アニメーター・声優・・・・現在のアニメ業界って明らかにおかしいよな?

名前:名無しさん投稿日:2017年10月31日
アニメーターは低収入で使い潰す
新人声優を一定期間だけ使い回して
ランク上がった途端に、また別の新人声優ばっかり使い回し
なんやこのクソみたいな現状は?
名前:名無しさん投稿日:2017年10月31日
だって円盤売れないんやもん
名前:名無しさん投稿日:2017年10月31日
メーターの収入は昔からです
名前:名無しさん投稿日:2017年10月31日
グッズで稼ぐ形式にシフト
名前:名無しさん投稿日:2017年10月31日
だってお前ら、アニメよりCDとかライブグッズばっか買うんやもん
名前:名無しさん投稿日:2017年10月31日
まだまだ、問題あるぞ
売れる作品を作ろうとして、見え見えの腐女子&萌え豚向けに特化したアニメばっかりやし、なーにがアニメは日本の文化じゃ!昔のアニヲタが見たら発狂死するやろうな
名前:名無しさん投稿日:2017年10月31日
それこそ円盤が売れないからグッズ販売にシフトして
グッズを買うのは萌え豚や腐女子なんやからしゃーない
名前:名無しさん投稿日:2017年10月31日
作りすぎやろとは思う
名前:名無しさん投稿日:2017年10月31日
安全圏から綺麗ごとと理想論と文句言ったって何も解決しない定期
名前:名無しさん投稿日:2017年10月31日
あと、アニヲタの気持ち悪さも昔と比べてかなり増した
昔は萌え~だったのが今はなんや?
バブみとか、シコリティ高いとか…
名前:名無しさん投稿日:2017年10月31日
ワイ早見沙織様に罵ってもらいたい
名前:名無しさん投稿日:2017年10月31日
あと、声優にビジュアルを求めるようになってきてるのもちゃんちゃらおかしいわ
なんや今の声優は?かわいい娘ばっかりいるけど、演技はイマイチや
名前:名無しさん投稿日:2017年10月31日
声優はキャラクターに声を当てる仕事なのに、ビジュアル重視されてるのは明らかにアニヲタの責任や
名前:名無しさん投稿日:2017年10月31日
今のアニメ業界をおかしくしたのは、アニヲタの責任や!!
名前:名無しさん投稿日:2017年10月31日
円盤高すぎ!グッズ高すぎ!
顧客少ないから、高くせざるを得ないんやろうけど
誰が薄っぺらいディスクにゲームソフト買えるくらいの金だすねん
名前:名無しさん投稿日:2017年10月31日
CDとねんどろくらいしか買っとらんけどそんなに高いか?
毎期全てのアニメの買うわけやないやろ
名前:名無しさん投稿日:2017年10月31日
今のアニメ業界は、システムを一新するべきや
放送の主軸をネットに移して、各所と連携して、月500円くらいの有料放送形態にするべきや
名前:名無しさん投稿日:2017年10月31日
有料放送形態に移して、違法サイトの取締りを強化するんや
名前:名無しさん投稿日:2017年10月31日
すべて劇場で上映すればいいんじゃね?
名前:名無しさん投稿日:2017年10月31日
昔はコアなオタ向けで濃ゆいの出してたけど、
今は現実に疲れた社会人とキッズ向けに萌え萌えさせた方が売れるねんな
いうてリアルに会ってキモいのは間違いなくコアな奴らよ
名前:名無しさん投稿日:2017年10月31日
劇場は普通の1クールアニメより安く作れるらしいからな、最近は劇場多くなってきた
名前:名無しさん投稿日:2017年10月31日
おそ松さんを盛り上げるんだ(ヽ´ω`)
名前:名無しさん投稿日:2017年10月31日
今期の覇権はやっぱキノやろ
名前:名無しさん投稿日:2017年10月31日
取り締まるにも限界あるからなあ
少しググれば見れてしまうから円盤売れないんじゃない
名前:名無しさん投稿日:2017年10月31日
アニメーターが全員ボイコットするか
Netflixに逃げでもせん限り変わらんだろうな
名前:名無しさん投稿日:2017年10月31日
アニメ業界はもう終わりやね
名前:名無しさん投稿日:2017年10月31日
声優過多
志望者増→養成所増→新人押し
→円熟した良い声優が隅に追いやられる+役を無名の新人が占める傾向大。
→作品やキャラを気に入っても、
担当声優が誰これ状態でいまいち愛着が沸かない。
ゆっくりした流れで、
たまに新人が入ってくる程度なら名前も覚えて把握も出来るが
現状は矢継ぎ早で消費者側がついて行かれない。
名前:名無しさん投稿日:2017年10月31日
かわいいのに
演技幅ない
名前:名無しさん投稿日:2017年10月31日
エロゲ声優を見習ってほしいわ
名前:名無しさん投稿日:2017年10月31日
実際全アニメーターがストライキしてどうなるのか見てみたい
今テレビで放送してるアニメの続きが見れなくって
発狂するアニオタの悲鳴を魚に酒を飲みたい
名前:名無しさん投稿日:2017年10月31日
まあ攻殻機動隊みたいなの求めるなら
Netflixとかがやるだろうからそっち見たらいいと思う
ある程度住み分けが出来るようになるような気がする
名前:名無しさん投稿日:2017年10月31日
本数はもう減らせんよな
名前:名無しさん投稿日:2017年10月31日
アニメーターがきついからアニメ会社を立てる
他のアニメーターもアニメ会社乱立
アニメ版権奪い合いでくそみたいな版権をくそみたいな出来上がりで見させられる
名前:名無しさん投稿日:2017年10月31日
省力化して
演出とシナリオ特化してがんばるやで~
↓
社会現象になる大ヒット
↓
監督クビ
この希望のなさよ
名前:名無しさん投稿日:2017年10月31日
アニメーターが低収入なのは昔とそんな変わらんし
声優はピークが短くなったけど門戸は広くなった
一長一短やね
今だったら絶対声優なんかなれんような下手くそでも、一本くらい出れたりする
名前:名無しさん投稿日:2017年10月31日
円盤安くしたら売り上げ伸びるんちゃう?
てか日本のアニメと海外のアニメを一緒にしてほしくないな
名前:名無しさん投稿日:2017年10月31日
アニメもいい加減革新的な技術生み出さなアカンわ
漫画みたいに少数でも出来るような何か開発せーよ
名前:名無しさん投稿日:2017年10月31日
デジタル移行から17年経ってるんやな
名前:名無しさん投稿日:2017年10月31日
アニメ業界っていつかぶっ潰れてしまうようなことはないん?
名前:名無しさん投稿日:2017年10月31日
業界の人はずっと潰れるって言ってるみたいやね
海外でやってるの多いしいずれそいつらがオリジナルやるようになるって
名前:名無しさん投稿日:2017年10月31日
アニメに限らず映像関係ってマンネリ化してる気がするわ
(´・ω・`)まずソシャゲから客を取り戻さないとどうしようもないと思うの・・・・
(´・ω・`)お金をつかう大半のオタクがソシャゲに取られたからね
(´・ω・`)まぁ円盤売るためにソシャゲ特典とかつけるやつもあるけど
-
-
アニメーターも声優もやりたいから安い給料でやってるんでしょ
金欲しいなら普通の仕事すればいいじゃん -
とりあえずアフィ糞ブログを潰せば多少は健全化されるんじゃね
反応(1レス):※5 -
今はアイドルユニット組んでライブとグッズで儲ける時代
-
>>3
アフィブログ含めてアニメ関係者がネット気にし過ぎ -
改善しないのならチャイナに負かされるのも時間の問題ですわな
-
たつきを返して
反応(1レス):※44 -
声優は若いうちからチャンスを存分にくれてるってことじゃん
それが順番回ってチャンス貰える側から外れるまでにチャンス掴んでおけって話だろ
だいたい声優は組合しっかりしてるから仕事した分しっかり給料貰えてるんだからな
いつまで経ってもどんだけ仕事しても低収入から抜け出せる方がレアなアニメーターと比較する意味がない -
草
-
資金集めはCFが良い手段だと思ったけど、出来上がる作品が尽くクソばかりじゃ、支援する気も失せてきちゃいそう。
CFでコケた作品の罪は重い。反応(1レス):※40 -
BDが売れないのは1枚に2〜3話しか入ってなくて無駄に嵩張るから
自業自得と言える -
ネット時代の今こそ作り手と客をカネの流れも含めてダイレクトに繋ぐべきなのに
現状それが全然出来てないからな -
声優自身ってより事務所の問題でしょ。
完全にアイドルとして売り出すのが主流になっちゃってるじゃん。
まー需要があるからなんだろうけど。 -
そんな中経験を積んで実力を付けた人が
生き残っていく世界だってわかったうえで業界入ったんじゃないのか? -
やらかんは最初から頭おかしいけどな!
-
客もおかしいやろ
-
人気商売ってそういうことだから何もおかしくない
-
アニメーターも声優も金持ちの道楽だよな
ガチで貧しかったらこんな仕事やらないよw反応(1レス):※23 -
根本的原因は供給過剰だろ、クソみたいなアニメ増えすぎ
結局作る側になるハードルが低い→ちょっとアニメ好きな一般人がすぐ業界人になれる→低い賃金でもやりたい人が多い+たくさんの作り手を食わせるためにたくさんのアニメを(質が低くても)作らざるをえない→賃金が上がらない
つまり実力がないのにアニメーターや声優になろうとする元を絶たないと永久に変わらない -
声優が長期に渡って稼ぐ方法は
長期に渡ってライブ活動を定期的に行う作品に加わる事 -
上坂すみれとか代表ヒット作とか
一切ないけど
ただ修正しまくって別人になった自分をUPして持ち上げられたいだけだしな
別に声優じゃなくても良いけど、声優って名乗れないと困るんだろうな反応(1レス):※30 -
何も改善しなかったアニメ業界が100%悪い
ソシャゲにフルボッコにされてる現実見ろよ -
>>18
正解 -
娯楽なんてそんなもんでしょ。あと顔と若さだけの奴が年取れば消えるのは当たり前
川澄綾子さんなんて若いころに暴れまくって、今でも仕事が途切れないのは実力があるから -
いうても円盤コケてもグッズが売れて2期に繋がったのってうまるくらいじゃん
反応(1レス):※98 -
かくまあいクンとかは実力で仕事を勝ち取ってるんだよね
-
いつまで円盤商法に頼ってるんだよって話
アニメにソシャゲ課金の要素入れ込めばいいだろ
見るだけの人は普通に見れて、声豚とかコレクタ厨に「自分が一番でプレミアム」感を持たせてガチャ回させろ -
まず1か月も前のネタを今になって…。
それと、ドサクサ紛れでもしもしをageたところで、或る意味どっちもどっちだな。
少なくとも「アイドル化」という意味では目糞鼻糞というか。 -
また終わる終わる詐欺か
-
>>21
艦これは主演作品としていちおヒットしただろうw反応(1レス):※49 -
アニメビジネスの収益の仕組みは壊れているので。
本来ならば、年間50本ぐらいで飽和しているのに、100数本作られたら破綻はするわな -
根本的なところだと、一般企業をスポンサーに出来なくなった時点でどうしようもなくなってんだよな。
業界として大企業の顔を伺って作品作るよりも自分らが好き放題に作りたいと考えるのは当然なんだろうけど、娯楽としてパトロンが居ないでどうすんのさと。
特撮とかプリキュアを見てるとスポンサーの力はほんとに大きいと思う。 -
まあ、芸事で喰ってくってのはそういうことだろw
-
>アニメーターは低収入で使い潰す
>新人声優を一定期間だけ使い回して
どっちも飽和してるからでなにもおかしくない
本当に人手不足なら他業種の中小企業のように潰れてる -
今の声優さんは歌って踊れないといけないから大変だな
反応(1レス):※39 -
だってアニメーターも新人声優も低賃金でいいからそこで働いてるんでしょ
-
たつきが戦犯
-
>(´・ω・`)まずソシャゲから客を取り戻さないとどうしようもないと思うの・・・・
企業から金貰ってソシャゲのステマ請け負ってるやら管が言うセリフじゃねえけどな -
>>35
今までの声優が声だけで楽しすぎただけ反応(1レス):※55 -
>>10
迷家、ディエスの罪は重いねぇ
いくら出資者からの善意で成り立ってるとはいえ、最低限のモンは作る義務があるってのにこいつらはそのラインすら満たしてなかったからな -
アニメーター・・・たつきの事か 頭おかしいもんな
-
声優なんかはソシャゲの仕事とか増えていいけどアニメーターはそういうのない
-
いや、オタクがおかしくなった
反応(1レス):※48 -
>>7
バイバイ -
ニワカ黙れ!
80年代OVA時代から女の子だらけの作品はゴマンとあったわw
つか円盤売ってペイする今の深夜アニメの直系のご先祖がビデオ売ってペイしようと美少女だらけにした80~90年台のOVAなんだよ!! -
>アニメ業界っていつかぶっ潰れてしまうようなことはないん?
一般アニメが潰れない限りないだろ
深夜が潰れたら業界が潰れるわけじゃないし. -
1週間の間に深夜アニメ放送しすぎ
こんだけ大量に放送すれば売れない作品も当然山のようにある
アニメの数が多すぎるから製作の現場も超忙しくなる
まずは深夜アニメの数を今の半分くらいにする努力をしろよ
なろうとかほんちょっと話題になった程度でアニメ化しようなんて考えるな -
>>43
ほんとそれ
メーカーは客の需要に応えてるだけ -
>>30
艦これって数字だけはゲームファンで出たけど
内容としては誰が見ても駄作だったな・・・悲しい -
円盤売れない円盤売れないって
円盤の値段は異常だろ -
またこの手の記事かよ
何度目だよ
ほんまどうでもええわ -
声優は実力があればランク云々は関係無いだろ
入れ替わりが激しいのは代えが効くって事や -
声優が見た目だけとかオタクがどうだとか昭和からタイムスリップしてきた人間なのか?
そんなの90年代には既にアイドル売りしてたし今大御所扱いされてる人たちも下手だったぞ -
昔から割と酷かったのが明るみに出ただけだろ
-
>>39
そりゃ声優だからな、声の仕事だけで良いんだよ
アイドルやりたいならアイドル普通にやれや反応(1レス):※62 -
制作側からすれば販促目的のアニメにあまり金かけたくないしな
安く請け負う海外との競争でどうしても低予算になっていく -
まぁ結局政治のせいなんだけどね
-
今年のアニメ産業2兆円だぞ円盤が売れてないから不景気とか過去の話だろ
-
ダイナミックとか見てると「本当に2017年のアニメかよw」って出来だしな
まあ、ぴえろが糞なだけかもしれんが -
声優は芸能人
芸能界で生きていくと言う事は大変よ
実力がある程度あれば消えない細々と生きていける -
うーん
声優は元子役 元売れないアイドルばっかり反応(1レス):※91 -
>>55
声優がタレント化してるだけ -
声優のアイドル化は気に食わないが
志望者多いしレベル下がったとは思わない
問題はメーターのブラックっぷりだな -
今?
昔から抜け出せてないだけではないのか? -
声優ばかり持ち上げられてもっと大変な仕事なアニメーターは可哀想だ
-
声優がルックス求められてるのは未だに納得できないわ
媚び売りアイドルばかりになって不快反応(1レス):※68 -
たつきは消えた(自業自得だが)
-
>>66
声豚のせいだろ -
キモオタは黙って金だけ出してろ
-
元々声優なんて役者崩れ、役者の片手間でやるもんだったわけで、今はそれがタレント、アイドルになってるだけでしょ
-
声優は昔より稼げるんだからむしろ進歩してるやん
稼ぐため人気商売になるのも必然やしな -
アニメ業界ブラック化の原点
手塚治虫 -
この業界だけじゃなく社会全体に言えるんだよなあ
だからどうでもいい -
どの業界も多かれ少なかれそんな感じだろ
それに、騙されて知らずに飛び込むならアレだけどネガティブな情報これだけあって
アニメ業界に飛び込むんだろうから外野がとやかく言うことじゃないわなw -
蒼井やpileみたいな売れなかった歌手でも声優出来る程度にレベル落ちてるんだろ
この調子で素人にいっぱい声優やらせればいい反応(1レス):※85 -
キモオタコンテンツにゃお似合いだろ
-
声優は今まで楽した分仕事増えて進化してもアニメーターは変わらないままや
-
いつまで円盤はあんな販売方法してんだ。儲けられないか知らんが高すぎんだろ
-
崩壊してしまえ こんな業界
-
>>72
確かアニメーターの収入や待遇を良くし過ぎて倒産したんだっけ
それが反面教師になって今に至ると反応(1レス):※95 -
円盤みたいなコレクターアイテムが売れていたのが異常だった
あんな円盤バブルに頼った商売が続けられるわけがない -
昔から引き継がれてる日本の伝統クールジャパン
-
変えたいなら自分たちで動け
そんだけ -
カドカワによるスマホアニメ大量生産のせい
-
>>75
昔からそうじゃねーか
むしろ落ちぶれてもやりたくない仕事だったのが認められる職業になった -
どっちもただ実力がなかっただけの奴の戯言じゃん
-
角川は全10話にしたり露骨に予算削ってきてるよな
角川からすればアニメはただの原作の宣伝だから当然の帰結と言えばそれまでだけど -
使えない奴らは低収入でいいわ
大量にアニメーター増えたら今以上にゴミアニメも大量に量産されるし -
業界人じゃないお前らが心配しても意味ないだろ!
-
うまいアニメーターは儲かるので誰も変えようとしない
下手くそアニメーターは稼げないので業界が悪いと文句言う -
>>61
よく声優を業界がドル売りした とか言うが 実態は
そういう事務所が「別契約で」子役とか 歌手とか アイドルを送り込んだだけ -
このすばという出来る子だらけの良コンテンツ
(ただしグッズは売れない) -
声だけでかくても買わないからだろ
-
しょうがないじゃん1000万円の仕事があっても
必ずうちは100万円でやりますみたいな会社や人が出て来ちゃうんだもん -
>>80
虫プロは最初はめちゃくちゃ厳しくて給料が安かった
共産党系の組合が介入してきて待遇は改善されたがそれで虫プロの経営が苦しくなった反応(1レス):※126 -
たとえ円盤が売れようと出資者が儲かるだけで
末端のアニメーターの給料は増えないと何度言ったら分かるのか? -
アニメーターは実力主義なだけやな
声優は実力もだけど運、コネ、顔は最低限必要やね -
>>25
ワキガとかも何で儲けてんのか知らんけど、映画やったり二期やったりしてるもんな -
アニメが売れないことに声優の存在は関係ない
アニメがしょぼくなっただけです -
芸能人って声優とか歌手とかアイドルとか肩書が違うだけでやってることは同じだよね
-
円盤だけの一発を期待して稼ごうとしてるのが悪い
-
別に芸能人やアニメーターに限ったことじゃない
介護士、保育士、SE、建設業、飲食店、居酒屋・・・
あらゆる業種で同じことが起こってるよ
正直10年後にはこの国終わってると思う反応(1レス):※109 -
以前はOVAでほそぼそやっていた業界が
無料放送して円盤で儲ける深夜アニメで割と一般化して
今はまた有料配信でほそぼそ暮らすマイナージャンルに戻ろうとしているだけ -
不満ならてめぇが金出してスポンサーやれってね
-
>>72
さすがにもうあれからン十年と経っているんだし、原状の責任を押し付けるのは無理があるわ
いくらでも改善するだけの時間はあったんだから -
「最近の若い子はかわいいだけで演技がいまいち」みたいなのよく見るが
それこそいまやってる.hackの再放送とか見てみろよ
一部を除いて今の新人と比べると大分アレだぞ
中堅の声優は基本「最近の若い子は皆技術を持ってる」っていうぞ
「技術が有る」のと「皆から評価される芝居」はまた別って話もセットでするが -
京アニはそうとう儲けてるよな
円盤は他社と同じく売上低下してるけど映画にシフトし始めてるし、自社ショップでも売れてるし
この間のイベントなんて1枚3000円のチケットで何人ぐらい来たんだ?
ステージ抽選の落選率なんて相当だったろ -
はい口だけ文句だけ
-
>>102
今まで努力してこなかったツケだな
人並みに努力してればそこそこの仕事につける
底辺の奴らこそ、自分が努力してこなかったことは棚に上げて周りに自分たちを助けろ助けろといいだす
自業自得としか言いようがない -
脳死ソシャゲ文化が完成してしまった時点で詰んでる
-
アニメーターについてはまず労働組合とか交渉できる団体を作れ
20年ちかく前からワープアって言われてきて未だにろくにこういう行動取ってないってのは
今の給与体系労働形態で不満は無いって思われても仕方がないよ
それこそ経団連みたいな大手組合に手助けしてもらうとかさ
あいつらは結果的に市民というか客が裕福になりゃ自分達の家電とか売れて儲かるんだから助けてくれるぞ? -
だから声優の見た目が良くなってきてるのは、志望者が増えて、
実力が同じか少し劣る程度なら見た目が良いのが選ばれるって、
一般社会でも面接で行われる事やってる結果であって、若手の実力自体はさほど昔と変わらんぞ
むしろ、昔よりこじんまりとでは有るけど、上手く纏まってるのが多い
たた声質枠はまた別反応(1レス):※115 -
経営者からすれば雇ってる人間はアニメーターも声優も養鶏場の鶏なんだよ。
-
まぁ メーターも結局は持って生まれた才能だからねぇ 努力で何とかなるのは途中まで
-
>>112
競争が活発になっただけだわな -
>あと、アニヲタの気持ち悪さも昔と比べてかなり増した
ほんこれ
ふたばのとしあきのこのキャラでシコっただのいっぱい出ただののアピールがほんとキモい -
>>109
これは正直当てはまる部分はあるな
さすがに、全てではないが
やることやらなかったひとはやっぱこういう仕事しかない -
円盤売れないんだから有料ネット配信でいいよもう
見たいヤツだけ金払って見る -
新人声優が1回の収録で1万5000円貰ってるのに
某制作会社の新人アニメーターは月4000円だったからね -
アニ豚は金使わんくせに文句ばかりはでかいからなぁ
-
新人声優にチャンス与えてやってんのは偉いと思うな
実力ない奴はそのうち消えるし -
>>109
誰もが知ってるメーカーの上流SEになって良い金貰ってても
メンタルぶっ壊して潰れたりしてるのが今の日本よ
いわゆる上級市民でも半分くらいがヒーヒー言ってるのが今の日本反応(1レス):※140 -
>>118
制作費を地上波向けに出してくれてる会社が出してくれればいいけどね -
なに人のせいみたいな顔してるんだか
そういう風にアニメ業界をしてきたのはアニ豚だ
豚の需要に合わせてたら、それ人間の鑑賞には耐えんし、人間社会には馴染まん
お前ら豚のせいだわかったか豚、わかったらブヒブヒ鳴け、人間のいないところでな -
ネット社会になって明るみになっただけ定期
どこの業界も明るみになって糞っぷりが露呈されてるだろ -
>>95
なるほど
最後は労働争議で潰れたと言う話は聞いた事あるな -
KADOKAWAのせいでもあるんだなこれ
新しいものを取り込むばかりで何もない -
やっぱり共産党が一番だね
みんな投票しようぜ -
最近の定額見放題の護送船団方式は円盤依存から脱却する一つの有効な手段ではある
いわゆる覇権になっても収入はあまり変わらないが覇権以外にとっては売上に関係なく安定した収入を確保できる
覇権になるなんて一縷の望みに頼るよりこっちでリスクヘッジした方が業界として生き残るには適切 -
>>109
職業に問題があるという話なのに何をいってるんだ? -
低コストアニメで鳴らしたたつきが
おそらく待遇改善の交渉に失敗して契約決裂したワケだけど
お前らは糞みたいに叩いてるんだから、アニメーターの待遇向上を提案してる連中も
完全に口だけだろ -
作り手側や業界批判ばっかりするけど、ユーザー側の責任も大きいと思うけどね。
-
(´・ω・`)お金をつかう大半のオタクがソシャゲに取られたからね
ソシャゲに客を取られたんなら同じことをすればよくね?
ソシャゲで課金してんのは欲しいキャラ目当て
つまりアニメで推しキャラに課金すれば推しキャラが活躍する、もしくは推しキャラ優先のストーリーが見られる
アニメ製作の労力?そんなもんは知らん -
草
-
金持ちの暇潰しがソシャゲ
貧乏人の暇潰しがアニメ -
>>131
たつきは著作権についてケニア人並みの意識の低さな上にそれを改めようともせず勝手にムキムキしてただけだろお前は馬鹿か、いや、疑っては悪いな、お前は馬鹿だ反応(1レス):※141 -
>>131
タツキ信者の妄想はよそでやってくれ -
円盤の価格を仮に半分にしても倍売れる事はないだろう。
よくて1.5倍ぐらい。
それなら、今の値段のままのほうが儲かるって事よ。
映画の値段下げた時も高いままの時のほうが結局儲かったし。
結局は作品の良しあしだけどね。反応(1レス):※143 -
「売るため」?何当たり前の事言っている
お禿やハヤオそれに庵野、ソレを無視した作品が
どれだけ叩かれた思い出してよw -
>>122
そういうのは上級とはいわん -
>>136
業者乙 -
声優って円盤発売時に収入あるのかな?
たしか再放送時の収入についても永井一郎が抗議デモをして
ようやく認められたほど劣悪だったんだよな -
>>138
昔から言われてるけど、今となっては順調に売り上げさがってるからなぁ
円盤なんてコレクターのためにわざわざ出してるだけだろ -
草
-
たつきを排除したアニメ業界に未来なんてねえよ
-
@明日のチンカスの素
かわいい声優さんが かわいい楽曲を歌って 処女なら 言うことなし -
まあ、TV放送が低調になってスポンサーが付かなくなって、OVAでなんとかつないで、深夜アニメやって円盤で稼ぐ鉱脈みつけて、イベント券や特典で円盤売って、それも限界に来て、配信でなんとかならないか模索中。
たまーにバカ当たりする作品が出てくるから、意外と生き延びてしまうんだよなあ。反応(1レス):※153 -
作品数が多過ぎだの作画クオリティを上げ過ぎだのソシャゲに客を奪われただのオタクの可処分所得が減っただのというけれど、じゃあ今よりも作品数が少なくてクオリティが低くてソシャゲが無くて可処分所得が多かったころのアニメーターはウハウハだったのかという話で
とにかく経営のことなんか関係なしに給料を上げるべきなんだ
そうすると倒産する制作会社が出てくるだろう
でも正当な給料を支払うと倒産してしまうなら、それは本来存在するべきでない制作会社なんだ
存在すべきでない制作会社が生れてしまったこと、存在すべきでない制作会社を存在させ続けるためにアニメーターが生贄にされてしまっている問題だ -
本数だけは多いからどこもかしこも自転車操業になってる。
今更そんな古くから続いてる悪循環を変えるのは
アニメ業界じゃなくとも難しいことやろに
試しに1クール合計20本辺りに減らして様子見てみればいいのにね
それだけで変化は必ずあると思うよ -
この手の話題何度目だよ
反応(1レス):※154 -
>>131
一方そのたつきとやらは条件も期間も言わずにアニメーター募集してましたとさ
どこの制作会社よりひでえブラックじゃねえの? -
くるせーハゲ
-
>>147
その経緯でそれぞれ金を出す人間のランクが一般企業→アニオタ→豚と下がっていってんだよね
今の深夜アニメには一般企業は絶対に金を出さないだろうからもはやスポンサーを募ることも不可能という反応(1レス):※158 -
>>150
アニ豚が評論気取り出来る貴重な話題だから定期的に行われるぞ -
ソシャゲでガチャをする層とアニメの円盤を買う層
これはイコールなのか?
特にアニメの円盤を買う層はかなり特殊な層だと言われているのに -
>>149
変化ねぇ・・・
アニメ制作会社の半分以上が潰れるだけかな -
給料というが
個人事業主が大半だから報酬な
ニートにはわからんだろうが -
>>153
豚以外金出さないのも事実だからな -
角川の横暴のせいでみんな不幸になってる
-
ただのビジネスモデルの破綻やろ
数年前まで花形産業だった音楽業界でさえおちぶれてるのに、出版業界もおちて、ソフト関連のアニメ業界も当然おちめやろむしろよくもってると思うわ -
>>155
円盤買う人間なんてどう多く見積もっても日本に五万人くらいしかいねえだろ
ソシャゲでガチャ回す人間とかぶってる部分もあるだろうけど概ねは別の母体でしょ -
>>155
イコールではないだろ
いくらかは円盤に使ってた金をガチャにまわすようになっただろうけど
円盤信者は物信者
データにはそこまで思い入れ無いだろ -
>>149
関わった物全部爆死のクソメディアやシルリンみたいなヘタクソ会社が元請け取りすぎだし
弱小は下請けやってればいいと思う反応(1レス):※178 -
コンテンツの縮小再生産→ドラマ
労働力の使い潰し→派遣、残業
若者の変なコミュニティ→ネットの影響
全部アニメ特有じゃなくて日本全般で言われてることじゃん -
初任給4400円の制作会社があったらしいな
-
赤崎千夏と東山奈央とかいう演技力に全振りした声優の鑑
-
たつきは信者連れてケニアに帰れよ
向こうで好きなだけアニメ作りな
トークショーなんかやらずに「もくもく」と、な -
ソシャゲの個別シナに動画つけることは可能だけど
あんまおまけを重くするとキャプ動画で済ます奴が増えて売り上げとしては逆効果になりかねん
ほどほどにしょぼいテキストげーが一番なのよ -
今の時代、自社のコンテンツを持たず受託ばっかやってる会社なんてアニメ業界に限らずどこもやばい
京アニみたいに成功したモデルケースがあるんだからみんな真似すりゃいいんだよ反応(1レス):※176 -
底辺アニメーターが待遇改善に動いたとして
その行動の結果人質にされるのは現在続行中のシリーズなんだよ
動いた時点で客が敵に回るのは目に見えている
そんで議論が粉叫した挙げ句業界まるごと沈没するパターン -
>>156
出資してるのも出版社自体も一般だけに絞りそうだな -
>>149
本数減らすというのは、無理な話だろうなあ。仮にアニプレが1本しか作らないとしたら、そこで空いた人材を狙って、エイベやバンダイ、ワーナー その他が企画増やすよ。競争だし、商売だし。 -
>>156
結局アニメバブルに乗じて参戦した企業が多すぎた現状がこうなってるんだろうな
10年後には半分くらいが潰れて元の状態に戻ってるはず -
底辺アニメーターって絵すらまともに描けないゴミクズだからな
そんな奴らクビにすればいいんだよ -
さりげなくケモガイジが教祖ヨイショしてて草
-
>>169
知名度があればそれをブースターに自社オリいけるけど
無名じゃきついよ?
たつき監督だってけもフレ以前の無名時代の動画はあんまり閲覧伸びなかったようにね反応(1レス):※180 -
今の売上しか出せないんじゃ大半の制作会社がもつはずないし
資金繰り難しくなった会社からマングロ化していって数年後には綺麗に淘汰されるだろう -
>>163
ディオメディアは作るアニメは安っぽいのにやたら豪華な自社ビル建ててるんだよな反応(1レス):※187 -
円盤縮小はもはや既定路線って言われてるからなぁ
メーカーさんが一番わかってると思うけど -
>>176
今も別に伸びてない定期 -
言うほどソシャゲに課金してる奴多くないだろ
-
個人事業主に首なんてない
仕事もらえないか、単価が極端に下がるだけ
社会出たことがない、給料と報酬の違いもわからないニートにはわからんだろうが -
声優が調子こいて表に出る現状もな。裏方という立場をわきまえろ、馬鹿野郎。思い上がるんじゃねえ
反応(1レス):※189 -
消費者がこれまでやってきた行動の結果こうなったんやから因果応報やで。
-
ゲーム業界と一緒で自転車操業なのに先に投資してるから後に引けなくなってるだけ
それでも現状が反映される2~3年後には10本ぐらい減ってるだろうな -
むしろ本数もっと増やして、淘汰を促進させたほうがいいのかもね。
-
>>178
あれ間違いなくあと数年で潰れるよ
やってることが全盛期のGONZOみたいになってきた反応(1レス):※237 -
アニメーターが身分不相応な報酬要求しだしたからおかしくなったんだよ
ただの下請けのくせにさ -
>>183
声豚より金落としてからほざけ -
可愛いばかりっていうけどあくまで声優の中ではだろ
本当に可愛い、美人、綺麗な人は声優やらずにとっくにアイドルや女優やモデルやってるよ
広瀬すずや石原さとみや引退したけど堀北真希レベルの声優いたか? -
>>186
制作総分数は11~12万分ぐらいが今の限界
ゴミ作画アニメが大量に作られない限りこれ以上増えることはない反応(1レス):※200 -
まあ、アニメ化企画って2年後、3年後を目指して動いてるからね。次々に頓挫すれば減るだろうけど。
-
>>186
現状を見てこれ以上増やせる会社ないと思うよ
MF/KADOKAWAは好調だけどNBCはスタミュだけ、ワーナー徳間なんて今年ほとんど3ケタしか出してないしヤバすぎる -
20年前からおんなじこと言ってて何も変化ないどころか本数増えてるから
更に増える -
数多ある漫画でも鳴り物入りで始めたけど鳴かず飛ばずなんてのはいくらでもあるのに
少数しか作れないオリジナルアニメがかならず成功するとどうしておもうのかなあ?
だいたいアニオリって内容薄いんだよね、ラノベは2話で一巻分使い潰すくせに -
ボールルームとか宣伝広告費めちゃくちゃ使ってるから見るからに赤字ひどそう
-
バンダイビジュアルのオリジナルアニメ
プリプリがたまたま5000越えたくらいで他はどれも三ケタかギリギリ四桁
もうやめればいいのに -
アニメ産業レポートでは今はアニメ企画バブルだってよ
アニメ作りたい企業さんがワンサカ沸いてる状態
でも制作会社は人材がいないので限界ギリギリでやってる -
だからディズニーだけが世界で生き残れたんだと思う
ウォルトはアニメ映画だけだと食っていけないのは知っていたから
テーマパークや著作権を守ることに固執し、更にアメリカのイメージアップに
貢献しているから、アメリカ政府や企業も支援することが出来た
一方で日本はアニメ業界と世間の壁が厚く、政府もアニメ業界を支援すると
言っているけど、金を受け取られるのは鈴木俊夫みたいな製作委員会だけ
そしてアニメーターは給与が上がらず、生活できなくて死に追い込まれる
これはアニメ業界だけじゃないから過労死する日本の社会人がなくならない -
>>191
質が落ちても、本数増えてる現状があるんだが。増えないとはいえないような。 -
円盤売り上げが3桁だからつくらないとか理由にしてる円盤脳
反応(1レス):※202 -
>>201
ハイシンガーネトフリガー -
アニメの売上とか円盤だけじゃないのにね
何で円盤が全てみたいに言い出すのか -
円盤が売れないと採算取れないって言ってるのは制作さん側の方なんだけどな
それ無視して配信だのグッズだの言ってる奴は今の状態しか見えてない -
新人声優だけ起用ってのは0話切りの判断材料として有り難い
日常系とかラノベ系も一定の支持層がいるからこそ延々アニメ化してるんだろうけど、全く興味ない身としてはそこら辺の作品で新人使ってカロリー低い作画で安くやってくれって感じ
個人的にそのクール内で気に入った作品には新人とかほとんど出て無いから、声優の住み分けは進んでるじゃないかと思ってる -
>>198
どうせ5年後にはそいつら皆後悔してるよ反応(1レス):※213 -
>>198
ファミコン末期と同じだよなあ。数ばかり増えて、クソゲーだらけだった時代。 -
家電メーカーにもうちょっとアニメの現状わかってほしいわ。
毎クール予約パンパンになって必ず何作品か録画しきれんの出てくる。あと3番組同時録画できるん出してくれ。これも必ず重なるのあって弾かれる。反応(1レス):※216 -
声優のCDも一部除いて売れなくなってるからな
明らかに金出すやつが減ってる反応(1レス):※233 -
>>203
そらここが円盤売上で作品の良し悪し語ってるサイトだし -
ろくにアニメ感想書かずに、ひたすらアオリネタを拾ってくるクソサイトがありましてね
しかも、同じネタを何回も何回も使う -
>>189
余裕だな
まずお前の落とした金額言ってみ -
>>206
1兆円産業に食い込みたくてどこも必死や。反応(1レス):※214 -
>>213
もう2兆になった -
お金発生せないとオタクのオナニーのためにボランティアで製作する業界じゃないんでってことかな
まあ言わんとしてることはわからんでもないがここみたいな口ばっかのイナゴ連中は相手にしてないよ -
>>208
そんなニッチなタダ見乞食のための機能なんていらんわ反応(1レス):※228 -
単純に飽きたんじゃね?
音楽CDが 売れなくなったのと同じ反応(1レス):※225 -
>>118
ネット配信だけじゃ採算取れない1話200円が10万再生行っても4000万にしかならない
しかもこのレベルに購入されるされるものすら数えるほどしかない
円盤は8000円だとしても5000本売れれば4000万になる、回収率が違う -
>>203
大丈夫だおまえの声はいずれ誰かが拾ってくれるはず。 -
アニメなんてオモチャ原作のチラシだと
いつになったら理解するんだろう -
円盤売れないビデオメーカーがどう動くのかが見ものではある
出資し続けるのか撤退しだすのか -
つうか半分ぐらいが3桁売り上げで大赤字なのに
むしろどうやって現状維持してるのか謎すぎる
常識で考えたら普通に成り立ってないだろ反応(1レス):※240 -
声優「ラジオ、CD、イベント、ライブで稼ぐんゴ」
-
>>189
これまで金落としてた連中は豚用アニメがあまりにくだらないから金落とすのやめたんやで(ニッコリ -
>>217
音楽CDレコードが バカ売れした当時の曲は いい曲がいっぱい
特に洋楽 -
円盤商法ビジネススタイルしてる内は絶対に無理
ディズニーの原画マン月給75万
この違いを理解出来ない内は廃れるだけ -
海外で売れてるアニメってのもナルト、ワンピ、ブリーチ、ギンタマ、ドラゴボ
フェアリーテイル、コナン、ルパン、ハガレン、ビバップ、ガンダム
その辺の有名タイトルばかりで有象無象の深夜アニメの利益なんて雀の涙しかない -
>>216
タダとかいう資格おまえにゃねえぞ。何であれ合法的に見てんだ、文句言われる筋合いなんて1つもねえよバアカ -
グルグルとかどうするんだろうね
企画に関わった奴の何人が首切られるんだろうか -
>>226
少なっw
日本の有能アニメーターの方がよほど稼いどるな -
>>226
日本のクソ深夜アニメがディズニーになれるとでも?
海外こそ薄利多売を悪とした優良企業ばかりだろ -
2016年のアニメビデオパッケージ売上は788億円。3年連続の現象で、2015年比11.5%減となっている。800億円をきったのは、18年ぶりとなる。
それでも2016年の全製作・制作会社の売上高(狭義のアニメ市場)は2301億円。昨年より114.6%の数字となった。
円盤商法ビジネスはもう古いのだ -
>>209
だってほとんど音痴じゃないか
よく金取れるなと思う -
ビジネスモデルとしてはアニ豚向けに円盤売りつける現在の深夜アニメのよりもスポンサーの宣伝として作られてた昔のロボットアニメのほうが遥かに健全
反応(1レス):※241 -
実際海外含め配信側が買ってくれるから業界成り立ってんのに
円盤だの1話200円だのドメスティックなことばかり言われましても -
制作費集め&回収の手順の結果でしかないからな、アニメ本数ってのは
-
>>187
ディオメディアよりジーベックの方がやばくない?
バンドリアニメひどかったしヤマト2202も作画ショボいし -
悲観厨「日本はもうダメ!ディズニー原画万月給75万!(ドヤッ
ドッwww -
>>232
うん、本数無理矢理増やした分が増えただけだな
で、売上利益は?反応(1レス):※244 -
>>222
どんだけ大爆死しようと、そのツケは製作委員会の奴らが払ってくれる
ほとんどの制作会社はそいつらから制作費もらって作ってるだけだからプラマイゼロ
で、制作会社もいつまでもプラマイゼロじゃ儲けが出ないから、制作費目当てに自転車操業やって手抜きアニメ作ってコツコツ溜めてる状態
けど、実際は会社のキャパ超える仕事引き受けたあげく万策尽きて余計な出費増やして自滅してる状態反応(1レス):※247 -
>>234
お前のせいで大量に玩具会社死んだけどな -
わしでもディズニーの原画マンより稼いどるな
-
コストダウンしか考えない制作側と結果レベルが均質化&劣化して薄利多売のスパイラスだからね
頭悪すぎるってまぁ、日本の経営陣全てに言えることだけど反応(1レス):※250 -
>>239
売上利益って言葉は初めて聞いたな
売上総利益ならともかく -
URAHARAってあれ、誰が何のために作ってんの?
反応(1レス):※292 -
>>241
どういう経緯で死んだと?反応(1レス):※252 -
>>240
だから真面目に作ってるとこより手抜きアニメ作ってるとこのが儲かるんだよな -
>>232
利益率は? -
必要な品質を最低価格で調達するのはビジネスの基本だから仕方ない。
-
>>243
んじゃお前の考えたビジネスモデル言ってみろよ
指差して笑う準備しておくからさ -
>>241
本気で意味がわからん
臨済の公案かなんかか? -
>>246
爆死して死んだだろ
タカトクトイスとかクローバーとか
それでロボットアニメ激減よ反応(1レス):※257 -
ファンも片棒担いでるのは確かだから先ずはおまえ等がキッチリ円盤買って
若い声優以外に金落とすとか変われやとしか言い様が無い -
配信くん希望のネトフリ様はジャスビコやワキガみたいに落としたら支払ゼロだからな
それを見越してボンズ新作のAICOも2年前から作ってる
そんなビジネスが今の日本で流行るわけがない反応(1レス):※255 -
>>254
>そんなビジネスが今の日本で流行るわけがない
なんで?
願望?反応(1レス):※256 -
>>255
アニオタの妄想 -
>>252
当時のおもちゃ会社にとってアニメが宣伝広告だと理解していたらとても出てこない言葉ですね
投下する資本の比率を間違えればどこだって潰れるんですよ -
じゃあ転職すればいいだけの話。
-
5年後には10本くらい減ってると思う
反応(1レス):※262 -
ところでアニメーターが職を失って餓死して困る理由って何かある?
-
>売れる作品を作ろうとして、見え見えの腐女子&萌え豚向けに特化したアニメばっかりやし、なーにがアニメは日本の文化じゃ!昔のアニヲタが見たら発狂死するやろうな
ショタ・ショタコンの語源は正太郎コンプレックス。鉄人28号の主人公正太郎からとられてるんだがなあ。発狂死なんてするわけがない。人の恋愛感情を利用した商品なんて大昔からいくらでもあるんだから。昔のアニヲタを訳知り顔に代弁されても困る。反応(1レス):※265 -
>>259
その程度ならここ10年でも減ったり増えたりしてるし -
このはな奇譚とか数年前だったらアニメ化することなんてなかったろうなと思うと
粗製乱造のせいで深刻な原作不足 -
アニメイズムみたいなゴミを関東広域で垂れ流してる枠は潰せばいいのに
-
>>261
生半可な知識を振りかざしたくてウズウズしてたところ悪いけど鉄人28号が今で言うショタコン向けに作られてるとでも思ってんのか
メインターゲットじゃないイレギュラーが異常に執着することと異常性欲者を満足させるためにアニメを制作することを同一視してんのか反応(1レス):※279 -
これ全く同じ記事を最近やっただろ
やらかん痴呆かよ -
丸山博雄とかいう意識高い系無能のせいでかなりのアニメが犠牲になったからな
反応(1レス):※271 -
消費者側は世直しみたいな事してもほぼ意味ないわ
唯一の意思表示は買う買わないぐらいだし -
原因はここでアニメに対して
偉そうにグダグダ講釈たれてる癖に
アニメの円盤は買わない
お前ら自称本物のオタク(笑)共のせい
以上、終わり -
アニメの世界だけじゃない。日本全体がそうだろ
目先のコストだけを考えて世界的な競争力が低下してるよな -
>>267
誰かと思ったら鉄血ベルセルク迷家のプロデューサーか -
労組作るなりストライキするなりすりゃええよ
海外の高待遇は先人の努力の積み重ねのおかげでできてる
自分達もそうなりたいなら、変える努力をするか海外に行くかしかない
誰か変えてーとか外野がとやかく言っても変わらない -
おかしくない状態ってのは具体的にどういう状態?
なお、おかしい人が世界を見れば「おかしい世界」に見える。 -
今のこの業界って消費者がいらないって言ってるのに無理やり食わせようとしてる状態だからな
-
素人が偉そうに批判
-
草
反応(1レス):※304 -
やらおんが閉鎖しない限り2000年代には戻れない
-
>今のアニメ業界って明らかにおかしいよな?
>2017.11.03 439件のコメント アニメ関連 雑談ネタ
>
>アニメーターは低収入で使い潰す
>新人声優を一定期間だけ使い回して
>ランク上がった途端に、また別の新人声優ばっかり使い回し
>なんやこの酷い現状は?
3週間前に全く同じスレまとめた記事作ってるぞw反応(1レス):※282 -
>>265
あえてFF外から言わせてもらうが
今で言うショタコン向けにも作っています ちなみに当時のアニメは今で言うロリコン向けにも作っています
理由は簡単で 当時からアニメは 親の世代やおじさん おねぇさんも見ていることを意識しているからで カネを出すのも大人だからです反応(1レス):※306 -
これから更に世界の経済や文化が均質化していく中で
ネットで配信できるコンテンツを持つっていうのは大きな武器、資産になる
アニメみたいな無国籍な表現の多いジャンルは尚更
寝ててもインフラがどんどん整い、本当の意味でマーケットが広がっていく中で、
アニメにおいては人材、ノウハウ、版権等々世界で一番持っている
業界なんだから、ほんと上手くやってほしいわ -
メーター応援したいなら直接本人に物送る方がええってアニメーターが
-
>>278
やらかんって一人でこのブログやってるって言ってるけど
本当に一人でやってるなら
明らかに記憶障害だよ -
見る側がおかしいからお互い様だよ 応援してるだけで本気で彼氏ヅラする奴とかいるだろw
-
↑声優の話ね 言葉足らなくてごめんw
-
>あと、アニヲタの気持ち悪さも昔と比べてかなり増した
>昔は萌え~だったのが今はなんや?
>バブみとか、シコリティ高いとか…
同意
ネットの書き込みやコメントが10年前と比べて明らかに気持ち悪くなってる
何かにつけてすぐに下ネタに走る奴が増えた
円光だのハイエースだのま~んだのくっころだの… -
アニメ業界は昔からおかしかったよ
-
アニ豚の妄想ビジネスは浮世離れしすぎててギャグにしか聞こえん
自分で金稼いだことないんかな -
21世紀になってオタクネタやBLや腐女子が前面に出てくるようになったな
今やまんがタイムきらら原作アニメにまでBLネタが出てくる時代 -
寧ろ昔からのツケが回ってきたんだろ
何がウケてるのか分からないから三次を推すようになった
アニメは原作レイプが殆どでそれがヒットしてもスタッフ総入れ替えなんてしょっちゅう -
新人声優の使いつぶしだけは勘弁しちくり~
今のソシャゲとかほとんど無名かつ下手くそな声優ばっかでやる気にもならん
それで下手に"作品が"ヒットすると出演声優が企画DVDやラジオにも出張ってきてウザい
なんで素人に毛が生えた程度の新人のバラエティ見せられなアカンねん -
エロゲ声優はマジで40人くらいで回してるんじゃと思う。20年選手が若手に交じってヒロインしてると感動すら覚える。
-
>>245
あれこそ海外需要を勘違いしたクソアニメだろ -
これはたつきが悪いな、角川は被害者
-
3か月に40組のインディーズバンドをメジャーデビューさせて3か月後に売れないから解散させてるようなものだから異常だと思う
少し前ならその中に一発屋や三年は売れてたバンド沢山あったのに… -
アニメ業界で食えるキャパ超えてるだけだな・・・仕方ないよ
-
もともとコンテンツ業ってのはそういうもんだろ
ひと山当ててナンボの山師みたいな業界なんだから
そんなところに集まるのは銭ゲバ経営者と奴隷しかおらん -
声優は、売れてる声優ばかり使うからどの作品のキャストも同じような人ばかりになる。
昔みたいにちゃんとそのキャラクターにはまる声の人を使ってほしいわ。
何か最近はアイドル化してて個性ない声優ばかりで残念だわ反応(1レス):※301 -
そりゃどこだって金になりそうな声優使おうとするだろ
反応(1レス):※302 -
量産型アニメのせいでほとんど内容薄っぺらい作品ばかりでつまらなくなった。
-
アニオタは声だけデカくて金を出さないからな
-
>>297
声優のこと気にしなかったら、それほど気になる問題じゃないぞ。
声優個人を意識し過ぎじゃね? -
>>298
昔の作品とかリメイクされると今は声あってない人を使うから見る気なくすよ反応(1レス):※313 -
ふうぞくみたいなもんだよ
-
>>276
著作権無視の監督は叩いてるが
不正視聴擁護なんかしてないけどなあ
あ、元監督でしたか^^ -
アニメ業界ってビジネスセンスないしな
例えばyoutubeなんかで収益を多少増やせるのに
自らの会社のチャンネル持ってるとこ少なすぎ
版権がないから公開できない という理由も
アニメ製作会社なのにPRコンテンツもない体たらくという無能の証明 -
>>279
28号放送の時代とショタコン云々の間には何十年か開きあるんだけどねえ -
アニメに関しては腐が一番購買層あるからしゃーない
ブロッコリーのイベントとか購買列すごいことになってるからな反応(1レス):※311 -
伊藤美来の糞歌糞演技
コロムビア案件専用機
しょきーむー
まさに野水伊織を継ぐ者 -
今のっていつと比べてるんだよ・・・
-
購買がどうこう言ってる奴まだいるのな
確かにかなりの爆死があるけどその分売れてるところもある
最近じゃ君の名はとかけもフレとか
でも全く改善されてないんだから売り上げなんてなんも関係ないんだよ
売り上げに関してはどこも一緒
アニメ業界に自浄作用が無いだけ -
>>307
一極集中してるから見た目だけだよ
結局男より人が少ないから一作品の売り上げも敵わないしブームがすぎると一気に爆死
うちのコンビニでお粗末1番くじやってるけどひでーわ -
全部有料配信にしようぜ
この形態なら全然金出すぞ
それだけじゃ金足らんのか? -
>>302
それより無理やり前の声優使って見てて痛々しい感じになるよりマシだと思ってる -
萌え豚向けアニメしか無い!って嘆くけど硬派なアニメの円盤やグッズをちゃんと買ってくれてましたか…?
需要が無いから方向転換するんやで… -
ソシャゲは声優さんキャストで出ているから取り戻す云々は関係ないな
アニメータは知らんが・・ -
同じような記事じゃなくて本当に同じネタを纏めてもこれだけ伸びてて大草原
これよりも伸びない今期アニメの記事とは一体w -
焼き畑やってる最中やぞ
尚、新芽は出てこない模様w -
そんなにアニメ存続させたいならアフィブログ全部潰せ
ネガキャンしかしてねーのに味方面とは笑える反応(1レス):※319 -
>>318
これは割りと正解 -
円盤商法なんてものに頼ってるのは今時アニプレックスくらいなもんだろwwwwそのアニプレも円盤商法だけじゃなくソシャゲ屋やりはじめてるしwwww
-
今に始まったことじゃねーだろ
常識人ぶってこんなまとめやってんじゃねーよ -
声優を支えるために社員が一丸になって頑張る
ブシロードという会社があってだな
声優は育つが、裏方の社員の離職率がハンパないという
状況に陥っているんだよ。
どちらが良いのかねぇ -
♪ふつう。やろぉ~スポーツ。とか、観てて、監督。も、コーチ。も、何十年もずぅーと同じ。スタメンの選手は、全員40代。そんなんイヤやろぉ~監督。コーチ。選手。それぞれが若返るから、新しい風が吹いて、心地イイんやないんかい~
-
アニメに金を落とさない奴が言うことじゃないとは思う
偉そうに口を出す前に金を出した方が良い -
鮮滅するしか無いよね
-
安い賃金で新人を使い捨てる手法自体が問題あることは置いといて
例えばワイの前に居たコンビニチェーン業界とかも
まだ20そこそこのバイトあがりのワイかいやつを店長にしてがむしゃらに働かせ
30くらいになったら新しく20くらいのバイトアガリのヤツ店長に挿げ替え
あとは辞めるなりその若いやつのフォローに回させたりと、似たようなもんだったけどな
結局メーター問題は「どこの会社も一緒やねん!自分ばっかツライツライいわないの!(CV小野坂昌也」としか -
新人10人いれば、上の中堅・管理職に和了るのはその中で1・2人いればいいからね
これは公務員含めどこの業態も同じ。
残りどうなるかって言えば、ダブリ学生と同じく新人と同じ立場で使われ続けられるか
休みを出勤とかもっとキツイ立場に追いやられ追い出されるか
辞めて他業種に追いやられるか、ドロップ・アウトして若年ニート(職歴ありの燃え尽き症候群)になる
アニメ業界だけでなくどこも同じ -
ブラックだって周知の事実なのに志望者が絶えないのが元凶だろ
夢のためとか言って現実を犠牲にする人間が多過ぎるんだよ -
男女共働きに加え外国人も加わり供給はたっぷり♪
むしろこれほど買いたたくのに都合の良い状態が無いわけで
なんでありふれた労働者の事なんぞ大切にせにゃならんのよ
変わりなんていくらでも居るのにw
という事だと思うぞ?労働者の供給が止まらないからな -
精油に関してはランク上がっても使い続けられてる人はいるわけで
結局生き残れないやつは若いやつで代用できる程度ってだけ -
ビジネスとして儲からないんだから仕方ないな
制作会社が利益上げられてないのに従業員の給料だけ上がるわけないじゃん -
今の声優は下手だって言う人いるけど昔だって下手な声優はわりといたけどな
-
ほならね
作画のいいアニメに金出してるか?
声優の演技の上手いアニメに金出してるか?
作画で、演技力でヒットが決まればそら上手い人はVIP待遇よ
で、金出さない奴が何言ってんのって話よ -
「現在の」じゃないしアニメ業界に限った話でもない
テレビも映画も昔っからそう
だからってそのままでいいというわけでもないが
声優の待遇は一応昔よりはずっとマシだぞ -
まずこのサイトなんとかしなきゃな
-
いい加減年寄りは自分の時代は終わったってことに気付けよ
-
アニメ業界とか入っても将来露頭に迷うで
-
キッズとオタクはアニメ業界だけしか知らんからなぁwwwwwwwwwwwwww
-
アニメータという見える地雷に特攻する人が多すぎ問題
結局のところ需給バランスが供給過剰なのよ -
あまりにも異常な状態が続きすぎて残ってるのは大体金持ちの息子娘ばかりになってるって話だけどな
正当な対価もらえずともやれてしまうからさらにギャラが上がらないというゾンビ状態になってる -
アニメーター・声優・・・・現在のアニメ業界って明らかにおかしいよな?
↑
嫌なら別の仕事を探せ。反応(1レス):※346 -
ラブライブなんてどうでもいい!!
-
ちらほら無能の嫉妬書き込みが
-
良作量産し過ぎ。
分母の少ない市場でよくやるよ -
普通に働いている人は何なのか
限度がある -
>>341
>嫌なら別の仕事を探せ。
別の仕事というか一般も似たような状況になってきてるから問題なんでしょう
昔はそれこそ別の仕事で稼げたが今は別の仕事がアニメーター並みになってるという
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
過去の遺産で喰ってるって5年前にりんたろうが言ってたしなあ
もう長くはないだろうな