日本のゲーム屋、深刻な中古ゲーム不足になるwww



1:  名無しさん 2025/03/30(日) 13:44:26.22 ID:qvQRWsKCr● BE:667744927-2BP(2000)
尾張や…
no title

50:  名無しさん 2025/03/30(日) 13:45:26.65 ID:VBPyPg450
いい年してゲーム(笑)

71:  名無しさん 2025/03/30(日) 13:50:05.52 ID:cBGIuTk00
>>50
ゲームを知らないとは哀れやな

51:  名無しさん 2025/03/30(日) 13:45:30.11 ID:08X14+9/d
刈り取って数年寝かせるだけで利回り100%だからな

52:  名無しさん 2025/03/30(日) 13:45:43.89 ID:57sSMpqi0
こんな買い方するのは外人だろうな

53:  名無しさん 2025/03/30(日) 13:46:24.09 ID:PBS4uZMn0
海外流出だな

54:  名無しさん 2025/03/30(日) 13:47:10.90 ID:fVK99/BO0
実家の物置に眠ってるファミコンのカセット売れるかな
たぶん状態は終わってるけど

55:  名無しさん 2025/03/30(日) 13:47:11.42 ID:6rid9SKu0
テレビの情報番組でもやってたな
今日本の中古ゲームが外国人観光客に人気です!って
いつものように白人がインタビュー受けて安いと言ってたよ

59:  名無しさん 2025/03/30(日) 13:47:38.99 ID:EIGt/Qfw0
全部海外に飛ばされていくんだろうね

69:  名無しさん 2025/03/30(日) 13:49:18.27 ID:JLrowiRt0
まじで何から何まで買い漁られてるな

70:  名無しさん 2025/03/30(日) 13:49:22.83 ID:eZE4Sg1W0
高騰してるらしいな

74:  名無しさん 2025/03/30(日) 13:50:34.09 ID:2fjBaLMY0
俺も昔はコレクターだったけど、アホらしくなって辞めた

78:  名無しさん 2025/03/30(日) 13:50:45.54 ID:MgJa6xiR0
どうせ昔のゲームなんて今やってもすぐ飽きるのにな

79:  名無しさん 2025/03/30(日) 13:50:46.21 ID:7BRDKll/0
とはいえPCエンジンなんてそんなに儲かるのか?

111:  名無しさん 2025/03/30(日) 13:56:06.34 ID:061u35Si0
>>79
PCエンジンやメガドライブとかトップシェア取れなかったハードは
ソフトの供給少ないせいか今は元々プレミアでもなかったやつまで値上がりしてる

80:  名無しさん 2025/03/30(日) 13:50:53.96 ID:sYjXgXu70
うちの実家にハードもソフトも大量にあるわ
ファミコンやスーファミや64とかも売れんの?

84:  名無しさん 2025/03/30(日) 13:51:41.47 ID:2uPn9/qQ0
セドラーに狩り尽くされて
そいつら死んでから一気に放出されるんだろうな

91:  名無しさん 2025/03/30(日) 13:53:47.50 ID:osH/rjLnM
レトロゲームは外国人コレクターが買い漁ってる
最近のゲームはダウンロードが主力になってる

93:  名無しさん 2025/03/30(日) 13:53:52.76 ID:kKtHtqURd
百年後には価値がとんでもないことになってるだろうな
ゲームという文化はこれからも廃れないから

98:  名無しさん 2025/03/30(日) 13:54:15.67 ID:C/NP/YtO0
遊ぶだけならダウンロード版でいいしな

104:  名無しさん 2025/03/30(日) 13:55:01.33 ID:5US2CNyY0
外人の大人買いだろうな

113:  名無しさん 2025/03/30(日) 13:56:31.81 ID:KkrO7Awu0
CDROMとかいつ読めなくなってもおかしくないからやがて消えゆくのがもったいないな

116:  名無しさん 2025/03/30(日) 13:56:42.89 ID:qnGHOtqk0
外人が買い漁ってたのなんてもう10年くらい前の話じゃない?

127:  名無しさん 2025/03/30(日) 13:59:27.73 ID:ihRyFazM0
>>116
なんでそう思った?

160:  名無しさん 2025/03/30(日) 14:09:28.86 ID:wlnhxIcv0
>>116
円安で3割引きセールやってるから残ったの漁りに来てる

119:  名無しさん 2025/03/30(日) 13:57:17.18 ID:xxEhIcTI0
外人が棚ごと買っていくよね
それにつられて転売屋も参入してバブルになってるし何に惹かれるのだろうか

123:  名無しさん 2025/03/30(日) 13:58:11.11 ID:rV6lRZlu0
持ってないけどミリオンセラーになった
浜崎あゆみのCDとかは値上がりしないの?
CDも嵩張るよな

125:  名無しさん 2025/03/30(日) 13:58:18.27 ID:W/vnwG6Z0
なんだかなあ
インバウンドって外人向け商売をしてない庶民にとってメリットよりデメリットを感じるわ

126:  名無しさん 2025/03/30(日) 13:59:11.06 ID:zrIiJI3P0
>>125
基本外人に買われたらもう日本には帰ってこないからな

132:  名無しさん 2025/03/30(日) 14:00:26.78 ID:dMq0UTPS0
人手不足なんだろうな
公務員の給料アップして対策です

139:  名無しさん 2025/03/30(日) 14:02:25.21 ID:uw1U67RW0
自分のものじゃないのに
海外に流れる事は嫌がる変な奴がいっぱい

336:  名無しさん 2025/03/30(日) 16:38:28.20 ID:Aix++ZjXM
>>139
基本的に二度と戻ってこないからな
また買いたくても物が少なくなれば高くなるしなぁ

141:  名無しさん 2025/03/30(日) 14:02:32.94 ID:SX4UyvM00
俺も秋葉原のトレーダーで「この棚のここから~~~~ここまで全部ください」ってやってる外人見たわ
その後も見てたけど、巨大紙袋2つにビッシリソフト詰め込んで出てったわ

150:  名無しさん 2025/03/30(日) 14:06:23.01 ID:OvDjsuLb0
新品を売ればよいのでは

153:  名無しさん 2025/03/30(日) 14:07:15.85 ID:lumv6Lzl0
>>150
今高値ついてるのはもう発売してないやつだろ

183:  名無しさん 2025/03/30(日) 14:17:14.40 ID:RRFRCPXU0
>>150
実は本物に紛れて中国で製造されてる新品の偽カートリッジがある 偽造ポケカと同じで買ってるやつは馬鹿

151:  名無しさん 2025/03/30(日) 14:06:24.78 ID:yxzEhQCB0
過去作は現行機でDL販売しまくればいい
著作権関係がややこしいやつはもう出てこないだろうけど

167:  名無しさん 2025/03/30(日) 14:11:26.39 ID:lhbFU8Eg0
通貨なんて人が信じてるだけの空想なものに対して実物が海外に出ていくのはあかんだろ

173:  名無しさん 2025/03/30(日) 14:14:19.22 ID:zrIiJI3P0
昔のゲームパッケージとかって再生産とかもう技術的にできんのかね
この手の中古は骨董品扱いされてどんどん値段が上がりそう

186:  名無しさん 2025/03/30(日) 14:17:51.05 ID:SX4UyvM00
>>173
ファミコン用のゲームを再生産したとして何本売れると思ってるんだ
求めてるのはマニアだけだから商売にならないんだよ
ちなみに古いゲームを互換機で動くと銘打った復刻版はたまに出てる

174:  名無しさん 2025/03/30(日) 14:14:26.98 ID:ymx5hWU40
100万本は出荷したであろう誰でも知ってるDSのスパロボですらプレミア付いてるぞ?
状態の良いものは定価の倍近い1万近い価格で取引されてる

181:  名無しさん 2025/03/30(日) 14:16:26.98 ID:HJfgLWez0
中古女は増えるばかり

190:  名無しさん 2025/03/30(日) 14:21:10.18 ID:RR9Bx2B6M
でもレトロゲーム集めて飾るだけなんだろ?
オモロイんかそれ

191:  名無しさん 2025/03/30(日) 14:21:43.55 ID:lumv6Lzl0
ds系は今後も上がるよ

もう生産してないし配信もしてないゲームが大半

192:  名無しさん 2025/03/30(日) 14:22:05.10 ID:uZ/HGLcf0
今からコレクターやるのはつらいよね
俺はもう欲しいのは集めきったけど何倍もかかるだろうね


 
(´・ω・`)日本人からしたらレトロゲーって高いけど、外人からしたら安いんだよな・・・

(´・ω・`)だから大体外人が買い占めちゃうからアカン まぁ店側からしたら売れるからいいんだけど
 
 
 



この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:00:09返信する
    JK小便パラダイスの回想モードを見る!!
  2. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:01:17返信する
    レトロゲーに興味ないんでええですわ
  3. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:01:26返信する
    大変だね貴様ら
  4. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:01:52返信する
    lainとかめちゃくちゃ需要ありそう
  5. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:02:19返信する
    ちゃうねん、転売できんねん
    お前らも知ってるプレミアム値のものが古本屋や古着屋に売ってたら買うやろ
  6. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:02:37返信する
    今日もヤフコメおじさん大発狂
  7. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:04:29返信する
    ぺっこーら・ザ・ミミーチン   『  メルカリで違法改造ROMを違法改造業者から買えばいいぺこよ   ❗️❗️❗️❗️❗️  』🐰







    みこ・ザ・マツコ    『   ・・・・・・・・・・・・。     』🌸😨
  8. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:04:40返信する
    インバウンド需要
  9. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:06:03返信する
    ぺこらみたいなクズが買い占めるからな
    それも違法改造ROMとはな
  10. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:07:06返信する
    日本の資産が世界に流れちゃったぺこ・・・
  11. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:07:08返信する
    外人宝だ!って言ってレトロゲー買いあさるからな
  12. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:07:14返信する
    ゲームソフトは新品未開封が一番価値があるからtuber以外ゲーム買って遊ぶ価値なくなった
  13. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:07:15返信する
    古いゲームのコレクターは売らないだろうしな。
    新しいゲームはダウンロード配信の時代だし。
    中古品が減るのは当然かなあ
  14. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:08:13返信する
    そりゃ円安だから海外のコレクターからすれば天国だろうな
  15. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:08:47返信する
    >>9
    あーあせっかく叩けるチャンスなのに
    ラインこえちゃうんだから
  16. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:08:55返信する
    >>1
    解散統一教会は撲滅
  17. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:09:23返信する
    インバウンドってヤツやな
  18. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:09:25返信する
    ハードもソフトも置き場に困る
    SwitchOnlineでポチポチやる程度でええわ
  19. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:09:28返信する
    ゲームウォッチの方がプレミアついてそうだけど全然高くないんだな
  20. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:09:50返信する
    外人「日本の新しいゲーム?ノー!いらないDLのセールでもされたら考えるわw」

    外人「物理のレトロゲーム!もっとくれ!!!ハードごと!やっすwバンバン買うわ!!」
  21. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:10:01返信する
    こういうのは遊ぶためじゃなくてコレクション用だからな
    昔に作られた陶器や刀剣や浮世絵が買われるのと変わらん
  22. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:10:07返信する
    ゲームは時代遅れ
    時代はVチューバー
  23. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:11:23返信する
    これがチャイナマネーの力か
  24. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:11:33返信する
    >>5
    DL版とかで安価で手に入るなら買わねえよいちいち
  25. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:11:45返信する
    個人のゲームショップ自体もう存続できねーだろ
  26. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:11:50返信する
    中国人「ドンドン作るアルよー」
  27. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:13:08返信する
    >>22


    Vチューバーの王ぺこらが、違法改造業者と取引して、下手すると住所もバレたってマジ❗️❗️ ❓
  28. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:13:11返信する
    >>26
    骨董品だから価値あるのに新しく作っても売れねえよ
  29. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:13:26返信する
    昔のゲームってクソつまらんけどな
  30. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:14:13返信する
    >>28
    レプリカと本物が見分けつかないショップがあるらしい
  31. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:14:19返信する
    投資目的の奴やね
    しかも稼げるのは数十万という小銭のみ
    大量に買われても また中古で市場に戻ってくるからいいだろ
  32. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:14:28返信する
    中古ソフトなんて100円で投げ売りされてた時代があったのにな
  33. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:15:21返信する
    行き過ぎた円安のせいで日本の文化遺産とか土地とか買い漁られてるよな
  34. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:16:04返信する
    >>昔のゲームパッケージとかって再生産とかもう技術的にできんのかね
    >>この手の中古は骨董品扱いされてどんどん値段が上がりそう

    骨董品だから価値がついてるだけなのに再生産とかアホか
    新品には価値ねえよ
  35. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:16:56返信する
    >>30
    紙やプラの退色具合でアホでも見分けつくだろ
  36. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:17:19返信する
    需要はあっても供給はもうほぼないからな
  37. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:17:56返信する
    >>35
    日本人ならな
  38. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:18:06返信する
    ネットからいくらでもダウンロードできる
  39. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:18:23返信する
    >>29
    これは遊ぶためじゃなくて骨董コレクションの需要や
    昔に作られた刀や銃で戦争する奴いないのと同じ
  40. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:18:26返信する
    海外に販路あるから流出はしゃーない
  41. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:18:30返信する
    外国人が日本土産に山ほど買って行くからね、中古ゲーム屋にとってはありがたいだろう
    日本ではアーカイヴ化でおま国ゲームとかがかなりあるので最新ハードで遊べば良い
    どうやっても手に入らないレアソフトだけ単価が高騰していくのはどの国でも同じだ
  42. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:18:52返信する
    金ないから中古で売れるソフト検索したら思ったより売れるの多かったから売りに出した
    携帯ゲーム機のソフト系が高売れる
    Switchのソフトのほうが売れるPS系は微妙だな…
  43. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:18:57返信する
    >>37
    日本人じゃなくても誰でも見抜けるわアホ
    見抜けないのはおまえみたいに退色という概念すら知らないアホだけ
  44. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:19:43返信する
    >>33
    草ァ!
  45. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:19:57返信する
    ろゆきのツイッターコミュニティに池田大作死んだって書き込むと即削除さそりゆれる [65906037】ネット界の重鎮ひろゆき氏、岸田首相の発言、池田氏関連に沈黙を貫くwそうかそうかだから伏が上手い
    こいつそれでいろいメディアに優遇されていたってのもあるのかな創価🇰🇷VS統一🇰🇷だもの
  46. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:20:00返信する
    >>35
    駿○屋の悪口やめなー
  47. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:20:38返信する
    インバウンド需要や
    旅行ついでにこっちで大量に買い付けする方が安いもんで円安を恨むんだな
    貧しい国になったわ
  48. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:20:52返信する
    ゲームだけでなくマンガやアニメでもだが
    今の日本の若い世代って絵が古いというだけで昔の作品を馬鹿にする連中ばかりだから
    海外のオタクはこあいう店にとっては有り難いんだろうなぁ
  49. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:21:10返信する
    >>1(´・ω・`)だから大体外人が買い占めちゃうからアカン まぁ店側からしたら売れるからいいんだけど
     
    ↑このまま売れるだけならその店潰れるぞ(笑)
  50. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:21:28返信する
    >>39
    兵器不足でWW2以前の銃を引っ張り出してきてるロシアを馬鹿にしてんの?
  51. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:21:43返信する
    >>43
    誰でもならレプリカ大量生産されるわけないだろ
    アホはお前
  52. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:23:28返信する
    >>43
    ヒント:フリマアプリ
  53. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:23:45返信する
    外人なんてほとんど来てないぞ
    あれただの煽りだから
    今は一気に価格帯上げてそれが普通になってきたから
    今まで以上に一部の中古店や転売屋が市場から買い漁って
    独占しようとしてるだけ
  54. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:26:09返信する
    >>53
    いやウチみたいな地方のブックオフにまで
    外人来ててビビる
  55. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:26:36返信する
    >>通貨なんて人が信じてるだけの空想なものに対して実物が海外に出ていくのはあかんだろ

    こいつ霞でも食って生きてんのか?
  56. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:28:22返信する
    外人の爆買いだともう日本には戻ってこないから国内の流通量がひたすら減るだけなんや
    ってなんかどっかの動画で店員が言ってたなぁ
  57. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:30:24返信する
    別に置いといても日本人が買わないんだからどんどん外国人に売るのが正解だよ
    古いゲームなんてメーカーにデータがあるんだから新ハードに移植し続けりゃ良い
  58. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:30:26返信する
    まあ中古屋が便乗で値上げしてるのはわかる
  59. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:31:00返信する
    いにしえのゲームソフトが海外に出て行っても特に問題はないだろ
  60. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:31:21返信する
    >>57
    メーカーが潰れてたりするからな
  61. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:31:43返信する
    他人事だから言うけど
    そんなに価値を見出してるなら外国人が目を付ける前に何十年も時間があったんだから
    買っとけよと思う

    ガンプラが、争奪戦になる前は家電屋で3割引きとかで売られてたのに
    手に入りにくくなったら急に「買わなきゃ!」ってなってるのと似てる
  62. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:31:48返信する
    >>59
    僕が買えないチギュアアア
  63. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:32:46返信する
    海外はダウンロードが主流になってしまって玩具屋も倒産してゲームを売り買いする場所が本当に少ないからね
    日本で在庫調達して向こうで売ってる人もかなり多い、欧米だけじゃなくロシアのサハリンスクからも買いに来てるしな
  64. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:32:54返信する
    海外はコレクターが多いんかな?
    日本のレコードとかも買い漁ってるっていうよね
  65. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:34:15返信する
    >>4
    月ノ美兎とか、最初の頃は好きなアニメはlainです、とか言ってたな
    今も擦ってるんだろうか
  66. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:36:24返信する
    >>60
    そういうのは別の会社が丸ごと買うから消え去る訳じゃないよ
    日本テレネットの作品とかも最近スイッチで移植が行われてるしね
    版権またぎの多かったロードス島戦記などはPCで全機種タイトル遊べるものが販売されてる
    本当に超ドマイナーで手に入らないレベルのゲームはそもそも一般ユーザーは買わないし現物があってもプレ値だ
  67. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:36:43返信する
    >>61
    中古在庫が豊富になったのはコロナの巣ごもりで
    コロナ後に来日しやすくなって円安で買い漁られた
  68. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:38:05返信する
    そして高値で転売するのか
  69. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:38:37返信する
    >>66
    頑張って再販してくれた会社のおかげやね
  70. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:38:53返信する
    >>67
    巣ごもりで古いソフトが邪魔になってみんなが売りに出したって話?
    邪魔になっとるんやん
  71. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:40:23返信する
    俺もファミコン版の箱説あり美品ギミック!売ったわ
  72. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:40:36返信する
    40年近い前のCDデータって読み込めんの?
  73. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:40:55返信する
    >>69
    そこはマジで感謝してる
    ジャレコのスーチーパイシリーズとかもサターン版まで頑張って移植してたしね
  74. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:41:13返信する
    >>68
    しょせんゲームメーカーには関係ない市場の話だし
    値段は純粋に需要と供給の割合で決まるものでしかない
  75. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:42:28返信する
    >>4
    公式二次創作ゲームでるぞ
  76. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:42:46返信する
    >>72
    劣化してたら無理
  77. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:42:53返信する
    これは東京の話じゃないのか?
    実感レベルだけど大阪でも京都でもブックオフや駿河屋で
    よくチー牛外人がいるけど、ただ、実際にカウンターへ持っていって
    買ってる外人は見たことないんだがな
  78. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:43:40返信する
    >>70
    ゲームより玩具の方がいっぱい発掘されたイメージ
  79. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:43:58返信する
    円安だもん
    安い安いって言いながら外人が買ってくよ
    ゲームに限った話じゃないけどさ
  80. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:44:33返信する
    >>72
    ハードがあれば余裕、ただ保管が悪く日光と酸素浴びまくりとかじゃ無ければね
    温度と酸素はとにかく劣化を早めるので保管棚とかに入れてくれていれば大丈夫
    外枠のケースが先に劣化するので中身は無事な事も多い
  81. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:44:35返信する
    >>77
    たまたまこの1ツイートだけの話やしな
  82. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:44:47返信する
    アスカ見参が今安くなってて高い時に売ればよかった
  83. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:45:43返信する
    ほぼ外人だろ
  84. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:46:03返信する
    >>61
    PS2以前のものはあらかた日本のヲっさんが買った後だと思う
    ファミコンとかスーファミにしても数年前に人気作の価格もピークアウトしてるって聞いてたんだけどな
  85. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:47:17返信する
    中国人がありえないカセットまで捏造して作ってるもんな
    (偽瞳認定とか)
  86. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:47:43返信する
    >>84
    あとはそういうおっさんが急死した後に遺族が価値とか知らんので
    まとめて売り払って流出するってのは骨董品と同じやね
  87. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:48:20返信する
    未開封 歴代のサクラ大戦限定版 ダブり多数
    昔 ヤフオクで段ボール売りしてたの買っといて良かったわ
    当時、サクラ大戦? 糞の産廃扱いで激安だった
    箱無しGCゲームキューブ本体(ゲームボーイアダプター付き) 数十台1円で買えたし
  88. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:49:26返信する
    アサクリシャドウズがすでにワゴン行きだから・・・
  89. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:49:50返信する
    >>87
    こういうおっさんが急死した後に遺族が価値とか知らんので
    まとめて売り払って流出するってのは骨董品と同じやね
  90. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:50:22返信する
    外人にしたら円安やから余計に安く感じるんや
  91. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:51:54返信する
    ありがとう自民党
    美しい国日本
  92. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:52:52返信する
    安い安い!って外国人からしたら格好の投資材料だしね
    別にいいんじゃない?お店の人には在庫処分できて売りに行く人にも恩恵があって
    誰も困ってないんだから
  93. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:54:32返信する
    日本人がずっと買わないでいたんだから国外に流れても文句言えんだろw
  94. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:54:58返信する
    フリマサイトで多少高めでもプレミア商品買ってくのはだいたい海外向けの代行屋
  95. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:55:22返信する
    孫文の文化大革命で日本や海外に一度流れた芸術作品を買い戻すのに大変苦労したんやで、というか今でも中国は苦労してる
  96. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:55:28返信する
    ゴミカセット引き取ってもらえて
    win-winじゃん
  97. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:55:43返信する
    >>93
    だよねお店は慈善事業してる訳じゃないから在庫はけるなら大歓迎だろ
  98. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:56:09返信する
    このうん十年の間一度だけ出生数が回復に転じた時期がある

    そう、あの悪夢(笑)の民主党政権時代

    ちなみに自殺者数も減少してたw

    ネトウヨは絶対これには触れない(笑)
  99. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:57:18返信する
    日本はモノが豊富にあふれて在庫だらけだったし
    店からすれば捌けてありがたいだろう
    欲しいなら最初から買っておけ
  100. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:57:53返信する
    日本文化が海外に流出するのは許せない!とかいう論調
    それを率先させているのは他ならぬ国自身なんですよ
  101. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:58:54返信する
    大安売りってわけか
  102. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 18:59:16返信する
    まあソフトメーカーがSteamで600円で再販すれば
    こんなのため込んでも たちどころにゴミと化すのにな
    プレミアついててもやってみたら全然遊べないなんてザラにある
  103. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 19:00:04返信する
    レトロなものを店側がいつまでも持ってるのは不健全
    博物館ならいざ知らず
  104. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 19:00:51返信する
    >>95
    中古のゲームカートリッジはワンオフ品でも無いし美術工芸品でもねーよ
    同列に語るのは流石にどうかと思うわ
  105. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 19:02:17返信する
    外貨どんどん獲得しとるやないか
    古いものでも価値を見出してくれる外国人がいてよかったね
  106. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 19:02:34返信する
    >>104
    これはレアなんだチギュア
  107. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 19:02:46返信する
    駿河屋とかエロげーの足元にも及ばない
    薄味のCS百合ソフトが2万とかで売ってるのみると笑う
    弱男はどこまで足元見られてんのか
  108. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 19:04:46返信する
    >>外貨どんどん獲得しとるやないか

    一本5000円程度だろ? お前の言ってる”外貨”ってのは途上国の話かよ
  109. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 19:05:10返信する
    >>106
    だったら買えよ
    買わない人が買う人に対して買うな!ってのがおかしいんだわ
  110. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 19:05:31返信する
    外人が持ってったら帰って来んしなwソニック関係が上がりまくってるのも外人の仕業やろな
  111. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 19:07:09返信する
    今更所持してるやつは売らんやろ
  112. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 19:07:24返信する
    >>109
    俺にガチギレされても
  113. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 19:08:00返信する
    >>110
    帰ってこないから何?
    日本に在庫があるのが重要って論法は極論で言えばお店の人に在庫抱えて干上がれと言ってるのも同じだよ
  114. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 19:09:13返信する
    >>84
    日本ではそこまでじゃないけど海外じゃ販売されてないとかオリジナル版と言う辺りで
    思わぬ需要のモノの価格が上がってるのが昨今 ゲーム機本体も上がってる
  115. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 19:09:18返信する
    >>113
    俺にガチギレされても
  116. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 19:10:53返信する
    日本は売国自民歴代政治家共やオウム真理教レベル相当朝鮮カルトの手先アッベ―の失敗(反日勢的には大成功)のアベノミクスやらの後遺症で
    なんでも海外から買いたたかれる貧乏国になっちゃったから仕方がないね
  117. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 19:11:50返信する
    >>116
    バブル期に海外にしてた因果応報やね
  118. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 19:12:07返信する
    >>111
    俺も暴騰したソフト何本か持ってるが多分そうだと思う。
    結局 売ったところで「中古の」買値自体はそんなに高くならないし、
    それを何倍もの値段で店頭で売りに出されたの見たら腹立つだけ。
    自分が楽しむために買っただけのことだから
    こんなものちまちま仕入れて転売とか投資なんて妄想にしか思えんね。
  119. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 19:12:25返信する
    >>116
    ゲームとかで済んでる分にはまだしもこれが土地や街が丸ごとなんて自体になりかねないのは流石に不安
  120. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 19:13:03返信する
    >>119
    もうなってるからな
    日本の閉店セール
  121. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 19:13:40返信する
    >>108
    なんで一本しか売れてない前提?
    新品ゲームソフトだって一本数千円程度だが、海外に対して数百億の売り上げ出したりしてるが
  122. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 19:13:42返信する
    まあよ何でも高く売れるから外人様様やででも何百万本売ってたようなゲームは永遠に高くならんからそういうのばかり買ってた奴らは乙
  123. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 19:14:28返信する
    >>118
    メルカリで売ったらええやん
  124. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 19:14:46返信する
    >>120
    俺らはまだ良い時代の日本知ってるだけ幸せだよな
    これからの日本を背負う10代未満の人らに待つのは茨の道だわ
  125. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 19:15:03返信する
    DL販売されてないレトロゲーなんかもう自分は一生やる機会ないからいいけど、
    レトロゲー好きのおっさんゲーマーは円安のせいで外人に買い占められて入手困難&
    プレミア化はかわいそうやな
  126. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 19:16:12返信する
    >>114
    そういう話なら分かる。でも販売されてないからって
    DQ7とかFF6以前のスーファミ版を探してわざわざ翻訳ソフト使って遊ぶのかねー
    どっちにしても俺には気が知れないなw
  127. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 19:17:18返信する
    海外で再販だろ
  128. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 19:17:40返信する
    家に転がってるソニック関係を駿河屋に送るだけで10万確定だから恐ろしい事になってるでほんと
  129. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 19:17:54返信する
    そら日本人が東南アジアで物買う感覚よなー
  130. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 19:17:56返信する
    >>125
    気の毒だとは思うがそんな人はリアルタイムでレトロゲームをやってきたんだろうし
    たけしの挑戦状ってのがクソゲーらしいから遊んでみたい!なんて人もそうそうおらんやろ
  131. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 19:18:10返信する
    >>121
    ベトナムの万引き商社よりコスパの悪い商売やなw
  132. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 19:18:11返信する
    >>126
    遊ばない
    持ってるだけ
    (箱付きならなお可)
  133. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 19:18:33返信する
    買わない貧民ジャップより高値で買ってくれる外国人観光客だぞ
  134. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 19:18:43返信する
    明治の骨董物が海外へ売りさばいたのと似ているなぁ
  135. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 19:19:22返信する
    >>116>>119
    つーか既に中国人とかに本来日本人用に税金で用意されてた土地建物や方々の景勝地や買われたらアカン重要地域周りまで買い漁られて手遅れなうえに

    中国連中優遇政策と中国含む悪徳利権絡みで甘い汁吸ってる非国民政治家役人共がクルドほかアジアの無法外人犯罪目的勢力まで大量に招き入れながらせっせと売国に勤しんでるんだらお終いよわーくには
  136. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 19:19:27返信する
    >>125
    レトロ製品なんて外国人に買い占められなくても
    年数経てばどんどん手に入りにくくなるのはどの世界も同じ
  137. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 19:20:25返信する
    実際遊ぶのはマネタイズできるユーチューバーだけだろうな
  138. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 19:21:49返信する
    >>131
    万引き商社と比べる意味が分からん
    おまえ犯罪組織にいるのか?
  139. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 19:23:18返信する
    ここ数年のゲームの値上がり半端ないわ
    特にネオジオ関連はやーばいね
  140. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 19:23:48返信する
    >>128
    弱男とか負けハードセガ信者の逆襲の狼煙があがってるのかい
  141. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 19:25:13返信する
    たかが中古ゲームで転売とか投資になるわけねえだろ
    世間知らずばっかりだな
  142. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 19:32:28返信する
    テクモの『闘姫伝承 Angel Eyes』(PS)を
    昔、苦労して1000円で買ったことあるが steam で800円くらいで売っててがっかりだったな
    それはともかくレアものって最近はほとんど出回ってないんじゃないの
    ファミコンとかスーファミはスィッチで復刻されるんだろうし、そのうちこんな騒ぎも中古屋商売も鎮火するよ
  143. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 19:35:38返信する
    3DSLL本体ももう生産してないから値上がりしてるらしいな
  144. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 19:38:16返信する
    こち亀「無くなると欲しがるヤツがいるんだ、ナメてんのか!」
  145. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 19:44:43返信する
    >>140
    DCダイレクト使いまくっててドリキャスTVとか4万で買ってた奴は勝ち組やで駿河屋売りで38万になってるしほんとワシのは壊れてるから売れんがなw
  146. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 19:47:23返信する
    郊外のブックオフにまで外人買い漁りにくるからな
  147. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 19:49:17返信する
    今は安いエロゲが投資チャンスやな会社潰れて再販しないから
  148. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 19:50:45返信する
    サターンのソフトなら100ちょいぐらい物置で眠ってるんだがこのゴミどうにかならんか?
  149. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 19:52:22返信する
    貴重な資産が海外にどんどん流れていく
  150. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 19:53:44返信する
    エロゲはなあ中々価値出んやろ限定版とかはしらんけど
    くりいむレモンのアニメDVDなら1万5千円とかまみれになってたで
  151. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 19:54:41返信する
    >>148
    サターンは糞高くなってるのも多いから駿河屋にでも送ればあ?
  152. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 19:59:22返信する
    高値掴みはバカのやること
  153. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 20:00:20返信する
    レトロでワゴン漁ってた連中が大勝利してんだわ
  154. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 20:01:20返信する
    後期ファミコンソフトを漁ってた奴らは勝ち組やろな
  155. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 20:04:58返信する
    >>145
    売値で38万はすごいけど
    仮に買値が1.5万円だったらそんなに儲けた気分になんないね?w
  156. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 20:06:09返信する
    円安のおかげだろ
    日本人なら円安には感謝しかない
  157. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 20:08:03返信する
    伝統工芸品でもないから保管状態が悪いと数年で動かなくなるし
    まだ動くうちに売れた方がいい
  158. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 20:09:57返信する
    >>145
    ジャンクでオクに出せば10万くらいいけるやろ
  159. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 20:11:16返信する
    >>156
    働かないフィリピン人みたいなこと言ってるな
  160. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 20:13:10返信する
    >ジャンクでオクに出せば10万くらいいける

    すると今度はそれを修理して25万で売るYouTube配信者が現れるわけだね?
  161. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 20:15:27返信する
    青いドリキャスとか今価値出てんだけどこれをPSOのリューカ法でぶっ壊した昔の俺を殴りに行きたい
  162. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 20:20:08返信する
    お下がりでいろいろ古いゲームあんだけど
    メガドライブのロケットナイトアドベンチャー、ミュータントタートルズ他、複数がなかなかの値段してるの知ってから保管庫に移したよね
    もっと値上がらんかな?
  163. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 20:32:02返信する
    >もっと値上がらんかな?

    Steamで復刻されたら千円以下に下がるからよく注意するんだね
  164. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 20:38:57返信する
    いやギミック!とか色々遊べるようになってるのに高くなるばかりやし
  165. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 20:40:09返信する
    インバウンドで儲かる業種もれなく中国人に買われてしまったの日本人商売下手くそすぎる
  166. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 20:48:08返信する
    そんなに嫌なら害人に売らなきゃ良いのにね
    日本人は金無いしレトロゲーをわざわざ買わないからしゃーないんだろう
  167. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 20:50:34返信する
    なるほどPCエンジンならこの先にゲームが出ることないから高いのか
  168. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 21:00:00返信する
    実際に売りに行った人はどうなん
    駿河屋とかアチョーみたいな店に売ったって査定で引かれるから
    たいして利幅なんてないだろ。個人的には便乗値上げにしか見えねえんだよなあ
  169. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 21:17:32返信する
    そもそも中古屋なんてのはメーカーに何の利益ももたらさない
    寄生虫みたいなもんだし、いなくなっても何も困らない
  170. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 21:31:15返信する
    >>169
    カードゲーム屋もタダの転売屋だよな
  171. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 21:35:07返信する
    去年辺りから中古エロ漫画が異様に高騰してるのも外人のせいだろ
    なにがインバウンドだそのままバウンドして死ね糞外人と糞自民党
  172. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 21:35:56返信する
    ゲームギアとか実家にあったと思うけどeBayで出品したら高く売れるだろうか?
  173. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 21:46:22返信する
    ヤフオクでも代行が買ってくれるよ
    露助も買い漁ってるのいるから遭遇するとビビる
  174. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 22:00:24返信する
    駿河屋が梅田に出店してビビったな
    プラモとかカードで暴利を得ているとしか考えられない
  175. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 22:08:35返信する
    最近はエミュハードも充実して来てるからなぁ
    CD-ROMのゲーム機を統合したハードはなかなか興味をそそる
    まあ10万もするGBAとかはいらんけど
  176. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 22:14:49返信する
    ポリメガか…国内代理店の最初79,800円だったのが109,800円になっちゃったからなあPS5pro並みや
  177. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 22:18:54返信する
    金持ち外人が買っていくからな。か、マニアか。
  178. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 22:27:57返信する
    >>172
    ゲームギアは電解コンデンサか液晶辺りが確実に壊れてると思うぞ
    ジャンクとしてしか売れないかな

    自分が好きなゲームは幸いにもそこまで高騰してないな
    PCのディヴァインラヴを久しぶりにやりたくてドリキャス版買ったらアイテム集めやっぱり楽しいわw
  179. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 22:33:58返信する
    眠らせてたドリキャスとバーチャルボーイがぶっ壊れてたわドリキャスが奇麗な白色なままなのが虚しいわハイサターンが高く売れたからぶっ壊れる前に売っちまったわ
  180. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 22:34:02返信する
    いいよ別にいくらでも売ってやるよ
    全国のご家庭にどれだけのゲームが埋まってるか想像もつかん
    この機会に一気に吐き出せ
  181. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 22:37:16返信する
    ハードオフなんぞに恐ろしい数のレトロゲーがあるのは家に転がってたのを放り込まれまくったからじゃろハドフに売るとか今でもあり得んわ
  182. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 22:42:13返信する
    >>75
    しってる//signal.だろ?
    lain大好きな高校2年生だからようやくlain関連のゲームを触ることができそうで興奮してる
  183. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 22:45:08返信する
    本棚に入れて飾っとくくらいなら売ったほうが部屋がスッキリするけど
    個人は1タイトルにつき一本しか買わないんだからゲーム屋に売ったところで
    大した副収入にはなんない。転売で稼ぐのは中古屋だけ
  184. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 22:46:15返信する
    ドリカス数台持ってるけど黄色変色するやつと全くしないやつあるよな
  185. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 22:51:22返信する
    ハードオフのレトロゲー達持ち主が実家に置いてたのが勝手にハドフに売られて100本で数千円(実価値十万以上)になっちゃったわウフフ~♡とかだったら悲しすぎる
  186. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 22:53:46返信する
    ワイ、カードダスとビックリマンのキラ300枚以上弟にやられてたw
  187. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 22:55:59返信する
    もうこれグリードアイランドやろ・・・
  188. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 22:56:57返信する
    大事なものは自分で持って無いとあかんね
  189. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 23:08:36返信する
    >>185
    中古店のぼったくりはほんとに大げさじゃなくてね
    俺はほとんど持ち込みはやったことないけど買うのはいいけど売るのは損だよ。
    二束三文とか無料で値段が付かなかったものが、7千円とかで売られてたら腹立つわ。
  190. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 23:26:12返信する
    そろそろコレクターの遺品が遺族経由で投げ売りされるから大丈夫だろ
  191. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 23:28:16返信する
    どこに投げ売りされるかと言うとハドフさ
  192. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 00:08:01返信する
    そのうち2000年代とかに出たエロゲなんかも買い漁られてプレミア付く時代が来るかもしれないな。
  193. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 00:44:14返信する
    「コロナ明けで外国人観光客が爆買いするので、中古ゲームで売り切れ続出」みたいな記事もどこかで見たなあ。

    景気の良い話じゃないか。羨ましい限りだよ。
  194. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 00:50:42返信する
    日本の買い叩きがゲームにも来たか
  195. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 00:51:49返信する
    レトロゲーム遊ぶなら、近年復刻されてるのを遊んだ方が満足度高いよ?

    例:(有)エムツーが携わっているゲーム
  196. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 00:57:04返信する
    箱説無しでも買取額の半値付くなら売っても良いけど
    二束三文で売るくらいなら捨てるわ
  197. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 01:39:03返信する
    海外の人に売れそうな商品は
    それ相応の対応を先回りしておくべし
  198. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 02:57:13返信する
    (´・ω・`)安倍さんのインバウンドによる経済対策で
    (´・ω・`)日本の資産が海外に流出するのたまったもんじゃないわ
  199. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 06:53:31返信する
    >>148
    あと50年ぐらい置いとけばそれなりに高くなりそう
  200. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 07:38:27返信する
    >>178
    俺はゲームギアのレイアースバージョンの奴を箱付きで箱もビニールに2重で入れて保管してて1回遊んだだけの完品持ってるわ。売れるんかな
  201. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 07:40:44返信する
    まんだらけでも古いソフビの棚スカスカとかやってたからなぁ
    円安があるんだから、この現象がそんな単純に玩具限定な訳ない
    土地不動産水源、米と命に関わるもんがどんどん吸い上げられてる
    ダイヤとかゴールドを植民地から回収してるのと同じやで
    ドルベースのクレカで決済されてるのに手数料とらないので
    決済会社も買物される程何百億も赤字とか意味不明な事になってるし
  202. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 08:11:30返信する
    外人が集団でハードオフに来て籠満杯にしてソフト買って帰るのよく見る
  203. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 08:20:07返信する
    >>201
    中古だとまだ日本の店舗に金は入るけどアリペイで決済されると白タクとか中国人のタワマンなんかの民泊で発生した金は中国で決済されるから税金も取れない。全然、公平な立場で商売なんかやってないのに「日本人に金がないんだから自業自得」って言ってるオタクはあまりに無知

     「800万円のバーキンを転売して100万円ボロ儲け」免税を悪用する中国人転売グループの手口」日刊スパ 2024年08月11
    ttps://nikkan-spa.jp/2013096

     ・元財務官僚で元国会議員の桜内文城氏が言う。「そもそも、非居住者の外国人に日本の不動産が日本人と同価格で買われている時点で、政治の怠慢だと思います。例えばシンガポールでは、永住権のない外国人が住宅を購入する際の加算印紙税(ABSD)税率30%から60%への引き上げを23年に実施しています。課税逃れを防ぐため、法人や信託を利用する場合の税率も35%から65%にしています。
     ・中国のように、外国人による土地や建物の入手が禁止されている国の人に、日本の土地や建物を自由に購入することを認めるべきではありません。また、居住目的のタワマンには法人登記を許さないというルールを開発認可時に設けてもよいでしょう。」
    ttps://shueisha.online/articles/-/253222?page=2
  204. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 08:36:53返信する
    こういうのは投資で買われてるだけでゲーム自体に価値は無い
  205. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 09:01:28返信する
    ゲームソフトなんかが”投資”になるなんて考えるのが子どもおじの視界かw
  206. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 09:12:27返信する
    レトロは高騰エグすぎるんだよ………
    PS2やドリキャスあたりすら値上がり始めてる
  207. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 09:42:29返信する
    でもPS2やドリキャスって外人が来る前に中高年の日本人がすでに刈り取った後でそ
    駿河屋のケースに飾ってあるプレミアソフトみてもそんなに名作はないけどな
  208. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 10:19:01返信する
    まさか中古ゲームが海外流出して国内で枯渇するとはね
    江戸時代の銀みたい
  209. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 10:27:36返信する
    めぼしい品は子どもおじさんの子ども部屋で死蔵されてるだけだっての
    外人は冷やかしでうろうろしてるだけで実際にまとめ買いするのは少数派。小学生程度の日本語が読める外人がそんなにいるかよ
  210. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 11:35:19返信する
    外国人は転売しない。海外の顧客のために買うのだ
  211. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 11:44:31返信する
    中古ゲーなんか売れてもメーカーに1円も入らないしどうでもいいよ
  212. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 11:47:06返信する
    もう古いゲームは天井じゃねえかな
    もう欲しがる人は大体手に入れてきてるしこれからのDL世代はパッケージに価値を求めないから上がりの見込みが無い
    逆にリマスターやらコンソールやらで価値が落ちるのも一瞬
    ただもう市場に物がないんだよなエロゲと同じだけど
    物は無いのに欲しがる人も少ないから価値が上がらないで中古屋はマジで遠からず終わりそう
  213. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 12:14:05返信する
    中古屋はPSPやPS3あたりでもゲームの買取はそんなに活況じゃないから、
    いまごろ棚にあるのは 現役当時、大量に出て大量に売られたものが中心だ
    弾のなくなった小さな店は、今はカード対戦のスペースを拡げたり中古カードで儲けてる感じ
  214. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 13:00:52返信する
    十年前くらいから始まった感
  215. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 13:11:14返信する
    安く買われていく事に危機感を抱かないのは草
    そのうち人間も安く買われるぞ
  216. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 19:18:39返信する
    別にいらないモン買ってくれる分にはいいだろ
  217. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 21:57:20返信する
    PCエンジンのソフトそんなに需要あんの?ベラボーマンとバリバリ伝説と最後の忍道持ってるけど高く売れるかな
  218. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-01 02:08:36返信する
    >>216
    閉店セールと同じだわな
  219. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-01 09:05:20返信する
    中古屋は自分では何も作れないから常に
    メーカー製品を仕入れられなければ売るものがなくなる
    そういう自転車操業のリサイクル店はコロナ前でも結構倒産してた
    貴金属やブランド品じゃないんだからゲームソフト一本の利幅で商売やってる限りは
    遅かれ早かれ立ちいかなくなるだけ
  220. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-01 09:50:51返信する
    CDDVDなんて20年すれば読み込めなくなるだろ
  221. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-01 11:14:50返信する
    10年前ぐらいに数百円で色々買ってたんだがそれが今5000~10000円ぐらいで売れる感じだな
  222. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-01 11:34:31返信する
    こどもおじは嘘つきが多いな
    100円で買ったものが4000円で売ってるってなら分かるが
    お前が買った中古品で1万円の査定が出たのってなんだよ
    一万円のソフトを100本仕入れていたって精々100万のことだろ
    在庫を売り切ったら安値の商品は手に入らない。来年以降は生活なんてできねえよw
  223. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-01 12:13:26返信する
    趣味で買ってたのがそのぐらいの値段になってるって話で何で生活がどうとか意味不明な話になってんの
  224. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-01 13:39:09返信する
    円安で買いまくり
  225. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-01 16:03:44返信する
    >>223
    買取価格が数千円にもならないおもちゃごときで
    ”投資”目的とか”転売”で円安ニッポンが買われるとか言ってるのが米欄にも湧いてんだろ
    親の年金とか、子供のころのおかづかいで買ったガラクタを戦利品みたいに自慢してるヲジどもは金を稼ぐことを知った方がいい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

.