ぶっちゃけ作者がブチ切れてもいい「原作改変された作品」といえば?
https://news.yahoo.co.jp/articles/029c2791d0b1ff4f91c9c066cae82ba1f4b42f31
何か玉を放ってたな
ジョジョの奇妙な冒険
というか
アニメ化とかドラマ化するならそのくらいやっても良いんじゃないかと思う
原作者がそれでいいなら
チャチャって実際には原作ストックがあるうちの各回での流れは
原作通りの話やってから落ち少し変えて変身ヒロイン要素で締めって感じだったし
当時基準だと言われてるほどは原作要素消えてもいないだろあれ
あまりにも凄まじい原作レイプにテイルズファンは涙を流して大喜びした
これは憎しみがある程度浄化された素晴らしいもんだったよ
馬場が糞すぎた
馬場の意向が反映されたTODリメイクは原作レイプと言って良い糞
キャラ改変ひどすぎて無印の良さと説得力を葬り去ってるし
改変しないと尺が長すぎる
あんなのは普通考えられない
俺はあしたのジョー2がめちゃくちゃ好きなんだが原作へのリスペクトとキャラ愛が深くて人生でもベストスリーに入る名作だと思うぞ
ジョー2はサブキャラクターの掘り下げや登場人物の心理描写が大人向けになり漫画を越えた名作になった感じね
ぶっちゃけアニメのが面白い
約束のネバーランド2期
粗悪な人間性のやつらの前に感受性の高い人間を曝すのはリスクだわ
そして原作者がアニメ用に考えたオリジナル魔女に対し原作レイプすんな!と蹴った
まだ発売されてない新刊の内容超えてて二度見したw
これのドラマ版は酷いぞ!
横山先生よりもその周りが激怒してたらしいが
つうかあれは原作者の改変だったか
IGで谷口悟朗だから期待してたのにストーリーからキャラデザまで改悪して
その脚本家も…
消せ消せ!!
発達障害自閉症コンテンツのさだめ
原作者みずから改変してんのはケチもつけられないぶん罪深い
自分にはなんだこりゃだった
映画館で初めて眠くなった
は改変になるのかな
原作がつまらなくて悲しかった
かくしごとも面白かった
大筋以外は追加要素ばっかでそれがうけたけどちょっと原作者は病んでそうだったし
アニメは素晴らしい改変だった…
高山文彦はさすがやね
それはそれこれはこれみたいな切り分けが脳内で可能だった
今は自閉症しか参加してないからそのこだわりが足かせになる
漫画、アニメ、実写 全部違う
ついでにパチも違う
パッと思うのは寄生獣のアニメとか
↓
仮面ライダーBLACKSUN
リメイクだから変わるのはいいけど
明らかにクソになった
(´・ω・`)改変も悪い事じゃないからな、けいおんとかぼざろとかも改変結構あるけど、絶賛されてるし
(´・ω・`)作者も大喜びだったからね
(´・ω・`)一番アカンのは作者が脚本&改変して視聴者に不評なやつ
-
-
ラノベ原作で納得いく出来になること少ないよね
-
ガンスリで改変してるのは一期の方だぞ
出来が良いのも一期の方だが -
テイルズオブゼスティリアのアニメって思ったら
バッチリ書かれてたわ -
マギレコはアニメに関わったスタッフに改変されまくったシナリオについて
ゲームスタッフ側は本当のところどう思ってるんだろう -
推しの子ってマジで「リアル」を描いてるよな
反応(1レス):※35 -
からくりサーカスとセスタスとかいうダイジェスト
-
デビルマンはメディアミックスなので
漫画とアニメどちらが原作かというのは無しで
永井豪と東映が一緒に作り上げた別々の物語なんだよ
マジンガーZや石川県のゲッターロボも同じくな -
>>1
大体、バカなプロデューサーが口を挟んで来る -
アニメ化に向いてないのは改変されてもしょうがないだろ
-
極黒って売れては無いが面白い扱いの作品だろ
反応(1レス):※380 -
くまみこ
-
>昔の人は物分かり良かったんじゃね
>それはそれこれはこれみたいな切り分けが脳内で可能だった
いや普通に文句言われてたけどな
出来が良い物は多数派の支持に否定派の声がかき消されて
出来が悪い物は作品自体が忘れられてるだけ -
デビサバ2
-
うどんの国
制作が作品自体にキモいイメージを付着させた、当初原作漫画買うつもりだったがそれを理由に止めたし読む事もなかった反応(1レス):※95 -
太陽の使者鉄人28号、ゴッドマーズ、ジャイアントロボ、鉄人28号FX
横山光輝先生は寛大でアニメで何をしても許してくれたとか
親族は権利関係うるさいらしいが -
>>1
ネタがどんどん湧いて来て推しの子の独り勝ち -
「ぼくらの」かな。
森田監督「私自身が原作を嫌いで、アニメーション化にあたり、ある意味原作に悪意を持った改変を加えていることを認めます」
監督が原作をハッキリ嫌いと公言するのも珍しい反応(1レス):※22 -
きららも原作読んでる人が少ないだけでアニメで結構改変されてるだろ
-
朝霧の巫女
反応(1レス):※61 -
既に上がってるけど八神くんの家庭の事情だろ
妹みたいな容姿の母親に悩む高校生の話なのに当時マザコンが世間の話題だったから普通に年相応の母ちゃんとマザコンの話にされたドラマ版 -
>>18
ぼくらのはしゃあないわ
監督叩く気にならない
小説も別√だからそれぞれ違っただけやろ -
>>7
あれはあの話数でやろうとした奴が無茶言い過ぎ
封神演義もだけど企画立てた奴とゴーサイン出した奴が一番悪い -
ビブリア古書堂のドラマの脚本家がなんなんだと思って検索してみたら
って顔になったわ
-
みなみけのフユキとかいうレジェンド
-
それ以前に監督がいきってるのは全滅だろ
-
だから狭霧の巫女は、元々サボリ癖のある作者が休載の言い訳に利用しただけだから!
-
ゼロの使い魔(一期)は最終回で、
その時点では原作で死んでなかったラスボス殺した
クレイモアも最終回で原作でその時点で死んでなかったラスボス殺した
こういうのが一番困る -
>>3
原作もアニメ一期も面白くて原作者も関わった二期が微妙なの悲しいけど笑える -
チェンソーマン
アニメは原作なぞっただけなのに原作の良さを全部ころしていたという演出 -
女になったラーメン禿
反応(1レス):※195 -
>>29
石ころってことね -
六神合体ゴッドマーズ
-
人間関係とかなしに比べたら単純にセンスの一言だから
自分の出来を認める努力がなんでも上手くいく方法だと思うよ -
>>6
また同じ展開じゃん
原作に関しては、まあ自殺者が出る前からプロットがあったってことでやむを得ず
でもアニメは明らかにその後に作ってるよなぁ?という -
くまみこは泣いてもいいと思う
-
>>22
アニメ化を受け持った監督が嫌いと公言する免罪符にはならんな -
>>30
今期だとバスエがそれっぽい -
根底から変えられたのはたくさんあるけど
その中で公表が圧倒的なのはテイルズだけかもしれないな -
圧倒的信者力であまり批判されないけど原作付きパヤオ作品
-
ビブリアって、今の薬屋ぐらいのポテンシャルある原作だったのに、
剛力の神と脚本家で全部ぶち壊しだよ! -
改変っつーか、2期以降に繋がる伏線カットされてたり、オリ展開で最終回とか、あーもう続きは無理かってなるのが萎える
-
ぼざろは原作の時点でそこそこ面白いと思ってたけど、アニメ見た時に制作会社ガチャSSRガチャ引いた感はあった
「あれ、ここまで面白かったっけ?」ってなった反応(1レス):※51 -
>>22
原作がゴミだからしゃーない反応(1レス):※103 -
>>30
あれ海外で超人気だから勝手にお前らがキレてるだけやろ
ぶっちゃけ原作未読な自分にとっては神アニメやった
今でも見返してる反応(1レス):※55 -
全盛期ゴンゾか…ヘルシングとかリアルバウトハイスクールとかやばかったなあ
-
ゼスティリアは良かったなアニメ
あの後ワンコインで買えたから悪名高い原作やったけど案の定つまんなくてクリア出来んかったわw -
>>36
あれは原作のテーマにも問題あったと思うぞ
獣姦やらきよういぞん引きこもりやら
コメディなのに動かしたら違和感が -
そらもううる星やつら2 ビューティフル・ドリーマーやろ
作品自体は好きだけど、内容が完全に原作否定やん -
チェンソーマンは原作者喜んでたやんww
-
>>43
でんでん現象やろ
チェンソー叩くために持ち上げられたようにしか見えん、つーかここでもずっと引き合いに出されて叩いてたし胸糞だったわ -
エバおじさんによるシン・〇〇
-
けいおんもオリジナルのケンカ回は大不評だっただろ
-
>>49
でもあれ後世に残る神アニメやしなぁ…
パラレルワールドだろうから原作と無関係なんだろうし -
>>45
尚、真っ先に叩いてたのも海外の模様 -
>>49
あれは原作にもifあるから許されてんじゃないの反応(1レス):※401 -
プラネテスとか原作と全く違うのに原作もアニメも神で終わってんのすげーよな
-
今度は脚本家を追い詰めるような記事あげてるけどもしなにかあったら責任とれんのハゲ?
-
約束のネバーランドは1期で終わっとくべきだった
-
>>51
チェンソー叩くためにw
すげー考え方だな 世界の中心にチェンソーがいるのかよ反応(1レス):※67 -
>>20
アニメ見た事無いけど、原作からしてぐだぐだだしな
何やってるのか誰が主人公なのか分からんわ -
デモンベインとつよきすの悪口はやめろ。
後、カンピオーネとかも酷かった。無理に時系列入れ替えて糞になった。 -
>>49
カリ城も大人帝国もだけど満足している視聴者がいるのはセーフ -
こういうの見ると、原作者自らの命令で原作レイプさせた進撃の巨人が異質過ぎる
脚本家の町山は最初は断ったのに、原作者がどうしてもと編集長を引き連れて半ば脅迫するような形で進撃の巨人実写版の脚本に採用させ、さらに原作に忠実に話をまとめようとした町山に対し、原作者はそれを却下し「思いっきり原作レイプしろ」と要求。
原作者が納得するレベルの原作レイプになるよう改変しまくった脚本を無理矢理書かされ、完成するとゴミのような映画ができあがってしまい、町山があまりの駄作っぷりに頭を抱えると、その光景を見て手を叩いて喜んだ原作者
これによって町山は「実写版進撃の巨人の脚本家」という汚名を背負うハメになった
ここまで全て原作者である諌山の狙いどおりというね -
はいガンダムX
-
-
>>60
じゃあお前見返してこいよチェンソーの記事
ずっとぼざろ使って叩いてたやついたから
しかもどこのまとめサイトでもいたからな反応(1レス):※77 -
明日菜火葬のネギまだろ
-
自分の中でのトップはくまみこだな
ガンスリ2期も個人的にはがっかりだったけど原作者が満足してるからそれだったら別にいいなってなった
一期が神ってたし原作がないとあれもなかった訳だから感謝してる -
>>64
それほんと?
だとしたらもっと色んな人が言ってるはずだと思うけど
はじめて聞いた反応(1レス):※79 -
明日菜火葬のネギまだろ
-
>(´・ω・`)一番アカンのは作者が脚本&改変して視聴者に不評なやつ
やっぱ原作読んでいた身としては駄目だったのはハイスクールD×D3期だな
今まで1クール2巻分しかやらなかったのを1クール3巻分しかも7巻の朱乃メインを端折って巻の順番変えて仕舞には原作と違う展開のアニオリでリアスを闇堕ちさせて4期でそのツケ払うために0話で6巻終盤の重要な話原作通りの話を持ってきたくらいだからね -
ほぼストーリーもないような日常系の改変に文句言うやつてバカなの?
作者が文句言うならわかるが -
けいおん!はある意味でぶちギレても良いかもな
原作とか誰も話題にしなかったもんな -
毎度みなみけ出すやついるけどあれストーリーも何もないじゃん
反応(1レス):※129 -
ここまで ぼくらの 無し
反応(1レス):※110 -
>>67
そういう奴もいただろうさ
でも円盤買った1万とか2万の人達は「チェンソー叩くために」買ったのか?
落ち着いて考えりゃ分かるだろうよ -
はねバドがマジで酷かった思い出
とはいえアニメはアニメで作画とかすごい力入ってて普通におもろかった
逆に原作は最後まで読んでも結局何が目的だったのかよく分からんまま終わったな -
>>70
いやこれ有名な話だぞ
wikiとかにも載ってるレベル
事情を知る前は「原作レイプしやがって!町山許せねえ!」ってなったけど、事情を知った後は「町山は諌山から歪んだ愛情向けられた被害者やん…」ってなる
ちなみに諌山は町山の(自称)大ファンで、クサヴァーのモデルにもなってる反応(1レス):※81 -
喰霊みたいのはホント稀なんだよな
-
>>79
そうなんだ
邦キチでもそんな話出なかったしツベの映画レビューチャンネルでも聞いたことなかった
wikiに乗ってるような話なら誰かは言うはずなんだけどな -
スレでもこっちでも
挙がったラーメンハゲ
さすがだな
ただ作者はブチギレてないが -
>>81
「町山 諌山」とか「町山 クサヴァー」とか「町山 進撃の巨人」で検索してみ?
諌山がいかに町山に対し歪んだ愛情を向けていたか色んなエピソードがソース付きで発掘されるから -
アニメの出来が良すぎたせいで作者が筆を折った瀬戸の花嫁
反応(1レス):※187 -
実写は原作どころか脚本改変もたくさん有るけどな
-
-
【悲報】かつて一人のラノベ作家を4に追い込んだまとめサイトさん、
懲りずに脚本家を追い詰めさせるファンネル記事をあげてしまう…反応(1レス):※99 -
見てないんだけどきくち正太がおせんだったかなんかのドラマ化の改変?で鬱になって数年やさぐれてたな
-
>>81
町山に対する愛情なら諌山がことあるごとにあちこちで語ってるぞ
「僕にとってアイドル」「僕にとって神様のような人」と散々持ち上げまくってる
もちろん褒め殺しである -
プラネテス
喰霊零
ハガレン1期 -
GATEはそうかな
自衛隊をカッコ良く描くことだけは成功したが -
大金積んでアニメ会社を厳選出来ない以上、原作もその程度の規模の作品でしかないしブチ切れる立場でもない
有象無象のアニメ会社に自分の作品アニメ化されたくないなら大金出すか断ればいいだけ
大金積んでいい会社選んだ筈なのに酷いの作られたならブチ切れていい -
4コマを原作通りにやったら
サブタイトルがでて寸劇始まって30秒くらいで終わっての繰り返しになるが
それでええんか? -
実写はキャラの改変がひでーよ
全く違う存在になってるの多いし -
>>15
そら枕で声優選んで温泉旅行にまで同行させとるかららな -
やらおん!も今日もやられやくから改変されて最糞になったな
-
実際問題六神合体ゴッドマーズはあれで正解だった
原作通りのマーズはOVA2話作って制作打ち切りになった反応(1レス):※114 -
>>16
そもそも実写の赤影とかも酷かったやん -
>>87
誰か氏んだっけ?反応(1レス):※104 -
クロノクルセイド・・・どうして
反応(1レス):※264 -
>テイルズオブゼスティリア
>あまりにも凄まじい原作レイプにテイルズファンは涙を流して大喜びした
出たwww
原作を知らないバカなニワカw
原作はアリーシャとロゼの百合の話だしアニメも同じだよ
むしろアニメのほうがさらにドきつい内容になっている反応(1レス):※124 -
連ドラになるときに原作の主人公の性別すら変えられた作品もあったしな
-
>>44
どの辺が?あんだけ売れてて信者も多いのに反応(1レス):※106 -
>>99
ゼロの使い魔の作者がやらおんのせいで死んだ反応(1レス):※115 -
>>58
やら管はちゃんとヤマさんに負けた時も責任取った!
やら管さんは負けている! -
>>103
ただの釣りだろ反応(1レス):※117 -
現在進行形でバス江はキレていいだろ
謎のスナックごり押しで燃えた挙げ句改変してる立場で今回の件でも首突っ込んで燃えて逃走 -
>>51
でんでん現象をそんな使い方してるのお前ぐらいだぞ -
八神くんの家庭の事情がレジェンド
-
>>76
とっくに出てるぞw -
喰霊零は原作のつまらさにビックリしたわ
あの原作からどうあの過去話構想したんだよ -
>>89
でも元々嫌いでどんなやつか探るために見てたら好きになったとかあったけど
どこまでがほんとでどこまでが仮面か -
じゃあそれはもう結果論で都合のいいこと言ってるだけで改変云々の話やないその言い訳で通用すると思ってるなら?
馬鹿だろこのハゲ害児?
原作のやらおん見て違うって思ってそう -
>>97
ちゃうやろ打ち切りじゃなく倒産やん -
>>104
調べたら普通に病死やんけ -
原作を知らない場合は面白い
原作を知ってる場合はつまらない
自分の理想の原作がそこにあるから
結局有名作品であればあるほど
アニメ化しても良いことは無い -
>>106
あー煽りカスね -
-
>喰霊 零は改変になるのかな
>原作がつまらなくて悲しかった
原作のほうが圧倒的に売れているんだよなあ
そしてアニメは売れていない
売れていないものは面白くないんだよバーカ -
>>115
やらおんが誹謗中傷してた事実は変わらない
逃げるな!責任から逃げるな! -
>>115
ちゃう
闘病中の作者を煽ったって話 -
-
ぱにぽには面白かったからセーフ
-
>>101
ロゼがアリーシャ殴って悲劇ぶるなってキレたDLCの続きあったんか?
反応(1レス):※133 -
>>123
実際作者も感謝してるしな -
極黒のブリュンヒルデ
-
ゴブリンスレイヤーⅡ
エロをしたくないスタッフが元作改変しまくり
なお円盤は大爆死の様子
さすがだなぁライデンスタッフ反応(1レス):※194 -
けいおんとかぼざろは改変じゃなくて肉付けだろ
どっちも原作から多少差異はあれど大筋は原作から外れてない
改変はキャラの性格違うとか展開自体違うとかそういうレベルだろ -
>>75
一期きららアニメ
二期ホラーアニメ
冬樹がよく問題視されてるけどそれより全体的に暗い方が気になる -
藤子Fも賞賛したキテレツは神改変
-
やらおんがどっかに買収されて陽キャが自慢話するブログに改変されても怒らない?
-
改変するにも原作者の許諾を得ればいいのにとは言われるが、原作者だって執筆で忙しい最中に時間と気力を費やしてギャラも出ない様な無駄な仕事は出来ればしたくないのが本音だしな
だから大半の原作者は「漫画と映像は別物」と自己を納得させる形で制作側に丸投げする例が大半だし -
>>124
最後にアリーシャが封印されたスレイに告白する場面があるんだけど
そのシーンで自分がロゼを大切な人だと思っている事に気づく -
やらおんが
過去のも含めて実名記載に変えられコメント内容まで変えられても怒らないのか -
キテレツ全4巻しかないのにテレビアニメで8年放送したしな
-
フジテレビ版の漂流教室も殆ど原型を留めてない改変ぶりなんだが、数字は良かった上に当の楳図かずお自身が素晴らしい作品って褒めてるから失敗作扱いはされないんだよな
反応(1レス):※146 -
制作側も色々な事情あるし、作り手が原作者と同じ解釈するとは限らないから原作通りはほぼ無理な注文
作者が制作会社起ち上げるかTV化は断るかしかない反応(1レス):※334 -
✕改変するな
◯許可なく改変するな
この程度の事も分からないテレビ局って相当ヤバくないか?上層部かプロデューサーかスポンサーか知らんが何故そんなライブ感で適当に仕事を進めてしまのが許されるんだよ -
夢見る男子は現実主義者、だな
低予算過ぎてダイナミックな点が話題になったけど、漫画原作ファン的には「こういう演出や描写なんだよ」って欲しいものが1個もなく、
改変というか“原作理解度が低過ぎて薄っぺらいアニメ化”になってた
もうちょいざまぁwwww系の進行だったハズなんだけどなぁ…… -
アルペジオ
-
>>138
しかも何がヤバイって今回は「許可なく改変するな」を明文化した上でテレビ側が反故しまくって原作が修正の嵐だからな
0から1を産めない無能がそれを可能にするクリエチターを心の底から舐めてる -
NARUTOでたまに改変するの気になる時がある
原作でイタチが恋人を月読で幸せなまま静かに亡くなるようにしたシーンアニメだとオビトが殺したことにしたりするし。
悪いこと大体ダンゾウのせいにするし -
>>138
スケジュールがタイトだったりするといちいち御伺いを立てる時間も惜しくなるんじゃね
脚本家と原作者がツーカーで話し合える状態だったらいいが、実際はその間に何人もの関係者が挟まってやっていいかどうかの確認作業とかが必要になるし
作者1人の独断で作品を作りやすい漫画と、多数の人間が制作に関わる映像作品との違いはそこが大きい -
ダイの大冒険のリメイク
音楽がドラクエじゃないだけで駄作に成り下がった反応(1レス):※147 -
小説やノベルゲーとかの文章主体原作ならある程度はしょうがないにしても、漫画原作という最初から絵があるのに変に改変されるのは許されないよ
-
>>136
漂流教室は細かいプロットよりもシチュエーションこそが面白い作品だから、同じシチュエーションでキャラやプロットを色々替えて自由に作った方が面白い -
>>144
原作に音楽なんてついてないぞキチガイ反応(1レス):※155 -
今回の事件で原作改変は悪だと一般視聴者には強く持たれただろうし業界の連中も気安く改変する事はしなくなると思うよ
-
尾田なんか「自分の作品であっても自分の手を離れた段階で自分だけのものではない。商業作品はそういうものと徳弘師匠から教えられた」つって(少なくとも自分自身は)エロ同人すら作るのOKにしてるかなり割り切ったスタンスだよな
まあこの尾田と今回の芦原とどっちが正しいという訳じゃないが、漫画家によっては180度判断基準が異なるからこうだと決めつけられるもんじゃないっていう反応(1レス):※158 -
デビルマン上げる奴はなんもわかってない
-
お前ら月曜ドラマランド知らないだろ?
凄かったんだぜあれ反応(1レス):※333 -
>>138
実際ライブ感で仕事を進めなきゃいけない事が多いからかも
生放送とか撮って出しみたいなリアルタイムないしそれに準ずる制作体制が21世紀現在も多い業界だし
他の作業もそれに倣って作るとなると事後承諾になってもいいからとにかく仕事進めるぞって極道進行になりがちで -
ぱにぽにだっしゅ は思いっきりシャフト改変してるけど、
むしろ作者がアニメ要素を漫画に逆輸入させて連載してたからな~
多分、ぱにぽにはあれでいいんだろう -
けいおんとかぼざろはそのままだとアニメに出来る内容じゃねえだろ
反応(1レス):※159 -
>>147
横だけど、
ダイの大冒険の90年代放送時のアニメがあるんよ
そっちはドラクエ要素が強い -
-
サムゲタンはその後で脚本家が「思想は作品に込める。それが信念」とツイートしてさらに燃えたっけ
-
>>149
でも作画クソ過ぎてキレたし、映画シナリオ酷いから自分でやるって言い出したら尾田くん -
>>154
四コマ漫画はむしろアニメ監督と脚本が組み立てないといけないからな -
そう言えば昔は原作ブレイカーで名高いJC最近静かやな
-
最近だとドラマのラーメン発見伝だろ
一番の人気キャラのラーメンハゲ(男キャラ)が、鈴木京香(女優)に改変反応(1レス):※165 -
原作改変といえば、ジブリの魔女の宅急便とか耳をすませばだけど
原作超えた稀有な作品だな -
>>148
んな訳ないない -
作品の持ち味とかテーマ残して改変できない脚本家って単なる無能だよなあ
無能がのさばって作者にクソ脚本の理解求めるのが恒常化してるって
どんだけ駄目業界なんだよ -
>>161
でもそこに不満タラタラなのは作品ファンというかラーメンハゲを実写で見たかったっていうラーメンハゲ個人のファンばっかじゃねぇか?
映像自体は鈴木京香の演技力もあって全く違和感なく良い出来だったぞ -
脚本家ってコネでやってるやつしか居ないし
反応(1レス):※237 -
ずっとサムゲ荘のキムチな彼女と認識されてるサムゲ荘が1番酷いと思うで
-
ダイジェストも改変って事で良い?
-
>>148
原作改変が悪なんじゃなくて原作者から強く念押しまでされてたにも関わらず改変したというのが悪って話だろ
だから今後は口約束みたいな軽いレベルでなく法的に有効なレベルでの正式な契約条項として現場(制作側)の判断で勝手に改変するなという環境は構築されて欲しい
その程度には面倒くさくなれば安易な実写化や穴埋めみたいな適当なアニメ化の抑止にも繋がりそうだし -
ショムニは逆に原作全然知らんな
-
でも改変で炎上した脚本家とかってそのあと普通に活動出来てるよね
原作者がダメージ受けるだけだからマジで可哀想反応(1レス):※205 -
むかしのなんとか曜日ドラマの改変は原作タイトルすら変えてたな
原作ファン血涙ってかこうとしたら151書いてた -
ミスター味っこみたいに、原作改変した結果大うけしたものもあるからなあ。
反応(1レス):※406 -
「ネギま」だな
原作改変でヒロインが火葬されるってなかなか無いよ反応(1レス):※180 -
>>129
既存キャラが崩壊してたのが最大の問題だった
改変というより、理解不足で全員全くの別人になってた
相関関係もおかしくなってて、原作読んだのか?てレベル
炎上騒ぎで興味もった一見さんにはフユキが一番わかりやすかったが
漫画読んでるがアニメ知らないって人が見ても、みなみけだって気付かないかもしれんレベルで別物になってたからなぁ
原作者は全く気にしないで、マイペースで今も描き続けてるけどw -
俺なんでもいいよ
-
ハガレンは原作に追い付いたからオリジナルはしょうがない
ラストと現代転生が意味なし過ぎてだめだったけどそれ以外は良かった記憶 -
-
切れてもいいというか、実際切れられたのがテレビ版ヘルシング
あと本スレでぱにぽにだっしゅ上がってるけど、あれ原作者はだっしゅネタを原作に取り入れたり、ラジオにゲスト出演したり、アフレコ現場で声優陣をねぎらったりと、切れるどころか大分気に入ってたんだよなぁ
あぼしまこがくるみの大人のぽに本出す時も普通にGOサイン出したしな -
>>174
ネギまは原作もつまんねーからセーフ
ついでに言うとつまんなくなったら仕切り直して描いたUQすらつまんねーというつまんねーの無限地獄に陥ったし -
反応(1レス):※184
-
ToHeartの実写ドラマがあったんだよ
反応(1レス):※189 -
トリコのグルメスパイザーはバンダイからの要求で出す事にしたそうだからともかく
それより女オリキャラを出した理由が男ばっかりじゃ画的に華がない、ウケが悪いからというのが正直気持ち悪い -
>>181
等価交換の設定ガン無視したアニメがいいとかいってる時点でアニメ勢なんだよなあ…… -
>>177
錬成に必要なエネルギーはよその世界からもらってました
とか
赤の他人にレイプされて妊娠したけど子供には罪ないから育てます
とか
いかにもお花畑厨二病オタクライターって感じでヘドがでたけどなあ……
同じスタッフで同じようなことやったコンレボは見事に大爆死したよね反応(1レス):※240 -
よう実はしょうがなくねえか カットしないと1年生編だけで何年かかるか
わからないんだろ
そんなの誰が見るんだって話だし、ディテールを知りたいなら原作どうぞでいいし
その意味ではネバランも尺が決まってたからしょうがないと言えるけど意味
不明すぎた 人が部屋に入ったら電話が鳴る仕組みって、録音聞かせる
ためだけならまるで必要ないギミック -
>>84
それデマだから
病気で休載がちになってた時期とアニメが被ってただけ -
>>165
>ラーメンハゲ個人のファンばっかじゃねぇか?
続編で主人公になる人気キャラでそれはいかんでしょ -
>>182
それタイトルが被っただけや -
ネバラン2期はスタッフが原作者がスタジオにきて無理難題いってああなった
中盤から話がああなったのはそのせいと暴露されてたな -
>>177
エロ怪盗女とか偽エルリック兄弟とか覚えてる人いるんかな -
>>178
サムゲタンって左翼思想なの? -
実写化は作者がキレなくていい作品が稀有よな
しかも大体原作改変してるけどヒットしたから文句ないだろって感じだし反応(1レス):※204 -
>>127
エロはしゃーない
それが原因で地上波で放送できなくなった作品とか有るから… -
>>31
深キョンになった富豪刑事も酷いぞ
アニメ後発で原作通り男同士のバディになったら逆に叩かれた -
ヒャッコは当時ハマってて漫画も買ってたしアニメも見てたけど
作画クオリティが高くはないものの結構原作に忠実な作画でストーリーも改変されてなかった印象だけどな
あれでアニメ化が失敗って言うのはめちゃくちゃ失礼だと思う
あれはアニメ化失敗じゃなく作品そのものの順当な評価だった -
>八神くんの家庭の事情
>これのドラマ版は酷いぞ!
これが最悪
タイトルを見なければ原作を連想する要素がひとつも無い -
>>178
サムゲタンは、当時TV局の韓流ゴリ押しで皆うんざりしてた時期に、アニメにまでゴリ押しかよって炎上しはじめたところに、脚本家が韓流おばさんなの発覚して大惨事になった -
この原作つまらんから改変したろ!ってなるのどう考えてもあたおかだわ
作品の主張を真逆に改変されたディズニーのリトルマーメイドほどの原作レイ◯を知らん反応(1レス):※210 -
良い改変なら幽遊白書
打ち切りで空白になった部分を上手く描いて綺麗に完結させた
ダメな改変はイートマン
13話全部オリジナル主人公のデザインまでも一部改変
覚えているヤツはほとんどいないだろう反応(1レス):※230 -
-
うるせーわ原作者が喜ばない脚本も映像化も存在価値なんてねえんだわ
改変擁護派はよく改変OKの原作者持ち出してくるからここはちゃんと崩さなきゃな反応(1レス):※207 -
ぼくらのは原作とアニメ全然違って草だった
-
>>193
原作者直々に改変してヒット>許可貰って改変してヒット>無許可で改変したがヒット>許可貰って改変したが滑った>原作者が改変して滑った>無許可で改変して滑った
扱いとしてはこんな感じかな
ヒットするんなら取り敢えず商業作品として及第点にはなると見るべきか -
>>171
そりゃ基本的には上からの指示に従ってるだけだしな -
マンキンの旧アニメも後半は改変が著しいが、あれは集英社の方から改変してくれって要請があったって最近明かされてたな
ちゃんと見てないから評価はよく知らんが、原作の後半の酷さを鑑みればむしろ改変してよかった感じか? -
>>202
うるせーわ消費者にとって面白くない映像化なんて存在価値ねえんだわ反応(1レス):※209 -
>>201
背景にも謎の韓国要素ちりばめてた
脚本家だけのせいじゃない -
>>207
原作改変で喜ばれるアニメやドラマって少ないけどな
基本的に改変しなければ誰も不幸にならない反応(1レス):※218 -
>>199
原作者「この原作つまらんから改変したろ!」 -
>>3
1期と2期の落差があれほど激しいものも珍しいよな
キャラデザとキャストの変更はまだしも、アニメーションのレベルが大幅に下がったのがなあ -
>>201
岡田麿里のこと?件の6話はマリー担当回ではないよ
伊藤美智子て人で、もう長い事脚本の仕事はしてないようだ -
カバチタレ
原作者大激怒でこれ以降生きている間はフジに原作のドラマ化一切許さなかった -
>>203
ああいうことやる馬鹿が自タヒするべきなのにな -
-
ビブリアに関してはテレビドラマ版の脚本家を見れば全て察せる
-
アイマスのゼノグラシアとか、
サムライディーパーKYOとか
原作の原形見えんくらい改変されてた反応(1レス):※228 -
>>209
スタッフガチャでハズレ引くと原作通りでもだめな場合がある
原作の何が面白いのかピンと来ないけど、仕事だから作りました的な
わからないまま作ったから、無味無臭なモノが出来上がる
ヒャッコとかそうなんじゃないか反応(1レス):※223 -
令和のサザエさんも改変されてる
-
ビブリア古書堂はあまりにも酷い原作レイプで
これを許可した原作者も嫌いになって買わなくなったけど
あの作者も葛藤してたんかな -
確か「おせん」も原作者怒らせてたな
なぜテレビドラマは原作レイプが多いのか -
-
>>218
何が面白いのか分からないから原作通りに作って好評だったのもあったな
タイトルは忘れたが -
空母いぶき
なぜ映画化しようとしたのか謎過ぎる内容 -
監督が原作プレイしてないと言い切った「つよきす」
-
極黒は酷かったな
原作のところまでは面白かったのにオリジナルで一気に駄作になった
本当に残念だった -
いい人も問題なってたよな
当時話題になってた -
銀河戦国群雄伝ライ
原作者ブチ切れて映像ソフトが出てない
>>217
エデンズボゥイとかもキャラの性格むっちゃ変わったオリ話になってた
まあ2000年半ば位までは原作ストック溜まってない、切りの良い所までやるには制作話数が全然足りないで、トンデモ改変多かったな
スレイヤーズ無印NEXTはまだしもロストユニバース、オーフェンとかキャラと設定だけ使ったオリ話だったし -
あーやっぱサムゲタンのコピペ画像作ったのもやらはげ
あのコピペを童貞が始終大切にしてる10年前の近藤夢みたいに扱ってるのもやらはげか・・・ -
>>200
オリジナルの一期は好評だったじゃん
ぞくへのイート’98はしらんが反応(1レス):※233 -
>>129
3期以降はまた元に戻って良かったわ -
まあ考えりゃ原作を上手い事改変できる技量のある脚本家なら、脚本業じゃなくて原作業やってるわな
-
>>230
あれ好評だったのか?当時ネットもないし深夜アニメのものすごい黎明期だったから
人気とかじゃなく実験的にやってた感じなんだが、たしか同じガオ!の連載のエルフを狩るものと交互にやってなかった? -
おまえらさぁ
こち亀を忘れてない? -
ぬ~ベ~の実写だけはは許さん
小学校の話だからいいのに、高校設定にしやがって
しかも、日本代表みたいなゆきめを外国人にするとかわけわからん反応(1レス):※236 -
>>235
ほげええええええええええ!!反応(1レス):※243 -
>>166
花田十輝はパパ(花田清輝氏)のコネしか能がない -
>>29
原作も編集の力で名作になってたんかな。
元になった同人版も連載と比べるとちょっと質が落ちる。
リコのホテルボーイの話は同人版だと、見逃す展開になってる。 -
テイルズオブゼスティリア
原作レイプの大爆死反応(1レス):※255 -
>>185
ごめん訂正するそこは確かに胸くそポイントだったわ -
宇宙海賊キャプテンハーロックのアニメでオリキャラのまゆ(大山トチローの娘)を出す出さないで松本零士とアニメのスタッフがぶつかったことがあった
-
>>203
連載中だったからしゃーないやろ。
原作はキリエが死ぬギリギリぐらい。
ただ、監督が「原作嫌いだった」発言はいただけない。反応(1レス):※291 -
>>236
日テレやん -
日本人なら、日本人がいかに馬鹿か、理解できるだろ。メンヘラつかまされた日テレのほうがたまったもんじゃない。
-
ハガレン原作信者の1期とそのファンへの憎しみは本当にキモい
何でそこまで攻撃的なのか -
栞子さんの件は絶対に許さない 絶対にだ
反応(1レス):※276 -
はねバド
-
最終回で全てを台無しにした「くまみこ」
原作まで売れなくなるレベルに酷かったな -
ここまでくま巫女なし
-
はーいステップジュン
-
-
もう約束のネバーランドは忘れられたのか
-
みなみけ入ってなさそうだから許されたのかな?
それとももはや存在を認められてない感じか -
入ってたわ
-
>>239
やっぱり力のある編集が付くと違って来るよ
かつて編集者がいなくて漫画家が好き放題に描くというのが売りの雑誌があったが、あっという間に休刊した
まず誰かに批評してもらうってのは大事なんだなって -
ハリウッド版ガイバー
-
謎の恋愛要素をぶっ込み原作レイ⚪︎と思いきや
漫画本編がクソみたいな畳み方したため原作超えを果たした実写版テルマエロマエ -
>>58
花田みたいにやらかしても採用した監督やプロデューサーが悪いと
開き直ってる奴ばかりじゃないの脚本家って反応(1レス):※260 -
映像作品化は諸刃の剣だよな
上にもくまみこの例があるけど、原作までとばっちりで売れなくなったりするから
原作者が自◯するなんて最悪の事態に発展したものも出て来たし反応(1レス):※294 -
>>258
実写版は面白い
アニメ版は制作スタッフが原作の何が面白いのかをまるで理解してなくて正真正銘のゴミと化した -
ハルヒのエンドレスエイトで尺稼いだのは作品を壊すくらいの悪手だったと思う
そりゃ作品全体への京アニの功績は途方もないから原作者として非難はできんやろうけど -
エクセル・サーガ について
-
今日もやられやく
反応(1レス):※278 -
>>100
作者のお気に入りのキャラクターの性格改悪して挙句殺したあたりで悪意を感じたわ。 -
レガッタ
神様のメモ帳 -
攻殻機動隊
-
結局見てる側としては面白ければなんでも良いよな
ハガレンとか好きにやってたが、あれは面白くて売れてるし -
みなみけ二期
-
ぼくらのも酷かった
-
推しの子の作中の原作者と脚本家はどうやって和解したんだっけ。ジジイのチンポしゃぶる発言ではなかったと思うが。
-
ほんとぼざろの監督は有能だわ
未だに名前覚えてないが反応(1レス):※279 -
封神演義
-
やくざのはマジでゴミやったな。
謎のインド人やヤクザ推しとか監督無能すぎやろ -
トリコは原作にないグルメアイテムのゴリ押しと水樹のオリキャラが邪魔で見事にあかんかったのは覚えてるな。
-
鬼滅も結構改変されとるよな
-
>>246
ハガレン1期は原作準拠の2期より売れてるから劣等感があるんだろう -
原作改変するか知らんけどやばそうなのはAKB主演のコスプレ学芸会確定の推しの子かな。
-
>>263
エクセルサーガは原作改変前提で一話から原作者殺す話だからなあ -
>>271
あってるぞ
しゃぶる→信じてみるか→脚本家と一緒に脚本書き直し→やりすぎて今度は演者が困る -
キテレツ大百科
ただし原作者は大喜びであったと伝えられている -
原作は壮大なスペースオペラなのに、アニメはAパートで全滅してもBパートが始まるとしれっと生きているギャラクシーエンジェルほど凄まじい改変はないだろ
-
忍空
-
封神演義と夢喰いメリー。封神演義はしかも完結済であれだからなおヤバい
-
ジョー2の場合掘り下げたというより出崎氏が改変したという方が正しい
故に漫画は好きだが宝島やエースのような出崎アニメになってるアニメ版はあまり…という人もいる
素晴らしいアニメである事には変わりないけどね -
>>64
ソースはウィキ! -
改変して面白かろうがつまんなかろうが、いずれにしても原作者と合意しろよ。勝手に改変すんなよ。「合意を取り付ける」なんて一般社会じゃ当然なんだけど、やっぱ芸能界って一般社会と感覚ズレてるわ
-
-
ラーメンハゲの女体化は個人的は悪くなかったけどなw
コロナ直後でロケがうまくできず消化不良で終わっちゃったけど -
改変というリゼロ聖域編は酷かった
原作読んでる時は滅茶苦茶面白かったのに -
そもそも作る前に散々打ち合わせやらする筈だろうし原作者の意向無視して作る事なんか出来ないだろう
改変認めて上でプラスorマイナスの目が出たかなんか結果でしかないし、原作者が改変自体が絶対に嫌なら打ち合わせとかで強く伝えて届く資料なりに目通して反応してればそう改変はされないだろう。中には現場いって監修する人もいるみたいだし -
>>242
何故まゆを出したかというと親友の娘である彼女が地球にいる
だから俺はこの星を守るんだという説得力を持たせたかったから
opの歌詞にもあるでしょ「明日のないこの星でもやはり守って戦うのだ」と
その守る理由づけが欲しかったわけだね -
脚本と装置が高レベルに噛み合ったプロの仕事と呼べる実写化って何よ
9割は監督や脚本家のエゴでの改変だと思ってるけど -
ウマ娘を赤字にしてるウマアンキモ
スレの主旨理解せずに暴れ回ってるな -
>>259
ましてや花田は清輝パパの七光りがある反応(1レス):※300 -
エクセルサーガとはれぶただろうなw
ストーリーがマジで原作の面影全く無くて驚くぞ、脚本がどうこうレベルじゃない
今やったら間違いなくナベシン氏ねとか炎上する
でも原作より面白いんだよなぁ -
月姫
-
原作原理主義者とニワカの大はしゃぎ
-
改変以前の話で、ドラゴボやワンピですらゴミにされてるんだしな
そこら辺は編集者やアニメ化ドラマ化のノウハウを持ってる出版社内の人間が、
原作者にきちんと解るように伝えないと駄目
原作ですら一端役扱いなんだって割り切らせないと -
実写版ピンポンは良い改編例だわ、演出もBGMも最高やで! だが中村獅童・・前陣で大振りのパワードライブばっかしてたのだけは許さんからな
反応(1レス):※329 -
>>294
作者は競馬の神様か?
むしろ、ウマ娘はスズカ生存とか良い改変ばかりしてるしな -
// \\ // /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ 誰 作 こ
サムゲタン  ̄ / /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;| だ っ の
―`―--^--、__ /:::::::::=ソ / ヽ、 / ,,|/ あ た お
/f ),fヽ,-、 ノ | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') っ の か
i'/ /^~i f-iノ |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | ) !! は ゆ
,,, l'ノ j ノ::i⌒ヽ;;|  ̄ ̄ / _ヽ、 ̄ ゙i ) を
` '' - / ノ::| ヽミ `_,(_ i\_ `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
/// |:::| ( ミ / __ニ'__`i | Y Y Y Y Y
,-" ,|:::ヽ ミ /-───―-`l | // | -
サムゲみたいなどうでもいいオリ要素ぶっこまれて理不尽に叩かれて原作にまでケチついてるのが一番酷いわ
-
GOD EATERと緋弾のアリアAAの2強かな
特にGOD EATERはビギンズ話だけは評価出来るがそれ以外は酷い改悪+万策尽きが加わったせいでGOD EATERというIPに傷がつきufotableに激しい憎悪が今でも付き纏ってる
鬼滅でメジャー入りして余計にね -
実写ドラマうや映画なんてこういう問題腐るほどあるんだろうな
原作と全然違う設定や内容なの多いし反応(1レス):※413 -
原作通りなことを神聖視しすぎじゃね?創作ってもっと自由だろ
-
結局、「良改変」というのは視聴者にウケれば原作完全無視でもいい、というのが入ってるのよね
ここのコメントでも幾つかそういうのが出てるからなぁ
かといって、原作も売れたから映像化したわけで、それを無視しないと映像化では売れない・・・という考えもどうなのか?と -
ヒャッコの原作者に関しては、単にけいおんが売れたことへの嫉妬だと思うがw
今期だとバス江
監督自体がアレだし、こんなのをあてがわれた原作者が気の毒だわ -
>>1
実写化の大半がそれ -
ほんまにビブリアの栞子さんは、絵はあたりでめちゃくちゃ
人気出そうなキャラクターだったのになあ。反応(1レス):※323 -
作者ぶっ壊して作品を未完にしかけた朝霧の巫女だろ
-
チェンソーマンの改変は(極力)してないけど、再現が全く出来てない感すき
-
三国志
-
こういう話題になるたびに
キレて呟く糞絵師居るよな -
織田信長
-
>>7
からくりは話数が足りない状態で頑張ったし、シーンごとはいいシーン多かったからまぁ・・
フェイスレスの最後のシーンとかマジでいいぞ -
けいおんの場合はむしろアニメの出来が良すぎて、原作との差が浮き彫りになっちゃったことだけは気の毒だと思うわ
まぁ、原作自体は売れたから「・・・まいっか」ってなったのかもしれんけど -
ぱにぽになんて原作者大喜びの超良作改変だろ
-
>>306
お前の作った話しでやれ定期 -
赤ずきんチャチャは最初違う原作だったのが
何らかの事情で使えなくなってチャチャにしたって聞いたことが
ちょっと前にやってたドラマの悪女(わる)は
人名とオフィスラブコメってところ以外何もかも違っていた
古い作品だからそのままやらなくてもいいのは分かるが
そのタイトルである必要がなくなってたな -
>>2
結構中身抜きされたりするしね -
今期だとバス江だなぁ
声優が全然合ってない時点で嫌な予感はしてたけど、まさか監督自体があんなのだとは想像もしてなかったわ
原作者には後でネタとして昇華してほしいレベル -
ラノベ年間売上一位のよう実ですらアニメ化あのざまだからなあ
ラノベアニメは期待しない方がいい -
>>309
実写化の作画崩壊とか言うパワーワード -
原作通りやってる今のうる星やつらより
むちゃくちゃやってた押井版のが良かったと思う
あとセーラームーンも原作準拠のCrystalよりも
佐藤順一や幾原がやってた旧版のが明らかに良い -
>>293
ミスミソウは円盤買うくらいには良かったぞ反応(1レス):※446 -
テレビドラマの喰いタンなんかは最早元作品の原型留めてなかった気はするけど、中途半端な改変する位なら最早名前や基本設定だけの別モノにしてしまった方がお互いダメージ少ない気がするわ…見る側も原作と分けて考えやすいし…
-
>AKIRAとかナウシカだなあ
ナウシカに関しては事情が違う
はやお 「オリジナルでアニメ映画作りたい」
ジブリ 「(当時は)アニメで映画とかリスキー過ぎる。せめて原作有りで」
はやお 「自分で原作描きました。今連載中です。じゃあこの原作で映画作りましょ」
っていう映画を作るために生まれたのが漫画版なので、元よりやりたかったものは映画の方っていう -
ホモクロームファクターについて原作者はどう思ってるのかな
原作のままじゃ空気になりそうだったとは思うけど、あんなので良かったのか? -
>>299
ドラゴンボールは引き伸ばしのアニオリがクソすぎたからね
北斗や星矢もそうだけど東映はクソなアニオリぶっ込んでくる -
アニメ最終話の僅かな改変でコンテンツその物を半ば殺したくまみこ
反応(1レス):※390 -
>(´・ω・`)改変も悪い事じゃないからな、けいおんとかぼざろとかも改変結構あるけど、絶賛されてるし
原作への理解度の高さ、そして原作へのリスペクトをもった監督が
「原作のこのキャラクター達ならこーいう事をやるだろう」というものを生み出す
そして同じく原作理解度の深いファン層にもそれが受け入れられ評価される
絶賛されてる改変は殆どがこのパターンだよね
逆に炎上する改変はほぼ例外なく「俺の色に染めたろwww」っていう、
原作への理解もリスペクトもへったくれも無い、ただ他人の袴で自分の個性出したがる糞監督 -
>>332
正に絶賛されたぼざろと大炎上したチェンソーマンの関係やね
スレの258で貼られてるインタビュー画像の内容を読めばさもありなん反応(1レス):※332 -
>>151
子供の俺が観ても最悪だった、ある意味まだアイドルか力を持っていたからできた作品だったな -
>>137
そもそも無理な注文なら、それは無理ですって言うべきだし、許可の条件が提示されてるんだからそれで進めたということはその条件をテレビ局側はのんだって事なので、無理な注文なんて理屈は通用しないよね… -
るろ剣令和版
今までも本編とは違うストーリーが描かれた作品もあったがキャラ以外変わりすぎ -
ブリュンヒルデは中盤前まで好評で作者もウキウキツイートしてたのに
段々速足粗雑な作りになって寒風が吹きまくりな空気に変わった思い出 -
>>336
最近やったるろ剣は原作者お気に入りだぞ -
>>306
絵が動くことで原作と違うアプローチが出て来る場合があって、そこは仕方ないし上手く行けば成功の要因になる
問題なのは基本的な設定や展開を無視すること
これを平気でやらかす奴が少なからずいるからな -
シャフト系はシャフト臭が凄いんだけど原作より面白いんだよなw
絶望先生なんてアニメ化されなかったらあそこまで人気出なかっただろうし -
>>336
令和版は和月自身が「今作は信頼できる新スタッフと忖度一切なしのガチ選考で選ばれた実力派新キャストでの制作となります」ってコメント出してるくらいだから和月の希望通りだろ反応(1レス):※373 -
一連の流れ
押しの子の宣伝やろ -
圧倒的に夢喰いメリー
-
ラブライブの虹だっけ?
ソシャゲから改変しまくったの -
ヒャッコは原作の方も相当酷かったからなぁ
特に後半は… -
ネギマ2作とも
-
>女体化ラーメンハゲ
ラーメンハゲ自身がまんまドラマ化しても売れるわけないとか思ってそう反応(1レス):※391 -
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
こ れ だけ ステマしても なろう以下 300万ぽっち
チェンソーマン は 6 3 0 0 万部 だぜ
しょせんは スケットダンス 以下 の 弱 小 ぼ っ ち だ な
王 者 チ ェ ン ソ ー マ ン 6 3 0 0 万 部
. / <\==ゝ :::/oフヽハ \
. ´| ノ l |:.、\=}l... ̄..".: .::::∨、ヽ スケットダンス 1 4 0 0 万 部
l ∨.....\ヽ"" .... ┃... l} l
ノ l┃.... .. 、 ヽ ...┓ ::l リ
l/l∧八.. .. . . r ⌒ヽ┃、 / トンメシ太郎 450万部スケットダンス以下の弱小雑魚なろう
丶\".....\―‐l l // 弱小ぼっち300万部弱っ 弱っそんな底辺雑魚なろうに負ける 底辺雑魚ぼっち
-
全部結果論ww
-
>>348
ぼっち弱っ -
『こうしたほうが売れる!』
というドラマ制作連中の方法論(恋愛入れればとか、某アイドルを使えばとか等々)が通用しなくなったのに気付いてない感じもあるからなぁ -
>>348
やっぱチェンソーマンが最強!!!!反応(1レス):※357 -
最悪は「ぼくらの」だろ。
小説版の原作リスペクトを見習え。ほんと(小説版でも良いし)リブートしれくれんかな。 -
TVドラマの制作はシーンを細かく分割して撮った素材を編集で繋げてストーリーを作るので編集時点でコロコロ変わる
-
>>348
へー、ぼっちって
あのボークステーキくってた底辺雑魚なろうに負けてんのか
弱いんだなぼっち -
原作者も知らない謎のドラゴン定期
-
>>293
孤独のグルメ反応(1レス):※367 -
>>351
まず出演者(芸能事務所)ありき、原作は従だからだろ。
ジャニーズ潰れて僅かでもそういう体制が潰れたら良いんだが。反応(1レス):※407 -
テレ東は基本実写化は上手い
低予算だけど -
攻殻機動隊の原作者のアップルシードは何度かアニメ化されてるけど
なぜかテロリスト側のほうが正しいような視点で書かれててうんざりする
都市に住んでて病んだから自然に帰ろうなんてメッセージいらねーんだよ -
>>7
まあからくりは原作者がシリーズ構成やってるしね…。 -
. /......./...i|... /|......... .. |h.....|.............∧
┌‐┐.......|..j抖r七.|.... |.....卩Iト廴_| . |.../,
廴 」....|....|.../|. |.|Ⅵ. . |......| |....|i...|.i..|......| ぼっちざろっく 16,700枚
j抖-=f⌒].|i |...|i...|j抖L∨....|.. 厶rらh|..|.|..|......| チェー牛マン 1,735枚
jr ^ 八__ }jⅥ..|i..f「灯{ハV/}./ んハ刈.|..|. |..|
|...ΝΝ 艾 ソ У/ 乂,ツ乃.リ...|..| チェー牛に勝った、うへへ!
|..|..... k ' κ........|..|
|..|.......|‘, _ /^|........|..|
|..|.......|.. )ト., ` ´ _,.ィ( . |........|..| -
おれはサムゲタンを喰うぞー!
ヽ_ (ノヘ!( | l 、、ゝ、 ) (
\ 代t、 ,=毛i r=、 ノ) ジョジョ ――ッ!! (
,.-=| ゙〈_  ̄ ,.ノ〈 ) (
rl、'_‐! |こヲ /ノ|ノ゙| ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ -
>>22
原作に対する読解力が全然足らんし、リスペクトが無いのが最悪
小説版は別ルートだけど、原作をよく読み込んでるし、原作の元ネタをきっちり拾って作中に活かしてるしで、2次創作としても非常に良くできてる。
石川智晶の主題歌も90秒で原作の本質を的確に突いてるのに、2クールも使ってヤクザがどうとか謎のインド人とかセンスの欠片もないわ -
キン肉マン
結婚する相手が違うし原作の嫁の方はラスボスとくっつく -
>>348
余計チェンソの失敗が際立つじゃねーかw反応(1レス):※384 -
>>7
からくりはアニメしか見てない人はそこまで否定してないしな
好きなエピソード切られたけど村を全切りは英断だし -
>>356
チェンソーかと思ったw -
一番最悪なのは改変したうえに出来が悪いパターンだろ
どうあがいてもコンテンツが一つ死ぬ -
著作物の改変は同一性保持権の侵害だし犯罪だぞ
-
ロザバンとかも酷かったな
-
>>16
その時代はネットで作品を自分のものみたいな気持ちで荒ぶる原作廚も目につかなかったしな -
長期放送で原作に追いついてオリジナルは仕方ないと思う
-
>>340
シャフトパワーの最もたる一番は化物語だな -
絵が酷すぎて陰に隠れたけど、「夜明け前より瑠璃色な」は
もうキャラクター設定もストーリーも、原作なんか影も形も
なかったぞ。原作通りはタイトル名だけだ。 -
サムゲタンと仙台民
この二つは未来永劫ネタにされ続けるだろ -
今川版ジャイアントロボくらいはっちゃけると許せる
-
チェンソーはドラゴンのインタビューとかにムカついたアンチが
叩きたいために粗探ししてただけで実際には普通のアニメレベルの改変ではあったな -
実写版テルマエ・ロマエ
ディアナ役のせいですべて台無し反応(1レス):※382 -
やらおんに勝手に画像使われてる作者は、ブチ切れていいと思うよ
反応(1レス):※418 -
>>11
アニメの範囲までは緊張感があったけど
後は味方の回復キャラが無法過ぎて色々と台無しだった -
サムゲタンはじめました
|::::::|i::::::::|:V ト-ヘ 乂_,ツ/.:::::::::::,ハ 〉::::|
|:::::八::::人:} 乂_ツ .:::__/^7 .:// .:::::|:
人::{ \:::.\ :::::::..〈 //iニ′ .:::::::|i
\ \\>- ,ノ _//_」 ::::::l::::::::八
食べてって
もしこんな子に勧められたら… -
>>378
改変で叩かれてるわけじゃないな。
ドラゴンの発言と演出が思ってたのと違うって部分。
バス江と一緒だったな。 -
>>36
アニオリ以外はちゃんと面白かったのにな…反応(1レス):※386 -
>>365
どうせなら、2世のアニメも母親変えるぐらいやって欲しかったよ。 -
>>49
あれは別にうる星やつらじゃなくても作れる話だからね -
>>383
だよね 改変ではない
結局感情の大きく影響する主観の部分が問題になってただけで
インタビューでドラゴンが嫌いになったアンチが冷静に作品を見れなくなっただけ -
ウマは史実を取り入れたから史実おじさんが原作原作ギャースカ五月蠅くて可哀相
公式も悪いがな -
>>123
アニメが面白かったから原作を見たらなんだこれ?だった -
面白ければ改変されてもOK
ヒャッコは原作未読だけど面白かった -
>>330
星矢はよりによって氷河の師匠という重要なキャラを車田に相談無しで作る
それと瞬をかませと兄さん召喚要員にしたのも -
>>346
2作目はシャフトだから作画が良かったよ
ストーリーは後半の謎空間に入るまではそれなりに面白かった -
けもフレで吉崎観音叩いてた奴と
この件で脚本家叩いてる奴が同じという恐怖 -
朝霧の巫女やろ。原作者が完全にブチ切れて自分でアニメ作ったのは吹いたわ
-
アニメではなく実写だがNHKでドラマ化されたPapa told me.
落ち着いた性格で都会的な雰囲気の主人公の女の子がなぜか関西弁を話す
チャキチャキの下町っ子に変更されて全くの別人になっていた
あれほど酷い原作レイプは他に見たことない反応(1レス):※440 -
ヤマモトヨーコが一番酷いと思う
-
-
「ぼくらの」
やくざ追加による改変以外は、許容範囲か。
原作にEDは逆輸入されたし。 -
けろりら神やっはり神だわ
-
-
約束のネバーランドくらいかな
-
>>56
原作者がそういうの無頓着だからええわってだけ
監督は原作者に怒られたって事にしてエピソード盛ったもよう -
>>2
化物語はいい具合に調理してた -
アーサー王
-
原作ファンが気に入ってくれる方が
円盤だったりグッズとかカネになる気がするけどね
ドラマアニメで初めて見て、まあまあ面白かった程度じゃ何も買ってくれない
出演者のファンは出来の良しあし関係ないし -
東京湾景
-
>>173
原作者はアニメと漫画は別物ってスタンスだったからな
同じ作者の喰いタンって作品もTVドラマ化したけどドラマスタッフのオリジナリティあふれるドラマだったな -
>>357
あれ、本当はフジに改変されそうになったんやないっけ。
原作は松重推してたけど、フジはジャニーズじゃなきゃやらせない!とか譲らなかった。
製作会社も原作側と同意見だから、テレ東に持ってた。 -
絶望先生はアニメ良かったなぁ
シャフトの着色が完全に良い方に振れてた
作者は小学館時代アニメにしてくれなかったって
ギャグでぼやいてたけど
かくしごとのアニメも凄まじく気合い入ってたし
アニメ化に恵まれた漫画家ランキングあれば
上位5%に入ると思う -
──本日は「惡の華」のアニメ化というめでたいニュースを記念して原作者と監督のおふたりにおいでいただきましたが、まずは押見さん、アニメ化の話を初めてお聞きになったときはいかがでしたか
押見修造 想像もしてなかったのでびっくりしました。このマンガって登場人物はずっと思い悩んでるし、動きまわることもしないし、アニメ化する作品として向き不向きで言ったら、とにかく向いてないんですよ(笑)
長濱博史 わかります。実は僕、監督のオファーを一度お断りしてるんですよ。「これアニメ化したって、原作ファンも押見先生自身も、誰も喜ばないと思いますよ。やるなら実写ドラマのほうがいいんじゃないですか」って
押見 そうだったんですか
長濱 ええ。だって「惡の華」って読む人のパーソナルな部分に訴えかける作品じゃないですか。個々人の事情で思い入れを抱いたり、心が動いたりする作品だと思うんです。それを髪の毛にツヤが入ってるような、綺麗なアニメ絵にして見せたところで、「マンガ読んでるほうがいい」って言われて終わっちゃうと思ったんですよ。 -
>>410
長濱 再びオファーをいただいたんですけど、そのときひとつだけ可能性はあるなとは思っていて。それはさっき言った「実写なら」って話に結びつくんですが、ロトスコープを使えば面白く作れるかもしれない、と思いまして、それを提案してみたんです。
実写タッチなら、これは面白くなるんじゃないかと直感した(押見)
──ロトスコープというのは、馴染みのない読者も多いと思うのでご説明いただきたいのですが。
長濱 簡単に言うと実写トレースですね。まず実際の人間に演技してもらって撮影して、それを1コマ1コマトレースして、アニメに起こす、という技法です。当然ですけど人物の造形や動きが、ものすごく写実的に描かれるんですよ。TVアニメでやるには珍しいやり方で手間もかかりますし、制作会社がOK出すかどうかはわかりませんでしたが、それなら原作とはまた別なものとして、視聴者に受け入れられるんじゃないかと。反応(1レス):※410 -
>>89
出来上がった映画を見てひとりで大爆笑してたってエピソードスゲエ好き -
フランス版シティーハンターみたいに原作準拠ではないけど、原作にありそうな雰囲気を出したり、脚本も原作者からお墨付きを貰うのが最低限やるべきだろ。
実写化する監督と脚本家はアメリカ版ドラゴンボールとフランス版シティーハンターの両方観ることを必修科目にして、なぜ好評不評したのか分析するべきだろ -
>>304
いつまでも憎んでも仕方ないよ
ニンジャスレイヤーでアンチになってグリッドマンユニヴァースで許したワイはダンジョン飯を楽しく見てる反応(1レス):※416 -
>>409
なんなら原作絵がアニメに寄ったからな
本人もネタにしてたが反応(1レス):※443 -
>>415
絶望先生、1期2期と比べて3期は妙に高精細になってるんだよな
絵自体は変わってないはずなのに
作画が良くなったように思える
3期だけBlu-rayBOX買おうかと思ったくらいだ反応(1レス):※415 -
>>413
フィリピンのボルテス実写版もオリジナルへのリスペクト凄いからな
主題歌まで日本語でそのまま歌ってるし
なぜ外国が出来ることが同じ日本で出来ないのか反応(1レス):※441 -
シリーズを続けないで終わる前提で作ってるのか、その後に関わってる重要な部分バッサリ全カットして、主人公サイドのみの描写に割り切った作りしてる癖に、微妙に2期を示唆した終わり方にして結局音沙汰が無いダーウィンズゲームが一番モヤモヤするんだよな…
まあ、アニメから入って原作買ったからそういう意味では役にたったけどアニメ版… -
>>379
いや、あれディアナの設定じゃないし -
ぱにぽにはアニメ見た後に漫画全部買ったら???てなったわ
-
AKIRAはアニメの方はアニメの方で
ダイナミックなアクションシーンとか
ヤバすぎる書き込みの作画やら
ベタ褒めしたい点も多いから困る
まぁDVDもBlu-rayも買いました -
うる星やつら
あれはもはや別作品だ
今やってるのは原作をリスペクトしているが
いかんせん面白くない反応(1レス):※435 -
わたてんはなんでアニメあんなに出来良かったんやろ
今は好きだし単行本も買ってるが
原作の戦闘力だいぶ低いぞ -
極黒のブリュンヒルデ
前半の評判が良かったから、
後半の杜撰さが非常に際立って悪い意味で記憶に残るアニメになった -
>ブリュンヒルデの改変
そもそも、そんな大した原作でもないし、好評いうてた前半ですら原作既刊売れてないし、
原作自体も最後なげっぱにするしなんで -
GTOは自分的に成功した作品って認識でいる
-
ハガレンはアニオリの方が面白かったぞ
-
原作愛があっての改編なら全然良いけど大体が自己愛に溢れた改編だからな
-
ハガレンのアニオリはクソだったわ
それぞれの心情がバラバラすぎな上に支離滅裂してたしリゼの扱いもひどすぎた -
グルメスパイザーw
-
TVドラマも今の深夜アニメみたく
とりあえず1クール放送して人気が出たら続きを制作するって形を取ればもう少しどうにかなるのなもな -
>>409
久米田の最高傑作の南国アイスホッケー部をアニメ化してほしいのぉ・・・ -
昔の京アニは京アニで原作クラッシャーよな。アニメが良改変しすぎて原作が全く魅力なくなることやらかしてるからな
-
フランス映画のシティハンターを少しは見習え
-
実際キレたのヒラコーと巫女委員会くらいしか知らない
-
>>421
そもそもAKIRAのアニメは原作者が監督やってるからな -
まとめ記事もAIに作らせてるんかなぁ
-
大昔のアニメはドラマと一緒で普通にスポンサーがつくからスポンサーの意向が反映される
とにかく視聴率が大事でCMを見てもらうための番組制作
深夜アニメはスポンサーじゃなくて円盤やグッズの売り上げにシフトしたから
原作改変は逆効果 -
ギャグ要素全部消した今川監督のハーメルンも賛否両論だったな。
原作知らずに見たんで割と良い感じのバッドエンドだと思ったけど。 -
原作ファンはアニメ化で原作補完を期待してんだよなぁ
-
>>394
あれはアニメ本編じゃなくて円盤特典に関してキレてた結果。 -
>>416
3期がハイビジョン制作だからだろ -
良い改変であればそれは問題ないんやけどね
やったらダメなのは改変じゃなくて改悪の方だよ -
>>414
無理だね
この憎しみを消すには俺の好きな原作で理想的なアニメを作る以外ない
ufotableの手掛けるのは売れる原作で手掛けてる原作の8割が嫌いな作品しか手掛けないから死ぬまで永遠だね
早く潰れないかなufotable -
-
>>445
アニメ「くまみこ」は普通にゴミだし、作者もかなりダメージを受けていた
お前さんがどう思おうと売れないゴミだったのは事実だね
「田中さん」にしたところでテレビ版を褒めているやつも
結局、あれは原作者がガッツリ手直ししたものなので
原作者の功績であってドラマのスタッフのものではない
論点理解できてないのかなあ反応(1レス):※445 -
>>325
今のうる星が原作通りとかいってる時点で知ったかぶり知恵遅れなんだよなあ……
話数入れ替えてるうえに
1話から改悪してたのに
その程度の知識でよくもまあ知ったかぶれるもんだ -
>>165
鈴木京香みたいな三流の演技力ほめてる時点で見る目ないやん
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
アニメの場合改変されてなくても作画が崩壊してるアニメは原作者が可哀想