03.31(Mon)
【悲報】弱男こどおじ「賃貸に月10万払うのって金の無駄じゃね?」
03.30(Sun)
【ジブリ風AI問題】AI絵師「絵柄に著作権はありません!」←いやそうじゃなくてさ
03.30(Sun)
ヒット作はコナン、ハイキュー!!、ガンダム…「観客動員数5000万人減」の映画館がアニメばかりになった理由
03.30(Sun)
ヒカキンさん、ついに正体を現すwwwww加藤純一みたいになりたいのか?
03.30(Sun)
ガールズバンドアニメ、ドラマーが大体不人気すぎる理由www
03.30(Sun)
【悲報】国産ソシャゲ最後の希望「まどマギ」「ちいかわ」の評価wwwwwwwwww
03.30(Sun)
【悲報】江頭2:50さん、生放送で平成のノリで永野芽郁を泣かす → 大炎上 → TVer全カットwwwwww
03.30(Sun)
日本のゲーム屋、深刻な中古ゲーム不足になるwww
03.30(Sun)
「シャングリラ・フロンティア」まさかの3期制作決定!! もしかしてずっとやるつもりか?
03.30(Sun)
【悲報】漫画、アニメ、ゲーム、もれなく頭打ち
03.30(Sun)
【朗報】フジテレビ、続々とスポンサーが戻り始める・・・・結局潰れないしお前ら敗北へ
03.30(Sun)
同人作家さん、エロ漫画描いただけで高級車を2台買えるほど稼いでしまう
03.30(Sun)
【悲報】ブルーレイ(Blu-Ray)、あんまり流行らず終わりそう。何が駄目だった?
03.30(Sun)
【画像】人気Vtuberのイベント、加藤純一信者に「絵画展」とバカにされるwwwwwwww
03.30(Sun)
【悲報】兎田ぺこーらさんのポケモン企画である疑惑が浮上し、ネット民の間で意見わかれる
03.30(Sun)
アメリカのポリコレブーム、完全に終わる、実写版白雪姫が歴代最低評価を記録
03.30(Sun)
【弱男】人生の辛さは異常。何の喜びもない・・・・オタ趣味も飽きた・・・
03.30(Sun)
【悲報】有名漫画家、生成AIの弱点に気づく「AI絵師が出てきて結構立つけど、未だに一つも名作生まれてなくね…?」
03.30(Sun)
【終】『魔法つかいプリキュア!!~MIRAI DAYS~』12話(最終話)感想・・・劇場限定だったキュアモフルンや春映画限定フォームまで出してきて非常に満足! 3期もできるような終わり方だった・・・ラスボスやイケメン男は気にしないでおこう
03.30(Sun)
【終】『メダリスト』13話(最終話)感想・・・泣かせにきた最終回、絶対続きある終わり方じゃん!からの2期決定きたあああああああ!!
03.30(Sun)
ゲームのアニメ化という見えてる地雷、2025春アニメに新たに2つされてしまう
03.30(Sun)
【終】『俺だけレベルアップな件 Season 2』25話(最終話感想)・・・アリも仲間にした水篠ハンターは最強、最後もイキりまくり! 今期トップレベルで面白いアニメだった・・・3期頼むぞ
03.29(Sat)
【悲報】富野監督の発言、めっちゃバズるwwwww お前らも気をつけろよ
03.29(Sat)
【悲報】韓国のeスポーツ、日本のチースポーツとは格が違った。「臭くなさそう」「清潔感がある」「イケメン」🐮
03.29(Sat)
マクド公式「はじめまして!サムライたまご食べ美です!」 チー牛「ニチャァ」→ 炎上www

有名絵師ブチ切れ正論「AIイラスト出力してファンアートタグ使ったり自分で描きましたアピールするのは劣等感の現れでしかない哀れなやつら」

1:  名無しさん 2025/03/25(火) 02:48:15.880
no title

2:  名無しさん 2025/03/25(火) 02:49:02.327
効いてなかったらこんなこと言わないんだよな

4:  名無しさん 2025/03/25(火) 02:50:31.990
ウマエロ、許される

6:  名無しさん 2025/03/25(火) 02:51:11.616
これはまあ事実ではあるだろ

8:  名無しさん 2025/03/25(火) 02:52:49.214
ファンアートタグつけるのは迷惑やからやめてほしい

11:  名無しさん 2025/03/25(火) 02:54:47.954
絵が下手くそやからな

12:  名無しさん 2025/03/25(火) 02:55:10.347
自分で描いたアピールはさすがにおかしい

13:  名無しさん 2025/03/25(火) 02:55:51.798
こういう反応にも劣等感現れてるよな

19:  名無しさん 2025/03/25(火) 03:00:08.790
デジタルで描いてるやつも同じくくりよな
あんなん絵描きやなくて、お絵描きツール使いやで

21:  名無しさん 2025/03/25(火) 03:01:13.232
割と大物でもこんなこと表立って言うんだな

22:  名無しさん 2025/03/25(火) 03:02:20.968
人間様が便所の虫を顔真っ赤にして潰しに来てるの草
潰れた便所虫としてワイはこの余裕の無さを心から嘲笑したるで

23:  名無しさん 2025/03/25(火) 03:03:32.813
AIはちゃんと表記義務化あってもええと思う
イラスト界隈以外でフェイク多すぎや
今はフェイクっぽさが残ってて判別可能やからええけど、今のうちからそのマナー徹底しとけ
海外含めてや

27:  名無しさん 2025/03/25(火) 03:04:26.948
>>23
判別できないものに義務化もクソもないやろ

24:  名無しさん 2025/03/25(火) 03:03:44.006
pixivのONEPIECEとかの1万userタグ達成してないAI絵で埋め尽くされてるのはゴミやと思う

25:  名無しさん 2025/03/25(火) 03:04:14.899
これで金稼げてる現状が1番やべーわ

26:  名無しさん 2025/03/25(火) 03:04:15.771
反AIてもう消えかけてるよな
神社のアカウント潰して訴えられとるし

28:  名無しさん 2025/03/25(火) 03:04:37.390
言うて絵なんてAIで十分やんw

29:  名無しさん 2025/03/25(火) 03:04:39.477
ここだとAI擁護されまくりで絵師叩きが主流なのに
XだとAI批判が1.7万いいねか
やっぱマイノリティの弱者男性板なんやなここ…

64:  名無しさん 2025/03/25(火) 03:34:02.561
>>29
AI擁護派の弱者男性でごめんな
no title

31:  名無しさん 2025/03/25(火) 03:05:48.844
AI絵腐すなら自分のイラストがAI絵超えてないと劣等感の現れとしか思われないよな

とこいつのアカウント見に行って思った

32:  名無しさん 2025/03/25(火) 03:06:09.627
>>29
AI楽曲が2000万再生されてるのはええんか

35:  名無しさん 2025/03/25(火) 03:08:06.171
まぁ見知らぬ相手になにか言う時は自分に刺さる事言うっていうしコイツも何かしら劣等感は抱えてるのかもしれんな
エロ絵で飯食ってますなんて周りには言えんやろしその辺りか?

47:  名無しさん 2025/03/25(火) 03:13:01.607
そもそもAIガイジが絵師を嫌う意味がわからんな
絵師はAIガイジに絵を勝手にパクられるんやから絵師側がAIガイジ嫌うのは分かるんやが
女子に嫌われたから嫌い返す思春期の中学生みたいなことか?

56:  名無しさん 2025/03/25(火) 03:22:12.133
抜ければなんでもいいおじさん「抜ければなんでもいい」

61:  名無しさん 2025/03/25(火) 03:27:38.667
仕事が無くなりそうで気が気じゃないんやろ
哀れなヤツらや

62:  名無しさん 2025/03/25(火) 03:33:06.654
潜在的な同業者への牽制なんやろな
AI製か否かなんて見る側からしてみれば些細なこと

71:  名無しさん 2025/03/25(火) 03:39:56.786
実際そうやん
ファンとしての活動がAI出力だけってホンマにファンなんか?

87:  名無しさん 2025/03/25(火) 03:49:48.567
なんか最近ファンアートを証拠なしにAI認定された!って自称絵師が騒いでVtuber炎上させて結局AIやったみたいな事件あったな
AI自体は推進派やけど流石に終わってるやろと思ったわ

111:  名無しさん 2025/03/25(火) 04:04:49.348
ワイは自分の作品にAI使ってるからいつか燃やされるんじゃないかとビクビクしてるわ
反AIさんには正しい法律知識を付けてもらいたいわね

112:  名無しさん 2025/03/25(火) 04:06:05.848
絵師憎しならAI棒は正直コスパ悪いよな
反AI棒で上手な新人絵師をAI認定する方がめっちゃ効くしあわよくば筆折らせることもできるからコスパ良くて楽しいで


 
(´・ω・`)まぁAIは自分で描いたわけではないからなぁw

(´・ω・`)でも見るだけの人からしたら、AI絵投稿してる人も手書き絵師もいうほど差はないんだろうなぁと感じる

(´・ω・`)いいイラストならどっちでもええやん!って人多いでしょ
 
 
 

 
コメントを書く
  1. ろゆきのツイッターコミュニティに池田大作死んだって書き込むと即削除される [65906037】ネット界の重鎮ひろゆき氏、岸田首相の発言、池田氏関連に沈黙を貫くwそうかそうかだから折伏が上手いりをや
    こいつそれでいろいろメディアに優遇されていたってのもあるのかな創価🇰🇷VS統一🇰🇷だもの

  2. AI絵師って絵柄変えたら人離れるし、変えなかったら飽きられるし大変なんだよ?
    手描きよりも大変。それを分かってない手描き絵師が多すぎる。

  3. 絵師どもはいつまでも反AI土人やってないで
    諦めて筆を折れwお前ら絵師はAIに駆逐されるしかないんやから

  4. まあ"手描き詐称"に関しては、ね

  5. 別にファンアートタグは手描きでなくてもいいだろ
    なんだったら100%手描きのタグを作ればいい

  6. >>3
    それな
    いくら反AIやってもAI絵だらけになんだからどうしようもないよな

  7. W西w村9zひzろzゆzき!z、!創w価z学w会9とzズzブzズzブzだzzっzwた (w悲z報wひzきwさwんz創z価9学99mw会9のz手w9m9mw先ww
    Z】z西9村wろ9さはらや9ん9、9創w価w会w のz手z先9だz今zのw怒9涛zの9統9一m会6ア9ン9チ9行z為w
    9繋zがzzっ.た

  8. ガタガタ抜かしてないでAIに負けない絵描けば良いだけなのにな

  9. 実際その通りじゃね。
    俺も別にAI肯定派だけど、自分で描いたアピは論外だろ

  10. AI絵がさらに普及すれば見向きもされないタイプの絵師が焦っておるな

  11. にじさんじ葛葉、AIイラストのファンアート用ハッシュタグ投稿を禁止

    kai-you.net/article/85750

  12. AI使って手描き装う人は手描きのが凄いと思ってるからだろう
    それ以外の理由無いしな
    その手の人は自分の腕で上手い絵が描ける人に憧れや劣等感があるかもしれないな

  13. AIサービスによって生成されたイラストは、そのサービスの利用規約によって商業利用が制限されている場合がある。

    そのため、AIで生成されたファンアートと知らずにVTuberがサムネイルなどに使用し、意図せずにサービスの利用規約に違反することが懸念されるようになったのだ。

  14. 頼む劣等感の現れであってくれって妄想してるのだけはわかった

  15. 弱者男性向けの10代少女のエロイラストしか描いてないくせに芸術家気取んなよ
    男とか動物とか背景とか建物は一切描かないくせに

  16. >>9
    同じ意見だわ。AI便利だし使えば良いと思うけどね。偽らなければ

  17. AIの絵に自信あるなら堂々とAIで作りましたってAIの凄さをアピールすればいいんだよ

  18. 作家が絵師に挿絵を頼む=作家と絵師でイメージの齟齬がでる→作家の望んだものができない
    作家がAIで挿絵を作る=作家のイメージ通りで作れる→作家の望んだものができる

    構造的には邪魔な存在なんだよな

  19. 劣等感というより承認欲求でしょ

    それはネットに絵をあげてる時点で
    手描きもAIも同類だぞ

  20. ウソはいかんな
    どうどうとAIですというべき

  21. 抜ければなんでもいいんだが
    AI絵じゃ抜けないんだよ
    理屈はわからんけど癖を感じないからかもしれん

  22. 絵師ってのがうすうす鼻につく存在だったんだろ

  23. なにがそんなに気に食わんのだ
    名前出して直接攻撃したら対立煽りって言い訳もできないだろ
    お互い対立していいことあるんか

  24. ここ数年で手書き絵師は無価値になったな

  25. AIに対して著作権絡み以外の理由で反論してる奴の方が劣等感の塊だろ

  26. >>17
    AIの凄さじゃなくて俺の凄さを評価して欲しいんだが?

  27. 俺が気に食わないから滅びろはいくらなんでも幼稚過ぎるから
    あなたが女子供じゃないなら改めなさい
    女子供ならギャーギャー喚いても許されるからそのままでいいぞ

  28. ルールも守れないくせに偉そうなんだよ出力師が

  29. AI介護者クズ通り越してゲスしかいねぇじゃん
    よっぽど効いたんだなw

  30. これ面白いのがAI「絵師」って名称が気に食わないでキレてるのが結構いるんだよね
    絵師って称号にそんなに誇りを持ってたんだなって

  31. AI絵って飽きるんだよね今ある誰かの絵のパクりでしかないし
    イラストレーターや絵師潰してたら新しいキャラデザとか生まれなくなるけどそれで良いんだろうか
    アニメも有名イラストレーターキャラ原案とか起用とかだとワイは嬉しいんだけど
    AIのせいでイラストレーター不足とかで新しいキャラデザとか出て来なくなるとか進化が無くなるのは嫌だなと思う

  32. >>17
    それで神社が警察沙汰レベルの脅迫受けたやん
    まだ放火魔さんは燃やし足りないの?

  33. >>26
    海外の怪しいサイトにクレカ情報丸出しにして中学生レベルの英単語ポチポチしてガチャで絵らしきものを出してるだけじゃなぁ

  34. AI絵が素晴らしいなら堂々とAI出力師であることを名乗れよ

  35. >>15
    それAI弱者にも言ってやれよw

  36. >>31
    それで腐るやつは大成しないから別に必要ない
    AIに負けてたまるかーってやつは全然いるしそいつらだけで十分
    だいたいAIなんかに負ける雑魚が手描き界隈に貢献できるわけ無いだろ

  37. AI絵師は工場の作業員と同じ
    作業員が製品を俺の作品とか言ってたらアホかってなるでしょ

  38. 絵を描くよりAI批判するほうがいいねもらえる絵師ってわりと多そう
    手描きよりもAI絵を出力するよりもコスパいいから絵師様にはおすすめ

  39. 生モノであるVのエロ絵を描いてる奴に言われても何の説得力も無いなあ
    完全オリジナル勝負になってから言ってくれない?

  40. AIで出力してるのに自分で描きましたはナチュラルに嘘つきだからそらおかしいわ

  41. 見飽きたようなネタ

  42. なお、AIってだけで発狂する人がいるから
    隠していただけだったとさ

  43. にじさんじ葛葉、AIイラストのファンアート用ハッシュタグ投稿を禁止

    kai-you.net/article/85750



    dec.2chan.net/73/src/1742807626174.png

  44. >>18
    小説家とかに相性いいと思うんだけどな
    ライターさんは同人官能小説挿絵付きで販売してくれや

  45. >>30
    反Alが名付けて反AIが発狂するの草

  46. >>24
    少なくとも「ちょっとした絵」が欲しいだけの中小企業とかからすれば、気難しい絵師様よりよほど使い勝手が良いだろうね。

  47. 手動絵師様は紙と鉛筆で描いてるんだよな?まさかお絵描きツール技師でしかないのに絵師を名乗ってないよな?

  48. >>17
    AIってだけで脅迫されるやん

  49. AI絵はAIのタグ付けてな

  50. 描いてないからな。コピペ論文と変わらんよ、人の権利を無視して気軽に盗むのは中国人の様な行為

  51. >>30
    そりゃ絵を描いてないのに絵師名乗られたら嫌だろ。
    AIポチポチ師とかにしとけよ

  52. >>46
    自社でそういう部門作ればよくね?って感じではあるけどね

  53. 既視感があると思ったらヴィーガンが必死に代替肉を使ってヴィーガン料理はこんなに美味しいのよ!ってアピールしてるようなもんが

  54. 昔もこんな流れあったんかな
    アナログ漫画家が紙にGペンで描いた漫画以外は認めん!っつってデジタル漫画家を排他する流れ
    時代が進んでデジタル漫画が主流になってアナログ漫画家もようやくデジタルを認めた

    数年後にはAI漫画も同じ道を辿るんだろうね
    アナログ漫画家は既に引退してデジタル漫画家はどんどんAIを取り入れて終戦よ

  55. >>51
    反AIさんがセンスある名前つけちゃったから定着しちゃったんだよね

  56. 劣等感万歳\(^^)/
    僕は知能が低くて、世の中に適応できない
    誰にも愛されない
    大人になれないクズですよー
    ヤッホー
    出来損ないだよー

  57. 画家:リアルの材料で描くも者
    イラストレーター:独自の絵や公式の者
    絵師様:同人で好き勝手描きグレーゾーンで販売もする盗人
    AI絵師:盗人の上位互換で法律からも抜け出せてる
    怒ってるのは毎回絵師様

  58. 判子絵って昔は描き分け出来ない絵師を馬鹿にするために使われてたけど今じゃAI絵師を馬鹿にする為に使われてんだな

  59. AIなんか技術の一つでしかないのに・・・
    お絵かき極めたいならAIも導入していけよ
    なんで現状維持したがるの?向上心ないやつが置いてかれるのはどの界隈でも同じだろ?

  60. あー、企業からしたら「ほらこの人みたいに絵師様って面倒臭いでしょ?」にしか見えねえと思うけどな。
    俺には絵師が反AI運動で自分で自分の首を絞めてるようにしか見えん

  61. 絵師様も楽だから導入したいけど絵師村から村八分にされるから使ってないことにしてんだよ
    バレないところで使ってるやつもいるんじゃない?

  62. フェミさんみたいなムーブしてるなぁって反AIさん見てると思う
    お互い一緒にするな!って憤慨モノなんだろうか

  63. >>50
    絵師様とAI絵師って同族嫌悪で憎み合ってんのかな
    どっちもグレーゾーンで金儲けしてるし

  64. >>4
    でっかくAI出力作品表記あればいいけど
    頑なにそれを隠そうとする奴らの見苦しさよ

  65. AIの是非どうのこうのは別の話だろ。
    これは自分で作ってないのに作ったと言い張る、
    ウーバーで頼んで手料理だとか、手編みと言いつつ買ってきたマフラーだとか
    そういう別問題のいやらしさだと思うが。

  66. 収益が絡んでない限りはそうかも

  67. >>1
    この起業家とやらは正論だよ
    繁殖は本能だよ

  68. 手描きでもトレパクで自分で描きましたいるからな

  69. デジタルをお絵描きツール使いって言うんならオーブンやらブレンダーやらの使うのは料理人じゃなくて調理器具使いなんか?

  70. >>2
    すご!
    大変なんやね!
    血反吐吐くまでやり続けろ

  71. Xのポストだけみて違和感のある絵を
    プロフィール見に行くとAI名だけそっと書いてある(AI絵とかAIイラストとは書いてない)
    ポストにAI絵ってタグつけとけや

  72. 法律で禁止されてない事なら何やってもいいって
    思考でファンアートタグつけるAI絵師多いからな

  73. >>69
    AIの話をしてるんだわ
    関係ないことを書いて
    論点ずらしするなよ
    泥舟野郎

  74. 絵師なんて職業はありません
    イラストレーターを名乗るほど実績ありますか?

  75. >>69
    AI絵師を馬鹿にしたいだけだから言わないよ

  76. 人間絵師さん性格歪んでない?
    こんなやつに依頼するより文句言わずに絵を出力できるAIに頼むわ

  77. 少なくとも推し側に駄目と言われてるのにやるのはファンでは無いわな

  78. AIイラスト生成師が手描きに偽装させようとしてる時点で手描きイラストレーターに劣等感抱えてるのは丸わかりだしな

  79. >>72
    二次創作って著作権者からお目溢しされてるだけの法律違反なのに

  80. 底辺絵師様と底辺AI絵師様が喧嘩してるだけじゃねえの
    どっちもお互いに劣等感ありそう

  81. >>79
    VのFAはこれまでの二次創作とは違うんだが

  82. >>81
    何がどう違うの?

  83. メダロットのかーちゃんのエロもっと出力せい!

  84. >>82
    公式がFAを配信に使用すると明言してる

  85. 手描きと嘘ついてるならそれはそう

  86. AIに勝てるイラストを生産出来るなら、AIに文句言う必要ないんだよね・・

  87. ネットで喚いても何も変わらないのになぜ喚くのか

  88. >>84
    だからイラストにFAタグを付けるならちゃんとルール守ってねって話なのにそれを守らないAI出力師が叩かれるんだろ

  89. >>86
    AIが勝ってると思うならわざわざ手描きに偽装する必要も無いよね

  90. ゆとり界隈も大変だねぇ

  91. 上手いAIイラストはあっても良いAIイラストはまだ見たこと無いなぁ

  92. 哀しいくらいに効果は絶大だな

    いやまあ気持ちは解らんでもないんだけど、新しいものを取り入れようという気が無いのかね?
    仮にもアーティストなんだろ? 固執して凝り固まるとか何処の大御所気取ってんのよ?

  93. さっさとAIに駆逐されてほしい

  94. >>89
    そもそも「手描きに偽装」ってのが絵描きの病的な妄想なんだよなぁ…
    直接「手で書きました」って言うならともかくファンアートタグつけただけでテガキガー!は脳の病気だよ

  95. 話は良いけど絵の上手くないエロ漫画が自分の絵を学習させて良い感じにリファインしてるのありますね
    他のAI絵と差別化できてて良い使い方だと思いましたよ
    おざなりになりやすい竿役の男にも元絵が生かされてて良い感じでした

  96. AI絵に手描きで加筆したら「自分で描きました」って言えるんか?

  97. >>96
    そら言えるやろ
    AI活用して手描きしてるだけやん

  98. AIの波に抗うことはもうできないだろ

  99. AI翻訳やAI作曲には何も言わずになんてAI作画だけここまで粘着されるんだろうな
    教えて絵師()様

  100. なんで絵師っていちいち反応したがるんやろな
    人間性透けて見えて損しかないのに

  101. >>99
    AIに土俵を奪われる程度の職なのを理解しているのと、大半が馬鹿だから

  102. 絵師様がわざわざ絡むのってなんなの

  103. >>102
    お前らがさんざん絡んだからだよ

  104. AI肯定派だけど
    自分で描いたアピールの否定だけは同意見やな
    正々堂々AI作だと答えりゃいい

  105. >>94
    AIにはタグ付けるなってルールなのにそのルールを破っておいて?

  106. >>97
    dlsiteだと、よくてAI一部利用の扱いになるね

  107. >>99
    そりゃAI翻訳やAI作曲は自分が手作業で翻訳や作曲しましたなんて言わないからだろ

  108. 絵師も暇なんだな

  109. 自分で描きましたは流石におかしいけど、劣等感を持ってるのはどっちだろうね

  110. >>99
    いちいち手作りしました!とかAIは使ってません!とか
    偽装したり嘘吐いたりしない差じゃないですかねぇ

  111. AIイラストで満たされる欲求が分からん

  112. AI絵師さんってサイン会とかやってくれるのかな。

  113. 反AIほんと気持ち悪いな

  114. >>112
    そもそもサイン会をやる必要がない

  115. >>5
    もう手描き絵とAI絵の見分けがつかないしな
    タグを分ける意味がないんよ

  116. >>50
    普通の手描き絵師も他の手描き絵師の絵柄盗んでるやん

  117. >>111
    お前が手描きイラストだと思っているイラストも、実はAIイラストだぞ???

  118. >>29
    反AIはクズしかいねえよな

  119. よく「デジタルで描いてりゃ同じ」って言うのを見るけど
    PC使おうが結局は自分で描いてるんだから
    そもそも自分で描いてない所謂AI絵師と並べるのはおかしいのよね
    論争の中心にあるのは「自分で描いた(上手い下手は関係ない)」かどうかでしょ?

  120. >>8
    無理
    絵の才能ない奴が10年以上描こうが、AI絵には勝てない

  121. 絵師は特権階級なんだぞ!

  122. >>119
    そもそも描く必要がないからな
    AIで全部完結出来る
    絵もプログラミングもその他もAIが全部やってくれる
    それだけAI技術が発展してるんだよ

  123. >>13
    どうせAI絵と手描き絵の見分けがつかないんだから、わざわざ分ける意味ないんだよな

  124. >>21
    >>31
    だからそれは明らかにAI絵ってわかるAI絵のことだろ
    高度なAI絵は手描き絵との見分けが絶対につかんよ
    絵の才能ある奴は勝手に新しい絵柄生み出すので、AIのせいでイラストレーター不足になるなんてことはないぞ

  125. >>58
    もしかしてAI絵が判子絵しか描けないと思ってる??
    だとしたらその考えは相当古いよ・・・

  126. >>25
    というかAIに対して著作権絡みで文句言うのもおかしいんよ
    手描きの絵師だってこれまで散々他人の手描き絵師の絵柄パクってきたくせにな

  127. 反AIはフェミと変わらん

  128. >>76
    人間絵師は性格歪んでるキモイ奴をたまに見る
    ちゃんと態度良くて親切で反AIではない手描き絵師なら応援しようってなるがな

  129. >>100
    反AIの絵師とかAI学習禁止とか描いてる絵師とかクッッッソキモイよな
    死ねばいいと思う

  130. 線ガタガタのくせにデッサンだけ妙に整ってる奴全員トレスやろ

  131. AI絵師はどうやって守破離するの?もしかして守の段階しかできない?

  132. もうお絵かきAIソフトのライブラリは著作権侵害で有罪って判決出てるのに
    平然とAIイラスト大勝利みたいな記事と記事コメ出し続けてるやらおんの狙いってなんだろうな
    訴訟起こされて被害者面する素人AI絵師をアクロバット擁護するネタ記事の仕込みか
    結局記事ネタのために最後は信者まで利用するのがやらおんという星野ロミ(服役囚)サイト

  133. 自分が描いたと偽装するのはってのはわかるけど
    出力したらファンアートじゃないってのはそういうことに出来れば反AIの卑しい承認欲求が満たされるからってだけやろ

  134. >>131
    言うて反AIだってテロや魔女狩りは出来ても守破離出来てないじゃん

  135. >>132
    そんな判決は無い
    反AIはAIを無理矢理批判したいだけのキチガイ

  136. 青バッジ犯罪者が偉そうに

  137. 自分で描きましたアピールなんてしてなくてプロフとか名前欄とかにAIと明記してても手描き偽装扱いしてくる連中がいるから困る

  138. うるさい犯罪者。

  139. >>1
    オマエラ絵師は需要を満たしてないって証拠なんだよ
    需要を満たせばAI生成の方が歓迎される
    同人ゴロで胡坐かいてたからこうなる

  140. >>134
    俺は反AIでもないよ。ただ、感性の言語化として利用しているだけで

  141. マンモス哀れなやつ

  142. このツイートが劣等感滲み出てて草

  143. 絵師って絵描くのを生業としてんだからそれ以外しないほうが問題なくていいのに、なんで何かと首突っ込んでは性格の悪さを露呈して引かれることばかりしようとするん?

  144. AIって普段から絵師がしてるパクリやら二次盗作を機械的に落とし込んでるだけなのになんでキレてんの?

  145. 劣等感がどうたらってセリフが出てくること自体がまずおかしいんだよなあ
    こんなこと言うのマジで絵師とその子分だけやぞ
    スポーツ選手や歌手や作曲家とかが同じ事言うか?

    そもそも絵が描けるってのは特殊な事なんだから羨まれる事なんて当たり前なんだよ、普通の人が出来ないことを出来るから御金稼げてるんだし
    それをわざわざ口にするのは自分の技能に対する自覚が足りてないし下品でしかない、プロじゃないんだ

  146. AIタグを付けた結果がこの前の神社

  147. 最新の裁判所の判断では
    ライブラリ不使用、つまりもともとAI抜きで絵師として自立できる実力がない限り、ライブラリを使用した画像は全て違法イラストってことになるんだよな
    この条件では絵がかけないけど絵師にマウント取りたい,AI信者の勝ち筋って皆無なんだがコイツら何がしたいんだろう

  148. またやらかんの「ブチ切れ」タイトル詐称かいな
    「ブチ切れ正論」って何やねんwww
    トチ狂い過ぎ

  149. ワイはAI絵師やけど
    手描き装ってる奴は普通にキモいと思ってるで
    言うたら産地偽装みたいなもんで、ただただシンプルに嘘つきのクズや。

  150. >>135
    ああ、そんな大嘘ついてまで反AI叫びたいわけか
    どうしようもない底辺吐瀉物ってことね

  151. >>147
    >もともとAI抜きで絵師として自立できる実力がない限り
    何処をどう斜め読みしたら、そんな頓珍漢な解釈になったんだ

  152. 技術のあるやつがAI使えばもっといい作品ができるって思想にはならんのか?

  153. AI絵にAIタグつけろなんてどうせ守られないことを言うくらいなら
    絵師のほうで「アナログ」「デジタル手描き」みたいなタグつけたほうが早くないか
    それなら自分がやればいいだけだから100%実現するだろ

    何もつけない人はべつにAI絵と思われてもいいよっていう意思表示ってことで

  154. そんなのばかり見て現実逃避してるの哀れすぎる

  155. まあアシスタントに描かせてる漫画家みたいな感覚なんやろ

  156. >>151
    どこが頓珍漢か説明してみ、負け犬信者くん
    自分で絵をかけない人間がライブラリ使わずどうやってマスピ顔を出力できるんだいw

  157. 自作アピールはAI出る以前から他人の絵そのまんま持ってきてやる奴いたから、一定の割合で倫理観とか良識のネジが外れてる奴がおるし
    そういう人間にとってはまさに夢にまでみた道具なんやろな

  158. 結局Xから出て行かない反AI

  159. 手描き偽装に関してはAI絵師の評判落としたいクズがやってるだけだろ
    そういう奴らはAI絵師からすら煙たがられてる
    そいつのせいで自分の評判まで下がるんだから当たり前なんだけどさ。

  160. ある日突然AIがバージョンアップして「ポリコレに配慮してどの顔もゴリラ顔になるよう出力するようになりました」とかなっても使い続けるの?
    そんな不安定なものを自分の作品と言えるんか

  161. 手描き装っている奴がちらほらいるのあれなんなんだろうな
    絵柄コロコロ変わるし更新頻度高すぎるしであれはあり得ないわ

  162. まあ今の調流れだと違法ライブラリと判断されたお絵かきAIの開発会社は
    どのみち著作権侵害訴訟で支払うべき賠償金で全部潰れるだろうから
    たとえ絵がかけるやつが使ったところで詰んでるけどな

  163. 反AIはよくそう言うけど自分で描きましたアピールしてるAI絵師とかそんなにいるか?
    嘘つくの気に入らないからそう言う絵師にだけ攻撃するならわかるけど、AI公言してる人や企業とかのアカウントにまで絡んでるんだから言ってる事が矛盾してる

  164. >>162
    そう言い続けて何ヶ月?
    訴訟はよしなよ

  165. >>162
    絵が描けるかどうかで著作権違反かどうかが変わるツールww
    そもそも著作権の知識がないだろおまえ

  166. ファンアートタグは別に構わんだろう
    ただ、手書きしましたアピールは流石におかしい

  167. 自分が気に入らない絵はAIに決まっている!!ってか

  168. >>162
    現行法ではどうやったってそうはならん
    無理やり違法ってことにした場合、手書きの絵師も巻き込むから出来ないんだよ

    可能性があるとするなら憲法改正をするしかないが
    例えば何らかの機械に誰かを殺させたら有罪だけど、人間の手で殺したら無罪
    みたいな過程や方法で罪を区別するのって難しいんだよね

  169. >>160
    一度ローカルにダウンロードしたモデルデータは勝手にバージョンアップされたりしないが?

  170. AI開発者が違法ライブラリをp2pでダウンロードしてたから同時にアップロードもしててAI学習とは関係無くアウトだよねって記事なら見かけたけど…

  171. AI出力師は盗人の犯罪者

  172. もろに正論だな
    AI使ってファンアートアピールやまして自分で描きましたとかおこがましい通り越して頭おかしいしただの詐欺

  173. AIで描いてもファンアートじゃん

  174. >デジタルで描いてるやつも同じくくりよな
    >あんなん絵描きやなくて、お絵描きツール使いやで

    せやな
    ワープロ使ってるやつも、自分で辞書ひいて筆で文字書かな
    文筆家やなくて、ワープロ使いやな

  175. 犬魔人とかクソほど人気なのにな

  176. AI絵師は最近はクソ人気で憧れてる人も増えてるんだよ

  177. AI絵師は最近はクソなんだよ

  178. >>177
    でもAI登場後に人気出た手書き絵師居ないんじゃない?

  179. 欲望に詳しいかんざりん先生が言うなら正しいだろ

  180. 164、165、168すべて嘘
    米国での司法判断が出る前ならAI信者の勝手な法解釈で許されたがもうこれは詐欺だね
    やってることは「完全に合法な成分しか入っていません」と宣伝して麻薬グミ売ってる反社の売人と同じ
    数年来やらおんで散々絵師ガー反AIガーと煽ってたクズどもの末路がこれ

  181. そんなにAIを敵視しなくても良さそうなもんだけど
    AIならではの良さもあるし
    それはそれとしてタイトルに「正論」付けんなやハゲ管

  182. プログラマにプログラム書かせて「自分が作った」と騙るゲームプロデューサーも一緒やね

  183. >>178
    炎上なし情報商材屋なしでAI絵師として名が知れ渡った奴も居ないだろ

  184. >>181
    他人が書いたコメントを集めてるだけのやらかんやでw

  185. 誰だよこの無名絵描き

  186. >>180
    お前の言う司法判断のニュースが見当たらないのだが

  187. 味のない上質な絵がAI絵の特徴なんだから
    品質に関わらず味のある絵を評価基軸に人間が変えていこ

  188. >>156
    逆に自分で絵が描けたとしてどうすんだよ
    学習データ何万枚も一人で描くのか?

  189. >>181
    正論じゃなくても正論付ける
    有名じゃなくても有名付ける
    炎上してなくても炎上付ける

    三拍子揃ったら大当たり

  190. 広告等にAI絵使っちゃった企業は今頃真っ青になって対応策に追われているだろうね
    司法が違法性を指摘済みのAIソフトのライブラリを一度でも使用して画像を作った場合、例えるなら盗品をビジネスに使用した、に相当する
    事前に知りえない領域であれば直接罪に問われる可能性は低くても、コンプライアンス問題としては深刻

  191. >>186
    2つか3つ前のAI記事に有志が貼り付けてるから自分で探せ
    甘えるな

  192. >>190
    日本でそんな司法判断出ていないのにコンプラも何もないだろw

  193. >>188
    そうだよ
    もとからそういう仕様であることがお絵かきAIの構造的問題だからね

  194. >>194
    事実付かれたら誹謗中傷かよ、日本でどう司法判断だされたか言ってみろ

  195. 司法がwww違法性をwww指摘済みwwwwwwwww
    笑かすなよネット弁慶のチー牛おじさん

  196. やっぱ反AIってバカフェミや団体と同じだよな
    まず嘘と捏造で暴れることしか能がない

  197. >>160
    このレベルのバカしかいないのかAIアンチって
    突然AIがバージョンアップして(キリッ
    こわいな~AIが自我目覚めおった

  198. >>191
    2つ前の記事に「ひとつ前の記事でさんざん指摘されたやつです」と言い張ってる人ならいたけど、その前の記事(サムネがガルパン)にそれらしき記述が見当たらない。「これから学習データ開示するところ」って書いてあったくらい。
    ChatGPTまでも違法になりかねない大ニュースがあれば凄い話題になってそうなもんだけどなぁ。

  199. 手作りアイスクリームみたいなものだろう。

  200. エロ絵界隈AI絵塗れになっとるもんな
    エロならAI絵でもいいやみたいなのが金出すからチョロいんだろう
    エロソシャゲ界隈もAI絵ばかりになってきたし

  201. >>190
    司法が違法性を指摘済み?どこの話をしてるんだ?

  202. 露骨にこれAIやろって人が、AI使用を公表してなかったり手描きアピールしてるの見るとモヤる

  203. ファンじゃないなら、わざわざAIで絵を出力せんやろ
    絵師が描かないニッチなキャラもAI絵師がファンであったからこそファンアートとして出力するようになって、ニッチなキャラの絵も増えた
    AI絵がファンアートじゃないって無理ありすぎるんだよな

  204. 人権侵害だから裏でも使ってはいけないから
    個人で使うのはいいとだいぶ緩和されたな
    これは裏で使ってるな

  205. >>203
    そのモヤモヤの正体は昔の大人が子供を見ていい年して漫画見てるのをモヤモヤしてた昔の大人と同じだから安心して
    自分達の当たり前が通じなくなったら人はモヤモヤする

  206. 有名絵師から自分達で楽しむのは問題ない発言いただきました

  207. A「描いた」
    B「それ手描きじゃねーよなAIだろ、AIならそう言えよ~~~」

    B「翻訳した」
    A「AI?」
    B「一々言わなきゃダメなのかよ」

    絵描きでもないBがこのムーブして来るのは何なん?

  208. AI絵のガチャ産に負けてると自覚してるからなんだよなこれ
    負けてないし負かす!と思ってるならもっと努力してるはず
    それが悪態にしか出ないのはその生活で満足してた人なだけ

  209. >>195
    日本でw
    君等が大好きなお絵かきAIはほとんど欧米製品だし
    そのお膝元である米国で違法判決が出れば、日本が今どうだろうが全世界で訴訟が始まることくらい理解できんかw

  210. 棲み分けしたいなら無断学習禁止とか書くのと同じ労力で手書きタグでも付ければいいのに
    手打ち蕎麦はそうしているんだから

  211. まーた反AIの嫉妬か
    暇があるならai絵よりいいねが貰えるよう書けばいいのに

  212. ファンの数でもすでにAI絵師の方が逆転してるからなw

    手描きとAIじゃ更新スピードが段違いだよ
    大量の新作を毎日更新してくれるAI絵師と、
    手作業でどんなに急いでも数日に一枚しか新作を出せない絵師。
    イラストというコンテンツを消費したいファンなら当然、AI絵師を選ぶ。
    もう最初から勝負ついてるんだよねw

  213. >>199
    こちとら仕事の合間に書いてるんでいちいち確認しないが
    もし本当にないなら、ハゲが都合が悪いん米を消したんだろうなw
    そんな時間稼ぎやっても傷口が広がるだけだが

  214. >>213
    節穴にとってはAI絵がコンテンツに見えるんだw
    さぞかし君は大量にAI絵を購入してるんだろうね

  215. AIタグ併記すればファンアートタグ使ってもよかろうよ
    というか手書き主張さえしなければどうでもいい

  216. >>217
    俺は絵師の人もAI絵師の人も平等にクリエイターだと見てるから、AI絵師の人だけタグ付けろなんて思わないよ

  217. AI絵の登場で絵師終わったと言われてから2年経つんだが現実はどうだ?
    金儲けでも承認欲求でも手描き絵の足元にすら及んでないAI絵の何に嫉妬すればいいんだよ

  218. >>219
    やめてやれ
    それ言うと反AIがさらに惨めになるだろw

  219. ≫絵師憎しならAI棒は正直コスパ悪いよな
    ≫反AI棒で上手な新人絵師をAI認定する方がめっちゃ効くしあわよくば筆≫折らせることもできるからコスパ良くて楽しいで

    下らなさ過ぎる
    どんな人生生きたらこんなしょーも無い事
    思いつくんだろ

  220. >>219
    金を払わん消費者からしたら、どっちでも良いんだよ

  221. >>211
    だからコンプラは関係ないだろ、米で規制されようが農薬を日本で堂々と使ってるわな

  222. 手書き以外はファンアートじゃない理論は意味わからん

  223. >>223
    でも訴訟と賠償で君等の神輿であるAI開発企業が潰れるで

  224. >>222
    なんだ金を払わん消費者ってwww
    ケンモー民も自己紹介か?

  225. >>220
    言い返せないときは無根拠な意趣返し
    かける人間がかけないやつにどうやって嫉妬すんのwww?

  226. >>219
    反AI君が必死になるほどに底辺絵師は死んだな

  227. >>225
    それでOpenAIやAnthropic、metaが潰れたらいいね
    逆に国は保護すると思うけどね

  228. 放っといても自分の仕事にゃ影響ないのに、なんでいちいち絡みに行って自分の評判を落としかねないことしたがるんだ絵師って奴は

  229. >>229
    文書作成AIに話し逸らす雑魚

  230. 三十年前のデジタル黎明期に、手描き以外の絵は絵じゃないってアナログ絵師がデジタル絵師に言ってたことまんまらしくて笑う

  231. >>225
    ビッグテックが潰れるなんて世界の一大事だな。
    判決が出たという割には未だ平然とAIサービス続けてるけど。

  232. >>225
    それ懸念して数年前から日本拠点増えてるんだよな、だが何より現大統領があのAI推しトランプだぞ
    アイツがAI企業の脱アメリカ眺めてると思うか?AI持ってるイーロンと二人で 脱アメリカは仕方ないよね言うなら面白すぎる

  233. >>232
    今まさにデジタル絵の価値暴落してるじゃん
    アナログ絵と違うんだよ

  234. >>231
    法的に何の違いもないが?
    まさかLLMの学習してる膨大な文章を全部社内の人間が書いてると思ってる?
    てか最近のはマルチモーダルで絵も文章も学習してたりするし。

  235. >>236
    全く話題そらしだな
    ライブラリに取り込んだソースの著作権の判定基準が違うんだから
    お前よく頭悪いって言われない?

  236. >>237
    判定基準が違うとは?
    一体何に基づいた話をしてるんだ

  237. AI弱者男性板がエコチェンで先鋭化していく左翼と同じ感じになってて草
    毎日同じこと書いてるやん

  238. >>233
    数千億円と言われる訴訟総額の稼働率次第だけどね
    弁護士たちがこのビッグビジネスチャンスを見逃してくれるといいね

  239. AI絵が数十万いいね押されると
    反AI君が発狂するのが面白い
    嫉妬に狂いすぎやろ

  240. >>215
    改めてソースくれよ
    色々検索したけど全然見つかんないのよ

  241. カンザリン先生は、エロイ絵を描くので言う権利があるw
    でも、考えてみると、AIで出力したとして「俺が描きました!!」
    って言うのは個人的には恥ずかしいから言わんな
    別の言葉プロデュース?指示?とにかく、描きましたというのは恥ずかしいな

  242. >>242
    オウムか君はw
    オウム真理教信者なのかな

  243. >>243
    ソース持ってきたのは別人だからな
    コメごとアドレス消した教祖やら管に教えてもらいな

  244. 当然だよな

    描かせることに罪の意識すらないからな
    すげぇ堂々と描かせたことを公言するし
    逆に不思議だよ何故描かせることを隠すのだろうね

  245. まあ訴訟のソースが見つからないって時間稼ぎで逃げ回る信者の気持ちはお察しするけど
    ライブラリのソース情報開示要求された時点で詰み、裁判結果のソース不要
    諦めなさい。AIによる画像パクリは違法だったという結論はすでに出ました

  246. >>235
    別にアナログが覇権取り返したわけじゃないのに何ドヤってんの?

  247. >>248
    で、どうやってそれを開示させて証明するんだ?

  248. 手描き絵師が私は手描きですAIではありませんってしてくれたら手描き絵しか見たくない人は見れるしその方が早いでしょ
    AI絵にAIタグ付けてもギャーギャー言ってる奴いるし、むしろそのほうが邪魔でしかないんだわ

  249. >>252
    なら勝手に滅びたらええやん

  250. >>252
    手書きブランドを主張するため
    どうでもいいなら書かなくていいよ

  251. >>252
    見てる人は手書きとかAIとかどうでもいいからかなぁ
    アニメのスタッフロール流れててほとんどの人が興味ないのと同じで

  252. AIアートだけファンアートじゃないとか意味分かんねえし
    どのへんが著作権侵害の恐れがあるのかというVTuber側からの丁寧な説明すらない
    一方的な表現規制を公式の絵師がやっちゃうっていうのが恐ろしい時代になったなと思うわ

  253. そもそもにじさんじの絵師がホロライブの抱き枕カバーを著作権ガン無視で売ってるのがやばいだろw
    これホロ側が動けば逮捕されるだろ

  254. 創作なんて劣等感あってこそだとは思うけどな
    一次創作できない連中が二次創作で気持ちよくなってる姿なんて劣等感そのものだし
    だからコミケバッシングえぐかったしな
    そんな歴史も知らないんだろうなぁ

  255. AI絵出力はもう止まらないからどうでもいいんだけど
    AI絵を手描きですって出すのは詐欺と一緒で罰せられて欲しい

  256. これ手描き絵師が自分の投稿する絵は手描きです、AIは使っていませんってプロフィールに書いとけば、AI絵は見たくなくて手描き絵だけ見たい人は見れるし良いんじゃねって思うんだけどなんでそれやらないんだろ
    頭使えよって思う

  257. コピーバンドが人気者気取ってたら劣等感やばいだろ
    二次創作って言うんたけどな
    個人的にはそんな劣等感あっていいと思うんだけど
    劣等感ある人は他人の劣等感が許せないのかな

  258. >>257
    広めてやってる感がないと普通はまじでできない
    他人の作品使ってる時点で何かまずいことしてるんじゃないかと思うのが普通

  259. >>259
    残念だけどそれは無理だね
    どちらも結局は同じ絵だから、見分けるなら自分で調べるか、この人は絶対にAIで絵を描かないって人の絵だけを追うしかない
    あきらメロン

  260. まあファンアートを無償で使ってる搾取構造に気づかないのが絵師だからな
    Vtuberも無断転載かわからないのに平気でファンアート使っといて何が権利侵害だよと

  261. >>259
    自分でそうなるように法律の知識を努力して勉強して
    そうやって国会に訴えればいい
    絵師は好きだろ努力

  262. AI絵が嫌だ!って人はAI絵を見なきゃいいだろ
    この人は手描きだな、この人ならAIで絵は描かないって人をフォローしてそれだけ見てれば良い
    それで解決するのにw
    てかこのカンザリンって人はAIヘイトで有名な人じゃんそもそも

  263. なぜファンアートタグを付けてAI絵を投稿したらダメという判断になったのか、どこに著作権に抵触するようなものがあるのか丁寧な説明が無いと
    それがダメで、にじさんじの絵師がホロライブの抱き枕カバーを著作権ガン無視で売ってるのは良いのはなんでなの?ってなるよね

  264. 反AIの人は自分達で楽しむ分にはいいって意見は受け入れていいの?
    使っていいって言ってるよ?

  265. >>267
    ファンアートの使い方に関して運営が言わないところが闇なんだよ
    個人の判断で運営は関係ありませんって構図にしないと訴えられたらヤバい二次著作は作者が持ってるから

  266. ほんと馬鹿馬鹿しいよな
    ちゃんと法律守ってるやつが窮屈で
    守ってない無法者がでかい顔してるのが

  267. >>270
    法律じゃなくてマイルールを他人に押し付けて無法者認定してないかい?

  268. 魔女狩りに加担した大神ミオみたいなことを未だに言ってるVTuberがいるのかw

  269. 反AIって無化調至上主義者と同じ頭悪さを感じるな
    俺が苦労してやってるのにお手軽にやりやがってズルい!っていうね

  270. >>271
    いやぁ
    二次創作ってだけで拒否感がヤバいんだよ
    調べれば調べるほど真っ黒だからなにもできなくなる
    そのとなりで平気で著作権もガイドラインも守ってないやつが
    どや顔でTwitterに絵を上げたり金とったりしてるのが気持ち悪くてさ
    これマイルールなのか?

  271. クリエイター面してないなら好きにやれば? って感じやなぁ

    自分がほぼ関わってない作品をお出しして何が満たされるのかは
    自分には一生理解できそうにない

  272. >>246
    じゃあ誤読かガセだったんじゃね?

  273. とはいえ、「AIをうまく使った人」が先に飛び抜ける時代

    バレて炎上してる氷山の一角さえバレるまでは成功者側だったりも珍しくありません。
    実際には、AIによる原画支援・彩色補助・背景生成など、うまく導入している個人クリエイターや同人サークルも増えています。

    「現場が反発している間に、個人が先に飛び出す」ケースも少なくありません

    chatgptくん談

  274. >>275
    お前にクリエイターじゃないなんて決める権限無いけど

  275. >>275
    わかるわぁ
    私も二次創作してる人がクリエイター面してるの理解できないから
    ただのお遊びの消費者でしかないのに

  276. AI絵師が絵を描いたって言ってても別におかしくはないよな
    「洗濯物を洗った」に対して「洗ったのはお前じゃなくて洗濯機だろ」とか言う奴いるか?
    「ご飯を炊いた」に対して「炊いたのはお前じゃなくて炊飯器だろ」とか言う奴いるか?

  277. >>276
    いちいち犯罪者の論法なの笑うわあ
    これがAI信者の本質

  278. >>280
    創作は言葉遊びじゃないんだよ

  279. >>278
    二次創作とAIじゃあまりにも二次創作のほうが創作的

  280. 結局絵が下手で他人から与えられた絵でしか
    シコシコするしかなかったのにさ
    文明の力で文字カタカタ→これは俺が描いたんです!(ドン!)

    何でこうなるん?

  281. 強制送還できない不法難民みたいだ

  282. >>283
    何を創作したの?
    お前は芸術品に自己満足で勝手に付け足して私が創作しましたとかいってんの?

  283. >>282
    だよな二次創作が創作とか笑える
    言葉遊びじゃねえんだよ
    なんだよ二次創作って
    改編した海賊版って言えよ

  284. 他人の作品のキャラ全裸にして犯して
    私はクリエイターですってどんな面していってんだろ

  285. なんで今まで他人の作品真似て楽しんでた人が
    自分を真似られると怒るんだ?

  286. 有名だから真似て作品を作られる
    今までの同人イナゴと同じじゃん
    広めてやってるんだろ?

  287. この人エロ絵に走り出してから絵の魅力もなくなっちまったな
    AIのがヌケるし全然だめだわ

  288. 上にいるはずの絵師がAIと喧嘩しにどんどん下に飛び降りてくるのなんで

  289. 生成AIの翻訳機能を使ってるやつにも言えよ

  290. 手描き絵師はウォーターマーク付けれんだから、手描きタグ付けれるだろ
    自分でさらに信頼性を上げたらええねん

  291. >>25
    ウォーターマーク付ける手間よりは、プロフもしくは投稿する絵に手描きですって書くだけだから楽だろ

  292. >>252
    安価ミス
    ウォーターマーク付ける手間よりは、プロフもしくは投稿する絵に手描きですって書くだけだから楽だろ

  293. >>296
    それは俺も思ってた。何で作ろうが絵は絵だし、人口比考えると、手書きで描ける才能を生まれ持った人より、AIがあれば絵が作れる人の方が圧倒的に多い。当然前者であってもAIは使えるわけだしな。
    全体の99%にマークつけるよりは、1%側に付けたほうがその特別感も大きくなると思うから、絵師的にも手書きマークの方が利益が大きいと思うわ。もともと絵師のサインとか入れる人も多いわけで、そこに1つ決まった物を追加するだけでいい。

  294. >>296>>297

    最近はプロファイルの事bio、ばいおって呼ぶらしいな
    ほへー~~

  295. >>8>>120
    最頂点レベルではAIは絶対絵描ける人間に勝てない
    まあ逆にAIにしか描けない絵、動画もあるんだけど

    逆に言えば、どうせ今も3割くらいはトレースしているんだろwwwww
    女さんが頑なにAI認めないのは、こんぴゅう太ソウサコワイロボ、だから
    だから、猿でも使えるAIを与えれば、猿みたいにBLしだす
     つづく

  296. そういえばBL AIってほぼ皆無だよな
    女さんはさ、コムピュウタ様を恐れて、アンドロイドも差別するけど、というか女さんがアンドロイドを差別するのはなんかコワイ、なんか使いこなせない、って、要するに、バカが中韓を根拠なく見下してるのと同じなんだよな
    女さんだってがんばれば俺らよりクリスタとか液キャベとか使いこなすし

  297. 背景とかならAIバンバン使っていけばいいと思うけど

  298. >>301
    背景を他と区別する意味が分からん

  299. 反さんのお気持ちルールは無視が一番いいぞ
    AIを使ったと言っても神社みたいに殺害予告、放火予告されるだけだしね

  300. この人の絵ならAIでいいやというタイプの量産型萌え絵師と
    同人ゴロ、下っ端絵師が生成AIにブチキレてるなw

  301. このXのポストにチギュってる奴はまさにチー牛って感じ
    手描きと偽ったり、ファンアートのタグにAIタグをわざと使わなかったりする奴はどうかしてるっていうだけの話や
    私的に使う分には誰も否定せんよ

  302. >>305
    なんか「チー牛」で開示請求通ったらしいから
    今後使用には気を付けたほうがええぞ

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。