04.14(Mon)
ネット民「子供を引きこもり無職弱男にしない1番の方法は『スポーツをやらせる』こと」
04.14(Mon)
ちいかわおばさん、オタク差別「アニメキャラ缶バッジつけてる人一瞬で嫌いになる。好きな人でも近づくのも嫌」
04.14(Mon)
【サカモト・ウィッチ】アニメ化失敗作品と成功作品の違いって何なの?【ジャンプ】
04.14(Mon)
有識者「大学卒業以降の人生で大逆転は99%起こらない 時間も体力もある学生のうちに何もできなかった人間は一生成功しない」
04.14(Mon)
【正論】ひろゆき「本体安くしてもソフト9000円は子供のお小遣いで買えないでしょ」
04.13(Sun)
『前橋ウィッチーズ』2話感想・・・私、デブは無理!!楽して痩せようとするなんて糞!! 聖地アニメなのにヘイト多すぎいいいい
04.13(Sun)
声優・茅野愛衣さん生存確認。あの国民的アニメに出演!!!!
04.13(Sun)
イナイレファン、号泣「VTuberとYouTuberにイナイレが汚染されまくっててマジで泣いてる」
04.13(Sun)
【動画】チー牛、電車内で爺にブチ切れてボコるwwww
04.13(Sun)
大学生さん「休みの日に1人で飲食店来てるおっさん惨めすぎて草wwwwwwwww」大炎上🔥
04.13(Sun)
【悲報】大阪万博の2億円トイレ、ゴミすぎて利用者に破壊され初日から使用中止wwww
04.13(Sun)
【悲報】筋肉声優のファイルーズあいさん、やせたかなしい姿を披露する
04.13(Sun)
『ウィッチウォッチ』2話感想・・・スタッフ有能だから原作より面白くなってる!! パロネタ多いけどお前らに好評!!
04.13(Sun)
『ウマ娘 シンデレラグレイ』2話感想・・・ フジマサマーチvsオグリキャップ一騎打ち!! レースの駆け引きがプリティーより面白いぞ!!!
04.13(Sun)
お前ら「今期覇権はガンダムジークアクス」←もしガンダム要素を無くしてたらお前ら見てたか?
04.13(Sun)
【悲報】万博リング、さっそく雨漏り発生🥺 何ならまともに作れるのこの国
04.13(Sun)
ニュースサイト「行き遅れる女性、子供部屋おばさんの量産」👈女性差別ではないかとSNSで炎上中🔥
04.13(Sun)
【悲報】X民「大阪万博批判する人をイラストにしましたwww」1万いいね
04.13(Sun)
立川に出来た二郎系ラーメン店が二郎オタからイマイチだと話題に…😩   二郎なんてどれも味一緒じゃね?
04.13(Sun)
ホロライブVtuberさんが大阪万博開幕式に出演 ホロライブが名実ともに日本代表になったわけだが
04.13(Sun)
漫画家「漫画における”長文の世界観説明”はNG。読者に読み飛ばされます」
04.13(Sun)
まんさん「殴られても風俗売られても金取られても良いからチー牛よりイケメンホストと付き合いたい」
04.13(Sun)
【悲報】兎田ぺこーら「ダクソ3初見でやるぺこ!」ぺこーらファン「初見…?」👈前世持ち出すのは反則だと話題に
04.13(Sun)
【動画】トー横で痴漢したおぢさん、トー横キッズにワンパンKOされてしまうwww
04.13(Sun)
『俺は星間国家の悪徳領主!』2話感想・・・ざまぁ展開が意外と早かった! 1話とはなんだったのかくらい2話良かったぞ

冬コミ『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』のスタッフ本が一番の大行列 ⇒ 転売ヤーが群がり2000円が2.5万円にwww

GCWh40Oa0AAi9BR_2023123012572894a.jpg

GCWh40Oa0AAi9BR.jpg


 
 
■転売屋からは買うな


 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年12月30日


知らぬ間に世の中 #鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 大ブームになっていた。
映画館の入場者プレゼントも転売が凄い事になってるし、コミケでもゲ謎本が一番行列が長いって。
ゲゲゲの鬼太郎ってそんな大人気なのか。

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年12月30日


コミケ鬼太郎のとこすげーことになってんなw
転売もすげーけどw

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年12月30日


鬼太郎映画は公式グッズも同人も転売ヤーの餌食やね
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年12月30日


もう公式で出してくれ…
当日会場に転売ヤーが入れない結界張って欲しい、踏み入れたら四肢が爆散するようなやつ

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年12月30日


コミケも転売屋だらけで終わった感あるわ
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年12月30日


コミケは有名になりすぎた
昔みたいにアングラなくらいがちょうどいい

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年12月30日


アニメ関係者本はコミケで売るなよ
公式で販売しろや

 
 


 
(´・ω・`)今年の待機列は鬼太郎か・・・本当に映画効果すげーな

(´・ω・`)まぁ2000円が2,5万~3万になるならテンバイヤーは笑いが止まらんわww
 
 
 

 
コメントを書く
  1. 渋谷事変が失敗して半減事変になった原因がコレか!

  2. なぜ転売を買うのか...

  3. 五条と夏油が終わったから腐女子がこっちに食いついてるわけか
    五条はもう当分出てこないし、夏油は中身が夏油じゃないしな

  4. >アニメ関係者本はコミケで売るなよ
    >公式で販売しろや

    何いってんだキチガイw

  5. 通販してくれるんか
    ありがたい

  6. コロナと抽選有料化でこれでも大分アングラに戻ったでしょ
    コロナ前みたいに行かない奴も騒いでるような状態じゃなくなったし

  7. .

    でもお前ら50代弱男は転売ヤーよりも底辺なんだよなw

    なんでかわかるか?美少女キャラで抜いてる軟弱オスだからだよw

    弱オスはホモAVで抜くこともできないし、スナッフフィルムを見ただけですぐ吐く雑魚…w

    .

  8. 転売屋が在庫なしで開場前から空売りやったから通報されまくってる

  9. 弱男おちつけって


    俺のミルク飲む?

  10. こういうのって規制できないんかね。

  11. ねずみ男わらわら

  12. ゲ謎グッズ販売停止は記事にしないの?

  13. たっぷり稼がせてもらうわw

  14. Twitter絵の再録がメインみたいなのにそんな欲しいか?

  15. 夢子ちゃんの表紙の本が私気になります!

  16. 転売ヤーがクソなのは大前提として、絶対に誰も買わなければ勝ちやぞ

  17. キし、コタdaマ・ささgaWAとシーアイAト統いつ教かい?巣がもプ りずn釈ほう組の勝、共れん合~、、やwら、ら、やりやらをわらり

  18. 転バイヤーやオタクが節操ないとか言ってるが、俺から見るとコミケでスタッフ本を販売する方が節操ないと思う。プロがコミケで小遣い稼ぎってどうなのよ?原作が人気出たら希少価値が上がり、相場もウナギ登りになるのも当たり前。
    コミケ先行販売だったらまだ理解できるが。

  19. 在日「今回のコミケ覇権はブルアカだーーーーー!!!」


    ゲ謎、コミケ覇権


    在日「」

  20. 転売屋から買うのは別にして、
    転売屋に並び負けるのは気合が足らんということよな

  21. 転売肯定派さあ…何か言い訳あるか?

  22. 地方民からすれば2,000円のものが3万円になってもまだ交通費より安いからな。一日潰れて、疲れて、宿泊費もかかりさらにコミケの入場料もかかること考えたらまだまだ全然安い。
    そりゃ数百円で買いに行ける都民からしたらぼったくりな価格に見えるかもしれんが、意外とそうでもないんだよな。

    全国で公開してる人気映画のファンブックを東京の一か所でしか売らなきゃそりゃこうなるよ。当たり前じゃん。

  23. コナンもだが、腐は声優がじじいでも金落としてくれるねえ

  24. 転売ってなにがあかんの?
    臭いコミケで並ぶなんて金持ちはできないんだから代わりに買ってもらうの自由経済なら妥当でしょ

  25. で、討鬼伝は結局和ゲーなの?中華ゲーなの?

  26. 価値が分からん
    10倍もすんのこれ?

  27. げげげーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    げげげーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  28. こういう人間増えて萎えるから
    ネットに移行した同人作家増えたんだろうな

  29. >>31
    転売ヤーが買ってくれるなら同人作家は万々歳やろ
    誰が困るん?

  30. >>23
    精神論根性論って昭和の遺物だよな
    老害の証

  31. 一方ガチで話題にならんブルアカ・・・

  32. 転売って売るやつと買うやつがいて成立するんだから絶対誰も買わなきゃいいんだよ

  33. アニメーターの本?

  34. >>27
    品性やマナーの問題だからな
    葬儀屋が「回収で余った骨を有料で売り払って何が悪い」って言ってるようなもんだよ

  35. >>36
    見てきたらキャラデザの人なのね

  36. ゲ謎メッチャ面白かったからな
    さもありなん

  37. で?

    渋谷で一気に半減した呪術に勝てるの?

  38. www

  39. .       /\
          /:入ヘ.丶、           /  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
         .|/,-.、,-\∨/        /  2000円が25000~30000円に
         /||/| |\|:\ヽ∠      i  これだから転売はやめられねえなw
       _ / | `-', ,. ̄ 彡|:\       i
       ─.|-.|ミ      ;\ヽ,    /    ひっひっひ
       /|:.| |        .|:/ヽ     ̄ ̄\ _ _
        / ; ヽ、  / ̄)/ ./\          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        \ヽ、 Y ̄  /;ヽ/:/ ,  .\

  40. >>38
    骨の例えが意味不明だけど要するにカルト宗教ってことか
    アンチ転売ヤーって

  41. 次はプリキュアのイケメン父親のアニメでも作るか?オトナプリキュアは失敗したし

  42. >>27
    まぁコミケの限定品の転売は許せる
    人によっては交通費まで考えると現地行くより安く買えるわけだからな
    そもそもイベ会場でしか販売されておらず購入するのが困難なものを手に入れて売ってるわけだから、輸入業者とかと変わらん

    普通に流通してるものを買い占めて入手困難にして転売してるような転売屋は死滅しろと思うけど

  43. 転売ヤーの勝ちだな

  44. キし、コタdaマ・ささgaWAとシーアイAト統いつ教かい?巣がもプ りずn釈ほう組の勝、共れん合~、、やら、やりやらをわらり

  45. 転売は資本主義の本質
    転売批判する奴はアカ

  46. 泣きました
    私は反ワク反マスクで反AIで転売ヤーアンチです

  47. 中国の妖怪が沢山

  48. >>38
    人骨欲しがる人間がおるんか…

  49. >>49
    何回連投してんだよ、カス

  50. 水星のスタッフ本でも似たような騒ぎ起こってたのにまたやってんのか
    出すほうも出すの許可するほうもアニメ関係者ってアホばっかなんかな
    まあ金稼ぎたいだけで転売とか知ったこっちゃないんだろうが

  51. >>35
    地方民からしたら転売価格でも安いからな
    無理な話

  52. ネット通販やショップで普通に買えるものを買い占めて転売するのは悪い転売屋
    皆殺しにしてOKな害悪な存在

    イベント限定など普通には買えず入手するのが物理的に難しいものを転売するのは良い転売屋
    というかそれを効率化させたものを流通と言う

    悪い転売屋は、せっかく良い転売屋が作り上げた流通の流れを阻害するから悪なんだよ

  53. ぼざろ負け確定😭

  54. >>46
    普通に流通してるものを買い占めるなんて不可能だし、
    転売で価格が高騰するならそれは元から供給が足りてない、若しくは需要が強すぎるから定価が適正じゃなかったんだよ
    だいたい転売ヤーが発生する商品って数量限定のくせに値上げしない物だけだからな
    値上げしろ、ですべて済む話

  55. >>52
    サザエさんの作者の骨、骨壷ごと盗まれなかったっけ?

  56. いつまでも転売ヤーに買ってくれと言わんばかりの古臭いシステム
    話題性重視のドヤりたいだけの売る側の意識の低さのほうが問題やね。

  57. >>59
    そもそもファン同士の交流会って体で著作権侵害をお目溢しされてるんだからそれは無理な相談だろ

  58. 冬コミの覇権は鬼太郎だったか

  59. 転売簡単だしびっくりするくらい買うやつ多いから助かるわ
    今年も大分稼いだから確申の準備めんどくせー

  60. >>60
    あーそれだと葬儀屋の例えは映画館のスタッフが入場特典くすねるような感じか

  61. >>64
    だから何回連投してんねん

  62. >>59
    マスクや消毒液買い占められたのもう忘れたか?

  63. そりゃ今のタイミングだと鬼太郎狙うのは当たり前よ

    正直ここにいるようなにわか弱男アニ豚なんかより
    テンバイヤーのほう鼻が利くからな

  64. >>67
    それも値上げで済む話やん
    ホリエモンも言ってたろ
    愚民の反発気にして政府が「便乗値上げを監視する」とかアホなことやるから並ぶ時間ないリーマンは転売から買うしかなくなるんやで

  65. ここはブルアカだの原神をステマ代払うやつだけ取り上げてるから
    世間で本当に人気があるコンテンツには反応できないの草

  66. ハゲに騙されてブルアカ狙う転売屋とかいないしなwww

  67. 転売対策しない国もグルだから

  68. 転売屋に餌を与えるようなことしたら無駄にヘイト喰うぞ
    これほど売れるなら定価1万5千円くらいで出したらあかんのか

  69. >>62
    せやな
    だから違法スレスレの同人誌とか39800で価格固定してるゲーム機とか、自由経済のなかで歪みが発生するところに転売ヤーは生まれる

  70. >>9
    今回のコミケで一番の敗北者は間違いなくフリーレンだよな
    ツイッターではバズるけど同人誌は買ってもらえない典型的なタイプ

    その点ブルアカは同人でも安泰だから真の覇権

  71. >>69
    ディズニーランドの入場料とかとは違ってマスクはド貧困層にも流通させないといけないから

  72. 通販無しならそりゃ転売ヤーの餌食だわな

  73. いい話だな転売最高

  74. 鬼太郎映画見たけどラスボスが陳腐で微妙だったんだよなぁ
    でも腐はああいうのが好きなんだな

  75. >>68
    今の腐女子覇権だしなゲゲ謎

  76. >>76
    それは貧困層にマスク補助金出すとかで対応するのが正しい
    価格統制は資本主義ではなく社会主義だから「神の手」としての転売ヤーが必ず発生する

  77. とりあえず、ステマアーカイブはダミサだらけで、やってる事が丸わかりだったわ

  78. >>67
    マスクは中国からの供給が突然0になって、それと同時に国内の需要が激増したから転売関係なく品薄は避けられなかっただろ
    まさか転売ヤーのせいでマスク消えたと思ってんの?

  79. >>75
    スパイファミリーもな
    鬼太郎より映画は売れてるのに微妙に空気になってる

  80. いいことだとは思わないけど、地方の人は交通費でそのくらい行くだろうし
    さらに寒い中並ぶこと考えたら2万でも安いかもな

    現地で並んで買えなかった人が怒るのも当然分かるけど

  81. まじかよ
    ワイも転売しなきゃ
    儲けるぞーーーーーーーーー

  82. 転売批判してる奴らって言ってることが共産主義者なんだよね
    反AIと同じ異常者

  83. 記事中にもあるけどあまりにも早いSOLDはテンバイヤー同士で示し合わせて回しているだけだな
    この価格でも売れてるよ早く買わないともっと値上がりするよって焦らせる作戦
    再販する可能性が高いようでテンバイヤーからは買わないのが正解

  84. ゲゲゲはパンフレットや映画特典すら転売されまくってたしわざとだろ
    売ってるのはキャラデザ担当の奴みたいで公式本ではないみたいだけどほんとに欲しいやつの手には定価では行き届かないのわかってるぞ

  85. Xにいる先生はニコ生の行列みて全部がブルアカ目当てっていいだしてるからな
    怖いわ流石に

  86. 鬼滅だってスタッフ本出してるのに話題にならない…

  87. こうなるんだったら通販したら?と思うけど
    こういう著作権グレーで見逃されてるだけの本はそういう売り方できないのか
    マスクとかとは違ってそもそもがグレーなブツだからなあ

  88. 今まんさん人気凄いらしいからな

  89. >>75
    エロ本売れたら覇権とかマジかよ

  90. >>85
    そのために通販があるんや

  91. 腐コンテンツすげぇええええええええ
    映画もヒットしてるしな

  92. 結局、実際の戦地から帰ってきた水木しげるが作った作品は重みが違うんだよなステマは敵わないってこった

  93. >>96
    ちっさいぬいぐるみが一万ぐらいで売れてるからな
    需要過多やわ

  94. ぼっちの隠キャチー牛ジャップが買える場所じゃねぇなコミケ
    転売する価値すらないゴミなら買えるだろうが

  95. >>97
    このアニメ水木臭を極限まで削ぎ落としたから当たったんだぞ
    キャラデザは特に面影もない

  96. 鬼太郎>>>超えられない壁>>>ブルアカwww

  97. 転売は転売でも、こういう入手困難なものは購入代行にあたるのでは?

  98. >>100
    ちゃうちゃう下地あるからってことや
    水木先生が積み上げてきたものがあるってこと

  99. 鬼太郎のソシャゲだしたらめっちゃ売れそう
    いっぱい妖怪いるし

  100. ブルアカ島で検索しても現地行ってない人間がすげえすげえ言っててわけわからんのだけど

  101. 夏コミでけろりらが出してたぼざろ本も本来の値段の倍の値段で転売されてたな
    普通に欲しくて現地に足を運ぶファンが居るんだから、売るくらいなら買うなよ

  102. 再販再録明言されとるし相当刷ったみたいだから価格は落ち着いていくぞ
    もう1万5千円以下になっとる

  103. 昔からこんなもん
    ワイはマリみての700円の同人誌3冊を全て25000円で売ったわ

  104. 【悲報】ブルアカ島、ダミサばかりでアズレンの再来に

  105. >>106
    転売目的で来てる奴らでしょうよ

  106. >>83
    そう
    転売ヤーが居なければ品薄で済んだ

  107. >>104
    面白そうだな
    原作絵とアニメ絵で2倍楽しめる

  108. >>92
    同人書店なんて存在が許されざるものがあるじゃないか

  109. 転売なんてしてるのは在日共だろ

  110. >>84
    令和のクレしんにしたいって目論見が…
    それは兎も角、爆死のロジャーにはトドメを刺した形になったな

  111. 10年前ですら椅子持ち込んでるマナー最悪な中国人が転売してたのに、まともなオタクはコミケなんて行かねーわ

  112. >>114
    そだね
    中国人はチヤホヤされたいから割ってネットに流してる

  113. >>102
    購入代行なら許せても転売価格は1.5倍までじゃね
    代行サービスのウーバーでさえ商品価格の+35%やぞ

  114. >>114
    中国人の内10億人が月収280ドル以下だから金にがめつくなるんや

  115. >>118
    それはかかった手間次第だな
    売る方も買う方も自分が納得出来る金額ならって話だ

  116. >>120
    最初はただの鬼太郎の外伝って思うだろうしなあ

  117. >>119
    コミケに来てるの、その10億人に入らない都会人口の富裕層なんだよ…
    だから基本が金持ってれば何しても良いって思考

  118. >>71
    同人転売してるようなやつはコンテンツじゃなくて作家で選んでるから

  119. >>123
    富裕層なら家でぬくぬくしながら転売品買うやろ

  120. この本の関係者はちゃんと公式に許可取ってるんだよな?
    許可もらっても冊数制限があるハズだが

  121. 妖怪合戦やってる鬼太郎にパクリ廻戦が勝てる訳ない

  122. でプレミアついてまんだらけにならぶのだろう?
    もしくは割られる

  123. 日本のトレンド1位 ちゃんちゃんこ持ち込み可
    最近のトレンド ゲ謎の1番好きなシーン

  124. >>125
    曰く「テーマパークに行く感覚」なんだとさ

  125. >>120
    クチコミでここまで伸びたの凄いわ

  126. 冬コミの新刊もう割られてて草
    同人サイトや書店で売るからやw

  127. まーたファミリー向けの腐アレンジに食いついてる

  128. >>5
    呪術は五条封印でピークに達しその後100P以上配信ポイントが落ちてる
    渋谷事変
    474P (GEM 9月第4週目) 476P (GEM 10月第1週目)
    310P (GEM 12月第4週目)
    『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』(きたろうたんじょう ゲゲゲのなぞ)は、2023年11月17日公開

    呪術腐が移ってない、ねぇ?

  129. >>41
    10月発売過去26000枚→12月発売渋谷10000枚
    渋谷事変(※集計変更後)
    474P (GEM 9月第4週目)
    476P (GEM 10月第1週目)
    310P (GEM 12月第4週目)
    『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』(きたろうたんじょう ゲゲゲのなぞ)は、2023年11月17日公開

    呪術ンゴwww

  130. おそ松みたいなもん

    女に人気が出たものは旬がすぎる前に商売にしろ

  131. >>88
    通販あるらしいし、転売屋に手を出してはいけない。
    それで、また調子乗って転売屋は転売を繰り繰り返すからね。
    転売屋に成功体験を与えてはならない。

  132. 女子に人気なのはわかるが、女子ってスタッフ本欲しいもんなんか?

  133. >>60
    あれ単純に身代金?目的の営利誘拐?だっただろ(死んでるので身代金でも誘拐でもないけど)
    営利誘拐ってすごい重い罪だけど骨壺なら捕まっても大した罪にならないって頭脳プレイ

  134. 妖怪ウォッチも鬼太郎パイセンと映画で共演したけど力の差を見せつけられたしなぁ
    スパイと呪術なんか鬼太郎には勝てんよ

  135. 閉鎖社会の因習でエグくて胸糞とか言うから陰惨なの期待して観に行ったけど
    アニメなら、ひぐらしとヘブンズフィールを足してマイルドにした感じで全然だった
    腐向きのキャラ物で受けてるのかな

  136. >>139
    設定資料やらなんやら女は大好物やで

  137. >>139
    好きなキャラの未公開イラストや設定あるならほしいに決まってる

  138. この映画まだ20億にも届いてないし腐女子に受けてるだけで一般層には全然知られてないだろ

  139. 俺100冊買ったわ
    転売に文句言ってる奴は雑魚www

  140. >>137
    男オタって腐人気作品おそ松か鬼滅ぐらいしか知らんよね

  141. >>113
    同人作家は完全に外部の人間だけど
    スタッフ本って権利者の目と鼻の先でやってるわけだろ?
    立場は違うんじゃないの 作家じゃないから分からんけど

  142. 電通傘下の映画だからサクラ列だろ

  143. >>146
    そりゃ全然宣伝もしてないしな
    低予算で作ってるしもう十分売れてる

  144. ガッツ復活させてテンバイヤー潰させろよ

  145. >>149
    頭ネトウヨには無理やな

  146. 鬼太郎の親父の声優ほんますごいな
    電王といい腐女子惹きつける何かあるんだな

  147. コミケが主戦場のはずのブルアカが鬼太郎に話題性で負けてて草

  148. 転売マーケットやん

  149. スタッフ本とかいう悪しき文化

  150. 転売屋に一番効果的なのが割るのが一番だよw

  151. 普通にネットで売ればいいのに

  152. なんかもうコミケで限定販売とかしてもテンバイヤーの餌食にしかならんのだからコミケなんて時代遅れも甚だしい老人オフ会なんてやめてネットで販売すれば?
    電子媒体なら資源の無駄にもならんしテンバイヤーだけが暴利をむさぼることもないし

  153. 水星スタッフ本も30分で瞬殺か

  154. >>25
    そうだよな。田舎モンの俺からすると東京に行くのに普段は片道約一万、年末の帰省ラッシュ中だからもっと上がってる。宿泊費もそれなりに値上がりしてるだろう。
    更に並んだこともないコミケで、買えるか分からない本を買うためだけに便意を我慢して並ぶリスクは果てしなく大きい。
    それなら自宅でのんびりしながら二万でも三万でも出すわ。まぁゲゲゲには興味はないからこれは買わないんだけど。

  155. >>92
    お疲れさま本なら映画の入場特典か円盤に付ける方が健全だろ…

  156. 映画だからこのブーム半年も続かないだろうし今売り抜くしかない

  157. 今回のコミケで一番の行列がここか
    でも昔のコミケなら大手の壁ならどこでもこのくらいの待機列はあったよな

  158. スタッフ本にしてはかなり内容充実してた
    2000円の価値はある

  159. >>75
    キモオタの狭い価値観で草

  160. ゲ謎マジで女人気凄まじいからな
    薬屋みたいな弱女向けとは比較にならん

  161. エロくないのはいりません

  162. ゆとり時代やししゃーない

  163. >>75
    すげー価値観だな。マッチ箱の中で生きているんか

  164. 「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」は映画パンフも品切れで入手困難だったはず

    っていうかこの映画って猫娘を美少女キャラにしたり人間のヒロイン(巨乳JC)をだした6期鬼太郎の前日譚のはずなのに何故腐向けになってしまったんだろう?

    内容的にも爺が近親相姦してたりと男向けの薄い本作れそうな内容なのに

  165. すげー
    ゲゲゲブームきてるのね

  166. >>142
    女はそこらへんみーひんからじゃね?

  167. >>173
    口コミは女の方が優秀だからな
    評判良くても口コミがいまいちで消えた作品もある

  168. 多分女性客がメインなんだがいよいよ男に理解できない領域のものが表舞台に出てきたなというイメージ。

  169. 大元の墓場の鬼太郎は、鬼太郎含めて相当下品というか、
    ざっくばらんというかなんというか。
    見てないけど女性人気って言われるとマジかよって
    思ってしまう

  170. >>178
    これ墓場ってより鬼太郎6期の0話なんだよ
    鬼太郎と人間の養父の関係は墓場と6期ではちょっと違ってて
    6期では回想程度にしか登場しない養父がある種のキーキャラになってる
    その養父が今作の主人公で最終的には女さん大好きな擬似家族ものに繋がるんや

  171. コレどっちか言うとヘブンズフィールとかの女が酷い目に合うタイプの昔のエロゲって感じでシナリオ完全にオタ男向けなのにコレが女にウケて
    どう見ても少女漫画のフリーレンが男にウケてるの本当謎い
    お前ら性転換でもしたの?

  172. >>118
    転売すりゃ倍以上儲かるのに購入代行バイトするわけ無いじゃん
    転売に文句ある奴が格安で転売代行すりゃいい

  173. >>134
    女全員犯されてる近親相姦がファミリー向け?
    お前エアプだな

  174. 夏はぼっち下巻だ

  175. >>111
    経済オンチ過ぎるなw
    転売ヤーは買った数と同じだけ売ってるから品薄の原因にはなりえない

  176. 転売屋の人気バロメーターも腐女子に屈したか

  177. >>169
    鬼太郎と薬屋じゃ一般人気と知名度違いすぎるだろ

  178. >>155
    言われてみると、仮面ライダーなのに電王だけやたら女人気が凄い

  179. コミケはオタクの祭典じゃなく転売ヤーの祭典になっちまったな。

  180. 再販委託まで待ってたら熱が冷める今見たいのよ
    だからメルカリで19000円出しても往復の飛行機代よりも全然安い

  181. 帰る13時過ぎでも普通に並んでるやつ買えたんじゃね?
    1限でも列の進み良かったみたいだから

  182. 午前入場でも30分で買えたぞ

  183. なったら、というか自作自演で2万円以上に値段釣りあげてるんでしょ?

  184. いかにも腐女子が好きそうな本やな

  185. 映画館行ったけど老若男女問わず結構埋まってたわ

  186. なんで女ってグロとか血だらけ好きなんだろ?
    暗いのがすきだよな

  187. 通報ボタンを押す意味がわからない
    買わなければいいだけの話

  188. >>196
    通報する理由はわかるだろ
    転売ヤーが嫌いだから以外にありえない

  189. 通報しまくるとかどんだけ転売屋憎しだよw
    転売価格でも欲しい奴は欲しいんだからほっとけ

  190. 需要と供給
    転売は正義

  191. ソシャゲに出てくるようなキラキラした美形よりこういうのがウケるんだなあ
    柳の下のドジョウ捕まえるの難しそう

  192. コミケでも転売屋かよ。まじでコミケもオワコンやな

  193. >>19
    買うに決まってるじゃん
    年末にコミケのために交通費払うバカがどこにいるんだよ
    手数料込みで妥当だわ

  194. 2000円で買える本に25000円も払って転売ヤーの養分になるくらいなら円盤や公式グッズを新品で買ってコンテンツに貢献したほうがマシだわ

  195. 入手前に転売ガイジ同士で釣り上げてるいつものことやん
    通報してやればみんな幸せになれる

  196. 腐向け乙

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。