『ガンダム Gのレコンギスタ』劇場版が完結したのに誰も話題にしない・・・
5は特に何もなかったけど
ED後のノレドがあったやん
ああいう分かり易い終わり方でいんだよ最初から
そこは良かったわ
世界一周を結局メカに頼って行うベルリとラクダと日傘で待ってたノレドの比較が最高すぎたわ
鉄血にはオルガの差で劣る
そんな感じの作品
その熱量で5見に行ったらうーんって感じだったわ
ノレド報われたのは良かったけど
当時のハゲは絶対非処女だと思い込んで興味をなくしたらしいが他のスタッフは処女だと思ってたらしいが
ケルベスと13回以上は寝た事が確定した
ベルリに「カーヒルの事は忘れてええで」って言った時点ではおそらくもう関係結んでる
実際はマジでデレンセン教官が強すぎただけでそれ以外では基本的に天才も強くてマスクとの戦いでも基本優勢だったし
マジで別格で強いんよなデレンセン
別格で強いからベルリもタイマンなのに本気で殺すしかなかった
>>207
勢力は
アメリア国のアメリア軍とメガファウナ
キャピタル・テリトリィのキャピタル・ガードとキャピタル・アーミー
トワサンガのドレッド家のドレッド軍とレイハントン家
ビーナス・グロゥブのジットラボのジット団
スコード教
それと出てこないゴンドワン国
これだけなんやけどそれぞれの旗艦の名前を覚えるのが大変やねん
途中で脱落してしまったわ…
面白い面白くない置いといてやる気がないと見られない作品
ハゲ好きならつまらなくはないけど見ても特に何も得られない感じ
劇場版は親切になったとはいえ勢力図や名称を勉強しておくか繰り返し観ないと分かりづらいと思う
ワイは天才とミックちゃんが活躍してれば満足やら
外部で補完しろって時点でもう負けだよな
何度も見ないとわからんとか設定見ないとわからん時点で説明放棄してるわ
劇場版は分かりやすくなってるから…
ハゲ的には謎解きみたいな感じで見て欲しかったんやろが
ハゲがそれやったら滅茶苦茶になった
マジで性欲に負けたから?
最初は性欲やけどどんどん戦争やりたがりのキャピタルアーミィは止めないとあかんわって感じになっていった
最初はそうでしょ
あの世界は戦争が本格化してなくてキャピタル育ちは人類皆兄弟的な緩い感覚だったんだろ
途中からクルーに対する思い入れと社会見学の必要性で乗り続けてるね
ハゲ「あっ…アイーダはこのイケメンと寝たんだ…」
スタッフ「いや寝てないから」
ハゲ「いや寝た!劇場版でここをこうして…はい寝た!」
ずるい
無理矢理でっち上げるだけでもテレビ版より扱い良くなってるやんw
ちゃんとアルケイン変形させたしまぁええやろ
13回もシュシュ落とすとかアイーダさん脳血栓を調べるべきなんだよなあ
毎週のようにパックが出て動きまくるのも凄い
富野ガンダムに参加したい有名な人らがギャラ度外視で参加しとったらしいからな
残念なキャラやったわ
ジット団がやたらキア隊長持ち上げるの違和感ヤバかった
ものは見よう次第ってことや
クンスーンがたびたびキア隊長の写真入りペンダント出すのやめてほしいわ
笑うから
スコード教陣営、レイハントン派、ドレッド軍、トワサンガ守備隊、スパイのフラミニア
これだけごちゃごちゃしてるところに地球のアメリア軍、海賊部隊、キャピタルガードが混ざるんだもん
劇場版の後半は月のドレッド艦隊の存在感を下げてたからかなり分かりやすくなってたわ
三つ巴の乱戦からアーミー対アメリアに軸が絞られてた
演技も個性も完璧やし、こいつおらんかったらGレコヤバかったやろ
ほんま80のおじいちゃんから生み出されたんか謎やわ
乙女やろ
どこか遠い街で旅してるとかローゼンタール・コバシと2人でモデルやってるとか
何かワンカットだけでも欲しかったわ
マシーンに飲まれてたから廃人になってそう
違和感ないならみたいんやけど
手書きやけどⅣの戦闘はCGでは無理や
空間の使い方も上手い?
5部は正直微妙だったわ
4部は映像はもちろんやけどSFとして面白かったわ
5部がバトル中心になっちゃったのはまあしゃーない。ドレッド艦隊脱落でわかりやすくしてたり工夫はあったけど
マスクが自身がクンタラだから~ってしょげてたシーンてどの辺にあったかな
マスクが拗らせて一方的に因縁つけてるだけやからなあw
ベルリに対してもあいつは生まれが血筋が~ばっかでなぁ
マニィの言ってた友達になってって台詞がもうね
実際に世界を見て考えるようになったベルリと対になる存在として周りに目を向けてないのに考えて頓珍漢な事を言ってるのがマスクや
因縁がないのに血筋がええってだけで殺そうとしてるのがまさにマスクのあかん所なんやろ
わかりやすい ありがとやで
そもそも普通なら映画公開に合わせてガンプラ再販する所なんや
35点の作品が57点くらいにはなったな
まさかこんな時代が来るとはねぇ…
ノレドの評価爆上げ
アマプラで劇場版しか見とらんからノレドの昔の評価が分からん
なんか最後が可哀想だったらしいけど
ベルリが2クールかけて脳破壊された挙句1人で傷心旅行
ノレドは置いていかれたまま
ただの幼馴染みポジとしか見られてなかったんや
劇場版3から正式にヒロインに昇格って感じやね
-
-
だって面白くないしこんなの
話とかしたら仲間外れにされちゃうよ反応(1レス):※311 -
ハゲがガンダムなんか観るなと言ってたし
-
まだやってたんだ
-
めっちゃ話題になってますやん
4部が新規映像だらけでピークだったけどやっぱり5部の最後の最後で全てが報われた気分になった
名作 -
アマプラで配信されてから一気観するわ
ドリカムの「G」は良い曲。反応(1レス):※31 -
トニカク鬼カワイイ?鬼頭に勝てるの
-
難解だけど理解できたらまあ楽しめはするって感じ
-
声優もハズレ引いた~って思ってるだろうな。
反応(1レス):※217 -
-
劇場版やってる最中だったのに新作のガンプラが一切出ない
もうこれが答えなようなもの -
トレイラー見ても何のこっちゃ分からんけど
映画見てもあのまんまなんだろうってことは分かる -
何んか言えよ
-
プレイボーイの冨野のインタビューが面白かった。
整備士の男女ふたりがMSの裏で会話しているけど、仕事の話とかじゃなくて「次いつセックスしようか」って話しているとかさすがやわって思った反応(1レス):※321 -
同じガンダムなら、タヌキ娘が乗るガンダムのが注目されてるし、ガンプラ情報にしてもGレコの機体をメタルビルドやハイレゾにしてもカッコよくなるデザインしてない
-
いつもの誰も話題にしない、話題にならないスレってどういう目線でスレ立ててるんかねぇ
-
さすがにもう、コレを劇場まで追っかけてるようなのは富野信者ぐらいだよ
富野自身が忌み嫌ってるはずの
おっさんガノタにしか見て貰えないというのがなんとも -
テレビアニメより話は分かりやすくなってるの?
-
>>16
記事にしなけりゃ完結したことすら知られないんだからいいだろう
バンナムからの依頼かやらかんの善意かは知らんがな反応(1レス):※21 -
散々人殺して自己啓発旅行エンドとか馬鹿じゃねえの
デレンセンの墓参り行って家族に土下座しろ反応(1レス):※60 -
>>19
普通にYahooの記事欄に載っているからそうでもないけどな -
テレビで宣伝してたっけ?
何か一度も見た記憶がないんだけど反応(1レス):※29 -
やっぱEND変っているのか。
-
ガンダムおじさんが語るシーンとか地獄絵図だし
ガンダムから抜け出せなかった老害の末路反応(1レス):※27 -
意味がわかったところで別に面白くもなんもないのがな
世界見て回りました旅にでました
ちゃんちゃん
なんやそれ -
不謹慎だけど、富野も80歳だしこれが遺作だろうなぁと。特典に歴代富野作品のフィルムつけたし、公式側も察してる
-
>>24
水星の魔女のスレが立ったら同じこと言ってやれ -
>>26
本人は次回作つくる気満々だけどな反応(1レス):※38 -
>>22
3まではcm見かけたけど4と5は一度も見てない
プラモの新作どころか再販すらされてないしバンダイも期待してないんだろう -
Gセルフって過去シリーズのガンダムの中では上位に組み込めそう?
反応(1レス):※51 -
>>6
3まで配信されてるし4まだやってる映画館もあるぞ -
マジか5部アカンのか…配信待ちでいいな
-
すまん
存在すら忘れてたわ -
メインストーリーと脚本がゴミだったのに
脚本がわかりやすくなった所で話いじらなきゃゴミのまま -
>>26
なんというか、80歳の老人が監督・脚本なんです、って言われたら
「ああなるほど、それで・・」
って思ってしまうような作品だったな、これ
信者は富野節ガーとか持て囃すけど、単純に会話が成立してないシーンが多すぎ
つまらないとかわからないとか以前の問題で、意味が無い反応(1レス):※164 -
結局ノレドとくっついたんか
しがらみとか捨てて海外で子作りせーやって話だと思ってた -
つかガンダムの生みの親が作ったガンダム映画の最終作なのに
上映に合わせてガンプラの再販すらしないってバンダイにとってのGレコの立ち位置が透けて見えてるわ
せめてセルフとアルケインは店頭に並べろよ反応(1レス):※57 -
>>28
いつ死ぬかわからんうえにガンダムですら爆死する老害に非ガンダムの新作なんてやらせるほどバンダイも金ドブしないだろ -
当時ですらさほどガンプラ出てないし出来もよくなかったよな
TV版に描き加えただけで一律料金取ってんじゃねえや
3部くらいにまとめるべきなんだろうけど5部もできて御の字ってか -
お禿はエゴサしなさそうだから、安心かな?
折角、五作で完結までやりきったなら、暫くは浸らせてあげてもいいんじゃね反応(1レス):※42 -
富野御大曰くGレコが正当に評価されるのは50年後らしいんで
反応(1レス):※44 -
>>40
ハゲはエゴサするぞ
TVん時に
意味わからん死ねハゲ
という書き込み見たってハゲが言ってた -
ガンプラ再販しないのはHGのGセルフ作って映画の作画と比べれば分かるよ
無意味にガンダムから外したがってるせいでまっったく似てないんだわ
その上ギミックはストライクやインパルスの二番煎じでシール大量
まあ玩具展開考慮してないメカデザイナーのせい反応(1レス):※46 -
>>41
公開中なのに消えてますが?反応(1レス):※53 -
まぁ遺作になりそうだから無理にでも褒めないかんなって感じで凄く無意味な評価されてもな
所詮富野節とかいう中年ガノタにしか受けない表現だけが取り柄の老害向け映画 -
>>43
売れないからだろ
商品の出来が悪かろうが売れりゃアホみたいに再販するわ反応(1レス):※50 -
お禿が倒れること無く完結まで頑張ったのG
-
こんなのよりカービィアニメ円盤化というビッグニュースを記事にしろ
環境破壊は気持ちいいZOY☆ -
TVがクソだったから無料でも観たくない
-
>>46
超品薄の今なら何出そうがパニおじが買ってくれるぞ反応(1レス):※56 -
>>30
武器とかみるにターンエーに近い -
AGEの方が再販してるよなガンプラ
というか閃光のハサウェイの時もだったが劇場公開に合わせたガンプラ販売一切やる気ないだろバンダイ
ハサウェイなんてガンダム映画でトップのヒット飛ばしたのにガンプラはまるで店頭にないとかアホかよ反応(1レス):※55 -
>>44
今は評価されてないってことだろ反応(1レス):※161 -
トミノが子供以外見るなと言うから望み通りに見なかった
-
>>52
ククルス・ドアンでプラモ出してますがな -
>>50
実際に出してないんだから
公開中のGレコよりもなんも企画動いてない他のガンプラを生産したほうが儲かるっていうバンダイの判断だろ -
>>37
セルフの活躍はベルリがヘタレて基本的にナメプだし、アルケインはパイロットのせいで活躍しない
ライバル機体の武器がスーパーヨーヨー
親会社が売れないって判断してもね -
オタクのおっさんはガンダム卒業しろ!とか喚いてる爺さんにかまってあげてるのがオタクのおっさんしかいなくてバンダイすら見向きもしていないという悲しい事実
-
もういっそ富野に2クール好きなもん作らせて作家としての最後通告つきつけてやれよ
ウケれば本物
ウケなければ… -
>>20
戦争だからみんな頃してるだろ
全員が名無しの兵士達の墓参りをしないとな -
まあGレコのガンプラって基本出来悪くて評価低いし別に…
-
理解できればめちゃくちゃ面白い勉強と思って見るべし
反応(1レス):※172 -
>>59
ホームのガンダムですら2連続でコケてんのにもう好き勝手やらせてもらえんだろ
新作企画で通らないから散々頼み込んで総集編やらせてもらえたんだそ反応(1レス):※66 -
>>59
それがレコンギスタの役目はずだったの
安彦が頑張ってドアンをヒットさせたから、禿が元気になった -
テレビ版より話が整理されてるならまぁ
それでも無理をしてまで見たいかどうかと言われれば微妙なんだが
機会を逃したら、まず優先順位的には相当落ちると思う
水性の魔女の方が楽しみだし -
>>63
実はガンダム以外のが面白い
イデオン
ダンバイン
ブレンパワード反応(1レス):※309 -
TV版しか見てないけど主人公がどこの誰たちとどんな理由で戦ってたのかさっぱり思い出せない
-
これで喜んでる奴はハゲが作ってりゃなんでも名作だと思い込んでる馬鹿だけだろ
富野信者の筆頭みたいな存在のはずの岡田豚でさえゴミ呼ばわりしてて笑った -
懲役九〇分
✕5 -
妖精みたいなセルフ
役に立たないアルケイン
単純に不人気ダハック
ヨーヨー使いカパカーリー
一番ビビったのは、脇役機体のルシファーが月光蝶かました時 -
『ガンダム Gのレコンギスタ』劇場版が完結したのに誰も話題にしない・・・
ここで話題になにしているじゃねえか。言っていることと、この自分の土俵でやっていることに矛盾があるのはここの管理人は頭が大丈夫なの?
反応(1レス):※304 -
Gレコはアニメーションはそのままでええから全ての設定とキャラのセリフを1から作り直せばそれなりの傑作が出来ると思うわ。
-
やっぱり勢力多いことを話題にしてる人多いなぁ
最大でも三勢力くらいで済ましておけば良かったものを反応(1レス):※80 -
天才さんは、なんでダハックなんてダセェ機体に乗り替えた
乗り換える前の長距離移動用機体が作中一番スタイリッシュだったろ -
勢力少なくしてもたぶんつまんないよ
バンナムってこんなのにお金出すんだから大変だ
爺さんも権利を手放したとはいえ、ガンダムやる以上は
原作のクレジットは入れないといけないから機嫌とらなきゃいけない -
富野は最初から絶賛される物は作れんからこれでいんだよ
しかしなぜか後でトレンドになるんだよ、黒歴史みたいにな -
映画版は見てないけどひたすらキャラの感情の動きが不気味で
会話はご年配の人とする時のようなずっと噛み合わない返事をされるみたいな
見てて心地悪いアニメだった…エウレカの人のキャラデザインは綺麗だけど反応(1レス):※83 -
>>76
白富野だろうが、黒富野だろうが結果的に黒歴史になる初代ガンダム作った時からかわらん -
ロボット物好きの人は劇場公開中に観ておいたほうが良いよ。
話の筋を追うのがキツイって人は戦闘シーンだけみてもいいから。 -
>>73
勢力増やしても面白さに全く繋がってないからな
名前有りも5人位しかいないのに勢力ばっかりあってもわかりにくくなるだけ -
スレのコメント見てるとアイーダがバカみたいに見えてくるな
反応(1レス):※158 -
えっ?
もう終わる?
ガルパンもプリプリも抜かれてますやん。 -
>>77
女キャラクターは、いいな中身含め
男の主要キャラクターのベルリとマスク
ベルリは行動の目的が理解出来ない
マスクはマニーのためにしか言わない
結果的に一番の常識人は天才さん反応(1レス):※175 -
水星の魔女には期待してる
-
禿コンテのMS戦見たい人用
-
結末知ったら忘れたいイデオン
結局みんなハイパー化ダンバイン
話の内容どんなでも最高潮はOPブレンパワード
ロシア版ぶらり途中下車の旅キングゲイナー
ガンダム以外にも個性的な禿作品 -
ハサウェイに1から3までの無料視聴コードつけたのに2%しか使われてないの草
一般人の98%に拒否られたんじゃなくて
ガンダム好きからも98%拒否られた伝説の駄作反応(1レス):※93 -
ハゲの就寝
-
なんかハサウェイの特典についてたな
-
マスクを演じた佐藤拓也は出世したな
ガンダムシリーズで言えばユウキタツヤ(三代目名人カワグチ)の方が知名度ありそうだけどw -
>>90
ガンダム出てたなそういえば
ジョジョのシーザーのイメージが強い -
TV版で見切った奴が多過ぎるんだよなGレコ
まじで迷作だわ -
>>87
ハサウェイ観に行く奴らは一般人じゃねぇよ -
ハサウェイの出来が良過ぎたせいで
今更Gレコとか見れねえよ… -
結局テレビ版と何か違ったのか???
テレビ版ですら1話見逃して展開に付いていけずに見なくなった記憶しかないわwww -
>>90
ベルリ役の奴が邪神ちゃんで警官Aやっててなんか悲しくなった。反応(1レス):※102 -
劇場版は良くなったとかいう奴結構おるよなぁ。
20点が25点くらいに上がったくらいじゃ皆んな見てくれへんよ。
エウレカみたいにキャラはそのままで設定を丸ごと変えるくらいでもしなきゃ、Gレコは誰も見向きはされないと思うわ。反応(1レス):※105 -
富野の子供に見て欲しいってメッセージが示す通り
Gレコは押し付けがましいんだよな
だからTV版はつまんなかったんだろうな -
結局Gレコはターンエーの後か先かはっきりしたの?
-
普通に名作だけどな
売れるかと言われるとうーんだけど反応(1レス):※320 -
富野はこれを誰に見て欲しくて作ったんだ
100回見ても内容の1割も理解出来そうにない子供か?
それともおハゲが蛇蝎のごとく嫌ういい年したガノタか? -
>>96
ヴァンガードのリメイクでなかったことになったのは、笑ってしまった -
洒落にならない爆死なのに
よく5作も作らせて貰えたなっと感心する -
ガンダムってアニメ爆死してもガンプラが売れれば安泰なんでしょ?
-
>>97
富野補正ガンダム補正抜きにしたら物語なにも起こらな過ぎてつまらんからな
なんとなく女についてって姉でフラレたから最後に旅にでる
こんなん全ロボアニメの中でも一番どうでもいいぞ -
主人公やった石井マーク
嫁に捨てられ
精神病んで
今や名前無しのキャラクター声優
元気のGなんて言ってらんねぇよ反応(1レス):※109 -
>>104
これ歴代TVガンダムで一番プラモ売れてねーんだわ反応(1レス):※110 -
>>104
Gレコはガンプラも爆死していたから、うん… -
>>106
憧れの年上の女性声優と結婚したのに離婚したんだっけか
何か可哀想だわ… -
>>107
何の印象もないエイジより売れてないからな -
種の映画が本格的に決まったら、(主にやらおんで)しつこい程に引き合いに出されそうな作品
-
>>111
別に大して引き合いに出さないと思うわ
富野ガンダムとは思えないレベルで悪い意味でGレコは空気だし -
TV版しか見てないけどGレコのキャラって誰一人として会話が成立しなさそうで見ててキツかったわ
-
>>111
種の映画の進展の信頼度と期待の反比例はシリーズ随一 -
誰も観てません
-
死体蹴りする趣味はない
反応(1レス):※117 -
>>116
あまりにも酷い爆死だと煽るのも何だかなぁってなるよな… -
映画すっげぇ面白かったわ
ガンダムのブランド向上になる財産になったと思う -
>>118
一応聞いておくけど例えば? -
確かにⅣのGセルフとマックナイフ戦は、半端ない作画力と富野御大らしい演出だった。
「なんとおおおおおお」ってセリフもあったしね。 -
>>118
レコンギスタじゃなく、ドアンか閃光と勘違いしてない? -
禿のガンダムのラストバトルは基本的になんか地味
-
>>ケルベスと13回以上は寝た事が確定した
アイーダ非処女にするためにそこまでやるんか -
Gレコか幸福の科学の映画どっちか絶対観なきゃ駄目な状況になったらマジで悩む
どっちも嫌だ -
TVアニメしか見て無いんだけど、ケルベスとアイーダって何かそういう関係になる描写ってあったっけ?ケルベスなんて画像みるまで思い出せんかったわ
-
禿のロボアニメのヒロインは、敵の女キャラクターと比べると可愛くない
-
禿のヒロインの歴史
セイラに完勝したララァから始まり
無能なアイーダと良妻マニーまで
ぶれない負けメインヒロイン -
いいかげんガンダム以外でヒットさせろよ
もう老衰で死ぬ間際だろ -
閃光のハサウェイとククルスドアンでバンナムとっては
「ガンダムにはおハゲがそれほど重要ではない」ということがわかった期間やな。 -
これ好きな奴キングゲイナーも好きそう
-
主題を感じられないのが一番悪いとこな気がするな
富野ん的には姉妹の変化をそれとして描いてるつもりなのかもしれんが、他の作品と違ってこれを軸にするとなんとか話し追えるってのがGレコにはない気がする
状況に場当たり的に対応するのは他の作品も同じなんだが
オルファンとかディアナ様とかエクソダスとか、中心はここですよッてのがぼやけてる
ロボットの殺陣は流石なので満足はしたけど
ノレドがどうとかよりも、黒幕的に企んでた連中を雑に片付けるの変更して欲しかったなぁ。大統領轢きにいっても気分的にすっきりするだけじゃないですか、クンパ大佐の最後と被るしさ -
水星の魔女は、誰が負けヒロインになるんだろ
ガンダムで人気出た女は、基本的に死ぬからな -
>>130
レコンギスタの内容からエクソダスしたい -
>>128
老い先短いのにGレコ製作に何年もリソース費やした時点でもうダメだろうあのお爺ちゃん
コンコルド効果そのものだわ -
>>128
ガンダム並はなくても
ヒット作は結構あるだろ
20年、30年たっても商品展開がそれなりにある作品でもヒットしてない、って切り捨てるなら別だが反応(1レス):※139 -
>>131
姉妹 → 姉弟 -
才能は枯れたけど、体力はある元気な禿
まさか安彦のほいが先に引退するとはな反応(1レス):※138 -
>>137
それ世間じゃ一般的に老害って言いません?反応(1レス):※141 -
>>135
イデが暴走したり、ハイパー化でデカくなったり、OPオーガニックしたり、ロシアで踊ったりガンダム以外に色々やってるよな -
Gレコやらゲイナーやら好きな友達おるけど、わかりにくいって言うとキレるのほんま勘弁して欲しいわ
-
>>138
禿はジジィになる前から人に害してたから、老害で括れない反応(1レス):※162 -
石井マークってぐぐっても株式会社石井マークっていうのしか出てこない
もうこことコラボしろ反応(1レス):※144 -
>>140
撮り鉄や特撮オタクに近いモノを感じるな -
>>142
コラボしても、精神障害の標識マーク作るとかしかないから
声優サイドにとっては、苦行 -
ケルベスさんは周りに気を遣える大人だからアイーダさん落ちるのもわかる
-
ハゲ作品にはエンタメ性がないので凹凸のないストーリーに感じてしまい飽きる
-
>>146
禿にとっての凹凸は、ストーリーではなく、女キャラクターの身体反応(1レス):※170 -
ベルリとアイーダ海賊部隊が殺してきた人々の遺族が報われないのが不快の極み。その人らに足しての配慮をしないから、その連中はもうサイコパスだろ。ルインはアレでベルリを許したのが人間性が無くて不可解で不愉快で不気味の極まりないかったわ。こんなを傑作だの名作だのなどと信者だけしか好評して世間で認められてると思い上がるな。
-
ガンダムは40代でも若手扱いされるジャンルだからな
-
鉄血とオルガの差とかマジで言ってるの
話にもならんくらい鉄血の方が人気だろ -
ハゲにはGレコより逆シャアリメイクして欲しかった
-
>>118
なお赤字でしない -
>>140
わかりにくいとか優しく言うからダメなんだよ
つまんねえってハッキリ言ってやれ -
>>146
逆シャアや髭は何度見ても面白いが
Gレコはクソだけど反応(1レス):※166 -
>>60
だからベルリとアイーダはまだサイコパスなんだよ遺恨を残すことを許そうとしてる富野にも問題があるわ -
>>146
アイツら結局、流れていく世界情勢の中でちょっと大きめに打ち上がった花火みたいなもんでしかないからな -
>>130
キャラデザが好きなやつか。 -
>>81
クズ女だから莫迦にするのは当たり前だろ -
TV版との違いを認識して、
第5部まで全部観たことで満足すれば良いだけだろ -
やっぱあきまんと形部はあかんな
MS一覧見ても奇抜なだけで、全く面白みや機能美を感じない
まぁそれ以前にカッコよさすら求めてないのがカッコいいと思ってそうな所が論外だが反応(1レス):※163 -
>>53
好評してる奴がヤバイ性格をしてるから無駄 -
>>141
老害だろ無駄に赤字を出しまくる他作を貶すクズにすぎんし -
>>160
鉄血では刑部は好評なんだが?反応(1レス):※165 -
>>35
富野の戦争群集劇は緻密な設定を把握したうえで、
ノリで観るんだよ
だからグルーヴ感があって唯一無二なの
一般的な脚本の読み方は通用しない反応(1レス):※211 -
>>163
ヴィダールだけじゃね?形部デザインで好評なの反応(1レス):※167 -
>>154
ターンエーは終わり方が無理矢理過ぎて酷評食らってるぞ反応(1レス):※181 -
>>165
アスタロトも忘れんな反応(1レス):※169 -
TVシリーズの記憶やけど自称天才は自軍にいたらアカンやろ(扱いづらい)ってキャラやけど立ち回りに違和感なくそれでいて魅力的なのは富野作品ならではだなと思う。キャラ、メカともにワイの推しは自称天才やし
-
>>167
マクギリスがバエルを復活させた時はゾクゾクしたわ
その後の展開には違う意味でゾクゾクさせられたけど反応(1レス):※173 -
>>147
深いわーお禿げさま深いわね -
TV版の最後でもノレドは失恋って感じじゃなかったら
劇場版の最後でもそんなに報われたという程ではないかな
∀のソシエくらいにフラれてたら良かったねともなっただろうけど -
>>62
わかる
この劇場版Gレコを履修することは、映画の勉強と言える
富野の戦争群像劇は唯一無二だから反応(1レス):※178 -
>>169
バエルは形部じゃない、鷲尾のデザイン -
ハゲが作ったガンダムをハゲが殺しただけだな
反応(1レス):※177 -
>>83
一般人ごと親父を退き殺そうとした奴が常人扱いすんな -
TV版が楽しむ努力したうえでつまらなかったのに同じストーリーのを金払って観るとか無理なんよ
-
>>174
他の制作者の事も考えもしないくせに勝手に私物化すんな -
>>172
サイコパスの事なんて理解もしたくねぇ -
TV版の時は他人の考察見ながら三周くらいしてようやく全体像理解出来たかなぁ?って感じだったけど、その作業やっといてよかったわ
おかげで劇場版がめちゃくちゃ楽しめた
正直全ガンダム作品でもターンAとどっち一位にするか迷うくらいには好きになった反応(1レス):※318 -
熱心に語られとるやん
反応(1レス):※317 -
>>166
しらねえよ反応(1レス):※306 -
2回目でガイド本とか手元に置いて観ると勢力は分かる感じ
もしくは、他の人のコメントありの配信なら1回目でも分かるかも
個人的には白富野をもっと出しても良かったかも商売的にどうかは別だが -
映画全部観たけど
陣営複雑でも結局地球でごちゃごちゃやって適当な感じで終わるから頑張って理解せんでもよかったわ
クンパの殺し方とか雑すぎ反応(1レス):※220 -
メガファウナは勢力の一つという認識なん?
アメリア軍の一部ってワケじゃなかったんかい。姫さんの親父が軍の指揮官みたいなことを言ってた気がするんだが……
その時点で知らんかったわ。反応(1レス):※208 -
4は良かったけど
5は変わってるところが少なくてラストのノレドしか語るところない
分かりやすくなってるのはそうなのかもしれんが
わざわざ見に行くやつはそもそも頭の中に入ってるから評価しにくい -
いつのアニメだよ
-
最後ベルリとノレドはくっついた感じか
珍しくトミノヒロインが報われたってところか -
ベルリに弱音はかせるシーン増えたのは良かったよ
前は感情見えなくてサイコなロランみたいなキャラだったわ反応(1レス):※316 -
天才って最後まで味方側で騙されるけど
おもちゃで遊んでる側だよなw -
最終戦もっと武器から変えるかと思ってたわ
-
公開劇場が少ないんだよ
近くでやってない -
完全にでんでん現象な上に信者がまったく布教をしないので閉じコン化している
他人に理解してもらおうという気がないんだよね Gレコ信者は -
ガンダムって
1stの期間置いてから大ブームって希少な成功体験に引っ張られてるけど
5年後10年後にたくさんの新しいファンが再評価を~なんて基本なくて
放送当時のヒットに比例して5年後10年後があるからGレコはまぁ -
ファーストガンダムがヒットしたのは上映会開いたりして
布教してくれた女のおかげって富野が言ってたよ
Gレコって専門用語羅列するか ただ面白いって言ってる人だけで
そういう熱意のある人いないしそもそも女が付いてない -
絶賛いうても好きな奴しか見てないだろうからね
-
爺のレンコン?
-
>>1
なんだかんだでみんな見とるやん(笑) -
見たはずなんだけど、ビックリするぐらい記憶に残ってない
-
エンディング変わったの?
反応(1レス):※218 -
信者が何言おうと種デスよりも駄作だろ 何せ空気なんだからw
反応(1レス):※221 -
ガンダム?50代以上のおじさんしか見てないよ
ガンダム=ジジイのアニメ
若者はワンピース -
こんな分割された映画最後まで見るのなんて信者くらいだろ
-
一番かわいいアイーダが姉とか見る気なくすわ
セクロス云々は竿役が主人公だから盛り上がるんや -
結局お禿様は今の子供に見てもらうために必要なものが分かってないと思う
-
劇場版4のラストら辺凄まじかったけどな
空間戦闘の醍醐味出てた
あれ見たら鉄血(笑)になるわな……反応(1レス):※324 -
>>5
でもハゲが言ってた見て欲しいメインターゲットは子供であって
君のようなおっさんは相手にされてないから反応(1レス):※210 -
勢力関係が本当に複雑怪奇だったのがTVアニメでやるには不向きだった
そのうえ26話しかなかったから各勢力の関係や目的が高頻度で変遷して
こいつら今何のために戦ってるの?ってなる
OPとEDを毎回削ってその時間で冒頭に勢力図のまとめをやるべきだった -
>>184
メガファウナはアメリア軍の秘密部隊でアイーダの独自裁量によってある程度自由に動いてた
金星まで行ったのはアイーダがアメリアの為にもなると思ってたから
ただ、金星から帰ってきてからはアメリア中心の価値観が変わって、完全にアメリア軍(グシオンパパ)とは道を違えることになった反応(1レス):※310 -
>ガンダム?50代以上のおじさんしか見てないよ
50代のおじさんだけどガンダムはファースト関連か、せめて宇宙世紀モノじゃないと興味わかない・・・
設定からして違うモノを「ガンダムだから」「富野だから」とか言って
映画館まで観に行くのはマジ信者 -
>>206
餓鬼でも割引対象外の1900円均一で搾り取る方針には
おハゲさまはどう思っているんだろうな -
>>164
最重要人物のアイーダのキャラ設定すら固まってないと禿げ本人が言ってるのに緻密な設定は草
馬鹿が緻密だと思い込んでるだけ反応(1レス):※226 -
TVシリーズから考えれば仕方がないよ
それより閃光のハサウェイの2どうした
お禿げはシッカリ仕事してるだか早く作れ
それともお禿げにヘルプ頼むのか反応(1レス):※215 -
GセルフとageFX
どっちが先にMG出るかは割とアチアチの戦い -
TVCMやって舞台挨拶と一挙上映やってたのに全く話題になってないピングドラムみたいなもんやろ。
楽しめる人はいるはずさ -
>>212
Gレコの劇場版総集編が発表されたのが2017年4月、全て放映し終わったのが2022年8月。
テレビアニメのに少し新作カット入れるだけで5年以上掛けた奴に仕事しとるとか頭大丈夫か? -
MSのデザイン、キャラクターともに正直好きじゃない。
特にMSのデザインはなんなのあれ?ガチであれが良いと思ってデザインしたの? -
>>9
石井マークは離婚後すぐに適応障害になって事務所変えたらSNS封印されるし本当に可哀想 -
>>199
新曲使いまわしてる -
>>216
今どきあんなデザインで勝負するとか悪い意味で凄いわ
そもそも今のサンライズが何かズレてるというかおかしいんよね
ラブライブもデザイン酷いし -
>>183
マズラスターにグライダー蹴られて転落死したけどTVアニメと違って死体写して生死判明させただけ進歩してる -
>>200
作画クオリティ『だけ』は上だけどな。
普通に楽しんで観れる分、運命の方がアニメーションとして上なのは間違いない。 -
26話で詰め込みすぎなんだよな・・・深夜ならせめて 前半、後半にわけて4クールやるべきだった
それなら話しもわかりやすくなっただろうな しかし上でもあった通り 横文字のよく似た名称 軍名を覚えるのも一苦労だな
やっぱり劇場にしてもわかりにくいかw
しかし女キャラの可愛く無い事 これもう苦行やろ -
陣営の名称の付け方酷くないか?
全っ然頭に入ってこないんだけど
そのせいで余計に何処が何やってるか分からない状況を生んでるわ -
>>219
>そもそも今のサンライズが何かズレてるというかおかしいんよね
ガンダムの夕方に放送されてる本編(種から鉄血)とはMSのデザイン違っていて個人的には好み
もう夕方に地上波で放送されてるのは『ガンダムVSガンダム』ばかりだしなぁ -
>>216
作中時代に流れ合わせ現代でのデザイン、過去作との類似を避けつつもガンダムと分かる様に且つ個性を出す等々好き嫌いでデザインするわけじゃない。反応(1レス):※230 -
>>211
お前の言ってることはただの暴論だよ
気違い無能野郎が反応(1レス):※232 -
>>219
今どきとは言うが、放送したのは2014年で企画自体は2年以上前から動いてただろうから10年前くらいならそこまで悪い判断ではないと思うが。
令和入ってこのデザインならセンス無いとは思うけど。 -
劇場4作はなかなか試練だな
到達者少なそうだから話題にもならんだろ -
幾つも勢力あって、更にその中の人によっても考えが違って・・・とややこしいわな
しかも地球圏離れたらしばらく出てこないとかあって
帰ってきてから再登場してこの"キャラどっち側だっけ?"と悩む事も
それぞれの思惑とか分かれば面白いんだが -
>>225
好き嫌いみたいに賛否両論で逃げる奴多いけど、
実際にプラモとかの二次コンテンツの売り上げが芳しくないでしょ?
それは支持されてないってことの証拠になるのでは?
個性を出すのは結構だけで、その個性出しておいて「賛否両論もあるよね」で逃げるのはダメでしょ。特にこれは商用デザインなんだから、個性を出してファンに受けるのが当然でしょ。
「個性」や「賛否両論」で逃げるのはずるいよ、あなた -
やっぱり、ガンプラ再販が一切ないのが大きいような。
再販があれば興味を持つひとらも出てきただろうし -
>>226
本人が作り込んでないって言ってるもんを緻密だと持ち上げてる奴を馬鹿と言ってなにが悪い
図星つかれて発狂すんなよ馬鹿 -
テレビアニメで完結しとけよ
劇場版なんて一部の熱狂的ファンしか観ないからな反応(1レス):※243 -
いつまでも同じものを作らないのがハゲ様なのだが、その全てが良いわけではないのだな
-
>>231
最も販売情報持ってるバンダイが再販しなくていいと判断したんだからネットで欲しい言ってるほうが少数派で実際は需要ないんだろ反応(1レス):※238 -
やってる事すら知らんわ
宣伝した? -
テレビ版の時点で爆死してんのに、わざわざ見るわけないじゃん
-
>>235
声のデカい少数派がまた暴れてんのか… -
>>231
売れないから再販しなくていいって判断下されたんだろ?
声のデカい少数派って本当に企業からも害悪だよな -
勢力図わかったところで話が面白くなるわけではないしな
反応(1レス):※242 -
>>231
それなりにガンプラ需要の高かった、
ファースト~逆シャアならそれもあるかもだけど、Gレコでは無理だよ
ファースト~逆シャアのヒットはメカデザが良かったから
Gレコは、作品自体がつまらないうえに、メカデザも良くないからガンプラ売れないのは当然
売れないゴミの再販なんてしたくないのは当然の事 -
>>240
むしろ、勢力図が分かりにくいから人気でなかったって意見から
普通につまらない、って意見に変わるだけだろう -
>>233
してるぞ。
話は変わらずにちょこちょこバージョンアップされてるだけ。 -
まあ、よく劇場5本もやらせて貰えたよなあと思う
プラモ売れない、アニメ爆死、話題にもならない
作品としても駄作、わかりづらいというより、理解できてもつまらない
「もうこれが最期だからね、今までお疲れ様おじいちゃん」
てバンダイの温情と言うか気遣いががひしひし伝わってくる反応(1レス):※247 -
>>231
逆だろ
作品が全然話題にならないし興行収入もしょぼいから、ガンプラの再販をしなかった -
正体不明の汚物から不人気な駄作にランクアップ!
良かったな信者共よ再評価されたぞ -
>>244
まぁ、年齢的にも最後の作品って言われても違和感ない
ロボットアニメでは第一人者といっても過言ではないし、アニメ史に名を刻んでも誰も否定しないくらいだろ。 -
>てバンダイの温情と言うか気遣いががひしひし伝わってくる
ガンダム関係はまだまだ1st関連の売行きが良さそうだが
それに閃ハサという御大原作がヒットしちゃうし反応(1レス):※249 -
>>248
まだ、クロスボーンガンダムっていう御大原作の大物が残ってるんだわ。
監督しては無理だろうけど、影響力は絶大だろう -
原作だ御大だと言ったところで
大ヒットするのは直接関わってない作品ばかりってのが切ない
むしろガッツリ関わって全力投入されちゃうと
せっかく売れそうなコンテンツ群が滅茶苦茶になってしまうので
バンダイにしてみりゃ、Gレコには「避雷針」としての役割を期待したのかも -
五作最後まで追いかけたファンは流石にスナック感覚で批判されたら、自分の行動を全面的に否定された感じがして耐えられないんだろうな
-
ノレド報われたんか。
良かった…じゃあ観てみようかな… -
GレコのMSデザイン、未だにダメだわ。
ガンダムの中で一番受け付けない。
敵のマックナイフとかナニコレ?って感じだわ。 -
石井マークの近況が悲惨すぎて、これを切っ掛けにもっと色んな作品で使われないともう声優やってられないんじゃないかと心配になるレベル
-
Gレコは富野が絵コンテ切ってるだけあって歴代ガンダム作品と比べても戦闘シーンはめちゃくちゃ出来が良い
そんで撮影技術の進歩つーか光の粒子のエフェクト処理が抜群にうまい
MSが核融合炉でなくフォトンバッテリーで動く設定にマッチしてる
ただ皆が言うように勢力を多く出し過ぎたせいで分かり難いのよね
劇場版は3まで見たけどTV版よりは分かりやすい。というかセリフ回しが改変されて理解させやすくなってる反応(1レス):※259 -
エフェクト技術がうまくても、肝心のMSデザインがねぇ…
-
最後の戦いは新規追加あるんかな?
TV版だとバッテリー切れ寸前で飛べないGセルフ相手にようやく互角のラスボスで消化不良だったし -
Gレコは洗脳された信者しか見てない
ハゲの作品で、でんでん現象が起きるとは思わなかったわ -
>>255
話がわかった所でその話がつまらん
行く先々で喧嘩しながら社会科見学しただけでしょ
不良漫画の修学旅行編かよ -
>>259
言いえて妙だなw
そうなると、UCは「お使いクエスト」だな
機械に指定されたところに行ってイベントこなすだけのJRPGストーリーw -
ってかTVアニメ版はGセルフが強すぎて全然苦戦しなかったのが退屈さに拍車かけてたな
ベルリが敵勢力全滅させる気なら序盤で全部終わるだろうし反応(1レス):※272 -
この作品ってスパロボに出たっけ?
反応(1レス):※263 -
>>262
出たよ。大不評だったスパロボXにね。反応(1レス):※264 -
>>263
返信サンクス
一応、その辺はハブられてないのね反応(1レス):※265 -
>>264
そこら辺でハブられてるのはAGEだね。
携帯ゲーム機のスパロボでは出たけど、据え置きでは出してもらえてない反応(1レス):※312 -
処女か非処女かの考察が一番熱い
-
ぶっちゃけ富野信者しか持ち上げてないよな
-
もう、おはげは引退してくれ。
関わった人間は有能なのに皆不幸にしてしまった -
ぶっちゃけTV版は解り辛いというより、脚本が破綻してただけだからな
味とかセンスの問題ではなく、仕事の質が低かった
ふつう出来てて当たり前のことが出来てなかったというだけ
他のレスでも散々言われてるけど、そこが多少改善されても
「意味不明な作品」が「つまらない作品」として明るみに出ただけ -
で、Gレコ5部作は、当然五等分の花嫁より興行収入上なんだよな?
まさか5部作全部足しても負けてるなんてことはないよな?反応(1レス):※274 -
>>259
宇宙世紀で一度枯渇して崩壊した地球文明の再生後ってのが大前提
地球人が生きていくために必要なフォトンを誰が、どこで生産してるかを知る旅だからなぁ
金星まで社会科見学に行ってきたと言われればその通りだけどw反応(1レス):※281 -
>>261
本気で殺るつもりならGセルフ1機で全勢力を余裕で殲滅できたからしゃーない反応(1レス):※332 -
勢力多くて分からん言う奴はまともに学校出てるんか?
見てれば普通に理解できるだろ
劇中でも説明されてるし -
>>270
五部作全部合計しても五等分の初日のみ1日分の興行収入にすら惨敗するぞ反応(1レス):※328 -
>>273
お前保育園卒か?あ? -
ゴミクズがゴミクズみたいなこと言ってるよ。話題になってないとか何を基準に言ってるの?ゴミクズはゴミ箱で大人しくしてろよ。何も書くな。死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
反応(1レス):※278 -
>>1
結局何がしたかったんや 禿げよ -
>>276
こんなみっともない※する猿みたいな知能指数の奴がハマる駄作 -
>>273
勢力が多くて批判されてんじゃなくて
勢力が無駄に多くて扱いきれてないうえに全く面白さに繋がってない駄作なのが批判されてんだぞ -
富裕層の学校の身内ネタ全開の学芸会みたいな
見んでもええかな、と思わされるどうでもいい内容と展開 -
>>271
ベルリ自体がその事に微塵も興味ないのが話のつまらなさに拍車をかけてる
そこで目的みつけたり倒さなきゃいけない存在知ったりすりゃ少しは話も盛り上げられたんだが反応(1レス):※283 -
Gレコはそもそも話がつまらない
敵も味方もこいつら何がしたいんだよって連中ばかり
一応言葉では思想や目的が説明されてるけど、それと今現在の行動がまるで繋がってない
加えて、TV版ではキャラの心情まで説明放棄されてるせいで、登場キャラ全員サイコパスの電波キャラに見える
劇場版ではさすがに反省したのか、キャラの心情はちゃんと説明されるようになったのでサイコパス感は薄れたが、それでも目的と行動の繋がりが弱く、「こいつら何がしたいんだよ」感は消えないまま、延々ぐだぐだとした話を見せられてる感じになる -
>>281
実に的確な評価
Gレコがつまらない最大の原因はそこだよな
ベルリ自身があの世界の真相に興味も無ければどうにかしたいとも思ってない
ひたすら状況に流されてるだけだからつまらないんだよな -
テレビ放送時ノレドは男っていう噂あったけど何だったんだ
-
バンダイも出版社も書店も
Gレコ上げてる所ねーのかよ
プラモは出ねーし
特集本とか出てるって知らんくて注文したわ -
ネットミームにさえもならなかったこれが全てだろ
-
とりあえず点数つけたら何点よ?
反応(1レス):※293 -
>倒さなきゃいけない存在
そういうラスボスな存在がいない感じかなぁ(途中で退場?)
マスクとも積極的に戦いたくないようだし、彼一人どうにかすればいい戦況でもなさそう
姉ちゃんの役に立ちたいから取り敢えずGセルフに乗り続けてる、でいいのかな?反応(1レス):※291 -
Gレコのガンプラを再販しないのが悪い
-
5部は新規作画少なかったけど
カバカーリー対Gセルフはガンダムベストバウトやな
一瞬の攻防が素晴らしい反応(1レス):※315 -
>>288
最後もまだまだ一悶着ありそうなのにGセルフ勝手に降りたんだから姉の為に戦ってたんじゃなくて姉とヤリたいからいいトコ見せようとして戦ってたんだろ
血縁じゃなくてアイーダと相思相愛になれてたら絶対船を降りてないぜ -
富野に観るなって言われたんで…
-
>>287
15点。 -
オルガひとりのインパクトにすら負けた禿作品
決定的にキャラに魅力なし、キャラデザもメダ -
富野と富野信者だけが内輪で騒いでいた作品
究極のエコーチェンバー
バンダイとサンライズが全国で富野展やったり、ハサウェイ映画化するから、『コンテンツとしての富野』の一部として映画化されただけ
それでも配給元が無くて、独自ルートのミニシアター行きで興行収入は爆死 -
これが富野の遺作になるって悲しすぎて笑える
-
鉄血やこれもそうだが無計画なライブ感は信用できない
やっぱり計画的なシナリオ描ける人だけ信用できる -
Gレコのブラモ再販しないのが悪い
-
>>298
バンダイが再販する気にならないほどGレコのガンプラを買わなかったGレコファンのせい -
Gレコのプラモは人気不人気以前に全体的に出来があんまり良くないからなぁ
作品評価の低い鉄血が売れたのはプラモの出来がすごく良かったからだし -
>>298
自分達の購買力が低すぎてバンダイに相手にされてないのに逆ギレしてて草 -
鉄血は北米はじめ海外人気評価が高いしそもそも比較にならないと思うのだが…
-
Gレコは単なる「トミノの自己満足」作品だから売れない。それだけ。
ハサウエイは元の小説がゴミで、水星はポリコレ汚染で、など様々な理由は有るが、結局「ガンダムと名前が付くだけの別物」を多く出しすぎたんだ・・・反応(1レス):※337 -
>>71
それは富信あんたの方だろ -
>>260
よう富信 -
>>181
だったら出しゃばんな -
>>76
信者の中だけな -
ガンダムOOの方が面白いよね
-
>>66
流行ってないだろ -
>>208
それでもあの行為はねぇだろ完全にやり方がサイコパスでしかないだろ -
>>2
仲間がいるのか反応(1レス):※313 -
>>265
でも不評 -
>>311
おるだろ反応(1レス):※325 -
>>145
アイーダに魅力がないわ -
>>290
詰まらんかったぞ -
>>188
それでも殺めた奴の遺族に咎められる -
>>180
糞だからな -
>>179
老害富野信者の内ではな -
>>131
そうやって主人公勢が散々殺めた人達を責任転嫁する富野も悪いじゃねぇかよ -
>>100
ああいう作品は有害だな -
>>14
そういうクズだから注目されない -
>>60
国を守った人なのにその人達を殺めた事さえも責任を取らずに忘却して逃げるこれが常人か?違うサイコパスだわ -
まだたいして時間が経ってないウンコをこねくりまわしましたとさ
反応(1レス):※326 -
>>205
お前みたいな引き合いを出す富野信者がいるから意味嫌われるだろ?やめろよそういうの -
>>313
いないわ -
>>323
有効活用すると思ったら全然変わらん糞のままだったよなGレコって -
ベルリに目的はないのは目的を探すのが目的とか抜かす富信がtwitterでイキってたなマジで気持ち悪かった
-
>>274
マジかよ
やるだけ損だったな富野よ -
>>260
他の作品を持ってきて論点ずらしてるじゃねぇよ
これが富野信者だから嫌われるだよいい加減にしろや -
富野の脚本構成はなろう臭いところが有るんだよなぁ
ベルリとアイーダに優しい世界で
敵は莫迦で無知で荒くれにして
そんなご都合丸出しで何が面白いんだよ
それを突っ込むなと宣う信者
傲慢だろおめぇらだけ許されると思い上がるなよ
録に関連商品の模型を口のデカい割には買わない癖に
頭が良いから買わなく良い分際だと
いい気になる富野信者は糞だな -
>>145
アーミィ側を一方的に攻めてる糞野郎だろ -
>>272
だからつまらねぇんだよ富野信者がよ -
返事が来ないから劇場版はGレコは失敗っていう事だなやるだけ有害児を産み出す厄介だし
-
>>5
勝手に勝ったとか抜かしてるのが
話題になってない証拠だから無理
新作プラモとか出てないほど不人気だと認知しろ富野信者 -
富信がいつものスレタイ批難に論点すり替える
いい加減にしろやスクリプトカスがよ -
>>16
それ程話題にならなかったのが理解してない、
富信のお前が悪いだろ。
関連商品も買ってないせいで、再版も掛からないっていうことだぞ。 -
>>303
元々富野がファーストで受けたのは
他人の手柄を奪ったから詐欺師扱いされてるだよな -
Gレコはマジでプラモ新作&再販全然無かったわ
当然グッズとかも無し
SEEDとは大違いだわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww -
己が殺めた同胞のアーミィ隊員の遺族を無視して
自分探しの旅にそっちのけのサイコパスベルリだったわだから売れなかった
そんなプラモ売りたくもないな
こんなのが洞察力が高い若者か?
自身の罪を向き合えとも気付きもしない辺りが
サイコパスだと断定できるだよな -
子供の洞察力と指向性を高めることに過信し過ぎたから
自身が殺めた者を無視し論点をすり替えて責任転嫁して
逃げる
これ西村博之と同じ道を歩ませてないか?
こんな犯罪者予備軍処か後天性のソシオパス予備軍をばら蒔くやな
そりゃ有害指定作品だろgレコって
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
水星の魔女あるしな