04.05(Sat)
ホロメン「Switch2安すぎだろw 任天堂すげーwwww8万かと思った」
04.05(Sat)
【新】『謎解きはディナーのあとで』1話感想・・・毒舌執事×令嬢刑事コンビの大人気ミステリ!これドラマ版が大人気だったってまじ!?
04.04(Fri)
【悲報】無断駐車1万円問題で炎上したコスモス、お気持ち表明www
04.04(Fri)
【新】『男女の友情は成立する?(いや、 しないっ!!)』1話感想・・・陽キャ女子と植物男子、突如二人の関係が狂いはじめる!?いわゆる三角関係のラブコメ
04.04(Fri)
ダンダダン:コミックス累計1,000万部突破 おいおい、テレビアニメ放送前は400万部だったんだぞ?
04.04(Fri)
【悲報】「くら寿司コンドーム男」顔面開示されてガチで人生詰みかけるwwww
04.04(Fri)
識者「我々はスイッチ2をプレステと戦うゲーム機と思ってたけど任天堂はCSゲーム代表という前提でSteamやソシャゲと戦おうとしている
04.04(Fri)
リゼロの10周年記念ソシャゲ『リゼウィチ』5月30日14時にサービス終了。リリースから9カ月で幕。大人気作品なのになぜ・・・
04.04(Fri)
【悲報】Switch2転売ヤー、ド派手に逝くwwww
04.04(Fri)
トランプ親分「俺のおかげで株価も上がるし景気も良くなるぞ!よかったな!」
04.04(Fri)
『ラブライブ!』経済効果がホントに凄い理由、オタクを総動員させた「仕掛け」の秘密
04.04(Fri)
たぬかな「(男は)正直に言ってほしい、"若干知,的,障害入った可愛い女"好きですよね?」
04.04(Fri)
【朗報】おにまいのコラボイラスト、限界突破すぎるwwww
04.04(Fri)
【悲報】プログラマー、彼女が「反AI」すぎて辛くなるwwww
04.04(Fri)
【朗報】ネットユーザー、ソシャゲ課金とスマホの闇に気づき出す
04.04(Fri)
識者「ホロVTuberが違法ROMで炎上してるけどさあ…こっちの方が悪質だよね?」
04.04(Fri)
【悲報】ニンテンドー、コメ欄が「価格を下げろ」一色wwww
04.04(Fri)
名作アニメと言われてるから視聴したけど「あれ?🤔これ普通に微妙なアニメでは?」と感じた作品
04.04(Fri)
【動画】兎田ぺこらさん、『色違いミュウ』について謝罪「違法ROMはグレーだからこの企画辞めますわ。どっちが正義かわかんない」
04.04(Fri)
日清、終わる。カップヌードルCMに『ホリエモン』起用。「日清不買運動」トレンド入り!
04.04(Fri)
ドラッグストア「コスモス」の無断駐車騒動。共同駐車場だったことが判明したのでコスモスの完全敗北
04.04(Fri)
【悲報】スイッチ2独占にしたフロムには心底がっかりした
04.04(Fri)
【新】『ロックは淑女の嗜みでして』1話感想・・・お嬢様×ロック!? “本音”がぶつかる青春ロックアニメ、開幕!
04.04(Fri)
【新】『一瞬で治療していたのに役立たずと追放された天才治癒師闇ヒーラーとして楽しく生きる』1話感想・・・すでに追放されてハーレム状態! 5~6話目くらいの話じゃないのかこれ・・・
04.03(Thu)
【悲報】Vtuberに負けた声優さん、どいつもこいつも脱ぎ始めるwwwwww

『最初はワクワクしたけど途中からその期待を裏切られたアニメ』37作品が決まるwwwwww

534534_20200828222248e79.jpg

 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年08月28日
 
543345_2020082822171182d.jpg


 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年08月28日
 
挙げられた作品の概ね半分くらいは同意できた
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年08月28日
 

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年08月28日
 
アンチスレが人気なやつばっかや
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年08月28日
 
今回はすこだったやつがいくつも入ってたけど個人の価値観定期
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年08月28日
 
ラインナップの2/3くらい納得行くという…主題歌や劇伴や作画はいいのに脚本が致命的なアニメの多さよ
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年08月28日
 
辛辣だけど正論
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年08月28日
 
極黒は前半は丁寧に原作沿ってて良かったのに、スカジ編カットの時点で(察し)案件になった上にOP変更後の雑な展開はほんとうに酷かった
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年08月28日
 
いやぁこういうの見てると楽しくなっちゃうね
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年08月28日
 
ダーリンインザフランキスやね
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年08月28日
 
宇宙より遠い場所入ってないじゃん
最初面白かったのにメガネの闇落ちで萎えた
なぜ日常百合でシリアスやるん?

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年08月28日
 
くまみこ
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年08月28日
 
blood-cは3話くらいまですげーワクワクしたな
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年08月28日
 
正解するカドがない

23004_1_9_8b.png
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年08月28日
 
最近で言えばダンベル
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年08月28日
 
オルフェンズは二期全部で落としたからセーフ
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年08月28日
 
夜ノヤッターマン
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年08月28日
 
東京喰種トーキョーグール
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年08月28日
 
極黒のブリュンヒルデは
最後の2巻を記憶から抹消したい

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年08月28日
 
そういうアニメは記憶から削除してるから覚えてない
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年08月28日
 
めんま見ーつけた!
最終話以外は本当に面白かった

 
 
 



 
(´・ω・`)なんだかんだでみんな話題作だよなぁw
(´・ω・`)それだけに賛否が凄かった・・・そういやうみねこってもう内容覚えてないや・・・・ひぐらし再放送終わったらうみねこ再放送もやれ
 
 
 

 
コメントを書く
  1. それでも
    それでも俺は....




    (クオリディアコードみたいな)
    本物が欲しい?

  2. 正解するカドの女キャラの小便を飲み比べる!!

  3. 今期だとデカダンスがリスト入りしそうで怖い
    いやあんま話題にすらなってないし大丈夫か

  4. 琴浦さんだろ

  5. 転スラの安定感

  6. >>1
    所詮は援交おじさん予備軍なんかに
    クッパ姫みたいキャラがバズっただけ

    若者人気や女性人気や海外人気もある
    青ブタに女性キャラの魅力でも完敗してたわ

  7. 封神演義

  8. サムライフラメンコがないとか

  9. >宇宙より遠い場所入ってないじゃん
    最初面白かったのにメガネの闇落ちで萎えた
    なぜ日常百合でシリアスやるん?

    勝手にジャンルを決めつけて違うと発狂する
    アニメ作りはキチガイ相手だと良く分かる

  10. 安倍晋三

  11. お前らの親も

    お前らが産まれた直後は

    ワクワクしたんだろうな

  12. ラブライブサンシャインのことか?

  13. >>6
    転生したらスライム「だった」件←おー^^ 
    この世界ではスライム弱いんかな。
    蜘蛛みたいに工夫しながら少しずつ
    強くなっていくのかな?
    「大賢者! 吸収チート! 炎熱無効! 
    名前付けるだけで滅茶苦茶強い下僕大量!」
    は?ただの大賢者スキル太郎じゃん.....

  14. just becauseみたいにカップリングに決着がつくと急に冷める恋愛アニメ

  15. アニプレの糞アニメばっかで草

  16. カドやろ
    あんなにワクワクして毎週楽しみにしてたのに…やっぱつれぇわ

  17. SAOは?

  18. ギルクラのPV詐欺はほんと凄い
    1話観てガッカリだったわ

  19. SAO

    1話ではシビアなサバイバル物かと思ったらキリトSUGEEEEEEEEEEEするだけのなろうの走りだった

  20. 種運命とヴヴヴとアルドノアとギルクラはガチでがっかりした

  21. 最初のワクワクからの落差はギアスだわ
    今でも好きだが100万のゼロ辺りのガッカリ感は言い表せ無い

  22. >>10
    作者のテーマとか考えずに自分が気持ちよくなれることしか考えてないのがアニ豚だな

  23. 円盤買ったアニメ5本あった

  24. アルドノア→虚淵が関わってる時点でご都合展開なのはバレバレ
    リリスパ→バカヒロが関わってる時点で(ry
    プラメモ→ 林直孝が関わってる時点で(ry
    ガリナン→ 渡航が(ry
    鉄血→岡田 が(ry
    天メソ→久弥が(ry
    ビビオペ→吉野が(ry
    カバネリ→ 大河内が(ry
    だいたいこの予想だったのでゴミ化しても驚きはなかったな

  25. 何度でもいうけど廻るピングドラム!
    このアニメの第一話を見終わったときの「なんもわからないけど、とにかく面白沿いうなことが始まった!」っていう期待感は半端なかったよ!
    でも、途中でリンゴがどうのこうのってわかりづらい部分が入って減速してしまった!

    生存ー!戦略ー!!!!!

  26. 実はギルクラまだ見たことないんだよなー
    どれくらいガッカリさせられるんだ?

  27. >>26
    にわからしい素晴らしいコメント

  28. >>24
    テーマがなにかしらんけど
    放映後、何度も行われてるしらせの出港イベントで一度たりともコラボの依頼がこないあたり
    関係者から存在をなかったことにされてるのは明らかだろうね

    いったい何が悪かったんだろうなぁ?
    テーマ? それお金になるの?w

  29. ダリフラ序盤の盛り上がりはほんと凄かったよなぁ
    海外じゃ有名なセレブがインスタだかツイッターだかにゼロツーの画像挙げて
    (どうやら彼氏がアニオタでその繋がりで挙げたらしい)物凄いバズってたし
    それが中盤以降は長井龍雪監督がコンテ担当した回が炎上して外人が監督に殺害予告出して
    放映終了後は予定してたイベント中止、だもんな

  30. ホモと見る

  31. >>28
    カバネリの監督だぞって言えばわかるか?

  32. tkhrに関しては起用する側に問題があるような気がする

  33. レクリエイターズは素材は良かったのに料理人がダメすぎた
    リリスパはそこまで悪くない

  34. >>29
    ああゴミをゴミと見抜けなかった負け犬さんw
    ちわっすw

  35. 転スラは同意。後半ミリム登場から一気にダメになった。

  36. ガーリッシュナンバーがない

    勝ったな‼️ガハハ?

  37. 脚本だけ惜しいアニメ多いな

  38. あれ?だがしかしは?

    はじまる前は本当に楽しみにしててあれが俺の通してみた
    初の深夜アニメだった
    まさかああまでクソな仕上がりになってるとは思わなかった
    原作のいいとこ、全部ダメにしてさ
    二期は観ていない。一期がクソすぎて二期を観る気が欠片もおきなかった

  39. エヴァでオチついたな

  40. 盾太郎だな

  41. >>31
    脚本に錦織敦史と林直孝の名前があっても期待できるって相当の低知能かドMだよね

  42. >>28
    ある程度まともな頭してれば、ギルクラは1話の段階で糞アニメっぽいのは気づくよ
    派手な演出や音楽でごまかしてるだけで、導入の話としてはべつに面白くもなかったし

  43. ヴァるヴレイブは
    キャラデザ A
    メカデザ A
    キャスト A
    主題歌 A
    脚本 Cマイナス
    だったから本当に残念だった
    知的っていう設定のキャラが、何も考えずに味方撃つ馬鹿なんだもん

  44. >>12
    4人目だったから生まれる前からワクワクされていなかった
    その証拠のように俺の赤ん坊時代の写真がまったくない

  45. >>30
    すまん何言ってるのかサッパリ分からん

  46. カドは途中じゃなくて最後が~だから入らなかったんでは?

  47. サンシャインはまなびストレートを参考にルビィちゃんメインの1年生組の成長物語にした方がまだよかった

  48. エロゲの人じゃん

  49. アルドノアは普通に面白かったぞ
    トラウマ持ちのおっさんがクドいのだけ減点だけど他は文句無しだったわ

  50. >>35
    ところが円盤の売上では
    リリスパのほうがぜんぜん悪くて
    アプリにいたっては速攻サ終になったレベルなんだわ……
    だわ……
    だわ……
    だわ……

  51. EVOL、転スラだけ
    何が裏切られたのかわかんないな

  52. SAOだよな

  53. Fate zeroの2期目

  54. 亡念のザムドかなぁ

  55. >>14
    主人公にとって都合がよすぎるんだよね
    順番通りにイベントが起きて消化していく
    苦労とか工夫とかが感じられないから、応援する気持ちになれない

  56. >>54
    すぐスライムじゃなくなったからじゃね
    ありきたりな話になったから

  57. >>33
    ノイタミナはあまり見ないんだ

  58. >>22
    トンチというか展開の強引さがR2で加速したよな
    1期の23話がピークだった感強いけど
    一応最後綺麗に締めたから良作だったと思う。やっぱ締めは大事

  59. ヴヴヴの序盤はすごくおもしろかったから残念だ

  60. カバネリは1話見るのに途中で何度も挫折して結局2話以降見てないけど
    どんな層が最初は面白かったって言ってるんだろうと思う

  61. あ〜、納得のラインナップ

  62. 裏切られたってほどじゃないけど恋アスも放送前ハードル上がって空気化してたよな

  63. アルドノアはマジでがっかりしたな

  64. エヴァは「途中から」では無いと思う。
    後半の後半に駄目になる。だからまだ許されてる

  65. >>28
    悪い脚本のお手本みたいな感じで今でも語られる名作だからアニメファンの基礎教養として見とけ

  66. これ言うと叩かれそうだが
    Fate Zero
    0話で魅力的なキャラいっぱいいるってワクワクしたけど、終わってみるとそうでも無かった。

  67. はねバドは最初の数話と最終話だけは良かった
    けど色々となぁ

  68. デレアニが入ってないけど?Aqours入ってるのになんで?
    作った奴マス豚だろ

  69. エンドレスエイト

  70. >>67
    エヴァは終盤の「終わる世界」と「世界の中心で愛を叫んだケダモノ」がゴミだっただけで、他の回は面白かったしな

  71. カバネリは
    ラスボスの、なんとか様がしょぼかった事
    主人公一味が、自分の国の首都が壊滅する手助けをしたこと
    この二点が残念だったんぼ

    罪のない首都の市民たちが可愛そうでならない

  72. まぁエヴァンゲリオンだろ リアルタイム視聴組としは忘れられん あれより落差凄いのはもう出てこんと思うよ

  73. >>63

    1話でダメなら合わないだけだろ

  74. デカダンスがこの仲間にならないか心配です

  75. オマエらコヨーテラグタイムショー忘れたのかよ…
    1話終わった後の期待は大きかったぞ

  76. SAOがないじゃん

  77. アルドノアゼロって、ヒロインのお姫様が、わけのわからんポッと出の貴族と政略結婚したから叩かれているけど
    それ以外は割とよくない?

  78. >>45
    いつクソだと判断するかのタイムアタックになりそうだな

  79. >>79
    もう片足突っこんでると思う
    1クールじゃ確実に尺足りてないわ

  80. EVOL普通に好きだったけどなあ

  81. >>68
    夜のヤッターマンは途中で明らかに必要ない相撲の話とか入れといて
    最終回めちゃくちゃだったからなー

    あれがなければ、喜多村英梨の代表作となりえた作品だったのに…

  82. だいたい同意できる( ´∀` )b

  83. >>73
    知らんアニメの名前を出されても

  84. >>83

    敵が軒並みアホで主人公が無双するなろうみたいなノリだった

  85. アルドノアは虚淵が最初のストーリー原案だけ出したってのが納得の右肩脚本だったなぁ
    結局どうなったのか知る気にもならない

  86. >>26
    中身にちっとも触れてないしニワカ過ぎて反吐が出るわ
    自分の言葉で話せないの?

  87. FGOは始まる前が最高潮で、始まってからがお通夜だったから違う

  88. ダリフラとかキルラとかグリッドマンとか

  89. カドと同じ原作のバビロンも加えてくれ

  90. >>76
    ビバ様

    劇場版は監督自ら脚本とコンテやって良い出来だったんだ、、

  91. ほぼ全て見ていた時に終盤流し見で見ていたから否定できねえな

  92. 誰も名前出してないから、あえて言うけど

    映像研には手を出すな

    第一話が一番面白くて、最終話が一番つまらなかったぞ!
    なんだよ、あのアニメ作品!意味わかんねーよ!

  93. ジビエ見たら全部神アニメに見える

  94. 本当にやばいのは誰も思い出せなくて名前すら挙がらない作品だから

  95. >>73
    サンシャインがうんこなのをデレマスのせいにしてんなよ

  96. 炎炎かな
    作画とかかなり気合入ってるしキャラデザも良いんだけどテンポが悪い

  97. 転スラは途中からってより最初の内から駄目やった
    途中からってならサムメンコやね

  98. エヴァってw

  99. >>38
    あるだろ
    ちゃんと見たか?

  100. アルドノアは3話までは面白い
    地球側が生と死の境界が近くて
    命の現場ってギリギリ生きてる感じがすごくしておもしろかった
    反撃開始してから一気に余裕が出てきて緊張感がなくなって
    つまららなくなってった

  101. >>93
    最初からゴミだったからセーフ

  102. タイトル見て頭に浮かんだのはアルドノア
    まあ37作品もあったら当然入ってるよね でも一般的にはギルクラが一番かね

  103. >>97
    個人的に放送始まってからは、場外乱闘が激しいうえにほんへより面白かったからお通夜かと言われるとなんか違う気が
    まあ期待してたファンはお通夜だったかもしれんけど

  104. エヴァ(テレ東の夕方のやつ)

  105. >>83
    1話の時点で糞じゃん
    ミサイル来てんのに棒立ちでイキってる主人公見て、あぁこりゃダメだなって思った。しょっぱなからキャラがブレブレ
    俺だったら友人二人を伏せさせた後に顔起こしてからイキるようなカット描いたろうな
    最初の山場の3話もセリフと状況がチグハグだったり、根本的にスタッフが無能だった。虚淵の責任じゃなくて他が酷すぎ

  106. プリプリもラスト2話が脚本変わって賛否両論だったよな
    というか映画どうなった

  107. >>73
    ラブガイジの自己紹介

  108. >>107
    なんで、あんな方向に行っちゃったんだろうね
    熱血な若者が不器用ながら人助けするみたいなちょっといい話でよかったのに

  109. >>112
    ギルクラは最初から最後まで面白く無かったから論外
    騒がれたのは放映前だけ

  110. エヴァは違くね最後以外は面白いし
    その面白さは最後のオチとは関係ない

  111. 艦こけは本当に酷かったな
    でも売れたけど

  112. アルドノアは名作つってんだろ!

  113. くまみこと極黒は最終回だけだって、何度言えば

  114. >>84
    ギルクラは1話でクソとわかったな
    エウレカ(1)は2話まで気付かなかったわ。あれ1話の出来は文句なし

  115. バビロンはあってほしかった

  116. 夜のヤッターマンは1話がピークだった

  117. エガオノダイカ

  118. わたてんと映像研は最終回が一番微妙

  119. ハイフリは当然のように入ってるな

  120. なんというか、ネットから不評って聞いたアニメを集めた奴やな

  121. 最初からそこまでの作品でも無かったけど
    ズヴィズダーも急に空気になったね~

  122. ソシャゲアニメの名前出してる奴が多いけど本当に期待なんかしてたか?
    ソシャゲアニメは知名度の暴力で注目されてるだけでこれまで面白かったことなんて一度も無いのに

  123. 僕の王の力がああああああ

  124. 単体はともかく
    アクエリオンシリーズと
    エウレカセブンシリーズの
    続編を作れば作るほど、初代の栄光を汚す流れは本当にやめてほしい
    全てのヒットがエヴァやガルパンのような作ればもうかるような金の生る木にはなれないんだから

  125. 四月は君の嘘

  126. >>81
    これ
    あとフタコイオルタナティブも推したい

  127. EVOLはダメでロゴスはいいのか…よくわからん

  128. >>134
    ガルパンてw
    エヴァとそんな小物並べんなよ

  129. >>93
    水島神話崩壊の序章だったな……

  130. >>75
    エヴァは旧劇の内容テレビでやる予定だったから予告は存在するんだよな

  131. >>128
    わた天は最後の演劇が、あんなに長くなくていいよね
    作中の人物と違って、視聴者はそこを期待してみているわけじゃないんだから

  132. >>131
    あれは絵と設定はいいし1話目まではまあ無難だったけど、
    後のストーリーが駄目すぎた……

  133. リトアカも2クール目でクロワ出てきてから賛否両論だったな
    俺は好きだったが

  134. >>137
    ロゴスは癖が強過ぎるキャラデザだから見る人は最後まで見るし見ない人は最初から期待しない
    EVOLはキャラデザが万人受けする超ドストレートボールだから期待値が高かった

  135. >>127
    一話で松岡よしつぐのキャラを殺した時は期待したんだけどねー
    作中の出来事が、その後の展開に影響を全く与えないんだもんね
    ずっと、帝国に押されてますー、つって三か月やって最後にエネルギー元破壊でおしまい
    ってあれはほんと色々と期待外れだった

  136. >>1
    グリッドマンは一話だけ凄いよな
    俺は初回放送時に二話から観たんで「言うほど面白いか?」とずっと思ってた
    再放送で一話を観て人気の理由を納得したわ

  137. うみねこは後半がアニメ化されてないだから主旨と違う様な

  138. 的確なものばかりで草
    序盤・中盤までは面白ものあるのに、終盤で沈むのやめろ

  139. ガンダム00

  140. DTB1期からの流星の双子
    いろいろこれじゃない感が凄かった

  141. >>148
    制作の英断だな。ゴミを続けてもしょうがないと判断したわけだ

  142. イナズマイレブンのアレスだろ

  143. >>141
    は? 一番感動したんだが?
    頭の悪い、日常で終わらせる方が最悪だったと思う

  144. ガンダム種死、遊戯王ARC-V、VVV、ビピオペ、はいふり、天メソ、ギルクラは好きだな
    クソではなくはいふりのみ設定、脚本間違えなければ良作や神作になりえた惜作だと思うから

  145. 迷家-マヨイガ-

  146. >>147
    中盤からはヒロイン二人の魅力で最後まで駆け抜けた勢いのある作品だったじゃないか!

  147. 夜ノヤッターマンは一話だけが良かった

  148. >>151
    何が銀(イン)だよ、僕にインしろオラァァ

    しか覚えてない

  149. 迷家が普通に最後まで面白かったわ
    期待外れだったって人はどういう期待の仕方をしてたか気になる

  150. >>155
    設定脚本が一番難しいのに何言ってんだよw

  151. >>153
    主人公評判悪くなかった? 
    稲森だっけ確か。

  152. エヴァ、早送りしなかったのは1話だけだよ。2話の天井がずっと写っているところとか、カヲルくんの話も第九が流れているシーンとか早送りしたし。

  153. 禁書三期のゴミっぷりほんまにイライラしたわ

  154. ズヴィズダーは脚本頑張ればヒットしてたろうになぁ
    煙草回で「あ、これダメなやつだ」って分かってしまった

  155. まだまだあるだろ

  156. >>14
    蜘蛛もちょっとしたらチート満載になるやろ
    なんや叡智とかあほか

  157. ハルヒ2期だろ、エンドレスエイトでどんだけ途中離脱生んだことか

  158. デレマスだろ
    1話だけは素晴らしい

  159. 記憶に残るだけあってどれも面白い部分はあるよね

  160. キャシャーンSINS
    夜のヤッターマン

    本当にもったいない

  161. 幼少期ので覚えてるアニメは、ロードス島戦記
    OP見たときは、すげえのが始まった!と思ったんだけどなぁ

  162. >>164
    まぁでも途中からじゃなくて最初から裏切られてたからな

  163. グラブルとかいう信者からも期待されなかったアニメ

  164. 転スラ2期来たらまたニコ動入れるか

  165. >>151
    なんか脚本も演出もコレジャナイ感すごかったな
    音楽は担当変わったけど結構いい感じだったのに
    ショートストーリー2話完結+通しでの本筋。なビバップ型からロードムービー形式に変わったから勝手が違うのはわかるけど、空気感が変わりすぎてダメダメやったね

  166. ラブライブかな
    ある程度以上話題になってるアニメで1話切りしたのは初めてだと思う
    人気が凄いから再度挑戦したけど5話ぐらいで断念した
    あれはアイドルオタクが見るものであってアニオタが見るものじゃないのかも知れない

  167. 輪廻のラグランジェがない
    あれはもっと面白く出来たやろ…

  168. 十二大戦もいれてやれ

  169. クソとかそういうの抜きに言うならカバネリだなぁ
    2クールにして列車での冒険を多めにしたら人気出てたと思うんだが…出発して世界観を楽しむ間もなくラスボス戦に移行したのは残念だったわ

  170. リストの中に最初からつまらなくて一話切りした作品が結構混じってる…

  171. >>161
    だからABが今世紀最低の創作物に認定されてるわけだしな

  172. >>174
    ビックリマンチョコのチョコやからな

  173. >>81
    よかったちゃんと書き込んでる人居た
    1話の出来はほんとよかった

  174. >>178
    女主人公のロボアニメが面白いわけないだろ
    ロボアニメ舐めんな

  175. 【悲報】ラブライブサンシャインさん5thライブ配信で遂にスパチャ解禁

    ※YouTubeLIVEでの本ライブ配信では、スーパーチャット機能をご活用いただけます。

    スパチャ解禁でカオナシになるそw
    これを記事にしろよ

  176. ハルヒはエンドレスエイトで壊されたよな
    視聴者が離れて話題にしなくなって、急激に勢い落ちていった

  177. >>147
    エヴァの再来かと思うぐらい絵作りと空気感が良かった
    残念

  178. とじみこは1話でやらかしてでんでん現象起こってたな

  179. 迷家とカドは入っててほしかったな
    まあ「1話からつまんなかった」って奴が沸きやすいから仕方ないのか

  180. >>174
    アニメ見ても毎回鍔迫り合いする→刺されるだけなんだもんw

  181. >>170
    初見から期待させるだけの要素を潰すゴミ部分、そこを研究してからアニメ作ってほしい

  182. >>48
    ゆるキャン△と比べての話じゃね?

    ゆるキャン△はモデルになった地元関係者からコラボ依頼が来るけど

    宇宙より遠い場所には来ないよねって

  183. 正解するカドはまあ普通に見てると最後ずっこけはわかる
    ただ野崎まど作品はあんなのだからな
    だからあれで評判落とした後に自称まど作品を読んでるファンが
    最後こんな展開にするとか作者に裏切られたとかこんな作品を描く人ではなかったとか言い出したのが本当に草
    本当に色々読んでる読者やったらまーいつものまどやな!程度の反応しかなかったからな

  184. >>187
    大げさ過ぎ
    そもそも1期の再放送で始まったものなのに放送枠に文句言う方がどうかしてる

  185. マジェプリガルガンヴヴヴの逆転現象本当笑う

  186. テレビ版サイレントメビウスは酷い出来だった

  187. >>196
    有名な南極ガイジだから相手にするなよ

  188. >>190

    カドはワムの製造法公開までは名作
    終盤はネタギャグアニメとしてなら面白い

  189. >>194
    バビロンも同じだしラノベ作家はゴミしかいないよな

  190. イナズマイレブンアレスの天秤も入れてくれ
    最初は久々のイナズマイレブン復活だと思って期待したやつ多かったのに結果はひどいもんだった

  191. >>198
    いつ頃の作品なの、それ

  192. 日野さんがガンダムやる?OOで凋落したガンダム復活だ!そして第一話見て即死……。

  193. リゼロ二期も仲間入りやろなぁ

  194. 話題作というか宣伝が比較的派手だった作品が多いね
    アニプレとかね

  195. サムライフラメンコも途中まで良かった
    なんちゃってヒーローが面白かったのにガチにした脚本は無能

  196. カバネリは海門決戦はよく出来てたし6話の黒けぶり戦までは面白いから2期やって欲しい
    ギルクラは1話からそんな面白いと思わなかった

  197. >>201
    まあまどがメジャーになれないとこはそういうとこやからなあ…
    はじめて期待してみてた人にはほんま謝ることしかできないわ

  198. >>183
    ビックリマンチョコは普通に旨かった
    現代の人に誤解されないようそれだけは言っておきたい

  199. >>203
    20年前くらいじゃね、良く覚えて無い

  200. レビュースターライトがない

  201. >>195
    大げさでもないぞ
    最初は最速放送見るためにホテルに泊まる奴までいたのに…

  202. シャーロットとエンジェルビーツって同じスタッフ?じゃないのか
    やらかしの常習犯なのか

  203. >>200
    何の伏線もなく突然大きな娘が登場して解決して去っていくとかネタ実況で楽しかったわ

  204. >>190
    カドは同意だが、迷家は最初から地雷臭してたよね?

  205. >>204
    1話見るまでクソと気付けないない時点で無能過ぎる
    客層が違い過ぎる事ぐらいやる前から気付け

  206. >>209
    まともなSF読んだことが無い層が持ち上げてるだけだったなw

  207. 4分の3は最初すらもワクワクしないやつじゃねーか

  208. >>213
    物につまらなくなった訳ではなく放送枠を無駄に潰しただけでしょ?

  209. ヴァルヴレイヴはいってるなら同じ脚本家のプリンセスプリンシパルいれとけ
    やっぱりアレにはオリジナル書かせたらダメだったわ

  210. 転スラ・オバロはそこまで失速してないと思うが

  211. >>221
    プリプリは映画までやる人気作品なのに何言ってんだ
    お前の好みじゃなかっただけだろ

  212. >>216
    アレでも面白いと思ってた奴らもいるんだろ
    わざわざ円盤まで買った200人くらいは

  213. よりもいツマらないって人多くて嬉しいわ
    アレをおもろい言える奴は女子高生出てたらなんでもおもろいやろ

  214. >>224
    円盤買った奴だけが面白かったってどんな基準?

  215. >>196
    俺に聞かれても正解は30しか分からん

  216. 個人的に落差と言う点ではダリフラかな
    13~14話で終わっておけば良作で終われたのに
    ライブ感はだめやね

  217. グリザイアは原作だと3作目の楽園が微妙だったのがアニメで余計な部分カットして化けた
    逆に果実が尺足りて無くて駆け足で微妙だった

  218. >>225
    人を選ぶ作品だよなあ
    ほんわか日常物じゃないから

  219. >>220
    8話分潰した結果、視聴継続してるやつが精鋭しか残ってなかったな
    消失へのものも含む期待感からの落差がすごかった
    信者だった奴らがアンチに回った上で、スレの減速が半端なかったし

  220. ヴヴヴは最初から最後まで酷かったけど
    いい意味での糞アニメで最終話まで楽しく見れたのは俺だけか?

  221. アルドノア・ゼロはスーパーロボットに乗った敵を量産機で知恵を出して倒すってのが面白かったから見始めたが期待した方向に進まず最終的にヒロインが最終回前の話ギリギリに出た新キャラと結婚して主人公二人が完全に蚊帳の外状態で吹いたわ

  222. >>224
    ガルパンの水島とあの花の岡田のタッグって話題作だったんだぞ
    クラファンも300人以上出資してクリアした
    客観的に見て期待値は高かった

  223. >>223
    あれは映画のために伏線回収せずに話まとめた感は出てた

  224. SAOがないやり直し
    後rewriteやうみねこや禁書IIは後半も盛り上がったろ

  225. >>230
    映像で語る作品だから頭空っぽにしてると楽しめないからな

  226. >>233
    アルドノアはガンダムで例えるなら、最後までジム(最弱)で戦ってほしかった

  227. 出てる奴だけならカバネリは一話はまあいいとして二話から突っ込みアニメ
    世界観とか線路整備とか敵の強さブレブレからの謎ビーム
    他のは一話からしてつまらないだろうなを覆せない作品
    大体共通してるのが敵が弱いとか狂った理由がしょうもないとか
    行動目的が不明かな

  228. >>231
    んな訳ない
    信者だのアンチだのそんな小さな枠の話じゃないでしょ
    一般の視聴者は8話飛ばして普通に続き見たと思うけど
    ネット上で騒いでるのなんてどの作品でも極々一部の人間だけ
    実際はその何百倍何千倍もの人間が視聴してる

  229. 途中から、ってのが条件キツイ。1話であっ・・と思わなければ結構スルスルっと行っちゃうからなぁ。画像で同意出来るのはカバネリと鉄血くらいか。

  230. >>226
    少なくとも、円盤買った人は面白いと思ったってことだから
    200人は面白いと思った人がいるって意味だろ
    まあ、実際はそのうち何割かは身内が買ってそうだけど

  231. >>234
    知ってるよ
    いくら期待値は高くても実際に出されたもんが糞ゴミだったから、こんな評価とショボい売り上げで終わったんでしょって話

  232. >>240
    ハルヒは普通に売り上げ下がってたぞ

  233. グリッドマンは失速とまでは言わんが、序盤の面白さが維持できなかった感がある

  234. >>234
    ガルパンも迷家も面白さで言えばトントンぐらいだと思うけどな
    ガルパンの方が万人受けするだけで

  235. 「人類vs人外」が「人間vs人間」になる展開は法律で禁止にするべき。

  236. >>240
    円盤の動きがキャンセルであからさまに落ちてたんだけどな…w

  237. 氷結のエリシウムとかいう欠陥機

  238. >>225
    あれほど、友情と過去からの旅立ちをうまく描いた作品はなかなか無いぞ
    あれの作画ってかキャラデザがもっと良かったらもっと売れてた

  239. >>248
    人間ドラマを楽しめないお子ちゃまは帰ってどうぞ

  240. >>246
    どこがどう酷かったのか自分の言葉で言えるのか?
    どーせ本田持ち出して終わりだろ、無知が偉そうにぬかすな

  241. >>244
    いや、だから円盤の売り上げなんてのが視聴者って視点で見れば小さい話なんだって
    面白いと思った作品全て買う訳じゃあるまいし

  242. ここに挙げられてるアニメ一作品も見たこと無くて草

  243. >>254
    エンドレスエイト収録の巻から急落したんだよ
    そっから回復しなかった
    それ以前の巻までは順調だった

  244. >>251
    円盤は売れたかもしれないけど配信で見る人は減りそうだな
    そこまで美少女キャラじゃないからこそ色んな人が見たと思うわ

  245. ここに挙がってるアニメの大半が
    なんJ民が今の深夜アニメに求めてる
    いわゆる「オリジナルアニメの話題作」だな

    キャラ、声優、作画、音楽が一流で第1話時点では神アニメだの覇権だの騒がれるけど
    脚本・シリーズ構成が三流で途中から失速して右肩下がり
    毎回このパターン

  246. スレに挙がったの全部スレタイどうりのアニメやな

  247. プラメモは一話だけなら神だったんだがな
    それ以降の話が一話の内容を薄めてなぞってるだけだったのがな

  248. 禁書は3期やれとは言ったが誰が3期で旧約最後までやれと言ったって感じ

  249. >>257
    あの絵であそこまで売れたのはかなりすごいぞ
    いくらアニオリでも話が面白いってだけじゃ円盤なんてなかなか売れないのに
    てか、あの絵でも非オタはあんな作品見ないから結局窓口変わらんでしょ

  250. >>256
    そんなの当たり前でしょ?
    コレクターズ心理が失せるのは当然理解出来るよ
    でもそれがエンドレスエイト以外の評価には関係ないし視聴者数にも大きくは関係してない
    円盤なんて所詮視聴目的としては全く割に合わないぼったくり価格のただのグッズでしか無いんだから

  251. >>247
    面白さというのは個人の嗜好だから置いといて、
    ちゃんと優勝して綺麗に終わったガルパンといい加減に畳んでヒポポタマスで
    終わった迷家では万人受けするかどうかどころじゃない差がある

  252. >>262
    今時非オタとかいつの人間だよw

  253. >>238
    せめてそこで頑張ってくれたらねぇ…
    でも未来視能力持ちのスーパーロボット相手にブラックサレナ並みに魔改造された元量産機と未来視に近い演算能力持ちの眼球型AIマシンを駆使しての最終決戦は結構好きだったかも

  254. ガイナックスやトリガーのアニメは毎回こういうの

  255. >>263
    エンドレスエイト以降の視聴者数はめっちゃ減ってたぞ
    さらには今みたいに配信での稼ぎがなくて円盤の売り上げが重要だったから、コンテンツとして壊されてしまった

  256. >>263
    少なくとも視聴率とか視聴者数はめっちゃ減ってたけどな…

  257. バスカッシュは?

  258. >>264
    優勝したら綺麗なんか?
    じゃあスラダンよりガルパンの方が名作?
    迷家が投げっぱなしで終わったみたいに言ってるけど普通に完結したでしょ?
    もっと壮大な設定を勝手に期待してただけじゃないの?

  259. 37作品も並べて「決まる」って

  260. >>221
    もしかして、アニメの脚本を一人で書いてる、脚本家がすべてのシナリオを決めれると思ってる方ですか?
    もしそうだとしても、大河内のこと言ってんだったら、ギアスエウレカ書いてるから十二分に評価される脚本家だぞ

  261. シンデマスが抜けてるぞ…w

  262. 22/7がないとか

  263. >>271
    それはあなた個人の意見としては否定せんよ
    でも5万枚売れたガルパンと数字でなかった迷家というのが世間の評価の差
    世間は同じくらい面白かったとは思ってくれてない

  264. 天体のメソッドはギスギスさえなければ ごちうさクラスになれてた可能性はあった。

  265. エヴァと種死は殿堂入り

  266. >>276
    じゃあちょっと核心的なこと聞くけどその5万人はキャラの性別を全員男にしても買ったと思う?
    もちろんスポーツ要素もあるから一定数のファンは残るだろうし男なら男で別のファン層が付いたかも知れない、でも実際にガルパンを支持してる大半の人間は見向きもしなくなるんじゃないだろうか?

  267. >>268
    まるでエンドレスエイトが戦犯みたいに思ってるみたいだが、エンドレスエイトの後も消失の映画とかフツーにヒットしてるから、ネットで言われてるほどコンテンツへの影響は無い

    原作者がカドカワと喧嘩して続きを書かなくなってしまった点と、京アニが消失以降のシリーズをアニメ化しなくなり、出版社を通さず自社のノベルからアニメ化する方針に変わった事が、ハルヒがコンテンツとして終わった2大要因だよ

    原作続かない、アニメも続き作らない、となれば終わるのは当たり前

  268. >>277
    そんな毒にも薬にもならないテンプレ美少女動物園になって何の意味があるんだ?

  269. リアルタイムだとデカダンスかな

  270. >>279
    あんたガルパンアンチ?
    べつにおれガル信じゃないからガルパン持ち上げるつもりないし
    このへんでやめとくわ

  271. >>264
    迷家は元ネタのアメリカドラマ「LOST」を知ってるかどうかで評価が変わるかもしれない

    「LOST」を知っていれば、ラストは絶対ブン投げのクソみてーなラストになることが容易に想像できるので、最初から期待もしない

  272. サムメンコ序盤のヒーローに憧れてる部分だけなら結構良かったなぁ
    ホントに突然怪人が現れて虐殺し始めて戦隊かライダーかみたいなノリになりだして「思ったんと違う…」ってなった

  273. >>281
    毒にも薬にもならないテンプレ美少女動物園を求めてる客もいるだろ

    少なくともギスギス美少女動物園なんて誰も求めてないぞ

    シリアス展開を求めるような奴はそもそも美少女動物園なんて見向きもしないからな

  274. >>282
    まだ放送途中だから評価下すのは早い
    まぁ現時点では確かにどんどんつまんなくなってるけども
    この後で盛り返す可能性も無いわけではない

  275. >>280
    エンドレスエイトがなければ消失はもっともっと伸ばしたと思うがな
    視聴者数や円盤売り上げが下がって回復しなかったのは事実だし
    原作ストックはまだまだあったのだし、フルメタの例があるからアニメもやろうと思えばやれただろうし

  276. プラメモみたいな泣かせるために不自然すぎる設定は一話目からキツい
    一定時間経過後に必ず狂うのわかってるなら確実に帰社するプログラムを入れて余裕を持って確実に回収しろよ
    それ越して回収でになければ完全停止

  277. >>282
    デカダンスはなあ
    面白いって言ってる人は最後まで面白いって言ってそうだし、
    つまんないと思う人は開始5分で察したから・・

  278. >>17
    原作の野崎まどはストーリーをひっくり返すのが生きがいみたいな作家だから、嵌らないとひどい結果になるんだよ。

  279. >>280
    円盤売り上げ半減以下にして関連商品や作品も撤退させまくったのに影響ないは流石に無理がないか?

  280. 艦これとFGOは円盤売れたし普通に名作で評価も高かったんだが

  281. >>283
    いや、全くアンチではない
    むしろアンチのアンチ、公平な視点の信者かな
    商売として男受け、女受けを意識するのは当然だと思うけど=面白さってのが納得できない
    バカ売れしてる女性向けのBL作品なんかを同じように面白いと感じるなら別だけど、自分は見るのも苦痛だと感じるから男性向け作品も色眼鏡で評価したくないだけ

  282. かんなぎ。opからの1話は良かったのに

  283. >>288
    エンドレスエイトの円盤は売れなかったが消失はフツーに売れてる

    オワコンムードはエンドレスエイトのせいじゃなくて原作者がカドカワと喧嘩して続き書かなくなったせいだっつの

    ついでに言うとアニメの続きをやらなくなったのは原作ストックの問題じゃなくて京アニの経営方針変更が原因
    他所の出版物をアニメ化すると結局版権は出版社側にあるせいで儲からない
    だから中二病やたまこま辺りから自社ブラインドのアニメ化を優先するようになったせいでハルヒの続きはアニメ化されなくなった

  284. >>292
    商業的に影響があるかどうかとかはこの話においてはどうでもよくない?

  285. >>296
    元々の地力が高いから売れたけど、消失はもっと売れていいはずだった

    フルメタも京アニが作らなくなったけど他社で作ったし、原作ストックにまだまだ余裕があったのだから、作ろうと思えば作れたはずなんだよ

  286. デカダンスは2話が良かったけど
    それ以外(一話も含む)は微妙

  287. >>292
    円盤売り上げ以外はエンドレスエイトのせいじゃなくて原作者が続き書かなくなったせいだっつーの
    エンドレスエイト直後はまだまだハルヒ人気はあった
    エンドレスエイトだけがピンポイントで糞評価だっただけだ
    アニメ消失のデキが良かったこともあり、ファンらはエンドレスエイトの件は黒歴史として封印して、改めて続編のアニメ化を願ったもんだ
    だがそれからいっこうに続きは作られず、原作もストップしたことでどんどん熱も冷めていってオワコン化したんだよ
    当時を知りもしないニワカの分際で知った口を聞くな

  288. >>297
    商業的にダメージあるのは致命的だろ
    商品なんだから

  289. >>298
    だから原作者がカドカワと喧嘩したのに作れるわけねーだろアホ

    フルメタとは事情が全然違うわボケ

  290. エンドレスエイトに関しては根本的に解釈が間違ってるわ
    なぜあれだけ荒れたかと言うとハルヒって作品が面白くて人気だからでしょ?
    待ちに待った2期の尺が無駄遣いされたから荒れたのであって、エンドレスエイト以外が面白く無ければそもそも荒れる余地はない

  291. >>300
    キャンセル祭りがあった当時を知ってるからだよ
    あからさまにエンドレスエイトの巻で売り上げ下がって、そっから浮上しなくなった

  292. >>303
    まあ下がりに下がった後も普通のアニメぐらいの人気ではあったな

  293. >>304
    だからそれはエンドレスエイトだけのピンポイントの話だボケ

    ハルヒというコンテンツが終わったのはそこが原因じゃねーっつってんだよ
    理解力ねーなお前
    本気で頭悪いのか?

    本当にエンドレスエイトが原因で終わってたら消失の映画さえ作られてねーわボケ

  294. >>303
    エンドレス4話目ぐらいまでは荒れに荒れたってぐらいで済んでたけど、7話目ぐらいで話題にならなくなって人自体が消えてたんだけどなw

  295. >>301
    いや、視聴者は商売してないよ?
    100万枚売れた作品も詰まらなければ見ないし100枚しか売れて無い作品も面白ければ見るでしょ?

  296. >>305
    エンドレスエイトの後も普通のアニメ以上には人気だった

    だが結局続きが作られないとわかってみんな冷めていった

  297. >>306
    ピンポイントじゃないんだよ
    以降での巻が下がったまま浮上しなかったんだよ
    エンドレスエイトだけが下がったわけじゃない

  298. >>308
    1万人いたかもしれないのが100人になった感はあったけどな

  299. ・・・・・・・・・・・・・え?
    ただの動画一本を記事にしたの?

  300. >>310
    消失で浮上してるっつの

  301. ほぼ全部好きだ。
    どれも名作じゃん。

  302. >>309
    結局そこだわな
    つまらなくて荒れた訳ではなく見れない事で荒れたんだからそれだけ面白い作品だと言う事

  303. >>306
    2期やってた頃には消失決まってたみたいだし、2期云々は関係ないんだよなぁ

  304. 東京喰種トーキョーグールは1話目から不穏な空気を感じるアニメで
    そのあとも視聴者置いてきぼりのヤバイ出来

  305. >>313
    劇場の売り上げと比べるなよ
    テレビ放送版の円盤のエンドレス以降と以前を比べてみろ
    エンドレスエイトが収録されてない巻も下がったまま浮上しなくなったんだよ

  306. 白熱ハルヒおじさん必死の擁護

  307. うみねこは本当に地獄だった。視聴継続してた中では過去ワーストに入るかも。後はAngel Beats!、カバネリもそうだね。
    トータル・イクリプスも一話(0話?)は本当に期待出来る内容だった。

  308. 覇権取れて当然の位置から普通のアニメまで落としておいて影響なかったって言い張るのは苦しいものがあるな
    間違いなくハルヒがコンテンツとして終わる要因の一つにはなったわ

  309. >>307
    個人的に当時はアニメをあまり観てなかったけどハルヒの名前はネットでよく見かけた
    それがエンドレスエイトが炎上とかいう話の頃から見かけなくなった気はする
    なんか閉じコンになっちゃった感じ

  310. >>318
    何当たり前のこと言ってんだ?w
    アニメの円盤なんてコレクターズグッズなんだから本来特定の巻だけ売れる方が異常なんだよ
    アニメの円盤のあの価格帯で買い揃えてる時点で世間一般の目で見れば十分異常者だけど特定の巻だけ買う奴は完全に頭のネジが外れてる

  311. >>315
    4話ぐらいまでは荒れるだけで済んでたんだけど、
    8話が終わる頃には荒れる奴すら消えてたんだけどなw
    当時を知ってるなら、あのどんどん過疎っていく寂しさを体験したはずw

  312. >>321
    だから誰もコンテンツの話はしてない

  313. 数多すぎて何をやりたいのかがボケボケ

    もう少し絞れ

  314. >>323
    エンドレスエイトの直前の巻までは普通に売れたんだよ…
    特定の巻だけ買うなんて奴が異常なのはその通りだ
    エンドレスエイトのせいで、その特定の巻(エンドレスエイト以前)だけ買った奴が大量発生した

  315. >>322
    炎上して燃えてるうちにエンドレスエイトが終わってれば炎上商法で済んだかもな
    8話という長さのせいで燃えていた人々が灰になって消えてしまった……

  316. >>326
    しょうもないコメ・再生数乞食が目的だぞ
    この動画作った奴は同じようなタイトルで何回も上げてる

  317. ダリフラアズレンfate関連以外全部見てたわ

  318. おおむね同意

  319. 綺麗に着地できないものばかりwww

  320. >>4
    正直言って2話目ではあ!?ってなったわ俺。
    え?どう言う世界観なのコレ!?ってなった。

  321. 禁書とか単に詰め込みすぎて破綻しただけじゃん

  322. 消失は京アニのおかげで売れたけど、京アニに捨てられた長門の消失をサテライトが代わりに作って大爆死させたからハルヒというコンテンツは完全に終わった

    こんだけの話よ
    もしも奇跡的に長門が売れてりゃサテライトに作らせてただろうしな

  323. ここ最近ではブッちぎりでコトブキ

  324. アズレンが無くて草
    まあ期待もされてないか

  325. >>300
    原作者になすりつけるのやめぇや

  326. ギルクラは1話からつまらなかったというけど最初の5分は面白かっただろ!

  327. 1話目だけよかったとか最終話が酷かったじゃなくて、途中からってのが絶妙だなw

  328. 流石にこの手のアニメを1話も見ずに見抜くのは難しい
    ギルクラのPVなんて未だに神と思っている

  329. >>83
    後半特に終盤はそんなレベルじゃなくダメダメだったろ

    鉄血とかもっと後半クソなの来たから印象が薄まってるだけ

  330. >>336
    どのへんまでワクワクしたの

  331. 東京喰種かなあ
    制作会社ガチャに勝ってればもっと評価上がったろうに

  332. もうタイトルも覚えてないけど
    なんか妹?が12人?いて派手に銃とかでドンパチしてたアニメ
    1話は面白かった覚えはあるけど内容覚えてないわw

  333. アルドノアとかギルクラは前半良かったから
    タイトルに合ってると思うんだけど
    メカクシは最初から酷かったように思う

  334. 案の定バカリネ入ってた

  335. 最近だとカドかな

  336. 途中から、じゃなくて最後だけ???な作品がいくつか

  337. 実写監督になれなかった奴が監督して
    小説家になれなかった奴が脚本書いて
    画家になれなかった奴が絵を書いて
    俳優になれなかった奴が声をあてる。
    それがアニメ業界。
    ぶっちゃけ底辺。
    なのに勘違いする馬鹿が何故か後をたたない

  338. >>350
    90年代の話をしてるんじゃありませんジジイ

  339. >>99
    ガドとバビロンは序盤が面白かっただけにホンマたちが悪い

  340. レクリエイターズはほんと酷かった。
    作画ガーとか言わないから、「次の話も観たい」と
    思わせるアニメを作れ。

  341. ていうか、これ誰がきめたの?
    なんかそういう投票企画でもあったの?

  342. まぁわかるわ
    掴みは悪くないけど展開とオチが弱い?

  343. 最初から切られる生粋の駄作以外は
    ほとんどこのタイプだろ
    面白さ持続できたのが人気作なんだから

  344. 正解するカドは最後に別ジャンルのアニメになったのがね
    最初からあの路線なら、駄作なりにみれた作品になったと思う

  345. 種死はホント詐欺だったなw
    ユニウスセブン落下までは良かったのになあ・・・

  346. 転スラなんかむしろ最初から期待されてない部類じゃね?

  347. ロボアニメ多めのラインナップで
    エガオノダイカ入れてね-じゃんと思ったけど
    アレは最初からダメだったな

  348. Blood+も1話が一番良かった覚えがある…

  349. >>97
    弱小ソシャゲの嫉妬と鯖太郎のウザさがか?

  350. 正解するカド 分かってんね。

  351. >>343
    PVとか見て1話見るまでw

  352. 近年だと野崎まど作品だな
    まさか同じように序盤にワクワクさせられて終盤にガッカリさせられると思わんかった

  353. どこの会社も一話は頑張るわ
    逆に一話が破綻してクソなのに最終回で盛り上がったとか作品ないの?

  354. >>7
    青ブタに海外人気…?女性キャラの魅力??

  355. 1話どころか10分で見切りつけれそうなアニメが大半やんけ

  356. メカクシは1話だけならギリギリ超劣化化物語だと思えばまぁ見れたけどね…

  357. >>366
    最近のだとビルドダイバーズリライズが序盤は微妙で
    中盤から終盤でどんどん面白くなっていったな

  358. クロノクルセイド
    アルドノア・ゼロ
    ビビッドレッド・オペレーション

  359. fateのやつは有名な偉人の名前や設定を使ってるだけの借り物、有名税からの彼ら偉人がすでに持ってるエピソードの秀逸さや人気を無断で脱税してること以外、レクリエーターズ未満な部分も多かった
    ぶっちゃけfateのアドバンテージって、有名なキャラのネームブランドや設定を盗作できる悪い意味での精神性以外大したことない
    しょせんは他人のフンドシというか
    特にFGO、あれは酷かった
    本に書いてるあるような有名人と同じ名前のキャラに彼らの設定をそのまま引用、あとは適当なテンプレキャラ付けを適当に当てはめてるだけで、作者の独自性や凄い所がなんも見当たら無かった
    まるで去年の糞アニメオブイヤーアズレンの作り方そのまんまだった
    まだ自分で考えて、ちゃんと1からアイデアを捻り出そうとしてるレクリエーターズの方が遥かに難しい事に挑戦してるし凄いことやってる好感度があった

  360. アルドノアは3話までが良すぎただけで全体でみても普通に良作だったぞ
    これかシドニアあたりが最後のまともなロボアニメ

  361. レガリアとかも話が良ければもっと面白くできたろうに

  362. メカクシの人と、最初から最後まで全く面白くなかったLISTENERS
    同じ人が関わってるらしいな

  363. あと夢喰いメリーのアニメ版かな

    原作どおりにやってたらまだ面白かったのに。

  364. この分野では正解するカド見た後だとだいたいがザコだろ

  365. リリスパとはいふりは1話からすでに面白くなかったろ

  366. カドって女の宇宙人が発覚するまでは名作っぽかったから
    むしろ面白かった期間の方が長いんだけどね

  367. ダーリンなんたらは再放送見てるけど結構楽しめてるよ
    一番大人しそうなココロさんがスネ夫みたいな男に♀の本性を露にしてセクハラ仕掛けてくるのが見ててドキドキする

  368. カドはオチも含めて凄い
    あの世代を越えたサプライズは、ヒロインに対しての救済も、ザシュニナに対する偽りのない友情も見事に描き切ってる希代の発想
    10年に1度あるかないかの会心の締めくくりだと思う

  369. >>381
    子供作っちゃうしそこら辺は印象に残ってるな

  370. アニメファンを名乗るなら全部見てて当然の作品ばかり
    放送前から話題作だったのが殆どだしな
    そうじゃない奴は自分がニワカとかミーハーに属してると自覚した方がいい

  371. 野崎まどは過小評価されてる
    作品は過程で魅せるのもとても大事なことだし、オチだけが作品の全てじゃないんだぞ

  372. っていうか、ネットのアニメ評を読んでると
    アニメに過剰に期待しすぎ、要求しすぎなヤツが多すぎる気がする

  373. FGOのマーリンって、カドのヤハクイザシュニナのパクリだろ

  374. カドは子供作っちゃうしそこら辺は印象に残ってるな

  375. 懐かしいな納得のラインナップだわ

  376. 泣き話は無条件で受け入れなければならない同調圧力とか脅迫観念で最後まで乗り切ったのもちらほら
    プラメモとかあれでライト層には全話名作と位置付けられてたりするからな
    あの花とか四月は君の嘘にも同様の現象が見られる

  377. リリスパはスパイものでソシャゲのためにキャラを残したら失敗するっていう教訓を全く活かせてなかったからなぁ
    レギュラーだと思っていたジョーカーゲームとか衝撃的だった

  378. カバネリはVIVA様で駄目になったけど最後のVIVA戦は面白かったゾ

  379. サムメンコとカドはぶっ飛びすぎて脚本狂ったかレベル

  380. >>52
    主人公と姫様が結婚しないだけでキレてる輩見てマジで引いた
    タルシスの模型はマジで神

  381. 最初というか始まる前は期待してたけど、ナナニジは酷いもんだった
    1話見てワクワクも期待もなくなった
    金かけまくったワキガかw

  382. 弁護士セシルはOPが本編

  383. 虚淵信者「アルドノア面白い!さすがブッチー!!」

    虚淵「実は構成したの3話までなんですよねー」

    虚淵信者「3話までは面白かった!それ以降は糞!!」

    当時のテノヒラクルーは見事すぎてたまにスレ見返すよ

  384. PSYCHOPATH2期はむやみに人殺しすぎててなぁ…なんで青柳さんを殺したんや……
    あと朱ちゃん無双しすぎて1期のようなワクワク感もなかったわ

  385. >>393
    ビヨンド編以外は面白かったよ
    ビヨンド編はガチのゴミだけど

  386. グランベルムは面白い部分がなかったからね
    仕方ないね

  387. fate(本家というかシローのやつ)とZero以外のfateシリーズは全部ダメだった。FGOも
    あとは、SAO、メカクシ、ダリフラ、レクリエイターズ、ナナニジ、アズレン
    ギルクラ、マクロスΔ、クラナド以降のだーまえ作品かな

    なろう系、フェアリーゴーンやコトブキ辺りは、最初から期待してないので除外

  388. >>81
    よかったちゃんと出てきた
    全然出てこないからちょっとジェネレーションギャップ感じてつらかったわ

  389. >宇宙より遠い場所
    そもそもワクワクしないし最初から面白くない。

  390. >>349
    理解力のないバカが挙げてるんだろ

  391. 最近だとフェアリーゴーン

  392. キャプテンアースが思い出されもしないとは。
    ジビエのクオリティ見たら、ギルクラそこまで酷くなかったって思うよな
    あらゆる点で矮小化し衰退してると思うよな。

  393. メルヘンメドヘン
    松智洋とカントクと楠ともりが不憫で不憫で

  394. 声質が不快だからFGOは端から観ていない

  395. 澤野弘之が音楽やったやつってこの手の一覧で毎回確実に入ってくるな

  396. めんまがない、やり直し
    あれは最初とゆきあつだけが面白かった

  397. >>385
    まともな小説読もうか

  398. >>333
    ちゃんと見てて解らないんなら、ただのバカw

  399. これはカドだろ。

    ホモとか恋愛を絡ませたせいで、完全にブレた。
    始まる前に誰かがこの脚本家は後半グズるって言ってたのが
    完全に当ってたな。

  400. ふーん。

    『期待を裏切られた』って事はみんな期待してたんだw

    可愛いねw

  401. >>413
    バビロンもそうだからな。ラノベ作家に期待する方が悪いんだがw

  402. >>397
    第一話放映後指揮官「来 ち ゃ っ た な 覇 権 が !」
    「ヘイヘイとくさんムガってるぅ~www」
    MALスコア高評価「艦これ越えた!」
    海外松「艦これsageアズレンageの工作してるぞ」
    温泉松「誰が覚えてんだよこんなアニメ」
    指揮官「これは捨てアニメ!バイブリーの話する奴はとくさん!!」
    いやぁ笑えたねぇ

  403. 視てないのもあるけど軒並み同意できて草

  404. 鉄血が入ってて安心した

  405. >>48
    わからないのはお前が知恵遅れだからだろうなぁ……

  406. >>196
    ほんとに人気があるならコラボくらいするだろって話さ
    あんだけ協力してもらっておいてなんでアニメが終わった途端に無視されてるんだと思う?w

    おバカちゃんw

  407. >>251
    あの程度で感動できるあたり
    お前が物知らずなだけだろうな
    ちなみに「よりもい」以外で同じテーマを扱った作品をいくついえる?
    知ったかぶり知恵遅れガイジを叩き潰すには具体例を聞くのが一番だって話なんだね
    答えられないならお前は知ったかぶり知恵遅れガイジだ

  408. よりもいってたしか反日描写で有名な監督なんだっけ?

    NYタイムズとかいう反日メディアに取り上げられたとかなんとか

    ちなみにNYタイムズを反日メディアを名指ししたのはアメリカの調査会社ね

  409. >>392
    カバネリそこまで観たなら海門決戦観ようぜ
    何故ここまでTV版に入れられなかったんだってぐらいよく出来てる

  410. FGOの所だけ叩く奴の語彙がくっそ汚くて草

  411. シリアル付きを除外して
    BD売上が5000枚超えてるのは賛否両論アニメでいいんじゃねぇの?
    転スラABエヴァは好きだわ

  412. 好きなのが1つもなかったわ

  413. 逆張りオタクが嫌いなアニメがチラホラと

  414. SAOは?って書き込もうとしたら重複してます言われて草

  415. ガチのクソアニメって鉄血遊戯王arcvビビオペヴァルヴレイヴぐらいか?
    後は大体賛否両論なだけな気がする
    どれかのアンチは絶対認めないだろうが

  416. ビビオペはシナリオが薄いだけだからそのレベルじゃないわ、種死とメカクシとダリフラと艦これの方がまだ上

  417. なんでけもフレ2がないの?
    あれも酷かったやろ

  418. >>333
    お前がSF、ファンタジーとかの独特の世界観についていけないだけだろ
    おとなしく日常系でも観とけ

  419. こんなに同意できるラインナップは久しぶりだ

  420. ビビパン
    俺妹のキャラデの企業のやつ(いつも名前出てこない)

  421. 最初はワクワクしたけどって辺りが最近のアニメには難しいところ
    第一話からゲンナリするアニメが多いもんなあ

  422. リリスパとかはいふりは普通に楽しんでいたぞ。

    そもそも親不孝な戦犯を難易度の高い作品の制作陣に組み入れて失敗するアホな愚行
    を止めねばならん。せめて重要でもない消化試合的な作品にやらせればええ。

  423. >>433
    最初はワクワクしたかい?

  424. ハピネスチャージプリキュア

    深夜アニメと違って素晴らしい環境で作られて、なんであんな粗大ゴミが出来たと
    問いただしたい。

    今思えばあんなモラルハザードな内容が子供向けとして通ったという事実が信じられない。

  425. >>53
    平日深夜に見られる人は圧倒的に少ない

    大概は他の人に早く寝なさいと邪魔されるのが落ち

  426. >>76
    あれで進撃の巨人の衰退に繋がるのだから悲しい

    WITはアレで社運を棒に振った

  427. >>431
    ハピネスチャージプリキュアとか遊戯王ARC-5とか、子供向けアニメが転けた時の惨状
    は深夜アニメを遙かに凌駕する損害を叩き出す

  428. >>442
    カバネリはまだ最初だけでも観れたからマシだよ
    今やってるWITのアニメなんか冒頭からもうどうにもならない感満載だろ

  429. 東のエデン

  430. >>425
    具体的に反論できない知恵遅れってすぐ勝ち負けを言い出すよねw
    馬鹿だからw

    負けてるのはお前さゴミムシw

  431. よりもいとかいう始まる前からゴミだったゴミ

  432. >>425
    なんだもう反論はつきたのかごみかすw
    まぁ具体的な証拠をだせないかぎり叩き潰すだけだけどなw
    こっちはまだまだネタをもってるぞw
    ごみカスw

  433. よりもいガイジ、またしても発狂の上、無事敗北
    負け犬の人生は続く

  434. >>436
    Classroom☆Crisisのことかな?
    あれは最初から最後までゴミだったな

  435. まぁ禁書は言うまでもなくわかるわw はいふりギルクラカバネリオバロ天体メソはそこまで酷いとは思わなかった......

  436. たしかによりもいはゴミだったなぁ

  437. ハイスクール・フリートアニメは実質成功で人気あったから映画とかOvaやったんじゃないの?人気無かったら映画とかOvaなんてやらないでしょ

  438. >>129
    ハイフリは寧ろ面白かったんじゃない??

  439. エンジェルビーツ PSYCHO-PASS2期 Charlotte ハイスクール・フリート この辺りは失敗したとは思ってない

  440. ハイスクール・フリートは普通に面白いと思う 特に晴風は皆可愛いし美しいしエッチでエロいしカッコよくて一人一人個性があって魅力的。 まあでも尺足りてなかったと思うわ 2クールでやるべきだった 1クールじゃ足らん。普通にオススメできると名作だと思う

  441. まあ逆にいくら名作って言われてても(ギアスとかシュタゲ等)ハマるかどうかはまた別だけどな

  442. 今だとここにタクトオーパス 神様になった日も入るのか......w

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。