04.16(Wed)
【悲報】日本さん、治安が終わる・・・
04.16(Wed)
『ガンダムジークアクス』のOP映像ぶっちゃけどうだった?結構賛否なんだけど・・・
04.16(Wed)
『機動戦士ガンダム GQuuuuuuX』2話感想・・・シャアがガンダム奪取した世界線! 後半カットしすぎて映画館行ったやつ大勝利wwwww
04.16(Wed)
『紫雲寺家の子供たち』2話感想・・・血がつながってないとわかると急に欲情する姉妹たち・・・次男いらなくね?
04.15(Tue)
AI絵師 ←こいつらが有能すぎてもう人間の描いたイラストなんて見れたもんじゃないんだが
04.15(Tue)
【動画】サイコパス女子小学生、発見される🙄
04.15(Tue)
【速報】石破茂「やっぱ給付金10万配るのやーめた!!!!!」👈Switch2無事爆死へwwwwww
04.15(Tue)
アズレン開発の新ソシャゲ 『アズールプロミリア』の新PVが凄すぎる!!原神+パルワで覇権確定か? これ日本が作るべきゲームだろ
04.15(Tue)
【動画】アニメ「甘神さんちの縁結び」下着の作画に気合が入りすぎ!さすが変態日本人だと世界で話題!
04.15(Tue)
呂布カルマ「行ってもないやつが万博の批判って誰が得すんの?もうええって」
04.15(Tue)
医学部生「橋本環奈がドラマの番宣目的で白衣着てる…。私たちがそれを着るためにどれだけの努力をしてきたか理解してんの?」
04.15(Tue)
40代独身男性「あっ!アニメ漫画ゲーム全部飽きちゃった!!」👈例外なくこうなるってマジ?
04.15(Tue)
なろう主人公ってなんで「努力・鍛錬・厳しい修行」とかしないの? そういうシーンがないから嫌われてるんじゃね?
04.15(Tue)
女さん、正論「30過ぎた独身男って20くらいのまま精神年齢が止まっていて恥ずかしい」
04.15(Tue)
ガンダムジークアクスの主人公ってカミーユより頭おかしくね?🤔
04.15(Tue)
舞妓「お客さんと“お風呂入り”するのが伝統」10代の子たちがおっさんとお風呂入ってち〇こ洗うのが認められてる
04.15(Tue)
【動画】大阪万博、3日目にしてガラガラwwwwwwwwwwwだれが責任とんのこれ
04.15(Tue)
【悲報】女VTuberさん、ウインクしただけで性的コンテンツとみなされユーチューブBANされてしまうwww
04.15(Tue)
【悲報】X民「特殊能力のない普通のおじさんが量産兵器で泥臭く戦うアニメが見たいんだよ!!」 →賛同の嵐・・・・
04.15(Tue)
まんさん「男の力強すぎだろ…80kgのデブの私でもヒョロガリ男を振りほどけないの」
04.15(Tue)
13世紀のモンゴルが舞台の歴史漫画『天幕のジャードゥーガル』がTVアニメ化、制作はサイエンスSARU! この漫画面白いんか?
04.15(Tue)
【速報】大阪万博2日目の来場者数、 まさかの5万人に激減wwwww赤字確定へ・・・
04.15(Tue)
【悲報】「生成AI」で全国初の逮捕者が出る!!しかも4人もwwww
04.15(Tue)
日本人人気の「三国志」が西洋白人にまったく人気がない理由wwwww
04.15(Tue)
アニメファンついに気づく!「いい加減同じ声優ばかり使うのやめろ」

【悲報】コミケ(コミックマーケット)お前らの間でまったく話題にならない・・・なのは完売で騒いでた時代が懐かしい

タイトルなし

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年08月12日


 
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年08月12日


今参加費とられるんだろ
ねンだわ

 
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年08月12日


まだコミケみたいな幼稚な催しに興味があるのか?
あんなサブカル・イベント、大学生で卒業するものだぞ

 
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年08月12日


まだ始まってないんじゃないの知らんけど
 
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年08月12日


リストバンドなんているのかよ
誰かくれ

 
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年08月12日


ただの消費者が「戦利品ガー!」とか喚き散らすの嫌い
 
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年08月12日


終わりやね
薄い本なんかネットで買えばいいんしょ

 
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年08月12日


一回やらなかったらもうできないとはなんだったのか
 
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年08月12日


午前チケの入場は11時からなんやて
アホかと

 
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年08月12日


いつの間にか開催期間2日になってんのな
 
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年08月12日


水星とぼっちのスタッフ本だけ本気で買いに行ってあとはゆっくり眺める予定
 
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年08月12日


コロナ中止の時の金ちゃんと返したん?
 
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年08月12日


すっかり興味なくなっちゃったよ
 
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年08月12日


ブルアカの広告ばかりってのが答えだよ
もうコミケに広告出しても対して効果ないから
アホな中国資本の所だけカモにされてて広告出してくれるという


 
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年08月12日


すっかり金稼ぎの場になったな
 
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年08月12日


でも例年は徹夜組とかで前日から盛り上がってたか
じゃあ冷めてきたんだねえ?

 
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年08月12日


朝になればいつもの改札からダッシュするオタクがTwitterに流れてそれでスレ立つんじゃない


 
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年08月12日


そこまでしてぼっちちゃんがレイプされる漫画読みたいもんかねえ
ファンじゃないのかね

 
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年08月12日


チケット制になって盛り上がらなくなった
徹夜組と始発のいざこざが面白かったのにな

 
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年08月12日


大人だったら今時こんな現地イベントなんて行かねーよってなるけど
中高大学生くらいならやっぱりこういうお祭りは楽しいだろう
オタ友達同士で地方から出てきたりとかな

 
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年08月12日


参加費払ったらさすがにお客様じゃねえの?
 
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年08月12日


しょうもない嘘松スタッフツイート流れてこなくて嬉しいよ
 
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年08月12日


コミケの理念自体が好きじゃないので無くなってもヨシ
 
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年08月12日


コミケというか日本が高齢化してるからな
5060のこどおじこどおばの加齢臭と体臭、汗臭さが一箇所に集結するだけ。

 
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年08月12日


コロナで行かなくなって、お盆や年末になんて馬鹿なことしてたんだろうと気づいた
今は通販で買えるものしか買わない

 
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年08月12日


去年の冬久しぶりに行った
企業ブースはスタイルの良いプロレイヤーたちが
如何に股間やお尻やおっぱいを撮らせるかって空間になってた
 
目当ては企業ブースの庵野の逆襲のシャア本だったけど
売れ残ったのか後日一般書店に卸していて
楽天やアマゾンで買えるようになってたわクソが(´・ω・`)

 
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年08月12日


オタクは知能が高いしコロナがあるのにコミケなんか行かないだろw
 
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年08月12日


ジャンルごとのオンリーのほうが好き
 
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年08月12日


コロナで中止になってから行ってないな
別に無くてもいいということに気付いた

 
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年08月12日


行かなくても二次創作なんてネットにいくらでも転がってるもんな
コスプレとかもネットでいいしその気になればAI使ってそれっぽい画像も作れるだろ
誰が行ってるの?コミケって

 
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年08月12日


たしかに
昔なら2chでコスプレ写真見て笑ってた時期か
て、まだ始まってないんかい

 
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年08月12日


現地でえっちなコスプレ見るやつにしか価値なくね
 
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年08月12日


陵辱系の規制が酷すぎる
今までそっちメインのサークルも和姦描かされてるし終わりだよこの国

 
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年08月12日


現場に興味ないけど有象無象のゴミよけは必要だろ日本人減っていくんだし
 
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年08月12日


まだ盛況ではあるだろうけど絶頂期は終わったよねたぶん
 
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年08月12日


アニメやマンガが文字通りオタクだけの濃いカルチャーだったものが
一般ウケして大衆に支持されるとただの消費物になってしまい従来のコア層が排除されるコミケも盛り下がってしまった典型よな
オタク君はアニメの事を悪く言われると都合が悪いのか「今やアニメは一般人にも支持されてる」とか言ってたけど本当にその通りになったな
一般受けした結果、毒にも薬にもならない凡庸なコンテンツになってしまったわけだ

 
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年08月12日


実際明日マスクするやつがどんくらいの割合になるかな
もうオタク高齢者多いしクソビビリだからみんなマスクして
「俺たち偉い」ってなるかな

 
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年08月12日


なんで金取るん?
運営はどういうつもりなん?

 
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年08月12日


ドスケベエロ本祭りだろ?
よく行けるよなあんなとこ

 
 
 

195 名前:名無しさん 投稿日:2023年08月12日


ここで人権派雑誌のお言葉をひとつまみ

11111_20230812073258d85.jpg
 
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年08月12日


>>195
ツイッターで「有明には病院あるからみんなマスクつけて!」みたいなツイートがバズってたけど
 
 
 



 
(´・ω・`)しかし今って公式ブースで早く売り切れる商品って何なんだろうね

(´・ω・`)なのは→ごちうさ→ このあと全く知らないわ
  
 
  

 
コメントを書く
  1. いつまでなのはとか言ってんだよ
    ジジイが

  2. 紙媒体ってのがもうあり得ない時代だからな

  3. なのはて
    今令和やで

  4. 話題性に飛びつかず本当に現地に行きたい人間だけの催しになるならいいことじゃん

  5. でもやらおん!ってアニメファンの多いサイトでしょ?
    ならコミケ行ってる人も多いんじゃないの?

  6. 行くやつあほでしょ

  7. ブルアカ広告キモいな

  8. 同人、アズレン同人は心配だわ、セルラン爆死だから同人の売れ行きも爆死するんじゃないかってw

    アズレン【最新順位】
    iOS 総合:363位
    Android:73位
    月平均:227位

  9. 俺の中で有料化から無い物になってる

  10. 欲しい物があってもだいたい後から買える

  11. 入場料とるのはいいけど、ネット予約とかめんどくさいわ
    あんなのフラっと会場行って当日券ぐらいのゆるさでないと

  12. なのは完売は開場後の話やろ
    まだ始まってもないのに例えに出すのアホの極み乙女やん

  13. ブルアカのいい感じのエロ同人ないかな。ミヤコ、ノア、ハルナとかの

  14. >>5
    漫画アニメファン≠コミケ行くだぞ
    コミケは所詮は非公式の二次創作や素人の同人誌やらを売るイベント
    人によっては行く価値ないよ

  15. コミケをやってること自体が忘れられてるんじゃねえの

  16. コミケに行く体力のなくなったネット民の高齢化問題が根底にある気がしている

  17. >>5
    コメント意見聞きたいだけのブロガーしか見てないンだわ

  18. >>8
    描いてあげなよ

  19. >>9
    有料化で商業色が強くなって冷めた

  20. いや話題なってるぞ台風直撃じゃないかで

  21. >>7
    わかる
    巨乳ばっか押し出していくのやめてほしいよね

  22. 叩いてる奴の方がエロ二次創作で頭いっぱい

  23. そこまで飛びつきたいジャンルがない

  24. それでも始発組こんなおるんか

  25. >>1
    20年前のネタ擦られても若い子分からんよな

    早く結婚して子供産んだ方がいいよオタクは
    次の世代に文化繋ごう

  26. もうコミケもオワコンでしょ
    今は家で全部必要な物買える時代だし現地いくとかアホでしょ
    こうして日本のコンテンツが失われていくんだね

  27. 一般から金取れるようになって黒字だろうに
    未だにスタッフはボランティアなの?

  28. >>8
    ネットと違ってコミケは中韓の人そんなに来ないからな

  29. >>7
    最近は未成年も増えたし、エロ禁止の公式も多くなってるのにな
    広告も露出が多いの駄目だろ

  30. 年齢層がね

  31. >>29
    中韓人結構来るぞ、500ウォンで同人買う馬鹿がたくさん

  32. 有料化にしたおかげで全体的に民度上がったしそれは良かったでしょ
    小汚い臭いオタクとかいなくて身なりがいい人ばかりだから快適だよ

  33. >>26
    それな
    マチアプでオタク女探して結婚したわ

  34. >>32
    それでも現地まで来るのはネットよりかなりハードル高いだろ

  35. >>29
    いや、コミケは中国人多いぞ??ソースはこれまでのアズレン島、中国語すげー飛び交ってたぞ??

    あとこの前のワンフェスで中国人がマナー悪くて炎上してたやんけ

  36. 人の多さとか現地いってる人たちにとっては息苦しいだけだったから今の方が有難いけどな
    人の多さとかなんのメリットもないし

  37. >>36
    アズレンのサークル数がその後どうなったか知ってたらブルアカもどうなるかわかるやん

  38. >>8
    セルラン終わってるな、完全にブルアカに取られたな

  39. やらおんのズッ友とくさんの数少ない御馳走だろ!空気読めよ!

  40. 少なくとも参加人数は増加しているんだからそれに対してネット民が逆行してるんよ
    現地に行く体力のなくなった高齢化したネット民が愚痴っている印象

  41. なのはって今どうなってるんだ?

  42. 高齢化して現地に行くような気力はないけど
    まとめでぶつくさ文句言うような人が多いからね
    そういう老害オタクが増えた

  43. 徹夜組は消えたんやろ?
    ええことや

  44. 500ウォン玉使ったら自動的にタヒぬようなシステムねーかな。
    外国人は入国の際に毒入り首輪装着を義務付けたらいいと思うんだ。

  45. 5ch住民の平均年齢が高齢化して
    50近いから話題にならんだろw

  46. 冬コミに続いて今回も、
    各ジャンルの新刊数をグラフにまとめてくれるといいな。

  47. >>41
    後から面白くない人たちが群がってきて無駄に規模だけが大きくなってる段階でしょ?

  48. >>46
    1人で思っとけよw

  49. >>47
    大手まとめサイト管理人はほぼ全員50代近いと思うと中々面白い

  50. ニワカしかいなくなったな

  51. 著作権軽視&児ポ●ノ愛好家集団の祭り
    一斉摘発されないの、なーぜなぜ?

  52. 電子書籍ならともかくもう本とかいらないわ

  53. >>50
    使う気満々かよ。やっぱ自民党は屑だわ。

  54. >>38
    なんでわかるの?説明してよ

  55. 大昔はオタクのお祭りだったら心の底から楽しめたけど
    今は金儲け目的のイベントになっちゃったから・・

  56. >>55
    悔しかったら自民党に勝ってみたら?

  57. 一時コミケ制覇した艦これが10年もったんだから、ブルアカも10年くらい残っておかしくないだろ。

  58. >>47
    ごちゃんってそんななんか…

  59. >>53
    悪い事はしてないから

  60. ツイトレ更新終了してんじゃねーか

  61. >>51
    50代なら人生終わりだと言いたくもなるわな
    出世も見込めないし

  62. 誰が平成のキモいグレー犯罪の祭典を口に出すんだか
    先にオタクの高齢化を嘆けよ 今や40~50代だろ コミケ、フガっ、フガっレベルだし

    インボイス制度以降は更に誰も話題にしなくなるわ

  63. >>47
    50歳以降って自分の人生の残り時間が下がり目しかないしな

    身体もろくに動かなくなり親も亡くなり
    独身子無しだと絶望感半端ないだろうな

  64. コミケ参加してるような人はリア友多いから楽しくやってるのでは

  65. エロ本市になんで必死なのか昔からわからない

  66. >>9
    コミケは自由に入れるところが強みだったのにな
    買わなくても行くだけで楽しめるのがコミケだったのも
    今や昔の話か

  67. >>68
    千円ちょいも出せないようなやつって交通費どうしてるんだろ

  68. 本よりTシャツ売ったりする方が向いてる時代だと思うな、送料手数料取られるし
    昔の企業みたいだけどな、公式が利益を独占しないでください

  69. ネットがあまり普及してない頃ならまだしも、今はDLサイトとかでデータで購入出来るからね。
    部屋を同人誌で圧迫されるよりHDDとかSSDにデータ形式で保存したほうがいいし。

  70. >>69
    2ヶ月かけて歩いて行く

  71. 以前は行かないまでも動向は注目されてて、現地からのリポートに対するネットでの反響も結構あって、そのひとつがなのは完売であり、他にもどんなコスプレがいるとか現地スタッフ語録だとか
    今はほとんど話題になることもなく、ここ何年かで記憶に残ってるのはぼっち作者が人気になりすぎて会場外に追い出された件くらいかな

  72. >>3
    2003年放送のアニメネタを2023年にいうのおもろすぎやろ

  73. エロじゃなくてわけわからんジャンルの同人探すの楽しいからまだ価値はあると思ってるそれ系は午後から行っても余裕だし

  74. ここもオワコンだな
    おもろいコメが1つも無いわ

  75. >>77
    20年ももったなら凄くね

  76. 企業が通販対応するようになってから行かなくなったな

  77. >>77
    おもろいことなんて何処にも無いじゃん?

  78. コミケって誰が行ってんの?
    態々こんな暑い中人込みに混ざりたいって普通に頭おかしいでしょ

  79. >>82
    花火大会に行くような若者のオタク版
    老人オタクは無理だろ体力的に

  80. あれから20年かよ
    時が経つのは早いな

  81. >>82
    こういう自分の常識が全てな人が多いよな
    自分とは違うことを認められない可哀そうな人

  82. >>79
    やらチルイライラで草

  83. エロ系同人誌はどうせ海外サイトにアップされるからクソ暑い中わざわざ行く必要がない

  84. >>51
    二十年後には多くのまとめサイト管理人は死んでそう
    独身の平均寿命って60歳だろ

  85. キモヲタの巣窟で草
    青葉はここに火を放てよ

  86. 皆がどう思うと関係なくワシは明日行くぞ!

  87. 年寄の集会言われてて草

  88. コミケ爺がよぉ

  89. 台風で中止になってほしい

  90. 前から代理店で良かったのと、電子化が進んでfanboxで良くなってきたのが原因な気がする

  91. >>89
    はい通報、お疲れ様でした〜

  92. とりあえず
    米澤前代表の銅像を作るか

  93. 20年前にVTuberやってても流行らんかっただろうな。
    それぐらい今のオタクと昔のオタクはキャラクターが違う

  94. 元々即完と始発ダッシュとどれだけ迷惑掛けたかしかネタないやん

  95. >>91
    実際そうだぞ、すでにコミケは老人が多い

  96. 冬コミは 入場「無料」に戻して欲しい

  97. >>91
    実際に行くと若者多いよ
    リアルの体験重視だから若者は
    年寄りはネット重視だね足腰弱いから

  98. >>5
    ここはオタクがオタクを見下して悦に浸るサイトだろ
    引用元スレでイキってる連中と同類だよ

  99. >>100
    そこにこだわってるのなんなん???そんなに金ないの?

  100. >>85
    発達障害ってそういう人らしいよ
    他人の立場とか他人の気持ちに立つことが出来ないらしい

  101. エロゲが死んだんだから企業ブース目当ての客が来ない
    DL版が主流で同人委託店舗が潰れてるのに手売りにこだわる新規大手サークルなんか出ない

  102. >>101
    若者って言っても大半がチー牛でしょ?

  103. >>97
    今よりもっと流行ってると思うわ

  104. >>1
    また統一K国ステマ教会がネガキャン工作?

  105. 主催がアホみたいに金儲けしてるの知ったらもうアホ臭くなったな
    オンリーみたいな方が小規模だけど愛があるわ

  106. >>107
    今が最高潮であってそれはないでしょ

  107. 午後入場も有料なのが意味わからない
    無料頒布物は既になくなってて人気どころは撤収の雰囲気出てるだろうし
    ワンフェスみたいにステージイベントとかもないんでしょ?

  108. 秋葉原と一緒
    変な中韓ソシャゲがしゃしゃり出てきてみんな寄り付かなくなった
    全盛期を知らない世代が遅れてきて小さくはしゃいでる感じ

  109. おいおい、なのはは来年20周年だぞ
    そんな老人コンテンツ出されてもなぁ〜

  110. ワンダーフェスティバルを3日間にしろよ

  111. >>102
    見下されて当然なんだからそんな怒るなよ

  112. >>110
    金儲け嫌がるのって20年前のニコ動世代だよな

  113. 大学、専門のオタク仲間で、誰がどこのサークル行って何部買うかをあーだこーだ言いながら参加すること自体が楽しかった

    歳をとるにつれて仕事や家庭の関係で仲間がひとりまたひとりと減っていき
    最後にはコミケに命かけてますみたいな歴戦のDTおっさんだけが残った

    そのおっさんも中年になって体力もなくなり、コロナの3年というスパンやチケット購入制が追い打ちをかけて自然と離れて行ったイメージ

  114. ちなみにコミケはオリンピックと一緒で
    参加することに意義があるイベントだからな
    参加してないおまえらが文句言ってもな

  115. 転売屋の買い付け祭りのことか

  116. しっかり金取るくせに未だに客じゃなくて参加者とかいってるしね
    多分そのうち潰れる

  117. >>118
    まぁ実際は大盛況なんですけどね
    単なるイメージであって事実ではない

  118. >>104
    発達障害の人の気持ちも考えてあげなよ

  119. オタクとして骨を埋める気があるなら毎年参加するだろ

  120. 今年もホロ人気がすごいなと実感するコミケっすわ
    東待機列四方八方ほぼホロリス

  121. >>123
    事実を言ってるだけで傷つける意図はないぞ
    発達障害なら発達障害なりに他人を傷つけないようにネット上でも気をつければいい

  122. >>120
    くだらねーよな
    買い占めたみそきんのそのとこに黒い●シール貼って売ったらええねん

  123. >>118
    そろそろまとめからも離れて老害卒業したら?

  124. >エロゲが死んだんだから企業ブース目当ての客が来ない

    2004年の頃はCIRCUSのブースも大きかったんだけど、10年代にコミケ行ってみたら規模縮小しててビックリしたわ。

  125. >>126
    なんでそんなことに気をつけなきゃならんのだ?

  126. >>126
    傷ついたんですけど?発達障害馬鹿にするのやめてください

  127. >>130
    発達障害らしい返しだな

  128. >>131
    生き辛いだろうけど頑張れ

  129. 転売で買いたい物が先に全部さらわれてまともな人は残飯処理だからな
    それと今時紙の現物って邪魔だろ

  130. >>132
    また馬鹿にしましたね?どうして発達障害の人の気持ちを考えて話さないんですか?

  131. 無産には関係のない話だからw

  132. >>133
    人がやめてって言ってることを繰り返すなんてサイテー

  133. >>134
    紙は希少性あるからな
    発行数とか聞くとレアすぎてチビるで

  134. >>137
    発達障害を応援してるのになぁ

  135. 逆でxやpixivで今年はサークル側の宣伝が多い気がするけどな。

  136. そりゃ今は紙じゃなくデータで買えるし、紙が欲しければオンラインで買えるし現父に行くメリットあんまり無い、現地クッソ暑いし

  137. 今のコミケは犯罪者の違法闇市じゃん

  138. >>135
    凶暴な発達障害は自分が発達障害であることを自覚しないと一生凶暴なままでしょう
    発達障害が他人の気持ちを考えるのが難しいのはわかるが
    傷つけられる人もまた発達障害の数以上にいることを理解しないと

  139. >>119
    エロ会場の広告を大々的に駅に貼るようなモラルのないイベントと
    オリンピックの意義と同列に語らないでくれ

  140. 転売可能な希少品を即売するテンバイヤー養成イベントだろこれ。
    並んでる大半は体力自慢のテンバイヤーだと思うのだけど。

  141. コミケってまだやってたんだ…
    エロゲーもエロ同人も見事に廃れたなぁ
    今から思えば著作権違反ポルノが主流ぶってる気持ち悪い時代だった

  142. サブカルがサブカルじゃなくなったらオタクは興味失せちゃうよな

  143. >>138
    トレカより希少よな同人誌

  144. ケチばかり付ける

  145. >>103
    日本人貧乏すぎるからな

  146. >>149
    老人ってそういうものだから

  147. 徹夜込みであの雰囲気が醍醐味だった
    無料には戻らないだろうけどまぁ十分楽しんだわ

  148. >>139
    少しはこちらの気持ちに立って話してくださいよ

  149. >>146
    なんか勘違いしてるが同人自体は今が最盛期だぞ
    フィールドが広がりすぎただけ

  150. >>153
    ちゃんと障害に向き合うのは治療の過程で大事なことだと思うが

  151. >>143
    無意識に発達障害のぼくを傷つけている人たちもまた発達障害というわけですね。わかりました

  152. >>150
    自販機で買うのも贅沢とか言ってそうだよな

  153. >>155
    またそうやって発達障害を傷つける発言をする…
    あなたも発達障害ですよ間違いなく

  154. >>144
    オリンピックとか金と欲に目が眩んだゲス達の祭典じゃん

  155. >>156
    匿名で他人煽ってる人はほぼ発達障害だろうね
    人口の6%居るから日本だけで500万人はキミの仲間がいるよ

  156. >>1
    ブルアカ界隈は水着ミモリのメモロビを確認!って言って盛り上がってるよ

  157. >>160
    よかった…ぼくはここにいていいんだね

  158. >>158
    障害と向き合うのは時として残酷だが認識しないと治らんでしょ
    個人誹謗中傷して訴えられる前に教えてあげる優しさだよ

  159. いつものパヨクのオタクたたき

  160. >>9
    最初はオリンピックで会場が一部使えないとかで金取ることにしたんじゃなかったっけ?
    だから2019年は仕方なく払って参加したけどオリンピック終わってるのに何でまだ金取ってんの?

    >>103
    俺みたいに目当ての物が確実に買える保障が無いのに入場料払うのが嫌なのが多いんじゃねーの
    無料なら諦めも付くけど有料となっちゃ話は別だよ

  161. >>162
    ちゃんと発達障害仲間達と他人を傷つけることを抑える努力をするんだぞ
    ネットやめるのが一番だと思うが

  162. >>166
    そんな風に強要するのやめてください

  163. 「任意」でカタログ買って運営費にしてたのを、NHKみたいに全員払うようにした位だろそんなに騒ぐなと思ったが
    値段5000円か・・・・・それは無理だわってなった、全員払うのは良いと思うが
    5000円は高すぎだろって感じた半分ぐらいじゃないと人来ないわ

  164. >>163
    治さないといけないみたいに言わないでください。最低です

  165. 水星本欲しかったけど思い立っていって入るのに苦労するシステムではやめとこうとなった

  166. >>168
    数冊転売すりゃ元が取れるだろ。
    あそこはもの知らずとテンバイヤーが行くとこなんだよ。

  167. 限定品はサクチケないと買えない事が
    徹夜組排除したコロナ回で判明したのによく並ぶなと思う
    逆に売り切れないようなもんは通販で買えるしな

    この手の積み重ねで萎えてンだわ

  168. 直前に地方から行こうと決めた人間に優しくない入場方法

  169. 10年ぶりに参加しようと思ったのに寝坊しちまった
    せっかく午前のリストバンド買ってたのに

  170. >>168
    むしろ値段倍にして人減らした方が快適だろ

  171. ハッタショがなんか喚いてて草

  172. >>154
    まさに今が最盛期だよな
    バブルが弾ける直前とも言えるけど
    既にAIやファンボの表現規制で既にバブル崩壊は始まってるし金に走った界隈と化してコミュニティの一生のコピぺの中期~末期に差し掛かっている

  173. 有料化で客は激減するよな
    今はもう通販で買えるし

  174. 通販されないような評論・TRPG・一般小説の本は現地じゃないと買えないんだよな
    もうコミケに行く気力がなくなったからそれらも買えなくなってちょっと残念

  175. >>168
    2千円からえらく高くなったなぁ

  176. コミケはブルアカ一色でマジで楽しいぞ

  177. オタクで友達多いやつが行くところ→コミケ
    オタクで友達おらんカスが来るところ→や○おん

  178. >>8
    ヨースターがブルアカに切り替えてからは露骨に広告とか露出減ったからな
    毎年Twitterで新キャラバズしてたのが一切バズらなくなったのは露骨としか言いようがない
    そういった広告費が今はブルアカに使われている

  179. カタログの画像TLで回ってきてたけど大分薄くなってたな
    サークル数も減ってるのか?

  180. 東方獣王園が楽しみすぎる

  181. >>13
    巨乳好きとしてはノノミ、ハルナ、アコ、ハナコ期待したいけど貧乳ばっかで母数少ないのがなぁ
    ブルアカ増えまくってるから期待したいがロリゲーすぎて期待できない

  182. 今のコミケはヨースターが出資してるお陰で貼り立ってるようなものですしね

  183. zunさんに会えるかもしれないから行く価値はある

  184. 酷暑の中何時間も並ばせる事に安全配慮もない。一度事故でも起きて炎上しねーとわかんねーんだろうな

  185. 今は通販が発達しすぎて会場に来ない人多いもんね
    それはそれとしてネット向こうにいる人たちが集まる大規模なオフ会みたいなものだと思えばまあ…

  186. >>164
    中韓コンテンツに下半身のお世話になりながら中韓ヘイトするネトウヨさん。
    まさに半島人がよく言う「それはそれ、これはこれ」で草

  187. もう紙の本なんて邪魔でしかないわ

  188. >>181
    水着ミモリずるくね?メモロビ清楚すぎんだろ

  189. >>186
    ハルナは少ないよなー

  190. 学生なんて金ないんだからとっとと入場無料に戻すべき

  191. 有料会員制お絵描きサービス始めて同人誌描かなくなった作家も少なくないしな

  192. 米澤代表が亡くなった時点でオタク向けのコミケは終わってたんだよ
    それ以降は一般ピーポーが流れ込んできて昔みたいなワチャワチャ感はゼロになった

  193. >>196
    同人誌は印刷代と遠征代に持ってかれて儲けなんてないからね
    デジタルだと在庫管理しなくて良いし印刷代も無いから…

  194. ケロリラ新刊完売

  195. Vtuber同人って、マンガ系同人誌が希少種すぎて
    殆どが内容知らなくてもキャラ見た目わかれば出せる一枚絵イラスト本(しかも再掲リサイクル系)ばっか
    しかもどこも簡単に作れる自作アクスタセット売りで公式グッズ並の高い値段で売ってるのが常態化

    好きだからこそマンガを描いたりSSで表現したりする場の筈なのに
    ニワカでも内容もよく知らないけど流行ジャンルだからグッズ販売しまくるのがメインの昔から嫌われてるグッズサークル系率がクッソ高い転売も強いジャンルだからダミーサークルの温床にもなるとも言うし

    この実態をなぜ指摘話題にしないのか、膨れ上がったスペース数だけを比べて上か下かみたいのばかり
    こんなだから全体廃れていく

  196. なんつうか
    斜に構えて否定してる俺かっこいい
    感がやたら強いなこのコメント欄

  197. オタク文化頒布の場だったのに運営が露骨に利益に走ってるから参加しない

  198. >>201
    ここは昔からこうだよ
    最近はここも高齢化したのかより頑固ジジイみたいになってきちゃったけど

  199. >>201
    斜に構えてやらおんでやらおんを否定するなよw

  200. まぁ歳だから引退だよ

  201. デジタル売りがあるのに劣化する紙なんか今更買わねーよ

  202. >>197
    17年も前の話じゃねーか
    オリンピック、コロナの波が来るまでは何とか上手い事運営してたと思う

  203. じゃなくてお前らがもうコミケに興味無くしたじじいってだけでしょw
    >>203
    ここに来てるのも日本、女、アニメ、ソシャゲ(日本製)を叩く目的だし、何かを楽しむってことができなくなってるわな
    昔よりさらに酷い

  204. 個人的にお盆辞めて欲しいんだが...お墓参りとかないんか...?

  205. 気力と体力と友人を失ったから

  206. 残酷なのは戦争

  207. こんなクソ暑い中他人のくっさい体臭なんて嗅ぎたくないわって思ったがそもそもコミケ1回も行ったこともねーし今後も絶対行かんわ

  208. 午前五時台の、公式がアップした写真で判断するのはな
    あとでコミケ混雑の記事が出てくるんじゃないの

  209. 8割の来場者がエロ同人誌目的の即売会

  210. TLがコミケまみれなんで十分夏を感じてるぞ
    もちろん俺は自宅でのんびりゴロゴロしてるけどなwww

  211. 地方民やからなぁイベント事態に何の興味もないわ

  212. >>200
    Vとブルアカの次のトレンドはなんだろうな

  213. 500ウォン懐に入れてるやつ自動でうち殺す設備作ってくんねーかな

  214. 有料化ってコロナ対策がきっかけじゃなかったっけ?
    いつまでやってんの?いまでも入場時検査やってるん?

  215. コミケはシティとかと較べると都合の良いところだけ、アマチュアイベント風を
    気取ってて、感じ悪かったわ。法人化したなら、ボランティアとか使用せずに
    金払ってスタッフ雇えよ、とか思う。

  216. コミケもブルアカ以外はヒエヒエだなw

  217. 2010年の夏に熱中症で危ないところまでいったので、もう夏は行きたくありません
    行くなら冬です
    でも今年の冬はまだ様子見、地味にコロナが流行ってるとか言ってるし

  218. 少なくとも同人誌なんてDLの時代なんだからわざわざ出向いて買う必要もないしな

  219. 入場管理のためのリストバンドとか言っといて、今は制限撤廃だしな。
    そのリストバンドだって昔はカタログに付いてたのに別売りになってるし。
    金儲けがエグイ。

  220. >>218
    口からニンニク臭するやつに反応するゲート作ればいいと思う

  221. ヨースターが幅をきかせてから落ちぶれた

  222. >>216
    オタクならいっぺん体験しとけ
    もういいかな?って感想か二度と行くかって感想になるから

  223. >>226
    ジャンルコードが金で買えるって悪しき前例作ってしまったからな

  224. もうコミケの同人で覇権だ何だ騒ぐ時代じゃなくなったからな
    ネットの同接やトレンド、売上やイベントの来場者数や収益やらで人気の有無が簡単に見分けることが出来るようになったから

  225. チケット制になってわざわざ行く意味が激減したのはあるだろな
    会場限定本は無理でも同人誌は大手サークルのでも通販で買える時代だし

  226. >>221
    ブルアカが何年くらいもつか分からんけど昔ほど長期人気のジャンルにはなれんと思う
    ブルアカがどうとかでなくてここ数年のオタク人気作品は本当に加熱しては冷めるのが早い

  227. コロナで終わった感がある

  228. コミケよりもコンパクトで非常に強い台風7号(通称 P&G台風)が近畿地方に接近上陸した後に日本縦断コースを通る話題に注目しているらしいw

  229. 同人誌は全部DL版出してくれ
    二次創作はいらん

  230. 若いライトオタクとかはお祭り気分の軽い気持ちで参加してるけど古参のおっさんオタは「コンテンツ人気の天下分け目の合戦!」みたいなノリで参加してる
    このズレが酷い

  231. 水星スタッフ本が既に現地からの出品・当日即渡しで
    10倍以上になってるから 人気が偏在化更に激しくなったとか?

  232. >>228
    もともと数字は運営が自由に設定したものだ。

  233. >>194
    ハルナですらもホンマに少ないのがなぁ
    バニーでやたらバズったから出してくれると期待してたんだかね

  234. メロンで引き取ってもらえない不良在庫抱えた同人屋は
    夏冬のアウトレットで吐くしかないからの。

  235. おまえらの範囲が狭まっただけじゃね?
    単純に言えばまとめサイト周りのコミニティの高齢化
    コミケ普通に人いっぱいやで

  236. おまえらが老化してメンヘラ化や認知症が進んでまともな社会生活送れなくなっただけ

  237. >>240
    でもやらおんのメイン層の50~60歳の白髪ジジイは全然いなかったろ

  238. 入社3年目のチー牛が毎年有給とってコミケいってんだけど
    マジコロナか熱中症でくたばらねーかな
    今日もそのカスの尻ぬぐいで出勤と対応だよ
    ローンチ盆明けなのに仕事途中でほっぽり出しやがってよ

  239. >>240
    行動力が弱まったアラフィフだろうし
    この手の連中ずっと嫌儲根性抜けてないから今まで見逃してもらえてたタダ入場が完全有料化したので砂かけモード入ってるんだろ

  240. >>243
    嫌なら夏季休暇もないそんなブラック企業辞めちまえよw

  241. >>234
    DMMとDLsiteにへばりついとればよかろう

  242. 5chてもう50代と60代しかいないよ

  243. >>243
    ちょっと人が休んだ程度で業務が滞る会社の業態の方に問題があるわ
    ましてお盆休みが入る事を前提にしてないってどういう事や

  244. ブアカは大赤字だな

  245. ネット普及してるんだから全部電子書籍で売ればコミケなんてなくてもいいのにやるんだよな

  246. 二次創作なんて言うほどいるかという話オリジナルの方が見たいわ

  247. >>252
    オリジナルなら同人誌より商業誌のほうが安いぞ

  248. まとめサイトにいるやつなんて行動力の無いひきこもりオジサンばかりだから

  249. >>202
    頒布と言いながら泣き言だらけだけどな
    勝手にやってることなんだから赤字上等だろうに被害者ぶるという

  250. ガチでもう今となっては時代遅れのイベントだよなぁ。
    ネット通販でいつでも買えちゃうんだから。
    あそこに行く熱意はどこから、何が理由で湧いてくるんだ?

  251. コミケじゃなくてエロの祭典エロリンピックって名前変えようぜ

  252. 普段陽キャが祭りやパーティを楽しむことに対してはブツクサ言うくせに、コミケでは盛り上がろうとする陰キャオタクはマジで◯ねよと思う。

  253. そもそも紙の本自体がもう時代遅れ

  254. VRコミケでもやってみれば?

  255. もう虎の穴も店舗無くなって新刊は昔からの常連しか入らんらしいしな
    同人誌に対する物欲ってのはほぼ無いに等しい

  256. >>15
    言われて気づきました。ある意味その程度になってしまったのかと。

  257. >>41
    3日から2日に縮小したのに??
    息吐くように嘘つくんだな

  258. >>195
    だいたい2時間×2で2サークル位回って学生は終わりよね、諭吉握りしめて行けばある程度満足できる買い方が出来た
    今そのうちの半分入場料で持ってかれるんでしょ?行く気失せるわな

  259. コロナで大規模感染のリスクが出てから行かなくなったわ
    オタクなんてタダでさえ清潔感ないのにあんな所に行ったら感染したいですって言ってるようなモンやで
    今は通販とか店舗委託でなんとかなるし

  260. >>116
    ↑こいつなぜか発狂してて草

  261. コロナのおかげで卒業できました

  262. 歳をとると体が付いてこない

  263. 午前チケットでプリンとボッチ両方ギリで買えた。入場者少ない。

  264. >>264
    コミケで諭吉一枚・・・?
    なんか、貧乏旅行みたいやな

  265. >>258
    はぁ?
    あいつらはゴミ残しまくるだけだろw
    その点オタクはマナーいいし経済まわすから偉い

  266. >>257
    お前がネットで工口画像ばかり漁ってるシコ猿だとアピールするのは良く分かったが
    お前が見てるエロパロって全体の一割も無いからね?
    万単位のサークルの内の1000サークル程度の作品をもって全体だと言い張ってる状態

  267. >>270
    ワンフェスも開放してたんだし
    コミケも当日券配ってくれても良かったんじゃねえかなと思ったり

  268. いやコロナりたくないし
    どうしても欲しい品なら終了後の通販で運良く残ってればでいいと思うで

  269. いうても何十万人か集まってるんやろ?
    たいしたもんや

  270. 汚いから行かないだけ

  271. 話題にならない!とか言いながら怒涛の記事連投してて草

  272. お盆と正月は実家に帰るので行かん

  273. コロナの中止が効いたよなって思うわあれでなくても問題ないっていう人たちが増えたんじゃね?

  274. >すっかり金稼ぎの場になったな
    んなこと昭和の頃から言われてたんだわ!

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。