04.16(Wed)
『機動戦士ガンダム GQuuuuuuX』2話感想・・・シャアがガンダム奪取した世界線! 後半カットしすぎて映画館行ったやつ大勝利wwwww
04.16(Wed)
『紫雲寺家の子供たち』2話感想・・・血がつながってないとわかると急に欲情する姉妹たち・・・次男いらなくね?
04.15(Tue)
AI絵師 ←こいつらが有能すぎてもう人間の描いたイラストなんて見れたもんじゃないんだが
04.15(Tue)
【動画】サイコパス女子小学生、発見される🙄
04.15(Tue)
【速報】石破茂「やっぱ給付金10万配るのやーめた!!!!!」👈Switch2無事爆死へwwwwww
04.15(Tue)
アズレン開発の新ソシャゲ 『アズールプロミリア』の新PVが凄すぎる!!原神+パルワで覇権確定か? これ日本が作るべきゲームだろ
04.15(Tue)
【動画】アニメ「甘神さんちの縁結び」下着の作画に気合が入りすぎ!さすが変態日本人だと世界で話題!
04.15(Tue)
呂布カルマ「行ってもないやつが万博の批判って誰が得すんの?もうええって」
04.15(Tue)
医学部生「橋本環奈がドラマの番宣目的で白衣着てる…。私たちがそれを着るためにどれだけの努力をしてきたか理解してんの?」
04.15(Tue)
40代独身男性「あっ!アニメ漫画ゲーム全部飽きちゃった!!」👈例外なくこうなるってマジ?
04.15(Tue)
なろう主人公ってなんで「努力・鍛錬・厳しい修行」とかしないの? そういうシーンがないから嫌われてるんじゃね?
04.15(Tue)
女さん、正論「30過ぎた独身男って20くらいのまま精神年齢が止まっていて恥ずかしい」
04.15(Tue)
ガンダムジークアクスの主人公ってカミーユより頭おかしくね?🤔
04.15(Tue)
舞妓「お客さんと“お風呂入り”するのが伝統」10代の子たちがおっさんとお風呂入ってち〇こ洗うのが認められてる
04.15(Tue)
【動画】大阪万博、3日目にしてガラガラwwwwwwwwwwwだれが責任とんのこれ
04.15(Tue)
【悲報】女VTuberさん、ウインクしただけで性的コンテンツとみなされユーチューブBANされてしまうwww
04.15(Tue)
【悲報】X民「特殊能力のない普通のおじさんが量産兵器で泥臭く戦うアニメが見たいんだよ!!」 →賛同の嵐・・・・
04.15(Tue)
まんさん「男の力強すぎだろ…80kgのデブの私でもヒョロガリ男を振りほどけないの」
04.15(Tue)
13世紀のモンゴルが舞台の歴史漫画『天幕のジャードゥーガル』がTVアニメ化、制作はサイエンスSARU! この漫画面白いんか?
04.15(Tue)
【速報】大阪万博2日目の来場者数、 まさかの5万人に激減wwwww赤字確定へ・・・
04.15(Tue)
【悲報】「生成AI」で全国初の逮捕者が出る!!しかも4人もwwww
04.15(Tue)
日本人人気の「三国志」が西洋白人にまったく人気がない理由wwwww
04.15(Tue)
アニメファンついに気づく!「いい加減同じ声優ばかり使うのやめろ」
04.15(Tue)
『Summer Pockets サマーポケッツ』2話感想・・・主人公のラッキースケベは当り前! まだキャラ紹介ばかりで何も起きないな・・・
04.14(Mon)
【悲報】にじさんじの大人気VTuberさん、クレカを100万くらい不正利用されて泣いてしまう・・・

海外ゲーマーに聞いた、日本製ゲームの良くないところ」圧倒的にダントツにコレ!

b10d04e6.png

 
名前:名無しさん投稿日:2018年09月21日
 

TGSフォーラム 「海外ゲーマーに聞いた、日本製ゲームの良くないところ」圧倒的にダントツにUI。ほんとそれ、それだから!
司会の方の「意外だった」という言葉の方が愕然ですよ。
#TGS2018pic.twitter.com/EcY1ygnznx

— かみなり (@kaminari) 2018年9月20日

日本製ゲームのUIがたくさん文あります。漢字で書く文がコンパクトです。でも、英語に訳する文が長いになるので、優しくない読みます。

日本製ゲームはメニューがたくさんありますし、UIデザインはスタイリッシュですが時々読みにくいし(フォントのタイプとサイズとか)、3D酔いを減る対策も少ない…それは自分の意見です。



 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年09月21日
 
UIは日本の方がましやわ
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年09月21日
 
優しくない読みます
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年09月21日
 
文字数はしゃーないやろ
漢字が便利すぎるんや

 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年09月21日
 
UIデザインはスタイリッシュですがってどこがやねん
何変な所で気遣っとんねん

 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年09月21日
 
グラフィック
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年09月21日
 
2位はやっぱグラフィックなんやな
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年09月21日
 
洋ゲーはUIでまず拒否反応出るわ
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年09月21日
 
ストーリーにも割と集まってるけど洋ゲーも大概酷いだろ
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年09月21日
 
言語の違いはしゃーない
グローバルなゲームを作るなら意識せないかんのやろうけど

 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年09月21日
 
お この洋ゲー日本語あるやん
→クソダサフォントで雰囲気ぶち壊し

 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年09月21日
 
グラフィックはどうしようもないだろ
CG制作できる人材がアメリカに多すぎる

 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年09月21日
 
細い女がでかい男をふっとばすのはおかしい
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年09月21日
 
3D酔いは洋ゲーも対策してると思えないのだが
少なくとも俺はどのゲームでも酔う

 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年09月21日
 
洋ゲーもリアル感の強いやつは嫌やわ
ラチェクラみたいなんはすき

 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年09月21日
 
コンシューマからPCに移植したゲームのゴミUIさは異常
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年09月21日
 
まあグラなんて金かけたかどうかやし基本金ない日本メーカーはきついやろ
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年09月21日
 
グラなんかほどほどでよくない?
要らんとは言わんけど

 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年09月21日
 
これに関しちゃ日本語の優位性が裏目に出てるな
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年09月21日
 
つまり中華ゲーも同じ問題にぶつかるんやろか
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年09月21日
 
グラフィックもダメいわれてるなん
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年09月21日
 
洋ゲーのアイコン多用きらい
絵の意味全部把握せんとプレイ出来ん

 
 
 
91 名前:名無しさん投稿日:2018年09月21日
 
洋ゲーは全般的にアクションの挙動が軽すぎるのをなんとかしてほしいわ
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年09月21日
 
>>91
TESとかウィッチャーとか戦闘つまらないのほんともったいない
M&Bみたいなのはあれはあれで成立してるけど

 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年09月21日
 
そういえばBO4のHDD文字小さすぎな
画面は大きく見えるけど武器の名前とか見えない

 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年09月21日
 
TESとかウィッチャーの戦闘もっさり感はフォトリアル方向にこだわった結果やろ
いくら世界をリアルにしてもやたらスタイリッシュにアクション出来るんじゃ世界観から浮くという思想

 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年09月21日
 
そもそもコンスタントに売れてる和ゲー何てもうマリオくらいやろ
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年09月21日
 
あいつらオープンワールド以外やらんし文書くようなゲームと関係無いやろ
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年09月21日
 
デザイナーも日本語で最適化してるからそうなるのも当然と言えば当然
外国人デザイナー使えば変わるんじゃね

 
 
 



 
(´・ω・`)日本人はソシャゲのUIで満足しちゃう人種だしね
(´・ω・`)外人からしたら許せないだろうなぁ・・・
 
 
 

 
コメントを書く








  1. カメラワークは日本は軒並みクソ

  2. シャアの物真似をやりまーす

  3. シナリオのノリが軽すぎることとかかなー
    キャラ重視なのも好きだけど設定からしてすげー重厚な世界の話もたまにはやりたい

  4. こ…肛門から何かが生まれる〜




    ルビィ

  5. つまり
    はまちのギャルゲーのような
    本物が待ち望まれている


    と?

  6. スタイリッシュなUIってペルソナしか思いつかんかった
    でも、あのUIはよかったと思う

  7. 3D酔に関しては洋ゲーも結構ひどいけどなぁ

  8. UIって何ぞ
    教えてエロい人

  9. 海外ゲーは字が小さすぎる

  10. 洋ゲーのUIって無駄に凝った装飾付いてて見難いんだよね

  11. (´・ω・`)艦これの悪口言うのはやめてくれや

  12. RPGで武器や鎧装備してもアイコンの表示が変わらない

  13. LGBTとかme too問題とかがゲーム業界にも波及してるよな
    不自然に黒人とか入れてみたり、肌の露出がない衣装にしてみたり
    バイオ2のリメイクなんか、レオンとクレアをわざと不細工な顔にしてみたり

    ありとあらゆる難癖に対して配慮を求められてて
    つまらないものが出来上がってるというのが昨今の海外のコンテンツ

  14. dqn10がクソ過ぎた
    細井雄二はちゃんと監修やってるんだろうか?

  15. >>18
    リアルさを追求しすぎて顔に変なシミ作ったりするんやで

  16. なお海外ではギルティギアは人気がない

  17. 漢字はまんまアイコンやからな
    それを訳したらそりゃアカンわ

  18. グラが本気で酷いのはバン◯厶
    グラはキレイだけど制作が途方もないスク◯ニ
    グラは普通によかったけど、続編希望がないメ◯ルのコ◯ミ

    グラはゲームにもよるが大体は悪くなく制作も早いCAPCOM
    CAPCOMサイコー

  19. もう和ゲーぜんぜんやってないわ

  20. イケメンホストが砂漠の真ん中で立ち往生してる

  21. 海外のスマホアプリって文盲でもわかるようになってるよなw
    確かに日本のは文字ごちゃごちゃし過ぎだとは思うが

  22. >日本製ゲームはメニューがたくさんありますし、
    >UIデザインはスタイリッシュですが時々読みにくいし
    >(フォントのタイプとサイズとか)、
    >3D酔いを減る対策も少ない…それは自分の意見です。
    >(日本語はまだ勉強中ですから間違いがあればごめんなさい…)

    なんやこいつ……中学生レベルの国語力があるやんけ
    逆に日本の大学生でこれを完璧に英訳できるやつどんだけいる?

  23. ( ・-・)ふーん、で?

  24. ウィッチャーはあのモッサリ感がいいんじゃん
    日本のアクションRPGはTPSなのにFPSみたいな急反転とか出来る糞みたいなアクションばっかだわ

  25. >>23
    漢字を生み出した中国人がいかに優れた人種かという証拠だなw

    一方、パクっただけの倭猿w

  26. >>22
    海外ウケすると思ってたけど、違うのか・・・まぁ、海外だとストは度々見かけはしたが。

  27. UIだって言ってのにUI以外が悪いと言っている馬鹿が多くて笑うw

  28. UIの漢字くらい覚えたらいいんじゃないのかな
    そんなに語彙多くないだろ

  29. だからU Iってどういう意味だよ!

  30. それなら文字が小さすぎるの何とかしろよ

  31. >>24
    カプコンは骨抜き
    岡本、船水、稲船、三上、神谷、三並

  32. 日本語は世界で一番難しい言語だから土人には覚えるの無理やろ

  33. ゲームによるかもしれんけど和ゲーのUIの方が好きだな
    結局その辺は土着の感性だからね
    リアルな3Dアクション系は酔ってプレイできんから大人しくアニメモデリングの和ゲーやってるわ

  34. >>32
    海外での格ゲーの権威はストリートファイターシリーズ

  35. >>39
    大和と書いてやまと

    小学校では教えてくれない

    (だい)までがやま (わ)をと ←これは嘘

  36. やらかんUIの意味分かってる?

  37. 日本人にとって洋ゲーのワースト1はグラで2がUI
    要は見た目の趣味の違いと日本語前提UIと英語前提UIのローカライズ変換が難しいってこったろうな

  38. 外人「FF外から失礼します」
    で察しろ

    ただの在日コリアンの日本論だわ

  39. >>41
    伊達にカプコンがターボ出さなきゃいけないほど、北米でチートコピー基板が山程出回った人気作品じゃないからな

  40. ゲームの溝は根深い

  41. ウィッチャーをフォトリアルとか言ってるアホは動画勢どころか静止画の一つも見た事無いのか

  42. キャラクター軒並みひょろガキ
    遊び心ないゲーム性
    ぱっと浮かんだダメなところ

  43. >>46
    ダッシュターボな

  44. ネトゲ民あるあるだわ。
    海外のネトゲやってから日本のFF14、PSO2やったらUIがひどすぎてくそ笑ったわwwwwwwwwwwwww特にPSO2wwwwショップでキーワード検索できないとかギャグかよwwwwwwwwwww

  45. ノベルゲーをファンが訳した場合でも
    半角全角文字で苦戦するよね 英語を全角で読むと読みにくいこと
    今のsteamとかならそうでないかもしれないが

  46. UIどころかタイトル画面すらないKingdomが最強

  47. UIとは、ユーザインタフェース (User Interface) の略語である。
    コンピュータを操作するときの画面表示、ウインドウ、メニューの言葉などの表現や操作感のこと。
    情報をやりとりする上でのコンピュータと人間の接点となり、機器の使用感に大きく影響する。

    ってニコ百にあったぞ
    なるほど

  48. 海外ってことにすれば一定数荒れるの笑う

  49. モンハンワールドのアクションの操作性は文句無いけどメニュー関連のUIは本当にやりにくいよね
    PSPのときは我慢したけど据え置き器でこれってバカなのかなって毎回思う
    特に拠点

  50. >>56
    聖剣伝説シリーズのリングアイコンは?

  51. >>54
    なるほど
    言われてみればラスアスはシンプルなのにやりやすかった

  52. 洋ゲーはスタート時強くて色々スキル使えるのにすぐ力を失うのが嫌

  53. やらかん趣旨を全く理解してないコメで草

  54. 外人そこ気遣うとこじゃないぞ

  55. 日本の3Dゲームが3D酔いしやすいのは例の特許のせいだよ

    壁際に来るとカメラの位置が変わって頭の上に移動したりしてキツイからね

  56. 気持ちは分かるが難しいところ

  57. 外人から見たら、の話だからな
    日本人からしたら洋ゲーのほうがはるかに不親切でやりづらいわ
    こないだも100円でゴッドオブウォー3をDLしたけどかなり戸惑った

  58. 和洋どっちもUI気にしてるのわらう

  59. >>58
    聖剣のリングアイコンは神デザインだわ
    未だにコレクション遊んでるわ

  60. >>18
    その程度でつまらくなるとかゲームってマジで終わってんな
    というかそういうの要望がない日本でも百合やらBLやらそっちの作品が増えてる事には言及しないのな
    もうみんなふつうやら常識とかに飽き飽きしていて疲れ切ってるんだよ
    妄想の中でぐらい自由にさせてやれ

  61. ※個人の意見です

  62. そらそうやな、日本語向けに作ってるから。
    やっぱ英語圏じゃない国は不利やな・・・

  63. まぁドラクエの国だからなぁ

  64. FGOより利益だしてる洋ゲーないくせに偉そうだな

  65. UIは洋ゲーの方が酷いってか和ゲーが洋ゲーに勝ってる数少ない要素の一つだと思ってたくらいなんだがそこすら否定されるか・・・
    ウィッチャー3とかスカイリムとかホライゾンとかゲーム内容自体は面白いのにUIが糞すぎるわ

  66. ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  67. 決定ボタン
    和ゲー→○
    洋ゲー→×
    これ一番めんどくせ

  68. >>76
    日本 ○=正解 ×=不正解
    海外 ○=訂正しないといけない箇所 ×=チェック済みで問題ない箇所

    文化の違いやね

  69. 説明や解説が大好きやからな、馬鹿は

    それすら自覚してないのが俺ら

  70. 古代の中国が便利すぎるもん発明するからいけない
    捨てられるわけがないわ、こんな文字w

  71. 作るほうもなかなか悩ましいところ
    どれだけ万国共通のアイコンやピクトグラムが作れるかってところにも繋がる

  72. 表意文字がいかに便利かっていう

  73. 許せなくはないだろ

  74. UIの問題ってよりローカライズの問題やろ

  75. 漢字がGUIとして完成されすぎている

  76. 言語を統一しろっていってるのと同じだな

  77. ドイツ語やスペイン語のローカライズは地獄の作業w

  78. ♪UIはYUIの妹ー。だぞい~

  79. 洋ゲーのUIはゲーム内の要素を片っ端から並べただけで見づらいんだよ
    文字数がどうこう以前にそこなんとかしろや

  80. 洋ゲーのがUI酷いだろ

  81. 洋ゲーはまず字を大きくしてくれ
    文字の大きさが最大でも小さすぎる
    これ見て開発は拗らせなくて良いからな
    アッチはアッチこっちはこっち、同じにしたらつまんねぇだろ
    結局慣れだろ
    fallout4のUIとか始めたばっかりの時は使いにくいし見にくいし
    「MOD入れて見やすくしてやる」と思ったが、3日目にはもう気にしてなかったし

  82. 洋ゲーなんてまずしないな~
    これ面白いと思ってる奴は外国人コンプ

  83. やらかん話題を理解できてないなら下手にコメントしない方がいいぞ
    ぼくは馬鹿ですってアピールしてるようなもんだから

  84. グラブルなんてツーラーのUIをパクってしまったからなwww

  85. >>50
    スト2でターボってそれしかないのに、そこでわざわざダッシュ付ける面倒なヤツ初めて見たわw

  86. ゼノブレイドクロスやゼノブレイド2のメニューUIを1回体験したらいい
    テストプレイして何故気づかないのかレベルの煩雑を通り越したメニューUIだから
    ただ任天堂信者にはそれがいいらしいwwwwww
    カルト宗教かよ

  87. >>95
    1作目は今でもHDリメイクしてくれないかなって思ってるけど
    その2作はプレイしてて苦痛だし話も面白くねえしほんと嫌い
    ゼノブレイドの為にWiiUとスイッチ買ったんだけどな
    今の時点ではDL版ゼノブレイドが出来るWiiUが一番いいハードという世間と乖離した感覚になってる

  88. 海外でも売れてるFF14は翻訳班が凄い有能で
    日本語版よりも英語版の方がスマートに見える位になってる
    おまけにUI班も有能で物凄くカスタマイズ性が高いから、売れる作品はこの辺がまず違うんだろうな

  89. 和ゲーの良くないところというより
    ローカライズの欠点じゃん

  90. 洋ゲーの女キャラがゴッツイおっさんみたいなのキライ

  91. リアル系は海外産が至高
    デフォルメ系は日本産が至高

  92. CG制作できる人間が海外に多いんじゃなくて
    CG制作ソフトが英語出来ないと使えないからなんだけどな
    フォーラムでの会話ももちろん英語だし

  93. つまり英語がクソ
    本とかも英訳だとページ数が大幅に増えるんだろ?

  94. >>101
    これ
    日本製CGソフトなんて撤退しまくったからな

  95. 漢字が便利すぎる。
    漢字を捨てたアホ民族がいるらしいで

  96. PCに移植したら神が不具合を直してくださる
    MOD神っていうんですけどね

  97. >>105
    クソなのには神来ないぞ

  98. 洋ゲーはマジでUIがクソなゲームが多すぎる。
    超大手メーカーでもそれは変わらないし、むしろ公然とプレイヤーに丸投げしまくってて呆れるわ。(MODを作る人達を持ち上げてクソな部分を補完させる手法)
    ゲームの出来が良い悪い以前に基本的なスタンスがクソすぎる。
    あ、、、別に洋ゲーアンチとかではないよ?
    やって当たり前の部分をやらずに開き直ってるスタンスにむかつくだけ。

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。