04.16(Wed)
【悲報】日本さん、治安が終わる・・・
04.16(Wed)
『ガンダムジークアクス』のOP映像ぶっちゃけどうだった?結構賛否なんだけど・・・
04.16(Wed)
『機動戦士ガンダム GQuuuuuuX』2話感想・・・シャアがガンダム奪取した世界線! 後半カットしすぎて映画館行ったやつ大勝利wwwww
04.16(Wed)
『紫雲寺家の子供たち』2話感想・・・血がつながってないとわかると急に欲情する姉妹たち・・・次男いらなくね?
04.15(Tue)
AI絵師 ←こいつらが有能すぎてもう人間の描いたイラストなんて見れたもんじゃないんだが
04.15(Tue)
【動画】サイコパス女子小学生、発見される🙄
04.15(Tue)
【速報】石破茂「やっぱ給付金10万配るのやーめた!!!!!」👈Switch2無事爆死へwwwwww
04.15(Tue)
アズレン開発の新ソシャゲ 『アズールプロミリア』の新PVが凄すぎる!!原神+パルワで覇権確定か? これ日本が作るべきゲームだろ
04.15(Tue)
【動画】アニメ「甘神さんちの縁結び」下着の作画に気合が入りすぎ!さすが変態日本人だと世界で話題!
04.15(Tue)
呂布カルマ「行ってもないやつが万博の批判って誰が得すんの?もうええって」
04.15(Tue)
医学部生「橋本環奈がドラマの番宣目的で白衣着てる…。私たちがそれを着るためにどれだけの努力をしてきたか理解してんの?」
04.15(Tue)
40代独身男性「あっ!アニメ漫画ゲーム全部飽きちゃった!!」👈例外なくこうなるってマジ?
04.15(Tue)
なろう主人公ってなんで「努力・鍛錬・厳しい修行」とかしないの? そういうシーンがないから嫌われてるんじゃね?
04.15(Tue)
女さん、正論「30過ぎた独身男って20くらいのまま精神年齢が止まっていて恥ずかしい」
04.15(Tue)
ガンダムジークアクスの主人公ってカミーユより頭おかしくね?🤔
04.15(Tue)
舞妓「お客さんと“お風呂入り”するのが伝統」10代の子たちがおっさんとお風呂入ってち〇こ洗うのが認められてる
04.15(Tue)
【動画】大阪万博、3日目にしてガラガラwwwwwwwwwwwだれが責任とんのこれ
04.15(Tue)
【悲報】女VTuberさん、ウインクしただけで性的コンテンツとみなされユーチューブBANされてしまうwww
04.15(Tue)
【悲報】X民「特殊能力のない普通のおじさんが量産兵器で泥臭く戦うアニメが見たいんだよ!!」 →賛同の嵐・・・・
04.15(Tue)
まんさん「男の力強すぎだろ…80kgのデブの私でもヒョロガリ男を振りほどけないの」
04.15(Tue)
13世紀のモンゴルが舞台の歴史漫画『天幕のジャードゥーガル』がTVアニメ化、制作はサイエンスSARU! この漫画面白いんか?
04.15(Tue)
【速報】大阪万博2日目の来場者数、 まさかの5万人に激減wwwww赤字確定へ・・・
04.15(Tue)
【悲報】「生成AI」で全国初の逮捕者が出る!!しかも4人もwwww
04.15(Tue)
日本人人気の「三国志」が西洋白人にまったく人気がない理由wwwww
04.15(Tue)
アニメファンついに気づく!「いい加減同じ声優ばかり使うのやめろ」

今度は大手絵師講師がAIイラストを支持する発言をして炎上

タイトルなし


1:  2024/01/12(金) 12:32:51.98 ID:x4UY1HZxr

no title


no title



3:  2024/01/12(金) 12:33:21.36 ID:x4UY1HZxr
絵を教える立場の人間がこれはアカンやろ…


4:  2024/01/12(金) 12:34:01.43 ID:x4UY1HZxr
同業者からも苦言されているし

no title


42:  2024/01/12(金) 12:50:29.90 ID:miuISRUA0
>>4
今まで散々同業者内でパクリあってたものをAIにやられてからキレ出すのって何かいいよね


411:  2024/01/12(金) 14:20:32.82 ID:ktfkizaG0
>>4
アナログ時代にパクりなかったみたいな言い方やな


11:  2024/01/12(金) 12:39:57.69 ID:9vqXg1lg0
AI絵の何が悪いのか全くわからんわ

付加価値の無い絵しか描けない奴が淘汰されるだけやろ


14:  2024/01/12(金) 12:41:05.45 ID:UJjgUbDt0
>>11
悔しかったら一種のブランドになるくらい自分の絵を確立しろって話やな
微妙な実力の奴ほど騒いどるわ


19:  2024/01/12(金) 12:42:48.35 ID:ztyLGZae0
>>14
それ言ってる奴多いけど具体的にどうするん?
その確立した絵柄すらAIが高速で学習するわけやん


12:  2024/01/12(金) 12:40:34.01 ID:Ylr5+HCda
AIが進化したら人間いらないからな
何故か自分だけはAIを使う側に回れると思ってるのがお前らだが


15:  2024/01/12(金) 12:41:47.02 ID:UJjgUbDt0
>>12
早く人間がいらないくらい進化してくれ
そしたら寝て過ごすから


16:  2024/01/12(金) 12:41:55.02 ID:dnbNRsIT0
AIの無断学習ってようは私的利用やないの?
学習元がそのまま出力されるってほぼ無いやろ


22:  2024/01/12(金) 12:44:14.01 ID:0dPDRJPia
最早こいつらAI自体を憎悪してるやん
パクって学習される事にキレてたんとちゃうんか


31:  2024/01/12(金) 12:46:31.38 ID:9vqXg1lg0
>>22
絵画とか作曲なんて古来からいろんな人がパクリあって発展してきたのにな


32:  2024/01/12(金) 12:46:45.92 ID:ddag6T8Zp
>>22
そもそもネットに公開された画像使うな、真似するなって主張が無茶やからな
絵師様で↑やってない人間おらんで


25:  2024/01/12(金) 12:45:20.86 ID:8w8H0Or3M
反AI「はぁぁぁ??もうワコム買いませーん!株価下がるから見とけよ見とけよ」

ワコム「すまん、株価上がったわw」

これ好き


30:  2024/01/12(金) 12:46:21.99 ID:9GYHvIfb0
そもそもAI学習どんどんやるでって表明してるXで反AIやりつつその素材を提供してるってなんのギャグだよ


39:  2024/01/12(金) 12:49:05.96 ID:u/to2gdka
>>30
これほんま草生えるわ
さっさと垢毎消せや


52:  2024/01/12(金) 12:52:42.19 ID:gOMlEarYr
>>30
絵師ってこう書いとけば学習されないって思ってるからな

no title


58:  2024/01/12(金) 12:53:35.10 ID:QngBQ/K00
>>52
AIにつかうTwitter上げててくさ


41:  2024/01/12(金) 12:50:05.37 ID:ypKfWXL30
万能感に浸った中年のお遊戯会場
工程はどうあれ結果的に類似品が生成されたらアウトじゃないか


49:  2024/01/12(金) 12:51:44.38 ID:QngBQ/K00
>>41
それはAI関係なくそうだし


115:  2024/01/12(金) 13:16:56.82 ID:xxArS/r+0
>>41
意図的に似せようとしたらそうなるやろ
手描きで模写するのと同じやん


99:  2024/01/12(金) 13:10:49.98 ID:h1kfd67N0
時代の変化についていけない奴らに叩かれるのほんまかわいそう
これもう現代のラッダイト運動だろ


134:  2024/01/12(金) 13:24:55.37 ID:6FWylxfHr
>>99
はい論破

no title


143:  2024/01/12(金) 13:27:01.45 ID:wCvR9D3s0
>>134
PhotoShopの「コンテンツに応じた塗りつぶし」は人の作ったデータを
パクッてできたものなのになんで反対しなかったんやろなあ・・・

ChatGPTにも翻訳AIにも反論してない奴が多いしなあ


320:  2024/01/12(金) 14:01:00.64 ID:Rh4322vZ0
AIおらんでも写真加工でペタペタ貼り付けて
描きました!とか言ってる時代やで


334:  2024/01/12(金) 14:03:46.35 ID:wCvR9D3s0
>>320
元々フォトバッシュっていうジャンルがあった
フォトバッシュ画家はAI時代強いやろな


336:  2024/01/12(金) 14:03:49.42 ID:yyyfVwzzF
金のない高校生がボカロ曲をAIで投稿してボロクソ叩かれて消されたって話聞いたわ
ほんま酷い反AI


354:  2024/01/12(金) 14:06:56.92 ID:QMTufVgWa
>>336
自動作曲なんて20年前からあるのに
まずそいつらボカロやDTMとかの存在をなんだと思ってるんやろ


625:  2024/01/12(金) 15:12:58.74 ID:NNrbmtiz0
正直著作物がどうのこうのとか絵描き界での問題でしかないしどうでもええわ
滅んでくれてもかまわん
ワイら抜ければなんでもええ


629:  2024/01/12(金) 15:13:35.97 ID:tLKI9tVX0
オタク界隈は絵を描けるかどうかでヒエラルキーが強すぎやからな

 
 


 
コメントを書く
  1. そりゃ30年経済成長しませんわ

  2. まさになろうってこんな感じなんだろうな。無能が最強絵師の絵柄手に入れちゃいましたみたいな

  3. どこもここも火事ばかりじゃねえか!

  4. やらおんって政治思想的にはリベラルっぽいよね
    左翼かどうかはわからんけどリベラルっぽい
    女性優遇とか紳士ぶってるのもリベラルって感じ

  5. 絵も大量生産する時代か

  6. 時代に取り残された老害絵師によるAI絵狩り怖いなあ

  7. AIの養分として勝手に使われない方法あるやん

    ネット上で絵を公開しなきゃ良い

    これで安心だね

  8. ChatGPTゴリゴリに使っててAI絵に発狂してるのホンマおもろい

  9. AI規制を推進させたきゃ政治もAI任せの方が良いという風な流れにさせるのが一番早いよ

  10. 絵師にそっぽ向かれたら商売終わるVtuberとかAI絵叩きすごいもんなあ…

  11. 熟練して画力があるわけでもないのに絵師とか自称してる連中が学習されちゃうーとかキレてるのが大量湧きで気持ち悪いのでAIの味方します。
    お前らの絵なんかAIで再現する気にもならんわ。

  12. 自分の稼ぎ奪われる瞬間の人間ってほんとなんでもするんだね

  13. 技術力の進歩を意図的に捻じ曲げようとしてるのwinny登場時と重なってなんか面白い

  14. 世界はAI規制に向かっているのに
    そっち側は面白くないからまとめないんやな

  15. イーロンマスクがツイッターを自社AIの餌にしているとはっきり宣言してもツイッターから立ち去らない反AIのアホ共

  16. >>8
    X依存のだって皆が言ってるーさんだからな

  17. >>15
    自分らで餌撒いといて餌食うなって言ってるようなもんだからな
    ほんと滑稽

  18. この大手絵師自身が無産のAIオペレーターに講師のポジションを取って代わられるの気がついてないの?
    今だって絵が描けない連中がAI絵出力しているって事は絵の実力は不要じゃん

  19. アナログで描いてないのは信用しないんだわ

  20. 芸術家になれなかったカス→イラストレーターになる
    イラストレーターにすらなれなかったカス→絵師を自称する

    カスの中のカスが絵師だからそりゃあ地獄になるわな

  21. >>14
    規制しようとして管理しきれなくなってるEUとかの話?

  22. 反AIってどうしてこうヤベー奴ばかりなんだろな

  23. 誰     ❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓






    誰    ❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓
    怖いよ

  24. >>2
    逆だろ
    お絵描きイキリマンが発狂してるんだから

  25. まず誰だよって感想しか出てこないし、思うなら勝手にしてればいいとしか

  26. AI絵師は、犯罪者

  27. まあこういう講師系も今後普通に絵描く技術を学びにくる奴が減ってく事を想定したら、今後も教える方向で稼ぐには早いうちにAI生成に唾つけといて両輪で教えていける体制にしてかないとなんだろう

    AI生成が流行れば無個性な教材としての絵の価値も暴落するだろうし、手を打つのは早い方がいいんだろう

  28. AIイラストなんてお前らの大好きななろうテンプレと同じやろ
    それになろうテンプレと違ってありきたりでも綺麗でえちちな見れる絵には成るからワイは好きやぞ

  29. >>14
    特定議員が規制案出したとか規制の前の調査段階とかまだそんな段階だが
    ただ著作権訴訟も始まったばかりなのにAI利用者側の勝訴例もあるとなると
    学習元に対価を払う流れが出来る程度で反AIが望むような大規模規制は望めんと思うぞ

  30. そもそも著作権者が無断学習やめろ金払えって言った時点で終わりやし
    実際にアメリカでNYタイムズがAI企業を訴えたけど、
    AI側が敗北確実って言われとるからな

    フェアユースは、それが競合しない場合において成り立つ

    AIで記事作成イラスト作成って、記事書く会社やイラスト作ってる人と明確に競合してるからな

  31. き,SHI。コダ。マ、笹。川.to333C1あい1A。と.touいつ、キョウ、かい。巣、ガモ、プリrI、ズ。ン、釈、ほう.組の、勝。共レン2ゴウあなはや

  32. さすがにAIネタ飽きてきたの俺だけ?

  33. >>30
    反AIの妄想「AI先進国の中国ではAIの規制が進んでいる!日本は後進国!」

    現実「中国でAIで生成した画像に著作権を認める判決」

  34. Twitterに上げてる以上AI学習禁止って書こうが意味ないのに

  35. 敗北者たちが損してしまう

  36. 毎日毎日AIの記事ばっかもう飽きたわ

  37. 凪のあすから、懐かしいー

  38. >>29
    AIイラストだからって下手でも許されるわけじゃないぞ
    あと手描き絵のような荒々しさや生き生きとしたタッチは生み出せないし
    大体昔のエロゲみたいな淡い色合いの小綺麗な絵で抜けない
    もっとコントラストの激しいエロい絵描いてくれないと抜く気にならん、そういう絵がないわけじゃないけど
    あとムチムチでテカテカでプレイも過激なAI絵もっと増えてほしい。しょぼいプレイしてる細い女の1枚絵じゃ全く抜けん

  39. こういう人らでも最早AI生成の進化には勝てないしこの人も生き延びるのに必死なんだろう
    このままじゃ食われるって自覚はあるみたいだし、早めに乗り換えないと手遅れになるかもしれんし

  40. >>33
    あきたらコメントも記事見るのもやめたらええやん
    どんだけ暇やねん

  41. AIも各種お絵描きツールも大差ねーよ
    上手く使って良い絵を出力した奴が勝ちだ

  42. >>34
    ていうかあくまで中共独裁にとって都合の悪いAIを排除するのであって
    アリババとか世界的にもAI最先端やし、AIに力入れないわけないのに
    大体、中国が権利に配慮してAIを規制するなんてありえないだろうに

  43. >>39
    手描きの荒々しさなんてもう何年もしたら余裕で学習できると思うぞ

  44. >>31
    既にそのAI企業が複数のメディアに対価支払いを持ち掛けているので
    それらが受け入れられた場合はNYTが何故その解決策で和解しないのかという部分も争点になる
    そんなはっきりと白黒はつかんよ
    そもそもNYTはAIの再現性を誤解してるからそこで躓くかもしれんが

  45. なんでサムネが凪のあすから?

  46. >>44
    ネットで偉そうに「手描きの荒々しさガー!!!」とか言うやつに限って
    「進撃の巨人は絵が下手」とかマヌケなこと言って絵について何もわかってないことを曝け出す

  47. 若い人に教える立場なのに〜って言うけど
    この人たぶん25歳前後やぞ

  48. 漫画家になれなかったカスがイラストレーターってマジ?

  49. 反AIの攻撃性がやばい

  50. まーた少人数のガ◯ジでひたすら安価付け合ってコメント伸ばす記事か
    やら管はこいつらに頼りすぎw

  51. 相当マイルドな意見なのにな…
    反対意見絶対許さないマンになっとるやん

  52. よー清水はもう揺るがぬ地位に居るのに底辺の気持ちを理解して寄り添ってるから好感が持てる

  53. >>48
    25で教える立場になったと思ってるバカってことか、本も背のりで閉じただけのコピー本みたいだし
    実際に教え子と絡んだこともないんでしょう

  54. >>47
    進撃の絵って普通に上手くね?
    あれだけ味のある絵描いてんだからそりゃ売れるだろ
    まぁ硬派寄りの絵だし萌えとかは期待できんけど
    てか萌え目的で進撃見てる物好きなんているのか?萌え豚の俺はクリスタは可愛いとは思うけど

  55. >>19
    仕事は取られるけど趣味で描き続ける的なことを言ってるじゃん。
    鍛冶職人他諸々多くの人達が既に通ってきた道なんだし、意固地になって反発しても仕方ないでしょ。

  56. >>55
    16歳でやらおんはヤバいな
    まだ間に合うからTikTokにでも行って陽キャのノリに慣れたほうがいいよ

  57. >>48
    俺28
    たまにめんどくさくて30って鯖読みする時あるけど

  58. >>54
    どの業界でも才能さえあれば25からでも教える立場になれる
    そもそも小中学校の大卒新任教師ってほとんど22だけどな

  59. 求められる技術は変わるだろうけど、基礎的な画力が必須なのは変わらん

  60. >>55
    将来有望すぎて頼もしいわw

  61. 進撃の巨人が絵が下手とか言ってる奴いるけど
    漫画描ける時点でイラストレーターよりは格上やし
    しかも大ヒット漫画家やからな絵で食ってるイラストレーター1万人分くらいだぞ
    塗り極めて神絵師言われるくらいならおもしろいマンガ描け

  62. >>56
    お前は小学校に戻ってもう一度国語の勉強やり直したほうがいい

  63. >>53
    あれに好感持ってる層が居る事に正直驚いたわ
    煽りじゃなく

  64. >>60
    よくそいつら先生のこと、おまえらは社会に出たことないバカ、無職ニートと同じっていってるじゃん

  65. 技術は不要になるかもしれんが視線誘導とか構図とか配色とかの基礎知識は絶対に要るからな
    AI活用して稼ぎたいなら今のうちに勉強しとくんだな。

  66. やらチルも2008年頃からのユーザーはみんな30代以上だからな

  67. >>55
    金曜日の16時に……北海道民で冬休みとかか?

  68. AIの話題がイラストの話ばっかで草
    もっとあるやろw

  69. >>63
    本当に知的障害者って文章読めないんだな

  70. 普通にAI進化したほうが、アニメーターや漫画家の仕事が楽になって、クォリティも担保されるからええやろ

    反発してる奴ってアニメーターや漫画家にこれからも、ドブラックで働けってことなんか?

  71. >>70
    イラスト以外のAIとかゴミだろw
    シコれないしなんの役にも立たんゴミ

  72. AIが進化したら人間いらないとか思ってるやつはお前もいらないから今すぐ死ねよ

  73. き,SHI。コダ。マ、笹。川.to333C1あい1A。と.touいつ、キョウ、かい。巣、ガモ、プリrI、ズ。ン、釈、ほう.組の、勝。共レン2ゴウあなはや。

  74. 気に入らない意見に対してTwitterで集団リンチしても
    AIの進化が止まる事は一切無いと思うんですが…
    まぁストレス解消したいんですかね

  75. >>67
    当たり前だけどより良い絵にしたいならAIを使いつつ勉強するもんじゃないの?
    AIだけ使って他に何も学ばずてっぺん目指すなんてヤツおらんやろ
    むしろ手描きの技術を鍛える時間を省略できて他に力を入れられるのがAIのメリットちゃうんか?

  76. 進歩っつーか
    テキトーな簡素なラフ描いただけでキャラと背景究極仕上げ(線画塗り全て)
    はい完成ってなるまであと何年くらい?
    微調整くらいなら全然やるからさ

  77. またAIに負けたんか

  78. >>75
    集団ストーカーの情報はつかめたか?

  79. >>63
    47見て進撃は絵が下手と言ってると勘違いするとか完全にガイジで草

  80. >>73
    何言ってるんだ
    『AIのべりすと』の言語AIはシコれる小説を延々出力してくれるというのに

  81. >>77
    いや、「AIが全て解決してくれる」と思い込んでる馬鹿って思ってる以上に多いよ
    脳死で技術者叩いてる奴ウジャウジャ居るし。
    AIさえ使えば何の知識も無くプロに勝てるとガチで思い込んでるガイジばっか


  82.      /   ⌒  ⌒ \   この人なんなん  ❓
       /    (●)  (●) \
        |   、" ゙)(__人__)"  )  と思って   booth でしか売ってない   ハウツー本みて   あっ  (  察し  )  と思っちゃったわ 
       \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | 美大でて無敵感感じちゃったタイプ   ❓|            
    __/          \  |__| | |             |
    | | /   ,              \n||  | |             |
    | | /   /         r.  ( こ) | |             |
    | | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|

  83. AI技術使えばフォトバッシュ絵師の優位性自体は無くなるじゃろ。
    アイデアや構図、演出とか設計力が高い人は関係ないけど。

  84. AI絵師は犯罪者

  85. >>85
    はぇ~
    自分が詳しくない技術に対してろくに勉強しないで否定するのは愚かやなぁ

  86. エロ絵は全部AIにまかせりゃいいんじゃね
    どうせ抜いて捨てる絵だしHDD容量が持つ限りいくらでも描けばええやろ
    でも手描きは気合入れて描かないといけないからAIで構図を学びつつAIを超えるクオリティの絵を描けばいい

  87. >>88
    こういう意見よく目にするけど、現状犯罪でも何でもないことを犯罪呼ばわりして相手の名誉を毀損することのほうが犯罪じゃないんか?

  88. >>84
    AI拓也さんの読ませる文章肝いわあん

  89. >>91
    俺は何度もシコッたけどな

  90. >>92
    めっちゃシンプルな煽りがめっちゃ効いてて草

  91. 反AIって4000番台のグラボ積んだPC買えない底辺の集まりだよ
    イマドキ4080とかで4K対応&4Kモニター環境は必須ですよ

  92. >>47
    流行った漫画に絵が下手とか言い出す奴はAIじゃないだけでAI絵みたいなソシャゲして「絵が美麗」とか言ってそうw

  93. 結局、反発してるのは同人ゴロガイジだからなw

  94. 下田さんへの嫉妬で怒り狂ってる人いて草

  95. >>92
    そうだな、AI絵は逮捕される直前の犯罪者と言った方がいい

  96. ヤングやキッズには理解しにくいことだと思うんだけど
    ・努力が報われずゴミになる
    ・技術の進歩でスキルがゴミになる
    この二つはよくあることなんだわ
    でもクリエイター系の仕事はほとんど全てが報酬減ると思うから安心しなさい
    AIに仕事を奪われるのは絵師だけじゃないから

  97. ミシンが発明された時手縫いの職人が仕事が無くなると怒って工場壊して回った時から何も進化してないな

  98. >>95
    真面目な話してます

  99. >>84
    看板キャラのトリンちゃんのエロ絵がネットに1枚もないのはなぜだなんだ!!(憤怒)

  100. >>63

    >>47が「進撃の巨人は絵が下手」と言ってると理解するやつがいるとかマジで手の施しようのないバカって現実にいるんだな

  101. 同じやつが常駐してるだけのエコチェンスレから拾ってくるから
    同じような擁護記事ばっかになって内容スカスカなの草
    これもうAIでコメ創作したほうが早いやろ

  102. イラレは大変だね画力なきゃいけないんだから
    漫画は画力なくても漫画描けりゃワンチャン漫画家になれるからな
    そこらの分野はAIの範囲外だから大体の漫画家にとっちゃ対岸の火事でしかない

  103. き,SHI。コダ。マ、笹。川.to333C1あい1A。と.touいつ、キョウ、かい。巣、ガモ、プリrI、ズ。ン、釈、ほう.組の、勝。共レン2ゴウあなはや。9w.-

  104. 反知性反AIは
    既得権益を守るために必死だな

  105. >>100
    素人同然で、自費出版に近いハウツー本をBOOTHで売ってるだけのワナビに嫉妬するのは無理だなぁ

  106. 反AIって本業がないんだろうなぁって察してしまう

  107. 独自の絵柄を生み出せ!
    すぐに学習されるから意味無いよ

  108. >>10
    バカそのものだろ
    時代を読めてなさすぎる
    逆にAI絵師に媚売ったVTuberがいずれ界隈を引っ張っていくだろうな、世の中の絵師がAI使い始めれば分母が逆転するのは明らかだし
    だからこそどこかで方針や思想を変えなければフブキとかは消えてくだろうよ
    今ですら後から出てきたVにボロ負けしてるってのに

  109. >>101
    なんでAI使っただけで犯罪になるんや?

  110. >>112
    必死に経歴調べるとかどんだけ嫉妬に狂ってるんだよ

  111. 漫画はコマ割りや視線誘導、ストーリー等知識が必要になるから
    無能なAI絵師では一生漫画は創れない
    せいぜいきらら漫画みたいな可愛い絵を並べただけのゴミが限界だろう

  112. >>105
    のべっちの水着絵なら静画に1つだけあったが、それ以外のエロスを感じる絵は一切ナシ…

  113. >>92
    名指しでなければセーフかと

  114. 盗  っ 人   A    I    絵   師
     ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
        | =ロ   -=・=-  ∥ ∥ -=・=-   ロ===
         |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |  
       .(         .(●  ●)         )ノAI絵師  『  なぜ、なんで僕が出禁なんです❗️❗️❗️❗️ ぼくは、他人の描きかけの絵を勝手にAIにブチこんで、自分の絵といって、児ポ法に触れそうな実写ロリを出力して、集英社角川講談社など大手出版業界繋がりのある絵師の絵をAIで盗んで、これでおまえら絵師はいらねーなイラストレーター・アニメーター自殺しろと煽り、ゴミAI絵でサーバー負荷を圧迫し、AI絵オンリーイベントを開いたら   参加者 3人   客  0 人で絵柄割れした絵師に毎日殺人脅迫してるだけなのに❗️❗️❗️❗️
       (   ・     / :::::l l::          .)  
       (       // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.       .)   
       .\     : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(:     /..  
        \ :::   :::::::::\____/  ::::::::::   /

  115. >>121
    AI絵師って犯罪者ばっかりだな

  116. >>112
    下田さん好きすぎて草

  117. >>121
    AI絵師の評判を一番下げてるのがAI絵師説

  118. 下田さんのヒット作はなんかあんの?

  119. >>121
    出禁じゃ足りねーよなAI絵師は逮捕してガッチガチに規制しないとな

  120. 絵師側がどんどん不利になってきてゴールラインをずらしてきてるのウケるな

  121. >>105
    あの子で抜くの?
    ずんだもんで抜くようなもんだろシコ猿かな?
    普段から擬人化絵で抜いてそう

  122. 写真の登場と同じで、便利な道具が一つ増えたんだよ。
    それで金持ちの肖像画描きで食えなくなった絵描きもたくさんいたけど、絵描きたちは新しい現代芸術を作り上げて、芸術品は現代でも高額で取引される。
    写真ではできないことをしようと絵描きが努力した結果だ。

  123. >>17
    稼ぎなんかねーよ

  124. 今AI使ってるのが三流作家なので、もっと一流の人に浸透して
    つまらない三流を早く駆逐して欲しい、現状のAI絵に魅力がなさすぎる

  125. AIが進化したら絵を描こうとする人もいなくなるから、この人の仕事も無くなるんじゃないw

  126. AIが絶対書けないシチュとか構図とかってないの?

  127. >>131
    素人のワナビじゃねーか

  128. ゲームの村人とリアルタイムで会話・・・ねぇ。
    無理だな。
    チャットGPTですら未だにまともに会話すら出来ないのに
    ゲームにそれを取り入れるなんてぜ~ったいに無理。
    低能人類にはAI絵でシコる程度がお似合いなんだよ
    高望みすればするほどガッカリ度も増すだけ
    少し賢い程度の猿が80億人居たところで何も成し得ない
    身の程を弁えろ。

  129. >>18
    結局は便利なツールからは逃げられないんだよ、お気持ちだけするけど行動はしないゴミカスの心理そのものだろ
    信念も無く道理も無く覚悟も無いウジ虫
    こういうヤツはAIが認められたらなに食わぬ顔でAI使うんだろうな

    だからこそ俺は今AI否定してるヤツはブロックしてるし否定的なヤツもブラックリストに記載してる
    今後AIの時代になった時にテノヒラ返してもお前のダブスタ忘れねーかんな!ってな
    んで今この状況でも恐れずにAI推進してるヤツはどれだけ下手でもフォローしてる、いずれ時代を担う事を期待してな

  130. ハウツー本で稼いでるやつが必死になってるだけじゃんw

  131. 最新のAIの絵はもう手描きのオリジナルと見分けつかないレベルだし人間もAIも学び方は同じだからAIだけを否定する事が出来くなってるよね

  132. >>114
    絵柄じゃ意味無いな。新作を一枚描くたびに新しい表現を生み出していかないと。てか、自身の過去絵の焼き回ししか描かないようじゃAIが存在しなくてもどのみち売れるはずないわけだが。

  133. >>135
    需要と供給を理解したほうがいい

  134. >>139
    しかも、BOOTHでしか売ってない同人以下の家庭菜園ハウツー本

  135. ワイも絵描きのはしくれやが

    クリエイターはAIに関して発言すんのやめれマジで
    何を発言しても角が立つから

  136. イラストに3Dタグつけれ。白紙から描いたという動画リンクつけとけば証明になる。

  137. >>131
    下田くん恥ずかしい経歴やなぁ

  138. >>131
    ハウツー本出せるなら普通にすごいと思う
    何もしない人よりは

  139. >>19
    講師になったらそれもう無産じゃねーじゃん…
    普通に講師って凄い職業の職人やん
    講師出来るレベルの努力したヤツを無産って世の中の数%未満の才能を持つ人を「無」とはw

  140. >>147
    そんなに悔しいの?

  141. >>19
    人に教える立場の人だから頭の回転早いよ

  142. >>134
    難しいものだったらあるよ。
    逆立ちとか、吊るされていたりして、上下逆さまになっている絵は難しい。不可能ではないけど。
    あと、海外サイトは、ロリと獣姦に厳しくこれらのモデルを上げると速攻で消されるから、この手のも少し難しい。

  143. >>148
    自費で出してるだけで誰にも出せって言われてないから出版すらできてないんだよなぁ
    ハウツーをのりつけて
    BOOTHで勝手に撒いてるだけ
    イベントや印刷所も通してなさそうだから
    同人以下の
    日記帳ハウツー本だぞ

  144. なんか最近有名コンテンツでもPixivのエロ絵の投稿頻度下がってる気がするんだが
    エロだけ規制され始めてるの?

  145. >>153
    それって素人同然じゃね❓

    そんなんでイキってたのか下田くんは

  146. >>153
    下やんに勝手に嫉妬するのはまぁいいけどさぁ
    お前もなんか出したら?

  147. 背景描きなんてまっ先に淘汰されるからなw

  148. >>144
    よー清水の方なんだが

  149. >>131
    ワナビの素人のハウツー本で草

  150. >>157
    むしろAI絵師がだーれも生成すらしてない
    超絶ブルーオーシャンなんだが
    どんだけ技術が発展しようとエロ萌え豚イラストしか生成されない

  151. >>72
    そんな事考えられる思考してたら反AIなんかやってねーだろ
    他人の事なんか二の次、とにかく自分が良ければそれでよしなガイジ共やぞ

    漫画家やアニメーターが死ぬほど苦労しようが僕様のアイデンティティが守られるなら漫画家もアニメーターも死ねって事よ
    その漫画家やアニメーターが書いたキャラを使って二次創作してる事すら棚に置いてな

  152. >>160
    おまえが2次エロしか見てないだけだろ

  153. ラッダイト運動は産業革命を止められましたか?

  154. >>163
    止めたんじゃねーの?

  155. >>160
    それは見ているサイトが偏っているからだ。
    背景も普通に生成しているよ。
    ゲームの背景風とか、リアル追求して写真に近づけるとか、SF風にするとか、いろいろ模索しているし、成果の共有もあるよ。

  156. AIの登場で、絵師の価値が限りなく0になるのはもう避けられんでしょ
    技術も個性もAIはあっという間に学習するし

    その現実を受けれた人間から撤退なり、AIと競合しない進化なり
    するだろうね。反AIはもう終わる人達

  157. なんだいつものレス乞食か

  158. >>167
    でもツイッターで数字伸びてないじゃん
    俺は数字至上主義だからツイッターで1万いいね以下のゴミは眼中にない

  159. >>169
    こいつめっちゃ悔しそうで草🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣

  160. >>163
    産業革命は女の子供に仕事を与えたが、AI絵師は無職ニートとサーバー負荷しか産んでませんね

  161. 反AIのイラストレーターがAI支援使って描いてるの笑える

  162. 毎日AI記事作らなきゃいけないノルマでもあんの?

  163. >>170
    お前がえっちなイラストばかり見てるからだろ

  164. >>91
    んなもん人によるやろ
    俺みたいなキャラ抜きするタイプにはAIは余裕でオカズになる
    どころかどちゃくそシコれるわ
    特にマイナーキャラはもうAIでしか描かれてないし

    お前のそれはシチュ抜きだからだろ
    二次創作が盛んなのってキャラで抜くヤツが多いからなんだわ

  165. >>160
    おれが見ているニュースサイトにはサムネ絵にAI絵がよく使われているぞ

  166. >>175
    反AIがギャオって記事が伸びる
    旨味しかない

  167. 普通にまともな絵師は選択肢の1つとして
    見るし使うだろ
    Ai絵使う設備も無い底辺のゴミ絵描きだけが
    騒いでんだからさw

  168. >>181
    ×講師
    〇同人ハウツー本出してるだけの自称絵師

  169. >>181
    それはないぞ
    AIは講義はしてくれないわけで

    本を買っても自分で動けない人とかが
    講師雇って教えてもらうんやし、その需要はなくならない

  170. 反AIの最大勢力は人工地震の方にだいぶ移動した印象はあるな
    アイビス事件もAIの生成機能はいらんけど他のAI機能ならまあ許すってノリが大半みたいやし

  171. >>181
    直感だけど絵の講師は大丈夫だと思う
    外国語学習とかその他手を動かさない教育関係は劇的に人が減ると思うけど
    どうなんでしょ?

  172. 下田スケッチの底辺っぽく思ってるコメントが多いな

    バリバリの人やん

  173. >>161
    AI生成絵普通に見るが、まあ流石にそれは賛成反対どっちも同じだよ
    絵師にとっては都合が悪いのかもしれんが消費者のオレにとっては都合がいいってだけ。どっちもそれぞれのポジションで話してるに過ぎない

  174. >>181
    職人よりの職だから大丈夫だと思う

  175. >>188
    やらおんでは、
    記事にとりあげられる人物=無能な無産
    という暗黙の了解があるからな

  176. >>181
    ネット検索で何でも出てくるし学校の教師って要らなくね

  177. >>187
    英語数学の需要はすごいぞ

  178. >>191
    実際は、無能な無産=お前らwww

  179. >>192
    地歴公民に関してはもう需要ないと思う

  180. >>188
    そんなバリバリの絵師でも飲まれるほどAIの進化はやばいんやなぁ
    まあ所詮人間じゃ機械には勝てんししゃーないが

  181. >>182
    それは別に池沼がギャオったところを見せしめにリンチする処刑エンタメでビュー稼げるからしつこくこするんやろって現象とそれに対する仮説それ自体の否定には一切なってないで?
    その程度の論理性もないカスにAI問題をまともに論ずる知能なんかないんだから踏み台兼足拭きドアマットのピエロとして踊ってなよ、そっちの需要ならちゃんとあるから

  182. >>187
    実際に教師やったらわかるけど教師の仕事は教えることじゃなくて監視することだから
    どんなに優秀なAIが出てきても仕事はなくならない

  183. でもこのまとめに載ってる連中は絵描いたことないんでしょ?
    じゃあ何がわかってこんなこと言ってるんだろうw

  184. サムネは凪あすのキャラ?懐かしいね

  185. AI絵師は犯罪者、AI絵師を逮捕しよう

  186. >>2
    精神が技術革新について来れずに幼稚だから
    しょうもない悪用をして世間をお騒がせするしか能がない
    弱者男性って呼ばれて蔑まれるわけだわ、マジで終わってるよシコ猿ジャップオタク

  187. >>199
    俺らは、特A級アニメ・イラスト鑑定士だから、AIより上の存在だよ

  188. フォトショの素材はアドビが「使っていいですよ」って認可出してるから金払えば使えるんだろ
    AI福笑いは使用許可も取ってなければロイヤリティも生産者に払ってねーよ

  189. >>204
    AI絵師はアングラマイナーだからな

  190. >>204
    大半の人はよくわかってない、が正しいんじゃないの

  191. >>207
    わかった上で忌避感や犯罪感を感じるんや

  192. 3dアニメすらまともに受け入れられてないしAIから産業や雇用が生まれることはないな
    無産が夜のオカズしこしこ作ってるくらいだろ

  193. みんな大好きクリスタのツールもAIみたいなもんだろw

  194. >>2
    なろうで最強の力を手にするのは主人公だけだろ
    AIは誰でも使えるんだぞ

  195. >>4

    アフィ稼げるなら、どっちにもつくし、どっちも煽るぞ。思想信条はない

  196. でた!よー清水w

  197. >>205
    Fireflyだってアドビが「使っていいですよ」って認可出してるでしょ

  198. >>210
    将棋ソフトで将棋指すのとCPUが指してるの眺めるくらい違いあるぞ

  199. 結局罵声でしか主張できないのはAI信者の方でしたね

  200. >>155
    まあ数千冊売れたら技術書としては御の字やろ

  201. >>208
    どこまで行っても忌避「感」や犯罪「感」しかない
    つまりはお気持ちやね

  202. >>214
    あれってもう著作物紛れ込みすぎてて全然クリーンじゃないと聞いたが

  203. AIのイラスト自体に好き嫌いってないけど
    AIがイラストを生成するにあたりネット上の他者のイラストを勝手に利用してる点には問題があると思う

  204. >>217
    メジャー配布サイトのdlsiteですら、技術書なんて販売⁑30くらいしか売れないぞ
    大手プロエロ漫画家の同人誌でも2000くらいなのに
    考えなしで盛ってんだな下田くんは

  205. 絵描きなんて人間的に未熟なやつか自意識過剰でクズな癖に主張だけはご立派なやつばっかりだし天才以外はAIに駆逐されても構わないわ

  206. >>223
    AI絵師なんか未熟すぎる無職ニートやん(笑)

  207. 関谷あさみのトレパクした挙げ句逆ギレ訴訟おこした藤崎ひかりとかいうゴミでも講師になれっからな

  208. >>223
    間違えた言い直すわ
    AI絵師なんか精神未熟の自意識過剰でクズの無職ニートじゃん(笑)

  209. >>211
    自分の事を主人公と思い込んでる弱者が多いって事だろ

  210. 1枚絵を含め、映像制作技術の進歩は目覚ましいよな
    既にアニメーションの制作現場でも、人工知能を活用する等、作業工程の機械化も進められているのかね

  211. >>228
    出来ないことの代表やなAIには餅みたいに転がりながらレーザーを出すとかができない
    逆立ちでもエラー吐くのがAIや

  212. ミッドジャーニーはもう完全に違法領域に入ってるな
    いつ訴えられるか

  213. AIは元の画像が入ってないから違法じゃないんだー!!!
    →実際は性能が低いから出なかっただけで性能が上がると元画像ほぼそのままのが出てくるのが判明

  214. >>197
    この低知性低品性がマンセー派の本質
    書き込む行為が自分たちの立場を更に悪くしていることに気づかない

  215. >>1
    バイト丸出しの1コメがこれだからね
    やらおんがどんだけ(西側で)AI推進活動してる中国の走狗であるかがわかる

  216. 反AIは頭老人すぎる

  217. >>234
    頭悪くて反論できないので適当にレッテル貼る低能信者さんに草

  218. 二次創作とかいう知的財産パクッてる絵師は鏡見ろよ。
    オリジナルで食ってる奴だけがAIに石投げてもいい。

  219. >>236
    二次創作が知的財産をパクっているのは権利者側がそうと認定した場合だけ
    実際には殆どの二次創作活動を権利者側が支援し推進し、できたのが巨大なコミケカルチャー
    いまも権利者側がブースをだし、同人絵師による公式アンソロジーが出版され続けている
    つまりお前はただの嘘つき

  220. 絵師「無産は余計な事を考えずに俺様の絵をほめてればいいんだよ」

  221. 半年で署名5,000 ←これが現実

  222. >>236 親告罪だから訴えられない限りは違法じゃないぞ

    まぁAIも誰の絵をパクったかを証明できない限りは法的に無敵だがな
    いや仮に証明できたとこで絵柄に権利はないか

  223. 新しい世代のAIほど他人の絵の丸コピーになってるからなぁ
    Stable Diffusionの最新版とかミッドジャーニーとかマジで酷い
    公式の版権絵を完全にコピーしたものをドヤ顔で出してくる
    そのまんま絵をダウンロードして盗んでるのがバレバレ

  224. もはや反AI思想がカルトみたいな過激な活動と化してるな
    いちいち荒らさないと気が済まない性格 でもAI叩く論調は使いまわしっていう

  225. >>236
    ポイントは自分で描いてるかどうかだけだよ
    AIは自分で描いてないから窃盗なんだ

  226. 今のところ本当に怒っていいのはビビッドアーミーに対する石恵くらいやと思う

  227. >>243
    著作権法にそんなポイントは存在しない

  228. >>240
    違法は違法だぞ
    ただちに罪にはならないだけ

  229. >>245
    自分で描いてないからAIには著作権がないただの窃盗

  230. >>230
    ミッドジャーニーならもう既に訴えられたよ
    そして訴えは裁判所に棄却された
    3人の原告のうち2人はそもそも著作権を有してなかったりと、訴える側がかなりお粗末だっただけだからAIが白という判例が出たわけではないけどな

  231. この世界には自分の手で創作する人間とそれを消費する人間の二種類しかいない
    AIは後者だけど金で買ってるんじゃなく盗んでるので割れ厨なんだ

  232. アンチAIは攻撃相手間違えてるんよ
    エロ系サイトでAI絵量産してる奴らだけ叩けよ
    最近はXで普通の絵師を勝手にAIと判定して叩きまくる傾向になってる

  233. >>237
    ならAIは出版社等がそうと認定してないからパクってないことになるな

  234. >>今まで散々同業者内でパクリあってたものをAIにやられてからキレ出すのって何かいいよね

    人間がパクるのと機械にパクらせるのじゃ全然話が違う事が理解できないアホ

    人間が人間を素手で殴るのと、銃で撃ったり車で撥ねることが同じだと思ってんのかこの馬鹿は

  235. >>早く人間がいらないくらい進化してくれ
    >>そしたら寝て過ごすから

    人間がいらないってことは、資源を無駄に食いつぶすだけの邪魔な存在になるってことだぞ
    当然そんな社会になったら人間は寝て過ごせるどころか邪魔な存在として殺処分されるだけだ

  236. >>129
    だからAIを写真に例えるのはまったく違うっていい加減気付けアホ
    写真と例えるべきはデジタル作画だ
    それまで物凄く手間がかかってたことが簡単にできるようになっただけで、デジタルでできることはアナログでもできるし、写真のような絵だって手描きで描ける
    ただひたすら面倒なだけ

    AIは写真じゃなくて印刷機で例えられるべき存在なんだよ
    他人の著作物を機械に再現させてるだけなんだからな

  237. >>134
    現状ではある

    しかしそれはあくまで現状のAIの性能が低いからできないだけで、進化し続ければいずれは不可能は無くなる

  238. >>7
    ネットで一切公開してなくても勝手にネットに上げられてるんだぞ。 
    ぶっちゃけAIよりまずはdanbooruみたいなイラスト無断アップロードサイトとか漫画や同人の割れサイトが滅びてほしい

  239. 現状、著作者は生成AIに学習されることについて同意してないのに
    生成AIが学習してる状況だから、まあいずれ規制されるだろうな

    それまでに好き放題やってやるぜ! っていう人等が出てくるのはため息でるがしゃーない

  240. >>252
    素手で怪我させても銃で怪我させても同じ傷害罪だぞ
    銃弾が掠めただけと全身ボコボコに殴るのでは後者の方が傷害罪としては重くなる可能性もある
    それはそれとして銃だと銃刀法違反はくっ付いてくるけれど

  241. >>242
    まさにAIマンセー派のことやんけ
    間欠泉のようにラッダイトガー二次創作ガーとテンプレを入れ替えてるだけ
    AI規制派はこの一日のうちに新しい論点を4つも5つも出してるっていうのにな

  242. >>258
    破綻してますやん
    正当防衛の成立要件とか知ってる?

  243. キモ絵に人生のすべてを捧げて生きてるとか悲しいなぁ・・・

  244. >>259
    新しい論点か?
    平成で語られつくして結論が出てる話だと思うが

  245. >>53
    そうやって底辺の反AI感情を煽っていざ就職の段になったところで詰んでも彼は責任は取らないけどな
    わかるわかるって頭なでてヨシヨシしてやるより現実教え諭すのが大人の役目だろ

  246. 日本はアメリカの技術盗んで自動車生産したんだけど?

  247. >>53
    最近はまともな仕事なさそうなんだけど?

  248. >>242
    自分たちに都合のいいよう捏造した著作権と
    正論で論破されまくったのでお気持ちガー

    これが反AIの主な武器だね

  249. こんなのでも大手講師かと思うが、家庭教師レベルでも名乗れるもんな
    成果には個人差があります

  250. >意図的に似せようとしたらそうなるやろ
    >手描きで模写するのと同じやん

    意図的にやってない(プロンプトすら入れてない、ただの人間キャララフを元にした生成)のになぜかソニック・ザ・ヘッジホッグが生成されてAI生成機能実装中止になったソフトがあってだな…

  251. 真面目にいうと、AI以前ではパクられていなかった絵師が
    AI登場してから急にパクられるわけねーだろ。
    いらんもんはタダでもいらん。簡単にパクれる技術あるなら売れてない若手より売れている実績の奴狙うだろ?

  252. >>267
    だとしたらすげえな
    個人契約で家庭教師するとめちゃめちゃ儲かる

  253. >>267
    まとめサイトの常套手段よな
    亡くなった人いたら取り合えず人気○○が~と書きだす

  254. >>252
    つまり盗むならピッキングでやれ合鍵は邪道とかいうクソ理論よなw

  255. >>269
    自分より上手にパクってるから気に食わないねん

  256. >>268
    本当に何故あんなことに
    青い物をソニックしか学習してなかったんかね……?

  257. >>252
    反AIとやらは、散々他人殴り飛ばしといて自分がチャリに轢かれたら文句タラタラ言う奴の味方なんだな
    そりゃ馬鹿にされるわ

  258. よー清水ってやつなんなん?なんか産業革命で大量生産できるようになった時もこういうやつがたくさんいたんだろうな。文句言ったって時代は止まらないのにな

  259. よー清水へ。クライアントは仕事を依頼する際に、SNSのビジネスアカウントはしっかりとチェックして、日頃の発言とかも見られているってことを忘れないように。今までも一部のクリエイターのSNSでの発言で炎上した事件が結構な数ありますが、そういうのを見てお勉強したらどうでしょうかね?一部のクリエイターがSNSで変な発言してるの見ると、やっぱりAIでいいかなってなるんだよね。あ、仕事を依頼してくる99%は素人だだてことをお忘れなく。素人だからプロにお金払ってし仕事を依頼するんだからな🤭

  260. AIの躍進なんて止まらないのに文句だけ言い続ける奴って取り残されるんだろね

  261. 昔、現代アーティストとやらがアニメキャラのキメラ作って自分の作品とかほざいてたのとやってる事が変わらんからな、そりゃ叩かれる

  262. >>172
    技術の進歩は止められんのに
    AI絵師とかいう目の前の雑魚と必死に戦ってる反AIってアホだな

  263. みんな仲良くして〜

  264. ところでサムネの女の子何のキャラ?

  265. 今の溢れてるレベルの不気味なAI絵でえちちやら最高とか言ってる奴らは自分が審美眼がないと自白してるようなものだよ...

  266. >>283
    つか、人間と違って新規に人間の絵がないと当たら足いものができないのに、新しく何かが生まれると思えないんだよなぁ。
    ちなみにAI同士の絵では、「AI成果物が急増したことで「 AI生成コンテンツをAIが学習するループ」が発生し「モデルの崩壊」が起きつつあると研究者が警告 」なんだそうな。
    結局、人間以上になれないし、規制されて自分の絵を材料にするなんて例外できなければ、人間の絵が供給されないで特定の著作権フリーだけの絵になればそこで頭打ちか、歪んで使い物にならなくなるだけだろうね。

  267. >>284
    修正 人間の絵がないと当たら足いものができない
     → 人間の絵がないと新しいものができない

  268. せめて有名人の発言載せろよ
    単に木端のAI推進vs AIアレルギーの対立なだけじゃねぇか

  269. >>2
    んで敵は今まで頑張ってきた、AIなんぞ使わない一流絵師とかな。まさになろうの完成だぜ。

  270. 最近思ったけど
    AIって何でも描けてしまうが故に逆に表現が洗練されないしジレンマに陥ってるよな
    最近ピクサーとかが日本のリミテッドアニメを3DCGで再現しようとしてるけど
    元々あれも手数を減らす為の省略技術から生まれた表現だったけど
    「手数を減らす為に小手先で工夫する」ターンが無いから表現が尖らないし特化しない
    常に一定調子のぺったりした絵ばかり描いてる印象

  271. >>283
    見るほうはマクドナルドで満足なんだ
    お前のように至高やら究極のマクドナルドなんていちいち求めてないんだ

  272. よー清水は自分が言語生成AI使いまくっておきながら、それを隠して「生成AIはパクリだ盗作だムキー!!!」ってファビョりちらかしててさすがに大草原
    その自分はなにを利用してんねん

  273. AIに学習されない唯一の方法はネットに作品を上げないことです
    あと他人にも見せてはいけません、写真にとられてSNSに上げられるので気を付けましょう

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。