ワイ、Angel Beats!が当時のオタク達に叩かまくってたことを知り驚愕
あんなに面白いのに
ワイは好きやが
少なくともそれ以外で欠点ないやろ
期待値あったからそら叩かれるわ
1番と言っていいほど重要やと思うが音無さんのエア演説で流された
その後奏に一緒に残ろうとか言うから尚更謎
そういう売れ方するアニメってあんまりないし
おそ松やユーリや鬼滅なんかもそうやないの
偏った連中が叩いてるとそうなる
いやそれらはつまらなくはないけどなんでこんなに売れてるのって感じやん
しかもターゲット外の人からやし
ABはターゲット内の人からめっちゃ叩かれてたぞ
つまらんって
かといって直井?みたいなエピは全くいらんだけど
ハルヒとか言われてた記憶がある
終盤は置いてけぼりでほーんって感じ
2クールでみたかった
最終回で「尺足りなかった感」をあれだけ出せたのはすごいと思う
2クールやったら更にクソまみれになったやろな
最終回だけほんま残念
最後の方でとっ散らかったまま駆け足になる感じ
単純に纏めるの下手過ぎるだけちゃうか?
序盤と終盤の温度差やふんいきが離れすぎてる
哲学者の言葉引用してくるような臭さが良かったのに
最終的には普通のファンがアンチスレに集まって語り合ってた
後半になるにつれて失速したんがあかんかったわ
シャーロットも最後クソ過ぎてアカンかった
ちゃんと見て批判してるの偉い
ロジハラ
俺が死んでも天使ちゃんが生きれるからなwって言いながら丸をつけた
あのOPのすごいのはじまるぞ感を越えれるOPとかここ7.8年はないわ
オチさえどうにかすりゃまだマシな部類になるんだけどなAB
あいつどう消えた?知らん間に居なくなってたくね?
男はメインの三人以外知らん間に成仏したから描写無いで
だからなんでこいつらしか残ってねぇんだってなって全く集中できなかったわw
本スレで回が進むにつれて
疑問持ってる奴が増えて荒れていって
それでもファンやからついていってた奴が
最終回で耐え切れなくなったのか
一気に雪崩打ってキレてたのが印象に残るわ
天使ちゃんに皆で反抗するって構図も学生運動っぽいし
なんにせよ学生をターゲットにしたアニメがおっさんになったら陳腐に感じるのは当然や
よく言えば不条理に抗おうとする主人公やけど悪く言うなら自己中やしな
ワイは自己中でもなんでも前のめりに倒れようとする足掻く熱い主人公すきだからええけど
一方円盤やCDが売れまくったり
何かと話題性は多かったな
けいおんとABあたりは
ラブライブとかアイマスなんかより全然CD売れてたんだよな
けいおんもABも楽曲への力の入れ方はガチだったからな
どうでも良い回挟みすぎて終盤駆け足すぎ
最後の主人公の行動は別に悪くないと思うけどな
土壇場で後悔して見苦しい事するの人間臭くて良いわ
それはそうだな
割れ対策してたのは話題になってたけど
大大大爆死かまして2枚目作られる予定が吹きとんだ
5部作くらいで出すいうて1作作ってあと放置や
やっぱ売れんかったんやな
ほんまなんであの時期に出したんやろ
終盤の影と戦って石田が出てくるところがホンマに糞や
飽きさせない作りになってますとかそこで言っとってほんまにファンもアンチも飽きない作りになってたの草
それがこの作品のしょぼさのすべてを物語ってる。放送前に風呂敷を広げ過ぎたんが悪い。諦めろ
アニメでただ展開見てるだけでは見え方が違うんだろうなあって思った
特にギャグシーンのノリ
開発遅れて売り時逃した挙げ句内容も微妙
ここから完全にkeyの没落が始まった感じ
話題になってた時期に出せなかったのがきつすぎるわ
何本売れたんやろ
(´・ω・`)ABなぁ、最終話がすげー叩かれてたよね
(´・ω・`)やんよ!回もバカにされてた気がする・・・実況の話ね
-
反応(1レス):※381
-
叩かれてたのってあの結婚してやんよの回だろ?
女がキレてたのは憶えてる。反応(1レス):※219 -
反応(1レス):※382
-
・・・お前、消えるのか?
-
-
これくらいで驚愕ってアホくさ
-
むしろそれとけいおん、まどかも同時にかなり叩かれてた感
シャーロットは対してたたかれてなかったよな -
シャーロットもだけど雰囲気やBGMに対してシナリオが耐えきれてない
本当に勿体無いと思う -
卒業式はいらなかったな
ムダな音楽とムダな演技で泣かせようとするのホント腹立つわ
じゃあ、まともなシナリオ書けよと思う -
ノリが寒いてのは同意
少数派だとは思うがラストはあれで良かった派 -
アニメじゃないけどフリーダムウォーズも近い流れだったな
発売直後はまだ良かったんだがしばらくして皆が物語進めるにつれどんどん荒れていった反応(1レス):※20 -
-
公式サイトでキャラクター見てたら臭くて閉じてそれっきりだな
-
なんかしょーもない理由で天使ちゃんと争ってたよな
-
>やっぱオタクって糞だわ あんなに面白いのに
同じレベルじゃん -
-
主人公の最後のガ◯ジムーブ、唐突に出てきた黒幕、無駄に多い、必要性を感じないキャラ。この辺りがマイナスだった。全体的には良かったと思うけど。
-
またABの記事かよ
いま中高生に配信で掘り起こされて話題になってるから、ニコ百であえて言及されるほどの粘着AB叩きで知られるこのクソまとめも反応してんのかな -
>>7
いやいやシャーロットも結構叩かれてたよ笑 -
>>11
信者がファンを本スレから追い出す流れも同じだな
初心者がボス倒すの難しいけどどうすればいいの?とか聞いてもアンチ扱いで騒ぐからみんな愚痴スレに移動していった
質問あるなら愚痴スレいけとか言われてたの見て笑った覚えあるわ -
いきなり銃の持ち方で叩かれまくってたろ
-
世界観は良かったしキャラも良いしシナリオも良かった
問題はまとめ切れなかった事 -
売上げが正義
アンチが何言っても負け犬の遠吠え -
実は天使が作中1番の自己中キャラであるという事実
-
ラスト数話までは好き
-
終盤の展開詰め込みすぎだろってのは有るけど、それ以外は好きだわ
-
>>7
シャーロットは中華マフィア出てからおかしくなったな -
ABはリトバスがアニメ化される前で
よくそれと比較されてた気がする
なお -
最後だけダメとか言ってるけど
最初から最後までクソだっただろ
P4の様な何かに憧れた無能が
大風呂敷を広げるだけ広げて畳めず
ブログに自己陶酔の気持ち悪い駄文載せて
こんなもん叩いてくれって言ってるようなもんだろ -
まあ一言でいえば00年代の集大成の西の横綱がAB
なお東の横綱はコードギアス
そして00年代カルチャーは、ここにたむろってるような老害アニオタが、ちょっと触れただけで発狂する天敵ネタ
※ただし、ウロブチのようにオブラートにくるむと、逆に神輿に担いでありがたがる馬鹿共
これで全部説明がつく反応(1レス):※54 -
まあかなり売れたんだけどな
-
反応(1レス):※35
-
30投稿したら、案の定、絵にかいたような発狂アニオタのサンプルが置かれてて草
-
だーまえはこの頃から「アンチを納得させられるような作品作り」を目指すようになる
ファンや信者の感想は一切読まず、アンチの罵倒ばかりを参考にして自作に反映させようとしてる。
無駄なのに。アンチは納得しないからアンチなんやで…… -
>>32
あれで感動できたら、そいつは間違いなくガイジだと確信できるレベル反応(1レス):※39 -
今度は麻枝が貰う番
-
久弥のおまけだった麻枝がいつの間にかビッグネームみたいな扱いされてて
違和感がすごかった記憶 -
-
>>35
発狂してるwwwwwww
残念んガラたくさんの人が感動して涙を流しました。どちらかというとオタクではなくライト層に受けたので有名ですね
さあ、現実に出て彼らと直接戦ってください -
エンジェルビーツ放送からもう10年経つのかよ、新聞広告のアレは今でも覚えてるわ
-
当時から天使可愛いしかなかったし
-
シャーロットは最初から微妙だろ
1話切りだったわ -
灰羽のパクリとかは無かったのかよ
-
やんよ
-
必死にコメント欄にできた「間(ま)」を埋めるネガキャン煽りバイトガンバレ
-
当時の若いオタクほど理屈なんか無視でキャラの関係性を絶賛して最終回に泣いてたような記憶
年寄りオタクほど叩いてたけど年齢を重ねれば色々経験するし批判的になるのは仕方なし
若い頃のように純粋にアニメを楽しめなくなるよねぇ -
一話は文句なしで面白かった。
中盤のギャグ回も良しとしよう。ただメインストーリーが酷すぎた。天使ちゃんの心臓が音無のってのはオチとしては良かったけど、トンネルでみんながドナーカード出すシーンとか逆の意味で鳥肌物だった。世界観関して、あの死後の世界が斬新だという人は邦画の「ワンダフルライフ」を観てみよう。設定はあれの丸パクリ。 -
絵が古臭い
-
ミュージシャン・エロゲライターとしては、一流だったけどアニメに関しては
ずぶの素人。
岸がどれだけ調整した事か・・・
昭和ギャグのお茶を濁したのもEDで1人ずつ姿消したのも苦労の表れ。
何しろ脚本がお粗末だった。
そんな印象しか残って無い。 -
ワイも好きやったけど最終回がね…
1クールだから多少の粗は仕方ないって納得出来るけど最終回がね…
最終回さえなかったらまだ好きだったしBDも最後まで揃えたと思う
最終回がなあ…あんなガッカリした最終回もそうなかったトラウマや -
それまでで支持されればされるほど最終話での風呂敷の畳み方で賛否分かれるのは当たり前なんだけど
ABとかシャーロットはまともな感性してたら「あ、これダメだわ」ってなるのをそのまま出してるのが問題だわ -
懐かしいな10年経ったんだな
俺も30になるわけだ -
アンチとけいおん対立煽ったのはてめえだろクソやらかん白々しいんだよ
-
>>30
虚淵こそクソじゃねぇかよwww
奴を持ち上げるとかどこのシンパだw反応(1レス):※64 -
これとかあの花とかは「売れる雰囲気の作品」を作るのは上手いけど最後のまとめで「後世に語り継がれる傑作」になり損なってるんだよね
商業主義としては満点だけど作品としては凡庸っつーか
売り方が上手い作品ほどこうなるのってなんでなんだろうな
脚本自体は放送前に上がってるんだから客の声に左右された結果ってわけでもないのに -
>ABはターゲット内の人からめっちゃ叩かれてたぞ
>つまらんって
この「ターゲット」がアニオタだと思ってる知恵遅れがアンチ化した
新聞広告出したのは、まさにアニオタ以外、一般向けだっていうメッセージなのになw -
今観たほうがもっとキツくない?
-
opすごいってどこの部分を言ってるんだ?むしろ手抜き気味やったと思うんやが
反応(1レス):※69 -
クラナドアフターが神だった為、期待が大きすぎた。
回が進むごとにかなりがっかりした覚えがある -
ああいう世界観無理だわ
ガキか中身がガキな大人が好きそう -
少し前に見たけどラストも悪く無かったがな
批判する連中はナニを求めてたんだ?
どうせショーもないラブコメ展開でも
望んでたんだろw -
結局何がどうなってあんな世界になったのかわけわからん
-
いつものAAが無いじゃん、期待してたのに
-
>>54
お前がどうかは知らんが
まどマギ無条件で持ち上げるのが典型的なアニオタと理解してるわ
劣化ABなのに -
>>56
新聞広告もオタク向けだよ何言ってんの?wwwwwwwwwwwwww反応(1レス):※72 -
最後は嫌いじゃない
でもTKの成仏飛ばしたのは残念極まりない -
CLANNADは人生とか言ってそう…
御涙頂戴!!!!!!反応(1レス):※77 -
音無の心変わりをおかしいって叩いてるやつは人の心がない馬鹿
-
>>58
神曲やろ -
この作品は陰キャアニオタが、主人公の最後の迷いに共感性羞恥のようなものを感じてアンチ化したが
実際にはリアルな煩悩を描いた一般向けの内容を深夜アニメのガワで出したから、裏切られたと思ったアニオタが発狂してしまったんだよな反応(1レス):※76 -
音無死亡のとこがクライマックス
-
>>65
オタクが新聞読んでると思ってそうwww
自我の肥大が酷くて末期的ですね、精神科の医者が見放すレベルかと -
こんにちは阿部です
-
1話が一番叩かれてだろ…
クラナドのアニメとかあって期待値上がってる中であのごった煮の1話だったし反応(1レス):※78 -
AB叩きの本拠地やらかん
-
>>70
やっぱチー牛って糞だわ -
>>67鳥の詩は国歌らしいし笑
-
>>74
クラナドは1話から虚無やんけ… -
クラナド(まぁ見れるだけマシかも)
↓
エンジェルビーツ(んん?)
↓
シャーロット(何だコレはパクリか?)
どんどんダメになっていくんだよなぁ・・・ -
( ^ω^)・・・
-
やっぱefって神なんだわ
一期も二期も傑作な稀なアニメ反応(1レス):※87 -
新聞の一面広告は別に新聞の読者向けでは無いよ
やらおんの様なまとめサイトが記事にしてくれるのを期待してやってる
まとめが記事にしたら新聞読者以外にも宣伝になるからね -
正直ぜんぜん面白くなかった
内容はそれで終わり
ただ、開始前の新聞広告だったか、
「だーまえ」「だーまえ」言ってたやつが心底気持ち悪かった反応(1レス):※86 -
クラナドとか絵がキモすぎて無理だった
我慢してみても内容が無さすぎて切ったわ -
>>72
馬鹿過ぎワロタwwww反応(1レス):※97 -
-
>>81
efは別格すぎる、あれはアニメ見ない大人が見てもむせび泣くほどの一級品や -
普通に名作定期
-
プレイ時間100ぐらいのゲームとして出したら大傑作やったろうネタを1クールで消費させた罪は重いで
-
>>7
あれはもう興味もたれなくなった感じ -
>>72
アニプレの広報戦略知らんの?ニワカなの?wwwwwww
新聞にアニメの全面広告が載った理由
www.asahi.com/showbiz/column/animagedon/TKY201201080071.html#Contents
「全面広告が一つの事件、一つのニュースとなってネットを駆け巡る。早朝からツイッターや掲示板にたくさんの人が書き込み、それを読んだ人が新聞を買いに走り、ネットの反響をまとめたサイトができ、と一種のイベントに参加したようなお祭り感覚が味わえる。新聞というメジャーな場に大きな広告を出すインパクトが、口コミを生むんです」反応(1レス):※106 -
やっぱ何も考えずに見てる奴がアンチになるんだなあとここ見て思った
-
おれも当時これ何で叩かれてたのか不思議だった。
-
売り上げで語りましょうねー
反応(1レス):※107 -
原案だーまえで上江洲誠が構成やってくれりゃまた違ったろうに
いかんせん麻枝がアニメ脚本の経験なさすぎる -
やんよ回は唐突すぎる
日向がユイにやんよしてやる前振りがアニメだと野球回の絡みとやんよ回で音無とユイの成仏作戦中にチラッと日向が映ったくらいしかない
ゲームだとそれ以前から絡みがあるから普通に納得できる。それだけ -
>>85
客観的事実だから反論できなくて悔しいね
「新聞広告もオタク向けだよ何言ってんの?wwwwwwwwwwwwww」
これ、今月のやらおんコメント欄の名言トップ5入り確定w
コピペに使わせてもらうわ -
>>72
一般なんて意識して無いんだよww
広告のコンテンツ力を生む アニメと新聞との“化学反応”
adv.yomiuri.co.jp/ojo_archive/tokusyu/20111005/201110toku2.html
僕自身も「エンジェルビーツ」という作品で、関東だけの掲載でしたが新聞の全面広告を使ったことがあり、その時もかなりファンの間で盛り上がりました。反応(1レス):※113 -
つまんなかったけど糞ナドやあの鼻糞よりはマシ
-
表面的なノリで誤魔化して
ストーリーの明確な目的や本質がない
引き込まれるまでの設定のなさ
とりあえず流行りで入れたバンド要素
やりたいことをツギハギで突っ込んだだけで
面白いって言ってるのは脳死キッズか信者しかいないイメージ
当時確か18歳だったけど浅いなーって思った -
>>97
お前が今月のやらおんの負け犬ナンバーワンや! -
叩かれてるし、それもわかるけど
独自路線を貫こうとして、ちゃんと噛み合ってた数少ない作品だとも思う
独自路線を貫くと、さらばんまいとかユリ熊嵐みたいに一人よがりになりがちだからな
要するにABは言われてるより偉大だってこと -
割とケムリクサのパクリだよねこれ
結構有名な人の作品なのにな -
バンドシーンで切ったな後で臓器ドナーアニメと知って嫌いになったな
-
>>97
今の気分はどうよ? -
>>91
マスコミ、それも朝日系ニュースのの自画自賛記事、とどめにアニプレの有名広報(ある意味)の自慢話を真に受ける情弱追加でwwwwww
このクソサイト、メインスポンサー変わってから今まで以上に知恵遅れ老害&情弱の怪物級が書き込むようになったな
ここまでひどいとちょっと怖いわ -
>>94
自分が面白かったかどうかで語れや反応(1レス):※299 -
リトバスとはまた違った箱庭世界は好きだった。そんだけ。
-
叩いてたのはカネナシだけ
-
鬼滅の刃とか好きそうw
-
>>106
まあ72のような奴がアニプレの広報戦略に簡単に騙されるってのはわかったなw反応(1レス):※116 -
俺は芋っぺ嫌いじゃないよ
-
>>98
原因と結果の見分けもつかない知恵遅れwww
論理が故障してる人間っていうのはここまで馬鹿なコメが書けるもんかw
ちょっと、俺の周りにはここまで馬鹿なマーケティング行為やる人間居なかったからむしろ新鮮だわ
俺、割と恵まれた環境にいたんだなw -
ワンダフルライフのパクリ
-
>>106
え?
やらかんはやられやく時代にすでにアニプレ広報と対談したことあるんだぞ
知らんの?なんでお前はニワカなの?反応(1レス):※122 -
>>111
アニプレの自慢話真に受けてる側が自虐してるwwww反応(1レス):※137 -
途中までは粗はあったけど面白かったよ
主人公のガイジムーヴで完全に目が覚めたけどね
あれ前振り一切なかっただろ。直井、日向、ゆりが思い通り消えなかったらどうしてたんだこいつ・・・って思えるのも最悪
完全に脚本の都合やもん・・・反応(1レス):※129 -
散々当時から言われた事
引き出しが少ない
ゲーム・オリジナルアニメ Key作品触れていれば
あれっ、これ何処かで・・・ デジャヴの連続だからな -
559:名無しさん:2020/07/18(土) 11:38:35.47 ID:APoPqqG10
>>512
本スレで回が進むにつれて
疑問持ってる奴が増えて荒れていって
それでもファンやからついていってた奴が
最終回で耐え切れなくなったのか
一気に雪崩打ってキレてたのが印象に残るわ
エヴァと同格だな -
とりあえず撮影処理掛けまくりで絵が浮いてたのが良くない
-
「俺の妹」伏見つかさの同人誌で「やられやく vs. ゆま」対談
www.new-akiba.com/news/_vs_23
「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」はアニメ化やPSPでのゲーム化が決定。同作品については、これまで個人サイトを巻き込んだ宣伝手法を展開している。 -
>>115
悪いけどその筋の話は、俺はお前の10000倍は詳しい
あんまり具体的に指摘しすぎて、コメント削除食らったくらいにはなw
まあまた削除食らうのは面倒だから省略するが、このサイトと某大手アニメ制作会社との蜜月な関係はとりあえずニコ百に一通り(ただし古い話のみ)書いてあるから監視なる奴はそっちでも見ればw反応(1レス):※124 -
どのコンテンツでもアンチなんて結局は少数派やし
-
>>122
別にアニプレって書いても削除されんぞwwwww -
今だと無駄に持ち上げられてる感はあるが確かに当時はかなり叩かれてたな
-
批判する奴らはクズだったのは確かだわ
自分たちの考えと違うとか
批判してる奴らは酷く自閉気味だったな反応(1レス):※131 -
草
-
まだエンジェルビーツの話してるの?オッサンかよ
だーまえの新作が秋に始まるから話題にしてるわけか反応(1レス):※134 -
>>117
創作において「物語」は「描かれる人物」に従属する存在なんやで?だからこその創作作品であり、そこの割り切りこそ00年代の大きな発見だった
90年代から一ミリも成長できないアニオタ&少年漫画オタには理解できないでしょうが(嘲笑)反応(1レス):※162 -
今の持ち上げられ方もおかしいから何とも
当時はけいおん全盛期で、色々粗多いけど叩かれ過ぎた感はあった
とはいえ、最後酷いのは間違いないから、どっちかというと当時の評価の方が正当に近い反応(1レス):※136 -
>>126
批判を許さない奴ほど自閉症のキモオタだろ
アスペの池沼もこのタイプな -
アンチの方が圧倒的に詳しい謎のアニメ
-
ABはまだ記憶に残ってるだけマシ
シャーロット全く思い出せん -
>>128
マジレスすると中高生が動画配信で掘りあてて小ブームになってんだよAB
ここにいる老害には関係ない話だが、時代遅れだからこそ気になるんだろw -
あの頃はまだなろうに負けない面白さがあったよな
-
>>130
キミも立派なキモオタだよ
最終話に発狂するのは、自分の中に音無の「クズな部分」を強く持ってる人間だけだからね -
>>116
オタクへの話題提供に新聞全面広告したりデカい看板出してるだけやで反応(1レス):※139 -
今ABが話題になってるのって例の射出シーンだけだろ
反応(1レス):※145 -
>>137
という一般向けの解説記事を呼んで真に受ける情弱wwww
いやあ、今どき本当にマスコミの発言を裏読みせず真に受ける人間なんて居るんだな
70歳以上だろオマエw -
当時も物語がどーとか理屈が云々とか言う五月蝿いくせに円盤買わないオタクが沢山いたよなぁ
年代が近いあの花やまどマギもそうだけど理屈はどーでもいいから雰囲気で魅せる作品が売れるんだよ
理屈屋は文句だけで買わないってのが10年経っての結論 -
やらおんでもアズレンやFGOの看板の記事が立ってるやん
まとめが記事にして拡散してくれるまで見越したうえでの宣伝なんやでw -
>>139
敗北宣言だな反応(1レス):※147 -
作品を名指しで叩きまくる事になんの意味があるのか....
-
放送時期がけいおんとかぶったからお互いのファンが喧嘩してたな。
-
>>138
ようつベでAB動画一度でも見たことのあるやつならそんな情弱発言はせんよ
国内海外両方から、毎日新しいコメントが寄せられてる、結構な人気作でも、そんなコンテンツはめったにないんだよなあ -
ゆっさ遊佐
-
>>142
あららボロ負けしたんで誌っぽい手逃げ出す準備デスカw
マスコミ記事でしか語れないおバカさんうぇ反応(1レス):※155 -
あんだけ周りに成仏しろしろ言ってた主人公が消えたくないンゴオオオオオしてたらそりゃね
-
>>139
別に隠された情報でもないのにw
オープンソースで普通に語られてる広報戦略すら知らん阿呆ワロタ反応(1レス):※158 -
懐かしいな
有休二日間取って、部屋にこもって朝から晩まで
叩いて叩いて叩きまくったもんさw -
CLANNADとかの蓄積があったから売れたってのもある
シリーズもののゲームの売上が、前作の売上に影響される感じのやつ -
アニプレ広報の話真に受けてる馬鹿はさすがに初めて見た
反応(1レス):※159 -
世界系は基本的に叩かれる作品しかないぞ
あんなもんを名作扱いするには無理があった
当時けいおんやハルヒだけではなく物語シリーズやまどかなどヒット作が目白押しで
視聴者の目も肥えていたから叩かれるのは仕方が無い部分もあった -
まぁ半券が舞うとこがピークだった気がする
あとはギャグばっかで意外と中身がないし
やんよは素直な心があれば感動した、でいいんじゃない? -
>>147
脳内妄想で喚くよりはマシかと…反応(1レス):※165 -
ゆりっぺとは何だったのか?
反応(1レス):※205 -
やんよと最終回が叩かれてたろ主にここで
卒業式やってみんな帰した後で天使と2人だけで残らないかはクソだったが -
>>149
だからそんな記事化されたものに方法論的価値があると思ってる知恵遅れw
広報戦略は明かさないからこそ戦略なので
わざわざマスコミ向けに明かすような話は、完全に終わった話か外向けのアナウンスか煙幕、この三つしかない -
>>152
新聞の全面広告は一般読者向けとかまだ思ってるの?
それなんて宗教?ww -
いや妥当な評価だろ
つか今更感すげぇな、言われて存在思い出したわ -
ドナーカードを広めた功績は認める
今はもっとつまらんアニメ山ほどあるからマシには見えるが
それで再評価するのは違わないか反応(1レス):※166 -
>>129
あ、はい
なんか小難しいこと言ってるけどなんにも中身がなくて草
00年代の物語は登場人物に従属するからなに?それを持ってabはなにと言いたいわけ?反応(1レス):※176 -
エロゲ特有の感情の流れが意味不明な話が多すぎ
特に会話もしてないのに突然好きになって命をかける
過程が全くない唐突な展開
伏線も回収しない投げっぱなしな終わり方
小学生でもこれよりかはマシな話が書けるわ -
>>158
頭悪そうだね
別に珍しくない手法だから普通に話してるんだよ反応(1レス):※169 -
>>155
客観的事実の話しかしてないのにwww
報道を信じて事実を受け入れない、完全に認識が裏返っている惨めな人間やな -
>>161
あんなのでドナーカードが広まるとか
オタクはどんなけ薄い人生歩んできたんだって不思議に思ってた -
前半の斬新さはガチだな、よーやったと思うわ
後半は…粗が目立ち始めたな
まあ男キャラ一人一人を丁寧に成仏させても中だるみするだろうし、カットしたのも悪くはない反応(1レス):※177 -
終盤以外は良かった
終盤は叩かれても擁護できん -
>>164
だから「煙幕」だって言ってるんですけどw日本語わかりますかー?反応(1レス):※175 -
ラストで残ろうって言うのも別にいいと思ったけどな
なんだよとは思うけど主人公の心情も理解出来たし
ネットだと叩かれてるけど知り合いはみんなめっちゃいい作品って言うから確かにギャップに驚いた覚えがある -
シャーロットも見て思ったよ
エロゲ業界で讃えられてる奴って
どんなけレベル低いのってさ -
序盤も序盤でずっと茶番だったからな、ああいうのやりたいなら最初からギャグアニメとかにしときゃいいのにいつものお涙頂戴路線にこだわったのが悪い
-
最終回の主人公がひどすぎて失笑したのは覚えてる
反応(1レス):※184 -
いい意味でテンプレから外れてたのはいいと思うぞ
今の時代ABくらい破天荒な作品って見なくなったし -
>>169
んじゃ煙幕に隠されたホントの戦略を書いてみろよw反応(1レス):※178 -
>>162
ごめん、文章みたとこ俺はお前よりIQ40は高いから難しいかな?俗に、話が通じる限界はIQ20差くらいまでと言われているし反応(1レス):※187 -
>>167
最初の物語の始め方は面白いんだよ
でもそれをちゃんと回収できていない -
>>175
もう書いたじゃんw
本当に日本語読めない・・・ってかもしかして君三毛?反応(1レス):※182 -
けいおんとABはアニメ自体は好きじゃないけど楽曲はほぼすべて好き
-
他より秀でたセンスは確かにあるんだけど
共感出来ない不自然な事が多かったのが賛否両論の理由だろうな。
すぐに忘れられるアニメよりナンボかマシだよ。
もしも前年度の3月末に放送されてたら
AB!の生徒だけの卒業式シーンで
武漢ウィルスで駄目になった灰色の卒業シーズンを経験中の学生達は共感して
ちょっとしたブームになったかもしれないし。 -
お、どっかから雇われアンチが寄ってきたようだ
文章がいつもの常連連中と違うからすぐわかるw
麻枝アンチスレの住民かな? -
>>178
レス番指定してくれ
お前がアニプレの工作員でなければとっくに新聞で書かれていない
ホントの戦略や手法を書けるやろwwwwwwwwwwwwwww反応(1レス):※186 -
プロモでかましすぎて、大して面白くないから叩かれてた
-
>>173
キミも主人公のクズな部分に共感性羞恥を感じるキモオタなんだね -
「あんたは認めてくれるの?」
「俺が結婚してやんよ!」
ラスボスが伏線なしの新キャラ
「一緒に残らないか?」
前半は俺も好きなんだけど、この辺りが唐突すぎるんだよね
おもしろいって言ってるやつはこの辺りどう養護してるの?反応(1レス):※227 -
>>182
書くのは簡単だけど書かねえよ知恵遅れw
この話の流れで、俺の冒頭のシンプルな主張を理解していないOR忘れたなんて、まともな脳味噌ついてない証拠w
論理だてた話ができない人間ならではの頭の悪さだよ -
>>176
いいから言ってみてよ
IQが高い人の解説、講釈とか超楽しみなんだが -
ユイ>>天使>>>>>ゆりっぺ
だったな -
俺も初見で見てるが、今のところ面白い
最終回で叩かれたんだとしたら、それまでの面白さの落差で
一気に評価が裏返ったパターンだろうから
今面白いのと最終評価が悪いのは矛盾しない反応(1レス):※199 -
>>186
簡単な話だよな!
アニプレ工作員「新聞に載ってるアニプレの工作手法を信じてるの馬鹿じゃね?」
つまりお前がアニプレの… この記事も… -
だーまえ信者だけどABとシャーロットなんてなかった
だーまえの物語はゆっくり時間をかけて展開していくから良いんだよ。だからゲームが向いてる
アニメみたいな短い話数でまとめるのは無理なんや -
けいおん2期と同クールなのも結構痛かったな
-
最初から意味わからんかったけどな
中盤はギャグみたいに死んだりして寒いツッコミ入ったり、体がかゆくなるような独唱が入ったりして色々視聴が辛かった
終盤は印象的なさすぎて憶えてねえわ反応(1レス):※196 -
依頼で建てられた記事ならクライアント関係者が目を通していてもおかしくはないですな
-
ヒロインが消えた直後のシャドーボクシングが1番の笑いどころ
-
>>193
それでよく最後まで見たなw反応(1レス):※207 -
俺も当時は全力で叩いた
懐かしいなぁ -
世界観と設定と序盤の引き込みは良かった
中盤から終盤がマジで意味わからんかった
完全な竜頭蛇尾 -
>>189
別に最終回だけで一転したわけじゃないよ、積もり積もってそれでも終わりが良ければ・・・って期待はされたけどダメだった感じ
最近だと鉄血とかその辺の流れに近い -
なんか色のボカシたような処理にufoみたいな違和感あったな
PAだっけか -
1クールしかないのに2クール並のペースで無駄に回重ねて最後にお涙頂戴やっても泣けない
-
>>186
具体的なこと何一つ書けずにソースも無い
君みたいな奴が陰謀論に騙されやすいのよw
自覚した上で注意を欠かさないようにww反応(1レス):※217 -
京アニが作らなければ鍵アニメなんて並みの作品にしかならない
その京アニももう鍵アニメを作ってた人は居ない反応(1レス):※206 -
アニメ自体は終盤で駄作にまで落ちたと思ってるけど
曲は未だに好きだよ -
>>156
天使にしていた事がいじめっぽくて当時ゆりっぺ叩かれてたけど後から天使もあの状況楽しんでたって設定出てきて草も生えんかったわ…
天使の次くらいのメインヒロイン位置なのに結局最後まで相手居なかったのは斬新かもね… -
>>203
CLANNADは京アニが作っても原作信者とアニメ信者で対立したけどな反応(1レス):※225 -
>>196
当時は見なきゃ叩く権利はないって風潮だったからな
snsとで馴れ合いできるような場所もなかったから、みんなルールに従ってたよ反応(1レス):※209 -
当時の京アニファンは凶暴やったからな…
-
>>207
叩くために苦痛に耐えて見るとか時間ドブに捨ててるのな
なにか意味あるの? -
反応(1レス):※216
-
やんよと主人公の最終回クソムーブ
あとハルヒもどきの空気化
そりゃ叩かれるだろ、むしろだーまえ信者しか評価しとらんわあんなもん -
-
Key作品は好きじゃないけど
ABだけは好き
雑なのはわかるけどね -
楽曲は強い
この時代のアニメは楽曲の良さだけでアニメが過剰に売れたものばかり
ギャグは糞
主人公不愉快なクズ -
LiSAって最近歌番組に出まくってるけど鬼滅の刃のOP以外は歌わせてくれないのかな そろそろ違う持ち歌を聞いてみたい
-
>>210
今じゃ嫌なら見るなって声が大きいけど当時はそうだったんだよ
最初は楽しく見てても途中からアンチになる人もこの作品は多くいたから、アンチスレでもちゃんと視聴してから考察しろって書いてたしな反応(1レス):※224 -
>>202
見事に話逸らしてるw弱いw下呂弱いなお前
議論できない体質反応(1レス):※222 -
-
>>2
キタエリと木村良平の演技が光る神回
挿入歌は麻枝准作詞作曲の一番の宝物
ボーカルはだーまえが発掘した新人歌手のLiSA -
原作をだーまえにして、アニメ脚本自体は脚本家使うべきだったと思うよ
-
作画的なとこ見ると、細かいところがよく動いてて
当時新興勢力だった(よね?)PAが京アニみたいな会社を目指して頑張ってた
のが見て取れる
まあ残念ながらアニメーターの負担が大きくなってブラック化したわけだけど -
>>217
お前最初から楽しめてないじゃんw
別にアンチは義務でもないのになんでそんなことしたん? -
ABに限らないけど一気見と週1話では印象がかなり違う
ハズレ回が1週にわたって叩かれ続けるからリアルタイム視聴は評価が落ちやすい
プラメモとかもそう反応(1レス):※226 -
>>216
7/18のTBS音楽の日に出演したときは竿映画の曲歌ってたぞ -
>>206
アニメ勢だけどくらなふの方の終盤の渚汐復活あたりはよく分からんかったしそういう感想出るのもわかる
花畑回と親父回とキチロリ訪問回は泣いたけど -
>>223
ごめん193とは別人です。横リプすまん反応(1レス):※235 -
>>185
他人の過去や境遇、想いを知るのはいつだって唐突、って事だろ -
放送前 うおおおおおおおおおお期待!期待!
序盤 う~ん・・・なにこれ?
中盤 ええやんおもろいやんけ
終盤 なんやったんやこの糞アニメ・・・
当時の反応としてはだいたいこんな感じ -
初回のわくわく感、ノリと勢いはよかったね。
考察し甲斐のありそうな設定や展開に比べて、
世界の秘密も天使の秘密もあっさりしすぎて拍子抜け
特に最後の主人公の言動は叩かれてしかるべし。
でもクオリティや音楽は凄くいい作品だよ。 -
ゆりって家族◯された割に仲間ばんばん◯すから生前の話がすっごい軽く見えたのワイだけ?
-
ABそんな悪くないよな
リトバス、AB、シャーロット辺りは
だーまえ氏を過大評価しすぎてなだーまえ信者が
勝手に幻滅してアンチ化してた感じだった
信者のアンチ化のため、作品に対する熱量、作品知識は高く、面倒臭い連中だった
つーか、リトバスもシャーロットも良かったと思うぞ?
だーまえ氏を変に神格化して、勝手にハードル高く設定して見なければ -
あのノリが無理だったからすこじゃない
-
バンドの部分評価しないどころか個人的にはマイナスなんだが
-
>>158
新聞で自慢げに語られる手法だが価値はあるんだよ。なぜならね…
頭では理解できても実際は新聞一面広告の予算を用意するのが大変だからw
そしてそれはオタク側も皆がわかっているから全面広告したら「これ賭け作品か!」
と話題になるわけよ
FGOの広告も同じだよ。実際目にする地方紙の読者がターゲットではない。
ファンへの話題提供が目的なのw 理解できた? -
>>226
それもあるとは思うけど、原作派の方が不満が多いんだよ
高校生時代、あんな世話焼きで充実したライフを過ごさせてた時点で別の物語になっちゃってるんだわ
他のヒロイン切り捨ててわかりやすく渚ルートに注力してほしかったわ反応(1レス):※250 -
つまんねえなぁと思いながら見てて「そいつ天使じゃねーよ?」がトドメでもう何とも言えん気持ちだった。なんやそら
-
いやいや今見てもドナーカードのくだりは爆笑ものだろw
リアタイの時びっくりしたわw -
アンチが巡回書き込みしてるのがまるわかりな米欄
-
ノリに関してはもうほかの鍵作品でわかってる人も多かったし前半は好評だったよな
-
お前らよく覚えてるなぁ、細かい事なんか忘れちまったぞ
-
>>241
それだけ好きだったのに終盤がっかりさせられた人が多いってことだろうな反応(1レス):※241 -
結婚してやんよ!の後からガタガタやったな
色々とやばかった -
この曲はリサがー
がうぜえアニメ褒めろよ -
なんであんなに売れてたのか不思議だったけど音楽アニメとして売れてたのね
けいおん!やラブライブ!みたいな売れ方だったんだな
納得 -
全体的にパクリ臭いから
反応(1レス):※255 -
お前…消えるのか?
おいおい瞬殺だよ
こいつらの使い勝手の良さは異常 -
設定と日常シーンは昔から上手かった
しかし毎回ワンパターンの泣き展開と慣れないアニメ脚本だからかひどい畳み方
ある意味予想通りでは有ったな -
麻枝信者は被害妄想強くていかんな
駄作は駄作だよ。引っくり返らない -
ラストまではすげー盛り上がってた記憶がある
関連CDもバカ売れしてたし反応(1レス):※252 -
>>235
島風風にいうなら「おっそーい!」の一言
お前の頭の回転がねwww
いやマスコミってお前みたい隊な馬鹿にはまだ二図があるんだってひとりごちてしまったわ
「ファン向けのこれ賭けの演出」なんて側面は、新聞広告の目的としては当たり前、当然の前提だから、プロの間ではそもそこが言及されることなんて絶対にない訳w
あくまで、そうした「当たり前の部分」以外にどのような狙いがあるか、そこしか話題にならない。少なくとも俺の周りでは常にそういう話をしてる連中ばかりだった
オマエみたいな「おっそーい」のはリアルでは総務部の人間くらいしかあったことないし、ネットではなかなか見ないw -
ほんと糞アニメだったわ
-
>>249
巡回認定お疲れさんです
まとめ記事を同時にウインドウ開きながらの大奮闘デスネ -
ゆりっぺって、やっぱハルヒの影響受けてたんかな
-
結婚してやんよは当時は普通に感動した
問題はラストだろ
成仏させるのはわかるけど最後は天使ちゃんと一緒にいたいから成仏したくない!とか抜かしやがったからな。あれ仲間に対するだまし討に近い
前半部分が良かっただけにラストが雑すぎた -
>>245
CLANNADとかのおかげもあって注目集めて、前半は好評
当時は円盤とか前予約普通にアリって時代だったし、アニメ放送中に1巻はでてたしそりゃ売れるだろうって…
その買ったやつも終盤で手のひら返した…返された感じだろう
そしてアニメの終盤がクソでも音楽がダメだったわけじゃないから音楽だけはいいという結果が残ったんだとおもう反応(1レス):※260 -
>>242
仕込みアンチのテンプレ
存在しない人間を捏造する論法やな -
>>242
テイルズオブアビスの評価みたいなもんか
あれも今でも語られる割には・・・だし -
今見るとなんでこんな寒いアニメを楽しんでたのかと思っちまう
それだけ年取ったんだなと自覚する自分が怖い
それでも死別し現実に未練を残した魂たちが行き着く学園世界とかは割と好きだけどね
シャーロットは擁護する価値のないゴミ多分ABより見れないアニメ -
>>251
ネットde真実とか言い出さないようにwwwwwwwww -
>>255
ここにもキモオタがいるw
あのラストは天気の子のラストに似てる。要するにクズ発見器
あのオチに腹を立てるのは、人間が誰でも持っているクズな部分(煩悩)に向き合ったことのないクズである証拠なのさ反応(1レス):※261 -
>>260
リアルの話がメインなのにやっぱり日本語読めないんだな三毛さん -
世の中には二種類の人間しかいない。クズな人間と、クズでない人間
それを判定してしまうABがクズに叩かれるのは、まあ仕方ないね(嘲笑)反応(1レス):※265 -
>>251
ニワカ 新聞広告は一般読者向け
オタク 新聞広告もオタク向けだよ *ソース複数
顔真っ赤にしなくてもいいよw -
最終回あたりクソな漫画は名作とはよく言ったもの
アニメもまた是然り反応(1レス):※269 -
>>262
お前の妄想とリアルは違うぞ! -
個人的な終盤の感想箇条書き
人数多いけど尺大丈夫かと思いながら視聴。ユイに1話使った。唐突過ぎて特段なにも思わなかった。日向が仲間になった。
突然のラスボスは石田だった。ラスボス戦後に音無が意識を失って目が覚めたら、数人を残してみんな成仏していた。は?
卒業式が始まった。音無が先に逝こうとすると直井が先んじて逝った。なぜか日向が次は俺の番でしょ的なこと言って消えた。続いてゆりも消えた。
奏と二人きりになり、音無が外に行こうと提案。一緒に残って似たような人をみんな成仏させようと提案し始める。は?
奏、自分の心臓は音無の心臓だと告白。なんやかんや逝く。最後に音無と奏が現世で会う演出で終わり。
ラスト付近だけ突っ込みどころ満載なんだよ
総評としては悪くないのに。感覚としてはドラクエユアストーリー的な感じだわ反応(1レス):※272 -
キリストも言ってただろ?
「豚に真珠を投げるな、尊いものを犬にやるな」とさ。この豚とか犬とかいうのは、もちろん一部の堕落した人間のことを指している
日本のことわざにも「猫に小判」という同じ意味のことわざがあるから、こういうのは洋の東西を問わない認識だよ
むろんこ、れはABという作品が尊い、という意味じゃなく、視聴感想から豚や犬と人間を見分けてしまう辛辣さと激しさがABにはあるってことだね反応(1レス):※279 -
ユリッペ寝てる間にsssメンバーサクッと成仏させたのはダメだった
-
>>264
なおソースは朝日・読売(新聞社)な模様wwwww
騙されて広告出稿しちゃいそうだwwwww -
叩いてるやつなんか一部のアニオタなんだからほっとけよ
-
>>271
やっぱネットde真実じゃんかよwwww -
>>266
嘘吐き認定に逃げるとは草も生えない低脳 -
>>273
マスコミが真実wwww反応(1レス):※273 -
>>271
ソースを出せない妄想よりはマシやね反応(1レス):※275 -
>>274
お前がソース出さないから嘘認定されてるだけだぞw -
72の時点で的外れな勘違いして引っ込みがつかなくなった馬鹿
-
ABのゲームって結局未完のままぶん投げたんだっけ?
反応(1レス):※281 -
やらおんが叩くコンテンツは人気でる
-
>>267
そのあたりの全ての行動のキーワードは「利他」
むろん主人公のクズ行動も、「利他」を動機としながら煩悩によって歪んで生まれたもので、そこに妙なリアリティがあるから腹を立てる人間が多い
麻枝の話を理解するうえでは、この「利他」という概念が当たり前にないと、入り口にすら立てない
だから程度の低いエゴイストが多いアニオタに麻枝作品はおおむね評判が悪く、
一般人やクリエイターには支持者が多い。実は意外と単純な構図なんだよ反応(1レス):※291 -
>>56
この時点で勘違いしている
もしくはアニプレの広報戦略をなるべく隠蔽したい工作員なのか? -
>>277
連投で多数派工作してて草なんだw
程度の低い話でホルホルできるって人生楽しそう反応(1レス):※347 -
当時から24話なら・・・って言われてたからな
別に作品自体がダメだったわけじゃない反応(1レス):※285 -
ギャグアニメだって事前にアナウンスしとけばよかった
考察しようとしてた人が回を追うごとにアンチになっていった
直江のくだりが特にターニングポイントだったような反応(1レス):※286 -
心満たされて消えるのを成仏っていうけどこのアニメのタイトルはエンジェルビーツだし天使ちゃん出てくるし神って言葉もでてくるので仏教用語の成仏より昇天や帰天のほうが適切な表現だよなって思う
-
>>282
論破されすぎて悔しくて連投してるw
意見・見解を述べる場面でソース引用ってところでもう爆笑
語るのはオマエじゃなくて朝日の記者でいいじゃん(嘲笑)反応(1レス):※287 -
>>283
程度が低いと思うならソースつきで反論書いてひっくり返すのも簡単やろ
できんなら黙っとけよニワカ反応(1レス):※295 -
>>285
アニメの考察厨w
滅びたよな反応(1レス):※288 -
>>287
精神的勝利でホルホルするのは止めようぜ!!反応(1レス):※289 -
>>288
自分の意見を書くのにソースを引っ張ってくる()という恥ずかしい行為に自覚がない程の情弱に何を言っても無駄ですねえ -
>>290
意趣返ししかできなくて草w
でもホルホルだけは普段から使いなれてそうw反応(1レス):※290 -
>>279
未完じゃなくて、各キャラのルートやるって言って3人しかやらなかった。
2巻以降ぶん投げた理由は謎のまま。反応(1レス):※292 -
>>291
自分の意見ではなく実際に行われていることを関係者が語ってるのを
ソース付きで紹介してるだけやん -
有名どころだとZガンダムも当時ボロクソだったしな
-
OPは良かった
話はなんというか、ちゃんと細かい部分の設定を詰めずにその場のノリを重視した結果、中盤まではそれで上手く機能してたが、終盤になるにつれて、今まで細かい部分をつめてこなかったことが災いして小さな矛盾や違和感の積み重ねによって登場人物の行動に説得力が失われていき、視聴者が登場人物に共感できなくなっていき、「画面の中でだけ盛り上がってる」状態になってしまって失速することになった。
元々keyの作品というのはそういう雰囲気ゲー的な面があり、あまり細かい事は気にせずノリと雰囲気を楽しむものなのだが、ABは細かい設定を詰めておかなかったことでメインストーリーの重要な設定にまで矛盾が波及してしまったのがダメだった。
メインストーリーの展開に関わる部分くらいはノリで済ますのではなくきちんと設定を詰めておくべきだった。反応(1レス):※303 -
>>286
成仏のためのモラトリアムの場、というやや仏教的世界観から
人間だけど天使(なお本来的な意味での「神」については未言及)なヒロインに諭されて転生する話なので
やや西洋寄りながら東西ミックスの宗教観ですわな反応(1レス):※349 -
草
反応(1レス):※297 -
>>296
細かいところを視聴者視点でつじつま合わせすることを放棄し、登場人物の自己実現のために物語が収束していく、というのがまさに00年代の真骨頂。天気の子も、既に挙げたコードギアスも全く同じ
主人公に対して視聴者が客観者(神視点)であれること、これが00年代作品を理解する条件
それが受け入れられない人間は、創作界隈からは手を引くことをおすすめするよ、これは真面目にいってる。この手の話は後戻りはできないから
絶対に爆死作品しか作れないからね -
叩くってことは無視できないってことだからな
そういうやつが多いってことはそれ以上にでかい信者がついてるということ -
>>107
面白かったし普通に売れて大勝利コンテンツだったね。 -
天使と一緒に残ろうってのを叩く人は
恋愛した事ない人なんだろうな反応(1レス):※302 -
キャラや世界観、音楽なんかはだーまえらしく◎
でもね
ラスボスがポッと出の新キャラだったり主人公の音無が終盤につれてどんどんクズであることがバレたり
名作になれなかった凡作って評価は揺るがないのよ 笑
シャーロットはもっと酷かったからね…
あれは能力物なのにその能力って題材を全然生かしきれてなかった
その辺はギルクラが叩かれた理由とまったく同じ
まぁギルクラはギルクラで比べ物にならないくらい酷いんだけど。 -
>>300
お前の糞見てえな理論はサム8みてもいえるのか
そういうことやぞwwwwwwww -
>>294
「実際の関係者」が「手の内」を明かすと思ってる、信じられない情弱さんちーっす
しかも、よりによってマーケティング分野で新聞記事で手の内明かすとかwww
マジでこういうの最近見ないからむしろ新鮮反応(1レス):※307 -
SEEDもギアスもハルヒもクラナドも死ぬほど叩かれてたぞ
叩かれない作品の方が珍しいわ -
話題性とアニメとしてのオーラがあったのは事実
-
いつけいおんとABが売上でラブとアイマス超えたんだよw
-
>>303
典型的な90年代以前の創作観デスネ
万一コンテンツ制作の現場にいるなら引退してどうぞw
絶対に勝てないから -
そらどうでもいい作品は叩かれもしねーからな
-
10年たってもコレだけ必死に叩くアニオタ()がいるのに
なんであれだけ円盤売れて、今でもようつべに内外から大量の称賛の声が集まり続けるのか?
アニオタが世間からずれまくってることを象徴するような作品ってことよ -
あの世界は煉獄なのかな?
あるいは煉獄ではないがそれに相当する世界か?
心が満たされ(浄化)されたら次はどこに行くんだ?
そのまま現世直行で生まれ変わるのか、あるいは天国や地獄にいったり生まれ変わらない人もいたりするのか?
謎だらけだな -
懐かしいな
名古屋地区が東京より15分ぐらい先行して放送されてたから
見終わって2ちゃんの本スレで感想を言い合ってると、東京モンから実況するなとかネタバレするなとか因縁をつけられるんだよなw
東京人は常に自分達こそが世界の中心にいると思い込んでると実感させてくれる番組だった反応(1レス):※317 -
話の構成やプロットとしては理解できるのよ
あれだけ他者に尽力した音無が最終的に自分のわがままともとれる願望をぶつける、かつ生きることは素晴らしいんだから受け入れてっつー天使との齟齬
だからこそ、そこに説得力もたせる描写がとにかく足りなかった。
つまるところ、圧倒的な話数不足と構成ミス。反応(1レス):※313 -
>>312
仮に「彼の考えている正解」を書いたとしたら
間違いなく西洋人からも東洋人からも拒絶される。宗教観に直結するから
どちらにも受け入れられるように仕上げつつ、救済を描くのも00年代コンテンツの大きな特徴だね -
ABもシャーロットも構成ミスが酷いな
話数的には2クールにしてもダレるだけでメリットはない
充分に1クールでまとめられる
アニメ脚本としては能力不足な感じ反応(1レス):※316 -
やんよやんよも好きのうち
-
>>314
そういうのは「お客様は神様です」というスローガンに象徴される、物語づくりにおける視聴者への過剰サービスを正義と思ってしまった、日本のクリエイターの多くが陥った隘路だよ -
>>311
アニメの円盤なんてアニオタしか買わんぞ -
これだけオタクの妄想が肥大化したアニメも珍しいかと
-
馬鹿にはワカラナイ説明をすると
基本、創作物語というのは本来的に最低でも二層、多い作品だと三~四層の構造から出来ている。この多層性がないと創作ではなく、ただの「嘘ドキュメンタリー」になるからだw
だが視聴者へのわかりやすさを追求しようとすると、まず三層以上の構造は持てなくなり、基本的に二層構造で、上部構造の担当者は推理小説の探偵のような「神」を設定するか、または主人公以外の登場人物が少しづつ神の要素を分担する、というつくりのどちらかになる。例外的に、前半部で伏線だけ散りばめておいて話の途中から主人公ごと上部構造に次元上昇するという三層構造作品がある程度
だが、ABはじめとする00年代作品では作者と視聴者は同レベルの「神々」という概念で物語に関与することを前提とする。おそらくこの原型はTRPGやゲームブックにある -
大半の登場人物が描写もなくいつのまにか消えてたり、主人公が仲間たちの成仏に積極的だったにも関わらずいざ自分と天使の番になったら急に二人だけ消えずに残ろう言い出したりする最終回もアレやが“影”とかいう怪物の出現も結構唐突展開過ぎない?
あと“やんよ”は正直感動より見てて気恥ずかしさと笑いが上回ったw -
「あいつは天使よ!天使を倒して神を引きずりだすのよ!」
「天使の食券パクってやったわ!ざまぁwwwww」
「全員で天使をボコるわよ!!」
「知らなかったの?あの子天使じゃないわよ?」
「奏~~♪」
池沼かな? -
321続き
だから00年代作品では、主人公(プレイヤー)に対して、物語は登場人物同様、神の視点で関与してくる。状況を用意するのも物語の骨格を提供するのもGMたるクリエイターだが、物語の結果はGMもプレイヤー(視聴者)も等しく享受する。つまり作品の第一鑑賞者はクリエイター、というのが00年代作品の顕著な特徴
さっきの構造の話をするならば、主人公に対してクリエイターも視聴者も神視点で関与するがゆえに、認識の次元は激しく自在に上下可能だし、具体的な状況を提示さえできればいつでも場面と状況は一新される。そこうした作り方は、「張り巡らされた伏線」などによって無様に結論を制限される旧来の創作作品とは異次元の新しい結論を導ける、という訳だ
な、馬鹿にはわからないだろ(嘲笑)? -
結婚してやんよ!
は今やったらフェミがうるさそうね
女の究極の幸せが結婚!みたいなこと言ってたし反応(1レス):※330 -
半端な出来だったような
尺がなくて多数のキャラの昇天エピできなくて
気が付いたら解決してたみたいな感じで流しただったかな?
計二回くらいしか見てないから覚えてないわAB -
なんか音無の声がアララギの声で再生されるわ
奏~♪の情けない所とかそっくり -
花澤香菜がまだ微妙だったころの作品
-
やんよ!の回は、まだ感動系だったからね。ネタにしつつも好意的だった。
一気に全員が手の平返しをしたのが最終回。だ~まえ君が病む事になった -
結婚してやんよ!は一番の歌詞
ずっと一緒にいてやんよ!という二番があることは忘れられがち -
音撫もちゃんと転生できたんだよなぁ
音撫ひとりだけ取り残されたってのはデマ -
>>323
うーん、池沼度は
ゆりっぺ>音無
かな~? -
324続き
こういうTRPG的構造が生まれたのは、日本でゲームブックが流行ったことと無関係ではないし、実際菅野ひろゆきは典型的にTRPGの影響が色濃い
だがもうひとつの注目すべき源流はキャラクター重視の流れであり、こちらは00年前後にクリエイターの間で大流行したMMO、特にPSOらくたー上での疑似TRPGパーティープレイが生んだアバターたちの物語が原点となっている
漫画界では久米田、畑、矢吹。エロゲではアリス、ニトロ、オーガスト、かなり遅れてKEY。アニメではエロゲ系原作の他ハルヒ、SAOなど。更に、大胆にアリスの大悪司を下敷きにSFロボット大作をぶち上げたのがコードギアス、という流れだな -
きららなら球詠とゆるキャンくらいしか通用しそうにないな
他はオタク臭すぎる -
>>335
誤爆してて草 -
マジで最終回で手のひら返したわ
-
作者が「キャラクターを死なせて感動させようなんて古い!新しい感動のさせかたを見せてやる!」と大口叩いて 蓋を開けたら 死後の世界だから死なないがその代わりに昇天に置き換えただけってのが悪かった 良くも悪くも喋りすぎなんだよ あの日と。
反応(1レス):※333 -
バンド!謎の学園生活!リアルな銃!青春!ってやりたいシーンだけ先にあるけど繋がってなくて
この人たちは気分でアニメを作ってるのかなと思ってたら最終回案の定だったな
金はかかってるけど始めから凡庸なアニメだったよ -
おそらくはそうなんであろうサヨク脳の人間には子供以外に向けての感動は描けんもんよやはり
-
ゆりっぺっていつ消えたんだ?
作中の中心人物の一人で重要なキャラクターのはずなのに消えたシーンの記憶がないんだけど
アニメ見たのかなり昔だからよく覚えてないだけかもしれないけど -
今だったらヒロインが人妻って言われそうw
反応(1レス):※343 -
ノリが薄ら寒かった記憶が
-
成仏って表現はそれっぽいけど天使と呼ばれる人物がいる世界観だとやっぱりしっくりこない
しかしただ“消えた”では味気ないし生まれ変わってる時点で“消滅”なども不正確
“召天”は宗教色強すぎな気もするし“救済”は中二病的でかっこいいが意味が伝わりにくい
あの現象のイカした表現がなかなか思いつかないw反応(1レス):※350 -
最後の最後で横から割り込んできて
「結婚してやんよ!」
なにいってだこいつ? -
>>339
凡庸な脳の持ち主が、作品の意図や構造を理解できてなくて草
やっぱここの住民には00年代作品は過ぎたるもののようだ(嘲笑) -
最初から叩かれてたわけじゃないだろ
数話見て、過剰に期待しすぎてた、裏切られた、なんじゃこりゃ、と感じた人が多かったんだろう -
>>347
一体最初の数話の何に期待したの?
どうせアニオタ的には、ハーレム展開に期待したんだろ(嘲笑)? -
俺は好きだけどギャグはくそつまんなかったな
-
>>281
その利他に走る葛藤や描写があればなんも言わないよ
key新作のサマポケRBの新ヒロインに似たような展開があったけど、ちゃんとそこまでの葛藤を描いていたから、利他的な行為に走っても納得できた反応(1レス):※345 -
今度やるアニメの特番でやんよ回がいい話っぽく語られてて笑った
-
>>295
zは単純に話がわかりづらい
終盤に敵味方が変わりまくるのも単純にきつい -
>>341
卒業式で3番目に成仏したよ反応(1レス):※351 -
>>350
葛藤なんかないんだよ
お前等アニオタのエゴイストと違って、まともなクリエイターや善良な一般人は、「利他」を当たり前の自己実現のゴールに設定している
この世界で生きている意味を、他人とともに喜び合うことに求めている
お前等には想像もつかない美しい世界は、お前等のすぐ近くに厳然として存在しているのさ
いいからようつべのAB動画のコメント欄いって目を覚ましてこいよアニオタ反応(1レス):※352 -
>>351
真性 -
>>354
えぇ・・・そこまで熱くギアスやABについて語れるなら貴方もアニオタなんじゃないの・・・?
あとYouTubeの動画のコメント欄を見てどう目を覚ますのさ・・・
YouTubeのコメント欄がこの世界の意思とでも言う・・・?
ごめん正直ついていけない。 -
>>356
ガチの真性だから触れるなよ
上でもみんな無視してるだろ反応(1レス):※353 -
>>357
お仕事アンチ豚がブヒブヒ鳴いてて草
文章からここより5ちゃんを主戦場としてる業者とい一目でわかる
存在として醜いなお前らw -
>>356
典型的な業者の論理で草
アニオタというのは発言行動の傾向から導き出される人種であってアニメ視聴経験の多さでないことは言うまでもない
といってもどのみち俺の生涯アニメ完走作品数は一般向け足しても100作にも満たんから
アニオタにほど遠いのは確かだがな -
>>356
ようつべコメント欄こそ、コンテンツ体験者の意思そのものだよアニオタ業者
豚は豚らしくぶーぶ―鳴いてろw人間語をしゃべろうとするな、汚らわしい
「豚に真珠を投げるな」だ反応(1レス):※355 -
>>359
ヤマカンもこんな風に世間が見えてるんだろうなぁ。かわいそうに -
>>360
> ようつべコメント欄こそ、コンテンツ体験者の意思そのものだよアニオタ業者
なんでYouTubeのコメント欄なの?ツイッターとかまとめサイトのコメント欄、5chは除外されてるんだ?反応(1レス):※358 -
>>361
反論や揶揄の体を成してない捨て台詞で草
実に程度が低いw反応(1レス):※359 -
>>362
ツイッターは副垢による工作の宝庫
まとめや5chは書き込み業者の主戦場wwww
お前等の故郷が信用に値しないのは当然だよなあ?反応(1レス):※360 -
>>364
> ツイッターは副垢による工作の宝庫
まとめや5chは書き込み業者の主戦場wwww
⇨YouTubeのコメント欄でも同じことが言えるくね?アカウントも作り放題だから副垢、業者なんでもござれなんだけど反応(1レス):※361 -
>>365
豚がブーブー鳴いてて草
自分と仲間内の相互リンクで容易に「ホーム」感を演出できるツイッターは
もう日本以外ではろくに使用されてない、構造的な「印象操作ツール」
ようつべは個々人のコメントが対象コンテンツに直に紐づけされるため、業者特有の
異常な書き込みが「浮きやすい」ようになってる、ようつベ側も不正な活動を監視してるしな
一応、韓国の動画再生数工作みたいに物量で押せばそれらしいコメント欄を作れるには作れるが、実際にそういう動画を見るとまっとうな動画と比較して文章の不自然さが際立つので、まともな人間は寄り付かなくなるんだよw -
>>366
コンテンツの動画なんて好きな人しか基本見ないし、好意的なコメントばかりになるのは当然では?
ゲームで例えて申し訳ないが、世間的には正規のクソゲーと言われてるジョジョASBですら、PSNストアじゃ高評価の好意的なコメントしかありません。
貴方の主張である、個々人のコメントがコンテンツに直に紐付くため、工作がしにくい・不正がしにくいコンテンツとして、YouTube似たものとしてPSNを引き合いとしています。
つまるところ、私の主張としては、個々人のアカウントと紐付くような場所のコメントなんて好意的なものでしかなく、そのコンテンツの世間的な評価とするものとして、妥当ではないと思います。反応(1レス):※362 -
青春・恋愛・失恋・親友
叩いてる奴の大半には理解できない要素が多すぎたからな。
言葉のわからない子供は駄々をこねるだろ。反応(1レス):※363 -
>>367
完全に非ネイティブのコメントで草
なんでABに三毛さんが興味あるんだろうねwwwもしかして、業者雇ってまとめ荒らしてるのも君たちなの?反応(1レス):※364 -
>>369
うーん話にならないロックマンですね・・・
自分への意見=アニオタor外人なんて普通考えますか?貴方何様なんです? -
>>369
ここのコメント欄荒らしてるのはてめーだよ。ガイジがよぉ -
>>367
一応真面目に返答して差し上げると
結論から言えば、オープンで匿名なネット環境において、同じ記事やスレッドにおいて好意的コメントと批判的なコメントが両立する場面というのは全く存在していない。過去においてもないし、現在もなく、これからもないだろう
理由は簡単で、ネット上での作品批判というのは本質的・構造的に「身分と履歴を明確にしたプロまたはプロに準ずるボランティア批評家」以外には絶対に不可能だからだ。欧米では法的にも常識となっているステマ禁止のルール上においては、作品の批判者は、自らの個人情報と立場を明確にすることを通じ、その批判がネガキャンでないことを証明する必要があるからだよ
つまり、いまアジア圏で蔓延してる匿名批判モドキというのは、キミ等の国のように低レベルな国家が意図的に野放しにしているからこそ存在しているので、正しくステマの管理をすれば全滅するんだよwww -
>>370
いやだからw
外国人向けの日本語指導資格持ってる人間が、こんな程度の低い非ネイティブ文章を一瞬で看破できないとでも思ってんのかアホw
内容以前の問題ですわwwww
それでも一応真面目に回答してやってんだから感謝しとけ三毛反応(1レス):※370 -
>>372
作品批判というか個人的な感想に対して絡まれたんが、思ったことを感想として言うのも許されないのか?
> 結論から言えば、オープンで匿名なネット環境において、同じ記事やスレッドにおいて好意的コメントと批判的なコメントが両立する場面というのは全く存在していない
なにを根拠に言ってるんだこれ?ここのコメント欄でも好意的なものもあれば批判的なコメントは散見されるけど?
匿名の批判にかなり厳しい物言いをしてるけど、YouTubeのコメント欄だって匿名って面じゃ他のものと大差ないだろ・・・
YouTubeだと不正管理してるから少ないとか言ってるけどツイッターだって同じことしてるよ? -
>>372
馬鹿にはわかりにくいだろうから、もうちょっと説明するわ
いまでも一応見かけ上は、こういうまとめや5ちゃんなどで、肯定的な意見も批判も同時に存在しているように「見える」
だがこれは「見かけ」でしかなく、欧米同等のステマ防止基準をアジア圏でも正しく運用した場合、いま蔓延してる匿名の作品批判(実際には半分以上業者によるネガキャン)は構造的に正当性を担保されていない。国際基準では限りなく黒に近い灰色で、かろうじて「法律外」というモラトリアム状態での「言論の自由」という「あいまいな人権概念」でぼんやり許容されているに過ぎない。
まあ共産国では人権概念すらからもう別の意味で論外ですがwwww -
>>374
375よんどけwwww
頭の悪い人間のレベルに合わせて説明するのはマジで疲れる -
>>375
> いま蔓延してる匿名の作品批判(実際には半分以上業者によるネガキャン)
⇨本気でこう思ってんの!?今現在放送されている作品ならまだしも、10年前の作品だよ!?仮に業者がここにいるとして、何のメリットがあってここでネガキャンコメントするの!?反応(1レス):※373 -
>>376
なんでわざわざ2重コメントしてんだ?反応(1レス):※374 -
>>377
世間知らずな三毛さんにネットの常識教えてやるよ
実際の経験から確実にいえることだが、組織的なネガキャンは一度始まったら特に方針変更がない限り永遠に維持される。まとめ界隈におけるラブライブ・サンシャインに対するネガキャン、艦これネガキャンがかなり有名。継続する理由は、やめてしまったらその瞬間から意味がなくなるうえ、結局は工作していたことがばれてしまうからだよw
こういうのはきみらも敵対国家に対する工作でいつもやってることだから、言ってる意味は分かるだろうw
どうせ維持コストも年間数百万円~数千万円で済むだろうし、そもそも数十年後も確実に存在している自信のあるレベルの大手企業じゃなければネガキャンはやらないしやるメリットもない反応(1レス):※375 -
削除
反応(1レス):※376 -
>>380
馬鹿はクソして寝ろ
以上
追伸;「でしよ」なんて誤表記は、日本語ネイティブが一生書き込み続けたとしても一度もやらない -
最近のアニメ質落ちてるんじゃないの?まじで
-
>>381
携帯で書き込んでいるんだが?
よの小文字変換ミスとか突いてなにがしたいの反応(1レス):※378 -
>>1
いあいあってなに?w反応(1レス):※380 -
>>3
その頃のやら管とこのバイトは無関係だし -
>>383
よくある?ないないwww
一応俺はコメント欄あるサイトの書き込みに関してはかなりの古参で、相当にいろんなタイプの連中(非ネイティブ含む)とレスバしてきたが、全く一度たりともみたことない
俺も結構誤字は多いが、その多くはミスタイプ&誤変換であって、「でしよ」なんてのは日本人が誤入力するすタイプのミスじゃないんだよw -
>>383
付け加えるなら「携帯で書き込んでいるんだが」とは今の日本人は絶対書かない
「携帯で書き込んでるんだが」しか使わなくなってるよ三毛君w -
>>386
(こいつやべぇ・・・最後まで意味不明なレスしてラストに返信したら勝ちだと思ってる人だ・・・) -
売れたのは普段アニメ見ない鍵厨がだーまえの名前で買ったからやで
反応(1レス):※385 -
>>388
複雑な日本語理解できなくて
業者が多用する誹謗用テンプレ打ち込んでて草 -
>>389
あれ?巡回ネガキャン業者、他のサイトの書き込みはもう終わったんか?
今回まとめで10個も同時に記事になったから忙しいんだろうねガンバレ反応(1レス):※387 -
>>390
ほらやっぱりレスしてきた。必死だなマジで反応(1レス):※388 -
>>392
あれだけ異常な日本語たくさん打ち込んどきながら、よく粘るな君もw
まあ怪しい日本語連発しすぎていよいよ収集つかなくなって、ついに別の日本人にバトンタッチ(案件引継ぎ)したっぽいけどwwwwwwwwwwwww反応(1レス):※389 -
>>392
で、今回このタイトルの記事まとめに連続投下して、お前等いったい何がしたい訳?三毛まで動員して罵倒コメント必死に書き込む理由は何?
大人しく吐いとけよ、もう構造的にバレバレなんだから -
>>394
仮に工作員だとして、相手は金もらってここでステマしてるわけじゃん
お前は1円ももらえないのに、ネットの匿名相手にこんなことして虚しくならない?日中帯ずっと色んなコメントにレスしてよ?
自称外国人向けの日本語指導資格持ってる人間さん? -
>>395
馬鹿はクソして寝ろ
馬鹿がいるからレス書かなきゃなるだけやで
お前等が居なきゃ普通に2、3コメ書いて終わり
公共空間でゴミまき散らしてる奴がいたら、基本誰かが掃除しなきゃいけないじゃんw?
俺は割と掃除馴れしてるから、気が向いたら対応してるだけよん -
序盤から中編まではつまんねーなと思ってて、
10話くらいから最終回の途中までは感動してたんだよ
最後の最後に主人公が他の奴ら卒業させてから、天使にだけ2人で残ろうって言ったのがダメだった反応(1レス):※392 -
本スレ>>135
my soul,your beatってとんでもないネタバレだよな
最後まで見終わってから判明するものはネタバレとは言わん。
そういうのは伏線。反応(1レス):※393 -
自分の認識能力に蓋をして現実をねじ曲げてまで擁護するような価値がこの作品にあるのかね
そりゃだーまえは過去に素晴らしい仕事をしてたけどさ反応(1レス):※404 -
長期的でんでん現象で、所謂文句言う奴がいなくなっただけで
詰まらないアニメな事実は変わってないゾ -
ガンダムSEED(DESTINYじゃない)でもめちゃくちゃ叩かれてたからな
-
AB大嫌いだわ
-
叩かまくってた…
ABは天井に突っ込むシーンは好き
卒業式は嫌い反応(1レス):※401 -
>>400
ほらもっと頑張れよ粘着アンチ君
依頼された仕事はさぼっちゃだめだよ
一 生 遣 る ん だ よ -
謎の麻婆豆腐押し
-
作画崩壊ブームの真っ只中、開始当初これはすごい作画枚数だ!期待しろ!と言わんばかり豪語した結果
1話目はキャラモデル自体が」イマイチで視聴者は落胆した。
更に動かしてる見せ方もイマイチでブーイングは絶えなかった。
2話目も3話目もイマイチで話を端折る上に作画の悪さも続き、
だーまえはよく知らないけど、半ギャグアニメとしてはこれが限界なのかとユーザーは認知した。
終盤にきて矛盾点だらけの中、日本人が好みやすい悲観的な展開がユーザーの心をやっと掴んで
ギリギリの状態で挽回して現在に至る。
普通にクラナドとかの方がいいわ。だーまえ全盛期は京アニと絡んでた時だけだ。 -
>>396
ゴミはお前定期 -
まあ当時はアニプレが宣伝しまくってたのと「けいおん VS AB」っていう分かりやすい構図があったからな。その辺に関連する信者とアンチと野次馬が面白がって罵り合ってた。てかやらおん(やられやく)の管理人が他人事のように記事にしてることに違和感。
-
閉じ込められて衰弱死したやつから臓器移植で大爆笑した
反応(1レス):※410 -
アニメ脚本どのくらいの尺で書けばわからず
詰め込めるだけ詰め込んであとは適当に削ってくれるだろうと書いたら
詰め込んだ状態でアニメ化した結果反応(1レス):※437 -
すごく売れてたぞ。
-
最終回まではずっと好評だったぞ
-
>>406
典型的な、粘着アンチを模した「業者」の文章だな
いかに組織的なネガキャンの攻撃対象となってるかを証明するような※
同日に10まとめ同時記事投下からのお前等の組織活動で全部ばれてんだよ -
しかし三毛がABのネガキャンに参加してると解ったのは面白かったな
目的はまだよくわからんが、なかなか根が深そうだ -
-
>>415
なろうはタイトルからして全部同じに見えるんだよ
デザインもパッとしないし
作る側として色々楽なんだろうけど、モノ自体はやっぱり質が低いと思う
素人が勝手に量産してくれる文章をまた素人読者が勝手に選定してきて、それを出版社が出してまた素人が消費するという… -
型月も同人出身だけど上澄みオブ上澄みだから比較は無しな!
-
同じ時代に作られたはずのけいおんと比べても
セリフ回しに10年分くらいの開きを感じる反応(1レス):※413 -
リトバスの焼き直しだったから
-
当時はベッタベタの泣かせに来てる設定で鬱陶しいなって思った
……けど、歳取ったら特に気にせず再放送見ちゃってるわw反応(1レス):※430 -
当時は観てなかったけど再放送観て面白いと思った
EDの絵が変わっていくのも良い -
皆を一生懸命成仏させようとしてたのは、二人の理想郷にするためとかいう鬼畜オチ
-
>実際どうでもいい回沢山あるのに
最終回で「尺足りなかった感」をあれだけ出せたのはすごいと思う
2クールやったら更にクソまみれになったやろな
2クールデーとか言う意見に、自分の思ってる反論がまさにこれだわ -
>>422
見る者の内面の汚さを反映した感想
最終話の感想で「人」と「人の形をした人外」を区別できてしまうなかなかシビアな作品だよな -
むろん人を選ぶ作品だから、アンチがイること事態はぜんぜん妥当だけど、問題は
①10年たっても粘着してる異常性
②業者と一目でわかるネガ書き込みの多さ
③そんなあからさまなアンチ業者の活動を見ていながら、かえって便乗して叩こうとするサイコパスの多さ
④そもそもまとめが一斉に記事にする不自然さ
⑤三毛の関与
と並べてみると、きな臭さしがない反応(1レス):※421 -
割と謎な作品だよね
音無って結局どんな立ち位置だったんだろ -
音楽や見せ場の演出はとても良く、そこだけ切り取れば泣けるいう感想にも納得できる
だが作者の違う短編集を無理やりつなぎ合わせたかのような整合性のないストーリー展開が
視聴者の脳内に常に疑問符を投げかけてくるんだ
俺の結論としては「小説など長い文章を読む習慣のないライト視聴者なら受け入れられる作品」
ワンピースやジャンプ作品が好きで、パチスロや競馬が好きで、流行の商品に飛びつく層
そういう人なら話の整合性を気にせず楽しめるらしいと理解した -
>>427
321、324で詳しく解説してるから読んでみな
あれに疑問を感じるのは、接待ストーリーテーラータイプの小説家やアニメ監督の接待を受けることが当たり前になってしまったオタ固有の特徴
分析も激しく間違っている
ジャンプアニメファンはともかく競馬パチスロにはまるような視野の狭いDQNとの相性は最悪
とにかくエゴイストにとってはおもしろくない作品だね -
>>427
一度TRPGや最盛期のMMOについて詳しく調べてみることを強くおすすめする
日本人の自称批評家、マーケティング屋jは程度が低すぎて非常に痛々しい
日本文化分析の不備から失敗したとはいえ、初代PSOショックから二年と待たずセカンドライフに大投資した欧米事業家やマーケティング屋の鋭い分析評価力とは差があり過ぎて
本当に悲しくなってくるよ -
>>428
あなたの意見を色々読んでみたけど、もし創作者にそういった意図があったとして
それが視聴者に伝わらなければ意味はないと思うんだよね
ABを買った数万の人が全員そういった高度な思索を理解していたとは到底思えないよ
やはりある程度「細かい部分を気にしない人」に支持された作品ととらえるべき
創作者にもっと高度な意図があり成功したと考える発想は面白いと思ったので
今後も頑張って下さい -
主要まとめに一斉に同じ記事が投下された経緯からみて、業界の仕掛け屋を自認するような連中がここのコメ欄をみているであろうから、この際言わせてもらうが
PSOから発想を得た数多のクリエイターは、そろそろその旨を正直に「自白」してほしいなと思ってる
当然、当時の規約でPSOに書き込まれたテキストに関する権利を押さえてるSEGAにも協力いただきたい
日本カルチャーがここから成長しようとおもうなら、あの莫大な資産をオープン化せずに偏在させてる状況は適切でない反応(1レス):※427 -
>>430
作者の意図ではない
00年代の到来を感じた作家の間では、創作の前提が変わったんだよ
彼らには、90年代以前と同じタイプの創作を期待している視聴者には応えられない。新海も同様 -
>>417
S オリジナル(ポケモン)
A fate以外の型月
E ポルノ(くじらっくす)
F パロディ、擬人化(fate、艦これ)
型月でもfateと他じゃ別物。ぶっちゃけfateみたいな既存の名前あり人物のパロディして転売してるだけのは商売としては楽に売れるしネタも尽きず簡単に長期続けられるけら旨味は大きいけど、全く独自性に欠けるし自分で創るという最低限のこが疎かになってるから、創作としては最低ジャンルとして扱われてる。 -
>>430
そういう視聴者を侮る上から目線では、00年代作品に近づくことは絶対にできない
もう一度だけいう。キミら「アニオタ」は、旧来の「接待」を当たり前と思いすぎていて目が曇っている
新しい創作を受け入れられない老害になってしまっている
経験的に、君らにそれを指摘してくれる親切な人間はほぼいないから、ここまで言ってもってはねつけるなら生涯ノーチャンスだと思うよ -
シャーロットでも思ったけど終盤数話で1クール作れそうなくらい詰め込みすぎ
-
シャーロットに比べれば
はるかに出来がいい -
尺不足って100億回ぐらい言われてる
-
見る人を選ぶ作品とは言うけど
①創作に対する「こうあるべき」という先入観がない
②「こうあるべき」があったとしても、そこにこだわらない柔軟な考え方ができる
このどちらかを満たしてりゃIQ高くなくても理解できる作品だけどねえ
アニオタは頭固くて無駄にプライドお化けな奴が多すぎるから
一般人のようには素直に作品と向き合えない傾向ですなあ -
見る人を選ぶ作品とは言うけど
①創作に対する「こうあるべき」という先入観がない
②「こうあるべき」があったとしても、そこにこだわらない柔軟な考え方ができる
このどちらかを満たしてりゃIQ高くなくても理解できる作品だけどねえ
アニオタは頭固くて無駄にプライドお化けな奴が多すぎるから
一般人のようには素直に作品と向き合えない傾向ですなあ -
>>407
ゴミがしゃべった!
さすやらおん、ゴミに恥という概念がない -
むしろ過剰に持ち上げられてる印象が強いけどな
-
なんかぼーとみるたちだから普通に面白かった気がした
でもノリとか結構好きなんだけどな -
影はなんかgdgdだった 面白かったけど
-
ゆりっぺが天使イジメて叩かれてたな
芋っぺと言われてた
叩かれて当然
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
いあいあ、今も話題にするほど面白くもねぇだろ