【悲報】プログラマー、彼女が「反AI」すぎて辛くなるwwww

https://anond.hatelabo.jp/20250403020916
当方30歳プログラマ、最近はもちろんClineやCursorなど、AIツールを最大限活用しながら時代に取り残されないよう仕事してる。
彼女は28歳の普通のOL。全然本業とかではないんだけどアニメとか大好きで暇さえあれば絵描いてはネットで反応貰うが趣味って感じ
ちょっと前、本屋でAIイラストのプロンプト本見かけて「へー、こんなのも出てるんだ」って言ったら、
彼女が「げ、これ出版社的に大丈夫なの?」「イラストAIって基本著作権侵害だから」って反応してきて、内心「ん?」ってなった。
まあ、絵師界隈だといろいろ思うところあるのはわかるし、俺もその場は「ほーん」って流したんだけど、
でもそれ以降の彼女の言動がちょっと気になる。
彼女が海外のニュース見るときはGoogle翻訳使ってて、「あれこれはセーフなの?ゴリゴリに無断学習したデータセットで動いてるぞこれ?」って思ったり
「(実際は違反でもない)AIによる著作権侵害に厳しい割には特にライセンスの規定とかない人気の版権キャラの二次創作とか無断でポンポンあげるんだね」って思ったり、
なんか仕事で使う海外の資料ChatGPTで要約してプレゼン資料作りに活かしたとか言ってて「ん?イラスト以外はセーフなのか?」ってなったりすることがちょこちょこある。
そういえば、政治の話とかは特にしないし別に思想強いとかじゃないんだけどうっすら韓国は嫌いでパルワールド騒動はめっちゃ任天堂寄りで反AIって感じで、あれもしかしてアニメオタク絵師界隈のタイムラインが思想を侵食してるのか?って感じることがある、まあ俺ははてなとか嫌儲とか見てる奴なんでお互い様かもしれんが
身近に反AIいるとなんか言いたくなるときもある。
「どうせAIの進歩に抗っても勝ち目ないんだから悪足掻きせずに我々と同じように共存の道を歩んだ方がよくない?」
「反AIってなんかイラスト生成AI以外の便利なAIツール使ったときに『なんでこれはセーフ判定なの?』って突っ込まれたとき用の理論武装あるの?」
「X使ってる時点でめっちゃAIに学習されることに合意しとるやんけワレ」
「なんで絵師界隈ってあんなお気持ち文化なの?ライセンス文化とか普及したらもう少しマシな反抗できるだろうに」
「音楽界隈も小説界隈もここまでヒステリックな反応してないのになんで絵師界隈だけあったま悪い魔女狩り騒動何回も繰り返すの?」
まあ、言わないんだけどね。
ちょっと思うのはAIが更に進化したときに俺がイラスト生成AI活用してゲームとか作ってもそれは楽しみを共有できないんだろうなーとは思ったりする。
アニメや漫画の作り方が根本から変わったりAIがGoogleよりも更に身近になってたら、そのときは彼女も考え方変わってたりするのかなぁ。
基本はすごく良い子なんだけど、ちょっとモヤモヤ
信じてる宗教が違うんだなって
よく分かってるじゃん。どっちも相対的な価値観にしか根づいて無い
馬鹿な現代人にありがちなカルト宗教の思想の近い
なんだろうねこの感じ
多分ね、AIってイラスト生成するものとしか理解してないんだよ
まじめに、イラスト以外にAIが活用されてるなんて思ってもいない
本物なんだわ
だからなんだよ
それで他者を断罪して気持ちよくなってるのか?
既存の業界やコミュニティが破壊されているから彼女にとっては大問題なんだろう
人間自分に近いことにしか関心がない生き物だから残酷だよな、正直生成AIは翻訳家がいま一番悲惨な状況だよ
戦争やら差別やら騙すわ嘘つくわと
それらを止めてマトモになってから言えよと
今は大人しくしてるかもしれんが結婚なんてしたら頭はすこぶる悪いし地獄見るぞ(´・ω・`)
感性の死んだ人間には分からんだろうが
もう飽きたし自分でやる気はないけど反AIの奴らが頭おかしいと世間が認知してくれりゃいいわ
技術の進歩に合わせて価値観をアップデートできん奴はゴミよゴミ
絵師界隈は、絵師もAI絵師もまとめて頭おかしいというだけだよ
こういうのを、類は友を呼ぶと言う
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 17:03:42返信するまあ「反AI」でググってみなよ
いかにこの言葉に一般性がないか
いかにアフィリエイトが意図的に捏造した言葉かがわかるこのコメントへの反応(1レス):※50 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 17:04:58返信するAIに頼りっきりのプロ将棋は叩かれないの?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 17:06:36返信する悲報:リゼロのソシャゲ、1年も持たずサ終する
続編決まったのに…… - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 17:08:55返信するでもおかしくね?AIで文章を書くときは、ひろゆき口調で書いてって言わないけど
イラストだとジブリ調でって指定するよね?ジブリから盗んでるって自覚は無いの?このコメントへの反応(1レス):※12 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 17:10:25返信するモーティス出番多いなw
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 17:11:00返信する反ワクと同じ
カルト宗教みたいなもんだよ
なのに神社に行ったりクリスマス祝ったりする滑稽さ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 17:11:48返信するswitch2に画像生成AIが使われてて反AIが買えなくなってて草
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 17:13:05返信するえ…ちょっとこいつのしゃべり方が気取ったチー牛クサくってアニヲタの女よりも受け付けないんだがこのコメントへの反応(1レス):※27
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 17:13:20返信するホロ無関係か
ならこの記事は伸びないな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 17:13:52返信する時代に抗おうとする人はそれなりにいるもの
ほっとけばそのうち消えるこのコメントへの反応(1レス):※11 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 17:15:07返信する>>10
思いのほか早く違法認定されて消えゆくAI信者さんちーっす - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 17:15:22返信する>>4
音楽は○○調でって言うけどねこのコメントへの反応(1レス):※13 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 17:16:34返信する>>12
グループ名じゃ無いだろ?このコメントへの反応(1レス):※44 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 17:17:19返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 17:17:39返信するこれは気持ち分かるわ
おまえらテキストの無断学習はええんかと - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 17:17:50返信するイラストは明らかにパクるためにデータ集めたり、ジブリをパクって描くように指定してるから
そもそも使う側がパクリなのを認識してないと使えないはずなんだけど。。このコメントへの反応(1レス):※20 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 17:18:13返信するこのコメントへの反応(1レス):※22
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 17:18:31返信するまあ所詮は感情論だからな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 17:19:15返信するいくらなんでもイラストは使う側にパクって描いてるって認識あるやろ。
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 17:20:19返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 17:21:26返信するこの手の議論「文化庁の資料読め」に収束したよなこのコメントへの反応(1レス):※25
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 17:21:30返信するこのコメントへの反応(1レス):※28
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 17:22:06返信する池沼と寄り添うにはあまりに真っ当過ぎて草
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 17:22:37返信するだって、AI絵師って盗っ人でドロボーだし。彼女さんに嫌われるでしょ、そりゃ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 17:22:41返信するこのコメントへの反応(1レス):※30
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 17:24:02返信する馬鹿じゃねぇの 意見が合わなきゃ別れればいいのでは?
我慢してそのまま付き合っていてもいつかお互い嫌になって別れる事になる
何を我慢しとるんだ?
その彼女とやらが美人で別れるのがおしいのか?
ならば簡単や 彼女に合わせて生きていけばいい 反AIだろうと何だろうと好きなんだろう? 我慢しろや幼稚園児かよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 17:24:20返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 17:24:58返信するこのコメントへの反応(1レス):※37
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 17:25:57返信するまあアニメもAI使用増えていくけどな
動画部分とか人力でやる意味あんまないし - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 17:26:14返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 17:26:37返信するAI絵師 『 へへへ、海外の怪しいAIサイトに登録して今日から俺も【絵師】だ。AI絵を投稿して、エロい文章書いちゃうか。ぼっちちゃんの3Pです。アハーンイクイクッ心のエアギター出ちゃう 』
彼女 『 きっしょ。 』 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 17:27:15返信する身内がプロのイラストレーターだけどバリバリにAI使って時間短縮してるよ
プロほど効率にシビアだからね
洗濯機に反抗して洗濯板つかってても本人の労働満足度しかあがらないよねwこのコメントへの反応(1レス):※38 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 17:27:21返信するもう諦めなって反AIおじさん
このAI化の波は止められないよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 17:27:44返信するAI絵規制のはずのアメリカで何故かジブリアニメ風生成絵がバズりまくってブームになってるなこのコメントへの反応(1レス):※40
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 17:28:14返信する>俺がイラスト生成AI活用してゲームとか作っても
まるで自分が将来の大物クリエイターになるのが前提に語られてもなぁ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 17:28:23返信するXにいる反AIは大抵反ワクも併発してるからキツい
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 17:28:41返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 17:29:10返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 17:29:28返信する好きになるのも嫌いになるのも自由さ
人間生きるだけなら一貫性なんて必要ないんだ
そういう人間性として受け入れるしかねぇ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 17:30:18返信する>>34
金があるからちゃんとイラストレーターに著作権料払ってライブラリ作ったChaGPT限定の話で草このコメントへの反応(1レス):※47 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 17:30:19返信する>>38
成田良悟とか普通に使ってるけどな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 17:30:34返信するまあ今日日絵師も大まかな構図はAIに作らせて下書き代わりにするのは良いんじゃねえとは思う
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 17:31:23返信するデジタル移行期にCG使うやつは云々言われてた時代が非常に懐かしいと思っている俺です
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 17:31:23返信する>>13
ハ長調とかト短調とかのネタなんやが・・・ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 17:31:34返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 17:31:36返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 17:31:46返信するこのコメントへの反応(1レス):※51
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 17:31:59返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 17:32:09返信する普通にアナログで描けばいいだろ
問題なのは声優のほう - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 17:32:38返信する>>1
openAI案件定期 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 17:32:48返信するこのコメントへの反応(1レス):※52
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 17:33:34返信する>>51
お前何も知らないでアンカつけないでくれ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 17:34:21返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 17:34:45返信する>>52
じゃガンガンつけるわ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 17:36:30返信する>>37
AI信者でもある程度賢い奴はちゃんと俺の指摘に沿って探して自分で見つけてますんで - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 17:36:53返信するてかこれハテブの相談か何かか?w せめて商業記事使えよ
内容以前に読んでるだけで頭悪くなるわ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 17:37:01返信するそうこいつら反対してるの絵だけなんだよな
そんなの通るわけないやん - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 17:38:29返信する>>57
絵と文書じゃアルゴリズムも著作権問題の質も全然違いますので - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 17:41:53返信するこのコメントへの反応(1レス):※60
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 17:43:02返信するこのコメントへの反応(1レス):※87
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 17:43:19返信する>>57
文章も東野圭吾が書いたようになるAIとか、村上春樹が書いた文になるAIとか出たら大問題だけど
やらないからな
〇〇風〇〇の絵柄盗みましたって本人にツイートして大炎上して
規制のきっかけを作ってるのが
絵系AI制作者のアホなところ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 17:47:24返信するパクりだ盗みだ犯罪だの過激な言葉を使う割に、奴らの言う「深刻な被害」の具体例が、AI絵が世に出て3年経っても一向に出てこない。
「パクられて私は悲しんだ」は被害じゃないんだよ。
日本での判例1つまともに出せてないのに、頑なにAI絵を悪だと罵るような奴らに、世間はいつまでも付き合ってられないんよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 17:47:49返信する彼女は盲目な反AIじゃなくてAIで著作物を出力するのに反対してるだけだろ。そんなことも汲み取れんのか
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 17:48:17返信する>>62
自殺した奴いたろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 17:49:29返信するでもお前彼女いないし無職じゃん
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 17:49:49返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 17:51:10返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 17:52:53返信するおまえはラッダイト運動で機械を壊した労働者も否定するのか?絵師も今生きるか死ぬかの瀬戸際で必死なんだよこのコメントへの反応(1レス):※143
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 17:53:24返信する>まあ俺ははてなとか嫌儲とか見てる奴なんで
アウトー! - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 17:53:40返信するAI技術の是非は知らんけど
AI絵師がやってることはGoogle翻訳で色んな海外書籍翻訳して1冊にまとめて発売しました、みたいなことだからダメだろ
私的利用の域を超えてるじゃん - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 17:54:32返信する絵師が苦しむ姿は気分が良い
今までチヤホヤされてたわけだしなぁ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 17:54:43返信する>>62
何が悪になるのかの法令が定まってないのが問題なんだろ
善悪の基準が各々のモラルや良心でバラバラだからAIを使用してこれはライン越えじゃないかって炎上する人も出てくる
AIを心地よく使いたい人こそ法整備を訴えた方がいいんだよなこのコメントへの反応(1レス):※74 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 18:01:25返信する出た「法整備が整ってないだけ」とかいう無敵論法。
今は問題ないがいつかは罪になる"はず"だ、で他者の言動を咎める権利があると思ってるヤベー奴らの常套句。
そもそも日本で第30条の4がどういう経緯で改正されたのかも理解してなさそう。
「海外デハー」論法以下の遠吠えこのコメントへの反応(1レス):※76 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 18:04:08返信するこのコメントへの反応(1レス):※78
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 18:04:54返信するはてな釣り堀wwwwwwwwwwwwこのコメントへの反応(1レス):※83
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 18:05:04返信する>>73
ばっかじゃねえの
今までの枠組みと違う犯罪が出てきたときには法が追い付かないんだよ
お前らがやってたオレオレ詐欺がまさにそれだよ
お前らが法整備前で警察がうまく動けない頃に「合法!合法!」叫んでたことは忘れねえぞw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 18:05:20返信するキチガイと結婚したら
この先心配 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 18:06:52返信するこのコメントへの反応(1レス):※84
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 18:07:02返信するchatgptもAIイラストと同じでグレー
だし、AIは人を幸せにするどころか不幸にする可能性の方が高い
と言ってあげれば?
ただ、今さら止めることできない
アメリカが止めたところで中国の支配が早くなるだけやし
グレーで楽しみつつ法的に問題になったらスッパリ辞めてライセンス提携まつか今から大人しくホワイトよりになるまで待つかこのコメントへの反応(1レス):※80 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 18:08:48返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 18:10:08返信する技術の進歩だから止められないw?あんなゴミアルゴリズムが「技術」かよwwwwww
その理屈だったら毒ガスも戦争でバンバン使われとるわw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 18:11:55返信するまあ結局のところ自分たちが侵害されるのは嫌って話でしょ。侵害されないからええやろと思う俺らも含めてポジショントークでしかない
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 18:11:58返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 18:11:59返信する>>78
「絵が描けなくても絵が出せる」お絵描きAIが出てくることなんて、法律を作る仕事をしてる人達は想定済みだよこのコメントへの反応(1レス):※85 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 18:13:18返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 18:17:01返信する女は基本的にダブスタなので何も驚かない
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 18:18:58返信する>>60
文章も説明書とか著作権発生するよねこのコメントへの反応(1レス):※88 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 18:19:58返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 18:22:29返信するテロの原因にすらなるインターネットすら便利さを損なうからってロクに規制しないじゃん
どうせみんな使うんだからAIも楽しんだもの勝ちだろこのコメントへの反応(1レス):※90 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 18:23:57返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 18:25:59返信するそれこそchatgptに聞けばいい
裁判やら法改正でいずれはアウトになる可能性は高いと教えてくれるこのコメントへの反応(1レス):※94 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 18:27:27返信する手書きしたいっていうなら別に好きにすりゃいいのに
なんで他人の邪魔するねん - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 18:28:14返信するいつかは罪になるはずだ論で一体あと何年待つんですかね…
10年かな?20年かな?
残念だけど今後生成AIに関する法改正があったとしても、既存作品との類似性を満たさないイラストや二次創作の出力や公開が罪になることはないよ
君らが無断学習と呼ぶデータセットの公開や使用や生成物の公開が罪になることもないし、君らが望むような著作者許諾物のみのデータセットが主流になることもない。
現状、世界一生成AIに厳しいEUに住んでる人たちですら、今日もStableDiffusionでナルトとかディズニー風イラスト作って遊んでるぞこのコメントへの反応(1レス):※99 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 18:28:36返信する>>91
そりゃ法整備されてちゃんと仕事でも活用できるようになっていくだろこのコメントへの反応(1レス):※96 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 18:32:21返信する自分ははてな嫌儲民で彼女が反AIのネトウヨとかとんでもねぇカップルだなwww
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 18:35:02返信する>>94
基地外犯罪者の返答で草このコメントへの反応(1レス):※101 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 18:37:33返信するgoogle翻訳が著作権侵害してる可能性があることは知らなかった
ただ、仮に著作物を学習させたAIだとしても、通常翻訳で出力される文章は断片的なので、
そこまで問題にすべきことだとは思わない
例えば他人がどこぞのwebページの記事を断片的に引用しても権利侵害にならないのと同じだと思う - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 18:38:47返信するまた反Aiのキチガイが妄想垂れ流してて草
お前等はプログラムに嫉妬するサルw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 18:38:51返信する>>93
もう米国では既存法の範囲で判決出てて、日本で使われてるほとんどのお絵描きAIが有罪判定だから、いま出力されてるAI絵の多くが違法状態。だから情報の早いAI絵師がいま必死にアップした画像の回収を始めている
お前らはそれをわかってても嘘をつく屑だから、そんな嘘つきAI信者がこの地球上で認められる日は永遠に来ない。キンペー帝国以外ではなwこのコメントへの反応(1レス):※102 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 18:39:31返信するAIと共存なんて思想は楽するための綺麗事でしかない
いざ自分がお役御免になったらAIに発狂しそうこのコメントへの反応(1レス):※111 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 18:39:37返信する>>96
キチガイはどう見てもお前だよこのコメントへの反応(1レス):※103 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 18:40:51返信する>>99
現実を飛び出したガイジの願望は草このコメントへの反応(1レス):※104 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 18:41:09返信するこのコメントへの反応(1レス):※108
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 18:42:23返信するこのコメントへの反応(1レス):※110
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 18:42:44返信する要約すると
彼女がネトウヨキモオタでダブスタ思考ってことかこのコメントへの反応(1レス):※106 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 18:43:14返信する>>105
お前を要約すると在日バイトで星野ロミの信者ってとこか - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 18:45:31返信するもうだめだよAI信者君
ここでのおまえらの一挙一動が犯罪者やテロリストそのものになってる
ここの書き込みも最近はサイバー警察が見てるだろうし
お前らの主張じゃアフィまみれのヤフコメですら全く通用しない
5ちゃんとケンモー板とアフィの間を延々と行ったり来たりするだけw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 18:46:35返信する>>103
キチガイが中身の無いキチガイの話ししてて草 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 18:46:46返信するどうせ10年経てば反対してた人も、反対してたことすら忘れてるだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 18:47:14返信する>>104
反Aiってガイジのレッテルしか無いだろw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 18:47:15返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 18:48:07返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 18:48:16返信する>>112
証明 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 18:52:31返信する絵を描かないと理解できないこのコメントへの反応(1レス):※115
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 18:56:27返信する>>114
絵を描くかどうかがどう関係するの? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 18:56:28返信する>>112
じゃあヤフコメでもようつべでもいいけど
今ここに書き込んでることそのまま書き込んでみろよ。そのままな、言葉変えるなよ
書いたら報告しろ
見に行ってやるからwww
どういうことになるか身をもって体験しろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 18:57:26返信する>>107
ネット掲示板しか見て無さそうな文章だなあこのコメントへの反応(1レス):※119 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 18:58:09返信する>>112
今どきガイジ使う奴は遵法意識のないおじさんこのコメントへの反応(1レス):※121 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 18:58:19返信する>>117
お前らのゴミ書き込みがネット掲示板以外で見れるのかよw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 18:59:05返信する>>119
ゴミ書き込みしか見てないって馬鹿にされてるんだよ気づけよこのコメントへの反応(1レス):※123 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 18:59:14返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 18:59:55返信するこのコメントへの反応(1レス):※124
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 19:00:01返信する>>120
自身がゴミであること正式に認めてて草このコメントへの反応(1レス):※125 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 19:00:25返信する>>122
日本語で - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 19:01:51返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 19:02:31返信する>>124
おまえは違うのかって言われてるんだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 19:03:35返信するついこの間、AIメーカーがジブリの商標利用して
訴えられたという体裁の文書偽造するとかいうウルトラ侵害案件起こしてたしな
普通にAIの印象悪くて当然だと思うで? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 19:03:39返信する>>124
5ちゃんとケンモー板とアフィとか言う奴が日本語でってwww - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 19:04:42返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 19:06:06返信する時代が進んでAI出力が大半になって絵師がいなくなったらどうなるんだろうなこのコメントへの反応(1レス):※134
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 19:06:07返信する>>127
包丁で殺人事件おきたから包丁使用禁止説wwこのコメントへの反応(1レス):※139 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 19:06:10返信するダブスタ嫌いだけどダブスタするやつのほうが人間っぽいんじゃないかと思えてきた
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 19:06:15返信する脳内彼女で草
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 19:06:35返信する>>130
絵画の歴史調べてみな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 19:08:04返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 19:08:17返信するAIチップやモデルを明示せずにOEM展開(企業は気づかず使ってることも)
中国系クラウド(アリババクラウドなど)をインフラとして導入した発展途上国
オープンソースを装った“実質中国産AIモデル”の国際配布(例:ChatGLMなど)
パートナー企業経由で欧州企業や研究機関にアクセス
→ 「中国製」と意識されないまま、既成事実的に“使われている”構造を作るのがうまい。
中国が直接に覇権を取る”より、“見えない形で世界のAIインフラを押さえる”方が現実的かつ恐い。
2035年ごろには「どこのAIかよくわからないけど中国製ベースだった」みたいな構造が、かなりの範囲で進んでる可能性が高い。
西側のchatgptの予測でこれだからなあ
イラストがどうとかいってる場合じゃないっつー - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 19:08:41返信する言ってる事は判らないでも無いけど自分でも論点ずれてるって気付いてるのかな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 19:09:22返信する>>129
企業と一個人じゃ全然意味違うのわからないガチ無知犯罪者で草 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 19:10:24返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 19:11:25返信する>>135
サリンは悪くないよ、物質のひとつだ
物質は全て人がメリットデメリット考慮して使用と規制をきめる当たり前
AIのデメリットであるディープフェイクは規制すべきだ
アニメ絵とかはどんどん活用すべきこのコメントへの反応(1レス):※152 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 19:13:00返信する愛があれば大丈夫
AIだけに - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 19:13:10返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 19:14:35返信する>>68
ラッダイト運動は首謀者が処刑されて終わったのだぞ・・・ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 19:14:54返信するこのコメントへの反応(1レス):※151
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 19:19:07返信する>「X使ってる時点でめっちゃAIに学習されることに合意しとるやんけワレ」
そう、反AIはダブスタ上等だから主張に説得力がないまさにこれ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 19:20:30返信する>>自分の仕事が奪われたら手のひら返す癖に
これな、IT系はそろそろじゃね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 19:23:00返信するこの彼女も10年後くらいには私そんなこと言ってましたっけって顔して
AIの恩恵を享受してるんだろう - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 19:32:48返信するゆーて一番AIイラスト上手く使うのは絵描きだと思うから
観念して使えよwこのコメントへの反応(1レス):※161 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 19:38:09返信する言ってる内容には賛同しないでもないけど、流石に作り話くさいかな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 19:39:41返信する単に弱者男性が妄想彼女の話しとるだけや
まともな人は自分の彼女の恥をペラペラ話さんからこのコメントへの反応(1レス):※153 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 19:40:16返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 19:41:37返信する>>140
ハイサリンを自分の主義主張のために使うお前は犯罪者ですね、とっとと死刑になりましょうか - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 19:43:45返信する>>150
まともな人間は違法判決が出たツールをまるで合法であるかみたいに嘘ついてガンガン使っていこーとか言わないんすよこのコメントへの反応(1レス):※155 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 19:48:25返信する>>139
しかし政府が被害相談窓口を設けても碌に被害情報が上がって来ないし、何をどう規制すれば良いのやら
AIを使ったら手描きよりも容易に著作権侵害出来るのは確かだけど、それを言ったらXで横行してる漫画やアニメのスクショ投稿みたいにコピー&ペーストする方がずっとお手軽かつ損害の度合いも大きいしなぁ
まぁ肖像権侵害(AIかどうか問わず)に対する刑事罰くらいは設けても良さそうな気はするこのコメントへの反応(1レス):※156 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 19:51:56返信する>>153
まともな人間は合法であるツールをまるで違法判決が出たみたいに嘘ついて開発者ですらない人間を批判したりしないんすよこのコメントへの反応(1レス):※158 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 19:52:36返信する>>154
AIの違法性が十分に知れ渡ってないし、ここにいる屑みたいな「AIは全面的にゴーホー!ゴーホー」って叫んでる嘘つきがいるから被害者はなかなか相談さえしにくい
その前にそういうデマに追い詰められて自殺しちゃったイラストレーターもいるから、その命の責任はこいつらにきっちり負わせないとな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 19:53:18返信する画像生成AIを包丁とか劇薬にたとえているのが意味不明
画像生成AIは画像を生成する道具に過ぎない
シャーペンでも人を傷付けることはできるからシャーペンを規制しろっての言ってるのと同じこのコメントへの反応(1レス):※160 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 19:53:40返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 19:56:26返信するリアルで4人の反AI思想の方と遭遇したことあるけど
内3人が中年女性で1年くらい美容院行ってなさそうな髪質の方だったよこのコメントへの反応(1レス):※162 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 19:57:39返信する>>157
犯罪者の理屈出ましたwww
現実にAI画像で特定のイラストレーターのそっくり画像作ってわざわざ著作権者に送りつけ、その一部を自殺にまで追い込んだわけだから立派な「殺人兵器」だよ
悪いのは違法であると判決の出ているAIと、そのAIを使ってクリエイターを追い詰め殺そうとするお前らAI信者、わかりやすい構図じゃんこのコメントへの反応(1レス):※176 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 19:57:44返信するこのコメントへの反応(1レス):※163
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 19:58:13返信するこのコメントへの反応(1レス):※165
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 19:59:03返信する>>161
君らのIQは文章能力からして多くても100ないわけだがどうやって使うのかな?このコメントへの反応(1レス):※167 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 19:59:08返信するこのコメントへの反応(1レス):※166
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 20:00:34返信するこのコメントへの反応(1レス):※168
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 20:00:42返信するこのコメントへの反応(1レス):※169
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 20:01:22返信する>>163
反AIの知能のヤバさは大量の悪質バブコメでバレちゃったのキツイよなこのコメントへの反応(1レス):※171 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 20:01:32返信するこのコメントへの反応(1レス):※170
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 20:02:20返信する>>166
正しく把握できてない海外ニュースにすがりついてるとか反AIさん面白いこのコメントへの反応(1レス):※173 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 20:02:54返信する>>168
せめてお風呂は入ったほうがいいですよこのコメントへの反応(1レス):※172 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 20:03:44返信する>>167
r手ってる貼ってもお前らの頭の悪さと犯罪体質がばれちゃってますよ
そんなに自分のほうが正しいと言い張るならまず日の当たる場所に行って書き込めよ
さっきも言ったろ?どうしたチキン
や っ て み せ ろ よ チ キ ン 野 郎 www - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 20:04:18返信する>>170
典型的なやらバイトのゴミコメの様相www - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 20:07:09返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 20:07:16返信する反AIってイラスト生成AIには烈火のごとく騒ぐくせにテキスト生成AIには別に…って感じなんだよな
それもネットに転がってるデータ学習しまくった代物だぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 20:08:34返信する>>174
だからその「反AI」っていう頭の悪いレッテルがアフィ以外では全く通用してないんだよ知恵遅れwwwwww - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 20:09:06返信する>>160
現実にボールペンで殺された人間ならいるんだけど、つまり立派な殺人兵器だからボールペンは規制するということかこのコメントへの反応(1レス):※180 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 20:10:30返信する反AIはいつまでXに居続けるんだろうな
ナントカに移動したんじゃなかったのか - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 20:10:38返信するこのコメントへの反応(1レス):※182
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 20:10:57返信するおっ今日のコメ欄はガイガイ音頭踊ってる奴がいるのかこのコメントへの反応(1レス):※181
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 20:11:15返信するこのコメントへの反応(1レス):※188
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 20:12:00返信する>>179
誹謗中傷やレッテルにガ〇ジ使うのは底辺バイト、これ真理な - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 20:12:08返信する>>178
お前は文芸というものを知らんのかこのコメントへの反応(1レス):※184 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 20:12:44返信するいつになったらAI信者は日の当たる場所で書き込めるんだろうな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 20:14:11返信するこのコメントへの反応(1レス):※213
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 20:15:08返信するやっぱ信者はほかでも同じこと書き込めよって指摘すると沈黙するね
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 20:16:40返信するXにいる人もだけど反AIって呼ばれる人たちって
なんで言葉が汚いの?このコメントへの反応(1レス):※187 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 20:18:02返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 20:18:59返信する>>180
だから結局のところAIがどの程度危険なのかって話でしょ
刃渡2cmの刃物は人を傷付けられれるけど銃刀法の対象外
被害の1例を挙げられても、それだけで殺人兵器とは言えない
だいたい自殺ってのは嘘じゃね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 20:19:36返信する>>188
嘘wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
無敵だな嘘つき - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 20:20:21返信する「生成AI使うやつはモラルがー」とか「技術に人間が追いついてなくてー」とか言って叩いてたやつらが
ぺこらの違法ROM配信を必死に擁護しててクソ笑ってる
必死にAI絵師の人格批判してた絵師どももみんなでスルー
やっぱやべえよこいつらこのコメントへの反応(1レス):※192 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 20:20:44返信する自殺したってことを本人のアカウントで家族が報告してるのに嘘扱いとか
マジでAI信者やばすぎるな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 20:22:33返信する>>190
すまんがそんな記事界隈の人間以外全然興味ないんすよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 20:23:46返信するこのコメントへの反応(1レス):※197
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 20:25:40返信するこのコメントへの反応(1レス):※196
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 20:27:04返信する反AIきもいな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 20:27:39返信するこのコメントへの反応(1レス):※198
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 20:30:02返信するこのコメントへの反応(1レス):※199
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 20:31:36返信する>>196
chatGPTがちゃんと著作権料支払って依頼したイラストレーターの画像でお絵描きAIサービスしてることさえ知らなそうw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 20:33:16返信するこのコメントへの反応(1レス):※203
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 20:34:11返信する>>198
つまり「著作権料支払って依頼しててもAIは違法」という判決が出たってことなのかこのコメントへの反応(1レス):※201 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 20:34:55返信する>>200
日本人の日本語能力じゃないのはわかった - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 20:36:32返信するやーれやれ、やっぱり反日サイトのAI推進ステマ記事では五毛さんが登場するのか
在日だけでもうざいのに本当にお疲れ様なこったな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 20:38:44返信するこのコメントへの反応(1レス):※205
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 20:45:02返信する去年公開された犯罪白書見たら著作権侵害は平成26年をピークに減少を続けてた
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 20:47:39返信する>>203
AIに関しては入力段階の違法行為である著作権侵害はもちろんだけど
ディープフェイクをはじめとする人権侵害、社会破壊などのテロや工作を目的とする出力に明確な罪刑を決める必要があるでしょ
問題の深刻さからいえばそっちを優先すべきなくらい
ただ、そも著作権侵害上等でライブラリ作りまくるAI開発会社群のモラルレベルは相当に低そうだからねえ。元を絶ってもいいと思うけどね俺的には。本当にお絵かきAIなんて社会経済的にもコンテンツ的にも具体的なメリットなにもないんだから(コンテンツ制作なら普通のデジタルツールで十分以上) - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 20:51:38返信するテロや工作を目的とする場合はテロ等準備罪があるのでは…と思ったら単独犯には適用されないのか、これ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 20:52:03返信する本当、実態がわかればわかるほど
今のAIって、文書でもお絵描きでも、入力システムが人間言語によってる分冗長で複雑で、制御しにくく効率の悪い長ーいプログラムに過ぎないのよな
何しろ「インテリジェンス」と言いながら、知能の定義に関する根っこの理論構築が全くなされておらず、当然知能の実装を完全放棄して作られてるんだからそりゃそうだよ
知能を放棄するなら、いったんAIの看板おろしていただきたいね。看板に偽りあるから - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 20:58:27返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 21:15:37返信するAIは現行著作権法では問題ない
無断学習も問題ない
それを著作権法違反と叩くのはktgi
法律改正が必要な気もするけど今は新技術に対しての谷間の時期よこのコメントへの反応(1レス):※217 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 21:16:05返信するAIに取り込まれれば永遠に自分の画風が人類に残るかもしれんのよね笑
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 21:22:29返信する自分でAI使って作ったんだろうけれど存在しない彼女の描写にリアリティがないのでわかりやすい
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 21:35:21返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 21:38:39返信する>>184
ん、学習に著作物のデータを無断で使ってるから駄目って主張だったよな?
ウェブサイト記事やネットに挙げられてる小説なんかも全部著作物なんだなら
その学習に問題がないなら絵だけ無断学習が罪になるわけないだろがこのコメントへの反応(1レス):※224 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 22:00:00返信する父親が陰謀論信じてるよりマシ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 22:21:20返信するどっちの陣営も話通じないから
もうミュートワードにぶち込んだ
人間、嫌いな物悪人と思った物になると0か100しか無くて
揚げ足とる事しか考えない低脳になるんだからこのコメントへの反応(1レス):※223 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 22:23:31返信する>>198
「スーパーマリオの名前入りカセット写真を作って」って頼むと途中まで生成したところで出力制限に引っ掛かって消されるんだけど、なんでわざわざマリオを学習させてあるんでしょうね
判定用だけに学習させるならともかく - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-04 23:51:01返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-05 01:31:09返信する存在しない彼女ね
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-05 02:06:46返信するメディア、新聞、音楽、小説、イラスト全部全米集団訴訟中
1発目のロイターがAI無断学習は著作権侵害判決でまず1勝
EUで違法だから世界の市場の半分でもう違法だけどね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-05 02:14:41返信する今週韓国でAIコンテンツからロイヤリティ発生禁止
YoutubeでAIコンテンツの収益化停止
AI絵師ってじぽエロ500枚5円以外で活躍できるの? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-05 03:18:14返信する>>26
世の中白と黒で分けられるわけねえだろクソハゲw
お前は暇空茜かw
世界も人生も白と黒と50断層の灰色が入り混じったジュリア集合なんだよw
愚痴一つもいえんのか?wはてなー増田はライターわなびーの愚痴と嘘松しかねえぞwツイッターやスレッズのごみ)(あるいはなろう)みたいな文章に比べたらまだ、小説家/記事ライターレベルの文章の増田松の方がレベル高いけどなw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-05 03:19:45返信する>音楽界隈も小説界隈もここまでヒステリックな反応してないのに
はい、ダウト - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-05 03:29:15返信する>>215
自分こそ正しいと思ってる低能が言うと説得力あるな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-05 03:36:37返信する>>213
だから事例次第だよ
丸ごと転載の可否を参考に、著作権者の権利行使がどこまで認められている種類の文章であるか、それがそのままあるいはほとんどそのまま出力されるのか否か
建前ではなく実態として著作権の解釈と強さに幅があるから、過去事例に倣って法曹が判断する必要があるこのコメントへの反応(1レス):※239 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-05 04:09:02返信する動画生成AIケンタッキーのCMにフィルターかけただけの動画を
はきだしてしまいただの検索サイトとバレてしまう
エックス/Salmaaboukarr/status/1907731984299827642 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-05 04:13:10返信するなお自身の作品として自信満々でアップした自称動画アーティストさ無事逃亡
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-05 04:53:21返信する反AIってさ、やってる事はガリレオを異端者として弾圧してた
カソリック教会とまんま同じよな。
自分たちに都合が悪いからって科学文明の正しい発展を邪魔しようとする。
絵を描ける事が既得権になってる絵師界隈はその傾向が特に顕著だ、
なにが著作権だよ。
イラストはネットにUPされた時点で誰の所有物でもない只の情報、
AIはその使い道のない情報を社会のために活用してるだけなのにな。このコメントへの反応(1レス):※231 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-05 05:20:42返信するAI絵師ってただ絵師の著作物にフィルターかけてるだけだよねこのコメントへの反応(1レス):※229
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-05 05:36:33返信する>>228
なるほど、反AIはいまだにAI生成手法をコラージュと同じものだと信じてるわけね。
AIの画像生成は「学習」の成果なんだよ?人間の学習とやってることは全く同じ。
生成AIを著作権の侵害だと批判するなら
人間の学習行為も同じように禁止しなきゃいけなくなる。
人間の絵師は自分の脳内に他者の作品を記憶しそれを模倣する事で絵を描いてる。
つまり絵師は自分の脳の中で他人の著作権を侵害し続けてるわけだ。このコメントへの反応(1レス):※230 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-05 05:53:54返信する>>229
ハイ嘘。228も嘘をつきやすくするためのお前の自演かな
何度も論破された詭弁で、そもそもAIは学習などどしていない
AIが理論面で依拠する認知心理学において知能の「中身」が科学的に定義されていない空っぽの状態で、人間の振る舞いを「参考に」初歩的な知能モデルを作り上げ、欠点つぶししてそれらしくしたのが「今のAI」
つまりあくまで人間に似せた策動、人間が知能があると勘違いする動作をコンピュータにをさせているだけの、まがい物の知性。開発した人間の評価によってチューニングされた疑似知性だ
そんなものを学習というこれまで解釈の広い言葉を持ち出し
「全く同じ」とまで嘘をつくのがAI信者、というよりAIを新しいアヘンとして西側に蔓延させることを夢見て出資し続ける中国の戦略だよこのコメントへの反応(1レス):※237 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-05 06:00:33返信する>>227
上で述べた通り、科学的理論的根拠がまるでない、Artificial IntelligenceならぬArtificial ignoranceを知能と偽って商売している行為が科学文明とか、沸いてるんじゃないのかね
まあ、医学分野でしかノーベル賞とったことない科学後進国中国から見ればこんなものさえ科学に見えるのかなw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-05 06:23:46返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-05 06:46:08返信する例えばChatGPTのお絵描き機能は著作物をかなり細かく検知しているようだけど
これは開発者があらかじめ著作権の発生する画像をAIに覚えこませていることを意味する
全ての著作権画像に©マークがついてるわけじゃないからな
つまり、開発者は最初からAIの動作の各論に自由に関与し、管理しうる権限を持ち続けている
AIに社会的役割を担わせるとは、すなわちAI開発企業またはその管理者にその領域を全権委任するのとまったく同値か、それより悪い状態ということだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-05 06:55:59返信するこうやって考察してくると、AIは
いま言われているような「人間の代わりに物事を判断し、社会における人間の役割の大部分を代替する」という方向に進む限り
国家や世界全体をもを支配あるいは乗っ取るために有効な、核兵器を上回る戦略兵器だということだ
そりゃあ中国やテロリストが必死に出資するわな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-05 09:48:11返信するAIマンセーの在日さん五毛さん完全沈黙
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-05 10:14:49返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-05 10:19:01返信する>>230
定義されていないと言うことなら「学習していない」もまた偽になるような - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-05 10:24:09返信する学習に定義がなんであれ「依拠性の要件は満たしても類似性の要件は満たさない」という点では人間もAIも変わらないんだから著作権的には同じことよな
類似性の要件さえ満たさないよう細切れにするならコラージュやキメラトレスだって合法 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-05 10:35:17返信する>>224
言ってること自体には同意する。
しかし画像生成AIに関しては、そのままあるいはほとんどそのまま出力されたわけでもないAI画像に対して、そのままあるいはほとんどそのまま出力されることなんて無いような底辺絵師が、学習された中に含まれてるからって権利者面して文句言ってたりするんだよな。
声優みたいに狙い撃ちだけに反対するなら、反画像生成の人たちももっと賛同者を集められるだろうに。このコメントへの反応(1レス):※240 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-05 11:06:12返信する>>239
いやそれはもう米国の判例出たでしょ
著作権者のライブラリの販売機会を奪ったから、って説明されてるじゃん。なるほどと思ったよ。お絵かきAIという事業が継続発展する状況を仮定すれば、先に既存お絵かきAIのライブラリに取り込まれたことで権利行使することができなくなる
あと君のコメだろうから一緒にレスすると
AIは学習してない、が成立しないんじゃなくて学習してる、が成立しない。
人間の絵画作成能力は学習はすでに知能を前提に定義されていて、その要件をAIが満たしてないこのコメントへの反応(1レス):※242 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-05 11:11:26返信する反AIの人モザイク破壊AVも無理だったりする?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-05 11:34:36返信するこのコメントへの反応(1レス):※243
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-05 12:49:57返信する>>242
ならないね
作家のライブラリなんて存在しないでしょ
俺も文章で金もらう人間だからこそ言えるけど
言葉は表現もできるとはいえまずコミュニケーションツールであることが本質で
その人ならではの言葉遣いっていうのは文筆家にとってツールのランク
でも絵はそれ自体が目的で、タッチの違い含めれば皆世界に一つしかない希少性が高いもの
小説家と比べるのは筋違い - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-05 14:14:02返信する243続き
あと文書ってのは文脈によってどんどん意味を変えていくから
使いこなしている文体を持つ人は、それを適切かつより効果的に文脈の中で機能させることで著作の価値を高め個性を出していく
表面的な文体をパクられてもダメージが小さいからあんまり騒がない傾向
だが絵画はそうはいかない。その絵柄やタッチそのものが自己表現と直結してて、後が無い。調べたわけじゃないが絵柄に著作権がないのは美術界における工房や派閥の存在を考慮してのものだと思う。今は時代が違う
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.