「剣の戦闘シーン」←熱い 「格闘の戦闘シーン」←熱い 「銃の戦闘シーン」←これww
名前:名無しさん 投稿日:2020年10月22日
盛り上がらない
なんでや???
名前:名無しさん 投稿日:2020年10月22日
ガンカタがある
名前:名無しさん 投稿日:2020年10月22日
カッコいい
4 名前:名無しさん 投稿日:2020年10月22日
銃の戦闘シーンで名場面ってあるか?
名前:名無しさん 投稿日:2020年10月22日
>>4
次元大介の墓標みろやゴミニート
名前:名無しさん 投稿日:2020年10月22日
トライガン
名前:名無しさん 投稿日:2020年10月22日
炎刀銃
名前:名無しさん 投稿日:2020年10月22日
チーズみたいにキンキンやらんとすぐ決着つくからね
名前:名無しさん 投稿日:2020年10月22日
天晴爛漫とかいうバトルアニメ
名前:名無しさん 投稿日:2020年10月22日
ほむらvsマミは盛り上がっただろ
名前:名無しさん 投稿日:2020年10月22日
キノの旅
アニメのほうは知らんけど
名前:名無しさん 投稿日:2020年10月22日
大体殺傷能力高すぎるんですロベルタのバレット乱射みたいな虐殺シーンになりがち
名前:名無しさん 投稿日:2020年10月22日
トライガンは最初のガンホーガンズの奴が一番よかったわ
34 名前:名無しさん 投稿日:2020年10月22日
なんでアニメばっかなんや
実写なら結構あるやろ
名前:名無しさん 投稿日:2020年10月22日
>>34
キンキン戦闘好きなやつなんてアニメがメインやろ?
名前:名無しさん 投稿日:2020年10月22日
>>34
実写やと屈強なアメリカ人が一方的になぶり殺すイメージ強いわ
名前:名無しさん 投稿日:2020年10月22日
冴羽僚vs海坊主はええぞ
名前:名無しさん 投稿日:2020年10月22日
銃で近接戦闘しだしたブラックキャット
いいとこ取りだったな
48 名前:名無しさん 投稿日:2020年10月22日
物陰に隠れてバンバンしあうだけじゃん
名前:名無しさん 投稿日:2020年10月22日
>>48
それな
だからイマイチばえないんだよね
名前:名無しさん 投稿日:2020年10月22日
>>48
明らかにうっすい机の後ろに隠れてたりするけど意外と貫通せんもんなんか?
名前:名無しさん 投稿日:2020年10月22日
ゴルゴとかヨルムンガンドとかあかんのか
名前:名無しさん 投稿日:2020年10月22日
走っただけで全弾回避してドヤ顔されるとイラッとくる
運次第で当たってるやん
名前:名無しさん 投稿日:2020年10月22日
コマンドーとかのは観てて楽しいけど熱くはないな
名前:名無しさん 投稿日:2020年10月22日
撃たれてるのに隠れもせず会話したりアホやん
96 名前:名無しさん 投稿日:2020年10月22日
スナイパー同士の読み合いとかは絵にすると地味やけど小説なんかだとカッコいい
名前:名無しさん 投稿日:2020年10月22日
>>96
実際そこまで考えてはいないだろうけどな
名前:名無しさん 投稿日:2020年10月22日
>>96
山猫は眠らないかっこよかった
名前:名無しさん 投稿日:2020年10月22日
マンガとかの銃は引き金めっちゃ軽そうに見える
名前:名無しさん 投稿日:2020年10月22日
ゴールデンカムイの戦闘ええやん
名前:名無しさん 投稿日:2020年10月22日
>>102
尾形vsロシアのスナイパーのとこ良かったな
名前:名無しさん 投稿日:2020年10月22日
ガンスリンガーガールがあるよね
名前:名無しさん 投稿日:2020年10月22日
基本的に当たらなすぎやねん
弾丸を弾丸で撃って逸らせるとかならともかく
名前:名無しさん 投稿日:2020年10月22日
銃の戦闘シーンを剣で汚したSAOのキリトとかいう無能
名前:名無しさん 投稿日:2020年10月22日
銃の戦闘って心理戦みたいなもんやな
名前:名無しさん 投稿日:2020年10月22日
攻撃力高すぎてそうそう当てるわけにもいかんし防御も成立しにくいからな
撃ち合いになってもなんや下手同士やんけになってまう
(´・ω・`)魅せ方の問題だよね・・・・
(´・ω・`)カッコイイやつはひたすらカッコイイけど、地味なやつはひたすら地味
(´・ω・`)あと漫画やアニメの銃ってあまり強くないよな、
-
-
ファントムバレット
はい論破 -
ヨルムンガンドよかった
-
-
-
弾丸を弾丸をってメイクライ知らんのかガイジ?
-
次元と女スナイパーが撃ち合うシーンがすごく印象に残ってるんだけどあれなんの話だったかな
同じ話でルパンが誰かとチェスしてたような記憶はある -
日本で銃を使う奴は卑怯者だから・・・
-
鬼滅と並ぶ覇権コンテンツであるまどマギのマミさんやほむらのキレッキレのガンアクションやガンカタを見たことがないのか?
いずれも鬼滅のヒノカミレベルの戦闘シーンだぞ? -
銃を持ったおじさんの戦闘力がたったの5だからな
銃なんて大したことないんだよ -
サイコガンは憧れた
-
鬼滅と並ぶ覇権コンテンツであるまどマギのマミさんやほむらのキレッキレのガンアクションやガンカタを見たことがないのか?
いずれも鬼滅のヒノカミレベルの戦闘シーンだよ? -
なぜ緋弾のアリアについて語られないのか
-
>>9
叛逆とかまさにガンカタの最たるものだったからなぁ
近年あれに匹敵する戦闘シーンは鬼滅のヒノカミか今やってる煉獄さんの戦闘シーンくらいだわな -
おっぱいリロード
反応(1レス):※101 -
>>9
叛逆とかまさにガンカタの最たるものだったからなぁ
近年あれに匹敵する戦闘シーンは鬼滅のヒノカミか今やってる煉獄さんの戦闘シーンくらいだな -
ビバップとかブラックラグーン見ろよ
反応(1レス):※107 -
銃はバカ撃ちや銃撃戦やらんとダメ
狙撃は駆け引きが本質なのでバトル的な盛り上がりはない -
至高のガンアクションが見たいならいっぺん叛逆見てみ?ルパンとかゴルゴとかがゴミに思えてくるから
銃ではまどマギが、刀では鬼滅がトップだな -
ドラゴンボール超のメルスが光線銃や天使の杖を銃みたいにして戦ってた
-
ヨルムンガンドは見せ方うまかった
-
ggo
-
銃は、お互い外し続けるだけだから剣や格闘と違って盛り上がらないのは仕方ないわ。
お互いプロなのに、何十発打っても1発も当たらない -
削除
-
普通にかっこいいシーンいくらでもあるだろ
-
いうて本物の戦場も威嚇・牽制射撃から兵隊動かして接近してから遭遇戦だから
-
SAOの銃撃戦は盛り上がらんかったな
あの銃弾どうしがすれ違う描写いらん反応(1レス):※30 -
ヤンマーニ忘れてんの?
-
実写亜人映画はシナリオはともかく佐藤の銃撃アクションシーンは良かったな
-
>>27
竿自体ゴミだし -
FGOやれ
-
削除
反応(1レス):※92 -
>>19
叛逆のあの撃ち合いのシーンは梶浦の神BGMもあいまって激アツなんだよなぁ
まさに鳥肌モンだったわ……
映画鬼滅映画でも梶浦の神曲と神戦闘シーンがこれでもかというほど流れるので叛逆ファンには超オススメ、まだ観に行ってない人は観に行ってくれ -
荒野に散ったコンバットマグナムだろ
-
PSYCHO-PASSも実火器使いまくる劇場版の銃撃戦は、近年のアニメでは見応えあるものになってるな
-
ブラックラグーン良かったろ
はい論破反応(1レス):※40 -
挙げられてる奴どれも爆死アニメで草
-
当たると死ぬからな
銃の凄腕のはずなのにまるで当たらない、超反応で避けられるとかになるしかない -
ガンアクションは外してなんぼだろ
圧倒的な破壊力はオブジェクトを壊す削る煙が上がることで演出される
人に当たってもよくわからない -
>>36
ブラクラ好きだけど、おいおいその距離で当たんねえのかよwwってなる
つか続き早く描けよ広江… -
鉄血は結構当たってて良かった
-
>>19
3話のシャルロッテの使い魔を相手に無双してたシーンもよかったけどげあれからたった3年で劇場版とはいえあそこまでクオリティ上げられるとは思わんかったわ
もし今の時代に叛逆の続編作ったら戦闘シーンすげえことになりそう……それこそ今の鬼滅並のクオリティになりそうだな -
ビームで剣戟やり始めた奴が悪い
-
盛り上がるって言ってる例は大体銃持ってやることが接近戦っていうね
結局距離の問題なんだろうな -
モビルスーツのビームライフルでの戦闘はこれに当てはまるの?
反応(1レス):※61 -
日本は侍の国だから銃とか邪道だわ
-
第1十刀の群狼さんなめとんの?
無限装弾虚閃かっこよかっただろ? -
削除
-
銃は化け物相手ならある程度映えるよ
化け物なら1発当てた程度じゃ倒せないからね -
>>9
あれ何やってるのか分かりにくいわ
お菓子の魔女の手下戦の方が普通にカッコいい -
ハリウッド映画
-
カウンタースナイプはかっこいいぞ
-
まどマギの長文書いてる奴が普通に気持ち悪い
-
ワンピ世界の最強武器じゃん
どんな大物でも当たれば一発 -
まどか叛逆のマミVSほむらの銃撃戦は最高やで
反応(1レス):※62 -
攻殻のサイトー好き
-
削除
-
銃持ってる奴は殺したいだけで別に戦いたいわけじゃないから
-
銃使えば強いのなんて当たり前じゃん
だからかっこよくない反応(1レス):※81 -
これは叛逆一択
ルパンとか挙げてるジジイwwwww反応(1レス):※73 -
>>45
そういえば禿がZでリアルな戦争描こうとして遠距離でビーム撃ち合う様にしたらくっそ地味になってあかんかったと言ってたな
ファンネルも現実的な使い方したら地味になるとか言ってたし遠距離はどうやっても大味になるんだろうな -
>>55
鬼滅のヒノカミと遜色ないレベルの戦闘シーンだったからな……
鬼滅でも今後アニメで玄弥の活躍に期待 -
マクロスゼロの戦闘シーン好きだけどあれもお互い高速で動いているのが大前提だからなあ
-
虚淵は正直嫌いだが叛逆でガンカタ取り入れてきたのは評価できる
やっぱ2丁銃はガンカタあってのもんだからな
あと一時的に不死川がやったような片手に刀、もう片方の手に銃という戦闘スタイルもいいよな反応(1レス):※74 -
ほむらvsマミは脚本がガン=カタ大好き人間だったから納得の出来。
-
デカレンジャーのレッド
-
銃の戦闘シーンで至高なのは殺せんせーVSスナイパーだろ
-
そういう意味では梅津さん凄かったんだな
反応(1レス):※132 -
削除
-
12機のリックドムのとこ
-
カンダタ?とかってのは一体何よ?
-
スターリングラードええやん
-
>>60
叛逆と同時期に上映してたルパコナなんかコナンの力を借りても惨敗だったからなw -
>>64
両手に刀と銃を持つのはライトニングさんとか金カムの土方もやってたね -
ガンダムのビルドファイターズのスナイパー戦とか良かったやん
-
演劇やTRPGなんかでも言われてるけど、1発当てたら終わってしまうから向かないんだよ
-
ターミネーターに出てくるシュワちゃんの銃回しがカッコいいよね
-
ガンスミスキャッツは至高
-
ビバップ、押井さんの一連の映画。
-
削除
-
>>59
黒澤の用心棒参照の事。 -
-
銃を至近距離で連射して一発も当たらないとか萎える
撃ったら一発で殺せ -
ぼくが知らないだけ定期
-
CANAANがないとか
-
A kITEも名作
-
馬乗りになって30センチとかならともかく至近距離で撃ったら一発で殺せると思ってるキッズ何なんだ?
-
アニメはギミックとか戦術とか効率とか適当だから仕方ないね
-
主人公補正で当たらない弾
-
ワールドトリガーの戦闘は好きだけどなー。
-
カーチェイス中の銃撃戦とかカッコイイじゃん
-
>>32
文治戦はゲーム再現度も高くてマジで最高だったよな
あの回がある意味ピークだった -
銃撃戦の作画の話題になると必ず梅津作品挙がるよな
-
トライガンの映画版めっさかっこいい未見なら今すぐ見てから書き込め
-
ブラックラグーン定期
-
ルパン3世のアニメが全て悪い。あれのせいで「その場駆け足」すれば絶対に弾が当たらないってイメージが固定した。そしてシティハンターで決定的になる。
ようやくマシな銃撃戦が描かれたのって、ヨルムンガンド以降じゃないかな。
今は亡き香港ノワール映画だと、ハチの巣にされても平気な登場人物どもが面白かったな。白い鳩が飛ばないと死なないw
そのパロもやってた少女漫画の「さばげぶ!」が意外と熱い銃撃戦やってた。ちゃんとガニ股で撃ってたしw -
ここまでMADLAX無し
反応(1レス):※98 -
>>97
ヤンマーニダンス好き
まあアレは設定上半分存在してない状態だから
当たってるけどダメージがないだけなんだが -
映画では最後は殴り合いやナイフ戦になることが多いが、
基本メイン武器で倒しておしまい -
削除
-
>>15
あー言われたw -
自衛隊で銃剣やCQCやるのも、最後の悪あがきらしいからな
運がよければ相手の銃を奪って使えるという
そこそこリアリティのある銃世界はそうなってしまう -
銃でインファイトするやつがあったような
洋画だったかな -
シティーハンターかっこよくて好き
-
グレネーダーのおっぱいリロードとガン=カタの融合があるやん
-
グレネーダー見とけよおまえら
あれこそお手本やぞ -
>>17
ビバップは言うて銃より体術やろ反応(1レス):※137 -
ゴルゴの傑作・アサルトライフルはゴルゴとザビーネ兄弟による狙撃戦が手に汗握る感じで良かった
-
銃は相手が近づく前に相手を殺せる武器だからな。肉薄する事態が無いからハラハラ感がない
-
SAOは銃の世界でも剣振り回しちゃうからね
-
洋画だと、リベリオンかジョンウィックやなあ
-
アニメじゃないけど「ジョン・ウィック」なんかは
近代の銃を使った攻撃方法、近接時の銃の扱い方が上手に出来ていて結構好き -
マミさんの戦闘とかビバップのピエロ戦みたいに
メルヘンバトルならカッコよくなるけど
超性能飛び道具で基本命中したら即死か瀕死だから難しいわな
日本のアニメだとアホみたいに銃弱くて何故か命中しない武器として描かれるけどw -
ゴールデンカムイの勃起スナイパー戦はよかった
-
ヤンマーニさんがおるやん?
-
リボルバーで無限銃弾されるとガックリくる
5発撃ったか6発撃ったか忘れる某刑事の緊張感を見習ってほしい -
おっぱいリロードとかおっぱいマトリックスとか最高やん
-
だから80~90年代のアクション映画はラストに銃を捨てて殴りあってたんかな?
-
どっちも魅せ方によるけど飛び道具系と近接系なら近接系のが映えるしな
-
削除
-
ブラックラグーン
レヴィとロベルタがコンテナ街で撃ち合うシーン良かった -
カバネリとか?
-
ピースメーカーのスポットバーストショットとかかな
-
コンバットシューティングの概念を最初に本格的に映画に取り入れたマイケル・マンのヒートがある
ローン・サバイバー…は熱いてかキツいて感じか?
ジョン・ウー節全開で嫌ってる奴多いけどMI2も好き
あと戦闘シーンというより決闘て感じだが続・夕陽のガンマンの三つ巴の決闘シーンも良い -
草生えるわ
-
-
削除
反応(1レス):※129 -
パンストの天使と悪魔の最初の銃撃戦良かったじゃん
と、思って改めて観たけど
思ったほど銃撃戦してなかったわw
ガンカタもあったけどどっちかっていうと肉弾戦多目だったw
観てて気持ちいい、良いアンションシーンにはかわりないけど -
>>127
顔に廃液被って車で引かれてシチューになっとけ -
ブラクラもヨルムンもクソエイム過ぎて全然ダメ
-
ブラクラやシティハンターしらんのか?
-
>>68
演出良好、シナリオ糞のあの梅津氏のことかw
メゾフォルテはもう少し何とかしてほしかったな
また30分OVAでも出してくれないかな -
グレネーダーの最終話はまあまあ良かったぞ
-
ヘルシング、ガングレイブなんかも熱いがな
反応(1レス):※139 -
まどマギ叛逆の暁美ほむらvs巴マミ戦よかったでしょ
銃撃戦作りづらいってのなら分かるけど -
カナン戦闘だけは良かったぞ
-
>>107
ビバップの体術がビバップぐらいじゃ無いと見れないのが悲しい。
ビバップの銃の使い方は劇場版冒頭のアレだね。 -
昔のだとゴルゴがあるし
わりと最近だとヨルムンガンド良かったし
マージナル・オペレーションとかアニメ化したら絶対面白い -
>>134
人外バトルだと格闘戦の延長みたいな描写になるから相性いいかもな -
ヨルムンガンドのウゴのバック走行しながら撃ち合うシーンうおおおってなった
マンガだと初見何が起こったか解らなかったがアニメだとわかりやすくて良かったですね -
GGO面白かったやん。レンちゃんかわいかったやんw
-
>>明らかにうっすい机の後ろに隠れてたりするけど意外と貫通せんもんなんか?
拳銃なら意外と貫通しない
ライフルなら確実に貫通する -
GOG見れば?w
-
銃撃戦は人間同士の戦いでは一発当たると致命傷になるため、ひたすら避け続けるしかなく、画面栄えしない
ガンカタも銃撃戦というよりは銃を用いた格闘技だしな
カッコ良い銃撃戦を描くことを諦めてる
銃撃戦が一番映えるのはバケモノの軍団相手よやっぱ
圧倒的な数のバケモノを圧倒的火力でゴリゴリなぎ払ってぐっちゃんぐっちゃんの肉片に変えていくのが一番迫力あって画面栄えする -
銃撃戦が嫌いなわけじゃないけど、新海とだ―まえはセンスないからやめてほしい
-
ほむらVSマミは本当に名勝負だわ
あのバトルだけ何十回観たことか反応(1レス):※155 -
ブランドンヒートVS九頭文治をご存じで無い?
-
有能な狙撃者なら準備段階で既に勝利している
銃撃戦になってしまった段階でもう失敗なんだよね
その辺をカッコ良く見せるのはまー難しいわな・・・ -
Cat Shit One良かったで
可愛くて格好よくて -
ハイスコアガールの格ゲーシーンは良かったぞ
-
当たらなければどうという事は無いシーンだからな
まみほむ戦は「当たらない」に明確な理由付けが出来てるから名シーンなのよ
金カムのスナイパー合戦やルパンの次元回もそう。それさえクリア出来れば栄えるシーンになる
銃乱射系は派手だけど、「お前、へった糞やなぁ…」になってしまうからね -
次元大介の墓標は良かった
早打ち勝負って結構熱いと思う -
グレネーダーはセル画時代の作品だからか作画の躍動感が凄いんだよな
おっぱいリロードだけどww -
SAOのあれは銃の戦闘なんて面白くならないのをアニメらしく面白くした有能だろ
-
>>146
でもあれ銃撃戦だからいいんじゃなくて接近戦ほほぼ格闘だろ -
銃はロボット同士の戦いで映える。
体の各部を撃たれながら戦うのをやめない劇場版のガンダムVSジオング戦は今見ても見応えがある。
でもその後の生身の銃撃・近接戦も良いんだよな。 -
ノワールとかマドラックスとかも格好いいぞ
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
削除