04.14(Mon)
【悲報】にじさんじの大人気VTuberさん、クレカを100万くらい不正利用されて泣いてしまう・・・
04.14(Mon)
『ざつ旅-That’s Journey-』2話感想・・・雑とは思えないほどの30分に2旅のハイペース! もっと友達と百合百合していけ
04.14(Mon)
『阿波連さんははかれない season2』2話感想・・・あつ森回と甘酒回と百合回の3本とは濃いぜ!! オラついたライドウ君がイケメンすぎる
04.14(Mon)
「薬屋のひとりごと」って中国物なのになんで「狐面」なんてものをぶち込んじゃったの??
04.14(Mon)
彼氏バレ疑惑の声優さんの1stライブチケット、定価から7割引の激安セールにwww
04.14(Mon)
「日々は過ぎれど飯うまし」の聖地・たかお食堂にオタクが殺到して開店前から行列!! 劇中に出てきたソースかつ丼はすぐに品切れに
04.14(Mon)
【悲報】2025年春アニメさん、ほぼ1週したけどマジで見るものがこれしかないんだが・・・
04.14(Mon)
【悲報】「大阪万博」雨の日の初日に行ったバカが11万9000人!14万人は関係者含めた数字だとバレるw まさかのコミケ以下www
04.14(Mon)
【悲報】中華ソシャゲさん、勢いが落ちて逝ってる模様
04.14(Mon)
ワイ、リゼロとかいうアニメが流行ってる理由がわからない・・・
04.14(Mon)
【悲報】Z世代、とんでもない退職届を出してしまうwwwww
04.14(Mon)
【悲報】漫画家「こんなお姉さんいたら萌えるやろなあw」←キツくて炎上wwww
04.14(Mon)
【悲報】AI絵師、ハルヒに解釈違いのセリフを言わせてしまう→オタク達ブチギレwwwwwwww
04.14(Mon)
【衝撃】大阪万博、2日目なのにこの入場者数wwww
04.14(Mon)
ネット民「子供を引きこもり無職弱男にしない1番の方法は『スポーツをやらせる』こと」
04.14(Mon)
ちいかわおばさん、オタク差別「アニメキャラ缶バッジつけてる人一瞬で嫌いになる。好きな人でも近づくのも嫌」
04.14(Mon)
【サカモト・ウィッチ】アニメ化失敗作品と成功作品の違いって何なの?【ジャンプ】
04.14(Mon)
有識者「大学卒業以降の人生で大逆転は99%起こらない 時間も体力もある学生のうちに何もできなかった人間は一生成功しない」
04.14(Mon)
【正論】ひろゆき「本体安くしてもソフト9000円は子供のお小遣いで買えないでしょ」
04.13(Sun)
『前橋ウィッチーズ』2話感想・・・私、デブは無理!!楽して痩せようとするなんて糞!! 聖地アニメなのにヘイト多すぎいいいい
04.13(Sun)
声優・茅野愛衣さん生存確認。あの国民的アニメに出演!!!!
04.13(Sun)
イナイレファン、号泣「VTuberとYouTuberにイナイレが汚染されまくっててマジで泣いてる」
04.13(Sun)
【動画】チー牛、電車内で爺にブチ切れてボコるwwww
04.13(Sun)
大学生さん「休みの日に1人で飲食店来てるおっさん惨めすぎて草wwwwwwwww」大炎上🔥
04.13(Sun)
【悲報】大阪万博の2億円トイレ、ゴミすぎて利用者に破壊され初日から使用中止wwww

【悲報】 最近のアニメ「セカイ系」が全くない(´・ω・`)

DCPw0rhV0AE9Wvk.jpg

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年11月20日
 
俺とおまえの関係で世界終了するやつ
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年11月20日
 
もう流行りじゃないからな
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年11月20日
 
いまの時代ネットで誰とでも繋がれるもんな
閉鎖的な作品は受けないのかね

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年11月20日
 
終末何してますか
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年11月20日
 
ゆゆゆとかそうじゃねえの
見てないから知らんけど

horriblesubs-yuki-yuna-wa-yusha-de-aru-09-720p-mkv_snapshot_17-54_2014-12-20_03-47-49.jpg
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年11月20日
 
異世界ファンタジーじゃね?
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年11月20日
 
いまだに定義がよく分からないんだよね
そらのおとしものはセカイ系なのか

 
 
9 名前:名無しさん投稿日:2017年11月20日
 
そもそもセカイ系ってどんなやつなんよ
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年11月20日
 
>>9
最終兵器彼女とか
エルフェンリートとか
主人公にはどうしようもないけど
主人公とヒロインとの間でやばいことが起こる作品

 
 
15 名前:名無しさん投稿日:2017年11月20日
 
例に上がってるの見たことないから全く分からんの
ちゃんとした定義とかあるなら教えてほしい

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年11月20日
 
>>15
俺(主人公)とおまえ(ヒロイン)の関係が世界終了と直結している作品
主人公が一般人でヒロインがとんでもない殺人兵器だったりするのが多い

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年11月20日
 
シンジくんも逃げられなくね
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年11月20日
 
エヴァは厳密にはセカイ系ではない
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年11月20日
 
エヴァっぽいのがセカイ系とされたのに
エヴァは厳密にはセカイ系じゃないとかこれもう分かんねぇな

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年11月20日
 
そもそもエヴァっぽい作品のことを
セカイ系って呼び始めたのがこの言葉のはじまりなんだよね

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年11月20日
 
最近流行ってるファンタジー物はいい傾向
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年11月20日
 
まぁセカイ系はそこまで流行ってないからな
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年11月20日
 
最終兵器彼女は衝撃だった
読んで2ヶ月は引きずったなあ

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年11月20日
 
結局明確な定義はないよくわからない言葉くらいに認識するのが多分いいと思う
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年11月20日
 
世界系って別にヒロインとの関係とかじゃなく世界の命運左右する話じゃないの?
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年11月20日
 
イリヤの空、ほしのこえ、最終兵器彼女がよく代表作といわれるので
そこらへんみてこういうやつがセカイ系って呼ばれてるんだな
って把握するのが定義とか見るより良いと思う

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年11月20日
 
主人公の周りの出来事だけで世界が激変するのがセカイ系だっけ?
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年11月20日
 
確かヒロインの有無は関係なかったよね
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年11月20日
 
プリキュアとかセカイ系じゃない?
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年11月20日
 
ぼくらのみたいな奴だろ?

C7e8D-8VQAAj7pz.jpg
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年11月20日
 
ぼくらのは完全にセカイ系だよな
主人公の判断だったりで世界が終ったり
世界崩壊の危機に近い立場にいるような
主人公達が世界存続の中心ポジションのやつだろ
だからエヴァは完全にセカイ系だとおもうけど違うの?

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年11月20日
 
え、待って
ぼくらのもそうなん?
アレは見たことあるし面白かったんだが
今ちょっとわかりかけて来た感じとは違うんだが
パニックだわ

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年11月20日
 
あからさまなセカイ系は消えたけど
主人公の周りの人間関係だけで
大多数の人間の危機が起きたりする作品はまだまだある

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年11月20日
 
そういやゼスティリアはどうだった?
テイルズ本編は毎回セカイ系だと思うけど
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年11月20日
 
ハルヒもセカイ系代表だろ
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年11月20日
 
あくまで描きたいのは
主人公とヒロインの関係みたいな主人公周りの話であって、
世界の危機をどう救うかみたいな部分が
中心になるとセカイ系っぽさは薄れるというのが俺の認識

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年11月20日
 
エヴァはセカイ系じゃないけど少女革命ウテナはセカイ系だろ?
どうなの?
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年11月20日
 
主人公は一般人ってのが多いよね
事情をなにも知らず普通に過ごしてたら裏ではとんでもないことになってたてきな

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年11月20日
 
あ、例えばシュタゲは?
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年11月20日
 
限られた少人数の間での人間関係が
なぜか世界の危機といった大局的ものに直結している 
がセカイ系の基本だと思ってる
 
こう書くと痛々しいな
好きな子との関係が終わったらそれが世界の終わりに感じるような
中学生のような価値観が根底にある気がする

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年11月20日
 
まあアニメの中身なんて大概自立しろ、周囲に目を向けろ、関係性を大事にしろとかだからな
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年11月20日
 
シュタゲは近いけど微妙かな
エウレカセブンなんかが典型的なやつで
ヒロインと近いギャルゲーみたいなセカイ系から
ミリタリーテイストが強い硬派なセカイ系まで色々あるんやろ

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年11月20日
 
セカイ系って言葉自体もう廃れた
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年11月20日
 
ノイタミナ最近少ないな
 
 
59 名前:名無しさん投稿日:2017年11月20日
 
まどマギがセカイ系かどうかだけ教えてくれ
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年11月20日
 
>>59
完全にセカイ系
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年11月20日
 
>>59
違う!
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年11月20日
 
セカイ系って同じく最近の出来た空気系と比べても定義が定まってない感がある
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年11月20日
 
てかほんと定義がひとそれぞれだよね
 
エヴァはSFアニメだと思うんだよなぁ~
あれだろ?ちょっと最後に
おめでとうおめでとうやっちゃったのがセカイ系な感じと思っちゃってんだろ?
 
いや、俺のセカイ系の定義は狭い空間というか
狭い 少数間での人間関係?の中でとても大きなことが始まり、そして終わる
その人間たちの外の まあいわゆるモブはそれに気づきもしない
って感じかなぁ
大雑把ではあるしこれじゃなくともセカイ系はセカイ系であるんだけど

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年11月20日
 
主人公かヒロインの思春期などの葛藤が世界の命運と直結しているような作品
って定義だと思ってた
エヴァとかハルヒとか

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年11月20日
 
当初のセカイ系は
「俺とお前で世界が完結する」だった

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年11月20日
 
キャラクター同士が戦って
その結果で世界の命運がどうこうなるなるタイプのはセカイ系感が薄れるな
龍騎は違うと思う
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年11月20日
 
最終兵器彼女とか
イリヤの空とか
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年11月20日
 
なんにせよもう「セカイ系」って言葉を
ジャンル分類のために使ってる人はもう居ないと思うよ
「顔色の悪いクソガキがウジウジ葛藤してて気持ち悪い作品」への
蔑称に使ってる人が大半だと思う
俺も気に入らない作品への蔑称として使う事が殆どだし

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年11月20日
 
セカイ系といえばイリヤだが
ハルヒはというとセカイ系から学園ラブコメやSF、ミステリーに派生させたのがすごい

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年11月20日
 
セカイ系ももう過去の産物なのか
サイカノとかは新鮮だったけど、今となってはなぁ

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年11月20日
 
サイカノは当時読んだときは衝撃だったけど
いま読み返すと読者舐めてんのかとしか思えない
まぁ時代が合わなくなった
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年11月20日
 
まどマギも君の名はもセカイ系的な要素はあるけど
そうじゃない要素も多分にあるので
純粋なセカイ系とは言えないという感じかな
なので受け取り方次第みたいな

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年11月20日
 
ダメだ
見たことあるやつでそれっぽいの考えようとしたけどまるで浮かばない
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年11月20日
 
まどマギはセカイ系としては判断はむずかしい
どちらかというとセカイ系要素を含めたものって感じだと思う

 
 
 


 
(´・ω・`)セカイ系・・・本当に聞かなくなったな、それだけもう興味がないんだろうな
(´・ω・`)まぁ俺もセカイ系の定義をよくわかってないや
 
 
 

 
コメントを書く
  1. セカイ系は売れるけど説得力を持たせるのが難しい
    今の馬鹿ななろうラノベ作者どもは書けんだろ

  2. そんな曖昧な定義なんてやめちまえ

  3. 今思えばヘボットはセカイ系だった気がする

  4. メインキャラクター中心で世界が回ってるのがセカイ系っていうイメージだけど違うの?

    ハルヒとかまんまそうだし

  5. >>1
    単にセカイ系が説得力のないご都合なだけだぞ

  6. 一時期ブームだったけど、はっきりとした定義より、作品の方向性や空気感をさして呼んでいた気がするから
    今の作品はどれも違うのかもね、時代が変わったのかな

  7. もう死語みたいなもんだな
    言葉自体聞かないだけでそのジャンルに分類できる作品自体は出続けてる

  8. エヴァを越えたけものフレンズもセカイ系

  9. 平凡な中学生が
    いきなり 全人類の将来を左右する立場に成る
    とか系の事を言うんだっけ

  10. @明日のチンカスの素
    下手な脚本だとただの中二病の話になっちゃう
    無理しないでシンプルな話を作れ

  11. またかよ
    いい加減にしろよ
    奈々ちゃん下手じゃない
    ただ作品に恵まれなかっただけ
    奈々ちゃんを活かせない監督が無能なだけ
    馬鹿にする奴はぶっ飛ばすぞ〜コノヤロー٩( 'ω' )و

  12. >>10
    @カイジ
    そんなんある?
    「ぼくらの」とかはやっぱ当てはまるか

  13. 俺すば

  14. ジャンルとしての分類としても、作品を送り出す側というより批評する側が最初に作った用語だから、セカイ系って分類は二次的なものだったのかなって思うときがある

  15. シャナも最後がなんかセカイ系っぽかった

  16. キャラクター本位で世界が回る、壮大なスケールで矮小な展開をやる、それがセカイ系w
    そんなのが崇められてた時代のオタクは知能が低すぎる

    ハルヒとかまさに頭が悪い作品の典型だよな
    ハルヒの気分次第で宇宙人未来人超能力者異世界人が集まって
    ハルヒの気分次第で無限に夏休み繰り返して
    ハルヒの気分次第で世界がリセットされそうになってっていう

  17. ビビッドレッドオペレーション
    ドアを開けたら滅んだセカイが元通り

  18. ゆゆゆのどこがセカイ系やねん ちゃんと見てから言えアホが

  19. セカイ系って おまえwwwwwwwwww

  20. FF7・8・9みたいな流れのアレか?

  21. >>7
    開口一番頭悪そうって言う奴が頭悪そうwww
    涼宮ハルヒシリーズでハルヒが世界の中心になってるのに説得力あると思ってんの?
    あんな糞ガイジまんこの気分次第で世界が左右されるとかアホ臭いと思わないの?

    まぁセカイ系というジャンルは廃れたのは、そういう風に思う人が増えたからなんだがなぁw
    反論できる?

  22. エウレカセブン

  23. センターの
    カコに
    イロイロあっても他人の空似で済ます

  24. この定義だと禁書もセカイ系だなww(上条さん次第)

  25. 両親が出た時点でセカイ系ではない

  26. 君の名は。なんか絵に描いたようなセカイ系(学生が奇跡の力で災害回避するどころか、実は悠久の昔から選ばれし者だとわかる)だと思ったけどなw

    千代丸ゲーム原作アニメもセカイ系要素は強いよね

  27. セカイ系に限らず、アニメが終わってるんやで
    ここ数年、艦これが出てきてからはもうずっとソシャゲの時代や
    どんな覇権アニメでも同人誌一つも出ないような、な?

  28. サクラダリセットはセカイ系に入らないのかな

  29. フリップフラッパーズはモロにセカイ系だし最近と言えるだろ

  30. 今期だとuraharaがセカイ系じゃん

  31. >>17
    ハルヒがラスボスとかだったら少しはマシだったな
    実際はくそつまらん萌えアニメだけど

  32. そりゃ現実は好きなやつの相手だけして生きていけないからな
    虚しさに気づいたんだろ

  33. ラブライブ!サンシャイン最終回
    客の前で自分語りしまくっても普通に審査してくれてた
    これああの時の場所にセカイが展開してたから

  34. ハルヒ、エヴァ破や君の名は。
    セカイ系は最強のポテンシャルを秘めている

  35. セカイ系って世界が滅びてましたとか終末世界とかそういうやつじゃないんか?

  36. ガンダムはセカイ系

  37. 世界系は悲劇っぽいから、悲劇系からおれつえーの王道系に移ったってことだろ

  38. 設定ちゅうがうざいからなくなるのもわかるわ

  39. >>29
    Twitterとか同人をそのまま人気と思い込む引きこもり発見~

  40. セカイ系の定義がみんなで違うし
    話に収拾がつかないな

  41. ガンダムは世界系!

  42. ごちうさはセカイ系

  43. デート・ア・ライブもセカイ系ぽいハーレムだった気がするよ。

  44. ハルヒってアニメ界に与えた影響は大きいけど
    作品としては中の上程度だからな

  45. >>47
    高鳴りますわ! 高鳴りますわ!

  46. 面白いジブリはセカイ系

  47. これはアシュギーネだろ
    主人公ライルが実は伝説のアシュギーネだった

  48. 僕の地球を守って

  49. 世界規模か宇宙規模の命運がただの少年少女に委ねられるのはセカイ系だと思ってるわ

  50. 定義があいまいすぎだろw

  51. @ゼノブレイド2楽しみ
    そんなみなさんはゼノブレイド2の世界にどっぷり浸っちゃいましょうw

  52. >>57
    ゼノブレイド2は見るからにセカイ系だな

  53. 6部最終回以降のジョジョ

  54. 関係無いけど
    かっては
    AKIRAとか 魔界都市ハンターとか 魔界学園とか
    スプリガンとか漫画だったけど
    今はそーゆーのはラノベで書かれる用に成ったのね

  55. >>51
    確かに最近のアニメでセカイ系っていうとRewriteだな

  56. セカイ系信者はRewriteの円盤買ってやれよ

  57. >>62
    外したセカイ系ほど寒いもんはねーよ

  58. ペルソナ3はセカイ系

  59. 今やってるタツノコヒーローズフォース
    ヒロイン(笑)の行動次第で変わり行く世界

  60. 一部のプリキュアはセカイ系

  61. てか非日常的な要素が入ってるアニメってどれもセカイ系じゃね

  62. 童貞からリア充にクラスチェンジした時セカイ系になる

  63. 一人(ヒロイン)の命と世界の命運、どっち選ぶの主人公?みたいな話のこと?

  64. 世界の命運がどうこうとか
    そこまで話を広げなくても物語は作れるしな

  65. セカイ系(笑)って寒いアニメを揶揄する言葉なんだから
    なくなるのも残当

  66. これはスペースダンディじゃんよ

  67. セカイ捨てて異世界行くのが主流ですからね

  68. ようするにジブリだろうが

  69. ドラゴンボール超があるじゃん

  70. >>72
    セカイ系は覇権アニメも多いからアンチがやっかんでるだけだぞ

  71. 異世界もセカイ系じゃん
    主人公たちの気分で世界が動いてる訳だし

  72. だからアニメ売れないんだろ
    面白いセカイ系は売れる

  73. プリズマイリヤもセカイ系な気がする

  74. ふぁてステイナイトはもろセカイ系

  75. イセスマやんけ

  76. 前のニーアも確か、セカイ系な気する。

  77. その反対側の極致が「けいおん」だと考えれば少しはスッキリするんじゃないか?

    「けいおん」がセカイ系にとどめ刺したとあの頃さんざん言われてたんだがな

  78. セカイ系の定義わからないのに記事にするなよやらかん

  79. レクリエイターズは典型的なダメな方のセカイ系

  80. 殻に閉じこもったジャップには世界を語る事ができなくなった

  81. ※78
    セカイ系って日常のリアルな問題点の克服が世界救済に繋がる作品だから異世界物はそこから逃げる事選択してる時点で真逆の立ち位置だと思うんだが
    エヴァなら親父のトラウマ克服が世界救済に繋がる起因になってくるわけだし

  82. だいたいセカイ系は「何だ?そのガバガバ設定w」ってお前らが叩きまくったからな
    そらマゾでもなきゃ書きたいヤツなんざ居ないだろ?

  83. ・主人公とヒロインどちらか(あるいはその関係)が世界の命運にかかわる
    ・現実世界ではありえない奇跡や超常現象、近未来的な技術が存在する
    ・ハッピーエンドではなくトゥルーエンドを迎える
    って感じなのかな

  84. アリスと蔵六(男がジジイだけど)
    すかすか
    サクラダリセット
    恋愛暴君(ヒロインが神の子)
    正解するカド
    Rewrite二期
    カオスチャイルド

    今年だけでもたくさんあるやん

  85. 主人公の行為や決断がそのまま世界の命運に直結する系がセカイ系だよ

    ガンダムのように、主人公の行為や決断は大局的には大して影響を与えていなかった系、主人公はいてもいなくても大きな視点では影響なかった系とは真逆の作品に対して用いられるようになった言葉

  86. ぼくらのは2クールからのアニオリは絶許

  87. >>90
    条件としては1番上だけでいいよ

    主人公の存在が世界の命運そのものに大きく関わっているならセカイ系

  88. >>92
    それならアトムからもうセカイ系か
    エヴァが祖とは何だったのかw

  89. まさに意味分からん。
    しょせんは俗語だから、ある程度定義が曖昧なのはしかたねえけど、ここまでいい加減な定義じゃ、セカイ系といわれても分かるわけねえ。

  90. 当たったセカイ系
    ハルヒ、エヴァ、エウレカ、ジブリ、君の名は。、野島FF
    共通点を探せ!

  91. あぁパンチラインの事か
    いらねぇなセカイ系

  92. Key作品は前作品セカイ系だろ

  93. >>39
    種と00とGとAGEぐらいじゃないかなそれ

    宇宙世紀系は主人公は戦術レベルでは無双しまくってるけど大局的には大した影響が無いタイプだし

  94. >あ、例えばシュタゲは?

    最終的には世界がどうこうより紅莉栖を始めとするヒロイン勢助けて
    らぶちゅっちゅするのが目的になるから……

  95. 手塚治虫は神

  96. >>84
    実際にとどめ刺しちゃった感じだしなぁ
    リアルなスケールで物語作ったけいおんの方が一般層の支持も得られてたのは確かだ
    無駄に世界の命運とかスケールを広げちゃうのは
    才能が無いクリエイターが無理矢理誇張してるだけにしか見えないわ

  97. ・主人公とヒロインどちらか(あるいはその関係)が世界の命運にかかわる
    このタイプのシリアスエロゲからの発祥だろセカイ系は
    これに近そうなアニメにそれをあてはめてるだけ

  98. >>99
    少なくともクラナドまでは世界の命運を握る要素なんて皆無やんけ
    全然セカイ系ちゃうわ

  99. 設定ちゅうが揚げ足とって矛盾点を叩きまくるのでなくなりました

  100. 何故ゆゆゆでその画像を選んだ

  101. >>103
    本当に売れる作品はセカイ系

  102. 知っているのか雷電?

    「西園寺世界が、怨み重なる糞主人公を滅多差しにすることから「世界による刑罰」、略して「世界刑」と呼ばれるようになった。
    これが「セカイケイ」の由来である。」
    (民明書房「世界刑の歴史」)

  103. 定義はハルヒみたいなアニメ、でいいよ

  104. >>101
    いや、だからヒロインを救う事=世界を救う事、になってる時点でセカイ系なんだよ

    ていうか典型的なギャルゲ的セカイ系の話だぞ、シュタゲは

  105. >>99
    Rewriteより後の作品なんて有ったか?

  106. ちせ・・・。

  107. >>95
    定義的にはそうだよ

    エヴァがセカイ系の語源なだけで、エヴァ以前にそういう話が無かったわけではない

    ちょうど、ガンダムがアンチセカイ系というか、主人公がどんだけ活躍しようが大局的には影響が無い、という話だったので、それに対するアンチテーゼとしてエヴァがセカイ系として祭り上げられた

  108. >>104
    >主人公とヒロインどちらか(あるいはその関係)が世界の命運にかかわる
    とすると「フルメタル・パニック!」?

    いわゆる世界Kな気は全然しないけど。

  109. 分かった!
    ボーイミーツガールとセカイ系が混ざった瞬間最強となるんだ!
    これでどうや!

  110. 定義を広げていくと男女が出てくるSFアニメ全部セカイ系になるで

  111. ゆゆゆは終末系やろキャラクターに決定権は無くて
    世界のために戦わされる感じ

    エヴァみたいなもん

  112. オワコン

  113. セカイ系ってのは登場人物達が何らかの行動(選択)をすることによって
    世界がどうにかなっちゃう話だろ? 滅亡とか改変とか一巡とか
    あと世界か大切な人かの二者択一もセカイ系だっけ? 世界を巻き込むのもセカイ系だったっけ?

    だからサクラダリセットも能力がなくなる世界を阻止するからセカイ系だし、フリップフラッパーズも世界を選ぶ系だからセカイ系だし、アリ蔵もアリスの夢で世界が変わるからセカイ系だし、リトアカも魔法の存在有無を選ぶからある意味セカイ系 とセカイ系は意外にいっぱいある

    サムネのすかすかはアビス、ゆゆゆ、少女終末、けもフレ系の系統だから違うな

  114. >>117
    「主人公の行為や決断が世界の命運に直結する」が条件だから、そうはならないよ

  115. >>111
    いやいや最初こそSERNがどうこうとかな話になるけど、
    最後は「そんなことより紅莉栖だ」で世界崩壊とか無関係になるし、
    実際、SERN関連は妄想に毛が生えた程度になるやん

  116. 主人公の動機が世界を守るためではなく身近なヒロインやら何かの為に戦った結果世界を変えたならセカイ系だと思ってた

  117. 主人公は平凡的な日常の世界に属することが前提
    ヒロインがセカイの命運に関わるような非日常を連れてくるせいで
    否応なしにそれらに巻き込まれるのがセカイ系


    ヒロインが架け橋になっているところがミソだからガンダムは違う
    シュタゲやまどマギも違う
    エヴァは少し微妙だけど綾波レイがその役割を担っている感があるからセカイ系というのも分かる

  118. >>110
    ハルヒがエヴァの功績を盗もうとしてるッッッ!!!

  119. 設定ちゅうが揚げ足をとるからな
    それを言われると
    「指摘されるほうが悪い」と開き直りをするから

    もう世界系は無理っしょ

  120. >>103
    全人類の運命を左右する壮大なストーリーじゃなく
    毎回毎回部室で女子高生がお茶するだけのアニメがあれだけ人気出たのは
    業界としたらある意味ショックやったやろな・・・

  121. そもそもセカイ系って言葉がくっそ曖昧すぎてなんとも

    まぁブームってもんはあるから、またしばらくしたら流行るだろ

  122. >>114
    お前の頭の中にはガンダムとエヴァしかないのかよ
    逆シャアなんてアムロとシャアで世界の命運掛けてんだろ

  123. 今はなろうラノベに代表される様なオタを喜ばせる展開満載の、娼婦的作品が主流ですね

  124. セカイ系はアンチも多いけど
    その対極がけいおん!やごちうさ!の日常系と言うのなら
    僕は断然セカイ系を選ぶね

    日常系は退屈すぎるんだよ

  125. そもそもセカイ系と言ってる人間も定義をよくわかってない

  126. シュタゲはSFでありセカイ系とは明確に違う

  127. エヴァ、ラーゼみたいなのがセカイ系って思ってたけどなー
    随分と定義が緩くなってるんやな

  128. エヴァが違うとか言われてて笑える

  129. >>131
    心配せずとも日常系なんかいって30億が限界

  130. シュタゲはセカイ系でもなんでもない
    まどマギはほむまどの関係性とか
    それっぽい要素はあるけど厳密には違う
    最近のヒット作でセカイ系っぽいのは本当にないな
    ヘブンズフィールは元ネタが04年だから
    それっぽいけど

  131. >>137
    君の名は。がセカイ系です

  132. セカイ系って主人公とヒロインの一対一の関係がメインでその関係を大きなどうしようもない外的要因で無茶苦茶にされるからどうしていくかって話じゃねえの?
    世界崩壊とかは規模の違いで

  133. >>134
    元々定義なんて誰もしてない
    エヴァっぽいものをそう言い出しただけの言葉だよ

  134. 展開する範囲の広さ
    影響を与える人数の規模

    あたりが大きいとセカイ系にしてるイメージ

  135. エヴァがセカイ系って言われるとピンと来ないな
    使徒っていう怪物がいる世界で、使途を倒さないと人類存亡は無いわけじゃん
    そしてエヴァのパイロットは適性のある子供だけっていう設定もある

    子供に世界の命運が委ねられてるのは確かだけど
    作中の大人によって委ねらてるわけで

    ハルヒみたいになぜか最初から世界の命運を握ってるイレギュラーなキャラじゃない

  136. >>134
    ゆるくなったんじゃなくて
    セカイ系は「駄目なエヴァ」の蔑称だから
    エヴァはセカイ系じゃないんだよ
    能力が足りない奴が「俺の考えたエヴァ」を作ろうとすると
    セカイ系になるという仕組み

  137. エヴァがセカイ系じゃないのはあり得ないぞ
    綾波レイとシンジの関係性はもろセカイ系

  138. 朗報じゃね?

  139. ブームも何もセカイ系って定番だし

  140. サムライフラメンコ

  141. >>138
    あー完全に抜け落ちてたわ
    というかあれも厳密にはセカイ系じゃないというか
    自意識の問題がないんだよねあれ
    恋愛しかない
    東浩紀が「俺たち自意識こじらせキモオタのセカイ系が
    新海もろともリア充とウェーイに盗まれた!」
    みたいなこと言ってた気がするw

  142. 世界観せっま、 セカイ系ってやつかw みたいに揶揄するときに使う感じだな。
    定義広げようと思えばいくらでも広げられる。

  143. エヴァがセカイ系ならウルトラマンもセカイ系になるな
    ぶっちゃけ怪獣と戦う作品はみんなセカイ系になるで

  144. 主人公の空想(超能力?)で作り上げられた世界の中でのお話がセカイ系だと思ってました
    エヴァンゲリオンで言えばTV版がセカイ系
    ハルヒも女生徒のワガママひとつで何でもできるのでセカイ系
    無敵主人公ではなく、主人公を無敵にしてくれる世界のお話

  145. 現実にはありえないユートピア的な田舎生活を描く
    のんのんびより
    はセカイ系だった...?

  146. 「俺の思うセカイ系」で良いから、もう少し定義を分類して、「狭義のセカイ系」と「広義のセカイ系」くらいにわけてくれないかな。
    本気で意味不明なんだけど。

  147. それこそけものとか流行る御時世だし、
    エヴァっぽいセカイ系が流行っても然るべき流れではあるが…
    ただ自分の周りだけで話が完結して大事になるという意味では、
    特にセカイ系じゃなくても、今や殆どのアニメがその類になってる気がするし、
    既に特別じゃないのかも知れない。

  148. >>151
    それはお前エヴァ見たことないだけやろ
    綾波レイの設定くらい知っとけ

  149. エヴァのセカイ系の要素って
    最後の「おめでとう」だけだと思うんだがw

  150. 岡田斗司夫に誰か聞いてきて

  151. >>154
    もう死んだような言葉だからどうでもいいだろ
    もはやだれも使ってない

  152. 政界系アニメとかどう?

  153. ピッコロ編以降のドラゴンボールもセカイ系なんて話もあったが
    超くらいになると支配者側にかなり厚みが出てきて役所的なやりとりなんかも増えてきたから
    その辺かなり曖昧な事になってるな

  154. セカイ系という言い方には当てはまらないだろうけれど、
    内容的には「うる星やつらビューティフルドリーマー」みたいなヤツが
    セカイ系かな

  155. >>156
    なんか特殊な設定あったの?
    シンジの母親のクローンだった気がするけど

  156. シャナとかだろ

  157. 少女革命ウテナ

  158. なんか定義に振り回されてない?
    もっとざっくりサブカルアニメみたいな意味合いだったぞ

  159. 終末少女旅行も二人っきりに近いしセカイ系じゃね?
    テーマ的に当てはまると思う

  160. もうアニメや漫画やゲームがサブカルチャーじゃなくなってるからこの言葉は消えた
    世界系って言葉はサブカルチャーと密接な関係性があったからね

  161. セカイ系って日常の中に潜む非日常系の作品だぞブギーポップやハルヒ、イリアとか主人公の身近な範囲の出来事でセカイの危機が発生するとかそんなの
    エヴァとか大々的に世界規模で非日常が動いてるのは違う、まどマギはセカイ系
    あくまで日常が維持されてるように見えないとダメ

  162. 言葉の意味が時代と共に本来の意味から変質していくのは良くあること

  163. エヴァは世界の謎解きが視聴者の興味を引き寄せたけれど、
    主人公がおめでとうって言われて終わったので、
    結局個人的なお話だったのかなあ、と思われた
    この辺りを真似する人が大勢いて、その作品群のことを
    セカイ系と呼んでいた、感じ

  164. オレ定義になるけど、陽キャのセカイ系はちょっと違うんじゃないかなあ。
    ドラゴンボール、うる星やつら は範疇にないと思う。
    やっぱ影キャのウジウジ妄想がないと、当然ながら昨今の風潮では流行らない。

  165. なろう小説とかは、敵が弱体化しすぎてるんだよ
    主人公自体は世界の命運を左右するほど強くても、主人公がいなければ世界を滅ぼされてしまうほどの危機に陥らない
    帝国が周りの国にちょっかいを出してるだけだったり、魔族が攻めてきても冒険者とか騎士団とかで十分食い止められてたりする

  166. >>169
    ゆって描写自体は第3新東京市での出来事しかほぼ描かれない
    それがなんやら主人公たちが条件満たしちゃったとかで地球全体蒸発するんだから充分セカイ系

  167. 影キャのウジウジ妄想
    キャラの大半がコミュニケーションに問題を抱えている。
    現実世界の救済と自己救済がイコールで結びついている。

  168. とりあえず
    セカイ系の語源であるエヴァをセカイ系じゃないと言ってるコメは
    全て無視していい

  169. ベースは日常物なんだけど、そこに世界全体を変える要素が入るとセカイ系になりやすい気が。
    んでその「日常における非日常」を実感できるのが主人公+ごく一部の友人知人だけ。
    見方を変えると主人公達だけ世界から取り残された、弾かれた感じになって、だから割とセカイ系って明るくてもどこか寂しさや切なさが付きまとうものな気がする。

    わからん!

  170. やっぱアニ豚ってガイジだわ

  171. >>151
    ウルトラマンは○○インパクト起きないじゃん
    ウルトラマンマンも怪獣も地球以外の惑星の人や動物でしかない
    なんか訳のわからん神話的な存在じゃない

  172. まどマギなんてセカイ系の見本だろうに

  173. >>174
    舞台の問題じゃなくて世界が既に非日常になってるのが問題なんだろ

  174. ドラクエみたいに世界を数旅してる話なんかも世界系に含まれるのかね

  175. >>181
    非日常というがそれは視聴者にとっての非日常であって作中のキャラ達にとっての非日常とは違うだろ
    確かにありえないことばかりではあるけどそれでも普通の生活ができていたのに一気に激変するのがセカイ系だろ

  176. 親子喧嘩で世界が滅ぶ、くらいはアニメでは普通のできごと。
    それよりもっとすごく、個人の気分で世界が滅ぶ。
    しかも大した力もないしょぼいキャラの。

  177. ライトノベルはすべてセカイ系である。

  178. どうでもいいからイリヤの空劇場版辺りでリメイクしてくれませんかね

  179. エヴァ的セカイ系とジブリ的セカイ系に分けた方がいいな

  180. RPGみたいなストーリー体験のこと? 言葉自体が意味不明だからマジにならんほうがいいと思うぞ

  181. エヴァかぁ
    当時、広報戦略(今で言うステマ&ダイマ)で作られただけの自称トップアニメ
    「天地無用!」オタだったから
    エヴァの本物の人気に嫉妬してたなぁ

  182. 物語を破綻させてまで自意識というテーマを展開させようとした『エヴァンゲリオン』(ことにその後半部)というアニメ作品の影響で
    「みずからのジャンルの虚構性、チープさを明らかにした上で、なおかつ真摯な物語を語ろうとした」のが一連のセカイ系作品だった

  183. そもそもジャンルなんて売り手の都合で仕分けされてるだけで
    作り手には関係ないから
    受け手がキチッとした線引きをすること自体無意味

  184. せせこましい人間関係がスケールの大きな厄災に結び付くって意味不明だろ
    嫌いなジャンルだわ

  185. 最終兵器俺達はセカイ系だった・・・!?

  186. フリップフラッパーズがあったじゃん

  187. >>194
    フリフラは日常要素より非日常要素の描写の方が多いから当てはまらない

  188. >>163
    惜しい
    正確にはユイが初号機と融合した際に回収されたLCLから培養された半使徒的な存在

  189. 本家のエヴァに全否定されたからな、セカイ系って

  190. 外に広がっているはずの世界が内に内に収束して閉じられていく閉塞感がある

  191. セカイ系は絵も重要だぞ

  192. プリパラもプリキュアもセカイ系だよ

  193. >>200
    絵がセカイ系じゃない

  194. 定義を再考した人によってとらえ方が違うだけだぞ
    最初の発生はエヴァっぽい物を否定的にとらえて出来た言葉で間違いない
    でもそれを肯定的に定義しようという層と元々の否定的な要素を内包したまま定義しようという層があった

  195. 世界の運命を左右するような出来事が、主人公をとりまく極小規模な一部のエリアでしか描かれていない作品じゃなかったっけ
    エヴァだと主に第3新東京市での使途との戦闘が描かれてて、外国の事情とかほとんど出てこないからだとか
    まぁそれは使途がなぜそこを目指して襲来するか、って話しがあるからなんだからだとかry

  196. やっぱ個人が世界の命運を握ってるのはすべてセカイ系やろ


    矮小な人間風情が世界をどうにかできると思うなよバーカ


    ってまともな人なら思うわけです

  197. ヴァルヴレイヴとか?

  198. >>204
    つまり安倍やトランプ風情では世界をどうにもできないということだな

  199. 主人公が自意識ウジウジくんじゃないのは
    セカイ系じゃない

  200. ゆゆゆはセカイ系ではなくて四国セカイ系

  201. 俺つよ主人公全盛の今の時代に、無力な傍観者としてしか物語に関われないセカイ系の主人公は必要ないのだ。

  202. やっぱりハルヒが一番セカイ系を極めた作品だと思う

    ハルヒの気分次第で宇宙人も未来人も超能力者も発生して
    ハルヒの気分次第で世界リセットできて
    ハルヒの気分次第で延々と夏休みを繰り返えして
    ハルヒの気分次第で宇宙の法則が乱れる

    小娘を中心に宇宙が回ってるハルヒ以上にセカイ系を極めてる作品あるか?

  203. セカイ系なんて括りが そもそも東浩紀辺りのたわ言

  204. シリアスで考察するようなアニメは廃れ、
    異世界をネタにしただけのゆとったギャグ小説が定着しちゃったからねぇ

    まぁ萌え豚とのバランス考えたら頑張ってプリプリがいいとこかな(セカイ系ではないけど

  205. >>193
    最俺はやっぱりキヨがナンバー1だよね!

  206. 自分で世界はコントロールしたいけど努力や成長は一切したくないという
    オタクの心性に沿った作品がセカイ系
    今はそれが日常系や異世界なろう系に置き換わってる

  207. 俺が思うセカイ系ってのは
    「世界存亡に関わる話をしているのに
     実際に登場するキャラは主人公のごく身近なキャラ数人だけ」
    ってイメージだったが
    「ぼくらの」まで含むとなると全然違ったな

  208. 久しぶりに思い出したけど、ハルヒって
    エヴァのキャラでビューティフルドリーマーを
    やるようなお話だよね

  209. 個人的な葛藤やごく少数のコミュニティーのやりとりが世界の命運を担っているというような
    極めて矮小な世界観に物語を収束させていくのがセカイ系だ
    世界を左右するシンジの葛藤が物語を支配してるエヴァは最たる物だ、まどマギもそういえなくもない
    ただ重要なのはセカイ系だから良し悪しという事じゃなくそのフォーマットに従ってどういう物語を紡ぐかであって、俺は作品を既存の何かにカテゴライズしただけで何かを評論した気になってる手合いが一番嫌いだ

  210. >俺(主人公)とおまえ(ヒロイン)の関係が世界終了と直結している作品

    ほえー
    そういう物だったんか
    全く知らんかった

  211. え? いぬやしきとかもろセカイ系扱いだぞ
    とんでもないロボットになった二人の日本人が世界を救う訳だし、
    海外の4chanでも「日本のアニメってスーパーヒーローが普通の奴ばっかだよな。
    なんで最初からヒーローが異世界から来ないんだろう」と言ってた
    確かにアメコミ読むと「向こうの世界」や「宇宙」という「外」から
    やってくるのが欧米だけど、日本の場合は必ず国内に居る「日本人」が
    ヒーローになるから欧米から見ると日本は保守的過ぎるらしい

  212. >>216
    パクリしかないからな

  213. >>219
    海外は移民が普通だから外から変えるのに抵抗ないんだろう
    ドラえもんは例外だけど、あれも主人公の身内の紹介できたし、
    日本人は「赤の他人」がやってきて主人公になるのが無理なんだと思う
    おそらくキリスト教やイスラム教の文化圏からすれば外からやってきた
    よそ者が世界を救うのに理解できるけど、日本からすれば受け入れられない

  214. 世界の成り立ちや終焉をテーマにした作品
    くらいのざっくりとした認識しかなかったわ

    挙がってる作品だと、エヴァ、ハルヒ、エウレカくらいしか見たこと無いな

  215. 来期のBEATLESSもこれかな

  216. 物理的に主人公が世界の命運にぎってるのはセカイ系じゃない
    FFとかガンダムは強い主人公が無双してるだけ。
    セカイ系ってのは社会の構造放棄して具体的な説明もない、主人公の心象風景だけでセカイが動いてるポエムな作品のこと。
    まどかマギかはSFだけど、ブラックロックはセカイ系

  217. もう謎が謎を呼ぶようなアニメ見るの疲れちゃうんだよなw
    学生の頃は喜んで見てたんだけど

  218. >>211
    ほんとこれ
    サブカル厨が自分の感想文にハクつけるためにでっち上げた糞ワードでしかない

    あ、ちなみにその東浩紀大先生の人生の集大成となる作品が「フラクタル」ねw

  219. セカイ系って蔑称なの?
    特にそんな意識なく聞いてたが

  220. 単なる評論家の玩具だったな
    そんなもん増えようが減ろうが、あるのに最近ない言おうが変わらんわ

  221. そもそもセカイ系つまらんから廃れて正解

  222. >>224
    ポエムと聞いて湾岸ミッドナイトがセカイ系に見えてきた

  223. なんかこう、厨二っぽいイメージ

  224. 子供が授業中に今世界が滅亡しないかなあと思ってるような内容

  225. セカイ系ってバカにされがちだったが廃れた後に出てきたのがなろう系みたいなそれ未満のゴミばっかって印象だな
    今はなろうが叩かれてるけど次は何が来るんだろうか

  226. エヴァからできた言葉なのにエヴァはセカイ系じゃないは草生える

    >>231
    ネットが普及して以降そういって叩かれるというか笑われるから廃れていったんだろうなぁと思う
    そういう作品を好きになるのも恥ずかしいみたいな
    今主人公とヒロインの関係で世界がヤバイみたいな作品出てきても「ねーよwww」とか言われて終わりそう

  227. 今は主人公が常に最適解をたどらないと叩かれる風潮があるからなぁ
    世界系はウケないわな

  228. ラブライブ本戦出場と廃校問題解決がリンクしてるようなのがセカイ系だよ
    サンシャインはセカイ系から脱却した

  229. 10年以上前のテキスト主体の未開の時代に
    作品の大まかなあらすじやプロットだけで括って
    これをセカイ系と呼びますみたいに言ってすげーみたいに思われてた

    今は誰でもアニメそのものや音楽に直接いつでも触れられる時代で
    それらを含めた総合的な評論や感想が求められるため
    テキスト主体の未開人によるハッタリ評論の効能がなくなり
    その結果、セカイ系とかいう謎の括りは謎のまま廃れて消えた めでたしめでたし

  230. セカイ系は浅いやつが真似すると痛いアニメになりやすいから、バカにされがち

  231. ハルヒ叩きしてるのは十代のガキか何かか

  232. >>221
    逆に日本人が異世界に行って世界救うテンプレは人気じゃん

  233. 神林長平の小説がセカイ系ぽいの多い気がする

  234. 「主人公がヒロインを救うために起こした行動が世界の救済に繋がる」だとグレンラガンみたいな熱血ロボアニメも入っちゃうし
    「日常の中に潜む非日常」だとプリキュア・おジャ魔女みたいな女児向けアニメも入っちゃうし
    あの独特な退廃的な雰囲気がセカイ系の醍醐味だと思うんだがどこから出てくるんだろうな

  235. >>15
    頭悪すぎてビビる

  236. こういう奴ってなんでも~系に割り当てようとするんか?
    コメ呼んでも定義すらはっきりしてない気が

  237. これが本当の『SEKAI NO OWARI』

  238. カオスヘッドはセカイ系だな

  239. セカイ系によく出てくるフレーズ「終わりの始まり」

  240. >>218
    一瞬、『君の名は。』の事かと思った。

  241. >>246
    そのカオスヘッドよりも劣るシナリオしか書けない人が多いな
    セカイ系が少ないと言うよりは日常しか書けないレベルな物書きがおおい印象

  242. 出たよ流行りじゃないとか適当言うヤツ

  243. セカイ系はちゃんと続いてるよ。
    色んな規模を縮小して「なろう系」になってる。
    セカイ系を能力が低い人が書くと、それはなろう系になる。
    「セカイ」を書くことすら出来なくなってるというw

  244. 純度100%セカイ系の
    この醜くも美しい世界って、もう誰も覚えてないんだな・・・・・・

  245. 朗報じゃん

  246. ヤハクイザシュミナのやつ
    タイトルが思い出せない

  247. >>254
    星界に行かないし正解もしなかった「正解するカド」か。

    ヤハクイザシュ「ニ」ナだと思ってた。どっちにしても人間語じゃねーけど。

  248. 世界系っていうのはキャラクター等よりも世界観全体を魅せる作品のこと
    今期なら宝石とかキノとか

  249. 現実がセカイ系だからな
    二ビルから何度救ったことか

  250. すかすか・・・・・・
    一瞬で忘却の彼方へ消え去ったな・・・・・・

  251. 主人公が世界の命運に関わることがセカイ系ならドラクエもFFも全部セカイ系になってしまう。

  252. >>246
    あれはまさに典型的だよね
    てか、妄想科学ADVはみんな「これぞセカイ系」

    基本、出だしでは日常に生きるその他大勢の一人だった主人公が、事件に巻き込まれた体で深入りするうちに、自分の決断で今いる世界が終わったり改変されたりって巨大な役割を自らが担わされてることに気づくって段取りがないと、「セカイ系」とは言いづらいと思う

  253. セカイケイを分かりやすく言うと
    君の名は
    だよ

  254. 西園寺世界系は間に合ってます

  255. まともには売れない評論家が、オタク相手に炎上商法してたのが「セカイ系」の正体だからね
    SNS誕生前から、そういう商売は存在していたということだけ

  256. 別に「主人公とヒロイン」じゃなくて
    主人公ひとりでもふつうにセカイ系は成立するよ

  257. ハルヒは元々萌えとかセカイ系とかを馬鹿にした作品だった
    普通にオタクが食いついて作者も困惑してると思う
    似てる例だと、このすばもなろうを馬鹿にするところがスタートだな

  258. 作家がセカイ系なるボンヤリしたブームに乗りたくなかった。よって廃れた。

  259. 少し前ならカゲプロとかはセカイ系だったと思う
    あと一部のボカロ曲辺りの世界観

  260. ようわからん
    ジャンプのサイレンはどうなん

  261. key作品なんて大体セカイ系じゃん

  262. >>256
    宝石の国のどこにセカイ系の要素があるんだよwwwww

  263. ※東浩紀がセカイ系の語源では無い

  264. 世界系はよくわからんが今は異世界系がいっぱいあるじゃん

  265. セカイ系って世界系とは違うからな
    世界関係ないんだもんw

  266. 君の名はは典型的なセカイ系ってことでいいんか?

  267. >>274
    タイムリープ(時かけ)と入れ替わり(転校生)の二大青春SFギミックを用いて、セカイ系とボーイミーツガールのいいところを、びっくりするくらい上手にかけ合わせた作品

    単なる「ヒロインを救う」話じゃなくて「合わせて世界も救う」話にしたことで、大仰な太古からの運命やら神事やらの部分に説得力をもたせてるのは実にうまいと思う

  268. 主人公が様々な土地に移住するサカイ系

  269. まどマギで悩むようならもうこんな言葉使うな

  270. 社会の変化くらいじゃセカイ系には感じないな。狭い人間関係の中でヒロインや主人公の判断が世界の滅亡に直結するくらいじゃないと

  271. 君の名はに世界救う要素なんてあったっけ??

  272. 映画版クレヨンしんちゃん?

  273. 異世界転生系が廃れた後くらいに、セカイ系の亜種が来そうやな

    昔のラノベが「異世界ファンタジー→セカイ系(ちょっと異能力系含む)→学園異能バトルモノ」って流れで、今が昔の異世界ファンタジーの亜種である異世界転生モノが流行ってるし

  274. セカイ系はブギーポップは笑わないの初期の頃のとかみたいのだな

    デレステの二宮飛鳥がめっちゃ好きそうな奴

  275. シリアスな展開やったら文句言う奴らばかりだから当たり前

  276. >>254>>255
    ザシュ"ニ"ナが正しい
    もっともヤハクイじゃなくて、ヤハク"ィ" なんだけどさ

  277. >>240
    な?そうだろ
    つまり「外から来た外人」が「日本」を救うアニメは殆どないんだよ
    あるとすれば勇者シリーズでロボットが日本を救うくらい

  278. エンダーのゲームはセカイ系?

  279. >>285

    確かに異世界から来た人間が日本を救う話はないな
    あとはコードギアスくらいか、白人が日本を救うのは

    だから海外で人気なのかもしれない
    「俺たち外人が日本を救った」と言うことで

  280. ハリウッド見渡せば普通のアメリカ人のおっさんが世界を救ってるが

  281. >>274
    地域限定は違う
    地球規模でないと

  282. まどマギがセカイ系かどうかでなんか荒れてるが
    基本的に叛逆~までの「まどかとほむらの2人の世界で完結する作品設定」自体
    「セカイ系じゃない!」とは言えないので
    セカイ系に色んな要素を含んだ作品、ということではセカイ系の一種とは言える

  283. 何というがまどマギは反セカイ系と言える気もする
    主人公の自我(わがまま)で世界を変革させるのがセカイ系だとするとまどマギのまとかは自我を捨てて概念となっているから主人公の志の根本なところが違うのではないかな

  284. セカイ系は良く知らんが
    身近な話だったのがどんどんスケール大きい話に転がっていく展開は好きよ
    インフレはまた違うけど

  285. 外から助けに来るのならウルトラマンは毎回宇宙の果てから来とるやろ(一部除く)
    あと「セカイを救う能力がある」ヒーローがセカイ系というわけではない
    気づくと世界を救う命運が一般人であるはずの自分に委ねられていた、もしくは自分自身が世界の命運と同期する存在だったというコンテクストが重要で、それが世界でも日本でも地域でも、あまり関係ない

  286. >>282
    こんな話題でもどうしてもデレステに繋げたいマス豚君嫌いじゃない

  287. 終末何してますかってセカイ系に属するの?
    SFとかファンタジーになると思うんだけど・・・

  288. セカイ系の代名詞といえばブギーポップだった時期もあるのにまったく言及されてないな

  289. >>286
    アレはSFというかスペオペ

  290. まどマギTV版はセカイ系ブームを終わらせたとか言われてたのに
    叛逆で思いっきりセカイ系に逆戻りしてんだよな

  291. セカイ系の集大成の君の名はが去年やったばかりだろ

  292. ラピュタの城とかいうセカイ系ボーイ・ミーツ・ガールの金字塔

  293. まどマギはセカイ系の要素はあるが、そこがメインディッシュでは無い

  294. >>219
    それはセカイ系じゃない
    スレでも出てるけどセカイ系は厳密に言えばヒロインがいないとだめ

  295. もともとあんまり好きなジャンルではなかったから別にどうでもいいわ

    社会との繋がりが希薄になって身近な人間関係と自分の内面だけで完結するようになった世代の物語だと思ってる
    エンタメなんだから別にそれが駄目とは言わないけど、セカイ系は視野が狭くなりがちで、もっといろんな視点や考え方があってもいいんじゃない?とは思った

  296. そらもうセカイ系で育った子たちが大きくなってるんだから価値観はどけても古くもなるよ
    エヴァ基準でいったら当時15才の子は既にアラサー後半
    ブギーポップも統治機構に抗い続けて二十年
    キノは旅に区切りをつけないで十何年
    ソラとか永遠とかのワードは使い続けられ思い切り消費されてしまった

  297. >>290
    まどマギは主人公まどかと全ての魔法少女達の物語であってほむらもその内の1人でしかない

    ほむらを主人公として見るならあれはまどほむ2人のセカイ系だと言えるんだろうけど

  298. 極黒のブリュンヒルデが凄く該当するのに誰も挙げていないような気がする。
    というか、岡本倫の作品はエルフィンリートもパラレルパラダイスもセカイ系だよな。

  299. 昔みたいに独特の世界観があって面白い作品少ないよね最近は

  300. 1.物語は主人公とその周辺のみで展開する→そのとおり
    2.主人公は世界の危機などの世界規模の問題に関わることになる→小さい地下の村に住んでたのに最終的に宇宙規模の問題に関わる
    3.主人公は世界の危機に向き合うと同時に日常生活も送っている→送っていた
    4.主人公とヒロインまたは主人公周辺の人物との関係性が世界の危機に直結する→直結してた
    5.主人公は世界の危機の解決とヒロインの命の二択を迫られる→迫られてた
    6.主人公の精神世界や心情描写が重視される→最終話近辺で精神世界に突入


    つまり天元突破グレンラガンはセカイ系なんやな!

  301. セカイ系の定義が曖昧すぎる

  302. DIO様のスタンド「ザ・ワールド」しか想像できない。

  303. なろうも正直先入観なしで読めばリゼロとか別格だけどな
    それ以外も面白い作品は普通にあるけど、リゼロみたいに売れるための工夫してるのは珍しいかな
    まぁIQ80のチンパンが書いたラノベが上位来たりもするから偏見持つのはしゃーないけど

  304. 要は駄作の代名詞
    実際名前あがってるエヴァやまどマギは救いようのない駄作だし
    十年後に見たら「なんでこんなクソで面白がってたんだ」ってなる奴

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。