04.27(Sun)
人気漫画家さん、万博コスプレイヤーの発言にブチギレ。お前らの想像の4倍ブチギレてる
04.27(Sun)
『小市民シリーズ(2期)』14話感想・・・小鳩くんの推理にドン引きする3股女www やはり小鳩くんに合うのは小山内さんだけか・・・
04.27(Sun)
『日々は過ぎれど飯うまし』3話感想・・・高尾山を登って美味い飯を食べよう!! いよいよmonoやざつ旅と区別がなくなってきた
04.27(Sun)
『mono』3話感想・・・もうただの旅アニメだこれ!! ゆるキャン△キャラが登場してゆるキャン好きがニヤニヤするしかない回
04.27(Sun)
『片田舎のおっさん、剣聖になる』4話感想・・・グリフォンの強さがイマイチ伝わってこないし、おっさんつえー!を期待してたけどそういう風に見える(魅せる)シーンもここまでなさすぎて残念
04.26(Sat)
【衝撃】非モテ弱男とモテ男の明確な違いがコチラwwww
04.26(Sat)
『スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました 第2期』4話感想・・・やったねアズサ、新しい家族(マンドラゴラ:CV小倉唯)が増えたよ!
04.26(Sat)
ホロライブ紫咲シオンさんの卒業ライブ、同接35万人超え! 沙花叉クロヱも参戦! 時代はアイドルからVtuberへ
04.26(Sat)
【朗報】中国「ゲームが儲かりまくることが分かった。これからはゲーム産業に本腰を入れる」 日本負けるな!!
04.26(Sat)
ガンダムジークアクス、3話までやったのにさすがに話題にならなさすぎじゃね? 水星の1/10未満の勢い
04.26(Sat)
中学生「おい文春、スクープで不幸にして楽しいか?」文春「楽しくはないよね…」ホンマか?
04.26(Sat)
ホロライブ運営会社「カバー」の現在の従業員数やばすぎるwwwww
04.26(Sat)
万博コスプレ炎上女がガチギレ「二次創作がグレーなら白黒はっきりさせるべき」
04.26(Sat)
中国産ソシャゲ「崩壊スターレイル」の2周年アニメの作画演出が良すぎると話題に。中国のレベル上がりすぎだろ
04.26(Sat)
【悲報】娘の運転🔰をパパが助手席から撮影👉大炎上してしまう・・・たぶんみんなこの動画みたら驚くぞwww
04.26(Sat)
万博で「ジャパンエキスポ」開幕、日本のアニメ・漫画の魅力を世界に発信…コスプレやトークも! 明日はホロライブが参戦
04.26(Sat)
【悲報】アニメ化して大ヒットしそうなライトノベル、まじでもうないwwww
04.26(Sat)
【謎】声優の石見舞菜香さんのグッズ、メルカリに続々と出品されるwww
04.26(Sat)
【正論】「名作アニメのリメイク」にうっすら嫌悪感を持つ理由、完全に言語化される・・・・
04.26(Sat)
「ぼっちざろっく」に足りないもの、ついに判明するwwwww
04.26(Sat)
アニメ「クラスで2番目に可愛い女の子と友だちになった」TVアニメ化、2026年放送、キャストに石見舞菜香ちゃん鈴代紗弓ちゃん長谷川育美ちゃんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
04.26(Sat)
【悲報】警察「自転車は車道走らなきゃ罰金ね~www」
04.26(Sat)
にじさんじVTuber・不破湊さんの『ニンテンドースイッチ2』抽選販売規約違反騒動、ついにYahooニュースになる→不破さんが配信で謝罪「マナー的には良く無いのかなって思いました、自分が浅はかでした」
04.26(Sat)
万博コスプレ女「キャラを借りるって言葉嫌い。原作者、二次創作者はお互い敬意を払うべき」→🔥
04.26(Sat)
超一流大人気声優の中村悠一さん、有名ホロVtuberのブロックを示唆するというネタを披露→ ホロライブファン激怒www

ニンテンドースイッチ2、ゲームソフトの値段を爆上げで終わるwwww

846a7346-s.jpg
1:  名無しさん 2025/04/03(木) 15:13:08.67 BE:916921592-2BP(1000)

6:  名無しさん 2025/04/03(木) 15:14:21.64
その分本体下げてんだからしゃーない

7:  名無しさん 2025/04/03(木) 15:14:34.46
あの頃のニンテンドーが帰ってきたな
光栄も頑張れ

11:  名無しさん 2025/04/03(木) 15:15:05.83
前世代のリマスターでこんな値段すんの

15:  名無しさん 2025/04/03(木) 15:15:31.10
初代PSに負けた一因がロムカセットの高価格化

18:  名無しさん 2025/04/03(木) 15:16:09.75
パッケージ版1万円の時代か

19:  名無しさん 2025/04/03(木) 15:16:10.89
リマスターみたいなソフトで強気じゃのう

22:  名無しさん 2025/04/03(木) 15:16:14.47
カタチケとかセールあるだろうし別に

26:  名無しさん 2025/04/03(木) 15:16:34.10
また暗黒時代になるだろ
学ばないな

31:  名無しさん 2025/04/03(木) 15:17:10.50
アベノミクスの果実おいちいね😢

37:  名無しさん 2025/04/03(木) 15:17:54.31
光栄「ふーん…(¥14,000ぐらいにしとくか)」

89:  名無しさん 2025/04/03(木) 15:23:30.18
>>37
ほいよ
まあ無印は2022年のゲームだが新生PKは評判良い作品なので好きならDLC全入りだし買う価値はある

信長の野望・新生 with パワーアップキット Complete Edition
パッケージ版 / ダウンロード版

希望小売価格:各11,880円(税込)
2025.6.5 発売

43:  名無しさん 2025/04/03(木) 15:18:16.21
パッケージ版はどうでもいいけどDL版もっと安くしろよ

59:  名無しさん 2025/04/03(木) 15:20:15.23
ハードの値段ばかり話題になってたけどソフトがちょっと高いよ
任天堂が1万ならほかは1.2くらい取られるだろう

ただマリカ同梱で割安感もでてるし
過去の事例とは違うってのもある
内容によっては安いのも出てくるならまあ大丈夫だろうけど

62:  名無しさん 2025/04/03(木) 15:20:44.61
まぁこれで令和のガキともスーファミ時代の思い出を疑似共有できるようになるわけだ

255:  名無しさん 2025/04/03(木) 15:46:33.57
>>62
ほんまやでにゃwwwww(ネトプアリスペクト

63:  名無しさん 2025/04/03(木) 15:20:52.02
本体赤字だからソフト代で回収してくしかないだろ

77:  名無しさん 2025/04/03(木) 15:22:14.21
ゼルダフルプラは強気すぎる

78:  名無しさん 2025/04/03(木) 15:22:25.66
ゲームで高いだのうるせぇなぁ
ソシャゲ課金しまくるより健全
ゲーム会社に利益落とさないとソフト誰も作らなくなるだろ

82:  名無しさん 2025/04/03(木) 15:22:48.06
ソフトなんてちょっと我慢すればゴミ価格なるだろ

85:  名無しさん 2025/04/03(木) 15:23:08.15
通常8980円
大作は9980~10980円が基準か

91:  名無しさん 2025/04/03(木) 15:23:40.41
ニンさん「本体やっす!さすが日本企業!中国人ざまあ!」
→ソフトの値段爆上げ

生娘シャブ漬け戦略やんこれ
シンさんどうして

96:  名無しさん 2025/04/03(木) 15:23:59.91
貧乏人ほどPCでゲームしろってこれ

97:  名無しさん 2025/04/03(木) 15:24:20.38
やっぱsteamだわ

110:  名無しさん 2025/04/03(木) 15:26:12.00
まぁついていく人は頑張って
けつの毛まできれいにしてもらいな

117:  名無しさん 2025/04/03(木) 15:26:51.21
他ハードで発売済でセールになってるようなのを今更定価で買うのもって感じだな今のラインナップ

124:  名無しさん 2025/04/03(木) 15:27:42.34
これゼルダとかはリマスターだろ?
ただのリマスターにフルプライスは中々舐めてるな

125:  名無しさん 2025/04/03(木) 15:27:43.29
ゼルダアプグレの値段はまだ?

135:  名無しさん 2025/04/03(木) 15:30:13.87
>>125
オンライン+追加パックの人は無料
それ以外でSwitchのソフト持ちは1000円

149:  名無しさん 2025/04/03(木) 15:32:51.10
安くハード売ってソフトで儲けさせるってサードにとっては嬉しいだろうな

223:  名無しさん 2025/04/03(木) 15:42:57.31
これ消費税込みじゃないよね?(´・ω・`)

224:  名無しさん 2025/04/03(木) 15:42:59.29
出た出た、信者お得意の個人攻撃
今俺らの話してる時じゃないだろう?まぁ頑張って擁護しなさい
それが仕事なんだから

248:  名無しさん 2025/04/03(木) 15:45:41.19
今のご時世は親も遊ぶから親に買わせるんだ

289:  名無しさん 2025/04/03(木) 15:51:49.91
ファミコン時代に逆戻りしてしまった

293:  名無しさん 2025/04/03(木) 15:52:35.63
一強になればこうなる
スーファミと同じ

332:  名無しさん 2025/04/03(木) 15:59:53.26
ゲームはソフトメーカーからライセンス料を稼ぐ商売だから
本体はただで配ってもいい

335:  名無しさん 2025/04/03(木) 16:00:03.13
シャインポストも8800円とか


 
(´・ω・`)ゲームソフト5800円くらいの時代が懐かしいよ

(´・ω・`)でも今の時代ちょっとまてば中古で安くなるけどね
 
 
 

 
コメントを書く
  1. そりゃ本体の値段これ以上上げれんからソフトで取るスタイルになるだろw

  2. (昔のスーファミのソフトは普通に1万円くらいしたんやで…(´・ω・`))

  3. (昔はスーファミのソフトが普通に1万円くらいしたんやで…(´・ω・`))

  4. スーファミ時代知ってれば今が異常なんよ
    開発費なんてあの頃の数百倍とか余裕でかかってるだろうに

  5. 人が減っても客単価を上げればいい

  6. ソフトを中古に流さないんならDL版でいいんじゃね?
    中古に流したい層は爆上げされた値段で買えば良し

  7. steamでええな

  8. プロコンとソフト買ったら7万か

  9. ヤフコメおじさん今日もオータニさんで4545

  10. 終わりだチギュアアアアアアアアア

  11. スーファミ以下やん

  12. ゴキブリは情弱だからカタチケ知らないんだな(笑)

  13. 下手したらGTA6より高いんじゃねえの

  14. これ開発費ゼロを8千円で売ろうとしてんの

  15. いい加減に物理ソフトは切れよ
    パッケ1万ならDLは7000円で売れ

  16. ファーストが9000円はかつてない高騰じゃね

  17. 格安プリンターのインク商法みたいなもん?

  18. やっぱ、steamよ!w

  19. >>10
    鈴木誠也も頑張ってるのにマジできもいわ
    2年連続DH専の大谷になんて価値ないよ

  20. サードは任天堂に上納する分が上乗せされるからこれ以上になるだろ

  21. プリンターの本体を安くしてインク等の消耗品で儲けるやり方にするんか

  22. カタチケあるでしょ、多少は値上げするかもしんないけど

  23. まさにスーファミのソフトみたいな感じだね
    懐かしい…

  24. ゼルダとかアップグレートしたらダウンロード版買ったことになるの?
    ソフト入れないといけないなら意味がなくなる

  25. 電子書籍もそうだけど実物と値段そんな変わらんのマジで意味わからんわ
    ぼってるだけやん

  26. >>23
    抱き合わせでさらに高くなるじゃねーか

  27. ゲームに用はない。いくらでもあげても構わん

  28. 殿様商売させたらこうなるよ
    ソニーさん助けて

  29. グラフィックがクソしょぼい任天堂のファーストソフトが、PS5のファーストソフトより高いってギャグだろマジで
    さすが京都の会社はお笑いが分かっとるで

  30. >>29
    いわゆるアニメの円盤と
    同じようになっていると言えるだろう。

  31. 任天堂タイトルはあまり値引きもしないし
    ソフトで稼ぐ方向性を強める

  32. これでまた任天堂を遊んだことない隙間世代が出来てしまう

  33. 値段調べたけどスイッチ1より2000円割高で売ってる、明らかにやってんな任天堂

  34. わりとガチでsteamに敗北するかもしれないね

  35. >>29
    ゲーム離れと物価高が原因だろう。ゲーム離れが大きい。

  36. 日本国内のswitch2本体を逆ザヤで売ることになったから、ソフトの価格上げて補填するしかないんだろうな
    アホだな任天堂

  37. 任天堂タイトルマリカしかない1年くらいは売れないんじゃねえの
    わざわざswitch2買ってリマスターやる奴なんて特殊だろ

  38. >>1
    ゴミ通貨エーン建てだし売ってもらえるだけありがたいと思える

  39. スーファミって高かったよな
    パパママありがとう

  40. クリアしたら売れるから良いわ
    ゲーミングPC買ったはいいけど中古ソフトとかないし
    steamで新作最速で買ってクリアしても売るとかできないし

  41. >>38
    まぁ、外国じゃ関税戦争で売れないだろうしな

  42. ゲーム会社はオタククラスタに浸かりすぎて他の趣味と競い合ってるという現実認識を欠き始めてるな

  43. そもそもやりたりソフトがフロム新作しかない

  44. >>36
    今steamで流行ってるゲーム麻薬売買するゲームで
    switchじゃ絶対できないゲームなの笑う

  45. >>37
    ゲームの買取り価格も下がっとんじゃないか?最近売らんから知らんけどな
    (#^.^#)

  46. 目が覚めたわ

  47. すぐクリアして売れば半分くらいは返ってくるだろ
    冷静に考えろ

  48. ゲーム100時間遊べるとして1万って他の趣味に比べると安いけどな

  49. >>42
    買い取ってくれるゲーム屋がいつまで持つか・・・

  50. 任天堂側もセールありきの価格なんじゃないの

  51. スーファミ時代は発売日にゲーム屋で30%引き当たり前だったけど
    今はそれがないから定価で買わされるの大変だな

  52. ワイルズが1万もする!とかバカにできなくなっちゃったな
    中古パケ売買で節約する人が増えそう

  53. 本体安くしてソフト高くするって銃安くして弾で稼ぐ銃器メーカーみたいなことするな

  54. 売れると見こんでボッタくり堂再開か勝負に出たな

  55. 言うてワイルズもSteamで通常版で1万だったしSwitchだけの問題じゃないんじゃないの

  56. そりゃ高性能だからソフトも高くなるだろ

  57. まじで爆上げでワロタ

  58. 高いのは希望小売価格でオープン価格だと大体今まで通りになるでしょw

  59. >>20
    まず大谷ぐらいで気に食わないで文句言ってるお前らのほうがきもいw

  60. 値段もあがって買取りも下がる未来が見える。

  61. >>58
    頭悪過ぎで臭
    昔から任天堂ゲーの値段は任天堂のみかじめ料が大部分なんだよばああああああああWWWWWWW
    ハードをちょっと下げただけでてめえむたいな馬鹿吊ってそれ以上のみかじめをゲーム側に吹っかけて取ろうってアホみたいな策略のって安いいいいう任天堂マンセエエエエエエエ!(「
    ってた超絶低脳下痢糞害児なんだよばあああああああwwwww

  62. キッズがおこづかいで買えない値段設定やめてね

  63. SFCは本体がこれの半額だしあの時代の子供は新品ソフトなんて滅多に買ってもらえなかったんだろ

  64. >15 初代PSに負けた一因がロムカセットの高価格化

    PSが4,800円~5,800円くらいでしょ
    スーファミが9,000円くらいの相場でファミコンカセットの値段に戻ったんだから当時は衝撃だったろうな

  65. スーファミと変わらんやん

  66. 案の定スーファミソフト1万勢が湧いて来てるけど
    割り引きとかされて実際1万では買わないって意見もあるんだけどどうなん?

  67. 昔の値段に戻っただけじゃん

  68. 金持ちのガキがソフト買ってもらって
    主従関係を条件に団地ガキとシェアプレイしてやる健全な子供社会の到来だ

  69. これだけ物価が上がってんだ
    そりゃ玩具の値段も上がるだろ
    そうしなきゃ社員の給料も上げられん

  70. >>68
    人気ソフトはほぼ定価そのまま
    それどころか不人気ソフトと抱合せで販売されていた

  71. >>70
    貧しく倫理観のない半グレキッズが金持ちキッズから暴力で奪うだけな気がするが

  72. 関税かけられて終了wwwww

  73. 世の中何でも値上げなのにゲームは買うんやなw

  74. DLアケアカとかあるし

  75. またゲームソフトがカツアゲされる時代になっちゃう

  76. もう物は売れないからデータで売るしか無いぞ

  77. >>64
    少子化の時代にキッズ相手にしても儲からんだろ

  78. ろゆきのツイッターコミュニティに池田大作死んだって書き込むと即削除される [65906037】ネット界の重鎮ひろゆき氏、岸田首相の発言、へりらり、池田氏関連に沈黙を貫くwそうかそうかだら伏が上手い
    こいつそれでいろいメディアに優遇されていたってのもあるのかな創価🇰🇷VS統一🇰🇷だもの

  79. >>2
    子持ちは中古でソフト買うしな

  80. >>57
    switchはPS4以下のスペック
    ワイルズはゲーム全体で見ても必要スペックが最高レベルのグラ
    これを一緒にするのはねぇ

  81. ニンテンドー64時代みたいだな
    でも昨今のゲームの制作費や価値を考えたら妥当だと思う

  82. 関税込みで13000円になりまーす

  83. 3000円くらい値上がりしてるな

  84. パッケージ売りはオワコン
    これからはダウンロードの時代

  85. >>2
    結果的に長い目で見ると前のよりも高い代金を支払う羽目になるというね
    まあ中古ソフト利用すれば出費は抑えられるが

  86. ここでソニーがクラウドサブスク充実させれば勝機あるのに
    ポータル縮小するアホ

  87. 1万円若干切る方が良いだろう。
    お釣りも少なくて済む。

    出来ればお釣りが少ない方が良い。

  88. 最近はDLC売りが常だから20000円はするかな

  89. >>42 :steamで新作最速で買ってクリアしても売るとかできないし

    そうなんだよねえ
    中古品が値上がりしてるって言ってもPS3とかPS4なら1000円程度の名作はごろごろしてるし
    steam だとその時代のソフトが今時 2割程度しか下げないって普通だもんな
    いつあるかわからない8割引き以上を狙って待つなんて気が遠くなるわ

  90. 物価上がってるししゃーない
    スーファミ時代は物価は安かったのにソフトの価格だけ異常に高かったから相対的に考えればそこまで高くはない

  91. Switchにはあったカタログチケット1万円で2本買えるやつって
    2にはまだないんだな。
    ここ数年はあれでしか買ってなかったわ。

  92. ps5はBDだから安いけどSwitch2のゲームカードは高そうやな

  93. そもそもスーファミ時代から物価上がりまくって開発費も数倍に膨れ上がってるのに
    同じ値段で出せって方が無理がある

  94. 今の時代こんなもんじゃね
    Steamもps5も新作は9000円以上だし

  95. >>92
    たけーよアホ
    飼い慣らされてら

  96. >>96
    のぶやぼが1万超えてんだけど

  97. 流石にもう買えない
    何世代も古いクソ性能のゲーム買うより
    高性能で安いPCでいいわ

  98. スーファミのソフトは1万超えてたしな
    FFシリーズとか、ToPとか
    ネオジオとか2万超えてたし
    子供はともかくおっさんやパパさんが高い言うのは間違いではないかな

  99. ソシャゲで当たり前みたいに天井で溶かしまくってるくせに
    本体価格がどうとかソフトが高くなったとかどうでもええやろ

  100. 60fpsでできるようになったブレワイとティアキン一緒に買おうかと思ったがたけえ

  101. たしかにすぐ安くなるから初値なんてどうでもええな

  102. 本体は普及しそうだがソフトこれは高すぎるだろ
    またマジコン爆売れになるぞ

  103. >>96
    Switch2は1万超えるんだよな

  104. 別に高くなくね?他の相場知らんのかやらおん

  105. マリオカートは同梱版買えば良いだろ・・・。

  106. 子供用ので高すぎるわ
    もう子供用のゲームはスマホにこい

  107. ゲームソフト5800円て初代PS時代かな?
    PS2の頃にはもうソフトの値段違ってた気がする

  108. >>101
    ホストキャバクラソシャゲみたいな独身のおっさんおばさん向けじゃなくて任天堂はファミリー向けでハードもソフトも家族全員分持つこと前提のビジネスだからなぁ

  109. 任天堂でこの価格ならサードはもっと高い
    AAAタイトルが出るってんなら1万円超えそう

  110. ただのパワーアップ版でもこの価格か

  111. 旧スイッチの同ゲームはアプグレできるとか言ってなかったか
    なら古いの買って2で遊んだほうがおとく?

  112. やら管は本当に無知なんだな…

  113. >>65
    その辺の事情が考慮されたのと中古品を買い取る業者が在庫を抱えることで
    中古品再販が勝訴したと聞いたな

  114. ハード安くしとけばソフト高くても擁護されるって予想してたけどマジでそうなって草
    尚海外ではハードも高いから炎上騒ぎという

  115. これからは不景気になるからゲームも売れなくなるだろう

  116. >その分本体下げてんだからしゃーない
    鼻くそほじくりながら喋んなやき汚爺

  117. 任天堂は完全版リマスターすら9000オーバーのフルプライスだからすげーよ

  118. キラータイトル出ない限り厳しいな
    本体スペック見てる限りは良さそうだったんだがソフトが惹かれなさすぎる

  119. 単体で1万するのに1万で2本買えるカタチケどうなんの?

  120. サードは半額セール待てばええやろ

  121. >>1
    インスコ容量少ないゲームはちょっと遠慮します。
    それとスイッチさんに移植されるとゲームのレーティング下がるので勘弁してくださいw寄ってくんなw

  122. おまえらネオジオにも同じこと言えんの?

    まぁネオジオ知らんキッズばかりだろうけどなっ!

  123. そろそろ自分の体を使う遊びに回帰するべきじゃね
    ピコピコばっかりじゃ体に悪いだろ

  124. 1本で4人遊べるならええやん

  125. スイッチもってないけどソフト見るとDとかC区分ばっかで恥ずかしくなるな
    小学生とかどうやって親に見せて買ってもらってんだよ

  126. もともと任天堂のゲームってこうなんで

  127. SFCのDQ6が11400円だった

  128. 安いから良かったのにな
    次の世代はジワジワ求心力が落ちていく予感

  129. 高いのを無理矢理正当化しなくちゃいけなくなったら終わりでしょ
    値段が上がってる以上絶対的な売上は落ちていく

  130. コエテクのソフトが2万の時代と比べたらやっすい

  131. ネオジオより安い

  132. スーファミのとき1万円のイメージだったから、むしろ今までが安いなと思っていたくらい。

  133. まぁゲームシェアが出来るしDL版でも貸したり出来るから周りの人と遊んでねってことだろ

  134. これサードがスイッチで出す時もえげつないほど取られるのでは?

  135. >>126
    老害「うるさい外で遊ぶな」

  136. 仮にプレステ1・2・3・4をやる暇がなかったスーファミ世代が
    現役復帰してスイッチ2やってもJRPG系統やって感動するかっていえば
    そんなにしない気がするがなw
    画像描画力が上がってもゲームってそんなに進化してないよね

  137. 任天堂のゲーム機なんてせいぜい2万5千円だったのが倍って世の中の父ちゃん母ちゃんは悲鳴あげてないか?

  138. どんな言い訳しようが高いとは思うわな

  139. ネオジオの場合、ソフトの価格が当時3万円もしたとゲームディレクターの桜井さんが、ある場所で言ってたね。
    「高い」って…

  140. PS4Proと同じ様なスペックでPS4Pro発売から8年経っているのに
    PS4Proより本体もソフトも高価というのが何かすごいな

  141. ソシャゲに課金より安いやろ

  142. >>144
    携帯機能あるからそんなもんでしょ

    後当時と物価が違うし

  143. >>136
    なんなら、ワールドの時から9000円くらいやったやろ

  144. なおストレージが少なすぎて数本買ったらSDカードが必要になるもよう

  145. SFC時代を思い出すお値段

  146. スーファミ時代の光栄のソフトは14800円ぐらいしてなかったけ(うろ覚え)

  147. >>136
    リマスターがワイルズと同じは草

  148. >>136
    AAAタイトルと比べるガイジか?

  149. >けつの毛まできれいにしてもらいな
    ケツ毛トリートメントでもされるの?w

  150. どひゃー

  151. エロゲよりは安いよ

  152. アンチの工作員ほどうるさい 黙って買う奴だけ相手にすれば無問題だな

  153. 爆上げだなァ!少年

  154. これ任天堂以外のサードのソフトは当然もっと高いって事だよな
    1万2千円とかその位するって事になる

  155. >>150
    バブル崩壊が1989年ごろだろ。給料もそこそこあったからまともに働いてるパパしゃんが買ったんじゃないの

  156. 世界王者ソニーのソフト 7980円

    劣等企業任天堂のソフト 9980円

  157. 任天堂のYouTube番組を329万人が同時視聴 「Switch 2」の詳細発表配信で国内史上最多記録を更新

  158. なんであのグラでPCゲーの値段と同じなんだよ
    狂ってんだろ

  159. SIE(PSのみ、ソシャゲは音楽部門)
    売上高:3兆6187億7100万円(前年同期比14.1%増)
    営業利益:3221億2100万円(同74.8%増) ソフト売上2億2720万本

    任天堂(全体)
    売上高9562億1800万円(前年同期比31.4%減)
    営業利益2475億9700万円(同46.7%減)ソフト売上1億2398万本

  160. 貧乏人が多い任天堂ユーザーはパッケかってクリアしたら売らないと生活できないんでしょ

  161. >>160
    スーファミの発売は1990年11月

  162. マリカ実質4000円だろ
    前作が6000万本売れて今も売れ続けてるタイトルに
    よくこんな値付けできるわ

  163. これでSteam辺りも値上げしたら任天堂許さんからな

  164. ゲームは時代遅れ
    時代はVチューバー

  165. >>166
    だからさあ…
    バブルの余韻で00年ごろまで日本は実質賃金がそこそこ安定してたんだよ
    お前爺なんだろ。そこまで説明が必要なのか

  166. >>170
    ジジイじゃなくてただ擁護したいだけでしょ

  167. 1赤スパか
    あの子の笑顔を一回分見れなくなるのはいただけないね

  168. PSが情けないからスーファミ1強時代みたいに強気な値段設定にされるんだろ・・・

  169. 物理ゲームカード32GB超えるゲームはパケ版販売しなくていいよ
    なんだよキーカードって資産価値ないのを売りつけるなよ

  170. ソフトなんか1年くらい買うの我慢すりゃクソ安くなんだろ
    騒いでるやつなんなん?

  171. >>175
    友達に置いてかれるだろ

  172. スーファミのカセットの方が高かったわw

  173. 高すぎる
    これはPSの時代来るわ

  174. >>176
    なんか金持ちの友達に寄生するシステムあるみたいやん
    それがあれば貧乏人の子どもは本体だけでいいやろ

  175. 今は少子化だからな。金持ち寄生システムはさほど有効に使えないだろう

  176. 制作費バカ上がりしてんだから当たり前でしょ

  177. >>180
    そのレベルのお家の子が
    5万の本体買えるとは思えんな

  178. はい、steamもします

  179. スーファミのソフト一万円時代の時の子供は年に2、3本しかソフト買って貰えなかったからなぁ

  180. 社員ポスト今更買う奴なんていないだろ

  181. 店舗でどのぐらいの値引きだろう?
    値引きは2,000円ぐらいか?

  182. ゲームによっちゃそっから更に別売りのDLC売るんだから1万余裕で超えるな

  183. >>185
    ジジイじゃん・・・

  184. こんだけモノがアホみたいに値上がりしてんだから当たり前やろゲームとかソフトが値上がりするとすぐ文句言うよな

  185. >>177
    スーファミは値下がりもエグかったなあ

  186. Switch2本体価格とマリカワールド同梱版の差は4千円なのに
    どうしてマリカワールドDL版が9千円するんだwwww

  187. DL版異常価格だから新作全然やらなくなったな
    セール待ちが基本

  188. ぜってえ買う大作のお気に入りのシリーズ作品なら、どうせ100時間以上は余裕で遊ぶし
    1万円くらいでも気にならんけどな
    そりゃ安けりゃそれに越したことはないけど

  189. >>173
    SIE(PSのみ、ソシャゲは音楽部門)
    売上高:3兆6187億7100万円(前年同期比14.1%増)
    営業利益:3221億2100万円(同74.8%増) ソフト売上2億2720万本

    任天堂(全体)
    売上高9562億1800万円(前年同期比31.4%減)
    営業利益2475億9700万円(同46.7%減)ソフト売上1億2398万本

  190. 終わらねえよバーカw
    PS5やってろw

  191. まあ、金無し弱者男性やチー牛はゲーム買わずに
    ホロライブとかの女生主がゲーム配信するのを見るから
    任天堂も金無しは相手にしとらんのやろ

  192. >>197
    ホロリスが任天堂に固執するのってそういう理由だったのか

  193. ますます配信でええな☺️

  194. アプグレの値段は1000円なんだから、普通のスイッチ版買えば良くない?

  195. マリカは同梱版一択なんやな
    8千円が4千円は流石に抗えん

  196. マリオやゼルダやポケモンとか、絶対買ってくようなゲームは強気価格でいいと思うわ、9900円とか
    その分マイナーゲームは6800円ぐらいにしてほしい

  197. サードのマルチでPS5版と同価格で売る勇気はあるかな
    現行Switch版はPS4版と同じ価格帯でPS5版より1000円程度安いが

  198. マリカ同梱版買うわ
    流石にぼったくりがひどすぎる

  199. >>203
    Switch2用のゲームカードが高いからDL版とPS5版が同じ値段でSwitch2のパケ版は1000円ぐらい高そう

  200. >>202
    ポケモン2つ買わされる奴がいんのか?w
    アコギな商売だな
    よく肯定されてるわw

  201. ワイルズもスカスカなのに1万だしそう言う時代なんじゃね

  202. 6月からSwitch1用のソフトは徐々に減っていくから、結局新しいゲームやりたかったら買い換えるしかないんだよ

  203. このご時世ポケモン二つ買うやついたらそれはもう貴族なのよ
    容易になったネット通信で別ver交換できるしもう二つ買う時代は終わったんやで

  204. サードは任天堂で出すメリットないやろな

  205. ドラクエ1.2も9980円で炎上が見える

  206. まさかファーストゲームが1万の時代が来るとは
    ドンキーに9000円だぞ………………

  207. FF7rebirth9,878円はこのご時世だからしたかないとか言ってなかったっけ?

  208. まあマリオカートとかならこんなもんかなとも思うが
    スイッチ2のニンダイのくせにあからさまに次世代機に見えない…もう初代スイッチでよくね?みたいなのがあって
    そのへんが一万円ぐらいでソフト売るんなら勘違いも甚だしいんだがな。

  209. FF6とかクロノトリガーが12800円くらいだったな
    その頃の時代に戻るのか

  210. >>196
    上のコメントで論破されて草

  211. 世界王者ソニーのソフト 7980円


    劣等企業任天堂のソフト 9980円

  212. スーファミ時代の再来
    お下がりのゲームもフルプライス、周辺機器も高いしちょっとなぁ

  213. DL版は8,980円だよ

  214. お前ら勘違いしてるけどこれは日本だからまだ安く済んでるんやで?
    北米のSwitch2ソフトの価格ヤバいぞ
    普通に80-90ドル(PS5ソフトは70ドル)して外人どももビビっとるわww

  215. 任天堂 ハードは安くしてソフトで回収
    ソニー ハードは高くしてソフトは安い

    任天堂 逆おま国で日本ではハード安い 中国は排除 愛国
    ソニー おま国で日本高い 半日

  216. そのためのおすそわけプレイ機能では?

  217. 今時ロム買うって世代遅れ過ぎるだろwwwwwwwwwwwww

  218. >>223
    Steamはリモートプレイ無料やぞ

  219. >>223
    おすそわけってもらった時だけ遊べるの?
    リモートで繋がってるときだけ?
    それとももらったらソフトダウンロード状態でずっと遊べるの?

  220. 30年も経済ろくに成長してなけりゃホントはこれぐらいの値段が普通に買えるぐらいだったんだろうな日本

  221. >>213
    AAAタイトルは高めになるから任天堂で1万ならサードは普通に超えてくる

  222. 配信でいいんだよゲームは

  223. >>224
    でも棚にパッケージ並べるのが好きなんだよな
    よくやるゲームはさらにDL版も買うからアホらしいとは思う

  224. PS5のソフトより高いやん

  225. いいけどフロムゲー独占はやめろ
    数少ないまともな国産サードでゴミ屑ハード強要はあまりにも罪深い

  226. あのカードが高いんじゃないの
    DL版半額とか思い切った事してもいいと思うけど

  227. 本体も必須級のプロコンは別売り1万円だからな
    必要なものを別売りにして安く見せる詐欺商品

  228. 2本で1万みたいな奴もうやらんのかなこの感じの値段は

  229. 結構昔からゲームソフトなんてこの位の値段になってた印象なんだが…

  230. >>197
    ホロ豚はゲハゴキなのに結局寄生虫なんだな

  231. ゴキブリって普段セール買いしてるから適正価格も分からなくなっちまったんだな

  232. 褒めまくってる信者がこれはスルーなの恐怖を感じたよ

  233. スーファミのスーパーマリオワールド発売当時8000円ぐらいやったから普通じゃない?
    KOEIの三国志とかは14800円とかしてたような気もする

  234. >スーファミのスーパーマリオワールド発売当時8000円ぐらいやったから普通じゃない?

    Windowsもない時代に開発言語を学んでプログラム書いたり
    殆どアナログでドット絵を描いてたんだからそのくらいの価格設定は当たり前だろ
    当時はブルーオーシャンだったんだから開発投資の好循環もうまくいってた

    ハード性能も上がって開発環境もずっとリッチになってるのに、
    「技術的には先端の技術なんて使っていない」ソフトがそんな時代と同じだと思ってんのかい
    ゲームしか趣味がないスーファミ世代の中高年ってのはいいカモだわ

  235. 本体安いけどソフト1万時代か
    所得上がってないのに家庭は大変やね

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

「」最新記事