Z世代オタク「これが30年前のヒロインって信じられるか?現代でも通用するだろ…」

ごめん右上だれ?
サターンやないの?
めっちゃ新しいアニメじゃんなぁ
やめなよ
やめてよ
絵柄の系統は受け継いでる感じ
ルリルリはちょっときつい
エヴァ勢は論外
綾波→ルリルリ→大鳥居つばめ
この失速感
化物語って古臭くならないね
バランスがいいのか
どうせ任天堂法務部とか言ってるチーズだなこいつは
並べて何かやった気になってるのか
チー牛ホイホイ
そのプリーツに勝つVラインは何なのだよ?w
男の夢に決まってるだろ?
言わせんな
しかも4クール当たり前だったんだろ
猫猫
デフォルメ効かせると特有の世代感が出るんだよ
そりゃぽよよんだから現代でもいけると言えばいける
けいおんのキャラを80年代や90年代風に描いた絵が
ググれば出てくるだろう
特に蛍ちゃんは永遠だわ
イーロンマスクはEVA好き
(´;ω;`)
灰原哀さんは90年代…いやなんでもない
その絵はマシだけどね
ちなみに初期から好感度マックスだぞ、あいつは。
ラムちゃんタイプだったけど不人気だったな
話が通じてない感じがダメだったんだろうな
パチンコでリメイクされたちづるが最強
-
-
lain
-
このメンツだとリコリコの格落ち感が…w
俺は好きだけどね -
Z世代オタク(オヂ)
-
御坂美琴
→貧乳、ツンデレ、自販機蹴り飛ばす、主人公に電撃飛ばず
とか当時はこんなのが覇権だったんだと驚くな
またアニメやるから反応が気になる -
南原ちずるより岡めぐみやグレース・マリア・フリードのがいいと思うよ
スパロボでしか知らんけど反応(1レス):※208 -
>>1
けいおんまえまで -
桑島法子って凄いよな、デビューして2作目がユリカとか
反応(1レス):※24 -
化物語は撫子で、リゼロはレムだよな
メインヒロインは別に人気じゃなくね?
これ、禁書だけ御坂美琴なのが謎だわ -
【悲報】やらおんとアニゲー速報のデマ兄弟、2年連続で俺レべのデマを発信
去年のデマ「俺レべ1話がクランチロール史上最多の視聴数を記録」 → デマツイを確認せずまとめ
今年のデマ「韓国アニメ俺レべ、クランチロール史上最多の視聴数を記録」→ 最多の評価数を視聴数と誤訳。そして韓国アニメではなく韓国原作の日本アニメである -
>>1
けいおん前まで目がデカいのがトレンドだったから
ハルヒとかもそうだろ -
ティファはいいよね…
-
>>9
禁書のメインヒロインはインなんとかさん -
>>3
別に進撃以外はリコリコとそこまで差はない -
機動戦艦ナデシコとダブルキャストの絵師は同一人物やで
-
Zだけど年代とか関係なくてビジュが良いか悪いかの話だから
昔のでも右上みたいにめちゃめちゃビジュ良いのも居るし近年のでもゴミは腐る程いる反応(1レス):※20 -
この作画のルリルリなら全然いける
-
でもティファってユリンのパクリだよね
-
化物語とかSAOとかFateとか絵柄だけなら今でもイケそうな感じするわ
ハルヒやギアス辺りは時代性大きくてキツイね反応(1レス):※22 -
>>16
あと左上と左下も悪くない
全員名前とビジュだけでどんなキャラや声かは知らないけど
エヴァは俺はキャラや絵柄いいと思えない -
ラブライブの初代とか今見たら古臭いな
サンシャインもキツイかな
内容はつまらないけど、スパスタってちゃんと時代に合わせた絵柄なんだなと感じる反応(1レス):※27 -
>>19
化は初期アニメの方の絵はまだいいけど後発のアニメ絵悪い意味でクセ強くて好きじゃない
ひぐらし卒業とかグリザイアとかも同じ人だよね?昔の方がその人のクセそこまで強くなかった -
無口クールロリ系が流行った時期やね
-
>>8
不人気ヒロインだから別にすごくない
ルリルリに食われてたし -
>>20
エヴァ絵の貞本は有名なとこだろだとサマーウォーズの人やで -
まひろちゃんが一番かわいい
-
>>21
クソにわかだけどアニメの虹と蓮関連の絵は好き
スパスタはサンシャインまでやスクフェス絵みたいに苦手ではないけど特に良いとは思わない -
赤頭巾チャチャの変身バージョンで抜いてたのも
いい思い出^^反応(1レス):※30 -
萌え(死語)の語源の方
-
>>28
50前後かな -
>>25
俺サマウォも好きじゃないからな絵…
俺がダメなだけで好きな人いっぱいいるのは分かるけど
作品自体も金ローのCMとネットの画像以外でまともに見たことがない -
パチで成功してるのは今でもグッズ売れるから通用するしパチがコケたのはほとんど通用してない
-
>>25
ルナル・サーガは有名じゃないだと
はいその通りです反応(1レス):※34 -
>>33
エヴァ、トップ、ナディア
00年代以降だと細田アニメの初期やな -
今アニメなんておじおばしか見てないしな
そいつらに媚びてかないと -
>>32
失敗したのは玉が出ないからだろ知らんけど -
>>35
配信者見て楽しいのかわからんわ
ナマモノ興味ないから
Vも絵なのに自我持ったナマモノみたいで無理 -
>>32
パチンコ基準ならハルヒ以外は全部通用してるってことだな
まあFateとかラブライブはパチンコ化しなくても人気あるしな -
ルリルリは大丈夫だ
-
>>9
物語はセカンドシーズンまでの撫子が好きだった
今のなにあれ原型ないじゃん
設定もセカンドシーズンまでの後付なら良いけど今の作者自己投影まで混ぜた魔改造やりすぎ
リゼロはエミリアのが好きだしなんならユリウスのがヒロインとして好きだわ
とあるはそれぞれオティヌスと大覇星祭くらいまで読んだけどグッズ常連メンツだと食蜂以外に全然魅力感じたこと無い反応(1レス):※153 -
>>3
むしろ格上 -
近所の特殊支援学校に行った時に凄い事聞いちゃったんだが
池沼って、趣味を聞くとアニメ鑑賞ってのがダントツで多いらしいぞ。
とくに男の池沼は、可愛い女の子が出てくるアニメを見せておけば、食い入る様に見つめて
すごく管理が楽になるそうだ。
てことはだ
お前ら…… -
>>3
ぼっちにつっこめよ -
このサターンすばらしく整ってるな
反応(1レス):※77 -
>>35
逆逆
ステレオタイプのキモオタおじおばが極一部の例外除いたアニメやらゲームぶっ叩いて冷笑系やってんじゃん -
エバーしか分からん
反応(1レス):※49 -
サターンは正しくヒロインだったし舞台装置でありなおかつボスだった秀逸なキャラ
-
ウラヌスのが好き
-
>>46
ティファ(新機動世紀ガンダムX) セーラーサターン土萌ほたる
星野ルリ(機動戦艦ナデシコ) エヴァ反応(1レス):※66 -
当時はうさぎちゃんが好きだったけど年を取ったらまこちゃんがかわいいのじゃ
-
セーラームーンの変身バンクたまに流れてくるけどアレすごいね
-
今やアニメではなくソシャゲキャラで抜きまくる日々
もうアニメは時代遅れ -
サターンとかシャンプーとかZ世代の女がアイコンにしてるのわりと見るけどあれ作品見たことあるのかな
俺もどっちも知ってるけど作品そのものは一度も見たこと無いから顔がいいことしか知らない反応(1レス):※72 -
>>1
更新サボって持ってきた記事も大して変わらない使いまわしのような糞記事とか記事まとめる奴のセンスは終わってるな -
>>1
エイプリルフールネタはどうせまとめないだろうなぁ -
ガンダムXをちゃんと見ている奴が少ないから
ティファ知らないのは仕方ない -
どの時代にも林原めぐみがいる。
-
絵柄が古いから現代の絵に書き直せばまあいけるか
キャラのデザインは今と昔もそうそう変わらないかな -
いや古いぞ
-
サターンは薄い本界隈でも根強い人気キャラなので
ちょいちょい新作を見かけるな -
センターカラーっぽいピンクキャラが
ずっと人気のヒロインキャラになるとは限らないな
C.C.とか不人気カラーって言われやすい緑だけど人気だし -
エヴァがまだいけたのは綾波やアスカだけじゃなくて話が面白いからだしな
結局残れるかは話
キャラデザだけのリコリコとか10年後はキツイだろうな -
ぽよよんろっくすげえわ
オルジナルの絵柄を確立しつつ時代に対応してる -
1995年は流石に古い感じがする
2000年辺りからネット普及して一気に時が加速するから20年前なら狙い通りの感想になるよ反応(1レス):※70 -
サブスクとようつべの時代はトレンドとか関係ないからな
よくできたものが評価されるというのが理にかなっている
逆におっさんほどトレンド気にしたり飽きたりして過去のがダメとか言いたがる傾向 -
>>49
知らない反応(1レス):※194 -
右上のやつ顎がしゃくれ過ぎw
反応(1レス):※159 -
絵的にきれい所ばっかり集めやがって
俺らのヒロインはキテレツのみよちゃんだろが -
黎明期過ぎるとほぼ進化しなくなる
30年前のアニメはもう完成されてた
自動車だってたまに30年前の車走ってたりする
スマホも高機能にはなっていくけど形が大きく変化することはないだろう -
>>64
寧ろ20年前の方が奇形全開すぎてキツイと思う
ハルヒとか目デカ過ぎだし外に寄ってて離れ目でキモい -
エヴァと違いワンピースも初期のナミとか古臭いしな
キャラデザ変えた今もグラマーお姉さんすぎて嫌だけど -
>>53
あれどう見てもオッサンがアイコンにしてるだけだろ -
セーラームーンのキャラデザ絵柄さえ整えれば今でも余裕で通用しそう
-
ルリルリと長門の後釜みたいなキャラ1人もでてこねえよな
凄すぎやろ反応(1レス):※80 -
貞本はファッショナブルな感覚をアニメキャラデザインに取り入れた点が評価できる
だがそれゆえに古びた印象
女性キャラに関して言えば、太古の昔から元型的(ユング心理学)な表現ができてさえいれば時代を超えるといえる。男のほうがその点は槍に左右されてきついな -
ccさくらとかいうトップヒロイン
全てが完璧反応(1レス):※82 -
>>44
顎長すぎだと思う -
覇権だった90年代はともかく、藤島康介の絵柄は今となっては厳しいな
テイルズのデザインずっとやってるけど -
は槍ではないな
流行りだ -
>>74
人気ない奴の後釜とか出てくるわけないじゃん
需要が無いんよ -
>>78
トップウ見てるけどかわいいよ -
>>76
普通にブスで腋臭 -
>>80
長門より可愛い無口キャラなんておらんわ -
>>20
ティファ知ってる時点でZ世代なわけないわw
そもそもXなんでガノタですら見てるのオッサンしかおらんのに設定がアホ過ぎる反応(1レス):※143 -
>>80
アニプレがらみ以外の人気者をすべて否定する、やらおん名物アニプレきっずちいーっす -
ちなみに今日はさくらちゃんのお誕生日です
はにゃ~ん^^ -
記事タイトルを信じれば、古臭いって言ってるわけじゃなくて今でも通用するって
言ってるんだな
それより古いセイラさんとかでも通用するんだからリファインさえすれば
だいたい誰でもいける反応(1レス):※95 -
30年前のヒロイン=ロボアニメしか無いんやな、まあスパロボでしか知らんが
大昔はオタクはヤバい奴って認識で、アニメ自体がコソコソ人に隠れて見る時代だったんだろ? -
30年前のヒロイン=ロボアニメしか無いんやな、まあスパロボでしか知らんが
大昔はオタクはヤバい奴って認識で、アニメ自体がコソコソ人に隠れて見る時代だったんだろ? -
30年前のヒロイン=ロボアニメしか無いんやな、まあスパロボでしか知らんが
大昔はオタクはヤバい奴って認識で、アニメ自体がコソコソ人に隠れて見る時代だったんだろ? -
30年前のヒロイン=ロボアニメしか無いんやな、まあスパロボでしか知らんが
大昔はオタクはヤバい奴って認識で、アニメ自体がコソコソ人に隠れて見る時代だったんだろ?反応(1レス):※96 -
30年前のヒロイン=ロボアニメしか無いんやな、まあスパロボでしか知らんが
大昔はオタクはヤバい奴って認識で、アニメ自体がコソコソ人に隠れて見る時代だったんだろ? -
>>83
キモオタのオッサン -
>>78
絵柄古くてもゲーム画面でそのまま絵使う訳じゃないからキャラデザはやれるけど
でも藤島は今風のキャラデザも厳しいな、アプリテイルズのキャラ微妙すぎたわ
古参ファンはやたら藤島に拘ってるけど反応(1レス):※104 -
>>87
セイラさんとか通用してないだろw -
>>91
だからカードキャプターさくらちゃんがおるやろ反応(1レス):※101 -
>>83
長門消失が爆死してたし需要無いよ反応(1レス):※109 -
ことぶきつかさの絵が足りない
-
きんぎょ注意報と姫ちゃんのリボンなんだよなあ
反応(1レス):※105 -
マクロス7のミレーヌやろ
かわいい -
>>96
それクリアカード爆死して死んだやん -
あの完成されてるおジャ魔女ですらもう26年前だもんな
反応(1レス):※107 -
ロードスのディードリットに勝てるエルフおらんやん
-
>>94
藤島は最盛期の少女漫画絵の影響が強い
それを青年漫画やゲーム業界に持ち込んだのが新鮮味があった
だが貞本と同じで、そういう新鮮味で人気の絵柄は古びやすいし
何より本人が飽きてる気がする反応(1レス):※111 -
>>99
いいね! -
アスナは結城さくなのおかげで更に広まったな
-
>>102
あれ気持ち悪いし全員ブス過ぎて可愛くもないわ
特に主人公の発達みたいなやつがブス -
YAT宇宙旅行だろjk
-
>>97
アニプレキッズ必死だな -
通用しないだろ
-
>>104
変なこと語ってて草 -
>>108
いいね! -
ハルヒ ギアスもうなんか古臭い
-
それにしても画像の中でルリだけ髪の毛の線の多さと塗り分けの細かさが
気合入りすぎてとんでもないな
通常のシーンではもっと簡素な絵だったと思うが反応(1レス):※116 -
昔の絵って前髪センター分けでちょっともっこりしてるのが嫌い
-
>>114
映画とかものすげえわ反応(1レス):※119 -
コードギアスの絵柄って当時から変だろ?
CLAMPって人を選ぶわ -
>>113
そもそもハルヒってけいおん!時点で古臭いって言われてたよ
目の描き方が奇形過ぎてアカホリとかナデシコの奇形目みたいなのは少し時代ズレるとアウト反応(1レス):※126 -
>>116
ただこのデザインはテレビ版のはずなんだよな
こんなクオリティのカットあったかどうか覚えてないけど反応(1レス):※123 -
>>113
アニプレキッズ必死すぎる -
氷河期世代って精神がガキのままで止まってそう
-
ジブリは絵柄だけで年代判別するの難しい
-
>>119
雑誌の表紙とかピンナップかなあ -
昔の深夜アニメの絵は目がデカかったな
-
とあるって2009年とかやろ性格はともかく絵は余裕で通用するやん
反応(1レス):※128 -
>>118
これもアニプレキッズだな
さすが高橋ゆまサイト -
ちょっと調べたけど1995年って、エヴァンゲリオン、スレイヤーズ、天地無用、
エルハザード、ガンダムW、NINKU、H2、ふしぎ遊戯、セイント・テール、りりかSOS、
ウェディングピーチ、イサミ、あずきちゃん、アリス探偵局、ご近所物語etcなんやね。
全方向に強いなぁ反応(1レス):※129 -
>>125
通用しないから続編のアニメ全部コケてんだろw
お前の趣味は知らん -
>>127
特にこれといったヒット作ないし何も残ってないやんw -
>>128
アニプレキッズの価値感は独特やな
そりゃアニプレも廃れるわw -
まどマギも奇形だけどハルヒが加齢臭半端ないわ
ギアスは論外 -
まどマギは当時からブッサイキャラデザやなぁとは思ってたよ
-
キッズ言うても50過ぎのおっさんです
若作りなコメントが痛々しいですね -
セイバーマリオネットJの作画は評価が分かれそうですw
慣れると味がある -
わかった服のセンスだ
-
普通にめぐみんが一番好き
反応(1レス):※173 -
>>9
にわかや -
かぐや姫もいまだにアニメ化されてるものないろいろな作者で
-
こういうしょーもない無断転載垢とアフィブログ
滅びねぇかな -
ルイズ の名前は絶対出せないやらおん 嘲笑
-
>がんで闘病していたヤ.マグチノボ.ル氏に対して「やらおん」は何をしたのか
>癌で闘病中のヤ.マグチノボ.ル氏に対して「作者の体の調子がやばい・・・」「髪の毛が抜ける」「ついに幻影まで見えてしまったか」と不謹慎なタイトルで中傷的なレスを集めてまとめ記事を作成し、
>ヤ.マグチノボ.ル本人がツイッターで >「ニュースサイトの管理人さんへ。
>センセーショナルなタイトルにしたい気持ちはわかるけど、死亡フラグとかいよいよヤバイとか、そういう言葉を僕のような病気に悩む人間に対して使うのはどうかと思う。」「ぼくも人間なので、他のことはともかく、さすがに己の生死に関わることだけは冗談にされたくない。」と苦言
↑逝去された後も現在に至るまで数々の誹謗中傷についての謝罪どころかご冥福コメすら一切、なし
先生の名前もゼロの使い魔もワード規制し一切話題にも出さない吐き気を催す邪悪、それがやら管 -
今だったら誰になるのかね。
十年後あたりに2024年を代表するヒロインは?
とか言われても出てこないような気がする。 -
>>84
横からスマンね
いや
キャラも名前知らんて書いてあるぞw
キャラ絵を見て今の時代でも通じるキャラデザの可愛いさかって話だろ
日本語難しいかね?w
文章はしっかり読みましょうねw -
>>142
押しの子か薬屋? -
エバンゲリオンは未だにあちこちのスマホゲーでコラボしててうんざりする
もうええって -
今は 甘えさせてくれる要素があった方が良い
恐らく 精神と肉体と経済面と 世界情勢で疲れている反応(1レス):※156 -
ダーティペアは40年だけどまだイケちゃうんだが
あとはクロノスの大逆襲のレイナとか良かったなぁ反応(1レス):※149 -
アニメはオワコン
時代はVTuber -
>>147
おっさんもダーティペア見たくなったな
フラッシュとかやってたよな…令和バージョンも欲しいな -
>>3
むしろリコリコは分かりやすく納得の覇権ヒロインだろ
負けインとセットでいみぎむるキャラが時代の最先端になってるのを象徴してる
ま、これを自然と理解るのは絵を描く側の人間の感性と嗅覚ゆえで
無産のチー牛おじには理解らんのかもしれんが藁反応(1レス):※151 -
>>150
アニプレ爺いつまでやってんのwww -
>>1
右上のほうが明らかに目がでかいやん
アニプレ爺がナデシコディスりたいだけで草 -
>>40
確かに言われてみれば一番魔改造され続けたキャラな気がするw
でもめんどくさいって理由で自己主張をしないだけのキャラだったし
これくらいやってもいいやろ感あったんだろうなw -
正直昔のヒロインのがかわいいって感覚あるなぁ
ちな30代後半
今のキャラデザは顔が丸っこすぎるんよ化物語はその辺り相当バランス良いと思う
ギリギリなライン -
リコリスが最後か
-
>>146
五等分の花嫁全然そんな要素なくて草 -
>>142
まあ薬屋のあれかフリーレンでええんちゃう -
>絵具とペン使って手描きで一枚一枚作画してたくせにキャラデザ濃いって地獄よな
とっくにマシントレスやで -
>>67
はあ? ワイのほたるちゃんバカにしとんの? -
ティファくらい癖のないヒロインはね今でも好これる遊戯王のブラマジにも言えるが
エヴァ組とルリは全然好感度ない -
セラムンは毎週作画担当が変わってたからこれじゃない感あるわ
-
セル画の方が今より作画上だしな
-
やっぱ目のハイライトがデカいな
-
え? またこのネタ?
-
お前ら弱男の末路は自殺か刑務所(笑)
-
>>1
君は鮮人系じゃないと駄目だもんな! -
氷河期おぢ達は不況やお見合い文化終了により、
女にありつけない虚しさからアニメで現実逃避するしか
なかったんやw -
ナデシコはヒロインはルリルリじゃなくてユリカだし
セラムンは主人公うさぎだしそもそも女だしだからほたるは別にヒロインという訳でもないし何も知らん奴が適当に画像並べたんだなって反応(1レス):※178 -
ぽよろは時代が違ってもぽよろなんだな…
昔のはまだマシだけど今のぽよろの画風がマジで生理的にダメだわ…なんでやろ -
オーバー30のおっさんがZ世代の振りして書き込みしてるのか…
目頭が熱くなるな -
ほたるちゃんよりちびうさちゃん
ルリルリよりも白鳥ユキナ -
三十年前のキャラって顔よりも体型がガリガリで気になるわ
今のムチムチなキャラと比べると骨みたいなもん
三十年前で今でも通じる体型してるのは覚悟のススメの罪子かブレスオブファイア3のニーナだけだろ -
>>136
高橋とかいう下手糞が声優じゃなければ好きになれたわ -
>>172
やはり潜脳調査室だよな -
ティファはリメイクでキャラデザ若干変わってるけどやっぱり古臭さはあるよな
それでもドチャシコキャラや -
大空ひばり
-
ミカサは序盤クソ強くてアニメのMAPPAになるまでのキャラデザと石川由依がハマり役すぎたから人気出たけどリヴァイが前線きてから戦闘力は下位互換になってマーレ編でドブスになったせいで人気落ちたよな
ヒロインとしてはマフラーを巻いてくれてありがとうまでがガチでピークや -
>>168
メインヒロインじゃないだけでヒロインはヒロインやぞ -
アニス・ファーム(超音戦士ボーグマン)
-
まあ絵柄自体はぶっちゃけ90年代からはそこまで変わってないし
-
>>172
体型の流行りは実際結構違うのはあるかも -
こうやって並べるとC2はティファの血を引いてるな
まあ00年代コンテンツとして最初に成功したアニメのアニマキャラという側面が大きいと思うがアダルトなテイストはそこから来てるのか -
みんなロリキャラでやんの
-
>>1
左上だけ分からん
サターン、ルリルリ、えばー
は分かる反応(1レス):※185 -
>>184
ガンダムxのティファ -
カードキャプターさくらとエヴァの2人はいけると思う
-
リアル氷河期おぢの俺は40年前のボーグマンのアニス・ファームが最初だな
-
>>128
性格はともかく絵はイケるってそういうことでは?
とあるシリーズは微妙でも、描いてる絵師はイケるってことだろ -
Z世代なんて言葉、誰が使ってんだよw
-
未だにセーラーマーキュリーとヴィーナスとサターンはヌけるからな、しょうがない
ルリルリはともかく木之本桜は不動のロリ女王 -
ぽよよんろっくは今でも第一線だからな
-
絵柄が古いとか言うけど、写実系かデフォルメ系かの違いだと思う。
例えば「ジョジョの奇妙な冒険」は比較的最近もアニメ化されたが、絵柄が古いとは言われてない。ちなみにジョジョは80年代から連載が始まっていて「北斗の拳」や「聖闘士星矢」と同期生。分類からすると古い筈なのに。
逆に絵柄が古いと言われてるのが「君とアイドルプリキュア」。2月から始まった最新鋭アニメなのに。どうやらキャラデザの特徴が90年代アニメの「神風怪盗ジャンヌ」に似ているのが原因らしい。
そりゃ山ほどアニメキャラがいるんだから、なんとなく過去作に似てるキャラも出てくるさ、デフォルメの効いたキャラは輪郭線や目鼻の配置が限定されてくるからね。
つまり「デフォルメ系のキャラ」が古い絵柄と認識されやすいと言う事ではないだろうか。 -
アイドル天使ようこそようこ
-
>>66
知らないだろうから教えたんだろ? -
今も通用するのは良くも悪くもそこまで特徴がないやつだな
逆にギアスやまどマギみたいなクセの強い絵は今も当時も賛否両論
ギアスのデザイン好き方だから最高だが -
美味しんぼの栗子の氷回はいまでも使ってるわ
-
カードキャプターさくらの主人公は今もいけるでしょ
-
いまだにぷよぷよのデザインはすき
アルルはいまでもかわいいと思う -
特撮なら50年前でもイケますよ
-
>>108
かつらさんかわいかったな -
キャラデザが古臭いな
-
エヴァって公衆電話の時代なんだよな、iモードより昔のアニメ
時の流れって恐ろしいわ -
渡辺明夫って凄いんやなと分からされる
-
セーラーマーキュリーのやつおそらくAIイラストだから
コスチュームがそれっぽいだけで間違いだらけやな -
>そのプリーツに勝つVライン
スカートの上に羽織ってるのではなく一体型のレオタード -
コードギアスとまどかマギカは良くないか?
クセがあるしな -
土萌蛍も知らんやつが出てくるんだもんな
こわ -
>>6
食玩ブームの頃、南原ちずると岡めぐみの2種同数アソートのフィギュアが出てたんだが
南原ちずるは即完売するも岡めぐみはダダあまりで全国のコンビニやスーパーの食玩売り場がめぐみ畑になったのだ…
その後、南原コレクションと銘打って全種南原ちずるの食玩フィギュアが発売されたがこっちは普通に完売した。 -
絵柄って時代だけの問題じゃないからな
可愛いキャラは古くても普通に可愛い
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
ルリとかいうやつ以外は余裕でいける
目がデカすぎると無理