ネット民「子供を引きこもり無職弱男にしない1番の方法は『スポーツをやらせる』こと」

タイトルなし

1:  名無しさん
体育会系でニートになるやつほぼいないよね

49:  名無しさん
これは本当

50:  名無しさん
引きこもりになるのに全く関係ねえな

51:  名無しさん
アニメとゲームは罪

53:  名無しさん
>非体育会系は何かちょっと上手いこといかんかった時にすぐ諦める

たし🦀

58:  名無しさん
小中高とずっと野球部で鍛えられてきたが
高校の途中で遂にメンタルぶっ壊れて野球辞めて高校も中退してニートに落ちた
オレみたいな奴もいるからねぇ

61:  名無しさん
運動部のしごきで複雑性PTSDになると逆に社会で円滑に生きられるようになるからな

467:  名無しさん
>>61
中年以降にその皺寄せが来て自殺しちゃうオッサンも割といるぞ 

63:  名無しさん
小中サッカー高校ボクシングやってたけど今はもうほぼ外に出なくて体重も100キロ超えたぞ

67:  名無しさん
ネット禁止が1番効く

282:  名無しさん
>>67
ガチ重症の引きこもりはネットもしないらしいけどな
一日部屋の中でボぉーっとしてるんだと

69:  名無しさん
引きこもりって言うかただのニートになってる奴多いだろ

70:  名無しさん
帰宅部の奴って
「部活入ったら遊べへん」
とか永沢君みたいなキモい顔で言いよるねん
どうせマンガかアニメかゲームのくせに

72:  名無しさん
小中サッカーと水泳させられてたけど今立派な引きこもりだわ

75:  名無しさん
スポーツをしたら引きこもりにならないんじゃなくて、
引きこもらないような人がスポーツをしてるだけでしょ

80:  名無しさん
部活や習い事のスポーツは言われた運動しかしないから逆に諦めが早くなるんだよな
会社で頻繁に仮病したりサボるのは体育会系だけ

85:  名無しさん
スポーツで挫折するパターンなんていくらでもあるだろ

92:  名無しさん
>>85
人生挫折するよりええやん?

98:  名無しさん
>>85
初めての挫折が幼少期のスポーツなのか大学受験とか社会人なってからなのかで全然違うだろ

89:  名無しさん
スポーツをやらせれば余程の落ちこぼれや問題児でなければ回避出来るってこと
それでもひきこもりになるやつは

97:  名無しさん
報われない努力や頑張りを延々とやらされるけど
周りもそれが当たり前だから続くんだよな

100:  名無しさん
何でもいいわけじゃないやろ
卓球とソフトテニスあたりならやらせないのと変わらん

149:  名無しさん
>>100
それ

106:  名無しさん
コーチガチャやチームメイトガチャに外れたら精神を破壊されるだけ

129:  名無しさん
キモオタは
プロになるわけやないのにやる意味あるの?
みたいに論破した気になって言いよるねん
メンタルか腐ってるねん

133:  名無しさん
小 水泳3年
中 サッカー2年

これで32年ニートだが

136:  名無しさん
野球やサッカーに適応出来るならそれがベスト
次点でテニスや柔道
卓球や剣道はちと怪しい

155:  名無しさん
スポーツなんて勉強並に遺伝子が影響するのに…
運痴の親が子どもを引きこもりにしないために、運痴の子にスポーツを無理やりやらせるのは虐待じゃないか?

163:  名無しさん
>>155
これが弱男の発想
スポーツやらせないとこうなる

202:  名無しさん
頭は良かったけど運動は6割くらいはできるw
リレー選手やで、なりたくなかったけどw
普通に早いけど足が速い中では遅いからなw

237:  名無しさん
オタクでもなんでも良いけど、3歳までに運動に慣れ親しんでおくのは大事なことだぞ
社会に出ると運動神経が求められることが沢山あるからな、部署対抗バレーボール大会だったり会社の野球部への強制入部だったり

240:  名無しさん
>>237
ブラック企業で草

241:  名無しさん
運動音痴が無理矢理スポーツさせられても
周囲に劣等感持って自己肯定感が無くなるだけ
ソースは俺

279:  名無しさん
不向きなのにスポーツやらされて引きこもりになった

290:  名無しさん
どこの有識者か知らんが、こんなもんがデカいツラして
コメントしてたら増々テレビ見なくなる

308:  名無しさん
とにかく他人に勝つことを覚えさせないと話にならねんだわ
スポーツやらせても勝てないままの奴はたくさん出てくるから簡単な話ではない

349:  名無しさん
世界的に見ると日本は引きこもりが多いの?

362:  名無しさん
>>349
東アジアに多い
北欧とかひきこもろうとしても家から追い出される

353:  名無しさん
俺は早指しやからなあ
まあ将棋部とかアマやしな
たまに勝ってたでw

388:  名無しさん
小学校の出入り自由なクラブで才能発揮できなかったら、中学以降の軍国的学校部活には入らなくていい
あれは社会をダメにしてる

402:  名無しさん
親で決まる
引きこもりの親って歳とって弱って見えるだけで実態は毒親だからなアレ

426:  名無しさん
で週末に嫌儲いる奴らは答え出せたの?
毎度この手のスレ立つ度に爆笑してるけど

437:  名無しさん
小学 サッカー
中学 バスケ
高校 柔道
大学 ダンス
でヒキニートなったけど?

440:  名無しさん
>>437
職歴は?

441:  名無しさん
>>437
ニートになったの成人してからやろ?

449:  名無しさん
やってたけど引きこもりになったで
あれやらせときゃこれやらせときゃじゃないんだよ
人任せにして俺はやることやってた感出すな

532:  名無しさん
体育会系でキツくて引きこもっちゃう人も多いぞ

564:  名無しさん
俺は幼少期から色々やってるがどれも苦痛だった
辞めることは許されなかった

573:  名無しさん
バスケみたいなレギュラーの人数がかなり限られるスポーツやらせるのって子供の教育としては意外とリスキーに思える


 
(´・ω・`)でも無理矢理やらせても失敗すると思うからなぁ

(´・ω・`)結局小さいころから何かしらやらせるのが正解か
 
 
 



この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 07:02:50返信する
    アニメゲームネットをやらせないTV見せるしかない
  2. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 07:04:14返信する
    アニメやゲームのユーザーはなぜ陰キャ率が高いのか
  3. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 07:05:22返信する
    んなこたーないw
  4. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 07:05:48返信する
    まあ、一番簡単なのは弱者男性やチー牛の遺伝子を
    持つ奴が子孫を残さないことで弱者の再生産を止める
    ことやろ😅その為にも弱者男性やチー牛はだけで無く
    発達ガイジのメスやチー子も子孫を残さない様にせなあかん🤭
  5. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 07:07:56返信する
    で、体育会系のバカを重宝した結果が何も生み出せずパソコン一つまともに使えないバカの集まりの万博やらせれば初日から雨漏りしてトイレも壊し入退場すらまともにできないぼんくらの集まりのわーくにってワケ
  6. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 07:11:11返信する
    引きこもりになる可能性は若干減るかも知れんが劇的には変らないと思うぞ
    本人の資質と歩んでいく人生次第
  7. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 07:11:11返信する
    はい、これ嘘

    ソースはガキの頃にサッカーとバスケやってた俺!
  8. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 07:12:34返信する
    そんなので弱男になるのを防げるんだったら
    今の世の中にこんなに多くの弱男がいるはずがないんだけどな
  9. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 07:12:36返信する
    モータースポーツなら大好きだけどそれ以外は興味なし
  10. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 07:13:52返信する
    関係ないで
  11. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 07:15:16返信する
    そんなに子供の成長コントロールしたいんなら
    そもそも子供にゲーム機を買い与えるなよ矛盾してんだよ
  12. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 07:16:04返信する
    個体ごとに何が正解なんて変わるんだから無駄な議論や
    子どもが相談しやすい関係を築いとけや
  13. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 07:16:47返信する
    資質も無いのにスポーツやらせても劣等感の元になるだけやろ
    結局何らかの方法で勝つ味を覚えさせるしかない、一番大事なのは自己肯定感
  14. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 07:16:57返信する
    スポーツっていうか上下関係を経験した方が良い気がする
    特に先輩になって人間関係というか上下関係の成功体験をした方が弱者になりづらそう
  15. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 07:17:00返信する
    なるで俺の親日体大卒業生で俺をスポーツエリートにしたかったのか
    地元のサッカークラブに入れさせて土曜は水泳やらせてたけど
    レギュラーにもなれんかったし高校大学時代はほぼ学校以外は引きこもったし
  16. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 07:17:10返信する
    元野球部や元サッカー部で無職や引きこもりなんかいっぱいいるだろ
  17. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 07:18:11返信する
    そりゃ若く健康な人が産んで食のバランスがいいならスポーツできるけど。
  18. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 07:18:16返信する
    >>14
    スポーツで成功するのは滅茶苦茶難しい...
    ましてや子供のスポーツって親同士のマウントまであるから
    そこで親が信じられなくなるまである
  19. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 07:18:36返信する
    >>2
    動作性IQが低い鈍臭い人間でもやれる趣味だからでは
  20. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 07:19:04返信する
    スポーツに限らず部活やってた奴とやってなかった奴って明らかに人間性に差が出るわ
  21. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 07:19:11返信する
    >>11
    そういう子の方が子供頃抑圧された反動で大人になってゲーム廃人とか課金が止まらず借金して破産するんだよな
  22. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 07:19:13返信する
    >>16
    その模範的なのがやきうのお兄さんとかなんjみたいな連中
  23. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 07:21:00返信する
    まあなんJとか元野球部の無職の集まりだしな
  24. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 07:21:17返信する
    スポーツにしてもチーム組んで協調性を育む団体競技か剣道みたいな礼儀作法教え込まれるものじゃないとアカンわ
  25. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 07:21:19返信する
    こういう発想している親は考えが甘い
    子供のスポーツは実は親の代理戦争
  26. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 07:24:34返信する
    スポーツとか関係なく、なにか夢中になれることを見つけることだと思うけどなぁ。
    拗らせるかどうかはまた別問題でしょ。
    アニオタだってアイドルオタだって健全に推し活してる人は人生楽しんでるし。
    結局は人間関係も大事なんよね。友人がいれば自然と引きこもりにはならない。
  27. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 07:25:13返信する
    スポーツやってる奴の中にも一生ベンチみたいな落ちこぼれが居るって事を考慮してねぇな
  28. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 07:25:48返信する
    それ言ってるのが引きこもりチー牛って言うギャグなんだよなw
    自分が知らない、経験した事ないものに夢見過ぎ
  29. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 07:27:39返信する
    バリバリ野球少年だったけど今では完璧な無職弱男や
  30. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 07:27:47返信する
    違うと思うで。
    全部人間関係ガチャだと俺は思う。
    人間関係良けりゃ余程のことがない限り無職になんかならん
  31. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 07:28:05返信する
    >>24
    やはり団体競技で礼節と精神力も鍛えられる弓道が最強やな
  32. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 07:28:24返信する
    スポーツってよりは責任のあることやらせるかじゃないかな?
    お前がいなきゃ回らないんだよ的なポジションしてると自ずと社交性も身に付いていって対人も強くなる気がするわ
    全てから逃げて責任も負いたくない人がニートとか引きこもりになる感じで、その趣味の延長にアニメやVが多い感じがする
  33. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 07:28:49返信する
    わざわざスポーツをやらせるためにクラブに入れさせなくても
    休日に親とキャッチボールをするくらいでちょうど良い
    スポーツ=クラブチームという考え方がおかしい
  34. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 07:28:54返信する
    >>5
    コンプレックスの塊みたいなチー牛コメで草
  35. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 07:29:10返信する
    それで体やメンタル壊して引きこもりになる所までがセット
    最悪、疲労骨折までする事がある
    体力や体質は人それぞれなので、一律で運動をやらせると必ず脱落者が出る
  36. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 07:29:22返信する
    甲子園球児の人生踏み外し率って結構なもんだぞ
  37. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 07:29:36返信する
    >>24
    そこでお話に上がるようなネット民とかってふるいにかかられていなくなりそう
    つまりは...
  38. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 07:31:00返信する
    >>28
    社会に出れば世の中そう単純じゃないって分かるはずなのにな
  39. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 07:31:23返信する
    子供にその気がないのに自分の都合だけを押しつけても
    長続きはしないぞ。寧ろ逆効果や
  40. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 07:31:49返信する
    家庭環境に甘えてるだけだろ
    本当の底辺家庭だと引きこもる事も出来んし働く事が人生の最優先になる
  41. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 07:32:19返信する
    スポーツやらせれば引きこもりにならないって考えがゲロアマだよな
    このネット民って働いたことないゴミ無職だろ
  42. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 07:32:23返信する
    器具を伴わない陸上競技かな
  43. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 07:33:13返信する
    引きこもりなんか全員戸塚ヨットスクールにでもブチ込んでやればいい
  44. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 07:34:09返信する
    ローゼンメイデン
  45. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 07:34:26返信する
    で、お前らは学生時代スポーツやってたの?
  46. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 07:34:34返信する
    >>33
    親とかネット民が子供や環境や物事に対する解像度が低いから
    どっかに入れればなんとかなるって勝手に思い込んでる
    クラブに入れればなんとかなる塾に入れればなんとかなる
    答えはなんともならない
  47. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 07:36:03返信する
    >>36
    禄に勉強せず推薦だけで高校入るようなのが多いイメージだわ
  48. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 07:38:18返信する
    スポーツやってたけど気が弱くて友達はパソコン部のオタクだった
    個人スポーツだったのもあるかもしれないけどね
    性格って生まれつきとか遺伝が大きい気もする
  49. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 07:38:28返信する
    今の時代子供でアニメ、ゲーム、嫌いなんて奴はほとんどいないと思うし
    結局大きくなって就活や仕事、人間関係で上手く行かなかったりで引き籠もりになった時点で詰みなんじゃないかと思う
    金かからず時間潰せるインドア趣味ある時点で挫折した時にそれしかせんくなるだろうし
  50. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 07:38:30返信する
    引きこもりがどうこうよりスポーツ運動はさせにゃあかんよ


    電車で通勤してるんだけど歩いて5分の一駅を電車通学してる
    ガキを何人もみる全員ガリひょろ
    歩かせろや
  51. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 07:38:33返信する
    引きこもるのは社会に興味がないから
    ぼっちなのは人に興味がないから
    無職なのは自分に興味がないから
  52. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 07:38:43返信する
    >>36
    野球しかやらなかった奴ってガチで馬鹿だからな
    野球で成功できなかったらただのゴミ無職
  53. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 07:39:36返信する
    一番いいのは甘やかすんじゃなくて
    認めてあげて他者を尊重し合えるように教えてあげることよ
    これが出来ればまず生きていける
  54. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 07:43:03返信する
    >>52
    ワイ野球部だったけど先輩も同期も後輩も公務員関係に就職する人多いわ
    野球部はマジでバカだらけだけど就活失敗してる人はみたことないかも
  55. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 07:43:46返信する
    >>36
    基本的に三年間時間のほぼそれに費やさないと行けないし
    それでいて勉強もしないといけない
    大学行くのか運良く上手くいってプロに引き抜かれるかだから
    それについてけなくなるしついて行ってもプロ入り出来なくなるとほぼメンタルやられておかしくなる
    だから大学のスポーツサークルって野球に限らずおかしい事するの多いだろ
  56. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 07:44:45返信する
    学校で体育の授業(特に集団球技)を嫌ってたのは大抵あんまり周りと上手く馴染めてない奴だよね
  57. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 07:45:13返信する
    >>45
    サッカー
    地元がフロンターレで親が日体大卒だったので無理矢理小学校低学年から入れさせられてた
  58. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 07:45:57返信する
    >>54
    公務員関係はこれから無駄って言ってどんどん給料減らされると思うが大丈夫か?
  59. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 07:46:02返信する
    運動音痴・コミュ障の俺は中学の頃、陸上部に入ったが
    体力的にも精神的にも辛く
    それ以降は運動部には入らなかった
    結局、自分に合う部活に入るのが一番だと思う
  60. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 07:47:39返信する
    >>25
    これを理解してないんだよ
    結局部活って金持ちの親の道楽だし
    その親が親の学歴や職歴で頭を殴ってくるんやで
  61. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 07:47:52返信する
    スポーツは人間関係がこじれやすい 上の人間に従える従順な奴でないと無理
    一番はどんにキツくても学校に通い続ける
    死んだらそれまでと思って死ぬ気で通う
    と思うけどな
  62. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 07:47:59返信する
    運動部を経験しない→日本型社会で使い物にならないので詰む
    運動部を経験する→新人の頃、平の頃は良いが、下が出来てパワハラ上司or先輩になって詰む
  63. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 07:48:11返信する
    eスポーツ
  64. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 07:48:24返信する
    結構いい体してるんだけど、いま何かスポーツとかやってるの?
  65. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 07:49:10返信する
    マジレスすると人による
  66. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 07:49:25返信する
    >>54
    そりゃスポーツ人口多くて体力はあるし「スポーツやってるから人格も大丈夫だろう」って言う謎の信仰があるからな
    スレのイッチみたいな
  67. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 07:51:08返信する
    体弱い子はどうすりゃええねん…
  68. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 07:52:29返信する
    >>55
    加えて自分が選手から外れてしまった
    負け組っていうのを酒に逃げたりできるからな
    だからおかしいの多い
  69. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 07:53:05返信する
    月曜の出勤前にこんなクソ記事見てんじゃないよ
  70. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 07:53:27返信する
    >>50
    お前が歩け
  71. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 07:55:04返信する
    >>67
    間引くしかないこれも人類の為だ
  72. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 07:55:50返信する
    その行動が維持できるならヒエアルキーの下層に堕ちてないよ
  73. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 07:57:01返信する
    >>1
    中高は帰宅部、大学でアニ漫サークルであわせて13年オタ活を生き甲斐にしてた俺が陽キャリーマンで同期の出世頭なんて例もあるから
    テレビは見なかったが
  74. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 07:58:08返信する
    体育はコミュ力鍛えられるし部活なんかは計画立てて取り組める
  75. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 07:59:58返信する
    >>45
    野球部だったけど部に居た馬鹿1人が校内でやってたバザーかなんかの出し物を勝手に食って
    連帯責任で部員全員殴られて俺は生え変わった奥歯と右の視野が欠けたんだよ
    だから部活できない体になったしそっからやめた
  76. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 08:00:52返信する
    >>2
    趣味に没頭するだけ
  77. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 08:01:17返信する
    格闘技やれや
    自称出世頭のマス層を卑下してやるのだ
  78. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 08:01:26返信する
    社畜ニート

    深夜勤1時間に出るために前後半日も待機室でぼーっとしてる人のことw
    終わっても始発まで待ってるんだとさw
  79. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 08:02:26返信する
    マイペースでできる個人種目が一番
  80. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 08:02:31返信する
    78続 しかも待機無給ww
  81. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 08:03:51返信する
    >>23
    たし蟹
  82. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 08:05:13返信する
    >>54
    それ勉強できる学校だったんじゃないのw
  83. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 08:05:55返信する
    下手に他者と競争させるよりも、黙々とマラソンでもさせた方が良いと思う。
    他者と競争するのが嫌いなだけであって、身体を動かす事自体はそこそこ好きな人は居る。
  84. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 08:06:04返信する
    野球部やサッカー部でも無職や引きこもりいっぱいいるよな
    無職や引きこもりが学生の頃みんな帰宅部だったと思ってんのかね
  85. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 08:06:23返信する
    それができないから無理なのでは?
  86. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 08:06:26返信する
    スポーツやってると敬語で話しかけてくる同級生もいる
    下に出てくれるとコミュニケーション取りやすい
    まあ自分は気が弱くてそれでもならなかったけどね
  87. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 08:07:22返信する
    スポーツやっててヒキコモリとかオタクなんていくらでもおるやん。
  88. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 08:09:04返信する
    >>75
    そんな怪我するまでやられたんなら暴行罪で訴えておけよ。
    殴ったヤツ犯罪者やん。
  89. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 08:09:25返信する
    いじめの加害者として暴力的に育てて後々更生させるのが一番いい育て方だよ
  90. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 08:10:48返信する
    スポーツ苦手で始めても
    小さいうちからパシられる人生が決定しそうな気がする
  91. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 08:14:10返信する
    学校で流行ってるゲーム買ってあげて仲間はずれにしないのが一番
  92. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 08:14:52返信する
    結局は本人より交友関係だと思うわ
  93. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 08:15:36返信する
    健全な精神は健全な肉体に宿るからな
    どちらが欠けてたらどこかしら歪むもんよ 凡人は
  94. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 08:16:04返信する
    >>89
    地方都市だと低学歴マイルドヤンキー辺りが狭いコミュニティで楽しく暮らしてるもんな
  95. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 08:16:23返信する
    スポーツやってるとニートになる確率が下がる代わりに
    犯罪者になる確率が上がるイメージ
  96. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 08:16:27返信する
    スポーツやっていれば、道を踏み外したとしても引きこもりにはならないだろうけど、他人を害する犯罪者にはなりそう。
  97. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 08:16:46返信する
    こーいう害悪まとめサイトや淫夢等の誹謗中傷コンテンツに触れさせないことや
  98. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 08:18:03返信する
    スポーツは才能次第
    コミュ力こそ重要
    ちゃんと子供と対話してコミュニケーションの基本を身に着けさせるべき
  99. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 08:18:14返信する
    〇〇にさせない育て方より特定のなにかを目指させてレールを敷いて上げたほうがいいぞ
  100. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 08:19:35返信する
    >>88
    他にも顔の骨にヒビが入ったとか言ってた部員の保護者数人係で民事で訴えました
    でもその結果は保護者達も君達も同意して部活入ってたんでしょってなあなあで済まされて終わり
    刑事告訴にしろって話があがったけどおまわりとかが現行犯じゃないとどうのとかゴネて終了
  101. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 08:20:12返信する
    引きこもり体質の子供に小さい頃からスポーツやらせてもすぐにやめるぞ
    親戚のガキがそうだわ
    発達障害っぽくて、ゲームばかりやってるガキは何をどうしたって無理だと思う
    昔はゲームがろくになかったし、スマホもなかったからマシだっただけだと思う
    現代社会の環境が引きこもり向けになってる
  102. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 08:21:12返信する
    ネット禁止
    もちろん親も含めてだ
  103. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 08:22:57返信する
    ネット民が有識者気取りで何ほざいてんだ
    立派な子供育てた実績があるならともかく匿名の誰でもないやつが偉そうに子育てを語るな
  104. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 08:23:20返信する
    野球部やサッカー部の落ちこぼれは闇バイトで強盗殺人やってるイメージだわw
  105. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 08:25:38返信する
    そんな簡単にニート対策できるなら苦労しねえんだわ
    強権のある中国でさえニートにはそれなりに頭抱えてるのに
  106. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 08:26:50返信する
    イキった弱男が出来上がりそうだけどw
  107. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 08:26:58返信する
    運動神経が悪いやつにスポーツやらせると自己肯定感が下がっていくだけだろうけどな
    運動神経がいいやつでもスポーツ特待生で高校に入った同級生がいたけどレベルについていけなくて学校辞めて行方不明になったのいるわ
    競争に晒されないと弱い人間に育つのは間違いないから子育てって難しいよね
  108. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 08:27:07返信する
    サッカー部の引きこもり👋
    YouTuberになってその資金で会社立てて小金持ちになりました😁
  109. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 08:29:15返信する
    >>103
    そりゃなんjとかああいうスポーツやらせた結果の失敗作が多いし
  110. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 08:29:23返信する
    >>1

    つか田舎の高校って文化部がないから100%スポーツやらされるよな
    スポーツやらないからチー牛になるどうこうの発想なんて出てこない
  111. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 08:29:53返信する
    こんなのはもうとっくにアメリカで研究されてて
    そう考えた両親が子供にスポーツ強制しても
    向いてなきゃ悪影響しか無いんだわ。お前の思い付きなんてとっくに調べ尽くされてる
  112. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 08:34:13返信する
    ピッチャーやってたけど肘壊してから引きこもりになったぞ
  113. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 08:34:18返信する
    >>109
    やきうのお兄さんとかあんな聞いてもないのに
    自分のスポーツ歴を長々と語る引きこもりいるからな
    しかもそこにしか精神的支柱がないという
  114. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 08:34:38返信する
    子供は親を見て育つ
    子供を弱男にしたくないなら弱男な自分をやめろ
    かえるのこはかえる
  115. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 08:36:21返信する
    今の時代無理じゃね?俺も小中までは部活でサッカーしてたけど、高校からどんどんオタクになっていった
  116. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 08:37:24返信する
    スポーツをやらせるではなくスポーツ好きに育てるってのが重要
    自発的に動けないのが引きこもりだからね、強制的にやらせても続かない
  117. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 08:37:28返信する
    運動できるチー牛の完成
  118. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 08:38:14返信する
    やらおん民はやらなかったんやろなあ
  119. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 08:38:25返信する
    ゲーム漫画アニメネットに逃げたお前らを見ていればどうすればいいのかすぐ分かる
    逃げ場を与えない
    ゲーム漫画アニメは全て成績で結果を出してから報酬として与える
    ネットは何重にもフィルターをかけてここみたい弱者馴れ合いサイトに繋がらないようにする
  120. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 08:40:10返信する
    >>106
    だからそういうのが闇バイトで強盗殺人やってんだろ
  121. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 08:40:21返信する
    >>119
    チー牛は逃げてるとかいうんだな
  122. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 08:40:59返信する
    ニートはそいつの素質というか性質だから体育会系だろうが文系だろうがなるやつはなる
    引きこもりは病気だから家族なりで助けろ

    一緒にすんな
  123. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 08:41:39返信する
    >>119
    そうすると次そいつがやるのが自分に話しかけて
    ずっとブツブツ言い始めるそれが四六時中なる
  124. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 08:42:45返信する
    発想が一発逆転とかのそれ
    そんなのねーからな
  125. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 08:44:09返信する
    >>123
    結果さえ出せば問題ないよ性格はこの際問わない
  126. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 08:46:40返信する
    基本的に「競う」ことをさせたら大多数が挫折側になっちゃって自己肯定感が失われるから引きこもりになりやすいんよ
    もしも運動させたいのならスポーツじゃなくてトレーニングをさせたら良いよ
    トレーニングは明確に他者と競うものじゃないし、着実に身体能力が上がるから自己肯定感も増して良い影響の方が多いのよ
    本来なら勉強も自己を高める物だったのに他者との点取り合戦になってからはその意義も失われちゃったよな
  127. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 08:48:49返信する
    基本の骨格と筋肉は10代に形成されるからな
    引きこもりヒョロガリチー牛でも若いうちは瑞々しさで許されるけど
    中年以降になるとアジア人特有の頭だけ大きくて体躯は子供体形、腹だけ出るET化
    爺ぃになり等身が下がって肉体の衰えが加速、慢性病で最後まで社会のお荷物っすね
  128. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 08:49:38返信する
    個人競技で挫折したり抑圧し過ぎると反動で堕ちるぞ
  129. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 08:50:03返信する
    フィギャースケートやりたかった
  130. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 08:50:16返信する
    子供の頃抑圧させて大人になってその反動が出たらどうするって?
    んなもん知るかよ成人してからの人生は自己責任だ
    そいつが引きこもろうがオタクになろうが知ったことではない
    てか引きこもりの土壌にあるのはうちにいてもいいんだって甘えなんだから追い出せよ
  131. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 08:50:19返信する
    運動系の部活に入りなおかつレギュラーであることな
    補欠の大半は負け組の陰キャだよ
  132. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 08:50:31返信する
    引きこもりニートになるのは社会に席が足りないからだ
    氷河期世代が多いのは席が極端に足りなかったから

    今は若い人間の数が当時の半分だから席のほうが余ってるから引きこもりニートは激減してる
    本人の問題ではなく社会問題だよ
  133. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 08:51:31返信する
    甘いねやりたいと思わせられないなら意味ないぞ
  134. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 08:51:49返信する
    ワイはスポーツやっても陰キャやったけど、社会の理不尽さへの耐性と上下関係の世渡りとかは身につくと思う

    やってない奴は社会への理不尽さの耐性の低さと、上下関係の下手さがエグい気がする
  135. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 08:52:02返信する
    個人競技で失敗したり挫折して乗り越えてる連中は強いぞ
    世の中は格差なのはシャーナイ。なおチー牛は最初から堕ちてる
  136. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 08:52:36返信する
    小中学生の不登校は、平成24年度以降11年連続で増加しており、2024年度は過去最多の約34万6千人に達しました。
  137. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 08:55:03返信する
    ネットのキチガイって運動部に馬鹿みたいな信頼持ってるよな
    運動部でも引きこもりや無職なんて腐るほどいるのに
  138. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 08:55:16返信する
    30%の男性が 20%の女性が 子孫を残せない
    しかも増え続けている 日本人自体が 絶滅したがっている
  139. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 08:56:26返信する
    正直、50、60代のくせにデカくてマッチョな連中が多いて怖いわ
    校内暴力、ケンカなんて日常茶飯事だからこれでも若い頃より力ないとか
  140. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 08:56:49返信する
    >小 水泳3年
    >中 サッカー2年
    >これで32年ニートだが

    継続出来てないし、親にやらされてただけじゃん
    そりゃニートになるわ
  141. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 08:58:04返信する
    マクロで見たら60年で日本人の数は3分の1になってるけど
    60年後とか高齢者ばかりの地獄絵図だぞ
    海外で暮らせる子供にしたほうがいいだろ
    学生時代から海外に送り出せ 日本で生きさせること自体が虐待
  142. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 08:59:06返信する
    また同じ話してる
  143. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 08:59:27返信する
    >>141
    そこまで考えるならもう産まないのが正解ではwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  144. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 08:59:32返信する
    水泳は役に立ったな
    水に恐怖がないからスキンダイビングを趣味にできたし船の免許も10代で取ったわ
  145. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:00:58返信する
    >>138
    実際はもっと多いだろ
    こういうアンケって非正規とか無職は対象外にしてるだろ
  146. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:01:03返信する
    運痴でも陰キャになるって訳じゃない
    自分の鈍さを自覚すると陰キャになるんだよ
    あと過度の人見知りは精神障害だから
    メンタルクリニックに早いとこ行け

    スポーツが……ってより身体を動かすのが好きな
    タイプはヒキニートになりにくい
    あくまでなりにくいだけでなる奴もいるw
  147. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:03:27返信する
    文化部の落ちこぼれは引きこもりになって
    運動部の落ちこぼれは犯罪者になってるイメージ
  148. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:03:28返信する
    身長は高くなった方がいい
    他人が下手に出てくれるようになると思う
    ただスポーツの種類によっては小さい方が動きやすいとかで小さくなる可能性もある
  149. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:04:00返信する
    >>146
    これ スポーツやらされて自分の鈍さを笑われて逆にスポーツが大っキライになってインドア派から引きこもりになる奴って実際にいるからな
  150. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:04:04返信する
    その前に友達作れよ
  151. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:04:06返信する
    生涯独身の弱男「でも無理矢理やらせても失敗すると思うからなぁ(ニチャア」
  152. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:04:38返信する
    >>148
    全然関係ねえよw
    弱男君はそこしか自尊心保てないだけっしょ
  153. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:04:50返信する
    >>140
    サッカー2年じゃほぼ未経験と変わらんなw
  154. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:06:29返信する
    関係ない
    俺の兄貴スポーツ得意だけど引きこもりだった
  155. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:07:08返信する
    そんな単純な話じゃねーだろ
    〇〇やらせておけば大丈夫とか
    親の責任放棄すんな
  156. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:07:32返信する
    >>147
    女子高生殺した反社の女は元バスケ部部長だもんな
  157. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:07:33返信する
    >>150
    何かこういうコメする奴って引きこもってそう
    関係ありそうで無い事言う奴はたいていコミュ障なんだよなぁ
  158. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:08:14返信する
    こういう過保護な親の元で育つとひきこもりになりがち
  159. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:08:26返信する
    >>154
    eスポーツ?
  160. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:09:48返信する
    >>159
    普通にサッカーと野球やな
    というか
    50メートルも6秒台だったし友達も多かった
  161. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:10:09返信する
    androidスマホを買ってあげると強強男になると思います
  162. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:10:14返信する
    体育会系の上下関係に耐えらんくて
    発症する奴もおるしな
    本人が好きな事やって、そこで仲間見つけるのが一番やろ
  163. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:11:35返信する
    >>33
    親子の交流が大事という観点からもこれかなあ
    スポーツをやらせるって結局親子の関わりではなく他人に情操教育を委ねて解決しようなんて浅はかな目論見だから子供にも当然見透かされて心の距離が離れるだけなのにな
  164. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:11:37返信する
    >>160
    それ矛盾してない?
    それで引きこもり だった にはならんしょ
    その後、何かあって引きこもりになった…が
    正解なんじゃないの
  165. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:11:48返信する
    俺の友達は野球部でいじめにあって不登校になって高校辞めた
  166. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:12:30返信する
    >>164
    日本語わからない人?
  167. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:13:13返信する
    >>166
    自分がバカだからってすぐ日本語がー!とか草
    そっちこそ日本語勉強しなよ
  168. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:13:51返信する
    >>167
    きみがバカだから言ってる意味わからないだけだよ
  169. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:14:57返信する
    >>166
    横だけど154からの流れだとおかしいのはそっち
    俺も「ん?」って感じたからな
  170. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:15:31返信する
    >>168
    意味がどうとかじゃないだろw
    日本語が不自由過ぎて草
  171. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:16:07返信する
    >>169
    なんて?
  172. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:16:35返信する
    >>170
    何も矛盾してないから意味がわからないって言ってるんだが?
  173. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:16:56返信する
    >>171
    お前が日本語不自由なのはわかった
    もうちょっと国語勉強しろよ
  174. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:17:08返信する
    >>153
    中学で3年じゃなくて2年ってのも闇が深そう
  175. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:17:22返信する
    オタクにはなるかもしれんが
    引きこもりにはならない可能性は高そう
    最近の駅伝選手のプロフィールとかでもオタクっぽいの多いけど
    スポーツやるにはどうしたって家の外に出なきゃだからな
    もちろんeスポーツとか言うスポーツもどきは別な
  176. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:17:43返信する
    >>173
    なんで?って書こうとしたらミスしただけだが
  177. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:18:30返信する
    >>172
    日本語不自由だから矛盾に気づかないんしょ
    低学歴ってゆーか義務教育過程卒業したの?
  178. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:18:30返信する
    またチー牛がコメ欄でくだらない言い合いしてて草なんよ
  179. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:18:34返信する
    エリート中のエリートであるプロ野球選手でもクソみたいなやらかししたり犯罪で捕まってる人間がたくさんいるのになぁ
    とにかく無職引きこもりじゃなきゃなんでもいい!って言うならそれでいいけど
  180. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:18:48返信する
    >>176
    そんなのはわかってるし関係ないな
  181. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:18:56返信する
    >>177
    だから何が矛盾してるのか説明して?
  182. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:19:10返信する
    >>175
    引きこもりにはならないけど犯罪者になりそうw
  183. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:19:49返信する
    >>178
    チーと無くハッタショが自分は利口だと思って語るのはやめとけよw
  184. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:20:56返信する
    >>181
    164で言ってんでしょ
    あれでわからないって学力低すぎ
  185. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:21:28返信する
    >>184
    俺現国5だけどな
    その説明が意味不明だって言ってるんだが?
  186. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:22:26返信する
    >>4
    じゃあ匿名掲示板とか好き嫌いcomとかXとかニコニコとかまとめ全部潰すか
    弱男弱女の居場所なんか潰してさっさと自殺させちまえばいい
    ネットで弱者の傷の舐めあい、強者ネガキャンコミュニティがあるから調子にのる
  187. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:22:44返信する
    >>181
    お前は嘘松の作り話してっからおかしさに気付いてないっつーか気付けないだけだろ
  188. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:23:00返信する
    引きこもりは社不っていうけど仕事が続かんのはADHDやからな
    鬱も併発しやすい発達だけど実は運動はできる奴が多い
  189. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:23:36返信する
    >>185
    なんだ、高校生か
  190. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:23:36返信する
    >>187
    は?
    俺の兄貴の実体験言ってるだけなのになんで嘘松になるんだよ
    お前が嘘つきじゃん
  191. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:23:46返信する
    とりあえず野球部かサッカー部に入れとけ
  192. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:23:55返信する
    >>185
    現国5とか謎な言い訳はいいから
    バカだからわからないだけっしょ
  193. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:24:07返信する
    >>189
    どんだけ論理下手くそなんだこいつは…
  194. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:24:26返信する
    うちの弟は柔道やってたけど学校でも職場でもいじめられてたし
    女にプレゼントあげたらブロックされてた
  195. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:24:38返信する
    >>192
    はやく説明してよ
  196. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:24:46返信する
    >>190
    お前の実体験なのか?嘘松君
    それっぽいコミュ障っぽさ漂わせてるよな
  197. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:25:11返信する
    小学生までに童貞卒業させることが弱男にならない条件だよ
  198. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:25:26返信する
    >>196
    お前がさっきから意味のわからない妄想ツッコミしてるだけだろ
    俺はスポーツやってないわ
  199. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:26:22返信する
    >>195
    164で言ってるって何度言えばw
    現国5なんでしょ?中学生レベルの話よ?
  200. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:27:00返信する
    >>199
    だからその説明が意味不明だって言ってるのがわからないのかい?
  201. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:27:19返信する
    >>198
    妄想はお前だろ?日本語の使い方も怪しいバカが俺は現国5!とか言っててさ
  202. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:28:13返信する
    >>201
    お前が煽ってるだけで中身無いからだろ
    俺は事実言ってるだけなんだからお前の妄想だよ
  203. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:28:16返信する
    >>200
    わからないのは君が日本語の不自由なちょっと頭おかしい人だからじゃん 現国5は何処いったのw
  204. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:28:59返信する
    >>202
    確かにお前が日本語不自由なのは間違いないな
  205. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:29:01返信する
    >>203
    はい 意味のない煽り 妄想男
  206. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:29:28返信する
    >>204
    だから何が矛盾してんだか説明しろって
  207. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:29:33返信する
    eスポーツが最強です
  208. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:30:31返信する
    地図牛は何しても地図牛になっちまうのさ!
  209. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:30:34返信する
    なんか小学生が言い争ってて草生える
  210. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:31:19返信する
    俺の兄貴の話してるだけなのになんでこいつこんな必死に食いかかってんの?
  211. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:31:20返信する
    現在形と過去形の使い方が説明として矛盾してるんだけど、その事がわからないのは日本語が不自由なのか、学力が足らないのかどっちなの?
  212. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:31:24返信する
    集団行動と女遊びをやらせるのは良い事だと思う
  213. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:31:24返信する
    野球部やサッカー部でも評価されるのは上位だけ
    下位の奴らはゴミ扱いでいじめられて馬鹿にされる
  214. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:31:56返信する
    >>208
    まずあのダサい黒縁メガネをやめさせろ
  215. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:32:02返信する
    >>205
    意味が無いのは最初からそっちだよ
    だから突っ込まれたんでしょ
  216. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:32:18返信する
    でも人気の芸能人やYoutuberはそこまでスポーツやってるイメージ無い
    だからスポーツ経験もどっちに転ぶか分からないなって感じする
  217. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:32:23返信する
    >>213
    正解
  218. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:33:27返信する
    スポーツやっててイジメられて引きこもりになる人なんて大量にいるのにチー牛の劣等感には驚かされる
  219. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:33:32返信する
    >>213
    そこそこ上手くないと人権無いからな
    ワイサッカー部だったけど意外と厳しい世界よ
  220. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:34:00返信する
    >>211
    それな
    スポーツしてて友達も多かったのに引きこもってたは矛盾してるから、その流れは後なんじゃないかって話が理解出来てないんだよ
  221. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:36:40返信する
    >>220
    バカだこいつ…
    なにが矛盾してるのかわからん
  222. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:38:07返信する
    >>218
    チー言わないと喋れない人イターーー
    ここで君しか使わないよね
  223. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:38:30返信する
    運動部に幻想抱き過ぎでは?
  224. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:39:06返信する
    >>221
    そこまでバカだと会話にならないよな
    過去形と現在形の意味わかんないだろ?
    だからそんなレスしか出来ないんだよな
  225. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:39:27返信する
    スポーツしてて友達も多かったのに引きこもってたは矛盾してるから、

    まずここが矛盾してないから
  226. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:39:51返信する
    >>221
    え?そこでわからんって言えちゃうのは草
  227. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:40:09返信する
    社交性、努力の必要性の理解、挫折とか色々経験できるしまあ合ってるよ
    他にも一杯ある

    弱男って親ガチャがーとかすぐ話すり替えがちだし
  228. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:40:12返信する
    スポーツと限らず、
    「他人と関わる事に恐怖心を抱かせない」
    が正解だろう

    一番簡易な事がスポーツで、趣味であったり同好であったりと色々あるから、我が子に一番合っていそうなことをチョイスしてやるのが親の務めよ
  229. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:40:26返信する
    スポーツやってるとストレス耐性が高くなるとは思うがそれと引きこもりとは関係ない
  230. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:40:51返信する
    >>225
    矛盾してるけど?
    なるほどそこからバカなんだねw
    確かに嘘松君な訳だ
  231. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:42:11返信する
    スポーツやらせたところで適正ないとすぐやめてインドア派になるだけだが
    内向的な人間も社会には必要なんだからそのメリット教えてやった方がよっぽど予防になる
  232. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:42:17返信する
    >>230
    だからどこが矛盾してるのか答えろよ
  233. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:42:44返信する
    過去形と現在形もわかんなくて現国5は草
    相手にするのもバカバカしい特殊クラスかよ
  234. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:43:12返信する
    >>233
    お前が日本語わからない馬鹿なだけ
    時系列がおかしい
  235. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:43:18返信する
    スポーツ経験無い奴
    厳しいって
  236. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:44:00返信する
    スポーツなんて才能やん
    ビリなのに続けたい、足引っ張るのにやりたいなんてマゾガキいないだろ
  237. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:44:32返信する
    >>232
    164て何回言えばわかるの?
    過去形と現在形の使い方おかしいっしょ?
    日本語不自由で通じない人とは無意味だよね
  238. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:45:22返信する
    >>234
    過去形と現在形わかんの?
    わかんないから理解出来ないんだろ
  239. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:46:14返信する
    ヤバい奴いて草
  240. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:47:01返信する
    >>238
    幼稚園から小学校サッカークラブと野球部 友達は多かった
    中学校科学部 友達は多かった
    高校 いじめにあい不登校に

    なんか矛盾してるのこれが?お前まじで狂ってるよ
  241. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:49:33返信する
    >>1
    ヒャダインがブ千切れるぞ?
  242. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:49:33返信する
    なんか関係ないレスバしてるやつらいて草
    レスバは最後まで張り付いて時間を無駄にしたほうが勝ちだから頑張るんやで
  243. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:49:46返信する
    文化部だろうが運動部だろうが
    物心つきかけのガキのうちにサボリ癖がつくような環境に置くなよ
    そういうのはバイトのシフトや大学の単位制の調整とかで学ばせろ
  244. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:49:59返信する
    過去形と現在形のわからない現国5ってもうネタだろw 笑って流す方がいいぞ
  245. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:51:01返信する
    弱者男性だと自分で証明してまでレスバに勝ちたいのか・・・
    どういうプライドを持ってるんだ
    弱者男性だとバレルのは恥ずかしくないのか?
  246. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:51:07返信する
    >>240
    そんな説明は最初にしてないけど?
    その足らない説明を突っ込まれてたんだよ
    現国5のキミ
  247. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:51:56返信する
    >>240
    最初からそう説明すれば突っ込まれないだろ
    「最初からしてた!」とか言い出すなよw
  248. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:52:40返信する
    ネットのキチガイって運動部に馬鹿みたいな幻想持ってるよな
    まあどうせ学校中退の引きこもりなんだろうけど
  249. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:55:28返信する
    私の現国は5ですよ
  250. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:56:55返信する
    色んな外部の要因に当たったらどうしようもないから運動部に入れようと運次第
  251. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:57:01返信する
    スポーツなんかやらせんでも親による過干渉を止めて自主性を育てや方が百倍まし
    というか逆に「あんたの将来のためだから~しなさい」とかひきこもり養成してるだろ
  252. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:57:03返信する
    これができなかったうまくいかなかった失敗作がこちらやらおんとなります
  253. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:57:20返信する
    スポーツやってたらいじめれないと思ってるのは多分スポーツやったこと無い奴だろうな
  254. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:57:35返信する
    >>4
    オマエが最初に消えるんやで
  255. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:58:42返信する
    これは実際にそうだよな
    全ての引きこもりに100%あてはまるというワケでもないが
    割合や確率でいうなら圧倒的に体育会系の方が少ない
  256. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:58:55返信する
    誤:スポーツをすること
    正:スポーツを続けられること
  257. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:58:57返信する
    >>235
    出たなお猿のジョージ
  258. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:59:14返信する
    >>255
    誰が統計とったの?
  259. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:59:24返信する
    eスポーツw
  260. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 09:59:55返信する
    これに当てはまらない奴らが喚いてて草
  261. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 10:00:15返信する
    チー牛もスポーツ大好きじゃん
    eスポーツとかいうやつwww
  262. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 10:01:21返信する
    チースポーツはノーカウントです
  263. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 10:01:51返信する
    昭和の頃からこんな事言ってスポーツやらせる親ばっかだけど、あんま関係ないから世の中に引き籠りやらそれなりにいるわけでな
    運動するのは確かに健康に良いが、そんな効果期待してやらせるもんじゃないよ
  264. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 10:02:38返信する
    弱者男性はスポーツできなくて針のむしろになった過去があるから、スポーツさえできれば!と思ってる
    習い事するくらいで克服できるならみんな勉強もスポーツも万能だね
  265. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 10:03:32返信する
    スポーツなんか1番無駄だよ。知性と容姿を極限に上げればいいんだよ。
  266. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 10:03:37返信する
    会社辞めてひきこもりになるやつもいるんだから誰もわからんで
  267. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 10:03:58返信する
    個人技はともかく、チームスポーツって会社の縮図みたいなもんだから
    タテ・ヨコの人間関係やしがらみもそうだけど
    ”役立たずには居場所がない”という点が、なんなら社会より厳しい

    そんな場所で子供の頃に何年も身をおけば、個人差あれど多少は鍛えが入ってしまう
  268. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 10:04:17返信する
    プロ野球見てると極端にオドオドした人はほとんどいない
    けど昔よりオラ付いてるイメージ薄いし泣きそう顔しながら投げてる投手もいる
    気が弱いと良い結果あまり出ない
  269. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 10:04:17返信する
    強制しないことかな

    合わないことはあるからな
  270. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 10:04:18返信する
    強制的にやらされたスポーツはすぐにそのスポーツ嫌いになるけどなソースは俺
  271. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 10:05:53返信する
    野球部とかサッカー部とか柔道とかいじめだらけだからなあ
  272. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 10:07:51返信する
    やでやで言ってる奴のスポーツエピソードなんて99%嘘か誇張だから真に受けちゃいけないよ
  273. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 10:08:00返信する
    野球部やサッカー部入っていじめられた奴が引きこもりやってそう
  274. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 10:08:01返信する
    むしろ、いじめの横行や人間関係のギスギスを早い内に経験してるのが良いのでは
    クラスと違って上下や力関係の概念が生まれるから、もっとえげつない状況だし
  275. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 10:09:21返信する
    何かやらせるという発想自体間違ってるんだっての
    幼少期からあーだこーだ口出されて育った子供は自主性がなくなり諦め癖がついて
    自分じゃ何もなせず成功体験もないまま自尊心が育たず引きこもりになる
  276. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 10:09:26返信する
    ニコ生の七原くんは中学まで野球部のピッチャーだったが高校でいじめられて卒業してから何年かひきこもった
  277. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 10:11:20返信する
    あとこの手のコメント欄ではもう定番だけど
    〇〇の誰それは違うぞ、みたいな1例を出しても何の意味もないからな
    そりゃ運動部経験者の全員が全員100%引きこもらないとかありえないんだから、一般的にはそういうのが多いのかな、少ないのかな、って話しなきゃ意味がない
  278. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 10:11:30返信する
    陽キャと陰キャ どっちがいじめ好きかというと陰キャの方がいじめ好き多いよ
    学生時代はそういう機会や状況がなかっただけ
  279. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 10:12:45返信する
    野球部サッカー部が嫌って奴はテニス部おすすめやで
  280. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 10:14:40返信する
    弱そうなやつって舐められるし虐められるから社会からドロップアウトしやすい
  281. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 10:15:21返信する
    >>279
    俺テニス部でいじめられたわ
  282. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 10:16:29返信する
    >>278
    アメリカ人はいじめ大好き
  283. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 10:17:35返信する
    >>277
    矛盾してるぞ!とか意味わからん事言ってくるキチガイがいるから気をつけないと
  284. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 10:19:34返信する
    弱男はネットでフルボッコするのみんな大好きやもんな
    いい年してるんだろうけど
  285. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 10:20:28返信する
    部活は1番いじめが起こりやすいからな
    帰宅部になったらいじめられなくなったわ
  286. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 10:21:16返信する
    子どもの頃に強制をしないことだぞ
  287. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 10:21:29返信する
    子供だけのせいにするなよ、小さい時から休日に親が外に連れ出す習慣をつけて休み=外に出る日と刷り込めばスポーツしてなくても家から出るようになる
  288. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 10:23:41返信する
    >>286
    そうすると勉強も運動もしないただのニートに育つんだよなwwwwwwwwwwwww
  289. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 10:24:19返信する
    スポーツをやっていれば、引きこもりにならないとか思い込んでいる人が多いのはどうしてだろうな。まともな知識がなさすぎるよなあ
  290. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 10:27:00返信する
    >>1
    やらなかった結果が日々煽る事しか能がないチー理人か😅
  291. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 10:29:06返信する
    これこそ

    それってあなたの感想ですよね
  292. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 10:30:54返信する
    ある程度強制はしないとただ無気力なだけのニートになるよなwwwwwwwwwwwwwwww
    ほっといても育つって馬鹿の妄想だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  293. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 10:32:30返信する
    >>288
    それはほとんどの人そうだから
  294. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 10:32:40返信する
    親ガチャに失敗すると、大学も行けずに詰むことが多すぎる
  295. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 10:34:21返信する
    単に体を動かすだけでも、前向きな気持ちになるよう人間できてるからな
    しておいた方が良いとは思う
  296. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 10:34:38返信する
    単に体育会系のイジメがエグすぎて
    それを直に経験してると、後の人生は少々ひどい目に遭っても
    「まあ部活の時よりマシか」って思えるようになるのはある

    そこでそのまま潰れる子もいるだろうから、割と劇薬療法だとは思うが
  297. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 10:34:47返信する
    社会性無い人が運動部入ってもいじめられるだけ
  298. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 10:35:32返信する
    最近でも剣道部で部長達にレイプされて自殺した男の子いるし
  299. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 10:36:18返信する
    >>297
    社会性なくても運動できるなら運動部でも人権あるし
    むしろ運動部でイキってるのって社会性ないけど運動だけは出来る奴
  300. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 10:36:35返信する
    おまいらには効きすぎだろwwww
  301. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 10:36:43返信する
    メジャーリーグだと意外かもしれないけどポーカーフェイスの人が多い
    自分もスポーツやると感情が無くなる派だったんだよね
  302. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 10:40:11返信する
    今の運動部は昔と比べていじめ減ってるだろ
    スマホはどこにでもあって動画で証拠残るしSNSで簡単に炎上被害にあうし怖くて昔みたいないじめはしにくい
  303. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 10:40:11返信する
    若者をいじめて楽しいか!の令和のキングっていたけどあいつかなり運動得意だからな
    部活も勉強もしててもあんな怪物が生まれるんだ
  304. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 10:40:39返信する
    バスケット、サッカーを小学生でやらせるに限る
    できれば水泳をさせて身長170超えさせるとなおよし
  305. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 10:42:20返信する
    >>304
    だから運動できない奴を運動部に無理やり入れてもいじめられて引きこもりになるってw
  306. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 10:42:32返信する
    これは本当にそう思う。ゲームとかアニメは趣味ならいいけどそれしかやってないのはマズい
  307. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 10:44:15返信する
    >>295
    これも大いにある

    あと身も蓋もない話を付け加えれば
    体力と筋力が人並みにあれば職に困る事がないので、その分引きこもりにくくはなる
    求人一覧を見て「自分には無理だ」と感じることが激減する
  308. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 10:45:35返信する
    >>306
    俺ゲームもアニメも見てないけどこれやで?
  309. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 10:45:59返信する
    お前らRPGとかでもこつこつ経験値貯めていくだろ?
    弱男って最初の村から出ようとしないのと一緒だからな

    社交性いろんな耐性、自分の得意不得意知るためには色々経験する必要があるんだよ
    部活とかでのスポーツはお手軽に誰でもできるその一つ
  310. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 10:48:10返信する
    >>307
    ひきこもる理由わかってなくて草
  311. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 10:50:56返信する
    >>310
    原因の話をしてるんじゃないよ
    「社会復帰しようかな」と僅かにでも脳裏によぎった時
    そのハードルが少しは下がるというだけ
  312. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 10:51:04返信する
    フランス人のおなだんはひきこもりだけど筋トレしてるし頭良いぞw
  313. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 10:51:15返信する
    極端にスポーツ苦手な人もいるからねぇ…俺も小中野球やってたけど才能なくて辞めた
  314. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 10:52:09返信する
    嫌がる子にスポーツやらせると余計弱男になるから1番良い方法とはいえんな
  315. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 10:52:35返信する
    >>311
    ひきこもりって社交性の問題だから関係ないよ
    俺も普通に仕事できる方だしな
  316. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 10:52:42返信する
    筋トレは自己肯定感ほぼ確実に上がるのがいいよな
    引きこもりにくくはなるとは思う
    自分はあんまやらないけど
  317. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 10:53:44返信する
    社会って好きな人を雇いたいだけだから
    嫌われる人は働けない
  318. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 10:54:03返信する
    >>316
    俺やってるけどひきこもってるぞw
  319. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 10:55:11返信する
    いい効果もあるけど、子供の適性を要する処置でもあるからな
    親が思考停止して「スポーツやらせとけばOK」ぐらいの浅い考えなのはマズい

    ただ無理矢理やらされて大成する奴もいたりするので、ここは本当に人によるとしか
  320. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 10:55:56返信する
    >>318
    あらゆる問題は全員が全員って訳では無い
    傾向として筋肉つければ引きこもりにくくはなりそうってだけ
    お前はなんかコンプレックス抱えてるんだろ
  321. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 10:58:30返信する
    どーせこれ言ってる奴もここにいる奴も全員弱男でチー牛だろ参考にならん
  322. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 11:02:14返信する
    まず、これに反証しようと思ったら

    「俺の知ってる運動部の〇〇は引きこもったぞ」ではなんの効果もない
    「俺のいた学校の運動部ではその後引きこもりになった奴が多いぞ」ぐらいじゃなきゃ
  323. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 11:02:46返信する
    ぶっちゃけ今の社会ってさ真面目にがんばっても能力低い奴は無職や引きこもりになるよなwwwwwwwww
  324. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 11:02:58返信する
    基本なんでも構わんが、「大会優勝第一」みたいなのは落ちこぼれがチギュるから、
    同じスポーツでも結果を重視する部と、プレイを楽しむ部に分けるべきやな。
  325. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 11:08:43返信する
    筋肉が全てを解決します!
  326. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 11:09:41返信する
    それで筋肉が全てだって信じてた奴が落ちこぼれると
    社会を恨んで強盗殺人やり出すんだろwwwwwwwww
  327. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 11:12:11返信する
    今はスポーツやるのにも金がかかり過ぎるから入り口が狭くなっている
    余程の金持ちか才能でも無い限り続けられない
  328. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 11:14:19返信する
    上級以外は子供作らないが正解だよ
    上級の子供なら安倍とか進次郎みたいな異次元の馬鹿でも大臣になれるからwwwwwwwwwww
  329. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 11:18:45返信する
    >>321
    そりゃそもそもチギュって語自体が自分が貶すことを正当化したい相手に付与するためのレッテルだしねえ
  330. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 11:19:01返信する
    >>327
    野球やサッカーも本気でやろうと思ったら金が馬鹿みたいにかかるからな
  331. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 11:21:53返信する
    自分も帰宅部で後悔してる。特に放課後なんかやったわけでもないし
    協調性と根性身につけるにはスポーツ部活がいい
    理不尽へのある程度の耐性もつくし。この耐性がないと社会に出て苦しむ
  332. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 11:22:47返信する
    上位の奴らしか普通の人間になれない社会なのに
    いくらきれいごと言ったとこで何の解決にもならないし
    最後には成功者にヘイト向かって成功者が殺されるだけじゃね
  333. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 11:23:56返信する
    >>331
    別に帰宅部でも成功できるし
    成功者で学校の部活まじめにやってた奴なんていないだろ
  334. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 11:29:19返信する
    いじめっ子に合法的に投擲武器を与える時間が体育
    体育教師なんてやる事教えたらあとは突っ立ってるだけなんだから
    ふわっと「スポーツをやらせる」だけじゃ解決なんてしない
  335. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 11:35:22返信する
    もろに生存バイアスというかむしろ親のやらせたスポーツでパワハラとか競争社会のトラウマ負ってダメになるパターン結構いる気がするけどなぁ
  336. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 11:35:49返信する
    プロスポーツの奴らなんて学校の部活なんかやらないだろw
  337. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 11:35:56返信する
    関係ないな
    引きこもりの原因は親
    親が子供に甘えすぎ理想持ちすぎ
  338. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 11:39:32返信する
    >>335
    学生時代まではあらゆることがトレーニング
    つまりは負荷はかかることが多いしそれが致命傷になる可能性もある

    だからといってあらゆるリスクを排除していくと確実なる死(弱男)が待ってる
  339. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 11:40:02返信する
    運動(特に団体で行う球技)ができるからと言って陽キャ強男になるわけじゃないが、運動できなかったらほぼ確実に陰キャチー牛弱男の烙印を押されるからなぁ…

    男は勉強だけできても運動できないコミュ障なら人生厳しい

    なんなら多少勉強できなくても運動できてコミュちから高い方が早めに家庭を持ってそこそこな年収でいい人生を送りやすい
  340. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 11:40:56返信する
    学校の部活まじめにやってプロスポーツ選手になった奴なんて少数派だろw
  341. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 11:44:21返信する
    チースポーツもといeスポーツでもやらせりゃいいんじゃないの?
    なお見た目が漏れなく全員チー牛になる模様
  342. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 11:47:24返信する
    卓球は駄目だ!
  343. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 11:50:26返信する
    でもね引きこもりやニートもスポーツを勧めるのよ
    落ちぶれた人の言葉を信じられるか?
  344. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 11:51:33返信する
    >>341
    日本のeスポーツがほぼ全種目弱いのはやってる奴が部活から脱落した奴らばかりだからだよ
    フィジカル面もあるだろうけどコツコツ努力する才能欠けてるのが多いのが致命的
  345. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 11:53:06返信する
    >>102
    社会でクソの役にも立たんので引きこもっといて
  346. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 11:57:54返信する
    大半の奴は役立たずのゴミだから引きこもってくれって社会
    それなのに頭おかしいキチガイが引きこもりが悪いと暴れだす
  347. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 12:01:10返信する
    スポーツになにか変な信仰を持ち合わせているようですね
    じゃあそういう子供を持つ家庭がスポーツできるよう経済支援、全額負担していただけますか?できますよね?
  348. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 12:02:05返信する
    スポーツやってそれが原因で引きこもりになったやついくらでもいるのになんでだよw
  349. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 12:04:59返信する
    元野球部や元サッカー部の引きこもりなんていくらでもいるのにな
    ネットのキチガイの馬鹿みたいな運動部信仰の根拠って何なんだろう
  350. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 12:05:51返信する
    言ってることがジョージの二番煎じなんよな
  351. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 12:06:35返信する
    >>7
    一般的な話であって
    無能なイレギュラーの話はしてないんだよ
  352. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 12:07:18返信する
    >>125
    結果?
    もしかして結果とか空から降ってくると思ってる口か?
  353. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 12:12:53返信する
    >>349
    知ったかとスポーツやってた負け組(補欠や2軍落ちで虐められてた連中)の中でもそこにしか自分の価値が無い一分の人間が
    ネットでムキになってるとしかなんjなんかわかりやすい
  354. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 12:13:07返信する
    今は違うかもしれないけどスポーツすると髪とかも坊主
    それでもモテようとする人も多いけど気にしなくなる人もいる
    より陰キャになる可能性もある
  355. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 12:15:57返信する
    >>302
    大抵の場合盗難とかの問題でスマホは担任が預かるから
    そういう決定的な事態に対処できないのを知って虐める
  356. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 12:18:13返信する
    スポーツにそんなやついないっていうのは生存バイアスな
    そんな奴がいなくなるまで篩にかけられて消えて行ってるんやで
  357. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 12:18:33返信する
    チー牛ライフ

    休み時間はカバーで隠したなろう小説読書
    部活は文化部or帰宅部
    文化祭体育祭クラスイベントに参加しない
  358. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 12:20:51返信する
    >>356
    これスポーツじゃ無くて勉強とかもそれな
    進学校にbe動詞も書かないやついないだろうって話と一緒だからな
  359. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 12:21:53返信する
    >>356
    使えないやつからどんどん消えていくんだよ
    逆にいうとある意味ラッキーなのかもしれないけど
  360. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 12:22:17返信する
    社会に出て体育会系ノリで落後して犯罪者って定番なのにな
    大体楽して稼ごうとか常識も社会性も欠落して暴力に走るのはほぼこの連中
  361. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 12:22:22返信する
    平成によく聞いた
  362. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 12:22:53返信する
    割合でいえばスポーツやってた奴の方がチー牛率が低いってだけだろ。
    チー牛は確率も理解できないで、自分はやってたけどチー牛になったハイロンパとかやってるからチー牛になったけで。
    スポーツやっててもチー牛になるやつはチー牛になったお前の責任や。
  363. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 12:24:47返信する
    昔のスポーツは蠱毒だからな。今は全員に試合に出るチャンスが与えられるけど。
    できないやつを排除してできるやつを残すのが昔のスポーツ。
    社会に出たらそれがただの予行演習だったことに気がつく。
  364. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 12:24:52返信する
    >>309
    でも弱男みたいなのが入ると1人で弁当食ったり声は上げないし
    ずっと個人プレイとかに走ったりするんやで
    しょうがないから入れてるんだけどいるだけ参加になる
  365. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 12:25:08返信する
    野球…発達障害の巣窟
    柔道…下手すりゃ植物人間コース
    吹奏楽…費やした時間が全く割に合わない

    顧問も難アリ多いんでこの辺だけは避けとけ
  366. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 12:26:30返信する
    わいソフトテニス経験者おっさん
    今までニート経験なし
    パワハラされても辞めんと頑張ったわ
  367. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 12:27:48返信する
    スポーツなんて低知能反社半グレの巣窟やん
  368. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 12:28:47返信する
    スポーツ関係はギャンブルとか性犯罪とか多いイメージ
    体力もてあましてるんだろうね
  369. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 12:29:11返信する
    >>365
    確かに柔道はやべえよな
    柔道やったせいで植物人間になった奴少なからずいそう
  370. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 12:29:54返信する
    親が甘やかさなければいいだけ
  371. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 12:30:08返信する
    >>365
    サッカー 標的となったやつが悪質なタックルで鼻をへし折られる
         あとなんだかんだで親同士のマウントとプレイミスすると
         親ごといびられる
         陽キャと陰キャのクソな部分の煮凝り
  372. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 12:30:17返信する
    スポーツの才能がそこそこあるやつが社会に適合するための訓練をするって意味ではまあ最適なんだろうけど。運動音痴がクラブ入ってもそれこそ劣等感を加速させるだけだろ
    弱男は生まれながらに弱男なんだ
  373. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 12:31:42返信する
    早めに女性に慣れさせる、かなあ。
    オスだけで生活してると独特なルールがあることに気づかんのよな。
  374. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 12:32:57返信する
    スポーツなんてそもそも暴力性が高くないと長続きせんのや
    だから早いうちにチーが淘汰されたり残ったやつが変な問題起こしやすいんだよ
    だって男性ホルモンドバドバ出るから
  375. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 12:33:52返信する
    小学生なら足が速ければ大丈夫だろ
    がんばれ
  376. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 12:34:15返信する
    スポーツが弱男回避率が高いの確かなんだけど、優劣ややる気の問題から3割は部活内でも弱男が生まれるから、こいつからは別の努力するしかないんか?
    弱男でも最強の趣味と職業は料理だと思うわ
  377. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 12:35:05返信する
    ぶっちゃけ学校の部活必死にやるぐらいなら
    受験勉強して学歴手に入れた方がマシだよな
    学校の部活より学歴のがはるかに価値あるから
  378. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 12:37:58返信する
    >>376
    そうかもしれないな
    料理なら特別な才能なくてもがんばれば店開けるぐらいにはなれるかもしれないし
    スポーツ選手や芸能人になるよりははるかにハードル低い
  379. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 12:38:22返信する
    >>377
    それはそうなんだよな
    ただ上の大学に行くと勉強もできてスポーツもできるが普通になるのが不思議
  380. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 12:38:43返信する
    >>365
    この指摘は正しい面もあるんだけどリスクやデメリットだけ見て何もしないと自滅のルート辿る認識を必ず裏で持つ必要あるんだよな
  381. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 12:38:53返信する
    ×スポーツに弱男はいないもしくはいなさそう
    ◯スポーツやると周りもしくは自身含め弱男はガンガン淘汰される
    実況民とか見るとわかる話だよね
  382. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 12:48:03返信する
    >>236
    才能が無いことや無駄になる努力も続けること、挫折を経験すること
    そうやって苦しい現実を乗り越え受け入れる経験をすること

    それが重要なんや
    スポーツをやらせる意味はそこよ
    別にスポーツ選手にすることや良い成績を残させることが目的じゃない
    どうにもならない現実への向き合い方を学ばせることがスポーツをやらせる目的なんよ
  383. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 12:52:31返信する
    >>382
    で、お前は何やってる人なの?
    底辺のカスが偉そうなこと言っても誰も相手にしないぞw
  384. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 12:52:59返信する
    >>126
    逆や
    競うことをさせて挫折を味わった上で乗り越えるのが重要なんよ

    例えばサッカーでレギュラーになれなかった、才能無かった、でも別に人生は何事も無く続いてるやん!試合に負けてもレギュラーに慣れなくても人生は別に終わらなかった!
    失敗しても挫折しても平気やん!
    ってことに気付かせるために勝負事をやらせるのがええんや
    負け=終わりではないっていう、当たり前の現実に気付かせるのが目的や
    勝負事を経験させてないと、負けや失敗=終わりと思い込んで、極端に失敗や敗北を恐れる人間に育ってしまって、何にも挑戦できなくなって無職ヒキコモリニートと化すんや
  385. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 12:53:23返信する
    スポーツタイプは引き籠るより自殺するイメージ
  386. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 12:53:56返信する
    >>383
    おまえと違って勝ち組エリートだよアホ
    自分が無能の負け組みヒキコモリニートだからって他人も同じと思うなよw
    インターネットは鏡じゃねえぞw
  387. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 12:54:20返信する
    スポーツさえやらせれば陰キャにならないと幻想抱いてるところが正に陰の者の発想なんだよなぁ
    スポーツ経験を過大評価しすぎだろ
    ジョージメンズコーチのバズったアレが余程効いたのかな?
  388. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 12:56:33返信する
    >>384
    でも大抵の人間はそっから立ち直る事はない
    立ち直ったりするのが稀だから漫画とかドラマとかの劇画にされたりすんだよ
  389. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 12:56:41返信する
    >>386
    すぐバレる嘘ついて恥ずかしくないのかねこいつ
    青葉予備軍の障害者なんだっけw
  390. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 12:56:59返信する
    そもそもの話 世の中の労働がほとんど体力がいる
    ぶっちゃけ学力なんかよりもとにかく体力
    んで、その体力がないやつは体力があるやつにパワハラされるんだよ
    これがさらに拍車をかける 学生時代にスポーツやってないのは体力の才能がないのが多い
    この辺鍛えても水準未満にしかならんやつがおる
    そういうのに無理して労働させても無敵の人になるだけ
    社会にかかわればかかわるほどメンタルやられてろくでもない結末に終わるだけだから
    さっさと身の丈を学んでひっそりと、社会の隅で一人で生きていくのを勧めるよ
  391. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 12:57:34返信する
    >>386
    やらおんのエリートかw
  392. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 12:58:09返信する
    別に勝負事なら何でもいい
    スポーツじゃなくても将棋や囲碁やeスポでもいい
    重要なのは本気で努力した上で負ける経験や挫折する経験をすることや
    人は一度折れないと強くなれないし自分の限界や自分の身の程もわからないからな
    一度も折れたことがない奴は自分の限界も身の程もしらず口先だけのイキリチー牛になるのがオチ
    重要なのは挫折を経験すること。それができるなら別にスポーツじゃなくても何でもいい
    とはいえ、どうせ一度折れるなら、ついでに体力づくりもできるスポーツが一石二鳥で効率的ってだけや
  393. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 12:58:46返信する
    >>391
    エリートニートだろw
  394. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 12:59:04返信する
    >>388
    いや大半の人間は立ち直ってるわボケw
    立ち直れず子供の頃の失敗や挫折をズルズル引きずってる方がレアケースだっつのアホwww
  395. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 12:59:55返信する
    >>389
    そういうことにしとかないと発狂しちゃうんだろうね
    かわいそ
  396. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 13:00:32返信する
    スポーツ経験のないチー牛が自分のコンプレックスを他人に押し付けて「スポーツ経験のない奴、危機感持った方がいいよ」みたいなこと言ってんのホント滑稽だな
  397. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 13:02:07返信する
    人生は失敗を繰り返して成長していくものです。

    何度失敗してもまったく成長しない奴も結構いますけどw
  398. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 13:02:45返信する
    >>394
    違うな重要なのは自分に見切りをつかさせる事であって挫折させる事じゃない
    そんなのだからやらおんなんか負け癖負け組の見本市に来るんやで
  399. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 13:10:33返信する
    イケメン美人に生む
    スポーツ云々は才能の有無で座席するからな
    普通に考えたらこれだけ、これだけが難しいんだろうが……
  400. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 13:14:26返信する
    解像度が低すぎやろ。。
    知り合いの男はスポーツやらせた結果、
    チームでついていけずに「お前足引っ張りすぎ」「いい加減にしろ」みたいに
    チームで嫌われてて自信失って見事に引きこもりよ。
    親の運動能力が低ければ遺伝で子も運動神経がないから
    スポーツやらせることが引きこもりの決定打になる。
  401. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 13:19:17返信する
    >>400
    スポーツ選択が間違ってないか?
    野球・サッカー・バレー・バスケなんかじゃなく
    少人数または個人で競技できる種目にすべき
    まあ部員多ければ万年補欠になるだろうけど
  402. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 13:20:04返信する
    この前の長野駅で通り魔やった男が
    学生時代陽キャでバスケ部だったろ。
    何があったか引きこもりになって糖質わずらってたみたいだけど。
  403. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 13:24:08返信する
    >>395
    嘘だって思われたくないなら証拠でも出せばいいじゃん
    まあただの嘘つきの無職だから出せないんだろうけどwwwwwww
  404. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 13:27:18返信する
    てか最近闇バイトで強盗殺人やってる奴めちゃくちゃ多いけど
    あれ落ちぶれた野球部やサッカー部だろ
  405. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 13:27:25返信する
    学生時代は兼部とか助っ人とか生徒会とかあったし色々やったわ
  406. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 13:30:17返信する
    運動部やれば引きこもりや無職にならないって暴れてるキチガイって
    精神年齢が中学生で止まったままの中年無職なんだろうな
  407. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 13:48:07返信する
    引きこもりになる素質ある子供にスポーツやらせても絶対続かない
  408. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 13:50:54返信する
    引きこもり無職になったらホロライブイベントに来てるような社会のゴミになっちまうからな
  409. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 14:07:30返信する
    運動部経験者が活動的なのはそういう奴だけが運動部を受け入れるからで、無理にスポーツをやらせても反発するだけ
    スマホなどを欲しがっているのに与えずに年齢が上がったのを機に仕方なしに与える奴が一番駄目
    みんなが持っている程度のものに過ぎないのに、やっと手に入れた物だから殊更に有り難がって、小学生の頃に出来なかった作品を中高生になってから新作の傍らでプレイして忙しいだけで色々なゲームをやっているわけでもやり込んでいるわけでもなくマンガなどはむしろ詳しくないオタクとしても中途半端な生活で充実している気になってしまう
  410. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 14:08:20返信する
    スポーツやってた事が原因で無職弱男になる奴も居る
    こういった人間を作る最大の要因は親の虐待(無自覚も含む)と所謂いじめ
    前者は後者が長じて発生する
    結局全ては「いじめ」と称して加害者に謝罪と賠償をさせない教育が主因だよ
  411. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 14:16:03返信する
    ネットとゲームはマジで劇薬
  412. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 14:24:39返信する
    >>2
    一番はゲームとかに没頭できる子供部屋を作らない事だなw
    部屋がなけりゃ自分の城が欲しくて実家出てく
  413. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 14:38:57返信する
    >>412
    パーソナルスペースを持てなかった事で距離感がバグって人から敬遠される人格に育つ
    団地族全盛期に実際にこういうケースも多発したから何事もケースバイケースだ
    確実に言えるのは極端なのは良くないってことだけだな
  414. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 14:40:25返信する
    >>412
    社会を恨んで強盗殺人するだけじゃね
    そういうZ世代めちゃくちゃ多いじゃん
  415. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 14:44:36返信する
    健全な精神は健全な肉体に宿る


    なんて幻想
  416. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 14:50:04返信する
    美男美女風に整形してあげることかもしれんな
  417. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 14:51:47返信する
    やらおんにいるような陰キャが語ってるの笑えるな
  418. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 15:00:02返信する
    これは本当
    子供の時に無理やりスポーツやらせるのは必要だな。
    体育会系は何やっても成功するし。
    日本も韓国を見習って徴兵令だ!
  419. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 15:02:42返信する
    親が常に怒ってる人は大変やな
  420. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 15:04:07返信する
    見ててわかるわ。明らかに愛着障害の子供が増えてる
    チー牛にはならないけど犯罪者になりやすくしてる
    もしくは性格歪みまくったチー牛になる
  421. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 15:04:45返信する
    お前らって野球部にビビり倒してたもんな
  422. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 15:10:07返信する
    >>421
    クラスのヤンキーも野球部にキレてたけどな
    あいつらヤクザかよ。とか言われてたわ
    林間学校でご飯配ってたら「おい!俺らに先に配れよ!」て怒鳴りつけてきたりな
    言われるだけのことをしてるやつがいるんだから当然言われるだろ。全員じゃないのはわかるが
  423. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 15:26:53返信する
    途中でやめたらどうすんの?
  424. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 15:27:42返信する
    間違いではない体育会系がって話より
    集団の中で自分の居場所を作る経験はどこでも効くから
    結局地続きだし
  425. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 15:39:29返信する
    戸塚ヨットスクール
  426. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 15:41:17返信する
    まあそれでも引きこもりになるやつはなるだろうけど
    それでもスポーツやらせた方が確率は下がるだろうとは思う
  427. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 15:58:44返信する
    「チー牛になる」とか言うけど
    別にチー牛でも普通に働いてる人が多いし、もちろん結婚してるチー牛もいくらでもいるだろ。逆に引きこもりの多くは別にチー牛でもないだろうし。
    なぜ「引きこもり無職にさせない」がいつの間にか「チー牛にしないように」に置き換わってるのか意味不明。
  428. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 16:10:43返信する
    サッカーとバスケが1番無難かね
    こいつら陽キャ率クソ高いし
  429. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 16:13:45返信する
    無駄だぞそんなんでチー牛じゃなくなら今頃俺はチー牛じゃなかった
  430. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 16:14:36返信する
    ここ見てるとスポーツなんて意味ないって言ってるのが弱男の時点で答えが出てるだろ…
  431. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 16:22:56返信する
    スポーツに限らず適度にリアルで忙しくさせるといいんでない
    暇だからソシャゲの虚無周回とかセルランみたいなどうでもいい数字の変動に執着するようになるんだし
  432. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 16:24:35返信する
    声優の落合福嗣みたくなるのがオチやろ
    (三冠王落合二世として鳴り物入りで野球部に入ったが、いじめで両膝粉砕され野球ができなくなり、親父ともどもアニメにハマりチー牛になる)
  433. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 16:26:39返信する
    >>430
    そもそも強者は弱男とか言っていじめてくる残酷なやつだ
    そんなやつに育てたいとか神経を疑う
  434. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 16:44:48返信する
    まぁ協調性やコミュ力や忍耐は矯正されるね
  435. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 17:06:23返信する
    昔どっかでみた自尊心の動物実験の動画見つからんな
    自尊心を失ったら目の前のエサも食べる気がない魚の動画だったような
  436. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 17:17:59返信する
    >>426
    とんとんだろう
    よっぽど才能あって親に実力ありゃ上いけるし
    そういうグループにはいれる
    でもそりゃ一発逆転とかなろうの考え方だって
  437. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 17:28:47返信する
    子供部屋を作らないこと
  438. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 17:31:51返信する
    いや10年ぐらい某球技をやっていたけど
    なってしまったぞ
  439. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 17:34:13返信する
    ここに居るよ!
    サッカー部でサッカークラブにも所属してたし、レギュラーだったけど、
    誰もが経験する可能性の高い躓きが切っ掛けで引きこもりニートを7年間してたわ
    強い精神を養っていても誰しも人生で必ず躓く、その時に強い精神が発揮できるとは限らない
  440. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 17:36:58返信する
    >>426
    引きこもりになる確率も同時に上がるって考え方を持たないからダメ
  441. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 17:37:52返信する
    その「オタク」というジャンルで
    大金稼いで成功してる人達もいるでしょうに・・・

    どうしてネットは0か100でしか物事を語れない人達が多いのかな?
    こういう人達自体が全然なにも人生成功してないと思うんだけど
    そこは「それはそれ」としてオタクは駄目!スポーツしないと
    と幼稚な括り方するのは『まず鏡を見て自分の人生が成功してるか?』
    それを図るべきじゃない?
  442. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 17:40:30返信する
    問題は種目じゃなくその競技が好きか゚得意かだからなあ
    どんなにド下手で馬鹿にされても好きか
    飛び抜けて得意なので周囲から褒められるかなら続く
    これに当てはまらないのに無理させると
    スポーツ自体が嫌いになるので親の無理強いは禁物
  443. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 17:53:16返信する
    東京六大学野球

    来年からDH制 導入へ
  444. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 18:00:58返信する
    問題は体を動かす+他人とのコミニケーションが自然とできるようになるか、なんよ

    少なくとも家だけで生活を完結させず身体動かす習慣付けさせた方がいい
    競技系じゃなくても親がどっかで身体動かすように連れ出すのは大事だと思うよ。ジムとかでもいいし、身体動かすの楽しいってなると割と外に出るようになるからね
  445. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 18:02:20返信する
    脳筋が多いな
    そりゃブラック企業や社畜は減らんわけだ
  446. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 18:49:37返信する
    >>445
    ヒキコモリ無職ニート弱者男性の対極にある存在が脳筋だからそりゃあね
  447. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 18:52:01返信する
    >>439
    強い精神力なんてものは無い
    あるのは「慣れ」だけだ

    おまえはたった一回の挫折が人生の全てだったからダメ人間になったんだって気付くべき
    百回挫折すれば挫折が日常になるから、すぐに立ち直れるようになる

    だから幼い頃から挫折や敗北や失敗に「慣れ」させておくことが重要なんだよ
    慣れてしまえばすぐ立ち直るようになるからな
  448. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 18:58:45返信する
    「怒られ慣れる」「不快さに慣れる」「失敗に慣れる」は超重要
    これらに慣れてる奴はいくら失敗し怒られバカにされてもケロっとしててすぐに気持ちを切り替えることができる

    これらに慣れてない奴は失敗や叱られることを極端に恐れ、いつまでも些細な失敗や叱責を気にして、挑戦できなくなるばかりか、自分を追い詰めたり逆恨みしたりしてマトモな人間関係を築くこともできなくなって社会不適合者になる

    とはいえ、失敗や叱られることに慣れさせるためにも、親の愛情は何より重要
    「いくら失敗しても叱られても親に愛されてるから平気」だから強い子に育つんだ
    失敗したりダメだった場合に親の愛情を得られない育て方をすると完全に逆効果になる
  449. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 19:08:04返信する
    >>441
    オタクの中でも成功してるのはオタクジャンルが好きでそこにのめりこんだ奴だけだ
    現実から逃げた先にオタクジャンルがあっただけの奴に成功者はいない
    消費型オタクはただの負け犬にしかならん
    生産型オタクだけが成功者になれる
  450. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 19:28:32返信する
    スポーツなんぞやらせても進学するために何の価値もない 遊んでるのと同じ

    普通に勉強させろよ
  451. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 19:29:54返信する
    >>447
    それはただの負け癖
    何百回も失敗をする癖を身につけて次も失敗だけするやつのどうしよもない慣れというやつ
    大事なのは自分の天井と素早く見切りをつけることが重要
  452. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 19:59:39返信する
    >>428
    お前がサッカー部かバスケ部だったらいじめられて引きこもってそうwwwwwwwwwwwwwwww
  453. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 20:02:45返信する
    学校外に所属できるコミュニティがあるといいぞ
    楽しく通える習い事とか

    よくないのはネット上に居場所があること
    引きこもりまっしぐら
  454. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 20:23:42返信する
    それができるなら元から最下層に落ちてないよ
  455. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 20:25:46返信する
    エアプ乙
    ワイは総体まで行ったけど立派なニート
  456. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 20:30:58返信する
    58: 名無しさん
     小中高とずっと野球部で鍛えられてきたが
     高校の途中で遂にメンタルぶっ壊れて野球辞めて高校も中退してニートに落ちた
     オレみたいな奴もいるからねぇ

    これは結構ある。今のZ世代の東大と医学の偏差値 0.3%→ 324人に一人くらいになるらしいが、
    プロ野球とかJリーグでプロになろうとすればこんな甘い競争率ではプロにさえ届かない
    仮にプロになれても 25歳で大半は馘になってトラックの運転手なんてのはざらだしな
    上下関係の厳しい部活とか怪我のリスクが高い競技より、やるんなら努力でタイムが伸びる長距離走とか勉強と両立できる部活を選んだほうがいいだろうな
  457. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 20:35:32返信する
    体でかくてスポーツも勉強もぶいぶい言わせてたが普通にインドア派
    区大会とか出てた水泳も中学入る前に意義を見いだせなくなって辞めたいって言ったし
    中学の部活もブラックすぎて1年で後ろめたさをふりきってまで辞めた

    スポーツに限らず結果だしててもやらされてればすぐにボロが出るぞ
  458. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 20:42:45返信する
    チー牛を無理やり野球部やサッカー部にいれたらいじめられて引きこもりになりそう
  459. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 21:08:50返信する
    妻も子供もいないハゲには全く関係ない問題w
  460. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 22:30:55返信する
    運動部に入っても壮絶ないじめ問題とか薬物問題あるしな
    好きな方で良いんじゃない?
  461. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 22:38:39返信する
    熱中症になって障害負った人おるし
    柔道体操やって脊髄損傷になって社会的弱者になった人おる
  462. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 23:13:39返信する
    スポーツは使えないといじめられ逆に目立ってもいじめられ
    能力低いと挫折していろんなところに陰キャ引きこもりになる罠があるよ
  463. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 23:27:47返信する
    柔道はやべえよな
    やる気がない奴がやっても大けがするだけだわw
  464. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-14 23:51:29返信する
    なお陸上は除く
  465. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-15 00:00:49返信する
    10年くらい前にレスリングの吉田沙保里の実家で
    元100㎏超級の道場主(実兄)が5歳の子どもが泣き止まんのに腹を立てて
    力任せにビンタして壁に吹っ飛ばした事件があったらしい。ところが時効前に親が地元警察に訴えても受理されず、数年前に週刊誌にタレ込んで記事になってたわ

    リトルリーグとか、そういう柔道、レスリングの道場は、いまだに軍隊式の精神論が多い
    科学・生理学に則した年齢に合わせたトレーニング法どころか、小学校の教員でも知ってる教職すら履修してないようなのが、勝手にやってるケースが多いから危ないぞ
  466. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-15 00:06:42返信する
    スポーツやってるからって全員がトップアスリートになるわけじゃねーからなw
  467. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-15 02:39:21返信する
    絶対はないけど、確率は下がる
  468. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-15 07:29:32返信する
    俺は元々引きこもりのニートだからこの問題の答えを持ってる
    それは仕事をすることだよ
    子供が引きこもりの弱男になることは別にいいんだよ
    大切で大事なことは大人になっても自分の食い扶持を稼げない無職の状態になるのがやばいのよ
    親がいなくなって金がなくなったら詰んで死ぬからね
    最終的に仕事をして食っていけるなら過程なんてどうでもいいのさ
    人は生きるために引きこもるし、生きるために仕事をするの
  469. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-15 09:54:43返信する
    誰にも頼まれてないのに勝手にガキ作って
    そのガキが引きこもりで発狂してるとかほんと馬鹿みたいだよな
  470. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-15 11:10:37返信する
    進次郎も下級はガキ作るなって言ってんのにな
    下級なのに勝手にガキ作ってガキが引きこもりになったって暴れてるキチガイって知恵遅れなのかね
  471. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-15 14:02:39返信する
    ×スポーツをやらせる
    〇スポーツを「教える」

    これを分かってない親が多いこと多いこと
  472. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-15 14:14:38返信する
    >>447
    あのさあ
    仮に100回も挫折したんだったら
    どんなアホでもうち数回は挫折しないで物事に辿り着くけわけだが
    もはや挫折する事が手段では無く目的でやってるよねそれ
    それでいて慣れとか言って自分に酔ってるんのどう思う

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

.