【悲報】アニメーターさん、とんでもない場所に室外機を設置してしまう



 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年01月22日


なんじゃこりゃ

43
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年01月22日


なくはなさそう
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年01月22日


室内水浸し
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年01月22日


流石になんか実際にあるの参考にしたんやろ
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年01月22日


あるぞ
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年01月22日


そもそも実際になけりゃ室外機自体描かんやろ
参考にしたのがこうやからこうやねん

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年01月22日


ググったら結構ありそうやな屋根上室外機
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年01月22日


普通にある
屋根 室外機で検索すればなんぼでも出てくる

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年01月22日


屋根置き自体は屋根置き用の架台があるから
普通に毎年取り付けでもあるけど
窓より上の屋根に置くのはまずありえん

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年01月22日


ドレン配管さえ下に向けとけば室外機の位置は極論どこでもええわ
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年01月22日


メーカー「日光当てるのやめてください??」
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年01月22日


固定外れて壁にビターンなったりせんのか
 
 

15 名前:名無しさん 投稿日:2023年01月22日


屋根上って言っても2階のエアコンのために一階の屋根に置くパターンやろ
大屋根に乗せてるのなんて見たことないわ

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年01月22日


>>15
上に上げる意味がないからな
大屋根のカラーベストに固定するのきつすぎるわ

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年01月22日


ここに室外機を上げるためには脚立でないと無理やろうけど
塀の位置が近すぎて脚立が立てられないやろこれ
そっちの方が気になるわ

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年01月22日


斜めになった台を描かないといけない
これでは室外機を斜めにカットしてしまっている

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年01月22日


雨樋ブチ折れ定期
ドレン壁内竪配管雨水の立ち上がりに接続が考えられるから問題ない定期

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年01月22日


ドレンホースが無いのも致命的
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年01月22日


窓にくっつけるのがあるくらいだから

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年01月22日


壁掛けの室外機見ると落ちてきそうでヒヤヒヤする
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年01月22日


業者「隣の部屋のバルコニーに置かせてクレメンス…」
施主「バルコニーは広く開けたいからァ!ダメ!」
業者「」
 
こんなやりとりが想像できるわ

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年01月22日


これが現実っ…!

44
 
 

56 名前:名無しさん 投稿日:2023年01月22日


こっちのほうがヤバいぞ

65
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年01月22日


>>56
動かしたら発動する呪いとか仕掛けられてそう
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年01月22日


>>56
これはまあ元の家から仏壇ごと引っ越したんやろ…
 
 
 



 
(´・ω・`)屋根の上だと室外機壊れた時、どうやって修理するんだろう・・・

(´・ω・`)わざわざ高所作業車もってくるんかな
 
 
 



この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 11:28:47返信する
    アニメーターさんと化したペイン六道「痛みを知れ」
  2. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 11:29:40返信する
  3. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 11:30:28返信する
  4. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 11:32:57返信する
  5. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 11:33:38返信する
  6. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 11:34:05返信する
  7. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 11:34:23返信する
    あり得ないから
    これじゃ排水出来ないからエアコンから水がダラダラ出て来る
  8. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 11:34:23返信する
    異世界室外機
    とか有りそうだから驚かない
  9. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 11:34:24返信する
    最後のは、家族に創価学会がいる家庭なら日常風景なんだよなあ
  10. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 11:34:31返信する
    下らん話題だな
  11. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 11:34:33返信する
    実際にありそうだけどアホだな
    まぁ室内に置いてた外人よりいいか
  12. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 11:35:29返信する
    壊れたら室外機肩に引っ掛けてハシゴ下りるんやで
    実話な
  13. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 11:35:58返信する
    何がおかしいってこれ室外機のためだけに一部だけ軒天を庇のように伸ばしてるってこと
    屋根の傾斜のとこに金具設置して置く方がまだ自然だわ
  14. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 11:36:22返信する
    背景はたいがい韓国だからしゃーない
  15. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 11:36:46返信する
    室外機の盗難被害を考えると防犯としてはアリかな
  16. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 11:37:09返信する
    家も屋根に室外機置いてる
  17. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 11:37:35返信する
    いや水害考慮して屋根に付けるのが多くなってきてるのは事実
    修理は業者に任せろ
  18. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 11:37:40返信する
    そもそもこの絵だと室外機が屋根に食い込んでることになるんだが
    エッシャーのだまし絵かよwww
  19. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 11:37:47返信する
    >(´・ω・`)屋根の上だと室外機壊れた時、どうやって修理するんだろう・・・
    >(´・ω・`)わざわざ高所作業車もってくるんかな

    さんざんテレビでやってる2階の雪下ろしもわざわざ高所作業車もってきてると思ってんのかやら管はwwww
  20. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 11:37:47返信する
    アニメーターって室外機を設置したこともないこどおじばっかなんだろうな
  21. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 11:37:51返信する
    あるのかもしれんけど
    夏は直射日光+焼けた屋根で加熱しちゃって冷房効率悪そうだし
    冬ももろに寒風吹きさらしで暖房効率悪そうだな
  22. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 11:38:08返信する
    外壁に取り付けるより難易度高いだろ
  23. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 11:38:36返信する
    室外機省略しても良かったのにわざわざ描いてるってことは
    参考にした資料写真の室外機がたまたまこんなのだったのでは
  24. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 11:39:12返信する
    屋根に室外機を置くのはおかしくない
    ただスレ画はおかしい、角度とか
  25. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 11:39:30返信する
    最後の仏壇のアニメって何?
  26. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 11:39:43返信する
    >>19
    積もった雪を降ろすだけの作業と
    設置機械のメンテナンスでは要求される作業精度が違うだろうさ
  27. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 11:40:14返信する
    海外に出してりゃこんなの山程出てくるわな直してる時間無いんだろ
  28. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 11:40:53返信する
    >>25
    金貨八万枚
  29. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 11:41:31返信する
    物を知らんやつに限って声がでかいからな
    キーキー噛み付くのは大体無知のアホ
  30. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 11:43:13返信する
    キャベツに勝てるヤツ持ってこい
  31. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 11:43:31返信する
    昭和の妖怪人間ベムは韓国に丸投げしたせいで町の風景が当時の韓国まんまなんで、土の家が並ぶ町並みになってるんだよね
  32. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 11:44:21返信する
    韓国とかでトンデモ室外機の取り付け見るから、そいつらが当然のように書いたんだろ
  33. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 11:44:39返信する
    >>30
    ヤシガニ
  34. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 11:45:28返信する
    うちこんな感じだよ?
  35. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 11:45:50返信する
    仏壇のある部屋
    ふすまもおかしいし、畳の敷き方もおかしいんだよ

    てか廊下側から入るところをふすまにするんじゃねえクソ外国人作画
  36. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 11:46:06返信する
    >>34
    本人乙
  37. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 11:47:17返信する
    外注ならしゃーない
  38. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 11:48:34返信する
    この背景作画ほかの低予算アニメでもよく見る
    パーツを適当に貼り付けて作ってるから遠近とかパースも変
  39. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 11:48:36返信する
    おかしいのは仏壇よりも畳か
  40. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 11:48:48返信する
    アニメ本編の感想は書かない癖にイチャモンだけは取り上げるやらおんwww
  41. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 11:48:49返信する
    室外機(とドレンホース)はエアコンより下に設置しないと
    冷房付けたときに除湿された水がエアコンからドバドバ
    吹き出してくるぞ。
  42. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 11:48:50返信する
    韓国なんて廊下に室外機があるんだろ?
    景観法令で外に設置できないとかで
  43. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 11:49:45返信する
    電信柱もおかしいんだよ

    電線が張ってないw
  44. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 11:52:32返信する
    今期のなろうの中で最低の作画だね
    動かねーしアクションシーンはカット
    真面目に作れば一風変わった内容で面白いかもしれないのに
  45. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 11:53:08返信する
    >>34
    聖地
  46. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 11:53:29返信する
    あるよ 驚いているヤツはひきこもりか?
    うちも 奥の部屋は屋根につけてる
    また 、しずくが落ちるとコメしてるおめでたい奴が居るが・・・スレ画をよく観ろ
    雨樋があるやろ メクラか?
    屋根にあるなら雨樋があるっちゅーねん よほど外に出た事が無いんやろな・・・
  47. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 11:53:45返信する
    こういう場所に室外機を置く構成はみたことがあるけど

    この屋根どーなってんだ?
  48. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 11:54:01返信する
    室外機を別の部屋の窓に向けられた事があった
    エアコンかけると別の部屋が過熱感されるっていう

    業者は選ばないと危険よ
  49. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 11:55:59返信する
    仏壇の場所は、別にどこでもいいんだぞ
    おれんちは床の間にどーんと置いてるはwww
  50. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 11:56:39返信する
    アニメーターは普通背景は描かないのでタイトルミスだね
    早く修正しとけ
  51. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 11:57:34返信する
    早く室外機に転生してお前らの体温を美少女に供給するんだ
  52. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 11:58:05返信する
    >>20
    自分で設置するのは資格がいるから難しいな…
    特殊なガスとか取り扱うし素人にはちょっと無理
  53. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 11:58:06返信する
    畳はともかく仏壇の部屋はうちの実家とまったく同じ構図だな
    だから畳以外別に何もおかしいと思わんのだが…
  54. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 11:59:17返信する
    屋根に置くのは普通にあるで
    まあ、こんな感じに置くことはあんまないと思うけど
  55. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:00:00返信する
    >>20
    室外機置いたことないくらいでこどおじ扱いは草
  56. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:00:41返信する
    室内より上に置いて排水上手くいくんか?
  57. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:01:04返信する
    屋上室外機はギリある
  58. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:02:10返信する
  59. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:02:16返信する
    屋根に室外機って検索かけりゃクソほど出てくるのにどういった層がねーよって言ってんだ?
    団地育ちか?
  60. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:02:48返信する
    学会の家の仏壇はマジでこんなんだぞ
  61. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:03:13返信する
    >>53
    仏壇を固定せずに真ん中に置いてあるわけ?w
  62. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:03:31返信する
    >>56
    ドレンアップって言ってポンプ使ってドレン水持ち上げて排水する機能がある
    事務所とかによくついてる天井に埋め込んでる4方向はそれがないと天井下にドレン配管することになるからね
  63. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:03:41返信する
    >>59
    中国とかでよく見かけるよね
  64. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:03:50返信する
    またシートベルトのやつみたいに無知が叩こうとして恥かいてるのか
  65. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:04:26返信する
    >>56
    別に室外機にドレン送らないといけないわけじゃないから関係ないし
  66. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:04:47返信する
    >>63
    なんかもう必死やね
  67. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:05:36返信する
    金貨の仏壇は遺産目当ての親戚に押し付けられたとか妄想できるからまぁ…
  68. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:06:28返信する
    仏壇は突然家族3人亡くした時に押し付けられたんだろう
  69. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:07:51返信する
    >>60
    屋根に仏壇置くのは草
  70. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:08:25返信する
    ※妖怪チンコいじいじじぃ

    見た目は無職のジジイでやらおんのコメント欄に現れ
    コメントをするのが生きがい
    四六時中ちんこをいじっているが
    合間にくだらないコメントを残して帰っていく
    煽り耐性0でしばしば発狂する
  71. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:08:34返信する
    >>室内水浸し

    水は雨樋を通って行くだろう
  72. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:09:40返信する
    金貨の兄貴って、絶対に異世界転移してるよな
  73. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:10:13返信する
    アニメの中だし、不思議技術でカバー出来てるやろなぁ
  74. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:11:44返信する
    >>71
    室内機から出るドレンの話やろ
    まあ、室外機が室内機より上にあるからって排水できないわけじゃないから関係ないけど
  75. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:12:09返信する
    >>58
    水抜きのドレーンが書いてないからおかしいと言われてる
    このままじゃ部屋が水浸しになる
    というか横にベランダあるのになぜ屋根につけた
  76. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:12:11返信する
    アニメーターさんではなく背景美術さんでは
  77. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:12:12返信する
    これ描いたやつ転スラの街でモスクを描いてたやつだろ(転スラの街はすべて日本風建築)
  78. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:14:07返信する
    >>61
    真ん中に固定してるんじゃないのか?
  79. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:14:37返信する
    作画だけじゃなく内容も今期ワーストクラス
  80. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:14:40返信する
    >>75
    室内機側にドレンアップキットつけてんやろ()
  81. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:15:27返信する
    >>61
    ワイの家は普通に固定しないけど
    まあ、それっぽい場所に置いてはいるが
  82. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:15:35返信する
    エアコンの高さより上に室外機置くのはNGでしょうが
  83. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:15:50返信する
    >>74
    水は自然排水だから上に上がらないよ
    エアコンを傾けて設置するのも水を流す為
  84. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:17:09返信する
    >>83
    いや、エアコン傾けて設置なんて聞いたことないが
  85. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:17:17返信する
    主人公が艦これの朝潮にしか見えない
  86. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:18:19返信する
    この夏熱くて業者が数週間待ちやったから
    自分で設置したんやろ
  87. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:18:19返信する
    >>こっちのほうがヤバいぞ

    何がヤバいんだ?
  88. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:18:31返信する
    >>84
    そいつの言ってること正しいぞ
    微妙に傾いて設置されてんのよ
  89. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:19:00返信する
    エアコンの高さより上に室外機があることが問題なんだよ?

    それすらわかってない奴って学生とか??
  90. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:19:46返信する
    エアコンの排水の仕組みすらわかってないガキは少し調べような?
  91. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:19:50返信する
    >>83
    冷媒とおぼしき配管の左の縦配管がドレン管なんやろ
    雨どいにしてはおかしいし
  92. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:20:11返信する
    >>89
    何が問題なんや?
  93. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:20:39返信する
    てかこのアニメ見てると背景美術でツッコミどころ満載だぞ

    コミックという参考書あるのにどうしてオリジナリティ出して変な背景を描いてしまうのか
  94. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:20:39返信する
    なにが検索したらなんぼでもあるだよ。
    屋根に室外機置くのはよくあるが、室内機より高いところに室外機置くのが問題なんだよ。
  95. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:21:26返信する
    ジャヒー枠のアニメに何マジレスしとんねん
  96. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:21:49返信する
    レス乞食のバイト沸いてんな
  97. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:22:11返信する
    >>88
    ワイの家のエアコン傾いてないが
  98. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:22:12返信する
    >>94
    室内機がこの室外機より低い位置にあるってのはどこを見ればわかるの?
  99. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:22:27返信する
    >>96
    嫌なら来るな
  100. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:22:36返信する
    殆どの作品が背景は中韓丸投げだからな。低予算手抜きなろう系アニメはチェックもしないから背景がいい加減なの多いし、それを突っ込んだからキリがない
  101. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:22:37返信する
    まあ確かにビルとかは屋上に室外機が有る
  102. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:23:20返信する
    >>94
    工場とか事務所だと室内機より高い場所に室外機があるとかいくらでもあるで
  103. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:23:35返信する
    しかし、余は異世界で数日過ごしたら全身臭くなったという描写を入れた功績を忘れてはおらぬ
  104. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:24:21返信する
    MT付与免許もってイキる底辺作業員いる~?
    なーんーでーMT付与なのー?
    必要性を合理的に説明してご覧ヨォ
  105. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:25:10返信する
    大きな自死なったら降ってきそう
  106. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:25:15返信する
    >>104
    俺はMだからMの方が好き
  107. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:25:37返信する
    工場のはドレンパン下やろ
  108. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:25:44返信する
  109. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:25:48返信する
    大きな地震あったら降ってきそう
  110. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:26:29返信する
    >>102
    ねぇよwwww
    室外機はエアコン本体より下に置かなきゃ
    機能しねぇよ
    ど素人は無知曝すなよ
    こっちまで恥ずかしくなるは
  111. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:26:34返信する
    このアニメは背景なんか気にならないぐらいツッコミどころ満載だから
    前番組の4ウソと同じ感覚で気楽に観ればいいよ
    いや、好きだぜ、こういうアニメ
  112. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:27:22返信する
    >>76
    まあレイアウトの時点でこうなってたのかどうかを見ないと分からない
    美術スタッフはレイアウトが変なら修正する権限も持ってはいるが
  113. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:27:30返信する
    >>88
    普通はドレンパンに勾配付いてるから傾ける必要ないで
    アホが勝手に傾けてるなら知らんけど
  114. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:28:47返信する
    >>110
    工場とか事務所ビルとかGoogleアースとか航空写真とかで見てみ
    過半数は普通に室外機屋上に置いてあるから
    まあ、屋上にしか室内機置いてない事務所ビルとかあったらすまんな
  115. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:28:59返信する
    一昨年業者に自宅のエアコンクリーニング頼んだが
    去年は何の連絡もない
    こちらから連絡したほうがいいの?
  116. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:29:52返信する
    置き方変だけど
    外に固定するのはあるからな
    普通のクーラーなら上には設置せんと思うが…
  117. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:29:57返信する
    >>114
    謝るなら
    最初から
    誤るな
  118. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:29:59返信する
    >>98
    ならこの家は屋根裏にエアコンでも付いてるのか?
  119. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:31:16返信する
    >>117
    まさか屋上にしか室内機置いてないビルがあったんか
    それは俺の誤りだわ
    で、無知な俺に教えて欲しいんだけど、なんで室内機の方が低いと機能しなくなるの?
  120. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:31:29返信する
    なくはなさそう
  121. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:32:41返信する
    室内機の位置より上に室外機を置くのはありえないんすわ…
  122. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:33:03返信する
    >>121
    なぜ?
  123. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:33:19返信する
    昔のエアコン基準でエアコンの設置箇所が限定されるとでも現代でも思ってるんかよ
  124. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:34:00返信する
    これアニメーターじゃなく背景設定か
    資料かき集めてくる進行の責任だからな
    画面の絵全部をアンメーターが考え
    描いていると思っているのはにわか
  125. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:34:01返信する
    検索かけたら死ぬほど出てくるのに認められないヤツは認めたら死ぬんか?
  126. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:34:51返信する
    事実は小説よりも奇なりってやつ。実際にあるんやろ。
    というか自分の家がこうなんだろう。ちなみにわいのうちもこうや。ただ結構すぐダメになるんであまりお勧めできない。直射日光とかがダメなんだろうな。
  127. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:36:52返信する
    てか工場とかは冷却済みの空気をそれぞれの部屋に送るから室外機の場所なんてどこでもいいだろ
  128. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:37:06返信する
    無いことは無いだろって調べたら普通にあるやんか
    頑なに絶対無いと言い張る人の理由が知りたいわ
    間違ってたら不都合でも発生するんかい
  129. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:37:14返信する
    ちなみにあまり屋根に置くのがオススメされない理由としては「周囲への騒音」や「落下の危険」などがある。
    でも、エアコンの設置の時、配管と化粧カバーが高くつくので(数万取られる)配管を短くしようとしたら
    近くに置くしかなくて・・。
  130. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:37:54返信する
    >>122
    水は上に流れへんからや
  131. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:38:28返信する
    日本も今は家全体空調だいぶ増えてるからそもそも熱交換器の場所ってそんな限定されんぞ
  132. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:39:45返信する
    これはあるぞ
  133. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:39:50返信する
    >>130
    室外機はだいたい下にあるのに頭おかしいんか?
  134. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:40:34返信する
    >>118
    屋根裏広いしありえる
  135. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:40:51返信する
    >>110
    コメント書き込む前に検索すら出来んのか?
  136. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:41:25返信する
    仏壇はリアルでこんな感じになった。。置くとこないんや・・永大供養で処分したい
  137. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:41:34返信する
    >>130
    井戸作っただけで感動しそう
  138. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:41:38返信する
    >>130
    ???
  139. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:42:04返信する
    >>130
    室外機は排水に使わないから関係ないよ
  140. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:42:10返信する
    >>130
    冷媒は水じゃないし冷媒の特性理解してない恥ずかしいコメは辞めい
  141. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:43:02返信する
    >>130
    なろうの世界の住人で草
  142. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:44:14返信する
    屋上、屋根、室外機で腐る程出てくるのに認められない必死な奴凄いなw
  143. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:44:47返信する
    >>129
    つーか太陽光に直接当たってたら効率めっちゃ悪いやんけ
  144. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:45:25返信する
    >>142
    しつこいな
    工場じゃないんだよw
  145. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:45:28返信する
    もしかして?:ドレスホース
  146. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:45:29返信する
    >>143
    日除けカバーとか見たことないんかよ…
  147. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:46:03返信する
    >>144
    屋根って書いてあるのに工場しかないって思ってるお前がヤバいよ
  148. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:46:30返信する
    ようするに「室内機からの排水」の管さえ下の位置になってれば
    室外機の位置は上でもいいわけか
    なんとなくセットで考えてたわ
  149. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:46:32返信する
  150. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:46:41返信する
    >>144
    屋根っておもくっそ書いてあるやん
    文盲なん?
  151. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:48:12返信する
    >>144
    屋根てコメあるし屋上ある住宅あるし検索かけたら自分で調べたら工場以外も出てくるの分かるのに認められないのはどうしてだ?
    認めたら死ぬんか?
  152. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:48:18返信する
    現場猫さんが脚立で設置するから問題ないだろ
  153. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:48:19返信する
    あの位置だと普通は壁掛けだろ
  154. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:48:54返信する
    調べたら案外あった
  155. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:49:26返信する
    手前にある電柱も意味をなしてないよな?
  156. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:49:29返信する
    認められない可哀想な人は排水のドレンホースで熱交換してるとでもガチで思ってたんか?
  157. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:49:32返信する
    中野ブロードウェイで見たことあるよ。
  158. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:50:37返信する
    細かい事気にすんなとは思うが擁護する奴は頭悪い
    これ雨樋の上にあるからね?
  159. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:51:23返信する
    ガチでめっちゃ出てくるの草
  160. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:51:30返信する
    >>148
    室外機を床に配置することが多いから、普通は冷媒と一緒に配管して一緒にカバーで隠すんよね
    見栄えとコストの問題で
    別に一緒に配管しないといけないわけじゃない
  161. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:52:46返信する
    >>144
    正論パンチで脳破壊されちゃったかー
  162. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:53:19返信する
    自分が間違ってたと認識出来ないヤツの絶対に自分では調べないスタイルの謎
  163. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:53:46返信する
    だって、ろうきんだから
  164. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:54:09返信する
    工場は魔法か何かと思ってたんか
  165. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:55:39返信する
    >>143
    そもそも部屋の配置的に南にしか室内機置けない構造の家とかあるし
    ビルとかで屋上に室外機置いてる場合、常に日にさらされてるで
  166. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:56:58返信する
    室外機が下にしか出来ないなら、室外機から部屋へ登る冷媒はどうやって循環してると思ってるんだろ
    暖房と冷房切り替える時にもおかしくなるの分からんか?
  167. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:58:17返信する
    新築だと場所考慮されてるけど
    後からつけたエアコンの室外機は無理矢理な場所についてること多いよね
  168. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:58:29返信する
  169. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 12:59:50返信する
    コンビニなんか屋上に室外機並べてるからな…
    数年前の猛暑の時は直射日光で
    高圧カットが起きて大変だったんじゃないかな
  170. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 13:00:19返信する
    太陽熱温水器ですら屋上設置するし地上設置型もあるし
    太陽熱温水器がそもそも水なのに熱交換器の室外機の冷媒が出来ない理由がないだろうに
  171. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 13:01:47返信する
    また勝ってしまったか…
  172. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 13:03:47返信する
    >>158
    必死なんか知らんがだからどうしたにしかならんぞ
  173. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 13:03:57返信する
    屋根の先端すぎて100%壊れるよ
    これなら吊り架台かバルコニーにつけるのが無難だね
    こんな設置の仕方したら設備屋が訴えられても不思議じゃない
  174. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 13:05:34返信する
    調べたらめちゃくそ出てくるのに延々と無いと言い続けるの草
  175. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 13:05:49返信する
    もしかしたら室外機じゃないのかも知れない
  176. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 13:06:00返信する
    このアニメは作画より内容の酷さの方が気になる
    キャラ作画以外だいたいダメ
    うる星並みにクソ出来が悪いアニメ
  177. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 13:07:35返信する
    仮に工場にしかなかったとしても工場はどういう原理してるのか意味不明になるだろ
  178. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 13:07:56返信する
    きっと室外機が発泡スチロール製なんだよ
  179. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 13:08:27返信する
    部屋に入ったら仏壇が部屋の真ん中にDEN☆
  180. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 13:12:32返信する
    うちの事務所は狭所に建ってるから2階の室外機屋上やわ
    夏場の故障率半端ない
  181. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 13:13:15返信する
    他に置けるところがいくらでもあるじゃん
    何でこんな危なくてメンテナンスもろくにできなくて見栄えも悪い所につけるのか?道路面なのに
  182. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 13:13:27返信する
    たしかに「屋根 室外機」で色々出てきたけど
    雨樋に乗ってるのは見つからないな
  183. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 13:14:25返信する
    で、でたーっ! 室外機警察!!!
    アニメと現実の区別がつかねぇのかよ、つまんねーケチつけてクリエイターの邪魔してんなよな!!
  184. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 13:15:07返信する
    ちなみに戸建ての屋根は室外機なんて置く様に設計されてないので壊れても自己責任だよ
  185. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 13:15:18返信する
    >>182
    雨樋に乗ってるんじゃなくて専用の金具で屋根に固定されてるんだぞ室外機は
  186. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 13:15:55返信する
    >>179
    仏壇は別素材なんだろうけど、左にある生け花をあきらめて
    そこにはめ込んじゃえよって思う
  187. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 13:16:42返信する
    アニメーター(静止画背景描き)
  188. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 13:17:03返信する
    >>179
    貴様ー、学会を愚弄するかー!
  189. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 13:17:16返信する
    >>185
    だからこの画像はおかしいって話だろ
  190. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 13:18:46返信する
    容赦なく異世界の住人を殺しまくる主人公
  191. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 13:19:06返信する
    ツッコミどころはドレンがおかしいとこやぞ
    仏壇は普通この間取りならちゃんと壁が凹んでて専用の置き場所がある
    畳みの配置から見ても参考資料はあるんだろうけどそれを理解せずに大雑把に描いてる
  192. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 13:19:36返信する
    とんでもない場所ではあるなw
    そもそも置くスペース無い所に室外機あるから騙し絵みたいになっとるし
  193. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 13:21:18返信する
    ドレンなんて設置場所に比べたら書き忘れたんだねで済む些細なレベルだよ
  194. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 13:21:57返信する
    室外機警察はギリ行けるか…?やけど
    室外機が上wwwはアホの子やぞ
  195. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 13:21:58返信する
    >>184
    現実的に考えると、大雪なんて降った日には屋根から滑り落ちてくる
    雪の過重をこの室外機が受け止めることになるから怖いよな
  196. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 13:23:30返信する
    屋根の上にあるのはあるけど普通は架台があるしドレンホースの位置が頭おかしい
  197. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 13:23:55返信する
    B級室外機「ゾンゲゾンケソンゲソンゲソンゲ」
  198. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 13:24:37返信する
    室外機なんてそもそも書く必要ないのになんでわざわざ書いてんだ
  199. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 13:25:23返信する
    >>119
    知るか
    ダイキンにでも聞けよ
  200. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 13:26:10返信する
    韓国だと家の中に室外機設置するバカがいるんだよな
  201. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 13:26:11返信する
    ぐぐるで画像検索したらガチで普通の屋根に乗っけてるの1件だけ引っかかって草
    他は大体2階にとりるけるために1階部分の屋根とかなのにな
    なんでつけようと思ったんやろうな
  202. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 13:26:21返信する
    厚狭駅の必要性
  203. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 13:26:39返信する
    8万枚ならベッドテーブル可変と配置瞬時入れ換えも同時にまとめろ
  204. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 13:27:05返信する
    屋根上に室外機があるのはいいとして
    配管が下向きなのがダメだろ
    ドレン配管だけ別の場所にでも出してあるならまあいいかもしれんが
  205. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 13:29:14返信する
    >>189
    雨樋に乗ってるという発言がそもそもおかしい
  206. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 13:29:23返信する
    小池のソーラーパネル義務化もこんなもんやろ
  207. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 13:30:42返信する
    >>189
    架台って調べたら雨樋に乗ってるなんていうアホ発言はしない
  208. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 13:31:35返信する
    室外機じゃなくてスピーカーだと思うようにした
  209. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 13:32:07返信する
    室外機が上にあるのはおかしいって最初に言ってしまったが手前、難癖付けるのがキツいのに未だに続けるヤバさ
  210. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 13:33:30返信する
    ドレンよりもこんな勾配屋根の先端(雨樋)に30kgの室外機置いたら危険極まりないのぐらい見て理解してくれよ
  211. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 13:33:45返信する
    8万枚は久しぶりに笑えない天然物のクソアニメ
  212. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 13:37:59返信する
    室外機置くにしても軒の出に置く事は無い
    積載荷重なんて考慮してないし45mm角の垂木が片持ちで飛び出てるだけだよ?
  213. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 13:39:18返信する
    >>(´・ω・`)屋根の上だと室外機壊れた時、どうやって修理するんだろう・・・
    2階の屋根ぐらいなら梯子あるぞ?知らんのかよ
  214. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 13:39:40返信する
    ろうきんはいきなり家族3人亡くして脳内兄貴に助けられてる主人公だからと考えれば多少の変な事は許容できる。
    ベッドの上に乗った単車運び出すの大変だっただろうなぁとかの方が気になる。
  215. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 13:43:02返信する
    家族がまとめて亡くなって主人公一人になって無気力状態の時に、業者の言うがままに高い仏壇を買わされて、誰もいなくなった両親の部屋に適当に設置されてしまったのではないか
  216. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 13:44:13返信する
    エアコンの室外機とは限らんだろ、衣類の乾燥機かもしれん
  217. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 13:44:29返信する
    屋根勾配すごいな12寸ぐらいありそう
    屋上というより壁に近い
  218. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 13:47:02返信する
    まぁ、海外の家の映像とか見たら
    とんでも無い所に室外機置いてるのとかあるから
    中国人ならこれが普通なんじゃない?
  219. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 13:48:00返信する
    やれないことはないけど普通は1階に設置する。
  220. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 13:48:07返信する
    作画より主人公の不快さが酷い
  221. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 13:48:44返信する
    仏壇のにーちゃんの写真
    それしかなかったんか
  222. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 13:50:38返信する
    >>50

    そうそう、背景美術さん、だよね
    アニメーターは悪くない
  223. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 13:52:55返信する
    って言うかこんな家いくらでも見かけるぞ
  224. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 13:53:17返信する
    F91ガンダムはシーブック・アノーでいきます!
  225. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 13:54:44返信する
    社会経験のない奴が想像で描いたんだからこうなるw
  226. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 13:54:53返信する
    ワイの家や
  227. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 13:55:55返信する
    最初に馬鹿にしちゃったから逃げ道が限定された上に延々と粘着してるヤツいるの面白いな
    初手で間違いを認めとけよ
  228. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 13:57:58返信する
  229. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 13:58:36返信する
    >>222
    描かないかもしれんけど
    こういうの決めるのアニメーターじゃなかった?
  230. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 14:00:29返信する
    レスバ放棄し始めて草
  231. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 14:02:12返信する
    アニメでおかしい建物なんていくらでもあるだろ
    多すぎていちいち指摘するなんて面倒くさいだけ
  232. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 14:03:00返信する
    >>227
    振り上げた拳が下ろせない子供だからな
  233. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 14:07:26返信する
    >>227
    負け戦を続けずに見なかった無かった事にしてそっ閉じすりゃいいのに
    精神的に勝ちにでも持ち込まないといけないんだろうな
  234. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 14:14:34返信する
    建築設備士・1級管工事・1種冷凍機械・1種冷凍空調技士もちの自称エアコンのプロだけどなんか質問ある?
  235. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 14:16:48返信する
    現実世界とは技術レベルが違うんだろう
  236. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 14:18:29返信する
    物知り博士のお兄ちゃんのDIYだろ
  237. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 14:19:05返信する
    >>229

    美術監督とかじゃねーの
  238. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 14:29:28返信する
    >>1
    やらおんはいつものようにサボりタイム中
  239. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 14:29:30返信する
    普通に現実にある以上ミスでもなんでもないじゃん。流石にしょーもないわ
  240. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 14:31:55返信する
    >>204
    いや?別に冷媒と電源ケーブル共巻きになってるだけだから上でも下でも問題ないが?
  241. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 14:32:39返信する
    普通こーゆー部屋の室外機は、外壁に架台付けてその上に置いたり
    地面辺りまで冷媒菅伸ばしてから地面に室外機を置いたりする
    大屋根の上に上げるのはありえんわ
  242. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 14:33:12返信する
    なんやこれ!と思ったけどよく考えたら実家がこれだったわ
  243. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 14:35:55返信する
    斜め屋根に取り付ける用の架台が存在してる時点で、設置してる位置としてはあり得なくはない
    絵としては変だが
  244. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 14:37:14返信する
    >>240
    そう言う場合ドレン配管も共巻きになってる場合が殆どだから
    あの画像のような設置じゃダメだろ
  245. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 14:37:50返信する
    ウキウキで馬鹿にしようとスレ立てたのに逆に笑い者にされてて草
  246. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 14:39:08返信する
    去年夏場に屋根の上に登って修理したわ
    2階の窓から出れる感じで助かった
  247. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 14:41:58返信する
    仏壇は分かるわ
    捨てるに捨てられんし押し入れや床の間の機能を使うとなると変な位置に置かざるを得ない
  248. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 14:48:29返信する
    ベストな配置じゃないにしても現実にそういう配置の家がいくつも存在してるんならそれが全てだろう
  249. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 14:51:26返信する
    あの絵の状況で故障した時ですか?
    はしご掛けて登ります。
    はしご掛けられない高さなら高所作業車手配します。
    金の事を言わなければ、大概の事は何とかなります。
  250. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 14:54:38返信する
    こんな仕事してる奴らが待遇が悪いとか騒いでるのか
  251. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 14:55:49返信する
    >>244
    ここはそうじゃないだけだろw別方向に出すのも珍しくないわw
  252. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 14:58:02返信する
    >>247
    我が家では使ってない床の間に仏壇収めてるわ
    床の間って普通の家庭ではほぼ使わないからなあ
    使う時は花を生けたりしなきゃならないので面倒
    家族のリビングと化した客間だけどまあこれでいいと思う
    応接室は小さめの洋室で充分
  253. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 15:03:48返信する
    >>(´・ω・`)わざわざ高所作業車もってくるんかな

    仮設の足場レンタルしたほうが安そう
  254. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 15:10:57返信する
    >>1
    ( ̄ ̄ ̄ ゚̄□ ̄ ̄ ̄ ゚̄ ) ブァ~~カ!!!
  255. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 15:11:10返信する
    タイムボカンのネタ思い出した
    隣の部屋に室外機置くやつ
  256. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 15:12:18返信する
    瓦屋根の上に載ってる室外機は実際見たことある
  257. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 15:15:01返信する
    某大陸では 室外機を盗まれない様に 家の中に室外機を置いていることがある (実話)
  258. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 15:16:39返信する
    >>181
    道路に面していると盗難の危険性もあるよ
    中の金属部品目当てにエアコンの室外機を専門に盗む奴らとかいる
  259. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 15:24:13返信する
    上に置くのは笑ってしまうがうちの近くには一回の屋根の上にワイヤーつけて置いてる家あるわ
    あんなのはさすがに落ちる前に取り締まれるよう法律で規制せいよ
  260. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 15:35:42返信する
    >普通にある
    >屋根 室外機で検索すればなんぼでも出てくる
    検索しても極稀におもしろ画像として出てくるだけじゃねえか
    下屋につけるのなら普通にあるけどそういう事じゃねえだろ
  261. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 15:37:05返信する
    一般家庭でも屋根の上に室外機取り付けるケースはゼロじゃないしまぁ
    この家も置く場所が無いとか事情があるんでしょ
  262. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 15:37:43返信する
    工アコンと屋外機とを継ぐ太いホース内は気体が通ってるから屋外機の設置高さは関係ない
    一方、エアコン内で結露した水を屋外に排出する細いドレインホースがある
    このホース内は水滴が通るから、エアコン設置高さより下にないと自然排水できない
    なお、屋外機は真夏の炎天下だと冷却能力が落ちるから日陰に設置するのが良い
    アニメは北側の屋根なんちゃう?(知らんけど)
  263. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 15:50:01返信する
    >>260
    まだ無駄に抵抗しとるんか
  264. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 15:52:49返信する
    原理的に可能だからなんとも・・・
    わざわざ屋根に乗せる面倒かける必要もないがな
  265. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 15:52:59返信する
  266. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 15:59:39返信する
    中学校のエアコン室外機は
    屋上に巨大なのが設置してあるぞ
    排水用のホースは、室内側から出る物
    は別系統でまとめるから何の問題もない
  267. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 15:59:50返信する
    >>262
    ドレンホースと冷媒管って別々に伸ばす事もできるしドレンは割と融通利くよ
  268. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 16:17:25返信する
    室外機ってコンプレッサー(圧縮機)が入ってるだっけか

    昔のだと冷媒にフロン使っているから
    ちゃんと業者にやってもらわないといけない
  269. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 16:20:48返信する
    現実的にだったら屋根の一番目立つど真ん中に設置するのが外観的にありえないし、
    設置もメンテナンスもコストが掛かるだろ・・・。
    これなら普通は1階庭先か2階バルコニー内に設置だろw
    アニメ的にだったら配管だけ下に延ばせば室外機描かなくて済むのに
    これは非常識な描き手だね。
  270. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 16:23:49返信する
    アニメーターじゃなくて美術な
    やらおんはアニメに寄生して小銭稼いでるのにそんな区別もつかないのか
  271. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 16:29:57返信する
    街を歩いていても屋上に置くとか壁に取り付けるならよく見るけどこのパターンは見たことはないわ
  272. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 16:36:08返信する
    屋根に載せるのは普通にあるよね
    その場合足場も作るんだけどスレ画のはそこが省略されてるから違和感あるんだろ
  273. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 16:44:40返信する
    屋根の上は普通にあるが、エアコンより高所に室外機は普通無いね…
    ビルとか屋上設置する業務用タイプなら別だが。
  274. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 17:04:02返信する
    盗難防止だろ
  275. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 17:10:24返信する
    室外機おいてる屋根がどういういうつくりなんや
    家設計段階からそこに室外機おくこと考えて作ったんか
  276. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 17:32:57返信する
    室外機は風通しの良い場所かつ"日光に当たらない場所"に設置しないとエアコンは十分な機能を果たさない。
  277. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 17:34:25返信する
    雨どいの上にのっかってるのはやばい
  278. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 17:48:50返信する
    雨樋に排水流してるんだろ
  279. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 18:18:24返信する
    アニメーターの家にエアコンがあるわけないだろ
  280. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 18:28:08返信する
    最後まで必死に精神的勝利狙ってるの面白いな
  281. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 18:47:29返信する
    なんのアニメだよこれ
    アニメーターはエアコン無し住宅にしか住んだことないんか?
  282. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 19:08:34返信する
    問題なのは画像がドレンホース別に伸ばすとか
    そう言う描写なさそうなところ

    配管だけ下に伸ばして描けば
    無理に室外機描く必要無かったのでは
  283. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 19:27:22返信する
    雪が降る地域だと、屋根の雪が室外機で止まって貯まるな。
  284. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 20:20:22返信する
    >>214
    それでも18歳の妹は腹黒で逞しく生きる
  285. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 20:23:34返信する
    >>281
    ろうきん8の2話
  286. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 21:42:29返信する
    うちのマンション階段から下を覗くと隣の一軒家の屋根上に室外機あるぞ
    金属パイプみたいなので台座作って斜めな所を平らにしてる
    表から見ると長方形に見える建物なんだけど
    上から見ると表にハリボテ?みたいなので囲われててその影にあるw
  287. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 22:02:37返信する
    アニメーターがクーラー付きの家に住んでるわけがないからこんなの描いちゃうんだよ
  288. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 22:14:10返信する
    >>46
    まぁまぁそんな必死に自己紹介するな
  289. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 22:32:34返信する
    中国のアニメーターなんじゃね
    あっちだと普通にありそう
  290. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 23:14:04返信する
    こんなんめっちゃ冷房効率悪いやろ…
  291. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-22 23:14:34返信する
    うちの目の前にこういう置き方してる家あるが
  292. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-23 00:30:24返信する
    なんか、室内機から出たドレンが室外機に行くとか、GHP(ガス式)でもないのに室外機からドレン出ると思ってる奴とか、もう少し自分の周りにあるものの仕組み覚えた方がいいんじゃないか?
  293. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-23 03:49:05返信する
    屋根上室外機って調べもしないでイキったのか
    メーカー正式オプションもあるのに、、
  294. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-23 07:54:15返信する
    >>292
    オタクはそんな素人にはいらん知識より他に覚えた方がいいことがたくさんあると思う
  295. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-23 09:11:25返信する
    >>270
    やめたれwww
  296. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-23 09:50:37返信する
    >>294
    身の回りにあるものの、って書いてあるやろ
    お前は文章読めてないやんけ
  297. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-23 10:01:26返信する
    原画マンが外人だと結構こういうのがあるんじゃよ。
    向こうでは当たり前だったりね。
  298. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-23 10:57:38返信する
    >>296
    文章理解できてないのはそんなが何を指してるか分かってない君だね
  299. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-23 11:08:28返信する
    >>296
    家電とかアニメとかいいから
    会話のキャッチボールできるようになろうよ
  300. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-23 12:51:16返信する
    無えよ
    夏場は陽が当たるから性能半減だし
    冬場は風が当たって温度が下がるから霜取り機能が動きまくる
  301. 名前:名無しさん 投稿日:2023-01-23 20:08:34返信する
    やっぱ扇風機よ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

.