04.05(Sat)
フランス人「なんで日本人はジャンヌ・ダルクが異常に好きなの?」
04.05(Sat)
ホロメン「Switch2安すぎだろw 任天堂すげーwwww8万かと思った」
04.05(Sat)
【新】『謎解きはディナーのあとで』1話感想・・・毒舌執事×令嬢刑事コンビの大人気ミステリ!これドラマ版が大人気だったってまじ!?
04.04(Fri)
【悲報】無断駐車1万円問題で炎上したコスモス、お気持ち表明www
04.04(Fri)
【新】『男女の友情は成立する?(いや、 しないっ!!)』1話感想・・・陽キャ女子と植物男子、突如二人の関係が狂いはじめる!?いわゆる三角関係のラブコメ
04.04(Fri)
ダンダダン:コミックス累計1,000万部突破 おいおい、テレビアニメ放送前は400万部だったんだぞ?
04.04(Fri)
【悲報】「くら寿司コンドーム男」顔面開示されてガチで人生詰みかけるwwww
04.04(Fri)
識者「我々はスイッチ2をプレステと戦うゲーム機と思ってたけど任天堂はCSゲーム代表という前提でSteamやソシャゲと戦おうとしている
04.04(Fri)
リゼロの10周年記念ソシャゲ『リゼウィチ』5月30日14時にサービス終了。リリースから9カ月で幕。大人気作品なのになぜ・・・
04.04(Fri)
【悲報】Switch2転売ヤー、ド派手に逝くwwww
04.04(Fri)
トランプ親分「俺のおかげで株価も上がるし景気も良くなるぞ!よかったな!」
04.04(Fri)
『ラブライブ!』経済効果がホントに凄い理由、オタクを総動員させた「仕掛け」の秘密
04.04(Fri)
たぬかな「(男は)正直に言ってほしい、"若干知,的,障害入った可愛い女"好きですよね?」
04.04(Fri)
【朗報】おにまいのコラボイラスト、限界突破すぎるwwww
04.04(Fri)
【悲報】プログラマー、彼女が「反AI」すぎて辛くなるwwww
04.04(Fri)
【朗報】ネットユーザー、ソシャゲ課金とスマホの闇に気づき出す
04.04(Fri)
識者「ホロVTuberが違法ROMで炎上してるけどさあ…こっちの方が悪質だよね?」
04.04(Fri)
【悲報】ニンテンドー、コメ欄が「価格を下げろ」一色wwww
04.04(Fri)
名作アニメと言われてるから視聴したけど「あれ?🤔これ普通に微妙なアニメでは?」と感じた作品
04.04(Fri)
【動画】兎田ぺこらさん、『色違いミュウ』について謝罪「違法ROMはグレーだからこの企画辞めますわ。どっちが正義かわかんない」
04.04(Fri)
日清、終わる。カップヌードルCMに『ホリエモン』起用。「日清不買運動」トレンド入り!
04.04(Fri)
ドラッグストア「コスモス」の無断駐車騒動。共同駐車場だったことが判明したのでコスモスの完全敗北
04.04(Fri)
【悲報】スイッチ2独占にしたフロムには心底がっかりした
04.04(Fri)
【新】『ロックは淑女の嗜みでして』1話感想・・・お嬢様×ロック!? “本音”がぶつかる青春ロックアニメ、開幕!
04.04(Fri)
【新】『一瞬で治療していたのに役立たずと追放された天才治癒師闇ヒーラーとして楽しく生きる』1話感想・・・すでに追放されてハーレム状態! 5~6話目くらいの話じゃないのかこれ・・・

「攻殻機動隊」ハリウッド版の撮影風景が公開。邦画(笑)

pssx8Q9.jpg

 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年06月09日
 

攻殻実写版の撮影地である香港より現場画像が公開。
スカーレット・ヨハンソン演じる主人公
ピロウ・アスベック演じるバトーの姿が。来年3月31日全米公開。

rqi0l8Y.jpg
rFIjD5O.jpg
bMtNOgc.jpg
IiIlZdN.jpg
pssx8Q9.jpg

 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年06月09日
 
やっぱりスカーレット・ヨハンソン
スタイル悪いな…(´・ω・`)

 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年06月09日
 
目がペットボトルキャップじゃないやん
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年06月09日
 
バトーは目をどうするんやら
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年06月09日
 
バトーかっこいい
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年06月09日
 
素子ええな
日本人じゃなくてよかった

 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年06月09日
 
これはこれでアリ
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年06月09日
 
思ったのよりそれっぽかった
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年06月09日
 
セガールがピッタリやけどな
 
 
名前:名無しさん投稿日:2016年06月09日
 
コミック原作の邦画よりは少しまともだが
 
 
 


 
 
               ____
           ,. -‘”´      `¨ー 、
          /                ヽ、  やっぱこういう実写映画は外人がよくあってるわ
         ,.’ ’⌒       ⌒ヽ      ヽ、 もし日本人でやったら酷かっただろうな
       /  .;’⌒ヽ     、ィ=ミ、、        ヽ、
       /   ii   l:|    〃   ハ         ヽ ハガレンも今からでも遅くはないから外人キャストでやれよ
      ./   .l:l  ,リ.    |:|    ,リ          ヽ
     / .   ゙’‐‐'”      ゞ、__彡’            i
     /  XX(    j       )XXX               l
    ,’     `ー-r’´`jー–‐’′             /
    i        `ー”                    /
    ’,                           /
     ヽ、                       /
      ヽ、_                    /
         `i                    ヽ
 
(‘ω’`)でもDBという例外もあったからな・・・
 
 

 
コメントを書く
  1. 怒らないでマジレスしてほしいんだけど
    なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
    普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
    このこと知った親は悲しむぞ?
    現実見ようぜ

  2. 顔の形


  3. お前コピペはえーなw

  4. おお、ええやん

  5. 北米では素子を演じるのが白人ということで批判されてるけど、日本人が演じるよりは百倍まし

  6. 目はあとからCGででも足せるしな
    乱雑な感じとかはいいと思うわ
    モブやセットに金かけない日本映画知ってるからよけいにそう思う

  7. これはまだ本格的な撮影に入る前のリハ的なやつだろうから撮影する時にはバトーの目つけるんじゃない?もしくはCGで

  8. いまんとこ割と良さげ
    バトーの目はどうするやら

  9. ↓ここで自称映画マニアが冷静に一言

  10. 押井攻殻の背景っぽくていいな。
    水の上で光学迷彩着けた素子が人形遣いに操られた男を倒すシーン的なのあるといいな。あそこ好き

  11. 怒らないでマジレスしてほしいんだけど
    なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
    普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
    このこと知った親は悲しむぞ?
    現実見ようぜ

  12. バトーさんええかんじやん

  13. >邦画(笑)

    はぁ?攻殻の押井守の実写映画「アヴァロン」を見てから言えよ

  14. 10
    バーチャの影響受けてるヤツね

  15. ジャップ...

  16. 日本人の日本人でない漫画の実写程酷いものはないww

  17. バトーこんな感じなんか
    もうちょっと大柄なイメージあるけどなかなか良さげ
    青いモブ気になるわー

  18. バトーさんかっけえ

  19. 攻殻機動隊はリゼロみたいにストーリーで勝負できる作品ではないよね

    こういうのは俺自身はもちろん円盤買わないし、売れてほしくもないものだ

    こういうのがリゼロみたいにストーリーで勝負できるアニメより売れちゃうと、
    本当に日本のアニメ業界の未来を閉ざすことにもつながりかねないんだよ

    もちろん僕には円盤を買おうとする人を止めることなんて出来ないし、そんな権利もない
    だけど、せめてこのアニメの円盤を買う人は「自分がアニメ業界に悪い影響を及ぼしている」という自覚だけは持っておいてほしいなって思ったからこんな話をしました

  20. 笑い男のエピソードやるんだろ

  21. 17
    イスラム教信徒でしょ

  22. 思ったより安っぽいな
    製作費が少ないのか

  23. ペットボトルキャップわろたw

  24. バトーの目はCGとかで加工すんじゃないの?

  25. さっきのハガレンの撮影風景とは雲泥の差だな…どっちがどっちかは言うまでもないが。
    とは言えこれも実際完成してみないと何とも言えないが…。

  26. 20
    キャストにクゼヒデオの名前あるから
    個別の11人じゃないの?

  27. 是非とも吹替で観に行くか キャストは分かってるよね?w

  28. CGでええやん

  29. 1は働いたことないのかな?
    それとも携帯もってないのか?

  30. 日本なんか利益優先だから負けるに決まってますやん

  31. すげぇ
    金がかかってるからすごいのか役者がすごいのか

  32. これは映画一作目の実写化なの?

  33. 27

    バトーはともかくスカーレットヨハンソンは…むしろ真綾の方がいいかも…

  34. なんか容姿はアライズだな なんで素子を前髪パッツンにしたんだよ〜

  35. 向こうの人らはまず骨格から向いてると思う

  36. コペンハーゲンのカスパーだ!!

  37. コペンハーゲン
    カスパーだ!!

  38. 悪くないね

  39. そもそもアニメの日本人キャラも眉以外は白人よりだろ

  40. バトーの目は本番の撮影時のみ着けるか、後から合成で足すんでしょ。
    劇中設定でも国際化や傷痍難民受け入れで外国人比率高くなってるし、
    押井アニメ版でも看板表記などで中華感が強いから香港での撮影も
    ほとんど違和感は無い。邦画として作って剛力綾芽主演になるよりは
    一億倍はマシ。

  41. ハガレンと変わらんなw

  42. 41
    こういう奴がいるから邦画は...

  43. でも、吹き替えは敦子さんでも真綾でもなく、米倉なんでしょorz

  44. DBや北斗の拳を忘れてはならない(戒め)

  45. 他の何役をやってた誰々、って情報は基本的に邪魔
    だから日本人の役者だと世界観から浮く、声優も同じ、一人一役だけ演じて消えろ

  46. ※27
    同じスカ子演じるブラックウィドウはアイアンマン2までは
    プロ声優起用してたのにアベンジャーズ以降ブボボモワッが
    捻じ込まれたので油断はできないぞ。

  47. 45
    こいつ自分のことしか考えてないな。中国人か?

  48. 映画の出来映え良ければ原作の再現度とか気にしないARISEで慣れた。そういえば公開はだいぶ先だけどブレードランナー2も撮影始まってるんだっけ?

  49. どうせ酷い映画なんだろ!
    って思っとかないと、本当に酷かった時に落胆するから酷いと思っとく…

  50. ※31
    その両方、プラス真面目に大作映画作ろうという本物のプロ意識。
    上の命ずるままにアイドルタレントのPV映画撮ってプロでーすと
    胸を張るような恥知らずは他の国にはあまりいない。

  51. テレビシリーズのトータルリコールがブレランぽかったような

  52. 衣装に着られるんじゃなくて自然に馴染んでる
    邦画みたいにコスプレごっこじゃない

  53. バトーかっけえ

  54. 某ドラゴン球みたいにはならなさそうだな

  55. 中国が舞台なんだ

  56. 洋画ってメイキング映像と本編で全然セットのイメージが変わるんだよな
    もちろんプラスの意味で

  57. まあ日本人だけの実写化よりはいい感じだな

  58. 擬体がどう映像化されるのかが楽しみ

  59. 一番の懸念材料はビートたけし

  60. 46
    勘弁してくれ この作品わ

  61. 60
    俺はウルヴァリンにも出てた宇宙人顔の日本人女優が一番心配だわ
    アクションする女は素子一人いればいいのに

  62. 46
    最初は配給がディズニーだったけど、パラマウントになったらしいからセーフ(だと思いたい)

  63. ハガレンのコスプレとはえらい違いだな
    「それっぽさ」が出てる

  64. 素子は日本人の方が良かったな・・・
    英語がネックならアジア系のネイティブか香港の人でもいけたと思う
    にしてもスカーレットヨハンソン黒髪あわねー

  65. 日本でやったら真木よう子みたいな棒女優が髪型だけで選ばれてた

  66. たけしが荒巻の髪形するとコントっぽくなりそうな…
    あとあの滑舌だから英語は吹き替えかね

  67. バトーは最後目の周りをCGでどうにかすると信じたい
    しかしまじで邦画()って感じだな

  68. バトーの目はペットボトルのキャップでも使うんじゃね?

  69. ヨハンソンは結婚、出産でスタイルが崩れた・・・
    アイアンマン2の時がベスト、アベンジャーズ以降努力しているが残念。

  70. 日本語吹き替え版はアニメ版声優?
    ならいけるかも

  71. スカヨハさん身長160センチくらいだな

  72. 実写にするなら邦画より洋画でした方が良いやろな
    ハガレンも洋画の方がマシになると思うわ
    実写化せえへんのが一番やけどな

  73. 日本の芸能界はそもそもアクション女優の地位が低いからね。
    広告業界の老人どもの知性がバブル時代のまま止まってるから
    「映画なんて女をデートに誘うための道具だろ?」って認識で
    糞みたいな恋愛映画しか推さない。

  74. 65
    福島リラみたいなのが選ばれますがよろしいですか?

  75. ※73
    ハガレンはわざわざ東方から来た中国人ぽいキャラクターを出してるくらいだし
    主要メンバーが中東から欧州にかけての人種なのがはっきりしてるからね。
    あの原作で日本人メインで撮ろうなんて正気の沙汰じゃない。

  76. ※67
    たけしは少なくとも声には貫禄が無いからなー
    大木民夫さんから阪脩さん、荒伊豆の塾一久さんまで
    今までの担当は全員いい声してる人だったのに…

  77. 日本の漫画実写化企画は出資者から金を引き出す事が第一な感じ
    関係者の食い扶持を稼ぐので精一杯だから無責任な作品が量産される
    よく考えるとハリウッドも大差無い気がするけど

  78. ※85
    すでに別役で出るの決まってるみたいだけど
    それにわざわざそんなキワモノっぽいの選ばんでもケリーチャンとか無難な人でいいと思うわ

  79. バトーさんは殆ど完璧じゃん
    やっぱり体格から衣装から使い込みから全てが馴染んでてコスプレとは格が違う

  80. 22
    こんな映像のまま公開するわけないだろ
    フィルタかけたりCG処理するに決まってんじゃねえか

  81. 79
    それがあっちの人はキワモノだとは思ってないのよw

  82. 割と雰囲気出てんじゃね?

  83. ケリー・チャン?
    スカヨハの方がずっといいわ

  84. ※78
    世界合計1千億円超えのヒット作が年に複数出るほどで
    そもそものスケールが違い過ぎるし、稼いでやる!という
    陽性の野心が原動力になってるから実態は大分違うよ。
    日本の場合は「最悪赤字にさえならなきゃいいや」程度の
    小物ばかりで、情熱や夢を抱いてる奴すらろくにいない。

  85. 攻殻も早い段階でハリウッドが手を出してなかったら
    間違いなく日本で実写化されたんだろうな
    恐ろしい

  86. ヅァップさんはなぜここに書き込まないのか

  87. 福島リラはいらねぇよなぁ
    何の役やんのよ
    嫌な予感しかしない

  88. 85
    確かにスケールの違いは大きいかもな
    監督がその気になればじっくり取り組めそうだ
    誰とは言わないが日本の監督だと自転車操業感がひどい人いる

  89. ああ
    これ外人が、マジで白人かよって発狂してたヤツじゃんwwwww

  90. これにビートたけしが加わると・・・

  91. ※84
    百歩譲って白人でもスカヨハはねーわ

  92. 笑い男にさんま

  93. 白人ベースのキャラが多いんだからキャストが割と合ってるのは当然として
    かなり重要なのは衣装や小道具なんだよな
    この辺の拘りのなさや金のケチり具合がダイレクトに
    邦画の画面から滲み出るチープさに拍車がかかってる

  94. ※89
    つーか、「成功させますから投資して下さい」と目を輝かせて言える監督、プロデューサーがそもそもいないことが問題な訳でね。
    ハリウッドだって実績もない若手に根拠も無く大金は出さないよ。

  95. アジア人じゃなくてほんと良かったよ
    もしアジア人の女優使ったとしても「米人が美人だと感じるアジア人」にしかならないからなぁw

  96. 洋画や洋ドラのセットもメイキングを見ると結構チャチく見えたりするんだけど
    それが作品になると重厚感がグッとでるんだよな
    何が違うんだろ

  97. 少佐は目立たない目的で汎用義体の外見にしてあるんだから
    エキストラに白人が多いんなら白人の汎用義体に乗ってて当然なんだよなあ…

  98. ※93
    エンブレムがそういう絵だってだけで本人は笑ってねーよゴミクズ

  99. 良かった
    AKIRAやビバップみたいに立ち消えてなくて
    あと実写の作り方に関しては
    押井にハリウッドの爪の垢を煎じて飲ませてやりたい

  100. 邦画界とかさ、雇用作るだけの公共事業映画か、Vシネでやっとけクラスのアイドル箔付け映画、
    低予算で貧乏人のしょうもない日常描いたやつ、そんなのしかないからな。

  101. つか、1コメとかのコピペ文久しぶりに見た気がするw

  102. そもそも素子もバトーも体のほとんどが義体て設定なんだから日本人とかそういう外見的区分けはいらないだろ。むしろ押井版のような人形くさいだったらむしろ欧米人の方がいいと思う

  103. ※98
    ※103
    その設定だったらわざわざ日本名を名乗る必要がない
    原作映画では結構人種的差異を意識した作風だったし

  104. 素子ヨハンソンは悪くない
    バトーも割と良いけど、ちょっと年食い過ぎで肥り気味
    個人的には動けて禿げてなければ、スティーブ・オースティンなイメージだったな
    無い物ねだりな事は分かってるけど

  105. 104
    素子はともかく、バトーは現代で言うとこの日本人じゃねえだろ?
    白人系(アングロ系というよりロシア系)なイメージでアジア系じゃないだろ?

  106. 104
    名前は関係ないのよ
    外見の話

  107. これはこれでアリだな。
    どうせCG使いまくるから、衣装や体型を含めてどうとでも加工修正できるし

  108. (笑)と言われてこんなに頷けるジャンルも無いな

  109. まあ、確かに白人社会で活動するなら白人の義体を使うんだろうな

  110. うーん。邦画と変わらんだろ。これ
    つーか、ドラゴンボール作った実績のあるハリウッドを持ち上げるのもアホだろ

  111. 公開じゃなくて盗撮だろこれ?

  112. バトーはいい感じだな
    素子は日本人がよかった

  113. ※106
    バトーはわかるんだけど押井版少佐に西洋人のイメージはないなぁ
    人狼の圭を白人女性が演じても?ってなると思うし

  114. 中身アメカスのサトウスズキ、ワタナベタナカ、って奴もいましたからね

  115. 114
    日本が舞台だからな

  116. ランドメイト、というか強化外骨格は出てくるかなあ
    タチコマは出なさそうだが

  117. 香港って押井版かよ
    押井版は素子の中身がメンヘラ婆さんすぎてダメだわ

  118. 元になるのは笑い男編らしいけどな

    まあでも割と重苦しい作風になるんじゃね

  119. あれ?ヨハン姉って子供もう生まれた?

  120. バトーはモンゴルやなかったんか
    ロシア征服したモンゴル人がそんな名前だったよな

  121. 5

    秋元才加とかいいじゃん(牙並感)

  122. カウボーイビバップはいつになったら…

  123. ドラゴンボールの例があるからな、まだわからん

  124. ヨハンソンは顔が優しそうすぎる
    義体の顔は冷たいイメージあるからなあ

  125. 邦画はもう漫画原作を食い物にしないと延命できない死人だから仕方ないね

  126. そもそも実写化しなくていい

  127. 日本の漫画原作の実写映画はただのアイドルのコスプレPVでしかないからな

  128. 97
    そりゃセットでしかないからな
    完成品はそこにいろいろ手を加えてあるわけだし

  129. 吹き替え林原だけはマジ勘弁、あの声吹き替え向いてない

  130. ショムニやってて最近干された背の高いいけ好かない女優、あの辺のイメージだな。

  131. この愚か者!でおなじみの黒の女教師をやってた頃のショートヘアの榮倉奈々だったらありだったかな
    たっぱもあるし無駄にがたいもいいしw

  132. 112
    ハリウッド(アメリカ映画全般?)では収録風景専門撮影者が居て、度々、公開されるよ
    コレもその類いの公開写真じゃない?

  133. 外人だったら良いってか? 北斗の拳は?

  134. 実写化は日本が舞台でもハリウッドにやってもらったほうがいいなこれ

  135. 邦画に比べたら何でもマシに見えるな

  136. ハリウッドもピンキリだけど邦画はもう話しにならんレベルでどうしようもない
    海外に比べて予算が~って言われるが監督も役者もひたすら勉強不足なだけ、大真面目に意識が低い
    ビジュアルの問題じゃなく演出、演技が幼稚園児のお遊戯会かって酷さ

  137. 136
    日本は「汚し」という技術を白黒時代に置き忘れてきてるからなぁ…
    服も部屋も役者も小道具もレンタル丸出しの新品過ぎて全くリアリティが無く、コスプレやお遊戯会にしか見えない。
    近年は高画質になって細かい部分まで映るようになったせいで、余計に綺麗さが目立ってチャチく見える。

    「硫黄島からの手紙」では役者はほぼ全員日本人だったけど、スタッフがハリウッドだったおかげで、徹底して「汚し」が施され、戦時中の極限状況がしっかり再現されていてリアリティがあった。
    スタッフ違うだけで、役者同じでもこうも画が変わるのかと感心したもんだ。

  138. スカヨハってブラックウィドウもそうだがこういうキャラばっかやらされてるな

  139. ハガレンよりはよっぽど期待できるな

  140. アニメ版の実写化やなくて原作を実写化しろ
    KITEの実写版ぐらいなら見てもいい

  141. これ主演が白人起用で問題になってたな
    ハリウッドはハリウッドですげーめんどくさそう

  142. DBを邦画でやったらもっと悲惨だっただろ

  143. スカヨハの吹き替え米倉だったらどうしよう…

  144. 邦画でするのは日本舞台で日本人出るのだけでいい
    剣心や千早を外人が演じたら違和感しかない

  145. ※139
    そもそもクオリティの高い映像を撮ろうという意識自体が低いので
    やる気が無いってのもあるだろうね。コスプレ、学芸会レベルなのを
    恥じる気配すらなく、味噌汁で気概とか矜持とか言っちゃう人々だし。
    先日もシン・ゴジラのエグゼクティブプロデューサーが「原作が偉大だと
    糞映画になってもしょうがない」宣言を臆面も無くしてしまったので
    今後ともクオリティの向上は有り得ない模様。

  146. DBはハリウッド基準で見れば製作費30億と2軍3軍スタッフ
    ぶっちゃけ始めから真面目に作ってない印象が強かった
    今回は高予算を確保できる監督とスカヨハ主演だからそれなりに期待できる

  147. >>139

    「長尺のタレント宣伝ビデオ」にそんな手間ひまをかける必要はないので(呆れ)

  148. 主演アジア系だとスポンサー集まらないからこれがベスト

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。