専門家「日本はゲーム大国を自ら手放した負け組。オンライン対応の遅れや法規制などが理由」 日本っていつも負けてるな

【ゲーム大国日本、世界再編の主役には「無理ゲー」の理由】
続きは日経電子版で
https://t.co/UTBIjxZX1Z#コールオブデューティ #マイクロソフト #NIKKEIRUSH #NIKKEI #日本経済新聞 #NIKKEIWAVE pic.twitter.com/iBfPo5Xqlc
— NIKKEI RUSH (@Nikkei_Rush) January 31, 2022
ゲーム大国日本、世界再編の主役には「無理ゲー」の理由
米マイクロソフトが8兆円近くを投じて米ゲーム大手を買収する。同社としては過去最大のM&A(合併・買収)だ。米ネットフリックスがゲーム配信に乗り出すなど、成長市場の業界地図を塗り替える動きが活発になってきた。しかし、日本勢はやや蚊帳の外にある。オンライン対応の遅れや法規制などから、再編の主導役はもはや達成の難しい「無理ゲー」状態。ゲーム大国の座を自ら手放しつつある。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD24B1H0U2A120C2000000/
但し任天堂は除く
ネトゲが大して流行らなかったのが全てを物語ってる
韓国とかまだMMOが流行ってるよな
ガラパゴスを貫け
オンライン対応の遅れはわかるけど
法規制ってなんかあるのか?
>>6
ガチャ規制が緩いことによる札束ゲーだらけになった事かもね
>>6
eスポーツ関連じゃないかと
eスポーツの大会に出るので会社休みますって言ったらクビにされるくらい日本はゲームに厳しい
将来性より目先の金が大事で10年後にぶっ潰れる事業にだけベットする国民性よ
でも歴史戦には勝つから
欧米もFIFAで儲けてるEA以外ガタガタだし
韓国もボロボロで中国資本に飲み込まれまくってるぞ
単に開発力ないだけだぞ
90年代はハードもソフトも和ゲー天下だったのになぁ
ガチャゲーは世界一なんでしょ。ゲームはゲームじゃん
GREEが新卒技術者年収1000万て言ってお前ら笑ってたんだよね
海外じゃ普通に当たり前なんだけどね
日本のガチャゲーは海外じゃ評価されてないん?
PS3がコケてた時期にDSに逃げて開発力終わっただけ
こういうスレって現状把握すらできないアホが大量に湧いてくる
>>58
ソニーの円大きすぎ
>>58
こうやって、完膚なきまでに負けるまで「まだ勝ってる勝ってる」って言い続ける
ジャップの負けパターン
>>58
ソニーのだ売り上げの算出ちがうからマイクロとNintendoよりたぶんちょい高いくらいやで
売上にサードからの徴収分いれてるのソニーだけやし
法規制というか国がなんにも支援しなかったからだろ
海外の技術の集大成があのサイパーパンクか
コナミの国内桃鉄、海外は遊戯王
評価の高さみてたらこんなの出てこんだろ
任天堂にハクスラ作って欲しいわ
神ゲーになる予感しかしない
日本はプレイヤーすらついていけてないし
このままガラパゴ化するでしょ
日本にはFGOウマ娘モンストがあるから
(´・ω・`)もう日本は任天堂以外はガチャゲーだけ力いれればいいよ
(´・ω・`)いつか日本産の原神を作れ!!
-
-
まぁ30歳で金融資産2400万しかない俺は負け組だよ
彼女もいないし -
-
今まで勝ってたからな
後は負けるしかない反応(1レス):※116 -
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
ウユダーロ級制圧砲艦
-
-
ガチャを規制してまともなゲームつくるようにしてほしいわ
スマホはガチャがメインでゲームはおまけレベルで糞だからな -
オンラインのFF14は覇権ゲーになったぞ
反応(1レス):※119 -
PS3くらいの頃はかなり危機感あったけど今は普通に戦えてるところは戦えてる印象しかないわ
中小が死滅状態なのは相変わらずだけど -
賞金はギャンブルといいながら、パチは放置してるのは法が機能してない証拠ではあるな
-
GREEやDeNAのような会社がでかくなり始めた頃からもう日本のゲーム業界は終わったなーと悟ったわ
-
たしかに日本企業のオンラインゲームて死に体やな
-
続きは日経電子版で!
草生える反応(1レス):※219 -
天下のサイゲですら海外展開ショボいし日本産原神なんて無理だろ
というより中華市場閉鎖してる以上原神超えるの絶対できなくなった反応(1レス):※24 -
>>8
ぶっちゃけソシャゲ規制した所で面白いゲームなんて出来ないだろ……
むしろソシャゲで儲けた金で面白いゲーム作れよって思う反応(1レス):※33 -
Ff14めちゃ強いじゃん
-
>>2
そうかもな -
ガチャ20連でゲーム1本分とか
真面目に作ってるの馬鹿らしくなってくるでしょ -
σ(`・・´ )が飽きてから本当ゲーム業界終わったよなww
-
で、FGOに勝てるの?
-
スーファミ全盛期はガチで日本一強だったな
他の国は50年は日本に追いつけないと言うのが国内でも海外でも当たり前の認識だったよ
でも日本て、金を持った途端ダメになる民族なんだわ・・・ -
日本はプレステ3までが天下だったなwwそれ以降は(´~`)興味ない。
-
>>15
そもそもだ
あんな国を楽しませる必要ある?って話よな
あてにしないほうがいいよ -
>>2
無職は現実に帰れ -
日本って世界規模のプラットフォーム作れない呪いがかかってんだろ
反応(1レス):※28 -
任天堂という最後の希望が残ってるからまだ負けてない
任天堂が屈した時が日本の負けだ -
>>26
日本は内需だけで十分利益が出るから、海外市場まで考えなくていいからね…
極端な話、日本人向けに商売してるだけで十分黒字だから -
海外が後出しじゃんけんしてんだから勝てるわけないだろ
-
Appleの裁判でソシャゲ収益はps箱スイッチ全て合わせた額より多いてバラされてたぞ
もう日本がどうこうのレベルじゃないOS取られた時点で負けとる反応(1レス):※51 -
グラフィック競争してるようでは望み薄かな
そんなものより求めているのは飽きにくいゲームだからな反応(1レス):※34 -
MSとかアクティビジョンのIP買っただけやん
ゲーパスでやれるゲーム見てみろよ月800円でもやるゲームないやん -
>>16
ソシャゲで儲かるのにソシャゲより儲からない面白いゲームを作る必要が無い
はい論破反応(1レス):※41 -
>>31
だからFPSやバトロワが主流になったんだろ
対人戦ほど飽き難いゲームは無いからな反応(1レス):※46 -
ソシャゲなんかするならアニメ見る( *`ω´)
-
研究者や開発者や現場に技術があっても肝心の舵取り役の経営陣が社内政治以外の能力のない奴ばかりだからなぁ
-
ソシャゲ最高や
-
DSやSwitchに逃げて開発力が落ちたのが致命的だったな
-
日本、遅れてるって言うけど、
もうゲームに興味ねーーんだわ
いまだにゲームとかガキみたいなことに戯れてる外国さんヤバすぎでしょw反応(1レス):※52 -
ニポンジン「ソシャゲで可愛いキャラが見れればもうええわ。」
-
>>33
で衰退してってんだよな
スタートダッシュで大体篩にかけられて気づいたら消えてるし反応(1レス):※47 -
>>1
ウチはポリコレキチガイが跋扈しててもう手遅れだよw
ギャハハハハハ! -
必要は発明の母ゆうてな
必要だから発明するし、必要だから進歩するんや。必要無い分野は進歩せんのや
日本の場合は国内向けのガチャゲーで十分儲かるし、海外向けに面白いゲーム作ったりプラットフォーム作ったりする必要無いからやらんのや
競争しなくても儲かるのになんでわざわざ競争する必要ある?ってことよ -
58は面積じゃなく径の比較だろ
文系が作った図かよ -
>>8
まともなゲームで儲からなくなったからガチャにみんな逃げて今があるんだが -
>>34
その辺を日本の経営者たちはわかってない…というかそもそもついてこれてないからな
「FPS? バトロワ? そんなの一部のゲームオタク達にしか受けんよww」
みたいなもんや
グラフィックなんて臨場感を損なわない程度にあればいいのにな -
>>41
ガチャゲーは衰退してないぞ
CSゲーが衰退してガチャゲーに飲み込まれてるだけ -
カプコンとフロムだけが世界に食らいついてる
-
90年代、無敵だったあのスクウェアがまともにゲーム作れない会社に落ちぶれるなんざ誰にも予想不可能だったわ
-
日本はニッチで面白いゲームを沢山作る国だったのにね
-
>>30
これ
日本は世界標準のスマホをつくれなかった時点で負けなんよ反応(1レス):※54 -
>>39
ソシャゲで億単位稼げる時点で、見かけは大人、頭脳は子どもの連中ばっかやろ。 -
とりあえずガチャ規制しろ
-
>>51
PSPは惜しかったね…
ゲーム機じゃなくてスマホを開発するべきだった -
日本人が低品質ガチャゲーを選んだから仕方ない
-
>>49
なんもかんもホストが悪い反応(1レス):※69 -
eスポに関しては風営法と景表法と賭博罪って3つのハードルが存在してて普及の壁になってるしな
改正の機運が上がる度に警察庁が反対に回って立ち消えになるし -
ん?ff14が世界最強のネトゲだし、ニンテンドースイッチもバク売れだし、PSも5はどうなるかわからんが、今んところ世界最強だよね
-
とはいえ、海外も開発費高騰して技術は停滞してる
-
>>49
なんもかんも映画FFが大コケしたのが悪い
あのせいで大量リストラするハメになったからな -
おまえらなんのために生きてるの?
-
任天堂上げてる奴らもバカだよな
真っ先に競争からは降りた会社なのに -
>90年代はハードもソフトも和ゲー天下だったのになぁ
あの頃はまだゲーム=子供のオモチャとして世の中に認識されていて
そこまで評価されてなかったからね。。。(汗)反応(1レス):※65 -
日本人からしたらメタバースなんて
どう見ても第2のセカンドライフにしか見えないし
日本の社会じゃ絶対に成功しないとしか思えないからな
そう感じる時点で日本のIT社会は世界から相当遅れてるんだろうな
こんな良く分からんのが成功する社会なら
既にeスポーツ程度なら大成功してるだろうしね -
>>63
は?頭大丈夫か? -
この記事書いたライターの正体
>K-POPの成功に学ぶ 「物言うファン」とコラボ
>エンタメ、世界は遠く ジャニーズ・AKB・吉本の蹉跌
>BTSやパラサイトが大ヒット 韓国エンタメなぜ強い -
ジャジャジャジャジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
そんなことよりポリコレなどの規制を何とかしろ。
またベータの時みたいに負けるぞ。 -
>>56
7や8の頃はまだまだ売れてたんだよなぁ
その後にやった映画が超絶大爆死したせいで、有能なスタッフを片っ端からリストラしてああなった反応(1レス):※82 -
>>59
FF7(ps1)開発費140億
原神 開発費100億
シェンムー開発費70億
ゴーストオブツシマ開発費60億
いうほど、開発費高騰しとるか?? -
断言する
和ゲーが道を誤ったタイミングは映画みたいなゲーム作ろうと言ってムービーゲーだらけになった時
具体的に言うとFF8前後 -
日経がネガ記事書くということは逆張りすれば儲かるってことだよ
-
>>49
スクエア「FF14以下の売り上げのゲーム全部ゴミということでOK?」 -
>>66
ライターっていうか日経の論説委員だから
少なくともノリとか炎上マーケで書いてる訳でないと思うが -
インターネットブラウザも昔の方が綺麗に映るのに
何で変えた?マイクロウンコww反応(1レス):※103 -
(´・ω・`)いつか日本産の原神を作れ!!
緊張感の無いゲームを色々なユーザーとやっても日本人にはウケない。 -
>>62
任天堂はハイスペ競争から降りただけでゲーム市場から降りたわけじゃねーよ
ハイスペ競争は製作費高騰を招いて緩やかに自滅するだけという先見の明だ
実際、洋ゲーは今、製作費高騰のせいでロクに新作出せなくなって旧作の移植とバージョンアップだけで食いつないでる状態だぞ反応(1レス):※84 -
で、日本のウマ娘FGO原神に勝てるの?
-
任天堂が強くてもこのザマ
もう日本は弱いですよ、ただしガチャゲーはまだ続くでしょう。
これが栄枯盛衰ですなあ -
>>71
ムービーゲーガーつってる奴は、プレイ動画だけ見て、プレイ画面もムービーと思ってそう・・・w -
洋ゲーをパクってヒロインを美人にするだけでいいのにな
それすら出来ないのか反応(1レス):※91 -
>>69
ドットが好きだったのよな
やっぱ日本人は可愛さを求めるものなのかもしれない
デフォルメしてなんぼよぉ反応(1レス):※144 -
-
>>77
任天堂もwii、wiiuの移植と外注ばっかやんけwww -
>>3
ウマ娘は世界で売れないからダメだよ
ウマ娘はソシャゲ だけど売上はドンドン低下してるし -
むしろ日本のメーカー好調なとこばっかなんだがな
-
日経が認める億ゲー10傑
among us フォートナイト 荒野行動 リーグオブレジェンド エーペックスレジェンズ ロブロックス フリーファイア Minecraft 王者栄耀 コールオブデューティ
基本無料入ってるのにポケGo入って無いです。恣意的です。反応(1レス):※120 -
-
そもそも日本の老舗みたいな会社っていうほどソシャゲにも依存してないんだよ
-
>>71
FF8の頃はムービーゲーじゃなかったわアホ
あの頃は要領の都合でそれほど沢山ムービーを入れれなかったので、まだムービーがご褒美として成立してた時代だぞ
ムービーゲーになったのはFF12や13あたりからだ
くそ長いムービーが頻繁に入るせいで「もういいよ」ってなったのがあの頃 -
>>81
カプコンがそれやっとる
スクエニはアベンジャーズのゲームでFF映画ワロエナイくらい爆死したけど、ソシャゲとFF14のおかげで食いつないでる反応(1レス):※230 -
でもゲーム産業を巨大化させて国民にゲーム中毒者を増やすのは国策としてどうなの
中国もそのへん考えてゲーム規制してるんだろ -
>>3
一時期はアプリのセールスランキング上位に居座っていた『ウマ娘 プリティーダービー』。しかし最近ではゲームに「飽きた」「つまらない」「集金要素が高い」「中国に媚びている」という声も見かけるようになり、人気の低迷が懸念されている。そんな現在の「ウマ娘」を象徴しているのが、『株式会社サイバーエージェント』が公開した2022年9月期第1四半期の連結決算だ。ゲーム事業の項目を見てみると、2022年1Qの売上高は583億円。そして営業利益は171.3億円という数字となっていた。しかし、ここ最近の売上高に着目すると、2021年3Qの923億円がピークとなっており、2021年4Qが764億円と右肩下がり。営業利益に関しても同様で、2021年3Qの442.4億円と比べると、今四半期の数字は半分以下にまで落ち込んでいる。実際にゲームとしての「ウマ娘」には、どのような問題点があるのだろうか。よく目にするのが、同ゲームの肝といえるウマ娘の“育成”に関する不満だ。 -
-
なお中華ゲーはキンペーによって潰される模様
反応(1レス):※97 -
APEXが旧正月セールしてて笑った
-
>>95
ふざけんなキンペーを規制しろよ -
日本にはFateがあるから…
反応(1レス):※101 -
専門家www
-
根本的に勘違いしてるわ
今ってコエテクですら利益はUBIより上だぞ反応(1レス):※108 -
>>98
正直それは恥ずかしい -
>>1
今度こそ原神倒せるか!?
新作オープンワールドRPG七つの大罪オリジンが発表!?
コレが来るぞ!早く調べろ -
>>75
エッジよりブラウザの方がええ・・不便になったのう゚(゚´Д`゚)゚ -
>>5
発狂すんなよちょん -
日本はソニーがハードで荒稼ぎできてるのはわかるけど、ソフト面はどうなの?
反応(1レス):※115 -
日本産の原神ってよく言うけど
日本でパッとしてないんだから作るわけないやん反応(1レス):※112 -
>>3
ウマ娘ももうダメやぞ、遊戯王と七つの大罪の新作(原神のそっくり)出るぞ -
>>100
コエテクって、あの女社長の人が資産運用が上手過ぎるのもある -
>>57
そりゃ警察利権だからな
国益より省益よ -
日本のゲーム会社はソシャゲに流れたせいでゲームデザインが退化したからな
-
日本は昔から自分の国の強みを理解せず安く手放すんやw
江戸時代の浮世絵や仏像もそうやん? -
>>106
日本の原神はもう出来てるわよ
それが7つの大罪の新作 -
はやく割れを合法にしないから遅れるんだよ・・・
-
とりあえず金かけず面白く飽きにくいゲーム作ること考えろや
クオリティなんぞ二の次でいい反応(1レス):※186 -
>>105
逆や、プレステは本体だけだと赤字や、ソフトが売れまくってるから儲かっとる
ただ、本体売れるだけで利益出たり、ファーストタイトルやソシャゲも儲かってる任天堂のが利益率は圧倒的に高い反応(1レス):※138 -
>>4
日本産の原神の『七つの大罪オリジン』が背景がまんまん原神のパクリで笑った?これが清々しいよ!クオリティーも原神レベルだしな! -
-
未だにソシャゲがどうこう言ってる日本人も遅れてるよな
トップのテンセントもガチャで稼いでるし金にならない買い切りゲーム作ってる場合か反応(1レス):※127 -
>>9
それな!!
今度は新作オンラインゲームで七つの大罪オリジンが出るぞ -
>>87
これでCSGO入ってないのが分からん
codもwarzoneならまだいけるかもしれんけどモバイルなら間違いなく無い
それならタルコフ入るわ -
-
>>116
原神のクオリティマネできるってすげーじゃん
覇権狙えるんじゃね?反応(1レス):※125 -
そりゃこぞってDMMレベルの2Dペラペラ量産ゲーばかり作ってりゃそうなるよ
SDチビキャラがペチペチ~ -
>>5
日本産の原神『七つの大罪オリジン』はPCとスマートフォン、コンソールプラットフォームで発売予定で、正確な発売日は未定だ。 -
>>122
まんまん背景とか原神だから画像を検索して見てこいw -
日本らしいゲームって何になるんだろうか。
サクナヒメは良かった。
ソシャゲでそれっぽいのないしなー。反応(1レス):※130 -
>>118
テンセントは、CSゲーでも使われまくっとるアンリアルエンジン作ってるエピックの株を30%持っとるやんけ反応(1レス):※132 -
>>57
結局メーカーがいくら頑張ってもって感じだな
中国だってゲーム大国になりかけてたのに速攻ぶっ潰されたし
批判すんなら法整備全くやらん国だな -
日本で需要少ないオンラインなんか開発せんやろ
-
>>126
マリオオデッセイかな?
テイルズオブアライズもそれっぽい -
日本の新作ゲームの『七つの大罪オリジン』はめっちゃ原神のパクリゲームでクソワロタ(笑)でも背景とか画質も原神で結構よく出来ててるな
-
>>127
ゲームエンジンは全く儲かってないぞUnityもそれで苦戦してる
中国で流行ってるMOBAアプリが収益の柱反応(1レス):※146 -
>>116
あれ開発韓国だった気がするんだが
スクショ見るとアセット盗用疑うレベルではあるなw -
そもそもPCが必要なオンラインゲームが日本じゃ不人気、日本はスマホで十分ってのが多いんだよ
-
-
在日は嫌なら出ていけよ
-
>>116
まんまんの原神パクリやんwwクオリティーは高そう -
>>115
PS5は?
ハードが海外含めて利益あげてるよね?
逆にソフト供給が追い付いてないんじゃなかったっけ? -
SIEはもうアメリカ企業定期
反応(1レス):※148 -
日本スゲー
オレスゲー
やらおんスゲー -
>>116
モンドの風景にソックリやんw -
任天堂のせいでゲームはがき向けってイメージが強過ぎるんだよな日本は
海外は大人も楽しめるエンタメとしてやってる反応(1レス):※152 -
>>116
これが日本版のハラガミか? -
>>82
軌跡シリーズもCGじゃなくてドット?の方が良かったわ -
日経がこういうって事は復活の芽はあるな。
-
>>132
横からだけど、ゲームエンジンのことじゃなくてゲーム事業による利益のこと言ってんじゃないの? -
それでゼノギアスのリメイクはまだかね?
-
>>139
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、日本の多国籍コングロマリットであるソニーグループの多国籍ビデオゲームである
多分、ギリ日本や?反応(1レス):※284 -
日本人は世界相手に商売するのはホント向いてない国民性
それにゲーム会社の人って今は優秀なプログラマーとか頭の良い人が作ってるじゃない?
昔は頭のおかしい人が入って非常識な企画立ててた、その方が印象の残るゲーム作れたりするんだよなあ -
>>116
気になって画像検索したらマジで原神に似てたw -
SONYはゲーム事業だけじゃなくてグループで計上してねーか?
任天堂は(株)ポケモンとか合算なのかどうかも気になるわ
あとテンセントはもっと規模でかいだろ、関連企業も全部含めろや反応(1レス):※153 -
>>142
海外では、携帯ゲーム機がガキ向けのイメージらしい
pspもvitaも子ども向けと思われてた -
>>151
SONYはゲーム事業だけやで
任天堂はソシャゲ含めてこれや・・・ -
戦犯国日本戦争犯罪国日本は本当に滅びるべき
世界中のヘイトが今や戦犯国日本japに集まってる
ジャップクソ惨め -
オンラインなんてゲーセンで出来たし
FF11とかポケモンのオンライン対戦とかふつーにあったし
再編にしか興味無いんやろこれ書いたやつ -
そらガチャガチャアプリとそのついでに焼き直し出してるだけやからな
-
そりゃギャンブルの方が簡単に稼げるからね
規制しないこの国の自滅 -
要は
日本は据え置きゲーに強い
海外はオンラインで稼ぐ
こういう認識でOK? -
これ、運営型のゲームの失敗の時のきつさわかってねぇな
-
>>59
UE5さんが出て、30人くらいでもAAAの開発が可能になりましたね・・・ -
多様性が大事といわれるこの時代に
なんで他と合わせることを誇らしげにかたるのこの知恵遅れw -
eスポーツは真っ先に胡散臭い連中に利権抑えられた時点で終わった
-
くそ任天がカスハード作るせいでライト無線プレイヤーが蔓延ってしまったのが悪いと思う
無線でオンゲーの真髄が味わえるわけないだろいい加減にしろ!!反応(1レス):※165 -
そりゃ自民県議がパブコメ捏造してまで
ゲーム規制条例作ってるくらいだしなw -
>>163
9000円のvitaTVですら有線LANついてるのに、有機elスイッチでUSBポート潰して有線LANつけてドヤ顔してた時はビビった・・・?
でも、ワイもスイッチで有線つなげるの面倒から、無線勢や? -
中国に席巻されて終わりかと思いきや国自体がゲーム潰してるから助かってる
-
そもそもオンラインゲームは海外の方がはじめっから強い定期
ラグナロクオンラインとかも韓国スタート発だし -
またこの手の記事か やらはげは日本下げ好きだなぁ コメも稼げるしいいのか
-
>(´・ω・`)もう日本は任天堂以外はガチャゲーだけ力いれればいいよ
>(´・ω・`)いつか日本産の原神を作れ!!
また原神ageかやらハゲ -
>>28
少子化に歯止めがかからない現状では
近いうちにそれも厳しくなる反応(1レス):※172 -
>>167
むしろ、FF14で大逆転したのすげーわな -
>>170
任天堂もプレステも海外でも売れとるやんけ -
中国が自滅したのは米企業にはチャンスだろうからな
-
対人ゲームはアナログで定着しつつあるな
とはいえそのテーブルトークやボードゲームでもアメリカ製の方が面白いかも -
>>62
任天堂が遊びの模索や信念を貫いてなければ日本のゲーム業界は滅びてるぞ
ストーリーだのガチャだの言ってる日本人が頭おかしいんだよ
むしろ今のCSが生き残ってる任天堂に感謝するべきだ -
SIEって今はアメリカ企業だと思ってたわ
-
古き良き和ゲーを正統進化させ続けてる奇跡のメーカーアトラスをもっと信仰しろ
-
CDを握手券で釣るようになって以降「おまけが本命」になってしまって
ゲームも「ガチャ引かせてなんぼ」になったしな -
というかゲームに限らず何で勝つつもりなの?
そんで具体的に何やってんの?
クールジャパンって何? -
>>167
ff14が全てを制した
吉田に感謝だな -
SONYはもはや今アメリカ企業じゃないか?
-
業界やファン層からバカにされようが無視されようがゲーム記事を書き続ける日経
-
>>28
任天堂の利益って8割海外じゃなかったか? -
言うて海外もグラのスペックだけ異常に要求されるFPSものばっかりだしな
基本ガラパゴス路線貫いてた方が50年後また再逆転してそう -
そもそも和ゲーメーカーって基本好調だろ
海外のほうが酷いことになってるわ
パラドとか新作複数開発中止だぞ -
>>114
アルセウスの事だな
金あんまかけてないけど面白い -
やらハ原神
-
クオリティだけじゃなくて一般にも分かりやすいゲームを作らないと流行らない
流行ってゲーム実況やって更に売上にブーストが掛かる
今で言うアルセウスがそんなもん -
テンセントが中国政府の規制をさせるために日本に来たら面白いんだけどな。
まあ、アメリカかシンガポールとかが避難地で、日本は選ばれないのかもしれないが。反応(1レス):※286 -
>>1
こういうことでも反日やらなきゃやっていけない底辺ブログ -
原神を中国に出されて
日本はウマ娘()って時点でこれはもうダメ猫の国だったよ反応(1レス):※198 -
こいつFF14の事知らんのか?
-
Youtubeの日本すげー動画の再生数多いことからも
おっさん達は日本が世界一だと信じて疑わないからな反応(1レス):※195 -
つーかゲーム分野にかぎらず役人政治家含め脳死老害ばっかで
PCもろくに使えずIT関連から何から後進国と化してるからな
若年層は若年層でスマホしか触らずPC使えないのだらけとか詰んでる -
>>193
むしろ遅れてると思い込みたい奴のが多いだろ
先端技術の規制するまで半導体や電子部品は韓国のが上とか思ってるアホがたらふくおったし
今そんな事言う奴皆無やん -
>>192
アンテナに使えるほどクソハゲの髪がないから仕方ない -
問題はゲームそのものじゃなくて通信環境や販売や権利や規制に関する権限が
日本でsteamに匹敵するもん今から作れってできると思うか? -
>>191
ウマですらまだマシなほうで
実際には紙芝居ゲーとかに大勢大枚はたいてる有様だからな
世界一豊かな国でもなんでもないくせに
ショボい出来のギャンブルゲーの
課金額だけが世界一とか恥晒して続けてるニッポン -
専門家?
石鍋仁美:現職は編集委員兼論説委員です。およそ30年間にわたり、一貫して生活者の変化をウオッチしてきました。特に若者・シニア層の価値観やライフスタイルの変遷、まちづくりの現場の取材に力を入れてきました。著書に「生きるためにつながる」「トレンド記者が教える消費を読むツボ62」「マーケティングの非・常識」があります。最近の主な講演テーマは「ヘルスビジネス最前線」「ナイトタイムエコノミーの可能性」など
過去を見ても特にゲーム関係のが有る訳でも無いのに専門家なの?反応(1レス):※203 -
負け組にはなっても撤退はしないんだよな
-
昭和脳は新しいことに対応できないんだよ・・・
いつまでも昔は良かった昔は良かったっていうだけで
何もしない無能ども -
法規制は大会賞金の部分、日本は大会賞金として約10万円までって決まりがある。
賞金しょぼ過ぎ問題 -
>>199
遅れてるのは専門家でございと名乗ればその通り!日本はオワコン!とロクに確認もせずこれだけ群がってくる連中のリテラシーの無さってオチか -
日本はゲームに限らず政治家のバックの業界を守るため
新事業をさせまいと規制でがんじがらめにしてるので
常に負け続けてる
老人が得をし、若者が損をし続ける社会が構築されてる -
>(´・ω・`)いつか日本産の原神を作れ!!
かつてテトリスで同じこと言ってた人がいましてね
そのあたりでトップの座から引きずり降ろされたんだ -
日本の場合致命的なところでは昔みたいにサクナヒメのとこみたいな中小メーカーがゲームを作ることが困難な環境で国がその辺に全然手を出す気配がない。
大手メーカーを助けることが業界を助けることだと思ってやがる反応(1レス):※211 -
ついこないだまでゲームは悪いもの、って風潮だったからでしょ
市場を大きくすることに自分から制限かけてんだもん
それが世界規模のものになって金になると分かった頃にはトキ素手にお寿司や -
ドラクエとFF見比べたら分かるやろ
ガラパゴス貫いた方が強い -
日本の足を引っ張るのはいつも仕事しないのに金だけもらう公務員だからな
-
金額でいったら日本は相当上位だぞ
金かけた大多数のAAAタイトルよりウマ娘の方が儲かってるのが現実 -
>>206
成長意欲がない中小が死ぬのは正直しゃーないと思うわ
日本一とかインディーズクォリティをフルプラで売りつけやがる -
任天堂って異次元ポジにいるんだな
反応(1レス):※215 -
こういう話題を書く時いつも任天堂を除外するよね
-
ガチャ推している奴らのせいだろ
-
>>212
キャラIPが強いから、ハードがショボくてもソフト目当てに買う人が多いのがデカいわ
SONYは新規IP当てるの上手いけど、キャラIPの人気維持させんの下手やし、MSは色々グダグタや -
>>213
テンセントに負けとるやん -
ガチャで楽に稼ごうってクズしかいないから廃れたんやろ
法やネット環境よりゲーム業界人の罪の方が重いわ反応(1レス):※220 -
こういう記事出て数日後にバンジー買収発表されるんだから
日経なんかあてにならんよ -
>>14
誰もそいつのTwitterに興味なく、マイクロソフトの上げ記事で草 -
>>217
いつの時代の話ししとるんや
ガチャで楽に稼げてた時代ってCSも普通に元気だった時代やぞ
今はガチャゲーでヒット作出すのはCS売るより難しい時代 -
>>66
お前は都合がいい事しか言わない左翼じゃねーか反応(1レス):※222 -
>>221
ミス、お前じゃなくこのTwitterのこいつ -
それでPlayStationも任天堂も好調なんだがな、
-
日本じゃオンラインはニーズ無いのに対応に力入れてもな
APEX以外に日本で人気なオンラインゲームあるん? -
たとえばどうぶつの森みたいに同じゲーム延々と遊ばれても儲けにならない
-
>>213
日本のCS市場って年間4000億円程度しかないからガラパゴス言われてるんやで
国内スマホゲーがこれの3倍ぐらいの市場規模がある -
自ら手放したってこれって確実に中国に言ってるよなw
-
MSっていつも買収したサードを飼い殺しにするからな
ベセスダも新作ぜんぜん出せてないし死に体のブリザード買い付けてもねぇ -
>>226
1兆越えてるのかひえー反応(1レス):※231 -
>>91
PS4スパイダーマン遊んだ後にアレを出されても… -
>>229
ギャンブル大国日本だからな
みんなガチャしまくりよ -
ウマ娘があるから日本の勝ち
-
>>228
新作のスターフィールドの発売日去年の11月なのに全然出ないねw -
いきら進化しても、銃で撃ち合ってるだけのゲームはやらないしなあ
-
酷い専門家だなw
俺でも専門家になれるわ -
アップルやグーグルがクラウド参戦で終了したんじゃなかったっけ?
-
日本産の原神ってパクリ先からクレーム入って訴訟沙汰になるから無理だぞ
反応(1レス):※247 -
日本の場合CSもソシャゲもキャラクタービジネスの一環って面もあるからな
まあこの糞ごみライターはそんなことも理解さえできんだろうが -
こいつらはこういうこと言ってEスポーツの土壌に日本を乗せたいだけ
海外企業はカジノと同じでそこに参入したくてしょうがないのさ -
マイクロソフトは人気があったゲームのIP欲しさに主要開発者が逃げたゲーム会社を買いあさってる
ただ、そういう動きを10年以上やってるけど、成果が全く無いんだな
これからは韓国とか、これからは中国とか、マイクロソフトが大金使ってるとか、日本オワターの言うことは30年変わらないよ -
任天堂がPC参入してスプラトゥーン基本無料で専用コントローラー売りつければ簡単に勢力図塗りつぶせるだろ
-
最近日本disり記事多いなあ。やらハゲの日本嫌いがますますわかる
-
>韓国とかまだMMOが流行ってるよな
流行ってねえぞ
かなり前にWoWが席巻して韓国では国産MMORPGほぼプレイされず、それも賞金大会主体のe-sports(MOVAやFPS)に取って替わられた
韓国量産が日本に入ってくるのは、WoWが入り込んでないブルーオーシャンが日本しかなかったが故なんだけど、
そんな日本もMMORPGよりソシャゲ、スマゲ市場に移行してるし、残ったMMORPGも固定タイトルが強いんで、
韓国でもMMORPG制作運営してる会社はかなり減った(最近も一つデカいタイトル消えたし) -
一方、中国は勝てる分野を自ら放棄したのであった・・・
-
>>228
何だかんだでOWが息吹き返して、そこまで死に体ではないけど、一時期の強さ知ってると確かに今のアクティブリ買収ってどうなの?とは思うわな反応(1レス):※251 -
売上も日本企業が上位、MMOもFF14がアクティブトップ、GOTYも毎年のように獲ってるのにオワコンなの?
反応(1レス):※301 -
>>237
原神は著作権侵害合法な中国だからできた裏技だからなぁ
日本でやったら無理 -
>>3
FGOはサ終まえだぞ -
>>241
スイッチ本体すら買わないような奴がスプラトゥーンなんてやるわけないじゃん -
世界で最も売れているゲーム会社 → ソニー(ゲーム事業)
世界で最も稼いでいるRPG → FF14
えっ? -
>>245
フカシこくな
世界的にはFF14なんざWoWの半分もアクティブ居ねえよ
これだから国内市場しか知らないヤツは…… -
市場規模は映画や音楽も超えてるってね
-
>>116
原神のパクリゲームを作る日本……。 -
DOSゲームがWin95や98の頃にwindows対応が技術力無くて遅れた結果やで
-
>>251
2021年5月 海外のランキングでWoWを抜きFF14が1位に輝く
2021年7月 冒険者数が2300万人突破
2021年7月 海外有名youtuber、アスモンゴールドの影響で北米サーバーがパンク
すまん?もしかして、違う世界線におりゅ?? -
テンセンドーはキンペー様のセルフ経済制裁無ければ…?
-
SONYを日本扱いは無理あるやろ
反応(1レス):※259 -
サイバーパンクほんと許せんわ
-
>>257
一応、PS5の設計は日本やけどSONYは多国籍企業よな -
-
なんら価値の無い奴らに騒がれても
迷惑だな -
和ゲーが落ちてきてる頃に和ゲースゲーの記事が出て
また和ゲーが持ち直してきた今、洋ゲースゲーの記事が出るんだなw反応(1レス):※274 -
フロムとカプコンは健闘していると思うぞ
RE2のエロMod破壊力はすごいんで -
アプリゲーの課金規模で見れば世界一は日本
つまるところ、日本は常に世界の流行から外れたゲームを遊んでいるから
世界とそぐわない -
>>251
FF14の登録者数がすごすぎて、サーバー増やすまで新規販売停止していた事件が
あったろうにアンテナ低すぎだろ反応(1レス):※283 -
>>241
PCFPSって文字通り任天堂ゲーなんかとはプレイヤー数が一桁も二桁も違うから任天堂なんて蚊帳の外やぞ -
ガチャ以前、ゲームメーカー各社が続編ばっか出すようになっていて
緩やかに衰退してたし
新ハードの登場でかろうじて延命してただけで、ガチャ登場でいよいよ終わったんだろう -
ソシャゲに手を出したんが敗因や
ガチャに中毒性のあるアプリの方が儲かる -
アニメ漫画もそうなりそう
-
-
チョオオオオオーンンンwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
在チンクや在チョングックはバカだからしゃーないwwwww
-
正しく評価できる人はいないの?
-
>>262
つか、良く持ち上げられる原神以外の中国ゲームはそんな話題ならないし、原神の売上も結局日本ソシャゲーで叩かれる渋いガチャで稼いでるからだしな。
まあ、そんな課金しなくても遊べるゲーム面白いゲームが中国にあるらしいが、そんなの見つけられないでガチャの稼ぎのすごさだけで名作と言ってる時点で、日本を貶めたいだけなんだろうけどね。反応(1レス):※276 -
日本産の原神はバカなネトウヨのせいで作れねぇもんなぁ?
散々パクりだのなんだの言っといて俺たちはパクります!は許されねぇかんなぁ
ま、これがお前らゴミカスネトウヨじじいの求めてた未来だろ?
大人しく敗けを認めてさっさと技術や文化を真似してりゃ前みたいに俺たちは天下を取れたってのに
さっさとくたばらねぇかなーネトウヨとかいう日本の癌 -
>>274
考えが気持ち悪すぎ
ネトウヨはどこにも居場所なんて無いから日本からもさっさと消えろ -
日本人は勤勉で賢いと思い込みすぎた
実際はガチャ回して喜んでる猿なんや
そりゃ負けるよ -
もう日本は任天堂以外はガチャゲーに力を入れてるのはほぼ間違いないだろ
供給過多と思うくらいソシャゲ率の高さが以上まあお金をつぎ込んでくれ安いし大金ガチャゲーで強くなれるから苦労ないのが良いとかいう若者〜お年寄りまで流行ってるからね反応(1レス):※299 -
永遠に来ない中韓とXBOXの勝利の明日
ってヤツ -
利権だよ利権
結局は改革出来ない原因
新たに動こうとすれば利権を失い儲かる打ち出の小槌を手放す羽目に成るから妨害
日本はそんな国だからね
利権塗れを解消しようとした首相も失脚させられて沈黙されたわ -
「記事」として書いてるのに具体性が皆無というお粗末さ
結論有りきで書いてるのまるわかりやねww -
採算度外視のMSが家庭用ゲーム機市場を焦土にした
-
>>265
絶対数が違いすぎて多少の増設なんざ話にならん程のレベルで違うだよなぁ -
>>148
本社 サンディエゴやで -
>GREEが新卒技術者年収1000万て言ってお前ら笑ってたんだよね
そのグリーは今どうしてますか? -
>>189
そりゃ、まあ色々ウケなくて、撤退した日本に再上陸する理由無いしな -
>>192
大型アプデによる増強とその切り替えによる一時登録停止を「ユーザーが増えたから!」って勘違いしてるようなヤツらのアンテナはさぞかし高いんでしょうなぁ -
>売上にサードからの徴収分いれてるのソニーだけやし
ニシくんサラッと嘘つくよな。
売上にロイヤリティ入れない企業ってただの粉飾じゃねーかwwwwww -
専門家のくせに言うの遅すぎだし、結果見て
後付で言ってるだけ。誰でも言える。君たち存在理由ある?
こうゆう自体になる前に提言して防ぐ努力しないなら
存在価値ないでしょ。 -
高校生が 授業で使うモバイル
全額 国費で配れよ -
ガチャや課金は論外だけど身体能力や精神力の落ちたゲーマーには
何が適正かの実験場として捉えると面白そうなんだがなあ
案外任天堂はその辺も視野に入れてそう -
プレイヤーがじゃぶじゃぶ課金したくなるような射幸心を煽りまくる説明文章
-
関係無いけど
80億円ぐらい使って
ゼビウスとか グラディウスとかを
映画化して欲しい -
中国ってガチャゲーしかない国だからやらおんが日本下げ中国上げしたい場合こんな記事になる
-
任天堂って 意外とチャレンジャー
ディスクシステム
ファミコンで株式売買
ゲームが空から降ってくる
ヴァーチャルボーイ
64DD -
『ポケモンレジェンズアルセウス』発売3日間で142.5万本を販売。
-
中小ならともかく大手なんてソフト売上は海外大半だしそうじゃなきゃ開発ができない
そこで売上を落としてるならともかく伸びてる
PS360世代は落ち込んだけど前世代では挽回した結果なんだから -
オンライン対応ってのも元から海外と国内は違いPCでゲームをやる文化はないからな
その分野は初めから海外メーカーが主流で国内メーカーは歯が立たない
それでも技術が進歩してCSでも当たり前になったから今の方が全然やれてるわけ -
>>278
モバイルは今や世界のゲーム市場の半分を占めるから力を入れる流れになるのは当然だろうけど
それでも開発費の掛かるAAAはモバイルじゃなくユーザーの大半がいるCS,PC向け
原神みたいなモバイルにAAAを出すってのが特殊なケースなんだよ -
ここでは原神を例に出して比較する人が多いけどあれを評価してるのってソシャゲユーザーだけだからね
で海外で一番規模のある市場で評価されたいのならソシャゲの時点でアウト
ソシャゲユーザーだから視点もそうなってるんだろうがここでの開発力の高いソフトってオフならTESやウイッチャーでオンならバトロワとかシューター系の話だろ -
>>246
ソシャゲしかやらないからそれ以外を知らない
だからあつ森が流行ろうが国内で流行ってるのはソシャゲって感想しか出ない
ソシャゲにしか触れないし周りの人ともコミュ取れないから考えがまとめ脳 -
>>226
アメリカに次いでの規模だろ
任天堂一社の売上で国内ソシャゲを上回る
それだけ海外市場で成功してるってわけ
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
コメント数ランキング