「買い物のために高い入場料を払うのはおかしい」ワンフェス入場料値上げに不満の声!!
名前:名無しさん投稿日:2016年05月14日
世界最大級のガレージキットのワンダーフェスティバル(以下、「ワンフェス」)の一般参加料金の値上げが発表された
1998年[夏]の開催以来、2,000円だった料金が2,500円に値上げされ
会場も次回7月の「2016[夏]」は千葉県・幕張メッセで開催される。理由は増税や諸経費の増加と説明されているが「世知辛いが現実はこんな物だな」
「イベントでの500円アップって、けっこう大きく感じる」と、残念がる声も多いようだ。
ワンフェスはプロ、アマチュアを問わず、自分たちが腕によりをかけて製作したキットを持ち寄って展示・販売することにより、自分の造形力を世に問うことを目的としてはじまった。
この日だけしか販売が許可されない既存キャラクターのキット(いわゆる「版権もの」)、一品限りの造形物、各プロディーラーの新製品や限定品などが並ぶのも、このイベントの大きな魅力。
アマチュアが発表するキットなどは販売量がごく少量で、この日を逃すと永久に手に入らないものもある。
(略)
しかしこうして規模が大きくなることを良く思わない人も多く、主に幕張メッセでの開催について
「値上げして交通利便の悪い幕張メッセ開催ですかしかも相変わらず
『海浜幕張駅』の群衆&行列整理能力の低レベルさに毎度毎度呆れますわ」
「値上げしても良いけど、それならまた開催地をビッグサイトに戻して欲しい。
幕張は不便で、居心地も良くない」
「往復交通費+2,500円あれば普通に秋葉原で欲しい物買える、
ビッグサイトの頃は主にフリマ目当てで出張ってたけど」といった不満の声が見られる。
近年、玩具系イベントは軒並み好調でワンフェス以外にも、キャラホビという大規模なイベントがある。
こちらは2日間に渡り幕張メッセで開催されているのだが、2012年は2日間合計60,605人、13年は64,938人、14年は67,926人、15年は58,500人と大盛況。そのほかには、科学技術館で開催されている女性客が多いのも特徴のスーパーフェスティバル、神戸や有明で開催されているトレジャーフェスタなどがあり、かなりの頻度で玩具系イベントは行われている。しかし、好調な分、どこも入場料の高騰は避けられないそうで、現在、キャラホビが前売り券大人1,300円(当日券1,500円)、スーパーフェスティバルが1,500円、トレジャーフェスタが1,500円となっている。人が増えればその分、開催費用は高騰するばかり。盛況なのはうれしいが、今後はどうなっていくのだろうか……。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160514-00010006-otapolz-ent
名前:名無しさん投稿日:2016年05月14日
行かんかったらええだけやんけ、しかし。
名前:名無しさん投稿日:2016年05月14日
幕張だけは行きたくねーわw
コスプレ関係締め出したのもメッセだしな。
ビッグサイトが拾ってくれなかったらここまで発展もしてなかった。
そんなとこで金なんて落とさねーよいまさらwww
潰れろ千葉の田舎は必要ない
名前:名無しさん投稿日:2016年05月14日
一年に二回くらいだろ
我慢しろ
名前:名無しさん投稿日:2016年05月14日
家でガンプラでも作ってろ
名前:名無しさん投稿日:2016年05月14日
客が多いなら値上げすべきなんだよ
名前:名無しさん投稿日:2016年05月14日
もうビッグサイトは門前払いじゃないの
エスカレーターの耐久性のせいにしょうとしたんだろ
名前:名無しさん投稿日:2016年05月14日
無駄に企業スペース広げ過ぎて所場代高くなってないか?
ぐっすまに払わせろよ
名前:名無しさん投稿日:2016年05月14日
客の質が悪いから警備費用が掛かる
はい論破
名前:名無しさん投稿日:2016年05月14日
古参オタは幕張大嫌いだからな
名前:名無しさん投稿日:2016年05月14日
運営がボッてるから高い
ハイハイ論破
名前:名無しさん投稿日:2016年05月14日
開幕同時は5000でいい。
正午以降は無料にしろ。
名前:名無しさん投稿日:2016年05月14日
今や金が取れるところからはナンボでもとりますよ
名前:名無しさん投稿日:2016年05月14日
転売で数十万儲け簡単に出せるらしいな
名前:名無しさん投稿日:2016年05月14日
幕張は電車で乗り換えが大変だから嫌い
東京駅は、空港によくあるような構内を移動する路線が必要だ
名前:名無しさん投稿日:2016年05月14日
たった500円で混雑解消になるならGJ!なんだが
そんなことはないんだろうな。
どうせ行くなら500円くらいで文句言うなや!
名前:名無しさん投稿日:2016年05月14日
そうそう。
売っているものも高いんだから
貧乏くさいことを言わない。
むしろ幕張メッセへの不満のほうが大きいだろう。
名前:名無しさん投稿日:2016年05月14日
人が多すぎるから高くなるんだ
不満なら別にイベントをつくるしかない
名前:名無しさん投稿日:2016年05月14日
食い物イベントだって入場料と別に商品料払うのがあるが?
名前:名無しさん投稿日:2016年05月14日
別に2500円くらいなら良いと思うが
企業ブースがコミケより遥かに凝ってるし、買い物しなくても楽しいぞ
名前:名無しさん投稿日:2016年05月14日
2500円位ならそこまで高いと感じないかなぁ
と言うかコミケもそうだけど
入場料に困るくらいの人は
イベント来てもツマンナイよ…
名前:名無しさん投稿日:2016年05月14日
なら行かなきゃいいのに
入場料としてはこんなもんだろ
スタッフを増やしたらもっと人件費が掛かるしな
名前:名無しさん投稿日:2016年05月14日
コミケも入場料取れよ
名前:名無しさん投稿日:2016年05月14日
金が高いのが問題じゃなくて
高い金に見合ったサービスが受けられないのが問題なんだろう
名前:名無しさん投稿日:2016年05月14日
サービスってなんだよw
何か根本的に勘違いしてるだろw
名前:名無しさん投稿日:2016年05月14日
5千円くらいにしてくれよ
ニワカ排除できるなら安いもんだ
(‘ω’`)入場料くらいでケチくせぇな、幕張って場所はアレだけどw
(‘ω’`)まぁいやなら行くな!!家でツイッターとかの写真みて我慢しろ!ってことだ
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
再発の可能性がある以上ビッグサイト使うわけ無いやん
メッセが嫌なら参加しなきゃいいよ
転嫁するだけだろ
わざわざ金払ってキモオタの群れに飛び込むとはご苦労なことだ
遠いし
値段の問題じゃない、値上げするからって何が変わるってわけでもないからだ
気持ち程度の入場料ならいいけどね
入場料分を商品に上乗せとなると、買わずに見るだけの人の分、
余計にかけなきゃならんだろうし。
スタッフの数も増やさないかんし、しゃーない。
まぁ何しに行くか見え見えだわな
割引や無料になるとかやればいいんじゃね?
入場料を取るしくみなのね。
みんなが欲しがる様な「カタログ」を作って売れば、
入場料無料でも「おカネ」が集まるかもしれん
普通に買う方は人減るほうが喜ぶ
ボランティア()でも集まるコミケと一緒にしちゃいかんよw
今、いくらぐらい獲られんのかな?
1展示ホールにつき1日250万、設備使用料1時間10万ぐらいかな?
同人誌が異常なだけ
新作フィギュアの原型やデコマスなんて他人が画像サイトに上げたの
眺めるだけで十分
今年は極端な箱不足が続いているから・・ そもそも会場使用料が高く設定されているのかもしれないね
なんで遠京駅なんてつくってしまったのか
井戸端会議のババアかよ
ただで会場借りられるとでも思てんのかアホが
だからワンフェスはボランティアじゃなく版権取ってる商業イベだっての
版権無視のコミケと一緒にすんな
貧乏人は家でおとなしくしてろや
主な箱は全て関係者やプレスが抑える上に宿泊施設も封鎖される
オリンピックが如何に酷い物かその時になってから文句言っても手遅れ
なんか値上がりせざるおえない事情があったんだろ?
これで5000円オーバーとか言ったら流石にあれだけど
企業ブースが増えたとはいえ一応はアマ主体のイベントで購入だけとはいえ参加者なんだから参加費ぐらいでがたがた言うなよ
ディーラーはもっと払ってるだろ
嫌なら有志で集まって著作権がしっかりして、箱も広くて近いイベントをでやってみろよ
ディーラー料も入場料もいらない神イベント期待してるから
根本的に勘違いしてる奴が多すぎ
車必須な山奥の田舎でやれよ
参加者なんだって言ってるだろ
いやお客様だろw
お客様だから金はちゃんと払うべきなんだw
どっかのゴロ集団とは違うんだから入場料ぐらい払えよ
同一人物ではないんだよなあ
客もいるわ
なんでもコミケと同じにすんな
転売厨がコスト掛かるからって文句言ってるだけにしか聞こえん。転売屋が多数紛れ込んでるし、もっと値上げしても良いんだがな。
人が減ったら値段も下げるだろ
あと、来場者が多すぎるなら入場料は値上げすべき。
見えざる手によって来場者数が調整されるはず。
あんだけ転売がyがぎっちぎちの間隔でしかも階段踏み抜く勢いガシガシ駆け上がったらぶっ壊れるだろ
夏の居心地は幕張の方が圧倒的に良いんだよな
立地のせいかビッグサイトの頃みたいにアホみたいに長い列もできないし
大丈夫か?箱ほかコストから決まってるんだから
コストが一定なら人が減ったら値段は上がるだろ
人が減った分コストが下がったなら下がるだろうけど
こんな奴が高い高い言ってると思うと馬鹿らしい
なぜ千葉の奥にイベント会場作ったのか
それともそういう血がまざってるのかな?
コストコとか会員ならないと入れない店に行けないな
行く必要ないけど
馬鹿すぎる
立体系は今や中華転売屋ばっかりだから文句言ってるのもその辺の奴等
関東外から行く人にしてみれば、幕張遠いは戯言にしか聞こえないと思う。
有明とどれだけ違うというのかw
混雑して不快な状況なのに値段を上げられるのは納得いかない
その変わり、企業減らして一般ブース増やせよ。
お気に入りのディーラーさん、落ちてばかりじゃねーか。
声優のイベントとかいらねーんだよ。立体のイベントだろ。
グッスマうざいんだよ。
規模を考えたら値上げも仕方なしと思うけどな
トレフェスも値上げしてもいいと思う
その代わり神戸の開催を続けてほしい
嘆かわしい
駆け上がったり、重量オーバーしたり、なんらかの危険を感知したら安全装置が働いて止まるまでは正常な動作。
そこまでは来場者や誘導をミスした運営が悪い。でもこれはエスカレータの設計に織り込まれてないといけない。
安全装置が働いて止まったら、その状態を保持して利用者を降ろさないといけないのに、逆走した。
逆走しない設計なのに逆走したのはなぜ?というのを国交省が調べて出た結論が設置工事時のミスと整備不良。
調査報告書のPDF(ttp://www.mlit.go.jp/common/001066072.pdf)
買い物だけするって奴なんていないだろ。
お前らそれ他の遊園地にもいえるのか?
むしろ入場料1万にしてある程度人減らそう。
または1万円の優先入場券つくろ。
てか2500円とか十分安いだろ
5000円くらいになったのかと思ったわ・・・・
いまだに行ったことがない
一例としてこのあいだのニコ超は二日通し券が前売り2500円
ちょっとの値上げは構わないけど会場広く借りてくれ
フィギュア類は総じて高めの値段設定だから、それに比べればそんなでも、と思うかも
知れないけど、実際どうだろう。
参加人数・出展数が増える=規模が大きくなる事で値上げというのは、ヲタ界隈以外の
一般的なマーケットとは真逆な動きなので皮肉なものだけど。
テーマパーク界隈では普通なのかもしれないが。
東京駅での京葉線ホームが遠いだけだ
そもそもここにくる転売屋は自転車操業してるいないだろ
単価が高いから貧乏自転車操業テンバイヤーじゃ儲けなんて出ないよw
ナンジャタウンにも同じ事言って叩けよwwwww
もともと大してイベントに金を落とさない奴
遊びに行くにも金が掛かるのはあたりまえ
入場料上げて参加人数を調整するのが目的だろ
高いと思う人はいかなきゃいい
減りすぎたら安くなるよ
どんどん閉鎖的なイベントになっていく
あ?安倍マンセーなネトウヨばっかだからしかたないな
いいかげんにしろよ薄汚いキモオタども!
まぁ有名どころが出さなくなってから最近調べもしてないけども
たった2500円で貧乏人批判は的外れでは?
500円値上げで文句いうやつが貧乏人でないとでも?
カタログにキーホルダー付きで2000円になった覚えがあるわ
仕方ないよ
エロフィギュアを必死にパシャパシャやってる奴とかいるし、買い物だけじゃないだろ。これ
カメラ持込+1000円、キャリー持込+1000円
にしてくれ
優先チケットのほうね。
ただ行ったことのなく内容も知らない奴程こんなの高くないと切れてるのがわかる
来ても大してお金落とさないんだから無視していいんじゃねw
お前は何も言うな
文句言ってるのは、見るだけ&レイヤー狙いのクズ
行っても何しに行くの?って感じなんだけどな
わーわー言ってるのは企業のフィギュア買ってるキッズ達でしょ
そこからガレキ1個1万〜
遠方なら転売でもいっかってなる
移動先の会場に文句付けるのはお門違いだろw
商品相場を考えてもお客様価格で25なら破格のサービス値だろ
なんで値上げ?
5000円くらいまで
上げる気か
ビッグサイトも357沿線だから変わらんぞ
ハナから現地行く気ない層と購入販売層の需給が見事にマッチしてる稀有なイベント。
まぁ幕張は遠いわな。労力と交通費考えたらオクのほうが効率よい。
法人税の踏み倒しは認めるが庶民の負担減は許さない、流石安倍、マンセーwww
企業ブースだけの別のイベントを開催してほしい。
ワンフェスに限らずコミケも企業ブースだけなら行くのにな。(開催は幕張メッセで)
ワンフェスは母体が母体なんでどうでもいいけど
コミケは本当に企業切り離してカンボジア辺りに捨ててほしいわ
見るだけのお前みたいなのが一番どうでもいい。もうこなくていいぞ
今度から追加で犯罪歴の調査費に強制で5000円かかる日本で13000円とか
聞いたことないなって言ったら安心してイベントを楽しめるなら
入場料13000円なら安いわボケって俺叩かれまくったんだが・・・
気に入らないとすぐ銃をぶっぱなす頭の悪い蛮族の国と
平和主義者の日本人が暮らす日本とでは
そら安全確保の費用は違うわなぁ……
ダイパスの値段を今の3~4倍にしたら当たりやすくならんかな
運営が儲けてるかどうかとか別かもしれんが。
減るまで値上げするでしょ
2500は高いよ、普通に。何か買うならいいけど、買わないなら入場料だけとられたことになるしな。
運営海洋堂だからなぁ、もうヒット作も出せない化石企業だから損失埋めしてんじゃないのって勘ぐりたくもなるわ。
グッスマあたりが別イベ企画したらそっちに流れると思う。
人としてああまで堕ちたらおしまいだぞお前ら
ディズニーもそうだが値上げして人減ったらその方がお得よ
5000円で10乗れるか5500円で12乗れるかだったら後者の方が良いだろ
ただ50,000人から500円とったら、1000人くらいスタッフ増やせるけどなw
実際にはお金取れるから値上げするだけでポッケないないよ。
企業ブース増えるてるんだから企業に負担させればいいのにな。
「参加費」だ
そこにきて、これは明らかに消費者を舐めてる。
昔は一般参加、サークル参加、スタッフ参加で全員が参加者だったから
存続のために皆が少しずつ我慢するの当たり前だったんだが
今は、自分をお客さんと称して、存続させることに興味ない人が増えたな…
売る方もサクチケも転売も企業も、金しか考えてないコミケに何言ってんだこいつは
客と言え客とwwwwwwwwwwww
こんなの、メンテ会社の手抜き整備が原因じゃん。
客が減ってくれるならむしろ喜んで払うわw
わかってねーのはお前だよw
あれは岡村が言ったからであって視聴者が言ったわけじゃないっつーの
それ外れたら行かんこと考えるとそこまで困らんな
優先パス +3万円
開場から1時間以内に入れる一般チケットは+3000円
開場から1時間後以降に入れる一般チケットは-500円
とかそんな感じで
なんだよあの中身のやる気のなさは
中身なんかサークルマップ1枚にして値上げするな
それなら来ない奴は来ない500円だと文句も出るが来るから無意味
メッセが不便なのは同意するけど
全部通販で買ってろカス
もうべつに揉めてるわけじゃないとか言ってたじゃんか
行かないか
会場のレンタル費用を全額払うか
どっちか選べ
まあこれで来場者に大きな変動がなければまたすぐ値上げだろうけれどw
みんな不満とか愚痴ばっかりだな…
こっちも凹むわ
コメ欄のことな
>「値上げしても良いけど、それならまた開催地をビッグサイトに戻して欲しい。幕張は不便で、居心地も良くない」
>「往復交通費+2,500円あれば普通に秋葉原で欲しい物買える、ビッグサイトの頃は主にフリマ目当てで出張ってたけど」
来なくていい奴ばっかり・・
アキバで買い物でもしてろよwww
500円で牛丼でも食ってろ
レイヤーと18禁エリアと企業ブースでそれ位の価値は見出せる
いいけどな。ビッグサイトは狭かった。
企業ブースは人多すぎてみる気起きないけど即日ブログでどこにでも
アップされるから気にならん
ほとんどの同人誌即売会が、カタログ購入が参加費を兼ねてるような気がする
ほとんどの同人誌即売会はそうなので、カタログが参加証代わりになる。
ただ、コミケはそれ(入場チェック・入場時のカタログ販売)をやると、規模がでかすぎて入場がいつまで経っても終わらなくなる。
で結果的に、仰る通り、参加費参加証云々ではなく、カタログ販売の利益で入場無料、みたいになってる…と言えるかもしれない。
まともな奴はそもそも行かない
幕張がクソなのは同意する
スマホゲーとかなんか全面規制してもいいくらいだわ
基本的に場所代かかるんだから入場料は仕方ないだろう
主催者がやるべきことやらないのは金払う意味が無い
この論理が分からない。
場所代、経費等を入場者数で割るとするなら、
入場者数が増える → 一人当たり入場料が安くなる。
っていうシステムじゃないのか?
警備代掛かるだろ
ぶっちゃけ入場料値上げしていくんならブース費払って時間前入場した方が楽
よく空きスペースが有るのは休み以外は、その手の人達
ワンフェスの卓代は¥27000するけど?
¥2000から¥500の値上げ嫌って¥27000出すのかw
入場料払って作品のグッズ売り切れで買えないとか最悪
友人に誘われて、ワンフェス行ってみようかなと調べていたら、まさかの2500円
一般から見たら、高過ぎるわ!
こんなん粘土の塊やろ。
いくら幕張ガーと言われても無理です