04.04(Fri)
【悲報】スイッチ2独占にしたフロムには心底がっかりした
04.04(Fri)
【新】『ロックは淑女の嗜みでして』1話感想・・・お嬢様×ロック!? “本音”がぶつかる青春ロックアニメ、開幕!
04.04(Fri)
【新】『一瞬で治療していたのに役立たずと追放された天才治癒師闇ヒーラーとして楽しく生きる』1話感想・・・すでに追放されてハーレム状態! 5~6話目くらいの話じゃないのかこれ・・・
04.03(Thu)
【悲報】Vtuberに負けた声優さん、どいつもこいつも脱ぎ始めるwwwwww
04.03(Thu)
【終】『アラフォー男の異世界通販』13話(最終話)感想・・・冴えないオッサンが転売から始めて貴族になって領地とハーレムを得たぞ!!これから本当のスローライフが始まるんだ!!
04.03(Thu)
人気声優の高橋李依さん、声帯結節の手術で1ヶ月ほど休養に・・・マシュどうするんや
04.03(Thu)
【悲報】ホロライブトップ人気の兎田ぺこらさん違法ROM配信疑惑事件、鎮火どころが爆発的炎上となりトレンド1位に
04.03(Thu)
【発見】ソシャゲ歴10年総課金額100万円超えワイ、ついに「真実」に気がつくwwwwwwww
04.03(Thu)
任天堂スイッチ2国内専用モデルで中国人転売ヤー対策!国内も抽選応募条件に50時間プレイ実績必須 !!←これ効果あんのwww
04.03(Thu)
【悲報】大手飲食に就職した社員、4日連続で「皿洗い」の苦行…耐えられず鬱病になり退職 www
04.03(Thu)
マガポケで連載中のえっちなラブコメ漫画「幼馴染とはラブコメにならない」がTVアニメ化! 制作は安心の手塚プロダクション
04.03(Thu)
今の日本って国ガチャ当たりなのハズレなの?
04.03(Thu)
【速報】アニメ玄人による冬アニメの最終評価が出揃うwwwww
04.03(Thu)
ニンテンドースイッチ2、ゲームソフトの値段を爆上げで終わるwwww
04.03(Thu)
【画像】キッチンカーで激ヤバそうなからあげが売られるwwww
04.03(Thu)
アニメ『メダリスト』2期が決定するも、アニメーターが足りない模様www
04.03(Thu)
任天堂さん、スイッチ2が日本だけ安くて世界中で炎上 「日本人だけ割安にするレイシスト企業」「白人差別で反DEI違反、トランプは制裁すべき」
04.03(Thu)
【悲報】夫「夜ご飯カレーでいいよ!簡単に作っちゃって!」 妻「は?カレーは簡単じゃないが?」
04.03(Thu)
【疑問】「転売」が法律で規制するほど悪いものとは思えないんだが…
04.03(Thu)
【新】『ユア・フォルマ』1話感想・・・1巻飛ばして2巻から始めた結果・・・初見のお前ら置いてきぼりで評価最低に・・・
04.02(Wed)
【新】『履いてください、鷹峰さん』1話感想・・・エロ特化アニメ(AT-Xでは乳首あり)!! 内容はおまけみたいなもんだな!!!!
04.02(Wed)
【速報】NintendoSwitch2、6月5日発売で49800円!!! でも欲しいソフトがフロムの新作しかない!!!
04.02(Wed)
【なぜ】弱男「日本の女性の質が急激に落ちた理由・・・ガチでわからない」
04.02(Wed)
【悲報】兎田ぺこらさん、ポケモン騒動について何も普及せず・・・アンチは任天堂に通報する模様
04.02(Wed)
【速報】警察庁が緊急発表「ガチで女子高生や女子中学生と出会えるゲーム3選がこれ」

【悲報】絵師「AIによって絵師は失業するぅぅ!」←で、誰が失業したん?



1:  2023/12/26(火) 16:20:21.73 ID:20Y4eih90
リストとかある?w




2:  2023/12/26(火) 16:20:32.83 ID:OjroyikH0
願望だから…



3:  2023/12/26(火) 16:20:45.27 ID:WSPNT8b20
やめてください



4:  2023/12/26(火) 16:20:51.81 ID:GrSHb99f0
ソシャゲ



5:  2023/12/26(火) 16:20:54.71 ID:6xa567HY0
なんかキレて辞めた二次創作同人作家いなかったっけ?



6:  2023/12/26(火) 16:21:14.77 ID:mtNzqkBQ0
現実はAIによって絵が下手な無産嫉妬民の価値が余計無くなっただけな模様



8:  2023/12/26(火) 16:22:02.43 ID:73mwr4pL0
ワイのお気に入りの絵師は今も元気に絵描いてるな



9:  2023/12/26(火) 16:22:32.85 ID:8InRnuY80
そろそろ全部AIに乗っ取らられてる頃だよな



11:  2023/12/26(火) 16:22:53.96 ID:NNUPOPEa0
ぶっちゃけいらすとやでほとんど壊滅してるからAI以前の問題



16:  2023/12/26(火) 16:23:36.01 ID:R8Ll4iQp0
>>11

じゃあいらすとや時代に稼いでた絵師はなんなのよ



17:  2023/12/26(火) 16:23:43.48 ID:7CSI7GG10
これからドンドン失業していくやろ
実際に簡単なチラシとかはAI使ってやってるし
いきなり無くなるんじゃなくて衰退していくんやで



18:  2023/12/26(火) 16:23:57.44 ID:R8Ll4iQp0
>>17
願望で草



20:  2023/12/26(火) 16:24:50.04 ID:esqU0ET+0
反AIが勝手に言ってるだけやろ
初期はそういう風潮あったけど未だにネチネチ擦ってるのはキモいわ



27:  2023/12/26(火) 16:26:20.45 ID:v7yJE8No0
チー牛たちは今は絵の粗探しして「ナニコレ?AIで生成したでしょ!」と言いがかりをつけて嫌がらせする手法に切り替えたから



28:  2023/12/26(火) 16:26:29.15 ID:9UHKE+a/0
嫉妬要素は?



31:  2023/12/26(火) 16:27:18.34 ID:QAPUAb/9a
>>28
絵描けるってだけで嫉妬の要素あるやろ
見苦しいぞ



34:  2023/12/26(火) 16:27:57.13 ID:Ad7SMuOn0
ワナビー牛「絵師たち全員死ねえええええ!!」

この人たち何されたの?



35:  2023/12/26(火) 16:28:06.45 ID:h77s7/VN0
素人が言ってただけやろ
ホリエモンが動画で9割が代替可能言ってたけど
こいつアニメーターでもイラストレーターでも無いのに何がわかるねんて思って見てたで



42:  2023/12/26(火) 16:29:45.70 ID:keXOOn0Y0
AIイラストやってるのかつて何者かになりたかった弱者男性おじさんばかりで泣けますよ……



45:  2023/12/26(火) 16:31:33.44 ID:XqrHuEWB0
昔の素手食いラーメン画像好きやったな
今のAIちゃんと指5本で箸持つのよう進化しとる



47:  2023/12/26(火) 16:32:00.76 ID:ts6145gI0
バカ「AI流行ってお気に入りの絵師がぱったり更新しなくなった。AI死ね」←そんな絵師好きになるセンスの無さが悪い



48:  2023/12/26(火) 16:32:16.83 ID:prBYTRu/0
チー牛「絵師どもしね!全員失業するんだぁぁぁ!!」

みんな元気にやってますw



51:  2023/12/26(火) 16:33:26.79 ID:2VLr9siWd
実際このまま規制されなかったらジワジワ廃業していくと思うけどな
5秒で作れる絵に誰が金を出すねんって話よ



53:  2023/12/26(火) 16:34:08.51 ID:n8DfJDPS0
>>51
そもそもDLsiteとかでAI単体販売禁止だから無理だよ



59:  2023/12/26(火) 16:36:03.40 ID:pGHBxuK+d
いや、今高度発展中やろ
そんなすぐには影響でないぞ



62:  2023/12/26(火) 16:36:42.77 ID:bAnCgbmz0
艦これの絵師で自殺した人いたじゃん
あれもなぜかAIのせいにされてたよね



63:  2023/12/26(火) 16:36:48.11 ID:v7yJE8No0
「イラストレーター」
牛「お前ごときがイラストレーターを名乗るな!」
「絵師」
牛「お前ごときが絵師を名乗るな!」

これ絵だけやなくてオタク界隈のあちこちに現れるパターンやけど一体なんなんや?
何であいつらあんなにクリエイターを憎んでるんや
クリエイター目指して挫折した説あるけど数が多すぎるしそもそも憎むのおかしいやろ



71:  2023/12/26(火) 16:38:35.77 ID:soSwZTYB0
>>63
そいつらは短絡的な考えしかできないから絵師とかが遊んでるようにしか見えないんやろ
youtuber叩きが多いのも同じや



72:  2023/12/26(火) 16:38:36.22 ID:/HkOOoDR0
絵師相手にいきり散らかしてたAI絵師()様は今何してんの?



76:  2023/12/26(火) 16:38:59.83 ID:tUxCb81J0
>>72
なろう小説書いてる



80:  2023/12/26(火) 16:40:25.08 ID:jE/MPbTC0
AI反対してる絵師様はどれもどこからも仕事貰えないような下手くそばっかなのはなんでなんやろな
ブスが痴漢の心配してる有名な画像を思い出すわ



87:  2023/12/26(火) 16:42:30.70 ID:A8KW2hzQa
>>80
それは単純に上手いやつはそれなりの立場についてることが多いから迂闊なことが言えなくて口を噤んでるだけや



88:  2023/12/26(火) 16:42:32.13 ID:+rZGjfJed
>>80
そもそも絵師の99%が下手くそやからAI反対してるとかいう括りには何の意味もないで
容認派も静観派も下手くそばっかなんやから



85:  2023/12/26(火) 16:42:21.27 ID:G6zp9b4f0
いらすとや でもイラストレーターが死ぬみたいに言われて
反いらすとや みたいな奴らおったよな🖍🤡



94:  2023/12/26(火) 16:44:02.62 ID:ha8ZI0eZ0
既にネット広告が片っ端からAIに置き換わってるよな



97:  2023/12/26(火) 16:44:46.27 ID:rxhOFMCL0
>>94
これそもそもネット広告が絵師を使ってたイメージが無いわ
よくわからんフリー画像からAI絵になっただけやろ



99:  2023/12/26(火) 16:45:28.56 ID:CQQXr5+70
誰も失業していない?

なら規制する必要ないじゃんwwwwwwww



109:  2023/12/26(火) 16:47:26.76 ID:OfoDtd5E0
>>99
謎理論
失業と規制になんの関係が?



101:  2023/12/26(火) 16:45:34.49 ID:7MrUXynt0
そもそも同人活動に失業の概念あるんか?アイツら儲けちゃいけないんやろ



104:  2023/12/26(火) 16:46:07.73 ID:kpTbtiOa0
>>101
なにいってんだガポガポ儲けまくってるぞ



102:  2023/12/26(火) 16:45:41.13 ID:rFuIYk/G0
絵師への嫉妬ってすごいよな
なんで漫画家じゃなくて絵師に嫉妬するんやろ



105:  2023/12/26(火) 16:46:16.18 ID:cy2CIYudd
>>102
コムドットとかに嫉妬して叩いてそう



112:  2023/12/26(火) 16:48:15.31 ID:jvULUu33r
なんでAI使ったら炎上するって学べないんやろ

no title


no title


no title



117:  2023/12/26(火) 16:49:21.15 ID:fqY+TyYq0
>>112
これもう病気だろ



121:  2023/12/26(火) 16:49:52.46 ID:EjPOL+/Q0
>>112
頭のおかしい反AIに絡まれて可哀想と思ってもらえる宣伝ボーナスタイムやぞ



220:  2023/12/26(火) 17:22:43.94 ID:H2bXEw9/0
>>112
AI使っただけで炎上とかw
まぁこういう異常なやつらがいるから金があるなら人間にやらせるのが無難ではあるだろうな



114:  2023/12/26(火) 16:48:52.01 ID:CQQXr5+70
人の仕事奪わないなら規制しなくていいじゃんwwwwwwww



125:  2023/12/26(火) 16:52:11.99 ID:+9Svvu8da
AIで失業した絵師はまだ見た事ないけどAI締め出されて稼げなくなって怒ってるAI絵師は見たことある



127:  2023/12/26(火) 16:52:22.45 ID:TCBk8mU90
>>125



128:  2023/12/26(火) 16:52:31.47 ID:J4XNiW1F0
>>125
やめたれwwww



142:  2023/12/26(火) 16:57:33.63 ID:xlFb8Udtd
絵師(笑)の発狂が面白いよな
そら人様より絵を描くのが上手い、という点だけが唯一の取り柄の絵師様がぽっと出のAIに
自分のアイデンティティを否定されてるわけやから顔真っ赤にして反論したくなる気持ちもわかるが



144:  2023/12/26(火) 16:58:53.04 ID:TCBk8mU90
>>142
AI絵師さんイライラで草



147:  2023/12/26(火) 16:59:36.01 ID:h77s7/VN0
>>142
こういうのがキモいわ
大人しくエロ絵だけ作っとけよai絵師は



219:  2023/12/26(火) 17:22:33.26 ID:Yzc3YX9B0
絵師に仕事依頼しよ!って奴はおるやろけどAI絵師に依頼しよ!って奴はおらんのになんでAI絵師ってキャッキャしとるんやろな



226:  2023/12/26(火) 17:23:56.16 ID:0jCfvoyAd
>>219
そもそもAI絵師名乗ってる奴にそんなに野望はないやろ
本物はわざわざ名乗らずにこっそりAI使ってる



227:  2023/12/26(火) 17:23:56.45 ID:H2bXEw9/0
>>219
AI絵師への依頼もあるだろうけどな
特に手や指とかの違和感も絵師側で修正できるAI絵師ならちゃんと需要もあるだろう



233:  2023/12/26(火) 17:26:03.88 ID:+FVPNdeB0
Q. 生成AIによって最初に淘汰される仕事はなんですか?

A. AI絵師



287:  2023/12/26(火) 17:28:53.77 ID:zZbgCPf20
>>233
まあAIの構造考えれば最終的にはそうなるよ

 
 


 
コメントを書く
  1. ハゲ絵師が1ゲット

  2. 元から仕事ないからな

  3. バカ左翼「インボイスによって声優の3割は失業するぅぅ!」←で、誰が失業したん?

    こっちは検証しないのバカサヨやらおんさん

  4. 頭のいい絵師は自分の絵学習させて
    構図や塗りや光源の参考にしてるでしょ

    便利なものを利用しない技術者は淘汰されていくから
    AI使ってない絵師は淘汰されるとは思うな

  5. AI関連の対立煽り記事多いな

  6. 声優「インボイスによって声優は失業するぅぅ!」←で、誰が失業したん?

  7. そもそも、AIっていうほど世間に浸透してなくね?
    AIでいいかってところはいらすとや使ってるやろうし大して変わんなくね?

  8. きshi.こdaま.さsagaわとCあいAとtoいつきょuかi.すがmoぷりずnしゃくhou組のしょーきょーれんごuらりを、、をわらり

  9. AIネタとはてな匿名ダイアリーでの自演ネタ連発
    相当ネタが不足してるんだな
    5chが死んでTwitterもオワコンだから当たり前か
    大変だなあ

  10. またAI記事か
    ※稼げるから取り上げまくりだな

  11. またAI記事か
    もう飽きたわw

  12. まだ便利なツール程度だからな
    本格に存在感を持つのは企業が動き出してから

  13. もともと殆どのやつは食い扶持ないやろ
    同人とかboothで地下アイドルみたいな稼ぎ方でやってる

  14. 上流のシステムやマーケティング分野でAIに代替されたりしてるけど、オタクの中じゃAI絵師くらいしか知られてないから、それほど影響あるようには見えんよね

  15. AI絵を生成してもそれが良いものかどうかを測る目が必要。
    AIはそつの無い絵を生成するが、それが良いとは限らない。
    現実でも絵の価値を決めるのは絵描きではなく、それを取り扱う画商である。

  16. >>7
    そりゃ仕切り高いからな
    ちゃんとした絵作ろうとすればビデオボードのVRAMが12G必要だし
    アニメしようとすればVRAMが24G欲しい
    インストールもプロンプトからのインストールでめんどくさいし
    モデルも拡張機能も自分で調べて・見つけてインストールしないといけない
    スマホしか触ったことのないキッズには無理

  17. 引きこもりが絵描いてるだけ定期

  18. 艦これの公式絵師が自殺してたよね

  19. AI絵は依頼型じゃなくて集客型で稼いでるの知らんやつまだおるんやな

  20. ゆるやかに始まっているぞ
    ある日突然全員がお払い箱になるとでも思ってたのか?

  21. AI使うのもある程度絵心ないと無理だからなあ
    結局AI絵師も自作LORAや自作マージモデル作れる画力がないと雑魚になる

  22. 今活動してる人は直ちに影響ないやろ
    これから絵描きになる若い世代が大変なのよな

  23. もう中国で切られたって記事あっただろ
    お前の周りじゃ見ないだけで世界ではすでに始まってる、絵描きだけじゃないIT技術者だってアメリカで切られてるぞ

  24. 規制とか言われてるのは仕事が奪われるからじゃないだろ

  25. 企業向けAIが来年にも発売されればだけど流行ったらすぐに経済に反映されるは安直すぎじゃね流通経路がすでにあるものとか株みたいに実体のないものだったら動かせるけど

  26. ガラケーで素人のweb小説が大量生産
    スマホで素人の芸人動画が大量生産
    AIでイラストや歌が大量生産
    職が無くなるわけじゃないけど10年後を予想したらAI製だらけになってるだろう

  27. 結構いるだろいなくなった奴

  28. 反知性反AIの妄想

  29. AI信者がボロボロと言い訳しだして







  30. 反ワクチンは飽きられたから仕方がないねw

  31. AI絵は抜けないし、均一的だし、つまんないからな

  32. AIも何か画風決まってきててなあ
    オリジナル描くには呪文結構がんばらないといけないし割りとめんどくさい

  33. 反AIは所詮底辺のうわ言がばれてしまったな

  34. 精神やられている人は結構いるみたいだけどな

  35. 中国では「絵師」から「AIが出力した絵を手直しする人」になったらしいな

  36. 中華ゲーとかもろAI使いまくってるから問題ないね

  37. イーロン・マスクみたいにAIは人類の脅威、みんなAI開発の一時中断しようと
    言った裏で自分の会社でAI開発進めてたくらい強かに生きないとね

  38. >>AIで失業した絵師はまだ見た事ないけど

    「AIに勝てないから辞めます」「AI便利なんで絵師切ります」なんて
    わざわざ言う奴や企業なんてまずおらんでしょ
    "見た事無いからおらん"は小学生の発想やで

  39. ショボい海外のソシャゲ会社くらいしかAIパクリゲーなんて作ってないしな

  40. ハリウッドはAIの反対デモのストライキで俳優や映画スタッフの仕事が逆に停滞しているよね

  41. そもそも仕事の依頼が無い連中の事だろ?
    AI以前の問題で最初っから仕事は無い

  42. え?瞬間的に失業すると思ってる奴いるの?

  43. >>37
    中国人絵師は続々と筆折られてるらしいね

  44. アニメもこれだけさわがれても過剰生産される 元手は制作委員会という謎組織が
    出してるようだ
    誰の金だろうな

  45. 少子化で誰かが殺されるわけではないように、発現の機会損失は表に出にくい
    だが総量は確実に減っていく

  46. しょせんAIでまかなえる程度のイラストの依頼を受ける絵師は底辺だから
    まあ普段目に入らない奴らってことで認識してないだけかと

  47. >>44
    それを中国に行ってきた人が
    言うのなら信用にたるんだが
    まとめサイト記事で外国覗いたつもりの無職ニートがいってもねぇ

  48. お前らが見てるのはトップ中のトップ絵師だけやろ
    ちゃんと底辺絵師も追ってるんか?おおん?そいつら死んだで?

  49. また対立煽りか
    チー禿死ね

  50. 下手でも頑張って描いてた絵師がAI絵師になったぞ
    せっかく続けていればうまくなっただろうに単なる素人になっちまった
    これも将来的な意味での失業なのでは?

  51. >>49
    底辺は底辺を庇うってか

  52. 二次創作系は活動休止してる絵師ちらほらいるな
    AIのせいかは知らんが

  53. AI絵って似たり寄ったりなんだよな
    実際の絵師に似せた絵が出力できるといっても、絵師に似せるという時点で絵師がいなければ成り立たないようなものだし
    仕事としてならある絵師に似せたAI絵ではなく、その絵師自体に話が来るだろう

  54. AI絵を使うとリテラシーが低く見られるからな、三流の会社か四流の部署しか使わない

  55. 反AIが騒ぎまくってAIほぼ死んだやん

  56. 自殺した人多いやろ

  57. 今一番流行ってるブルアカがAIっぽいイラストなんだしAIみんな好きなんでしょ

  58. 検索するとPSのレガイア伝説のノアちゃんがかわいいと新人Vがなんかやってたらしいが、ノアちゃんのワンシーンずつをAI絵にしてまとめるぐらいやれば認めてやらんこともない。ガラはやめて

  59. >>58
    AIっぽいのと著作権盗用のAI絵じゃだいぶ違う

  60. 中国で絵描きの大量解雇始まってるの知らんの?

  61. >>57
    おまえ以外、元気に生きてるみたいだな

  62. ワイの好きなエロ絵師は半数くらいここ数ヶ月新規絵見ないわ😭

  63. >>61
    1年くらい前のまとめサイト記事から


    全くその話聞かんから



    知らん。

  64. そもそも絵師って別にプロイラストレーターみたいなわかりやすい個人じゃなくて会社に所属してるグラフィッカー系とかアニメーター系とか後は漫画のアシスタントみたいな作業員も絵師だろ。どっちかというと失業するとしたらまずはそういう系からだろう

    まあどの道今段階では起きてないだろうが

  65. 生成AIの普及はここ数年の話なのに
    せっかちさんが多いんだな

  66. まず廃業するのは
    AIが出る前からたいして稼げてなかったやつからだろ

  67. ちょっとしたイラストは
    ランサーズで外注しなくて済むようになったので
    AI生成助かってます

  68. >>55
    底辺絵師さんがんば

  69. >>67
    小銭稼ぎしかできてないのから淘汰されてくのはどこでも一緒やね

  70. 活動やめた絵描きはかなりいるだろ

  71. >>64
    中国は元から人間がAIと同じ日本絵パクリやってるからAIでもいいんだよ
    作家性がいらないなら安く済むAIに変えるのは必然

  72. AI絵で困るのはイラスト屋だろ

  73. ブルーコスモスやばすぎ

  74. 絵に限らず歌も作曲も小説も動画もAIに作らせてその上で技術のあるやつが手を加えたり修正した方がいいものができるよ
    技術の無い人間が生成しただけのものは今後逆に淘汰されていくようになる
    結局は絵でもそれ以外でもその分野の技術自体は必要ってこと

  75. >>75
    AIで出したもんなんか曲ぐちゃぐちゃ、指ぐちゃぐちゃのゴミとウンコしか出せないやん

  76. アップスケールやマジック消しゴム使ったぐらいだと誰もイチイチAIで修正してますとか言わないもんなんじゃないの??知らんけど

  77. >>77
    アップスケールやマジック消しゴムは誰かの犯したり、悲しませたりしないからな

  78. マイナーキャラとかも書いてくれるAI絵師さん助かる

  79. >>78
    著作権侵したりな。

  80. スイカゲームのは結局反AI厨の言いがかり止まりやん

  81. >>67
    そこは別の理由だろうね、AIに学習させてコラ作られるのは有名絵師だろうから
    影響が出るのはもっと後だろう

  82. >>79
    たまに髪型替えただけじゃねってのがある
    らんまとオリジナル絵が同じ顔してたり

  83. >>54
    それこそそういう社会だといいけどねって規範やモラルや善意の話にしかならんやろ
    ○○風や○○似でコストが安けりゃそれでいい、あるいは少しでもコストケチれるんなら肩書だの人間の手作りですなんてお気持なんぞ一切不要って需要自体は間違いなく多いんだと思うで

  84. 同人エロゲ界隈では依頼が来なくなる弊害はあるかもな
    AIである程度の絵を描かせられるならそっちのがマシという場合もある

  85. 同人のノベル挿絵やASMRのパッケージなんかはAI作成なの増えてるな
    絵が描けない人が作品出したいけど依頼とか、相場調べるのが面倒くさいって人には
    作品を手軽に出せるようになっていいんじゃね?

  86. 人間の絵師だとSkebで1本描かせるのに最長4ヶ月掛かるからな
    しかも睡眠や食事の時間も時給に入れてるアホとかもいるし、そういう奴を淘汰する為としてのAIは活用すべき

  87. >>86
    個性がないのがやっぱ弱点かな
    あえて参考画像に下手なのを混ぜてAIに学習させるとか
    そのくらいのことはしてもいいかもね

  88. >>87
    そんなにかかるとかどんだけ遅筆や、ワイの知ってる絵師なら3日や

  89. 失業はしないだろう。AIイラストっていうことを強く表に出すような案件はそうそう見ないし。
    特にキャラクターを中心に打ち出すような案件は、今後の付き合いを考えてもAIで対応するのはリスクあるから。

  90. AIをうまく取り入れられる絵師が生き残っていくんやでww
    セル画からデジタルに変わった時と同じ

  91. >>54
    基本モデルが同じだからねえ
    ちゃんと個性だすなら自分で学習させたり
    自作マージモデル作るしかない
    それが出来るAI使いがまだ少ないからねえ

    そもそもそれが出来ちゃうAI絵師ならAIイラストと手書きイラスト見分けが付かないレベルの作品になる
    一時話題になったスレイヤーズの挿絵書きだってパッと見どっちか判断付かなかったのと同じ

  92. >>55
    今日も頭の悪さをアピールアピール

  93. >>91
    ゴミとうんこ出さないAI絵なんて
    使い用がねーよ
    誰が使っても均一なつまらない絵だしな

  94. 美少女絵は見分け簡単だけど綺麗系のドラゴンやメカやモンスターなんて見分けつかないからな

  95. Vtuberの中身そのものが高度なAIになったら
    今度は旧来の頂き女子Vとその取り巻きらが騒いでそう

  96. 有料リクくれるような人は変わらずリク投げてくれるからな…
    現時点でAIに流れてるのは節操無く手当たり次第に無料リク投げてたような層とかだと思う。

  97. >>95
    だが、その辺は価値が低い。そのうえ、基本ガチャなので画風や世界観を合わせられないという
    コンセプトアートディレクターなら
    一声かければ、モンスターもドラゴンも系統かけて描いてくれる
    結局、人間の創造力にAIは勝てないのよ

  98. >>94
    え、ゴミとうんこの絵ってどこに需要あるの?
    そんな絵見たくないんだが…

  99. >>4
    塗りとか雰囲気の参考には大いになるけど、光源やら構図やらの参考にはあまりならんぞ。3D人形玩びながら考えるほうが早い。

  100. ワイが生きてられるか   ❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️







    人間の手描き絵師の勝ち   ❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️

  101. >>98
    AIの利点は生成速度だぞ
    今すぐこんな絵がほしいって要求に数分で及第点な絵を出力してくれるところに価値がある

  102. ゴミうんこAI絵には、どうしても、リテラシー低い、均一的、つまらないという
    悪いイメージがあるからな

  103. 盗  っ 人   A    I    絵   師   
     ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
        | =ロ   -=・=-  ∥ ∥ -=・=-   ロ===
         |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |  
       .(         .(●  ●)         )ノAI絵師  『  なぜ、なんで私が出禁なんです❗️❗️❗️❗️ワタシは、他人の描きかけの絵を勝手にAIにブチこんで、児ポ法に触れそうな実写ロリを出力して、絵師の絵をAIで盗んで、これでおまえら絵師はいらねーなイラストレーター・アニメーター自殺しろと煽り、ゴミAI絵でサーバー負荷を圧迫し、偽札を作って警察動員させただけなのに ❗️❗️❗️❗️ 活躍している絵師の代わりにボクちんら無職ニートAI絵師が就職できるはずなんだあああー ❗️❗️❗️❗️
       (   ・     / :::::l l::          .)  
       (       // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.       .)   
       .\     : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(:     /..  
        \ :::   :::::::::\____/  ::::::::::   /

  104. >>104
    AI絵師って犯罪者しかいねーな

  105. 人間ってのは不思議な生き物で物事に精神的な価値観を見出す
    例えば寿司
    単に寿司を食べたいだけなら回転寿司でもいいワケだ
    だけど老舗の職人が握った寿司しか食べない者がいたりする
    イラストも同じだと思うんだよね
    どんなに生成AIが発達しても一流の作家が手掛けた作品の需要はなくならないでしょう
    騒いでる連中は一流の職人になれない
    回転寿司のバイトにすらなれない半端なヤツら
    そんな気がするよ

  106. 美大行こうとか思う人減りそうなきもするけど実際どうなんでしょ

  107. pixivがAI作品だらけになって引退したけど俺以外にもいる?
    もう手描きの絵師って元から上手かった人しか残ってない感じになってるし。
    とにかくブクマ数が激減したな。昔は平均500ぐらいだけど今は200~100になった。
    もはや俺レベルの手描きは「AIに追いつけない老害」と感じて引退したわ。

  108. >>107
    美大って誰でも描けるようなイラスト描く人養成するとこじゃない気がする、そもそも

  109. よくあるAI絵みたいな絵柄だった人はやってくのきつそう
    あの絵柄見るとAI絵としか思えないもん

  110. 〇〇さんの絵!って言うのに価値がある人は今後もなくならない
    誰が描いたかわからないけどそれなりにだねって絵は商業価値なくなるかもね、だけどそれでいいんじゃないかな絵ってそもそもそんなもんだろむしろ今までが異常だったのかも

  111. >Q. 生成AIによって最初に淘汰される仕事はなんですか?
    >A. AI絵師
    まじでこれだよな
    AIがそんなに万能ならAI絵師になんて依頼しないで自社で生成すりゃいいだけだもん

  112. >>113
    AI絵師なんて仕事はないだろ
    瞬間的に人より早くやってちょっと儲けるくらいはあるかもだけど転売ヤーとおなじでまともな商売にはなってない
    そんなのを想定して反AIするから間違える

  113. AIで絵師はもう終わりwwwww
    って言ってたのはAIシーフの方だろ

  114. AI同人イベント開催しても客が誰もこない時点で答え出てんだろ

  115. 漫画村関係者で絵柄割れ厨の味方
    それがやらおん!

  116. 雇用、起用する側がAI生成でいいやってなったらの話だからな
    そうなっても同人誌とかファンサイトで売り捌いて金は稼げるんやないの

  117. >>117
    憤慨するのは勝手だけどニコ百の記事で暴れるのはやめような
    無関係な人々を巻き込むのはクズがやることだぞ

  118. てかさ
    そもそも

    絵師

    って職業なの?w

  119. >>109
    デジタル絵の課題を配信しながらやってた人が居たから
    そういう専攻もあるのかなーと?知らんけど
    絵師が失業するなら絵を学ぶ人も減るのかなと漠然と思っただけ

  120. >>117
    やらおん【悲報】AI絵師さん、またも逝く! 今度は「メロンブックス」でもAI禁止に!!! 


    やらおん AIさん児童ポルノの闇取引に使われてしまう



    やらおん  生成AIがやってることは結局泥棒だという事実

  121. AI絵師は、犯罪者

  122. AI絵師「プロンプト入力は高度なことをしてるんだ!簡単に出来ることじゃない!」


    こういうやつの人生がだいぶ終わってそう

  123. >>110
    人によっては嘘松に見えるのか・・・。
    絵を描いてない人にはわからないと思うけど、自分の絵がブクマされなくなっていくとガチで「俺は世の中からいらない存在になりつつある」と精神的に凹むぞ。
    俺が尊敬してるm-く●って言う絵師様は健全絵メインだったけどAI全盛になってからブクマ数激減して(全盛期は平均15000とかだったけど最近は4000~5000まで減った)最近は媚び媚びなエロ絵ばっかり描いてるぞ。

  124. 自称絵師の皆さんっていつイラストを描いてるんだろう?
    ネットで暴れてる時間のほうが長そう

  125. AI絵師のイベント参加者は3人だからな
    AIで何者かになれたつもりだった連中だけ死んだ

  126. >>121
    芸術学科の大学生がAI導入で病んで自殺っていうニュースはあった

  127. >>113
    実は素人にはなかなか難しいんだよなあ
    まあ、結局生き残るのは自分で絵も書けて自家製LORA、モデルが作れる絵師兼任のAI絵師だけなのであながち間違ってはいない

  128. >>129
    そんなやつは無理だよ
    絵師としての実力だけが大事

  129. >>1
    これについて、業界人の知人曰く
    国内だけなら今すぐの問題ではない
    ただし海外(特に中国)ではAI生成による作品が急激に増加と進化しているから日本業界(アニメ漫画ゲーム映画など主に絵・映像関連)全体が数年後には危うい状況になる可能性が非常に高い
    日本の手描き絵師VS日本のAI絵師ではなく
    日本業界全体が衰退させる海外のAI業界

  130. >>131
    (だったら日本もAIというが実は逆で日本のAI絵を増やしても海外が力を増やすだけ)
    数打て勝つの商法とAI作品の進化でほぼ確実に負ける
    あと聞いたらAI生成のツールの大半が中国系の企業絡みが多いらしくて日本をはじめ世界中のAI絵師のデータを収集している為、日々進化は止まらない
    既に日本の多くの漫画家やアニメーター、イラストレーターの絵のデータは収集済みだから、ほぼ同じ絵を描けるレベルまであと一歩のところ

  131. >>130
    すまん言い方がわるかった
    AI絵師の中で生き残るのが絵師兼任のAI絵師
    ってこと

  132. 剥ぎコラ師は淘汰されてしまった

    今まで本当にありがとう…最高の職人だったよ

  133. 艦これの公式絵師で亡くなった人いなかった?AIのせいだったろあれ

  134. AI来る前からエロマンガ家とか比喩じゃなくてそのままの意味で死ぬやつ結構いたけど
    死んだやつの名前誰も言えんからな
    ググったらすげえたくさん出てきてビビるけど

  135. ハゲェジの大好きないつものAIステマ記事

  136. そもそも絵師の活動を妨げることは出来ん
    そういうことまでしたら戦争だからな

  137. >>49
    底辺は最初から仕事ないからな

  138. まあ今普通に食えてる人は普通に生き残るよね

  139. AI絵って当然だけどどっかで見たようなのばっかだけど元ネタ探すと分からんし、元ネタ思い出したと思うと大して似てなかったりで脳がバグりそうになる

  140. >【悲報】絵師「AIによって絵師は失業するぅぅ!」

    ここも散々煽りまくってたよな…
    AIを賛美してAI使わない絵師を叩きまくって…

  141. >>2

    そもそも強く騒いでる連中は不人気かつ下手が多いので。個別に名前まで悪用された有名イラストレーターは撤回させてたけど、あそこがラインだろうな。

  142. >>3

    そもそも搾取前提かつ職歴ゴミを量産してたので、若いうちに売れないなら新陳代謝させるのいいこと定期。

  143. 言語化されてジャンル確立したフェチを描いてるわけでもないから
    AIがきても画力特化型しかいない
    中韓がやばいだけと今は思ってるわ
    やばいのは量産で邪魔されること

  144. 絵の中のテーマとシナリオを作るのが大事だから
    そこを上手く指示出し出来るようならないと一枚絵としては売れない
    現状でも「素材アセット」としては使える。ゲームとかで使われがちなのはそのせい。

  145. 個人で広告とか紙面デザインしてた人2人廃業したよ
    AIやらAdobeのアプリで素人でもできるようになったから
    外国のAIで水彩画とか作成してくれるしロイヤリティーフリーだから
    デザイナーに金払う必要なくなった

  146. >>151
    そもそも絵をかければ済むことだけどね
    絵をかけないクリエイターならキャラ作成ツールを使えばよいのでお絵描きAIは機能が中途半端
    かつて実際にPSO2プロヂューサーがPSOのキャラクリを使ってキャラデザやった話もある

  147. >>154
    やらおんらしくなく謝れる人とは思わず失礼した
    でもキャラメイクにAI使うかって問題ははレイアウトや背景用のソフトとは価値発生の原理が違うと思うので

  148. >>128
    絵を描くのが好きでずっと努力してきて頑張って学校入って
    卒業するころには必要のない技術になってたら絶望しかないな

  149. >>157
    まあ早まったよな
    今の現状見ても、AIイラストが手描きイラストに勝てる眼がないもんな

  150. pixivに投稿してると個人から製作依頼来ることがたまにあったけど、そういうのはどんどん減ってくと思うよ。上位数%の一流の人か、尖った個性があるとかじゃないと厳しくなると思う。

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。