『SAO アリシゼーション WoU』最新話のおっさんのシーン、撮影処理前と処理後では高級感が全然違う!! やっぱ撮影って大事なんだな
名前:名無しさん投稿日:2020年07月19日
うおおおおおおおおおおおお
これが「高級感」だ!
名前:名無しさん投稿日:2020年07月19日
作画より撮影の時代なんだよなあ
名前:名無しさん投稿日:2020年07月19日
あれ特殊効果なのか こういうのもできるようになったんだな
名前:名無しさん投稿日:2020年07月19日
オッサン戦だけ劇場クオリティで浮いてたよな
名前:名無しさん投稿日:2020年07月19日
すげえけどこの中間ぐらいのが見たかった
名前:名無しさん投稿日:2020年07月19日
右下かっけぇ
名前:名無しさん投稿日:2020年07月19日
UFOが評価されてたのもぶっちゃけ演出部分だけよな
名前:名無しさん投稿日:2020年07月19日
やっぱり仕上げって重要だよな
名前:名無しさん投稿日:2020年07月19日
gifでくれ
名前:名無しさん投稿日:2020年07月19日
アレ撮影フィルターかよ・・・ すげえけどぶっちゃけ浮いてたぞw
名前:名無しさん投稿日:2020年07月19日
お祭り感あって良かった
名前:名無しさん投稿日:2020年07月19日
確かにすごかったけどこのおっさんたちの戦いにそんなリソースかけなくても…って思いました
名前:名無しさん投稿日:2020年07月19日
これが竿のシリーズ屈指の名シーンと聞いて爆笑したわ
名前:名無しさん投稿日:2020年07月19日
左みたいなセル画ベッタリの絵ってたまにあるけど、本当古臭く感じるんだよなぁ
名前:名無しさん投稿日:2020年07月19日
→はuto製のfateに見えるのが残念
名前:名無しさん投稿日:2020年07月19日
ツイッターでは絶賛やで
名前:名無しさん投稿日:2020年07月19日
バビロニアもだけど「何やっても売れるだろうし多少映像で冒険してもいいよね」な芸風わりと好きだよ
名前:名無しさん投稿日:2020年07月19日
冒険なのかこれ?
44 名前:名無しさん 投稿日:2020年07月19日
現在の海外ランキング
竿は2位
名前:名無しさん投稿日:2020年07月19日
>>44
レンカノそんなにウケは悪くない
名前:名無しさん投稿日:2020年07月19日
>>44
ラノベ四天王つえーな
名前:名無しさん投稿日:2020年07月19日
>>44
やっぱり本物は強いな
名前:名無しさん投稿日:2020年07月19日
>>44
このランキングサイトおかしくね? 魔王宇崎が今期トップ10に入るか?
名前:名無しさん投稿日:2020年07月19日
>>44
レンカノ デカダンス 魔王学院 今期はこれを観ればいいって海外のオタクがいってた
(´・ω・`)確かにufoのFate感あるね、作豚の「ufoは撮影でごまかしてる!」ってレス思い出した
(´・ω・`)でも左のほうが好き!って人もいるだろうね
-
-
結局一期の一話がピーク
-
右肩アートオンライン
-
俺の竿も見てくれ
-
撮影と言う名前の覆い焼き処理
-
おっと、これがキモオタがハマっているあにめですか。キモ
-
すまん、誰?
反応(1レス):※14 -
で、鬼滅に勝てるの?
-
近所の特別支援学校に行ったときにすごいこと聞いちゃったんだが。
池沼って、趣味を聞くとアニメ鑑賞ってのがダントツで多いらしいぞ。
とくに男の池沼は、可愛い女の子が出てくるアニメを見せておけば、食い入る様に見つめて
すごく管理が楽になるそうだ。
ってことはだ
おまえら・・・ -
このランキングサイトはいつもおかしいよ
反応(1レス):※19 -
良い作画だというのにセルが見にくくなる処理かける撮影は嫌いだけど
これは引き立ててて素敵 -
>>6
これがキモオタの同族嫌悪というものか。両方キモ -
animecornerとか言うランキングサイト初めて見た
-
>>7
マジで面白いと思ってる? -
キリトかなーwやっぱ
-
俺ガイル海外でも人気あるな
-
キリトいらないよねこのアニメ
-
知らんサイトやね
-
>>10
俺ガイルに負けてるからっていちゃもんつけるなよ竿信者ww -
おっさんに力入れてんのは腐かホモやろ
-
コロナで伸びて時間があったからブラッシュアップできたと言ってたな
-
アニメ業界の闇で打線を組んだ結果wwwww
4投 制作側と視聴側の価値観の乖離
制作側「作画はまぁ普通だが撮影(デジタル効果合成…なんかあの光のブワーってした感じのアレ)で相当カバーしている」
視聴者「神作画やんけ!」
制作側「はえ~Fateapcrypha22話すっごい…」
視聴者「なんやこのゴミ…やっぱりufo○ableのほうが(ry」
…Ufoの撮影って凄いですよね…視聴者あっての作品やから制作側は本当によく考えないとアカンですよ…わいも自由な作画大好きやねんけどな、視聴者が嫌うんやから……だったら綺麗に撮影できる方法を模索しましょうや。
ちなみに業界では「作画」という単語は原画、動画に対して使うンゴ。背景は「美術」やな。キャラクターの色塗りは「仕上げ」そして出来上がった素材をAftereffectsで加工するのが「撮影」や。みんな大好きufoは撮影部署が超有能。
「作画」はかなり人材が流動的やから会社単位で語れへんのや。 -
撮影って言い方が?なんだよな
フィルタとか効果って言ったほうがいいんじゃね反応(1レス):※26 -
Anime Corner
@animecorner_ac
所在地:秋葉原
38 フォロー中 756 フォロワー
海外ランキング…? -
言い方で混乱するわ。
撮影じゃなく加工とか、そっちの方がピンとくるわ。 -
>>23
かつてのセルアニメーションの時代において,撮影は「撮影台を用いてセルデータと背景をフィルムで撮影・合成する」という,文字通り〈撮影〉の工程がメインであった。*1 しかしアニメ制作のデジタル化が進むにつれて撮影の工程もデジタル化し,現在では上記のような合成作業に加え,レンズフレアや流体表現などの様々なエフェクトを実現できるようになり,作品のクオリティへの貢献度が飛躍的に増したのである。したがって,僕らが「劇場版クオリティだ」と言ってシリーズアニメを評価する際に,撮影の作業工程やその担当者の仕事を知ることは,決して意味のないことではないだろう。 -
作者や信者の性癖がクソキモいアニメ
露出狂女、レイプ未遂、処女貫通触手プレイ、アリス未成年拉致監禁未遂
しかも男ばっか退場させていくよな、これ 残った女はキリトの物
1万人以上の真性変態がいると思うと世の中コワイ... -
オッサンはどうでもいいです
-
部署的には昔ながら撮影だけど
作業自体はコンポジットって呼ばれるようになっては来てる -
作画ダメでも撮影の力技でどうにかできる時代だからな。
色々できて最終的な画面を決められるから今では一番重要なセクションかも。 -
>>6
お前誰だよ
ここに来るのはじめて? -
けど手書きには劣るよね
全然手書きに追いついてないよね -
>>27
川原礫=林マリオ説があるのを知らないのかよ
アンリミテッドオンラインは名作 -
だからといって女のキャラが可愛くなるわけでもないのに
-
おいおいお前らが嫌うCG処理だぞ
全面降伏か?w反応(1レス):※40 -
女キャラはディティールが少ないから良くしようがないんだよね、知らんけど
-
脱税テーブルもタネ明かしをしろ
-
チョンアニメあんなにホルホルしてたのにガンガンランク下がってるやん…
-
FGOの赤井監督「HFやヴァイオレットのような撮影処理で高級感を出すやり方はしない。
うちらが目指してるのは実写映画の画面造りなんで、ぼやけるとかまずありえない」
blog-imgs-129.fc2.com/y/a/r/yarakan/mQRhjMM.jpg -
>>35
何もわかってなくて草 -
で?痛覚なしのゲームでイキリ散らかすの?w
-
は
明度いじってべにしょうがのせただけやんけ
こんなん、テレビのリモコンと無料お絵かきソフトでもできるわ。 -
>>39
作画に力ある場合それはそれで間違いじゃないよ。
キルラキルの吉成オープニングとか。
なおFGOの出来は…(略反応(1レス):※54 -
今のアニメは撮影の時に色々追加するから、仮面ライダーみたいな特撮物と似てるって
聞いたことあるし。 -
>>6
それが嫌なら見ないようにするか、この世から抹消できる地位になるしかない 自分の理想の世界を作りたいのなら今すぐにでも行動しろよな キモって言ってるだけの奴に世界はなんも変えられないんだから -
ufoっぽくてすごいよかったぞ
ufoが脱税許されなかったとしても社員をA-1に連れてくればいいだけだな -
すごく良くなったように見えるのは単に発色良くしただけだろ。
セルの時代から日本のアニメは透過光の素晴らしさ。 -
作画良くてもストーリが子供だまし
-
そういやFateZeroの撮影処理前見たらかなりショボくて驚いたことあったな
-
キリトの手タレが一人も死なないのが子供向けアニメなんだよなこれ
-
>>2
1期3話くらいまでならセーフじゃない?
あとはゴミ -
ツールでエフェクト掛けるだけの簡単なお仕事
-
FGOのアニメは撮影軽視し過ぎで画面のチープ感が酷かった
反応(1レス):※59 -
>>43
FGOは神アニメーターの温泉中也が絵コンテ・演出・アクション作画監督をやった第18話が神反応(1レス):※58 -
ufotableが一番得意とする分野じゃね、これ
あそこは純粋に作画だけ見たら大したこと無いがエフェクトとか背景とかの演出で高級感出してるし -
これツイッターにいる加工師ってやつやん
-
2話は面白くなかったアルヨ
-
>>54
温泉君は良かったけど作画活かそうと特殊効果減らしてあの3Dは理解不能( -
>>53
軽視じゃなくて、監督のこだわりが逆の結果を生んだだけやろ -
シノンより>>1がオナホになれ
オーGOOD穴ル、かなりいいね! -
ただの覆い焼きとオーバーレイとぼかし効果じゃんw
これを撮影っていうの?w -
なろう系アニメて聞いてもないのに解説するの好きだよね
-
高級感とかいうフワッとした表現
使ってやつもよく分かってなく言ってるだろ -
ぶっちゃけ整合騎士って、キリトSUGEEEするための
引き立て役で生み出された印象しかないから
それらの活躍するシーンとか、べつに興味ないんだよね
あとで活躍させるつもりだったなら
登場時にもっと魅力的に描いといて欲しかったわ -
SAO WoU ほんと長いしだらだらだね。
作画良いとは思うけどなんか今の時代が求めるアニメじゃなくなってきてる気がする。
ロボットアニメと同じで、もうこういう感じの熱い俺TUeeeeは流行らなくなってきてるよ。
時代は「また俺なんかやっちゃいました?」系の俺TUeeeeなんだよねぇ。 -
今のデジタル作画はどうしても線が淡白になるから
撮影で色々載せた方が良かったりするんよね。
鬼滅はよくあの線で動かしつつ作画統一できたなと思うけど。反応(1レス):※70 -
逆張りチー牛
ネットの知識で語りだすww -
こういう後処理を自動でやってくれるAIを開発すればいいんじゃね?
-
ufoの作画褒めてるやつは三流って俺らの中なら常識
反応(1レス):※95 -
>>66
ちゃうちゃう元々セル画は撮影でカメラと透明セルのフィルターがかかってたんだよ
デジタルだとまんまデータのままペンキ塗りだったから、コンピューターでガウスぼかしや透過光=グローフィルターを重ねるようにしたって事
最近はそれが進化しすぎてもうとっくにセル画越えちゃってる反応(1レス):※73 -
>>68
撮影スタッフを雇うお金と、それと同等以上のことができるAIの開発費用を
比較して何年でペイできるんだって話だ -
>>68
クリエイターによって思い描いてる絵が違うから完全自動は無理やろ -
>>70
いや、セルの不透明度による馴染みの話じゃなくて
今は動画線2値化スムージングからのバケツ塗りで線画も塗りも
情報量が圧倒的に減って線自体の強弱も付けづらいと言う話。
その上で質感や味付けするとなるとどうしても撮影の仕事になる。 -
俺は元の方が好きだな
反応(1レス):※75 -
>>74
俺もこのシーンに関しては作画よくできてるからここまで特殊効果いらんと思ったな。 -
>>27
そういえばレコン君はどうなったんすか? -
普通にやり過ぎじゃね…?
やたら変な所が強く光ってたりして見比べると違和感しかない反応(1レス):※79 -
>>39
ufoの背景ってぼやけてるか?
個人的にFGOと同じで空間がやたらと広く感じる
そのせいで今一印象に残るシーンがない -
>>77
何ていうかステージの上で闘ってる感あるな -
俺は加工ありの方が迫力増してていいと思うけどな
一連の戦闘が熱い物になった反応(1レス):※83 -
今は撮影じゃなくて動画編集だろ、撮影ってのはセル画時代の言い方だぞ
名残でいつまでも過去の職種を名乗るからカメラも無いのに撮影とか言い出すんだよ
アニメ業界は時代の流れに沿った固有名詞に更新しろ反応(1レス):※84 -
これセル画の方が上手いから成立してるだけで撮影処理だけで見たらあかんぞ
-
>>80
キャラ動画の枚数カックカクでも編集ソフトでそれなりに見えるからな
エフェクトだけやたら滑らかでキャラがカクカクでも補完すればそれなりに見える -
>>81
まぁ、ほら、今でも巻き戻しとかテープ時代の名残とか結構あるから許せ -
処理前の方が良いと思ったのは俺だけ?
他の人の意見でもあったけど中間くらいの処理が見たかったなぁ -
前の方がアニメっぽくていいじゃん
後のは過剰すぎるわ -
この前セーラームーン一挙観たけどこういうフィルタ効果に負けてなかったぞ
ぼかしや発光使い過ぎて目に悪いわ、新海ぐらいがちょうどいい -
ufoの開発した撮影技術をA1に流した奴?会社?がおるらしいで。ufoのなんかのタイトルで共同やって、技術だけ盗んでA1に引き渡したとかなんとか。FGOのCMもそれ。
-
セル画時代は本当の光を透過撮影で陰影
デジタルは均一だから一手間掛けたて事か?
オッサンだから見れるけどw
まあ、処理するだけの時間が有るのは良い事だ -
草
-
別に高級感あるおっさん見せられてもな
-
イキリトってゲームばっかりしてるけど、学校の勉強ついていけんのかな?
-
日本の映画はエフェクトに力入れないから安っぽいんだよな
ufoはちょっと頼りすぎな気もするけど -
この撮影監督はufotableのゴッドイーターで撮影監督デビューした人だぞ
-
>>69
今そんなこと言ったら恥かくぞ
新人育成期間だったfate/zeroのときとかならともかく
あんまりまとめサイトとかのアホの言うこと鵜呑みにしないほうがいいよ反応(1レス):※117 -
デジカメやスマホのカメラの効果音って今でもアナログカメラのシャッター音だろ
それと同じだよ -
>>8
勝てるじゃない勝つんだよ -
>>94
GOD EATER:特番3回 ラスト4話は6ヶ月遅れて放送
伝説の万策尽きたアニメを担当していたんだな -
>>94
あれノイズばっかで見辛い事この上ない作品だったけどな反応(1レス):※100 -
>>99
クソ画質のゴミ違法動画でも見たんか? -
本気出しすぎ
-
監督が撮影処理を嫌ってモード学園になったアニメがありましたね・・・、FGOっていう
-
そんなに気張るとウンコ出ちゃうから
三回に一回はボブネミミッミでいいのよ監督 -
加工すりゃ「エモ」くなんだろ?ww
-
凄いけど通しで見るとそこだけ浮いてた
-
撮影処理前は何か東映アニメーション感あるわ
-
問題は敵は再アクセス出来るとかいうしょーもないオチ
-
UFOが評価されてるのもあそこ撮影がすごいからやし
-
敵のボスさんさっさと再ダイブするみたいだけどペインアブソーバ?は適用されなかったの?
それともただの打たれ強いドM? -
>>1
特殊効果で誤魔化す! -
作画も撮影も結局見た目なんだから綺麗なほうが優れてるんだわ
-
ちちくーりのおじさま 合掌(-人-)なむ~
-
>魔王宇崎が今期トップ10に入るか?
魔王学院はどこに行っても話題性は常にトップレベルだぞ
どこの世界で生きてんだよ -
god of highschool
のMAL工作ひで~な
あそこ世界最大ってことで広告のために色んな企業で工作に使われまくりすぎる -
>>2
クリスクロスのパクリだった部分だけ評判いいの草 -
これをしてなくてのっぺりして1期よりクオリティ下がったのがグラブル
-
>>95
まあ撮影技術以外はへたくそだよね
写実すぎて表現力の幅がない
特に、一部を有名アニメーターに書かせてそこだけ抜き出して口先で宣伝しまくって自分を大きく見せようとする、技術屋としてはあるまじき行為で足りない部分を補おうとしてるのは明らかにマイナス
必死に自分がちょうてんのランキング流して工作してばっかなのも賎しすぎる
あそこが一定以上の知識のある人達からは二流とかBランクと言われてる所以だな反応(1レス):※125 -
SAOはアリシ後半から作画クオリティがオーバースペックになったわな
話はスーパーモブ大戦でアレだけど -
別名・エフェクトでごまかしing!
-
定番のボンズ、Mappaに本気のA-1が加わる感じか
デカダンスとこは特徴出せてないけど表現の枠はいい意味で取り払えてるから今後に期待 -
撮影もきつすぎるほど加工してると観てる側としては目が疲れるんだよなぁ。
鬼滅の刃のエフェクトは特に目がちかちかした。 -
撮影前のほうがよくね?
-
>>1
お前のあだ名 ぎょう虫くん -
エフェクトやんけ
-
>>117
ufoでBランクだったらそれ以外Cランク以下なんだよなぁw -
線の強弱というより陰影強めてドラマチックにしましたって感じの画像だ
-
さす本物
-
正直fate感強すぎるし2期くらいまでの映像の出来の方が好き
-
ほーん
-
鎧のハイライトとかわざわざ描き足してるっぽく見えるが「撮影」なのか?
-
撮影技術って最近進化してきたものだからね。まだノウハウがそれほど蓄積されていないんだよ。なので類型数も少なくなる。今後、撮影班に才能ある若手が多く参入して来たら底上げされていくよ
-
処理前の方がええな
-
ああ、アニメ見てて一瞬CGかと思った。
-
撮影の仕事の重要さが解る
撮影前みたいなアニメをよく目にするけど
アレはなんなの? -
低予算アニメではこういう処理してないからベッタリとした画面になるんだよな
-
>あれ特殊効果なのか こういうのもできるようになったんだな
昔からやぞ
似たようなことはセルの頃からできてた
金と手間がかかるから普通はやってなかっただけ
知ったかぶり知恵遅れはもう少し歴史を学べ -
カット数少ないのかコマ飛びしてカクカクしてるように見えたんだけど
1期後半とか2期の方が作画良くないか? -
急にいつもと違う処理してるから違和感なんだよ
普段から使っとけ -
中高年作画系アニメーターはペイントや撮影の過度な味付けを嫌う人が多いけど
若い層向けにはわかりやすくていいと思うんだよな
単純に画面がリッチに見える -
草
-
少数派なのは自覚してるが処理前の方が好き
-
多分イヤホンやヘッドホンとかと同じで過度にエフェクトかけると、長時間聴いてたり観てたりすると疲れるんだよなぁ
-
ここまで作画上げても盛り上がらない展開なのは残念としか言いようがないw
-
>>8
19話だけじゃん。 -
こういう効果自体は知ってたけど「撮影処理」って言うんだね
勉強になりました -
処理前の方がマシだな
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
シノンの肛門に住む!!