映像研の作者VS森川ジョージで大荒れした単行本表紙の原稿料騒動、ラノベ作家のわかりやすいnoteが出て終焉を迎える
小説家は頭ええな
https://note.com/hikarus225/n/n413ce3fdd497?sub_rt=share_pw
○結論
漫画単行本の表紙絵を作者が描くとなぜ無料なのか、結論だけ先に書くと「金をもらうという契約を出版社と結んでいないから」であって、これ以上でも以下でもないのです。
(もし金をもらって表紙絵を描くという契約を結んでいるのにもらっていない漫画家さんがいたらちゃんと訴え出てください。という当たり前のことも森川先生は言っています)
森川先生はこれを「表紙絵は作者が勝手に描いたものだから金はもらえない」というように発言していて、この「勝手に」という表現が今回の騒動の大きな要因であるのはたしかですが、森川先生の言葉の選択が悪かったとかそういう単純な話でもないのが本騒動の難しい点です。
より正確に書くなら「勝手に」ではなく「発注されたわけではないのに」でしょうが、もし森川先生がこう書いていたとしてもまあだいたい同じように炎上していたでしょう。
なぜか?
これは、大雑把にいえば、「様々な要因の複合によって、まるで漫画家は出版社から表紙絵を発注されて描いているように見えてしまうから」です。
漫画業界と出版業界の、世間一般からは理解しがたい業態がみっしりと関わった問題になってきます。
長いので全文
https://note.com/hikarus225/n/n413ce3fdd497?sub_rt=share_pw
森川ジョージ
まだ騒いでるのはガイジだけ
単行本での 加筆 修正 後書き おまけにも金必要になるやん?って思うんやが
森川で燃えるのっていつもそれ
なろうコミカライズ担当ってわりとやらかしがちだよなぁ
こんな酷いのじゃないけどアニメ化控えてるコミカライズが評価されてる作品でやらかしがちょっと前にもあったし
返信できるアカウント制限しとるやん
流石にジョージがかわいそうやろこれ
なんだかなあ
お互いの誤解は解けておりますとかどの立場で言ってんだよ
これもう偽計業務妨害やろ
映像研っていうかこいつが大元なんよな?
騒ぐだけ騒いでなんの説明もなしに解決しましたで笑うわ
被害者へ謝罪は?
推定黒やなくて確定黒やった主犯のやつ
おれは大嫌い
もし自分が集めてる漫画が途中から表紙白になったらコイツ手抜きおったなって思うし
しかも過酷な環境で働かされて、自営業としての経営面も同時にやらなきゃいけないんだから
そら全部うまくはいかないわな
関係ないやろ
出版社叩きしたいだけ?
せやで
現状盛り上がってるのは出版社よりはジョージとかを叩きたい奴やろ
他の件で色々顰蹙かっとるからな
クリエイターは善で版元は中抜きだけしてる悪みたいな二元論でしか物事考えられない奴が多いんやろ
大半がジョージどうかと思うのそこやろw
単行本化のハードルが上がるから新人や売れない漫画家はむしろ損なんやけどな
ジョージはそこを言ってほしくない?
現場の人の意見聞いてみたいわ
まあそうかもね
でも俺だけもらえてないとかそういう話じゃないからね
出版社と敵対しろってわけやないけど同業で守り合う意志が皆無やもん
・居酒屋のぶ
・映像研
また正論なのに叩かれてんのかって作者
・はじめの一歩
また変なのに絡まれてんのかって作者
・天外魔境
上にキン肉マン嶋田も
一番下の人ってそんな頻度で絡まれてるのか、何かで最近見た気はするけど
嘘喰い作者がいないぞ
今回の単行本表紙つけます?おまけページつけます?って
(´・ω・`)いっつも思うけど、出版社や編集が気に食わないなら直接電話なりメールなりして争えばいいじゃん、だめなら弁護士でも雇って裁判でもすりゃええのに
(´・ω・`)わざわざXで「こんな事あって酷いんですぅぅ~ (みんな出版社叩いてくれぇ」っていうのが見え見えでなぁ
(´・ω・`)まぁ給料未払いとか明らかに向こうが悪いのはいくらでも告発すればええけど
-
-
要は文句があるならSNSでグダグダ言わずに裁判やれって事だろ
-
あの件あっても活動してんのかよw
-
狼と香辛料の人と仲良いんだよな
-
文句ある漫画家はみんな自費出版すればいいんじゃないか
実際、それに近い事をしてる人もいただろ -
今回がぶっちゃけ漫画家側が悪いわな
契約とかよく理解せず感覚だけでキレてたって話やろ -
-
ヴァージニアが悪いよヴァージニアが
-
変な言い方になるけどこういうのが収束する日本って凄いよな
海外だと裁判になったり何十年も延々と戦ってるのにw -
杉井って大炎上した人じゃなかったっけ
-
なんでSNSで文句をつぶやくかって?
守秘義務のある契約を出版社が結ばないからだよ
出版社が悪いのが前提だよ -
だ ー か ー ら ー
労働時間に対しておかねをもらえるんだから
カラー原稿分の表紙代がもらえないのはおかしくない ❓🤔
マンガの原稿代を出す カラー原稿代も出す でも表紙代はださないけど
表紙の権利は 出版社がもらって グッズ にも 使わせてほしい です ❗️😎
先生はスモウ部屋みたいな過去の昭和の悪習にのっとって、サービス残業してください ❗️ 🤪👎 ( 日本では現在サービス残業はやめろという方針、残業するなら残業代が必要です -
日本は出版社ががめつすぎる
電子書籍と紙媒体が同じ値段とか意味わからんし -
>>9
海外だとそもそも作品の著作権を出版社に持ってかれてるからな
漫画家が売上のために無償で自発的に表紙を描くなんて場合はほぼあり得ない気がする -
どんどん関係ない自称大御所がでてきて
そう言う慣習なんだ
黙って、昭和の悪習に従えといってくるのが
地獄の国・ヘルジャップ日本ネシア -
小説家は、自分で絵をかかないから気楽だな
-
買う側としては中身で買ってるから表紙とかカバー裏とかどうでもいい
それで売れるなら文字だけでもいいじゃない
ただ、どこまで期待してるのか知らんが「表紙買い」「気が向いた」「直感」等の新規層に訴えるものは何もないが当然承知の上だよね?って事や -
もう漫画家は出版社に原稿を渡さないようにして
全員同人誌でいいのではないか -
杉井ってオオカミと香辛料の作者と半分の月がのぼる空の作者イジメてた人だっけ
よくまたのうのうと騒動に首いれられるな
イジメっ子はこりないってやつ❓ -
>>18
海猿の作者さんとかそれに近い事やってた気がする
もう全部自分でやるからええわみたいな感じで -
>>18
それやってるから最近は同人誌の方が上手いだろ
美麗な作画がほしくて同人誌会場に編集が行ってるレベル -
>>9
凄くないよ
バカで集中力が足りなくて忘れるだけだよ
だから自民みたいな不正の温床をゆるす
脳みそ腐ってっから -
>>19
イジメというか2chで他作家の陰口書いてた
「○○とかいう爆死作家www」とか「○○は糖質www」みたいな感じ
バレて炎上した -
>>14
DCCコミックとか自分に著作権ないからって結構いい加減だったり、設定と関係がないイデオロギー全開で漫画書いたりするもんな
どうせ俺の作品じゃないしええやろみたいな -
>>23
マジかよ・・・・
今なら誹謗中傷じゃん
特に糖質は、精神病、障害者を表すんだからアカンやろ -
狼と香辛料と同じ池袋組で草
偉そうに介入してくんじゃねえよゴミ -
>>19
狼と香辛料は虐めてた側 -
割と真面目に森川の語り口が下手糞過ぎ
というか荒らす気満々にすら見える -
要するに誰も悪くないのか…無駄なバトルで草
-
>>12
出版社は商品の掲載使用料や著作権使用料を払ってるだけであって
労働に対して報酬を払ってる訳じゃない -
2chで同業者の陰口を叩くのと、漫画家同士の問題に口を挟んでくるのが本業
-
>>29
出版社が悪いし、ヤバいだろ -
そういう慣習なんだと言うより
その単行本、お前が著作権を保有するものだろ
表紙もお前が著作権を保有する
それなのに対価を本を売った客からではなく下請けから貰おうとしている
それがおかしいってことだ -
>>6
そもそも漫画家は自分の商品を売ってるって自覚が無さすぎる。
単行本における漫画家の立場って
実際は元請け側なのに下請け側みたいな態度してる -
>>32
出版社が強制して表紙を書かせようとしているならおかしいわな
描くか描かないかは作者に選択肢がある -
文句があるなら直接出版社に言えって話だな
自分の原作漫画の表紙すら描きたくないってのはもう漫画家辞めた方がいいと個人的には思うが -
もやしもん
新作 連載へ
アニメ 3期 やらないかな -
>>30
でも、単行本は出版社の名前で出してるよね
表紙の権利も出版社がとっていってグッズに使ったりするよね -
出版社がまともな契約書をわざと作らないように仕向けてるだけなんだよなあ
出版社が悪いに決まってるだろ -
出版社と作者は相当の地位にいるのに
ずっと出版社の言いなりになんでも描いてて自分は下なんだと思ってる漫画家が勘違いしているだけ -
海外の漫画みたいに自分に著作権がなくて会社員に近い形態で一定の給料もらうか、日本みたいな形態にするかってなるわけか
で、じゃあ個人でやりますってなる人も居ると -
漫画以外の書籍は表紙発注しとるんやろ
このnoteだと契約選べるみたいな書き方してるけど
映像研の人の口ぶりだと相手にされてないみたいだった -
>>38
あのね 印税って知ってる?
出版社が作者の描いた絵を使用したら作者に使用料として金が入るんよ -
また出版社に親殺されたような人がギャーギャー喚くんだろうな
漫画家がとか出版社がじゃなくて言っている内容に筋が通っているかで考えれば恥をかくこともないのに -
>>12
イジメ大御所漫画家イジメ編集とイジメ小説家の
脳みそには
俺も殴られたんだから、お前も殴られろしかないよ
昭和だね -
そもそも会社vs個人の契約なんて
会社の言いなりだよ
それがおかしいって話なのに
なんで契約書がないからセーフってバカの発想 -
ラノベ作家が漫画家と出版社の問題に「僕が要約しました🤓」って口を挟むのやめちくり〜
オマケにお前半月の作者を誹謗中傷してたアホじゃんかよ -
>>12
個人事業主は労働時間で対価を受け取る立場に無い
はい論破 -
こんなことがあって酷いんですぅ(対立煽り記事)
-
>>45
法律に基づいて話してるのに
なんで無視するのかw -
最近名前見てないから悪行広まったペンネーム捨てて別の名前で執筆してるのかと思ってたが、まだこのペンネームで活動してるのか
共同経営者って例えは合ってるし正論だと思うけどね -
弁護士が言及してたけど
今の漫画家と出版社の関係は完成時に出版契約するのが普通だけど、
これをハッキリ請負契約にしてしまうと
〆切過ぎたりして指定通りの納品ができなくなったら
債務不履行責任が生じるので漫画家にとっては義務が増えるので相応のデメリットがあるとか。 -
漫画家擁護の奴はnote見てズレてたの認識してもろて
-
>>46
本来は漫画家協会は個人の漫画家の味方をするべきなんだわな
みんなが森川がおかしいと感じる点はこれなんだわ -
>>53
お前がズレてるw -
最近は出版社通さずにマンガでも小説でも作品発表できる土壌も増えてるんだし
そんなに出版社と一緒に仕事したくないなら全部独りで出版製本・宣伝・収支決算すればいいじゃん -
>>52
漫画に限らず芸術系は納期設定するのは難しいものがあるな -
>>39
音楽業界もみんなこれ
結局会社が強いから一部のトップアーティスト以外は泣き寝入り -
電子データに本並の金額要求するのやめてほしい
-
このnoteみたいに自由に契約を設定できるんだったら
そもそもこんな問題自体起こってないんじゃないの
森川や他の作家もドヤ顔でタダで描いてます!みたいな言い方してたし
印税の割合が増減するとも言ってなかった
説明下手糞過ぎだと思ったわ -
>>56
それがめんどくさいから出版社と契約するんだろが
そもそも出版社なんか漫画家の下請けなのに偉そうなんだよ -
>>55
日本語読めない人なんだね?w
noteは漫画家と出版社は共同出版社だから支払う必要がないって一貫して説明してるぞw -
>>60
社会的立場が弱い個人の漫画家に強制的に不利な契約結ばせてるだけ定期
ただのヤクザやで -
>>42
表紙デザイナーは本の著作権者ではないので
いくら売れようが印税は貰えないからね。(契約次第で印税が入るケースもある)
だから別途デザイン料で対価を払う必要がある。 -
表紙は本来広告費から出すべきなんだよなあ
広告の一部なんだから普通に作者に払えよ -
>>64
だから漫画家にはイラストレーター名目で作業費払うのが当たり前 -
例の事件についてほとんど言及されてないな・・・
と思ったらコメントで速攻で突っ込まれててワロタ -
>>62
横だけど
「実際に単行本の表紙絵に対価を払う契約もあり得る」とも書いてある
で映像研の人はずっと訴えているとか何とか -
>>60
あのぐらいの稼ぎになると全部税理士に任せてるから、税理士か細かい説明はされてるだろうけどきっちり説明できるほどに飲み込めては居ないんだろうな -
>>53
漫画家擁護は表紙が白紙でもいいという製作者の考えを支持する立場やろ
何もズレてないぞ -
漫画家に表紙の金払わないのは悪い慣習に決まってるのに
森川ってやつは一体何考えてるのか? -
>>44
編集 『 俺は依頼してない依頼してない依頼してない依頼してない、絵は勝手に作者が描いただけ ❗️❗️ ❗️❗️ 』😎
漫画家 『 依頼されてないのに❓なぜか締切があって❓忙しい作業の他に表紙のカラー原稿も描かなきゃなの❓ 依頼してないのに 担当に急かされるの ❓ 表紙を描く時間はタダ働きなの ❓ カラー原稿代はでるのに ❓ 依頼してないのに表紙の修正命令とかはくるの❓ おかしくね ❓ 』🤔
本 『 誰にも依頼されてないものが、全国流通に乗りました ❗️❗️❗️ 』🤪👎📕
うん、筋とおってないね。 カラー原稿である表紙代は払うべき -
大して売れないからごちゃごちゃ言ってるだけだろ
-
>>73
むしろ生活に余裕できたからごちゃごちゃ言うんやで -
新装版とかおまけ漫画が無くなったりするのはそういう理由なのか?
-
現実に出版社が表紙をいらないと言ってるのに
漫画家が勝手に描くケースなんて絶対にありえない -
>>67
そりゃ別の事件はジョージ関連では無関係だし
契約してるのなら訴えろってちゃんと書いてるわw -
一般的な意味での搾取だよ、これ
-
>>72
こういう悪習が
地獄の国、ヘルジャップ日本の
ブラック労働を作ってきたんだなぁ -
>>76
note読めよw -
>>4
ハハハ -
発注されたわけではないのに
-
つうか表紙の金の10万円程度払えないぐらい出版社は困窮してるんかな
-
ある程度の部数が売れないと印税で表紙の対価なんて回収出来んのやろ
駆け出しのペーペー漫画家なんかええことないんちゃう
そもそも契約自体ある程度選べるのかって話で
気に入らんのやったら辞めろやでは話が振り出しに戻らんか -
>>83
弱小は知らんけど集英社とか講談社で表紙代払えないほど貧しいってことはないんじゃね -
出版社は漫画家が自発的に描くのが当然と思ってるから発注しないだけなんだよなあ
つまり悪いのは出版社 -
>>82
発注したわけでもないのに表紙のスケジュール伝えるなよ -
>>72
発売日が決まってるなら〆切は必然的に出来るに決まってるじゃん。
表紙描きたいならここまでに上げないと間に合わないって伝えるのは当然だし
ビジネスパートナーに対して、売り上げUPの為に表紙描いた方が良いですよって提案するのも当然の話。 -
やはり契約次第なのか 契約大事ってことか
-
こうやってみると出版社のご機嫌取りしたい漫画家って結構いるんやな
才能がないんだろうなあ -
>>16
その代わり特典短編書かされまくるぞ -
>>78
売れれば印税で大儲けできる時点でそれはない
搾取と感じるのは漫画自体が売れないクソなだけ -
森川先生も表紙やおまけ漫画は報酬が発生する事がないから、それが嫌なら報酬がもらえる契約を結ばないとダメって言ってるしそういう事なんだろうな
-
>>90
漫画描かないでnote書いてる漫画家って
ラップしないでSNSで炎上してるラッパーと同じ -
漫画協会っていうのは出版社の下部組織なんか?
-
ジョージが正論なんて言ってたか?
-
>>88
まずは表紙描くかどうか聞くよね -
>>90
その理屈でいくと新人は全員そうや -
森川はほんと黙ってた方がいいわ
地頭が悪い -
>>88
それに尽きるわな
単行本利益も作者個人優位で分配されるのにアホかと思う -
>>83
取引している漫画家全員に適用となると一社だけで+数百万以上だからな。
営利企業だからそりゃ嫌がる。 -
>>90
どの漫画家も新人時代は出版社にお世話になってたろうしな
他の人もコメントしてるけど新人時代の単行本の印税は出版社が赤字なのに出してくれてる状況だったわけで -
AKIRAの作者は表紙描かないからデザイナーが描いてるって引用ポストされてたな
嫌なら描かないのが主流なんだろうな -
>>95
当たり前やん
今も連載中の漫画家が出版社とバチバチにやり合えると思ってんの? -
出版社「表紙描きたいですか、その方が売れますよ」
漫画家「はいぜひ」
出版社「じゃあ勝手に書いてください、金は出さん」
これは悪質 -
>>102
-
>>105
まあ現実はこういうことなんだわ
編集者によっては良心が咎めてると思うけど結局ただのリーマンだしな -
>>102
よお知らんが今時そんな話あるんか -
>>105
漫画単行本って漫画家が権利もってる商品なんやぞ -
>>105
これなんかの法律に引っかからないんか? -
おっ、イジメ小説家じゃん
-
>>109
お前バカなの?
広告費を含む経費は出版社が出すに決まってるだろ -
まあ、映像研とか微妙な作品やし、出版社側も
無視してもええわ。と思ったんやろな -
>>105
単行本のお膳立て全部編集がやってるのわからんのか
立場が弱いのはそもそも作品自体が弱いからに過ぎん
最悪赤字なリスクわかってんのか -
自称漫画家のくせにnoteなんか書いてる時点でお察し、、、
-
映像研の作者は恵まれてる方なんだから黙ってればよかったのに
これで作品にもケチつくしアホなのかな
もうアニメーターとかクリエイターからはSNS取り上げた方がいい
問題があるやつかない奴かくらい大体わかるでしょ -
>>114
リスク判断は会社の仕事
お前、さては会社に勤めたことないニートだろ -
>>108
新人育成なんてどこでもやってる先行投資やん
役に立たない新人の頃に我慢して育ててもらったからってタダ働きが正当化されることなんてないで -
森川ジョージのツイート個々で交渉しろよぐらいしか言ってないしな
-
森川は終わったな、、
-
>>116
お前みたいな昭和脳の奴隷根性が支持される時代じゃないんだわ
表紙描いてもらいたいなら報酬払え -
>>118
共同出版の意味わかってねえなあ
売れないゴミの為にフォローする気持ちわからんのか -
>>108
印税システムがそういう構造
売り上げじゃなくて刷った数で印税が決まる。
売れなかった損失は出版社が負うけど
漫画家は刷った分の10%貰える。
極端な話1万冊刷って1冊も売れなくても1万冊の10%分作者に印税が入る。
(ちなみに電子書籍だと実売数に30%以上の印税がかかる方式が多い) -
俺が正解を書けば、
今回の議論って根本的に間違っていて、
単行本の表紙を作者が無料で書くのは「自身の本」なので普通のこと
本来の問題は、ジャンプとかサンデーといった雑誌の表紙を書くのが無報酬ということ
また、雑誌の表紙のグラビアモデルも無報酬 -
ニートがこぞって出版社に味方してて草
どんだけ会社にいい幻想があるんだよw -
>>125
そうやって何でもかんでも他責しているから出版社の味方する奴増えたんだろ
嫌なら個人で漫画出せばいい -
>>24
>DCCコミックとか自分に著作権ないからって結構いい加減だったり、設定と関係がないイデオロギー全開で漫画書いたりするもんな
>どうせ俺の作品じゃないしええやろみたいな
シェアードワールドならそれもありじゃね
全部がオフィシャルにするジャップ猿には無理だが
というかそれこそ多様性やん。なろうで日本すごいしてシコってるイエローモンキーには理解不能か -
>>119
嫌なら白紙で描け嫌なら白紙で描けっていって反論してる作家のリプ欄
に長文レシート怪文書うってるで
森川じょ〜じセンセ -
>>125
ニートかどうかは知らんが
こういう会社対個人の口頭契約の理不尽さが
どこにでもあるのを知らないのは不思議だわ -
表紙一枚にごちゃごちゃ言うのは売れないカス作家なだけ
-
>>108
同人ですら出版した経験ないならコメントする話題じゃないと思うがね…
印刷出版ってのは数出せば出すほど単価は安くなる
今の損益分岐点は知らんけど一昔前は1万冊が赤にも黒にもならない基準だった、今は経費が上がってるからもっと上だろうね
つまりはその冊数ほどの人気がない漫画家は出版社がお情けで印税あげてる状況だったわけ -
>>122
それは見込違いだっただけでしょ
それで表紙の対価を無償化したいなら最低限合意を得ていれば問題にならない -
>>129
それはメールでもLINEでもなんでもいいから証拠として残せって話 -
>>122
先行投資の意味分かってないやろ君
新人作家の育成は出版社のボランティアと勘違いしてそうやな -
>>125
ニートは会社も社会も知らんから、強い会社を支援するんだよ。最初から脳みそ入ってないし、なーーーーーーんも知らんからな。
>>126
今日もケツ穴おっぴろげて強者媚び媚びだァ!
しかも自己責任自己責任連呼するゴミに限って、開示されると自分可哀そうなリリちゃんの腐ったようなのになるからワロクソダンタルシア(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑) -
アメリカだと作家側にはBookerっていう専門のマネージャーと弁護士がつくし
そうしないと法律違反
自民党は大企業優先だから日本にそういう個人事業主を守る法律はない
でもインボイス制度はあるけどね、テヘ -
>>131
それは承知の上で連載したんでしょう -
お前らが出版社の味方しててびっくりだわ
さすやらおん -
>>135
甘ったれの他責さんが火病起こしてるわ
こういうゴミの相手にしなきゃいけない企業様は大変やで -
個人の方が弱いからなあ
こういうのは確かに法律でなんとかしないとな -
>>137
大元のレス読んでそのレスなの?
だから出版社に恩感じてるマンガ家がいて表紙くらいなら無償・無契約で引き受けようとしてるマンガ家が多いんじゃないかって話の流れだろうに -
>>138
クリエーターに対する嫉妬なんやで
自分じゃ何も作れないのに作ってる気になってるやつばっかりなんや -
>>138
他責しかしてない連中はそりゃ味方されないわな
何でもかんでも自民のせいにする野党じゃないんだから…(呆れ) -
>>131
出版なんてそんなモンやろ
自費出版の同人ちゃうんやぞ -
仕事したら対価もらうのは当然
-
>>141
出版社への恩義の為に無償で描いてる漫画家は少数派じゃない?
描き下ろし入れた方がその分単行本が売れて
自分に印税収入として返ってくるからという合理的な判断がほとんどだとおもう。 -
>>143
典型的なネトウヨニートで草 -
>>145
だから印税として対価は返ってくるじゃん -
>>142
まあそういうのもあるんだろうな
底辺はほんと何考えてるかわからない、、 -
たかだか表紙一枚ぐらいでバカ騒ぎ
他の業界の方がもっとひどい搾取制度あるわ
お絵描き関係ってなんでこう声でかいのかね
出産の痛みを惑星を鼻から出すとか例えてるバカマンコ見てる気分になるぜ -
>>145
表紙代込みで印税代に含まれているって話してんのにnoteぐらい読みなよ -
ニートとバレて発狂してる奴いるじゃん
-
外野=お前らネット民が余計なお世話で騒いでるだけ
この問題だけじゃ無く何でもかんでもこの構図
要らないのはお前らネット民 -
>>150
たかが表紙一枚で騒がないから搾取制度が悪化するんだろうがアホ -
>>96
正論というか契約関係の話だし
当たり前の話だったんだな
どっちの言い分に理があるとか判断するレベルでなくそれ言われたら黙るしかない -
>>147
出版社に文句言ってないでパヨクは日本から出てけよ -
>>145
今回の話はマンガ家は編集部所属のサラリーマンじゃないからそういうことにはならないよね、という話題なんだけど・・・
擁護コメする人って元記事読まずに脊髄反射コメする人しかいないっぽいな -
>>141
そういうウェットな関係で無償化されてるのが良くない
成り行きでそうせざるを得なくなっているだけであって -
>>138
どっちかっていうとタダ働き、作者が勝手に書いたは現代日本の労働からすればおかしくね❓
カラー原稿代は払えよって意見が大多数で
謎の、大御所マンガ家とイジメ小説家と編集にコビりたい謎勢力が
ずっと悪習のままがいい
って糖質みたいなこと言ってない❓ -
森川には失望したわ
なんでこんなになっちゃったん? -
>>157
ほんと出版社に文句言う前にソース元読めばいいのにね(呆れ) -
>>148
対価そのものではないんじゃないか
印税で後から回収するって話は -
>>157
漫画家は個人事業主か、スタジオ化しているなら会社の社長なんよな
それなら取引先と契約の交渉するのは当たり前に必要なスキルなのに
まるで被雇用者みたいなムーブかますよな -
>>155
そこで黙ることしかできないのは無能の証
立場を利用した契約の違法性の追及や今後の契約の見直しを求めないと状況が改善されることはない -
>>160
一歩の作者は個々人で契約内容違うから交渉しろって話しかしてないんだけどね
これで失望するとかどれだけ甘やかされているんだか -
法治国家なんだから裁判したら?
一目瞭然だけど -
どーでもいいけどはたからこの記事読むと完全に編集者がより集まってネットで自己弁護してるな
守る気ないのは漫画の実写化で明らかだろ、まあサラリーマンにすぎないからな
そろそろお話で人切るのやめないか?絵さえ描けりゃいいだろ編集は頭いいんだし
読者アンケートとか編集の無能度アンケートだろ、人材使い捨ての竹中平蔵と同じ人種って自分らで見れる能力がないんじゃそりゃ色々むりよ -
>>103
つまり昔から表紙をタダで描く慣習が気に入らない人は表紙描いてないわけか
で、出版社は売れないと困るからデザイナーとかが切り貼りで表紙作っちゃうと -
>>162
漫画を雑誌に載せて原稿料貰うのと
単行本を出して印税貰うのと
名目は違うだけで同じことじゃない。 -
>>165
今のところ交渉出来てるって声が聞こえてこないんだよね…
みんな交渉出来てたら問題になってない気がする -
>>166
タダ働きさせてる出版社が負けるな
最近は、サービス労働は違法の方針だから -
>>163
日本の総理はアメリカや中国から自立できてるか?安倍氏はできてたとか夢見てんなよ? -
>>166
ネットでごちゃごちゃ言っているより裁判すりゃいいよねほんと -
「約束を反故にされたという言い方は過剰でした」って言い訳はひでぇな…
反故にするって1か0かであって度合いの問題じゃないじゃないか
要はイラついたから嘘言ってやったぜー!って事だろ 過剰もクソもない
しかもそれを他人の作品でやってんのが猶更タチは悪いな… -
昔の編集者はやくざっぽい人って聞くけど、まだ生きてるからな
ある意味編集教の教徒 -
>>169
印税で表紙の対価が回収出来るんならね -
>>164
それを言ってたんだな森川さんは
だからその契約関係が問題だと言うのならば動けよと
契約した上で支払われていないのならばその時点で騒げよと
本当に最初から真っ当なことしか言ってない森川さんは -
>>168
もしくはそれこそはじめの一歩の森川ジョージとか
浦安鉄筋家族の浜岡賢次みたいに
連載中に描き上げた「有りもの」を流用するパターン。 -
>>166
編集が作者が勝手に描いただけです〜ボクは知りませーんなぜか勝手に表紙になってました〜白紙の表紙でもいいんだよこっちはって言った時点で
裁判長にハンマーで頭殴られるだろ -
>>177
今も昔も支払われてないんならいつ騒いでもいいんじゃね -
原稿料ってのは雑誌売る前に寄稿することで金貰える所謂前払い制で
印税ってのは売れた分だけ後から報酬もらう出来高制だろ
同じ商品で前払い金が欲しいならその分出来高から差っ引かれるだけでしょ -
>>176
カラー原稿なんて1ページ3万くらいだぞ
その程度の印税ももらえないレベルなら原稿料貰う交渉する前に
己を恥じた方が良いわ -
森川さんは強いていうなら言葉選び間違えただけ
だけどこの件にクリエイター達の搾取されてるんだって強烈な固定観念のせいで炎上しちゃってるから
柔らかい表現でもダメだったろうねって言うのがね… -
>>178
なるほど、森川先生もタダなんだから描くわけねえだろってスタンスなんだな -
>>184
自分のところがウンコでナスつけてるから、おまえもやれって
言ってくるパワハラ上司みたいだな -
契約行為なんて本来はややこしいものなんだから、自営業はちゃんと契約を理解するか、理解できる行政書士なりを抱えろという事だよ。
世間はやたらと自営業を持ち上げるけど、この辺りのややこしい話を専門家がやるように分業できるのが企業のメリット。
契約に関して分かりやすくて、条件も悪く無いテンプレを作る必要もあると思うけど、森川ジョージがやるべき事はこっち -
>>184
森川ジョージは表紙描き下ろしも少数だけどあるらしいけどね。
はじめの一歩みたいに売れてる漫画だと表紙デザイン料固定で貰うよりも
従来の印税代にコミコミ方式の方が断然多くもらえるから -
レスバ歴20年の俺から言わせてもらうと正しいことだけ言わないと負けるぞ?
カラスは黒といっても「いやアルビノのカラスもいますよね?」とか糞みたいなコメントが帰ってくるから一つ一つ根気強く正しく論理展開しろ
この場合カラスは黒いと言い切ることが間違いでカラスは基本黒いがごく稀に白いものもいるが正解だな -
>>182
本当に表紙分の印税なんて考えてるのかって話かな
印税貰えるって著作なんだから当たり前じゃん
それを理由に表紙代ごまかしてるようには側からはまあ見える
noteの契約が選べるって話が機能してないんじゃ仕方ない -
これに文句言ってるのの底辺漫画家志望だけだろ、こいつら脳内では大人気の漫画家様だからな
-
>>190
だからさ
新人は全員底辺漫画家なんだよ -
勝手に描いたからタダでいいが間違いだよな
表紙描いてくれてありがとうございますと謝礼を渡すのが普通の社会人じゃあないのか -
>>185
嫌なら表紙でも報酬もらえるように動けばいいって言ってるからパワハラでもないけどね
社員でもないわけだから自分のことは自分でやらないとダメなのが個人事業主だから -
>>183
漫画家協会の会員だから仕方ないのだろうけど
一歩の作者の落ち度は被害者意識高い他責オタク作者に突っかかった点ぐらいだな -
主張が極端な人が嫌い
表紙描かなくていいなんて言われて、確かにそうだけどそれはまるで人生が辛いって人に「なは死ねば?」っていうような極論を言うように感じる
論争になるのって言い方が悪くてヒートアップすることがかなりの頻度であると思う -
こいつの名前見かけるたびに
半分の月の作者の現在ぐぐってるわ -
漫画単行本そのものの製造費は出版社もちなんだからどっちもどっちなんじゃね?
それに表紙やカバーってデザインスタジオに発注するから、それだけで金掛かってるし
祖父江みたいな有名デザイナーを起用することだってしばしばある
そういう面倒な作業を漫画家がやるわけじゃないし -
御託はいいので漫画描いてください
-
単行本を出版するのに際して漫画家は1銭も金出してないだろ
単行本を出版するのにかかる費用を全部負担しているのは出版社
そりゃ出版社の立場の方が上になるのは当然じゃね?
不満なら契約で漫画家も単行本出版にかかる費用を半分負担するから報酬形態を変えるとかの交渉しないと筋が通らないでしょ -
杉井光大先生はそんなことより例の騒動について総括すべきでは
-
そういった契約してないのが悪いよね、社会に出てないのかとびっくりするよ
-
>>195
ら -
>>192
いっても漫画家が単行本で描き下ろすのって
自分の儲けを増やすための策だからな -
>>199
それで交渉に応じた気配がないのがね -
>>201
他の業界のフリーランスが
よくこれで個人事業主やれてるなって呆れてたわ -
>徒党を組んで同業者をネットでいじめてた件
これなに? -
>>203
出版社の主要事業でもある -
>>204
気配がないって誰がいつどこでそんな交渉したって情報あるんだよ
脳内ソース? -
>>207
つまり双方に利益があるって事や -
すまんよくこの騒動よくわからんけど1番のクズは映像研の作者で合ってるよな?
-
>>205
それだと交渉の余地があるみたいじゃん
実際に表紙の対価を貰ってる人は殆どいないんでしょ -
>>209
だったら対価を請求するのも不思議じゃない -
一部の漫画家以外には出版社権力が強すぎて長い物には巻かれろってのが気に入らないって話よね
-
おまけページはタダで書いてるって、
とんちんかんのえんどこいちも言ってたなあ
ただ、本編と違って自由に書くこともできて
とんちんかんはおまけページが好評で単行本も売れたと -
漫画単行本の表紙は無料で描くのが暗黙の了解になってるのが問題だってことなのに
契約してないから無料は話が違うだろ -
>>208
映像研の作者がずっと応じて貰えてないと -
漫画家は出版にかかる金は一切出さないでいいのに売れたら売れた分だけインセンティブをもらえるという旨い商売にあずかっているんだよ
だから不満なら出版にかかる費用を全部自分で負担する自費出版でやれって言われる -
>>210
それに感化された脳死クリエイター擁護の一般人が一番のクズやで -
依頼されて描いてるコミカライズと自作品を一緒にするなよ
原作者とは担当を通さないと意思疎通できないんだからな -
>>216
だから出版かかる費用を自分も負担するから表紙の原稿料をくれと交渉したってソースあんの? -
正直長期連載されてる漫画家が1巻だけ気合入れた描きおろしの表紙描いたからって売上上がるかってイメージなんだが・・・・
-
>>215
note読んだか?
共同で本出してるからもらえないんやで -
作者か出版社か、が販促のためにやってると考えると、無償でもなくこれによって売り上げが増えて作家の利益になる
表紙だけ別に売って出版社がその利益増取りしてるわけでもないからね
販促はしたくない中身だけで勝負したいというなら表紙書下ろしをしなければいい -
>>217
そんなモン一握りの世界やろ
漫画家がうまい商売っていつの時代のジャンプだよ
今は出版不況で漫画やってない出版は売り上げ落ち込んでるよ -
昔ならいくら面白いものを描いても出版社が掲載しなければ日の目を見ることがなかっただろうけど、今は時代が変わっていくらでも自分から発信することができる。
名前も知らない人でも、Xで数ページの漫画でもバズることは可能。
そんな時代に出版社はもっと危機感をもって、漫画家との関係を気付いていくべきだと思うんだけどね。
ネットを青田刈りの場所だと思ってるのならアホすぎでしょ、出版社。
むしろ自分たちの市場を脅かす存在ですよ。 -
表紙絵にお金を払う契約を出版社がしたがらないって話だろ
だから個人では交渉が困難だから漫画家協会が動け言う事なんじゃねーの -
>>221
でも表紙が文字だけとかだと「手抜き」って叩くんだろ? -
楽園ノイズはやく続き書いてくれんか
-
>>221
気合いはともかく表紙次第で売り上げ上がるよ
ソースはなろうコミカライズ漫画がエロ表紙にしたら4倍の売り上げになったというやらおんの記事 -
TVとyoutubeの関係を見てればもっと恐れ戦くべきだと思うけどね
-
>>210
池袋組っていう同業ライトノベル作家に誹謗中傷をして売り上げを落とさせるというクラスタを作ってイジメで筆折らせた過去があるのに
また炎上騒動に首いれてきて
契約は選べる(嘘)、表紙は作品磨きの場(磨き?昭和?)
って言ってる杉井じゃないかな -
原作者に出させろって言うけどそもそも原作者との接触が禁止されてるのがほとんど
つまり出版社に文句言うしかないんだよ -
>>220
交渉出来てないんじゃ交渉の余地がないのと変わらん
実際みんなしてないんだったらないのと同じ -
>>224
契約の話をしているんだけど
店を出すのにお金は一切出さないでいいであなたが頑張って働いた分だけ利益の一部から報酬を支払いますなんて旨い商売は早々ないんだよ -
>>234
出版業全般そうじゃないの -
物申したいが通らない事があるなら雷句先生みたいに出版社に直訴するしか
まあでもこれ原稿料が安い問題に通じる部分があるから本当になんとかしたいって思うならプロ野球の選手協会みたいに同業者を集めて組織で掛け合うのが裁判とかならずに済みそう -
契約を変えろって言ってるわけよ
それを出版社が跳ね除けてるだけ -
>>232
出版社に文句言ってないじゃん
SNSでグチグチ言って、小説家にnoteで論破されたらみんな黙っちゃった -
>>229
昔から表紙詐欺ってミームがあるんだから表紙で売上変わるなんて自明だよな -
>>231
いじめはあかんけどその対象になってた人はラノベバカにしてそもそも業界から去ろうとしてた人だしな
その人も確かに評判悪かったんだよ
一般文芸に移ってたんじゃなかったっけ? -
>>233
余地がないと勝手に思い込んでいるだけでしょ
そもそも交渉なんてものは必ずその人の思い通りの結果になんてなるものじゃない
互いの利益を考えて納得のいく落としどころを見つけるもの
交渉で自分の意見が通らなかったから文句を言っているのは子供が駄々こねているのと同じ -
>>238
いや担当に言ってはいるでしょ
ずっと言ってるって書いてある -
>>235
だから漫画家は漫画を描く能力さえあれば旨い商売だと言っているんだけ -
委託されてるだけのコミカライズ作家にただで働けってのはないよな
本編書いた印税の一部もらうのは当然なのであって、余計に働かされるならその分も払え -
>>241
それは最低限交渉がなされた後の話でしょう
本人はずっといい続けて8年になると -
>>238
SNSで言う方が社会的効果あるからな。今回も自称大御所マンガ家とイジメ小説家が出てYahoo!ニュースにもなって報道された -
そもそも交渉ってのは一方の言い分が全部丸っと通るものじゃないんだよ
それぞれ利益を得る者が互いに納得のいく形で落としどころを付けるもの
まず自分が納得のいくまで交渉は続けるべきだしそれで自分の意見が全部通らなかったからってのはその人の交渉力が未熟ってだけ -
>>243
著作業ってそういうもんですよ
ほんの一握りしか当たらないんで旨みにありつける奴なんて殆どいないけど -
映像研の作者さん?このnote記事が出てからも言いたい事の文書量が膨大になったから動画で話す?みたいなことポストしているけど、もうここまで大勢がはっきりしてしまったら撤退するのが良いんじゃないかなぁ。
-
>>245
担当に言ってもダメってケースはみんな出版社に突撃してるからなあ
もう裁判する覚悟で行くか、代理人立てて交渉するか、協会で同志募って集団直訴するかだと思う -
>>247
それ交渉のうちに入んのかね -
>>244
受け取る印税に含まれてる定期 -
(´・ω・`)わざわざXで「こんな事あって酷いんですぅぅ~ (みんな出版社叩いてくれぇ」っていうのが見え見えでなぁ
ハゲのくせに珍しく正論で草 -
てか森川が叩かれてるのがようわからん
ただ事実を語ってるだけだろあの人 -
>>246
声のでかい奴が正しいなんて思ってる方がおかしい -
狼と香辛料の人だっけ?
-
>>251
それがまさに交渉だけど?
それを妨げるものに対して独占禁止法というものがあってそれは明確に法律で規定されているんだから漫画家が出版社に対して圧倒的に低い立場にいて圧力で不当な扱いを受けているというなら裁判でもすればいい
法が判断を下してくれるよ -
>>237
ならその出版社とは縁を切るしかないよね
出版社も拒否する権利はあるんだし -
特に新しい情報はなかった
多くの人は森川ジョージの発言の時点で(もしくはそれ以前から)理解してた内容を
感情的になった人をなだめながら言い直してるだけだな -
>(´・ω・`)わざわざXで「こんな事あって酷いんですぅぅ~ (みんな出版社叩いてくれぇ」っていうのが見え見えでなぁ
Xってそんなんだらけ
そしてそれをまとめサイトや他のXがやたら取り上げて大事にする -
そら外れ編集なんているからそれの告発はやってくれていいんだけどさあ
編集叩きは我々がやるからいいんであってクリエイターの扇動ありきの編集叩きは政治的になるからいらんねんよ -
特に叩かれるべきでもないことでもXで広まってしまうと議論の元になり面倒な案件に発展するよなぁ
逆張り君もいるから賛否両論になりがちだし -
交渉なんだから、note記事にあるように
・表紙絵ギャラ20万円 印税率8%
・表紙絵ノーギャラ 印税率10%
さらに、「表示絵ギャラ貰った上に、印税率10%以上」って可能性もあるけど、単行本は漫画雑誌と違って出版社との共同制作である以上、両方が合意しないと出版されないから、ちゃんと交渉して好条件勝ち取ってね。って話でしかないよな。
担当に言ってるけど相手にされないって言うのは、ビジネス的には交渉したことにはなってない(決定権ある人と交渉しなきゃ無駄) -
いじめを謝罪しないのも契約してなかったので
共犯の作者とも契約してなかったので -
単行本の出版にかかる費用は、その売上から差し引かれる
そして最終的に漫画家の元に入ってくる
こんな単純なことを理解出来ないのかよ -
>>249
なんかもう引くに引けなくなってんのかなぁ
多分単行本表紙は原稿料に含まれませんっていう本来の話からズレたところに行ってるからなんだろうけど -
不満があるなら今の出版社と漫画家の関係は独占禁止法に抵触するのかって裁判やってみるしかないんよ
-
>>257
そんな大袈裟な話じゃなくてそもそも交渉してんのかね
話にすら応じてないからこういう問題が起きてると考えるのが妥当だと思う -
>>265
理解できてないのはお前 -
仕事のグチにバカな第三者が乗っかっただけ
-
>>263
結局、表紙代貰ったら受け取る配分下がるのが普通だよね
これ長期的に見れば絶対に漫画家が損するのに、これを理解できない漫画家さん -
>>265
漫画家が表紙を描くにしろ描かないにしろ別に契約しないなら表紙の作業量もそれに含まれるってだけ -
>>269
ならお前の理論を言ってみろよw -
>>268
お前が妥当だと思うかどうかはどうでもいい
そういった事の判断を下すのが法律だから -
>>271
本当にこんな印税率だったらね -
>>272
表紙代を先に貰う契約したって
後で貰う単行本の印税が減るだけやしな -
>>271
配分下げずにカラー原稿代払えばよくね? -
>>275
これ表紙代とかごちゃごちゃ言ってるけど
単行本の印税を打つ前に先に貰うか、後で貰うの差でしか無いんよ -
>>278
売る前に -
>>277
そのカラー原稿代の資金の源泉はどこからくるんだ?
自分の単行本の売上金だろがw -
>>277
雑誌に載せるカラー原稿なら原稿代貰えるだろうよ
単行本なら貰えないけど -
>>274
なんか凄い大袈裟な話にしてるけど
殆どの作家が表紙の対価としては貰ってない訳で
普通に考えたら相手にされてないとかだろう
印税率を増減させるほどの表紙なんて大御所ぐらいだろ -
>>277
だからそれは別に契約するしかないだろ
今は「単行本の利益配分」という形で契約しているんだから本の表紙も単行本の一部でその契約内容と同じ扱いになるだけ
「単行本の利益配分」と「表紙の原稿料」ってのは別の契約をしないといけなくて表紙は単行本の一部に含まれるのかどうかって話もしないといけない -
コミカライズの絵担当だけは自著とはちょっと違うから
小説家の扉絵と同じ扱いになる可能性が残る感じ?
漫画も小説の全ページに挿絵書いてるみたいな -
>>280
出版社が出すべきじゃね -
単行本の表紙は単行本の一部なのか?それとも単行本とは全く別の商品なのか?
表紙も単行本の一部であるとするならその報酬は単行本の利益配分の契約に含まれる
別々に報酬を受け取るなら単行本と表紙は別の商品ということを示さないといけない -
表紙は広告なんだから出版社の責任だよね
当然その経費は出版社が出すのが当然 -
>>286
それ言うなら原稿代も、カラー原稿代も出すのに表紙代はかたくなに出さない出版社も
単行本と表紙は別の商品として扱ってるでしょ
じゃあ電子で表紙を乗せる時もちゃんと代金ちょうだいね -
森川さん、ほんと悪手だったな
信用ガタ落ちでしょ、、 -
>>285
ちゃんとnote読んだ?
漫画雑誌と違って単行本は共同制作なので、表紙は新たに発注するような話じゃなくて共同制作者間の仕事の割り振りと取り分(印税)の話でしかないのよ。
その仕事の割り振りが嫌なら、交渉(大抵印税率が下がる)しかない。
で、交渉が決裂したら単行本は出版されれない。 -
>>289
noteがバズった以上、森川さんの信用ガタ落ちにはならんでしょ。
ああ、森川さんの言ってる事はビジネスとして真っ当だったんだって話になるだけで。 -
>>287
表紙は単行本の一部ではなくて広告であると言うなら出版社は広告費として漫画家にその分を支払う必要はある
表紙は単行本の一部なのか広告なのかってのをきちんと材料を提示して交渉で示せばいいだけ -
>>105
こういう流れっぽいし
明らかに出版社は悪いわ
こういう悪弊は治さないと間に入る編集者も可哀想 -
>>291
全く逆の反応だけど
お前見てみ -
単行本に限った話じゃない
本の表紙は本の一部なのか本を売るための広告なのか
そこをまず示すことが別々の報酬を受け取ることのスタート地点だから -
森川が真っ当なわけないやろw
-
>>293
だから周回遅れの話をしてるんじゃないよ。note読んで来い。 -
なるほどな
これは出版社は経費として出すべきだと思う -
>>297
note読んだけど出版社が積極的に支払うべきだとしか思わなかったわ -
ていうかnoteに書いてあることってさ、契約云々の話で
そもそもその契約が不平等条約みたいなもんなんだよな -
>>298
出版社が共同制作者としてその仕事を請け負う(費用負担する)ってのも契約としてはアリだけど、その場合、出版社の責任割合がこれまでより増加するから印税率は下がるよって話だぞ。竹書房とかがこのパターンなんだっけ? -
>>297
ニートは黙ってろw -
>>292
別に表紙描かなくても売れてる漫画もあるし関係ないで? -
>>303
>>292→>>287だった -
会社と個人の契約だと個人は不利
ここがすっぽり抜けてるんだわ -
>>299
最早多数派はそう考えてないだろ。
払ってもいいけど、その場合印税は下がるだろうから、どっちが得か考えて決定しないと漫画家が損するぞって話で。 -
合理的に考えて出版社は対価を出すべきじゃね?
-
>>303
バカじゃねーの?
そういう話してるのは森川とお前だけ -
>>290
なんだろな
もしそんなストーリー編集者が見たらこれじゃダメですよって絶対言うだろ
もっとちゃんとポイントは押さえてとか
美少女キャラは大事なポイントだけどその面積分原稿料減らしますみたいな -
>>263
売り上げ部数が20000部以下の漫画だと先に貰った方が得なんだが -
>>305
ほんとうは森川さんとか漫画家協会が漫画家側につくべきなんだがなあ -
>>305
そう思うなら出版社で出版することに拘らなくていいんじゃね?
ぶっちゃけ週間連載して単行本出すより、同人誌描いてた方が儲かる漫画家さんも多数いる訳だし、同人誌なら印刷から何から自分で発注することになるけど、その代わり売れたら総どりなんだから。 -
note見たけど漫画家が出版社にコケにされてるとしか思わんかった
-
どっちが正しいのかよくわからんがこんなハシタがね払ってやれよとしか思わんな
-
>>310
売れる数の予想が20000以下だと思うなら、それで契約すればいいんじゃね?
ただ、予想が20000以下だと出版社が出版しないって判断に傾くかもしれんが。 -
単行本と表紙の報酬を別々に受け取るなら表紙は単行本の一部ではなく広告であるみたいな解釈が必要
でもそうするとまた別に厄介な問題が色々と出てきたするのよ
TV媒体に出すときは表紙を外したり表紙にモザイクをかけて映さないといけないとか
世の中は色々面倒臭いんだよ -
漫画家のほうを応援する人の方が多いのか
昔からのしきたりは知らないけど悪いところがあるなら変えないとね -
そもそもラノベで作者買いなんてまずないからな
杉井みたいなのは例外中の例外 -
ほんまネット民の銀魂作者の過大評価っぷりよ
-
>>305
なんか不利とか甘えすぎじゃね?
社会は公平じゃないんだよ、自分で勝ち取るしかない -
お前ら別に漫画家じゃないんだしどうでもよくね?w
-
>>316
同じカラー漫画原稿として映せばいいだろ -
ぶっちゃけどっちの言い分も間違ってない
森川は表紙は描かなくても良い選択肢があるとした上で描かなかったケースを挙げてるが
映像研の方は事実上出版社の方から強制されたのに依頼料がなかったケースを挙げている
また、他の作家ではコミカライズ作品なのに(本人に印税が入らないのに)
慣習だからと表紙をタダで描かされたようなケースもある
契約書次第ではあるが、時流としては表紙絵が無い漫画というのが一般的ではないので
ある事を前提に契約書を結ぶのがフェアではないのか?と個人的には思うね -
>>310
作家自ら初版分も売れませんよって言う漫画が有利な契約結べるわけないだろ
作家は出版する時点で初版の印税が確定するけど
出版社は売れないと利益出ないんだぞ -
ぽてむきん頭悪いんだろうな
-
こういう問題提起した後、解決したので削除します!はマジでクソムーブだからやめろ
こういう事が起きたって記録が残らねーんだよ
もちろん記事になったりして魚拓的な物は残るけどさ -
>>317
悪いではなく漫画家側に不都合なだけ -
>>321
一級漫画ソムリエとしては、作者にやる気出して美しい表紙を描いて欲しいから
表紙代は出してもらう方針で
漫画家側につくわ -
>>322
カラー原稿として扱うなら単行本に収録するカラーページにも別に報酬を支払わないといけないし
カラーページに別に報酬を支払うなら本来の単行本の報酬からそのページ分の報酬を引くことになる -
>>328
一級漫画家で表紙の原稿料の有無で作品のクオリティに関係したケースとかあるんか・・・? -
>>328
作者「あーやる気でないわーもっと〇〇してほしいわー(チラッ」 -
経営者って肩書だと自己責任になるのにクリエイターにはちょろいのなw
印税すらもらえないアニメーターと漫画家を一緒に考えない方が良い -
>>329
カラーを描いて出版物に載せた時点でカラー原稿代を払えばいいだろ -
自分で交渉すればいいじゃん
社会はお前らの親じゃないって利根川先生も言ってたろ
欲しけりゃ勝ち取れ -
映像研5巻までの発行部数100万部
印税10%で1千万も稼いでいるなら表紙くらいタダで描いてやれよ -
>>333
だからその代金も本来「単行本の利益配分」という一括の契約で払っていることになっているんだよ
それを分けるなら契約も2つになるし「単行本の利益配分」の契約も新たに変更して結び直すことになるし面倒事が増えるだけ -
>>334
交渉する場もないから
業界おかしくね変えよっていうのが今回の交渉 -
なるほどな このノートわかりやすい解説やな
出版社がクライアントのように勘違いしがちだけど、通常単行本では売り上げを伸ばすための共同制作者でしかない
契約があればもらえばいいし、なければ小説のように無報酬が当然
ただ漫画の場合は雑誌連載という出版社側がクライアント化する部分もあるので漫画家達の多くが勘違いしてしまっていた、と
そしてクリエイター側として最も大事なのは印税割合やぞ と -
森川に迷惑かけずにまとめサイトでああだこうだ言ってただけならまあいいんじゃね
にわか知識で善悪を語るのが一般人てもんだし -
漫画家・出版社「一緒に本出すぞ!!」
出版社「本出すのに必要なのは○○とかですね」
出版社「本のクオリティアップや印税が上がるので表紙お願いしていい?」
漫画家「は?いや表紙描かせるなら金出せや」
ただのキチ -
>>334
今回出てきた告発の中には
表紙代くれって言ったら
6ヶ月間、出版社が音信不通になってメールも連絡も返ってこない状態になり
いきなり連載中止を言われた
漫画家もいたみたいだが
こういう場合どのタイミングでどういう交渉をすればいい?
それでもクビを切られない上手い交渉教えてくれ
森川じょ〜じセンセの生霊ファンネル -
>>341
それは契約で訴えろで全会一致だろ
そこメインじゃないから論点ずらしって言われるんだよお前はw -
>>341
そんな状態だったのかよ(ドン引き)
出版社もスゲー幼稚なんだなこの業界
森川ジョージみたいな怪文書レシート赤ちゃんが産まれるんだな -
これ賛否みたいになってるのは問題を二分しちゃってるからなんよね
「表紙原稿料は契約に含まれていない」っていう事実に「表紙も仕事だし単行本売れるために必要なんだから出版社は金だすべき」っていう感情論がごっちゃになっとる
森川が言ってるのはあくまで前半部分だけだろうし -
結局現状は単行本の利益配分という一括した包括的契約を結んでやっているんだろ
そこから表紙の報酬を受け取るなら今結んでいる契約を解除して新たに表紙の契約と表紙を含まない単行本の利益配分という契約を結ぶための交渉をしろって -
なんか言ってるこは筋が通っているように見えるけど
小説はクオリティアップのために追加分を要求するこはないって
建築でいえばクオリティアップのために延期なんぞしたら
そんだけ日数に対価払らわれるやん(家建てた人ならわかると思うが)
これって業界の悪しき慣例ありき前提の話ありきの気がしないでもない -
>>341
さっきから声高だからにビジネスビジネス叫んでる出版社擁護おじさん
どーすんのこれ
出版社がこんな態度じゃ、森川センセの交渉(笑)も机上の空論だけど
ビジネスや労働雇用側としてヤバすぎじゃね
出版社 -
漫画家なんてガチガチの契約を結ぶようになっちゃえば雑誌掲載が間に合わなかったら違約金なんて契約まで出てくるようになるぞ
ある程度互いの信頼で緩くやっているから良い所もあるはずなんだがな -
映像研の作者、文章出すつってたけど
つべ配信でやるとか言ってたな
視聴数結構稼げそう -
>>341
その漫画家が出版社側の表紙に対する報酬システム全体を変えてでも欲しい人材じゃないとその交渉は成立しにくいと思うぞ
対その漫画家だけ特別に払うというのは難しいし不平等になるから。
お前が担当者だったとして大して売れる見込みもない漫画家からそういう提案受けたとして
上司や会社自体に提案して会社のシステム変えるか?と想像すると普通やらんでしょ
やるとしたらこの漫画家は絶対売れるので契約変えてでも引き止めたい という場合ぐらい -
>>336
横からだけど、印刷費とか印刷所の事情でコミカライズではカラー原稿を
モノクロにするのは完全に出版社の都合ではないだろうか?
作者が頼んだ訳でも望んだ訳でもないのにモノクロにされる事に対して逆に金を請求するのはどういう理屈やねんと -
>>346
建築と一緒に考えるのは頭おかしい
単行本は仕上がりよくして売り上げ増えれば漫画家の報酬も同じだけ増えるんやで -
なおくらげバンチは、表紙から帯、販促に描いたイラストまで全て原稿料を払ってくれる模様
-
小説は印税10%のに
漫画家は表紙代払うと8%に下がるのか
まさか小説家に表紙画書かせてないだろう
こいつの言っていることもおかしいのよな -
>世間一般からは理解しがたい業態がみっしりと関わった問題
結局ここだろ、意味わからんから変だね、普通の一般常識とかけ離れてるねって言ってるだけ -
>>344
感情論ってだけでもなく、森川が主張する「表紙絵を描かなくても良い」っていう前提が
すでに崩れてるケースも出てるので(表紙絵を描いてくれないと困るとか言い出す出版社が居る)
今時表紙絵を描かないコミックがどれだけあるかを確認した上で正当な契約を結び直すべきだと思うね
表紙絵を描かないケースは困る、描かないなら評価を下げるっていう出版社は最初から契約に盛り込んどけってね -
>>351
そういうのを詰めると色々細かく面倒になって漫画家の負担になるから出版社も包括契約で済ませている面もあるだろう
ここはこうするから報酬はこうなりますここはこうするから報酬はこうなりますって単行本を出すたびに出版社と漫画家が細かく交渉する羽目になるよ -
>>353
クラゲバンチすげぇな
出版業界の良心の鏡
ブラック出版社どもは見習えよ。みんなで出版業界を良くして行こうや -
>>355
逆に漫画業界を世間一般の慣例に無理矢理合わせる必要ってある? -
>>352
でも出版社が小説家に依頼した場合は拘束してる日数は無収入やん
しかも出来が悪ければ勝ってに切られるわけで
原稿料じゃなけど作業日数分の対価ぐらいもらえるシステムあった方がよくね -
>>354
印税下げすぎよな
おかしいと思わないのかな? -
>>360
それが個人事業主でしょ
そういう仕組みにするなら社員契約とかをする必要があるんじゃないかな -
>>359
慣例が間違ってるって言ってるだけなのに読解力無さ過ぎない? -
>>359
さすがに、世の中がサービス労働が違法な流れの中で
かけ離れてるのはマズイだろ
渋谷に、チンポコケースつけて、こしみのつけている鼻に骨のピアスつけて竹やり持っている
全裸の土人がいたら逮捕だろ
ヤクザ出版業界もそろそろ服を着るべきだよ -
>>363
だからその間違っているというのが一般常識と照らし合わせてだろ
漫画業界を一般常識と照らし合わせて物事の良し悪しを判断するのって本当に正しいのか? -
大御所はいいよな
協会理事なのに後進の環境改善どころか
俺たちがそうだったからそうしろって言ってファンネル飛ばせるんだから -
バカだろ
金をもらうという契約を「慣例で」しないからもらえないんだろ
この「慣例」ってのが日本の悪しき病なんだよ
契約社会だったらなんでも契約だけど、日本はそうじゃねーーーーーーーだろうが
アホどもが -
>>365
だからって何?まず謝罪しろよ、お前のそのゴミみたいな脳みそで勝手に慣例他から持ってくるって言いがかり付けたことを
なんでお前みたいなチー牛って自分のやったこと勝手に流せるのか理解できない -
結局、森川とかいういっちょがみしかできない無能は何だったの
-
しかし表紙絵は勝手に描いてるだけ、とは言うけど
amazonの広告にはこれでもかってくらい表示されるし、その印税の内
6割は出版社が貰うって事になってるのなら普通に表紙代くらい払ってやれよって気にはなる
大昔の無表紙だった頃の慣習って今の価値観とは確実に齟齬起きてるやろと -
>>369
結局本質ついてた
ただワードチョイスをミスって一部の漫画家は受け入れられなかった -
>>346
建築は雇用されて労働力を提供するから時間分の報酬が払われる
漫画は成果物の売り上げを分配する形だから売れなきゃ報酬は増えない
クオリティアップに時間をかけるのは投資のようなもの
それに表紙やおまけを作るのに出版社側もコストをかけてる
漫画に限らず売り上げから利益を分配するビジネスには広く通じる話だよ
思ったように利益が上がらず拗れて破綻というリスクもあるけど -
>>368
一般常識とかけ離れていることが必ずしも間違っているとは限らない
特に漫画とか言った芸術やエンターテイメントなどの分野では
何か間違った事言っているか? -
この炎上は搾取されないためには契約は超大事ということを
僕らに教えてくれた -
これはアメリカとかでも似たような包括システムなんじゃねーの?
一個一個の依頼に報酬発生させるような契約だとアドバイスとか漫画良くする提案もできなくなるぞ -
>>373
ごめんね
典型的なプライドだけ無駄に持ってる糖質のチー牛君だったのね
相手したくないから君の言ってることが100%正しいで良いよ、よかったね -
>>376
言っていることが正しいならこんなところで謝る必要はないな負け犬 -
杉井って先輩作家をネットリンチしてたのがバレた人だっけ
-
ジョージは表紙書いた事ない
担当者がデザイナーに頼んでかっこいい表紙にしてくれてると言ってたやん
デザイナーに払う対価を漫画家に払えば済むだけだろう -
>>379
知らんけどそのデザイナーって出版社の人じゃないの
わざわざあのデザインの表紙に外部の人雇っているか? -
なろうのコミカライズ担当なんて自分で話も考えないで
有象無象の中から拾ってもらって描かせてもらってるのにそんなこと言ってたのか -
ヴァージニアが本当に愚かなのは漫画家協会に入会してんのに会の法律相談を利用せずに理事の過去ツイートを引用してこいつらに頼っても無駄って自分から喧嘩吹っ掛けた事だよな
ジョージはよくこんな奴に真摯に対応したよ -
雑誌の表紙とか出版社の人がデザインしているんだろうから
表紙を描くのが嫌ならそういう出版社の人に適当に表紙作ってと丸投げすればいいんじゃね -
>>375
アメリカはそもそも作者が印税を貰える仕組みではない
漫画家は雇われリーマンだし自分の代表作品を抱えることも出来ない
持てるのもは描いた原稿そのものだけ -
卑怯者たちが騒いでるだけだよな
自分で文句も言えない卑怯者が -
ホンマ、どーでもいい下らない騒動だったな
-
昔テレビで単行本の表紙のデザインをしている会社の紹介してたけど
デザイン料は誰が金を払ってるんだろう
今回の話だと漫画家が払っているかんじかな
それと表紙にある帯の扱いはどうなってるんだろうね -
映像研が言い出したけど、それに乗っかって文句言ってるのは一番肝心の印税部分が期待できない底辺漫画家が大半だしな
-
>>388
自分の首絞めるだけなのにな -
漫画家本人が拘っていなくてそれで売れるなら表紙なんてはじめの一歩の表紙みたいな適当なのでも十分だしな
結局表紙に一番拘るのって漫画家自身でしょ -
共同制作者だから金出す必要ないでガチでFAなんだよな
-
>>390
それだったら全部全部カラー原稿のカラーコピーでよくね
それでも出版社が表紙を描けって言ってきて、作業のため時間スケジュールを割って
しれっと表紙絵をグッズにするってことは
出版社も表紙描いて欲しいんでしょ
じゃあ、表紙のカラー原稿代くらい払いなさい -
「頑張って描いたんだから対価が欲しい」って気持ちは痛いほどわかるんだけど、商業出版は売れて利益が出るかどうかが全てなんで…
極端な例だけど「日本三國」みたいな文字だけの表紙でも売れるもんは売れるから -
原稿代って言ってるのは雑誌とごっちゃになってるから論ずるに値しないのよなw
-
>>388
漫画家協会の理事のジョージは、その底辺漫画家が出版社から書籍化してもらえなくなって電子書籍だけになってしまうのを危惧して及び腰なのに、底辺漫画家はそれが変わっていないからバカ過ぎる -
>>391
ヤクザが闇バイトを雇用者じゃなくて友達っていうようなもんだな
もしくはワイロの裏金や料亭券を試供品といった裏金政治家みたいな -
>>392
お前はもう一回ノート読んでこい -
>>392
少なくとも上で語られてるAKIRAの作者とか森川はそのスタンス
それで編集部が納得しないなら金出せっていえばいいし、何のために漫画協会に弁護士いると思ってるんだって言ってる人がいるけどそれもその通りだと思う -
>>396
こうやって日本の国も政治も腐っていったんだな -
ブラック企業マンガ出版社
-
表紙代渡す代わりに印税半分でいいやん
底辺漫画家的にはその方が収入増えそうやし -
>>285
出版社が出しても、後でその単行本の売上から引かれる
だって表紙代はその単行本の経費だから。
これは会計上絶対に変えられないことだ
なぜそれが分からんw
それが嫌なら出版社との印税配分について契約し直すしか無い -
会社員ですら現状に不満がある人は実績上げて交渉して給料引き上げる人とそうじゃない人で大きく差が出るからな
まずは自分で動かないことには始まらない案件 -
>>287
その単行本のにかかる広告費だろうと
最終的には印税としての配分の為に単行本の売り上げから差し引くのよ -
>>401
そうなればな
印税1%のところもあるみたいだけど -
確かにじゃあお前はちゃんと締め切り守れてるの?って話だよね一般的には違約金とか払う事になるけど
-
共同制作と言っても漫画家からすると丸投げだからな
漫画家は売り上げ部数に対して印税の10%を貰う権利だけ
それで売り上げ部数が悪いと打ち切り
出版社はあくどい商売してるよ -
>>401
収入減るぞ -
>>347
その出版社がヤバいだけです
さっさと別の出版社に移りましょう -
>>407
嫌なら自費出版すればよくね? -
表紙代ほしいとか言っている連中は面倒臭いから出版社に原稿買い取ってもらえよ
著作権は出版社に渡るけど、表紙代も確実にもらえるぞ -
>>393
まだ売れるかすら分からんし、また売ってすら無い単行本にかかる作業賃金を先にくれって、言ってるだけなんだよなぁ
しかも自分が出版を依頼している出版社にw
ほんま漫画家って無知やわ -
>>1
漫画家は漫画を描くのが仕事
本を作るのは出版社
出版社が表紙の依頼してないのなら漫画家は表紙描く必要はないが、漫画家がそこに言及してないのなら出版社に丸投げしてるって事で出版社の裁量で決まる -
>>407
写植、校正、デザイン、印刷、製本、宣伝、流通は出版社がやってるし、売れなくて返本の山になっても赤字を負担させたりはしてないんだよね
これで丸投げとか言われるなら「もう全部自分で手売りしろ」以外に言うことないっすわ -
>(もし金をもらって表紙絵を描くという契約を結んでいるのにもらっていない漫画家さんがいたらちゃんと訴え出てください。という当たり前のことも森川先生は言っています)
のぶのコミカライズ担当は口約束(メール)の本契約前とはいえまんまコレなんだが? -
>>407
自分で印刷、製本、流通、広告、宣伝までやってごらんよ
そこにどれだけの人と金がかかってるか分かるよ -
noteは割と分かりきってた内容をバカ向けに分かりやすく説明した感じやな。契約が全て、ってそんなもん当たり前やろ。
ただ、バカは分かりやすく説明してもそもそもその説明を読まない、ってのはよく見る話や。 -
漫画家は一方的に立場が弱いように見えるけど
自らの意思で連載を打ち切ることも連載中に出版社を変えることもできるし
コミックスをださない選択も電子書籍化を断る権利ももっている
アニメ化やドラマ化のメディアミックスの権利も作者次第
契約を更新せず他社と契約だって自由にできる
出版社を変えて昔の作品のコミックスをだすことだってできる
作品の権利は作者がもっているからな
気に入らないなら出版社を変えるべきだし実際変えてる漫画家や作家は多い -
>>411
底辺ならそっちのがいいのかな? -
>>375
アメリカは著作権ごと最初に買い取って
描いて欲しかったらその都度、原稿料を支払う
だけど単行本がいくら売れようと一銭も作者には入ってこない -
>>407
一回同人誌の作り方でも調べてみるといい
自分で本を出すって行為の大変さと利益をだすことの難しさがわかるから
同人で成功してる人なんて実は本当にごくわずかだからな -
仮に表紙代出す契約にするなら
一律にするのか(当然よく売れる漫画家は不満が出る可能性あり)
作家ごとに変えるのか(決定に人と時間食われる)
とか無駄な労力が追加で必要になる
しかも提出された表紙が良くないと思っても書き直しとかさせにくくなる
底辺漫画家が現状変更するのは無理やろ -
>>417
まあその契約が間違ってるって最初から言ってるのに理解できてない低脳もいるぐらいだしな。仕方ないよ。 -
>>422
タダで描かせる時は描き直しの指示が出来て金を払ってたら描き直させられないって矛盾してるだろ -
>>423
君は何が正しいか間違ってるかの判断もできないから漫画売れないんだよ -
>>417
契約が全て?
noteは共同制作者という立場についての言及だけど本当に読んだか? -
>>424
訂正する度に金もらえるなら漫画家はいいもの出さなくなるやろ
よく考えろ -
何が何でも企業側を悪者にしたいたつき信者みたいなキチガイっているからな
-
ほんまXって無知無能無教養が多いよなw
森川はかなり賢い部類だからなw
過去に論破され続けた低脳がずっと粘着アンチ活動してるんやろなw -
テルマエロマエの作者だっけ
弁護士入れようとしたら出版社に「あ、うちそーいうのは入れない主義なんで」とかワケわからんこと言われたのって -
絵ばっか描いてた奴は論理弱いし頭弱いの多いからな
成功する漫画家はシナリオ作ったりどう人を惹きつけるコマ割りするかとか絵以外の才能も磨いた人ばかりだけど
底辺漫画家には理屈が通じない -
自費出版ですべて解決
-
のぶのコミカライズのやつ逃げたのかよ?
あんだけ被害者ぶって何の説明もせずにだんまりとか最低やん -
ただ働きなんに表紙に没だされる漫画家は可哀そうね
-
>>430
あの作者さんが集英社に移籍したのってどういう理由なのか
まあコミックビームはエンターブレインだし待遇良くなかったのかもな -
>>427
アホなのかな?
金を払わなければ何を描こうが漫画家の自由で、そこに金銭が発生した場合は依頼者に最終決定権が移るんだが、仕事した事がないんか? -
あれだけイキってた映像研作者さんどうすんの😂
-
>>347
簡単な話で
「その漫画が、出版社にとってそこまで大事な作品じゃなかった」
ってだけの事や
出版社が「これは出せば50万部は売れる!お願いです売らせてください」
と思えば出版社も交渉に応じてくれる
その漫画家がその域に達してないから交渉のテーブルにも付けないだけ -
単行本の表紙にお金払う出版社いるんだからこのnoteもnoteで違うと思うけど
-
>>439
表紙の原稿料払う出版社は
作者の印税が下がるって事多いみたいだけどそっちの方がいいの? -
零細出版社で表紙代出します!ってとこ出てくるだろうな
肝心の本の売り上げが伸びなくて収入減るんだろうけど底辺漫画家満足しそうw -
この件で出版社叩いてる人は会社が化粧代を出してくれない!って女が騒いでたら女のほう叩きそう
化粧代出してもらえるよう契約するなり強制じゃないんだからやめればいいじゃんって -
Twitterの細々とした意見に
片っ端から置き論破装置張り巡らせた説明文で
そりゃ鎮火するわ -
このコミカライズ担当は自分の間違いを認めて謝罪できるだけたつきよりはマシだな
-
アメコミのコミカライズ漫画家は印税入らないんだよな
海外は進んでるんだって言ってるアホもいたけど -
映像研の作者には手を出すな
-
まあ今回の件があってよかったやん
もやもやと表紙書いてた人も単行本売るための共同作業なので無報酬で当然かと割り切れる
理解が進んだ -
>>440
印税が下がるのが多いのは関係ないし
あるかないかだからあるんだったらそっちのがいいだろ
それと印税下げて表紙にお金払えるならその選択肢作れば良いのに -
誹謗中傷してた側はふつうに今もお仕事貰えてて
されてた側は引退しちゃってるのな
夢も希望もありゃしない
この作家のファンは過ぎた事だしどうでもいい事と考えているのだろうか -
ジョージがまともが故にクリエイター界隈と相性悪いのほんま可哀想
アニメーターが勝手に作品の同人誌販売して注意したら炎上
AIについてSNSで誹謗中傷しても仕方ないからちゃんと手順を踏んで国に訴えかけようと言って炎上
出版社と漫画家は法人と個人事業主だから漫画の表示は漫画家の自由だよと言って炎上 -
これ結局漫画家にただで宣伝素材やら色紙やら無限に描かせられる訳になるから
普通におかしいと思うけどな。線引きどうするの?って話でしかなく。 -
>>447
そういうの慣習くらい自分で確認せえよとは思うけどな -
>>430
出版社が弁護士入れなくても、作者が弁護士を入れて裁判する自由はあるのに何言ってんだろうなw -
>>440
そもそも小説は挿絵が別だけど小説の作者の印税率はその分下げられてるの? -
>>451
描かせてるんじゃなくて
自分の漫画をたくさん売るために
その素材を用意してるんだぞ
動画でいうところのサムネイルだ
描かせてるというのはこういう風に描いてくださいと具体的な指示の元のイラストレーターみたいな依頼のことだ -
>>451
これ以上描かせるなら印税の配分変えろって交渉する
それだけだよ
出版社がなぜか単行本作業に関して自分の方が上から指示する側と思ってるのが間違い -
漫画家という成功者がこれ以上得をするのが気に食わないチー牛が必死に下げてて草
-
>>454
出版社の印税の取り分に含まれてるよ -
>>456
黒字漫画家にはペコペコするよ
赤字漫画家には厳しい
世の摂理 -
>>445
どう考えても日本の方が作者の権利を尊重しているよな
著作権ごと買い取りなんて出版が思い通りに変えても文句言えないしな -
>>457
漫画家の成功者とかごくわずかだろ
ジャンプ作家でもほとんど裕福に暮らせないのに -
俺が言いたかったのもこれや
でも上手く説明できなかったんだよな
やっぱ文章を商売にしてる人は違うな -
>>460
日本の著作権が海外に比べてめちゃくちゃ作家を保護してるからな -
>>456
今回の件は大童氏が表紙タダなら描かないって言ったけどダメだった訳でしょ?
実質強制状態になってるから問題だって声が上がってるんじゃないの? -
>>455
いやだから上のnoteの理屈だと
共同制作者の出版社がそれなら出さないよって言えば
無限に作者にタダ働き強要できる様になるんじゃないの?って話。 -
>>464
ニュアンスが逆だな
描くから金払えといって、出版社が払いませんと交渉決裂しただけ
そのあとどうするかは作家の自由 -
>>458
じゃあそれと同じ様にすれば良いんじゃないの?
表紙絵の権利関係も小説と同じ扱いと作者に話して。 -
>>456
出版社も漫画家もどっちも自分が上やと思ってるから
なんかあった時に拗れるんだよな -
>>465
あ、そっちの方かすまん
金出す以上指示に従ってもらいますば
確かに自分の首を閉めることに成りかねない
ただ無限に修正は流石に下請け法に引っかかるんじゃないかな -
>>466
いや、だからあなたの言う交渉も結局本出さないか描くかの二択しかないなら
実質強制になるんじゃないの?って話。
「奴隷労働するかはあなたの自由」ってそりゃ自由だろうけどそれはおかしいんでないの。 -
金を払ってもらうことに対して鈍感すぎる感じはあるな
-
>>464
別に書かなきゃいいだけだぞ
出版社はお願いしてるだけで、書かないからって違約金請求できたりはしないし -
>>465
作者には出さないか折れて描くか選ぶ権利があるやろ
それで無限にタダ働きするのは作者が選んだことや -
これ大本になった異世界居酒屋の人の件は、そもそも「出版社側が金出すって約束だったのに反故にした」から「表紙描くのやめた」という事であって、「勝手に(約束無しに)」表紙描こうとして金貰おうとしてたわけじゃないやろ?
その点が無視されて表紙描きに金が出る出ないの点だけがピックアップされて周りが勝手に暴走した感じに見える -
>>469
なるほど下請法にあるんだ。
イラストとかでも延々リテーク繰り返させられるみたいな問題があったけど
そこらへんどうなってるんだろうね。 -
>>470
自由にしとかなきゃダメなんだよ、出版社と漫画家は
それ言い出したら、そもそも漫画連載のために、一年だろうと二年だろうと編集が提案したネーム書かせて「やっぱり企画会議通りませんでした」で終わらせてるのも、自由労働だから -
もうどっかで誰かが言ってたけど
読者としては連載したら単行本も出るのが当たり前って思ってるから
表紙にも原稿料出せよって思っちゃうんだろうな
実際は雑誌連載と単行本発行は別の契約や -
>>470
実質強制と言われても
何のための漫画家なんだとしか個人的には思わんな
逆に出版なんて漫画を流通する道具にしか感じないし
漫画を描きたい、漫画で飯食いたい
漫画をパッケージにしてくれたら流通に出せますよって状態で
パッケージは作りたくないって漫画家は何がしたいのとか思うかな -
>>469
重版出来でも取り上げられてたけど、漫画家に下請け法は通用されない
なぜなら法律上、下請けではないから
下請け法を適用してほしいなら、ちゃんと下請けになって漫画の権利を出版社に渡さなきゃいけない -
他のクリエイターに比べて、漫画家って実はめちゃめちゃ権利的に恵まれてるのよ
出版社と戦いながら、その権利を守ってきたのが森川達の世代なのに、それ知らん若い世代が権利構造も知らんまま全部台無しにする主張してるんだから、そりゃ怒りたくもなるだろ -
>>475
お金のやり取りが発生して依頼する関係ならそうなるとおまう
これって結局作家のやる気を鼓舞してるだからなぁ -
>>476
それを全漫画家や漫画家志望が嫌々やってるんですって言うなら正すべきだけど
好きでやってるんだから余計な口出しすんなって人も沢山いるだろうからな
現状タダだからネーム見てもらえてるのにネーム提出されると
ネーム作業料出さないといけないんですよね…ってなったら見てすらもらえなくなる -
>>479
そうじゃなく
金を出す以上は指示に従ってもらいますは
主従関係になるから下請けになるんじゃねってはなし -
>>451
尾田栄一郎が基本の印税率で納得して、表紙も特典もタダで書いてんだから、底辺漫画家は従うしかない状況だよな -
>>473
流石に無限タダ働きさせるのは優越的地位の濫用になるんじゃないの? -
>>461
中傷大好きなお前みたなチー牛より上って意味なんだけど国語力低いと一々説明しないとダメだからしんどいわ -
>>482
そういうことだし、ネームに作業代を出したら、ネームの権利は出版社が買い取りになるから、ボツになったネームだろうと他社に持ち込むのは不可能になる -
正直単行本10何冊も出してる人からしたら表紙の原稿料とか微々たるもんだし
そこで揉めて印刷数1000部減ったとかの方が金銭的にも打撃だと思うんだけど
金の問題じゃねーって事なんだろうか -
>>484
尾田には編集者もペコペコするだろ超黒字なんだから
新人は赤字で出版社も出血してるのにわがまま通るわけない -
>>484
まあ尾田先生は普通に考えたら売れるの確定の仕事で印税率据え置きはおかしいし
集英社ビル立て替えたとまで言われてるからかなりのボランティア労働だろうねw -
>>486
文章力がないからじゃね -
>>483
コンテンツのメインの権利を持ってるのが漫画家だから
そんな下請けは存在しない
法律上は、いつでも出版社を切り捨てて、コンテンツを持って逃げ出せる立場にある
下請け法で守られてるのは、漫画でいうならアシスタントの立場 -
>>484
そういう手塚先生は不眠不休で働いたぞって脅しつけるのが
慣習による悪行って話だろうに -
>>487
仮に金は出すけど権利は作者の物ですってなっても確実に他社に持って行きにくくなるよな
ネーム代出せますよってなってもいや要らん余計なことせんでくれって漫画家が多そう -
自分は出版社の権力を利用するけど自分が利用されるのは嫌だなんてのは通らんでしょ
-
>>476
文章も漫画も編集から企画のために描かされてボツになったからタダ働きみたいな話も
正に同系統の問題だと思うなw -
>>19
>杉井ってオオカミと香辛料の作者と半分の月がのぼる空の作者イジメてた人だっけ
>よくまたのうのうと騒動に首いれられるな
>イジメっ子はこりないってやつ
香辛料は再アニメ化したし杉井も近年ベストセラーを出したから許されたか風化して黒歴史になったとでも思ってんじゃね? -
>>492
だからそうじゃなくて
表紙とかにお金払うようになったら
指示に従わないといけなくなるから
下請けになるんじゃねって話
今は無料だから対等なのはわかってる -
>>496
最近は流石に連載流れても完成させた原稿料は出すみたいな話にはなってるな
それでも損失ではあるけど出版社としてはそれ以上は出来んよな -
だから結局小説と同じ扱いで表紙絵を発注するオプション作れば良いじゃない。
表紙絵の権利関係と同じ様に扱って。 -
>>498
ならねって言われてるのに頑なに下請けだろって言うの面白いw -
>>499
あ、最近はそうなってるんだ。それは良い方向だね。
昔は漫画に限らず結構酷い話あったからねえ。 -
>>490
漫画家描く以外のことは全て集英社がやってるんだから
漫画家個人1人と会社じゃ仕事量じゃ圧倒的に会社が多い
だから売り上げの取り分も多い
それだけのこと -
というか何度終焉を迎えるんだ
どうせまた揉めだすやろ -
>>346
建築で働いてる人は、建物の権利もってねえだろ
小説家は自分が権利もってるもんの話をしてんだよ
建築でいうなら、労働者じゃなくて労働を命じてる立場の人間が小説家だよ -
誹謗中傷してたカス作者が口挟むなよ😅😅
-
>>498
漫画全部の権利を出版社に譲渡してるなら、下請けになるよ
表紙代ぐらいじゃ下請けにはならん -
>>477
別の契約だけど広告なり商材として表紙絵を思いっきり使ってるし
なんなら描きたく無いって言ったらほぼ確実に揉めるやろ?
現状表紙絵が明確に無いなんて大昔の文庫本とか復刻版とかで
新規の漫画には100%と言って良いレベルで新規表紙絵がついて回るし
出版社もそれを前提に利用してるのなら原稿代ではなく広告代としてちょいと払ってやってもええやんと
漫画の小説版とかで偶に原作漫画家が表紙描いてるケースあるけど
あれもタダで描かせてたらいよいよおかしな話になるな… -
>>503
それは違う。
売れるかわからないギャンブルを背負うから出版社の印税率が高いのであって
売れるのがほぼほぼ確定してる作品で印税率が同じなのはおかしいから。
実際有名小説家で印税率上げてもらってる人はいるし尾田先生もやろうと思ったらできる筈。 -
>>499
それやると逆に「原稿料払ったんだからうちでは連載させねえけど他社に持ってくなよ」って話になるんだよな
金出したもんを勝手にされたら困るから
金もらわないまま他社に持ち込んだ方が、ぶっちゃけ得だったりする -
>>206
オオカミと香辛料の作者とグルになって2chで半分の月がのぼる空の作者を誹謗中傷した事件
木村花の誹謗中傷で彼女が自殺した事件でいうと事件前に加害者が特定された
そして誹謗中傷も終わったようないわば木村花の事件の前身だな -
漫画界隈の性質的に出版社側が作家に発注してるようにみえるだけで両者は共同制作者
表紙絵を発注してるわけではなく、コストをかけるだけのリターンがその作品にあると考えてお願いor自発的にやるもんだからノーギャラ
デザイナーは外注だから当然ギャラが発生するという話か -
>>502
半年だかかけて準備して3話まで完成させた連載が流れたとか愚痴ってる漫画家がいたけど
原稿料はちゃんと出てたから出版社そんなに叩かれてなかった気がする
金銭面では打ち切りと変わらんしね -
>>498
映像研の件に関しては編集が描けって指示出してるやんけ
グッズ展開や広告の打ち方からして
描かないという選択肢が本当にあるのか疑わしい世界 -
とりあえず漫画家中傷してたチー牛は開示されたらうれしいね
-
単行本の表紙イラストは、漫画家が読者サービスとして
無償で描き下ろしをしている
上記の仕組みを、編集者も知らないケースがあるんじゃないの?
それゆえ表紙描き下ろしがまるでマストであるかのように
編集さんから詰められた作家も多くて今回の様なポストにつながるのでは? -
>>1
表紙一枚を書き渋って自分の首締めるなんてもう漫画家やめちまえ -
>>510
まぁ一言は必要だろうけど他に持ってくなって出版社はそうそうないで
エロ漫画とか複数出版社で描いた作品まとめて出版とかよくあるからな -
根本的な問題として、漫画の大半が赤字ってのがあるんだよな
表紙代出すなら一律で出さないとだから、売れてない漫画にも出すようになる
でもそうなると、その漫画の赤字がかさむだけなんだから、出版社としては損切りの対象になりやすくなる
つまり、打ち切りの基準が今より厳しくなって、売れてない漫画はさらに打ち切られるようになってく -
>>516
編集も漫画家もよく知らずに進めてて衝突ってのはありそう -
とりあえず、森川の影に隠れて
「表紙絵なんてあってもなくても売れ行きは変わらない(だからタダで問題ない)」とか言ってた奴は
金輪際絵に関わる仕事をするなと言いたい
あらゆるデザイナー、広告業に対する侮辱だわ -
>>518
もちろんそうだけど、結局それは契約ではなく出版社の善意に頼った話になるからな
それで曖昧なままオッケーにしといたら、今までの漫画業界となんも変わらんから、どっかでまた問題が起こるだけだよ -
のぶの作画が1番酷くね?
約束を反故されたが今回の一番のポイントだったのに
過剰でした!って -
結局は出版の構造を微塵も理解していないが騒いでた
素人も漫画家もな
漫画家でこれやらかすのは相当恥ずかしい -
漫☆画太郎先生が外注してたのはそういうことか、外注費は当然かかっただろうけど
-
>>519
それはあるな。
日本の漫画は低コストで回るが故に層が厚いのが強みだからな。
でもまあ出版社が漫画家に無茶やらせて体壊したりみたいな話もよく聞くから
こういう問題で声が上がる事自体はいいんでないかね。 -
>>523
異常!もとい以上! -
出版にかかる労力と費用増やせば
確実に売れる見込みのある人だけちゃんと表紙絵の報酬払って単行本出すけど
未知数の作家は単行本の出版さえ減ってしまうから危うい話だよねってこと理解してない奴多すぎ -
典型的な下請けいじめの構図なんだけど
それがわからないところがジャップの限界だよなあ
歴史上、民衆革命を一度も経験しておらず
民主主義も他国様から教えていただけの社畜奴隷民族…… -
>>528
カバー代なんて数万円でしょ?
10万部程度刷るなら1円にすらならない金額
それで?
会社に影響?
馬鹿?
アホ?
知恵遅れ? -
2ch流出事件のまとめみたらひどいなw
-
表紙なんて、その巻に入ってる名シーンを切り取って並べといたらええやん 描き下ろしする必要無い
-
杉井は立ち位置的にこのタイミングで新人側の意見を潰す動きしたらあかん人間だろ
例の騒動から別に印象回復してないぞ -
>>532
そう 対価ないなら描かない派は無表紙か適当に作中のコマを表紙に流用させてもいいんだよ -
>>528
一般人なら資格取得は仕事に生かせれる人もいる、だが勉強すると睡眠不足で仕事に影響出るのが問題
それは自分の問題であって他者に委ねたり転嫁するな
自分でどうするか決ろよ子供なのか? -
完結させたきゃ完結できるタイミングなんていくらでもあったし本人が描きたいんだろ
-
>>529
契約がーの一辺倒しか言えない低脳ばかりだから仕方ない -
社会人経験ある奴は一歩の作者の発言が正しいと思うわ
-
まあ売れない漫画家ほとんど社会経験してないのばっかだから
-
>>142
お前がクリエイターの味方しようがお前はクリエイター側じゃないけどな
そこを理解できない馬鹿が多すぎる -
>>142
お前がクリエイターの味方しようがお前はクリエイター側じゃないけどな
そこを理解できない馬鹿が多すぎる -
>>533
新人だから本当の知識持つべきなんだよ、下手知識で交渉してみろ
「貴方の出版量では赤字なんですよ、こちらで赤字を負担してます
これ以上経費掛けるなら出版見合わせます」
これ言われて印字0になる、自分の現状知れって事 -
表紙で金取るなら出版にかかるやり取りやミーティングも金取れるね
時間費やす理由だし -
>>クリエイターは善で版元は中抜きだけしてる悪みたいな二元論でしか物事考えられない奴が多いんやろ
マジでオタクって馬鹿だからこの思考が多過ぎる
クリエイターへの羨望コンプレックス、クリエイター側が常に弱い立場と言うさんにバイアスがそうさせるんだろうな -
やっぱオタクって社会性ないし頭おかしいやつが多いんだな
結局報酬なんて契約次第なんだから交渉するしかないに決まってるだろ
契約にないけど描いたので報酬くださいはガイジにもほどがある -
映像研の中の人が梯子外されて終わりって話か
-
>>530
カバーイラストは版権イラスト扱いだから10万からスタートな
本来なら30万は言っておきたいだろ -
漫「大手出版と組みたいな~沢山本出せるしアニメ化も期待w」
漫「え?印税や掲載料これだけ?ちょっと少なくない?」
都合よすぎなんよ、いい話や恩恵あるなら当然そのコストが掛かる
大手出版は高学歴の集まりなんだから人件費も高い
だからこそ多角的に仕事の幅持ってる、それが売れた漫画家に波及する -
>>548
でそのコストを無視してるのが表紙の問題な -
売れりゃぁ表紙代なんてどうでもよくなる
-
そもそも単行本化するのに契約書有るんか?知らんけど
-
けもフレ騒動での吉崎けもフレ2叩きは見るに耐えなかったな
-
所詮高卒や社会経験ゼロで飛び込む世界なのが漫画家
大卒多い小説家とは理解度の差出たな -
デザイナーが本編の絵使ってでっち上げた表紙でも良いの有るから別に描かなくてもいいよな
-
>>549
印税に入ってると言われてるのにまだ理解できないアホがいる -
作品に自信有るなら何から何まで自分でやって電子で出せばいいよ
出版社と組む必要は無い -
漫画家「ワイの絵がアフィまとめサイトに無断転載されとるんやけど」
やらかん「・・・」 -
>>555
え?つまり君はあの漫画家相手に馬鹿って中傷してるの?やべーな、ライン越えしてるじゃんw -
出版側の落ち度は低学歴の作家が多いのに、きちんと理解させなかったこと。
講習開いて知識教え込まないとSNSでやらかす漫画家が出るよ、
リスクの塊だからマジで対処した方がいい。 -
表紙乞食よ
お前の負けやで😤 -
>>558
渦中の人物は理解してる、理解していないのはオマエなw -
無知って怖いw
印税1割?なら9割も胴元持って行くのか暴利だろと喚く素人もいる -
>>547
いやいやw
権利を漫画家が持ってるイラスト描いてるだけだから、せいぜい数万だよ
イラスト描いて権利まで出版社に渡す形にして、はじめて数十万のイラスト仕事になる
ソシャゲがイラストレーターが「金払いがいい」っていうのは、キャラデザの権利まで含めて会社に売ってるからだから -
映像研の奴なんて超が付くほどの自己中じゃん
アイツが新しい漫画家協会作ったとして、底辺漫画家に手を差し伸べるとおもうか?
それよりも出版社側がキレちまって売れない漫画家は全部電子書籍のみな! ってなるのを危惧して、なんとかなあなあで済まそうとしてくれたのがジョージやぞ -
>>561
とりあえず直にここのURLと書き込み送っといてやるね -
表紙は漫画家の書下ろしイラストの方が売れるからだろう
売れるイラストを漫画家にタダで描かせているとか絶対にありえないわ -
note見てまだ金払うべきって言ってるのはさすがにアホでしょw
-
これなろう小説のコミカライズで、一番かわいそうなのはなろう原作者なんだよな
なんの落ち度もないのに勝手に作品が炎上させられて作品名に泥塗られてるんだから -
>>567
お前の真上におるぞ -
>>わざわざXで「こんな事あって酷いんですぅぅ~ (みんな出版社叩いてくれぇ」っていうのが見え見えでなぁ
それをわざわざまとめにしてあげるお前はなんなの? -
かつての杉井光VS橋本紡騒動の経緯
杉井光が「橋本紡は基地外」「虚言癖で統合失調症」などといった暴言を2chに書き込んでいたことが、2chのログ流出により判明した。
ただ、流出したログを見てみれば、杉井光が本当に「ただ単に口の悪い2ちゃんねらー」であることがわかる。つまりそれまでの出来事を踏まえて、「被害妄想で工作だの攻撃だの言っているような奴は頭がおかしい」という本音を、2ちゃんねる的な暴言ベースの語り口で書き込んでいたということである。 -
連載時のカラー原稿を使いまわししてたパタリロ
-
>>565
どうぞどうぞ好きにやれw
お前自身の理解度の無さは一向に変わらん -
もう出版社とかいらんだろ
-
異世界居酒屋のぶは原作作者もコミカライズ作者の両方ともっていうのがすごいなw
-
>>200
それに関してはとっくのとうにしてる -
とりあえず映像研?とかいうのの作者の作品は見ないようにするわ。
どうせ読んでも森川先生への暴言が頭に浮かんできて作品に補正かかってしまうし。
なんつうか、著者は公人じゃないにしてもSNSの発言考えろよと思うわ。 -
>>159
タダ働きなんてしてないんで…… もしや印税の存在をご存知ない? -
>>571
あまりその件にかかわると杉井じゃないほうからくるから触れないほうがいいぞ -
最初から森川の言い分しか筋が通ってねぇよ。
いつから大童が常識的な人間だと思ってた? -
で、支倉凍砂は例のアレ未だに謝ってないけどさぁ
関わってたんだよね? -
これだけの騒ぎ起こして以上で逃げてんの糞過ぎねえか
-
>>574
んじゃ自分で漫画描いて自分で印刷所で印刷して
自分で全国の書店や通販サイトに発注とって在庫を発送して
その他もろもろ手続き自分でやればいい。
その上で今までのように漫画に集中して同じようなペースで描けるならね。 -
出版社どころか編集というたった1工程を自分たちでやろうとして
速攻で瓦解して瞬時に消えていったのがコミックギアだぞ。 -
ここ見て映像研とのぶの二人はゴミ屑ってのがよくわかった
-
出版側はまず単行本企画を持って来る
>発行部数〇万部です←分かる作家は印税○○〇万円の報酬と把握
>表紙や加筆お願いします←分かる作家は報酬内の仕事と把握
これが慣習なんだよ
ところが理解できない一部が、報酬貰っていない依頼されたのにと騒ぐ
なら編集は細かく説明するだけで報酬自体は払ってることに変わりはない
払う名目原稿料に変えても原資は変わらない -
アクタージュは表紙に一目ぼれして購入するぐらい表紙って大事だけど
漫画家さんは単行本が一冊でも売れるようにどこまで作業するかって
だけじゃないかな
表紙を全く書かないの判断を出版社や書店を納得させないとただの我がままになっちゃうし
もうこの人と仕事したくないって思われちゃうよ -
>>574
出版するために会社作って人雇わないと漫画描く時間なくなりそうだけどね -
最後の方に書いてあったこれが真理やん
・表紙絵ギャラ20万円 印税率8%
・表紙絵ノーギャラ 印税率10%
契約でどっちか選ぶ方式にしたらいいのでは? -
はいはいラノベさんには聞いてない
-
>>589
20万は高すぎ -
>>591
カバー下の書き下ろしとか加筆修正も入れれば適正価格やろ -
>>591
いや印税2%減る代わりが20万て安すぎ
2万刷って貰える人で損するんだぞ
1万しか刷ってもらえないような人でようやく20万貰った方が儲かるレベル -
契約内容をお互い確認すればいいだけでは?
-
同業者を誹謗中傷してた2ちゃんネラーと偉大な漫画家の名を借りて盗作して炎上したゴミのおかげで森川先生の正しさが証明された
ゴミの肥溜め化して外野が冷めたといった方がいいかもしれない -
だから部外者は契約内容について
表紙に金払う方が妥当じゃないの?もちろん印税そのままで
っていう見解でジョージ叩いてたのでは?
これを覆すには表紙がある事による出版社のリスクとかを示さないといけない
出版社は損するリスクを抱えてそれでも漫画家が描いた表紙を使ってるんだって感じで
そうしたら部外者もそういう事なら無償も仕方ないなってなるだろう -
>>589
ものすごいざっくり計算しても、800円の本が1万売れて
その2%の差が16万だぞ。
あくまで1万部ってのはどっかの漫画家が言ってた「生活ができるレベル」の売り上げ。
要するに前者を選ぶやつは1万部すら売れる見込みのない、
漫画で食って行く気もないレベルの奴だぞ。
そんなやつを出版社が守ることが何のメリットになるんだ? -
単行本出版において漫画家だけが仕事してるわけではないといつ気付けるのかなw
-
マジでごめんなさいできないんだな
-
その仕事の分とか諸々含めて印税10%にしてんだからそこは関係ないだろ
それを言ったら漫画家だって表紙描いても描かなくても印税10%なんだから描かないって人もいるだろう
でも出版社も売上に関わるから描いて欲しい
だったら新たにそこの交渉しないとダメだろ -
絵描きに賃金として報酬出ると作品自体が版元の物になるから印税ではなくなるので作品持って移籍とかもできなくなる
-
>>596
印税に表紙分は含まれてるんだから依頼料貰っていないがまず筋違い
取り分に不満ならただの印税交渉
正解は印税に表紙分含まれてるけども印税額に納得できない、だから交渉するだ
貰っていないという印象操作が失敗してんだよ -
自分の漫画の表紙描きたくないは普通にセンス枯れてんだから引退した方がお互い幸せだわ
何で業界にしがみついてんだ -
>>597
芸能事務所で例えるなら売れてるタレントにガッポリ稼いで頂いて、儲かった金で次世代の新人タレントを育成するようなものだろ
売れないヒヨコでも大切に育てて金の卵を産む鶏にするのが事務所(出版社)の役目でもある -
こいつ先輩の作家を集団で誹謗中傷リンチしていた首謀者だろ
ほんとどのつら下げて正論ぶった発言してるのか
お前は社会のゴミなんだから隅っこで大人しくしてろよ -
>>593
結局は
固定で単行本制作費として先に貰うか
歩合で印税を後に貰うかという違いになるんよな -
結局、契約にもない端金必死に回収してる暇があったら
サブカル漫画描いてないで大衆に売れる漫画書け。 -
映像研の作者が交渉断られてるのって
別途原稿料付けるほどには本が売れてないからじゃね? -
>>596
なんだよリスクって、互いに売上伸ばそうという努力に無意味付けるのか
編集は作品宣伝してるが漫画家にリスクあるのか? -
>>602
含まれているなら何もこじれる事なく
森川がそもそも表紙代は印税に含まれているんですって言って終わってただろ
勝手に含まれてる事を事実とするな -
>>608
折れたら全漫画家に払わなきゃいけなくなるから
最悪こいつの単行本があひるの空みたいな事になってもええかっていう判断だろ -
>>608
2万部くらいじゃなかったか? -
漫画なんて事前に契約書交わすなんてまず無いし口頭での合意や慣習から判断されることの方が多い
あまり参考にはならんかな
ただし表紙や販促物が無償で提供するという判断はほぼ無いと思うので印税に含まれるべき内容かどうかみたいな争点になるのかな -
>>604
大きく勘違いしてるけど、大前提としてそもそも
タレントと事務所という関係性ではないんだわ。
だからこそ今の表紙問題はこういう形が慣例になってる。
だからこそ鈴木央はマガジンに移動できるし、大暮維人はジャンプでも描ける。 -
>>613
印税の内かどうかは表紙は単行本の一部とみなすかどうかという話になる。 -
表紙に金払ったとしてそれだと別の出版社からその本だせないぞとは言うが
表紙差し替えれば出せるよな -
>>612
んなわけないだろ・・・。シリーズ累計100万超えてるわ。 -
同業者を誹謗中傷してた2ちゃんネラー
-
いま紙の漫画は売れないから出版社は1万も刷らないみたいだな
漫画の印税だけでは生活できないから表紙のデザイン料くれと言うのも仕方ないな -
>>617
1巻当たり12.5万部は出てるのか。
これくらい出てるなら印税で貰ってた方が歩合になるんだから大童の取り分多くね?って思うが -
これで落ち着くなら変わらずまだまだ時代遅れなやり方、体制のまま続きそうだなw
一ミリも言われてたことにメス入ってないし弱い立場の人、声を上げれない人は今後も搾取されてそうw -
>>619
あと印税だと半年ほどタイムラグが出るから
新人ほど単行本作業で休載とかもある分きついみたいね
だから原稿料みたいに先に収入が欲しいと -
>>620
だから過去先人の漫画家たちは誰も意を唱えてないし慣例となってたけど
それはおかしいと声を上げることに対して、森川は全く否定してないしむしろ肯定してる。
そこを勘違いして森川は漫画家を潰すつもりだ!と外野がムキになってるのが今の流れ。 -
漫画家平気でブッチする奴おるし、体壊して描けなくなる場合あるけど契約にすると遅延に損害金とかがつくようになるから契約ガチガチ縛りは結果的に漫画家を縛ることにもなる
-
>>617
前記事で見たが初週実売だったか -
同じクリエーターでもゲーム業界はフリーランスがなくはないけど少ないので、尾田や青山みたいなスーパー金持ちクリエイターなんてそこまで多くない
ヒット作出すならインセンティブ付くけど年収は社長とか役員でもなけりゃ四桁万円が上等だしな -
発注でないなら版元の指定した装丁屋の考案した絵で描かせるのは何故なんでしょね
ってか管理人もアホだわ
個人で訴えてKADOKAWAに勝てるわけないし出廷して休んでまで作業を止めたらマイナスだし勝っても弁護士費用を支払えば実質赤字
やるだけ無駄だかし白紙表紙で読者に文句言われるから実状を説明しただけじゃん -
なんでこんなあたりまえのことを書いてドヤってるんだ?
漫画家にタダで表紙を書かせるのが慣例になってる漫画業界がおかしいって話なのに -
表紙の分払ったら印税+デザイン料の二重取りになるんだから金前払いにして漫画家の印税無くせばいいんじゃない
-
>>628
またバカが現れたw -
依頼してないからとか言ってるが
実際には描かざるを得ないからな
真っ白でもいいんだよとかいう極論をいってる森川はおかしい -
自費出版するときにやらなきゃいけないもろもろの雑事や広告やIP管理を代行してくれるのが出版社なだけなんですよね
-
>>632
その費用だけが出版社の取り分ならな
でも現実的に出版社の取り分は過剰に大きい -
>>633
じゃあ自費出版すれば? -
>>632
表紙代出せって言う漫画家は自費出版するとして印刷会社にも表紙代請求すんのかな? -
>>634
社会はそんな単純じゃないよ
どこに行って何をしようが個人のみで完結しない
常に他者との交渉の余地があるのが社会 -
てか何でそんなに出版社に表紙代出して欲しくないの?
払う払わないなら払って貰ったほうが良いに決まってるよね? -
>>636
納得しないなら自分でやるしかないよね? -
表紙代なんて出版社が漫画家を利用して得る利益に比べたら微々たるもんなんだからそんなもんケチるなよ
-
>>638
そんなことはないよ
納得できないなら話し合うのが社会
一度お外に出てみようね -
そりゃあ小説家の立場だと、単行本の表紙イラストに印税が発生したら大変だから反対だよな!
-
>>631
何もおかしくないよ。嫌なら描かなければいい。なんなら単行本も出さなければいい。
あくまで出版社は雑誌に掲載する漫画に対して原稿料を払っているのであって
単行本を出すならうちが流通も面倒見ますよってだけの話。 -
>>640
うん、で却下されてるしこれ以上ゴネるなら自分でやれよ -
説明がめっちゃ分かりやすかった
要するに出版社叩いてる漫画家は自分が結んだ契約を理解してないアホって事なんだな
業界とは無関係の奴が叩いてるのは意味わからんけど -
>>642
中学生かよw -
>>644
契約なんてないんだよ
漫画家に無料で表紙を描かせることが漫画業界の慣例になってしまってる
契約の余地すら与えられてないんだよ -
この記事
表紙を無償で描くのは当たり前!印税にその分も入ってる!
ホロライブの記事
無償で動画修正させるなんて最悪!金払え!
でも動画再生数で制作者にお金入るんだから無償でやってもいいのでは?
だって嫌ならその仕事受けなきゃいいんでしょ? -
>>647
単行本化における下請けになるのは出版社だからな -
>>628
おかしいのは君の頭では? -
貧乏漫画家が自主出版とかムリに決まっているだろう
初期投資にどれくらい掛ると思っているんだ
単行本をさばき入れず借金だけ残って破産するのがオチだよ -
>>650
その借金追ってくれてるのが出版社なのにな -
>>651
じゃあ、表紙代くらい払ってやれよw -
>>652
書かなくていいぞ
それだと売れないと判断したら出版社は刷るリスク負えないから電子オンリーになるか
出さないかだってだけ -
じゃあ単行版出すために印刷会社やら小売やら相手にしてる出版社に漫画家は金払ってねw
-
その悪しき慣習が問題視されてるんで有って
作家が言ったところで契約なんて出版社が
結ぶわけねーだろwカスw
お前らみたいななぁなぁ糞作家のせいで
皆困って行くんだよ -
>>646
未だアホがいるのが驚き
単行本出します印税これになります、表紙お願いしますね
これにOKしてサインするのが出版契約
どこが無料なんだよ印税出るからサインしてんだろ、無料なら単行本断れ -
>>652
自分は黒字で赤字を取引先に押し付け、更に費用請求するって交渉下手だろw
どれだけ社会経験低かったらその発想出て来るんだ? -
なかなかしっかりした分析だよな
映像研の作者が本当は頭悪い事がよく分かる
アイツはなんか頭良さげにペラペラしゃべるけど
物事の本質を理解してない -
こどおじが実家に寄生しながら全部親に押し付けてることを分かってない図
嫌なら自立して家政婦雇えよと -
>>655
まぁ新人、あまり売れない作家の単行本化はしにくくなるな -
印税だけで生活出来ない漫画家の為に異議を唱えているのに問題児扱いさせてる大童先生が可哀そう
-
単行本出しましょう
出版社側で売る手筈は整えます宣伝などもしますので漫画家さんも売れるよう表紙おまけなどお願いします
漫画家「ぼくの仕事に金を払えええええええ」
頭がおかしいよ -
>>661
連載時の原稿料もありますが? -
法律でしっかり定めるべきだよな
年収500万以上の漫画家には原稿料を払わなくていいが未満の人には1枚たりとも無料で描かせてはならない、とかね -
>>664
論外で草 -
異世界居酒屋の話は 表紙とおまけにも金払う契約だったのを反故にされたという話が発端
払えや -
元請や個人事業主といっても、立場低くて搾取される側なのでは?
まあ他人事だから自己責任論になるわけだが -
今は良いけれど法律の改正で金もらう契約になっていないのに作業を要求したらアウトになるでしょ
そこを言及しないと意味がない -
>>652
その表紙が載ってる単行本が売れれば印税として入ってきますよ😊 -
>>668
漫画家と出版社は下請けの関係では無い
単行本の場合は共同作業で、単行本を売らない限り
漫画家にも出版社にも金は入らない -
出版社「表紙に原稿料出してもいいけど、印税の率を下げます」
-
>>670
金が入らないのは出版社だけな
刷った部数で漫画家には実売以上の金が入る -
え? 表紙のお金出ないの?
これがふつーの人の感想だと思うけどな
出版界は特殊なのか知らんけど、随分アコギだとは思う -
雑誌の一番後ろにある作者の一言考えてくださいって言われても金払えってきれてそうwそんくらいがめつい奴らだよなw
クレクレするだけじゃなくてアドバイスくれる編集に飯くらいおごってやれよ!表紙代でよw -
結局
映像研の作者が嫌なら描かなけりゃいいだけの話で -
>>673
分からんならアコギとか言わない方がいいぞ
そこまで特殊でもないし -
単行本って雑誌とは違って100%自分の本じゃん
自分の本を出すのに表紙すら描きたくないっておかしくない?
中身がクソ漫画でも表紙が魅力的なら何も知らない人が騙されてジャケ写買いしてくれるかもしれないくらいその本の「顔」なのに
本売る気ないの? -
>>669
コミカライズであって自分の作品じゃないと言ってるだろ -
同人誌で出せばいい
-
森川の言い方が悪いってあったけど内容で判断してるから全くそうは思わんかったな
言い方や気を遣わないと読解もできずへそ曲げるバカが多すぎやで -
>>666
本人が言ってるだろ、発言は過剰であり誤解でした申し訳ありませんと
そんな事実はなかったんだよ -
>>658
しっかりした分析というか、
小説家って漫画家以上に零細の立場で頑張ってるんやなぁって思ったわ
それでラノベ作家とか一時期編集部の言いなりになってどのレーベルも学園チーレム連発するような状態になって
その後なろう小説が流行り出したりした訳だが、なんか業界の膿って色んな所に溜まるんやなぁって思ったわ -
で、表紙を描くのに金もらう契約が出版社と結べる状況なのか教えて
-
>>683
普通に無理だろ -
雑誌の表紙は報酬あるんですけど(^^;
-
単行本表紙は白紙で提出しても問題ないんやで(^^;
出版社側は表紙アリの場合と比較して売り上げ下がると判断して初版部数も当然絞る
結果貰える印税も減る -
おお、やらチルの同類だった杉井が、まさかこんな論理的文章を書けるようになるとは……
-
>>685
そりゃ雑誌と単行本で依頼主が逆だから当たり前だろ -
単行本は刷った部数分の印税が貰えて作家は超お得
売れなくてもお金貰える -
>>339
まあ森川自身が横から無難に交渉しづらいデスヨネーで済ませとけば良いのに絡んだのが発端だからな -
>>342
訴えるのは時間も金もタダじゃないんですよ -
>>683
単行本企画してます、印税いくらになります、これで表紙加筆お願いします
これに了承しといて報酬が無いと思うのがアホなんだよ
印税が報酬じゃなきゃなんなんだw -
結局作者と出版社の交渉次第ってことだね
作家は単行本出さないと儲からないから折れる事になるわけよ
現実的には1作ヒットさせて2作目で交渉しか無理だろうね
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
半分の月がのぼる空の作者に謝罪してから発言しろよ