04.16(Wed)
女性「なんで男は、ショートヘアの女が好きなの?」
04.16(Wed)
昔のオタク「ヒロインが非処女だと!?叩くぞおおおおおおおおお!!!!!!」←これwww
04.16(Wed)
【悲報】アニメアイコンの上級救命士「私は女に対してはAEDを使いません」 8.6万いいねwwww
04.16(Wed)
現在のホロライブの風刺画、さすがに一線をこえるwwww
04.16(Wed)
【朗報】日本人達。今期アニメ「片田舎のおっさん、剣聖になる」に夢中になる!! まさか1~2話で切ったアホはおらんよな?
04.16(Wed)
【悲報】モンハンワイルズ、チーターだらけで闘技大会のランキング報酬廃止www公式お気持ち表明www
04.16(Wed)
【悲報】監督『「ガンダムジークアクス」で戦争はやりません、冷戦下の生活を描いていきます』
04.16(Wed)
【減り続ける来場者数】識者「万博はそれなりに上手くやるだろうと過信した私は愚かだった。日本国の衰退っぷりを見せつけられた」
04.16(Wed)
【絶望】ホロライブの登録者TOPのVTuber・がうるぐらさん、卒業を発表! カバーの株価も暴落
04.16(Wed)
女さん「ごめん、電車でソシャゲに熱中してる中年男性、マジで無理」話題に
04.16(Wed)
なろうパーティー「水魔法なんてハズレすぎる! お前は追放だ!」→ 作者「水に重さがあると主人公が発見したぞ!」  作者はこんな作品で恥ずかしくないの???
04.16(Wed)
はじめの一歩作者「ジークアクスの第一話を観たけど凄い違和感だった、スマホとか改札口とかまるで今僕らがいる現代だよね 宇宙世紀のはずなのにw」🔥
04.16(Wed)
【緊急】ホロライブVtuberがうる・ぐらさん「大切なお知らせ」
04.16(Wed)
【悲報】日本さん、治安が終わる・・・
04.16(Wed)
『ガンダムジークアクス』のOP映像ぶっちゃけどうだった?結構賛否なんだけど・・・
04.16(Wed)
『機動戦士ガンダム GQuuuuuuX』2話感想・・・シャアがガンダム奪取した世界線! 後半カットしすぎて映画館行ったやつ大勝利wwwww
04.16(Wed)
『紫雲寺家の子供たち』2話感想・・・血がつながってないとわかると急に欲情する姉妹たち・・・次男いらなくね?
04.15(Tue)
AI絵師 ←こいつらが有能すぎてもう人間の描いたイラストなんて見れたもんじゃないんだが
04.15(Tue)
【動画】サイコパス女子小学生、発見される🙄
04.15(Tue)
【速報】石破茂「やっぱ給付金10万配るのやーめた!!!!!」👈Switch2無事爆死へwwwwww
04.15(Tue)
アズレン開発の新ソシャゲ 『アズールプロミリア』の新PVが凄すぎる!!原神+パルワで覇権確定か? これ日本が作るべきゲームだろ
04.15(Tue)
【動画】アニメ「甘神さんちの縁結び」下着の作画に気合が入りすぎ!さすが変態日本人だと世界で話題!
04.15(Tue)
呂布カルマ「行ってもないやつが万博の批判って誰が得すんの?もうええって」
04.15(Tue)
医学部生「橋本環奈がドラマの番宣目的で白衣着てる…。私たちがそれを着るためにどれだけの努力をしてきたか理解してんの?」
04.15(Tue)
40代独身男性「あっ!アニメ漫画ゲーム全部飽きちゃった!!」👈例外なくこうなるってマジ?

昔ブームになった作品をリメイクしたら内容が酷過ぎて、元になった作品まで駄作として再評価されるパターン

24541_1_9_8b.png
1: 名無しさん 21/07/05(月)15:04:09
マジやめろや

1200_20210707064102693.jpg



2: 名無しさん 21/07/05(月)15:04:43
聖剣伝説定期



3: 名無しさん 21/07/05(月)15:05:13
ロマサガ3リマスター「ほんそれ」



4: 名無しさん 21/07/05(月)15:06:29
「この○○って作品のリメイクつまらなさすぎ」
 ↓
「今思うと○○ってリメイク前の時点で微妙じゃね?」
 ↓
「○○は駄作」
 
このパターン何度も見たわ



5: 名無しさん 21/07/05(月)15:07:09
逆転裁判は何度移植されても名作や



6: 名無しさん 21/07/05(月)15:07:12
パッと思い浮かばない



7: 名無しさん 21/07/05(月)15:07:47
>>6
有名なのやとデジモンが完全にこれや



10: 名無しさん 21/07/05(月)15:08:38
>>7
デジモンは別に面白くないやろ
細田回で面白いと錯覚してるんや



12: 名無しさん 21/07/05(月)15:08:58
>>7
アドベンチャー?リメイクが微妙だったのは知ってるが



19: 名無しさん 21/07/05(月)15:10:16
続編や新作でならわかるが
ワイが>>6で聞きたいのはリメイクのせいでそうなったほうやで



27: 名無しさん 21/07/05(月)15:12:19
てかデジモン無印は評価してるひとも多いで
なかば懐古厨みたいなもんやけど



9: 名無しさん 21/07/05(月)15:08:38
あとガンダムなんかはここ数年駄作続きで
マイナスイメージつきすぎて実質スレタイみたくなっとる



17: 名無しさん 21/07/05(月)15:09:54
>>9
ガンダムってだけじゃどの作品か分からんわシリーズ多いし



11: 名無しさん 21/07/05(月)15:08:46
実際に今の時代で戦わせたら駄作やからな
昔だからゴミな品質でも戦えてただけで
64のソフトが束になってもPS4のソフト一本にも勝てないんよ



18: 名無しさん 21/07/05(月)15:10:09
>>11
つ風来のシレン2



14: 名無しさん 21/07/05(月)15:09:16
PS版のFF4~6なんかはロード長くなってるのがストレスやったな
アドバンス版は音源がなんかおかしくなってた



15: 名無しさん 21/07/05(月)15:09:46
ドラゴン桜
GTO



20: 名無しさん 21/07/05(月)15:10:16
>>15
再放送のドラゴン桜学芸会でひどかった



21: 名無しさん 21/07/05(月)15:10:30
あとKey作品もガンダムと似たようなパターンでファン減ったな



24: 名無しさん 21/07/05(月)15:11:53
>>21
Keyってリメイクなんかしてたかっけ
クラナドを新ハード出る度に移植はしてるけど



30: 名無しさん 21/07/05(月)15:12:43
>>21
Keyなんて雰囲気で売れた典型やんけ
中身ゼロ今戦わせたら一切勝てない



28: 名無しさん 21/07/05(月)15:12:24
イッチリメイクと続編をごっちゃにしてんのか?



34: 名無しさん 21/07/05(月)15:14:17
ひぐらしの悪口やめろ
リメイクじゃないけども

 
 
37: 名無しさん 21/07/05(月)15:15:00

映画の犬神家とか



45: 名無しさん 21/07/05(月)15:20:03
今の価値観で昔のものを評価しようとしたらそうなるんじゃないの
リメイク失敗作がそのきっかけを与えてるだけで



46: 名無しさん 21/07/05(月)15:20:56
子供の頃なんて話がわからなくても見てたし



47: 名無しさん 21/07/05(月)15:22:27
子供向けの作品を子供の頃見てめっちゃおもろかった!
っていう話をしてるのに、大人になってから見ておもろないやんって言うのはガイガイが過ぎるしな



40: 名無しさん 21/07/05(月)15:15:56
そう考えりゃ何度リブートされても評価されるスパイダーマンって偉大だわ



41: 名無しさん 21/07/05(月)15:16:24
>>40
アメコミは同じ話ばっかで飽きないんか?



43: 名無しさん 21/07/05(月)15:17:11
>>43
アメコミは例えばスパイダーマンなら漫画でもめっちゃあるけど
それぞれ話しが違うから飽きへんのちゃうかな
映画でも設定変わってるで



44: 名無しさん 21/07/05(月)15:17:40
>>43
いつも敵同じで父親が氏んでるイメージやわ



49: 名無しさん 21/07/05(月)15:24:40
スパイダーマンそのものは対して変わらんから
敵がどんなギミックのやつやろって楽しみにしてるところはある



22: 名無しさん 21/07/05(月)15:10:36
こんどハウスオブザデッドがリメイク出るから楽しみにしとるんやが
ほんまにこれが怖いわ

 
 


 
コメントを書く
  1. 実写監督になれなかった奴が監督して
    小説家になれなかった奴が脚本書いて
    画家になれなかった奴が絵を書いて
    俳優になれなかった奴が声をあてる。
    それがアニメ業界。
    ぶっちゃけ底辺。
    なのに勘違いする馬鹿が何故か後をたたない

  2. デジモンとか大運動会とかシャーマンキングはまさにこのパターンだよな

    やらチルおじは何故かダイの大冒険をdisってるけど
    まあダイ大は出来がいいしファンも楽しんでるからそこをあえてdisるとPV稼げるんだろうけど

    デジモンマンキンはdisっても金にならないもんな

  3. そもそもアニメは子供が見るもんだぞ
    40代50代のおっさんが見るもんじゃない

  4. サムネの大運動会はいつか見ようと思ってたが結局見なかった、ウワサによると駄作らしいな
    大昔の作風に負けるんじゃリメイクする意味がねぇ

  5. >>2
    まさにそれがアニメ業界ニキの言う通り...言う通りじゃない?

  6. そりゃゲームに限らず昔の方が良かったって言ってるのは思い出補正で
    基本的には新しいものほど洗練されてるのが普通だからな

  7. 大運動会はそもそも倉田と黒田が油のってる時期に作ってヒットした奇跡の産物なんだから
    そら今有象無象がリメイクしてもウケるわけねーわな
    ウマ娘のヒットで無理矢理ひっぱりだしてきたんだろうけど

  8. ゲームだとPSO2NGSが今そんな感じ
    一ヶ月で150万人が辞めたゲーム

  9. 成功のハードル高い作品リメイクするのホントやめて。ww

  10. ガンダムはGレコと鉄血があれだったからAGEが相対的に再評価されてたな
    そしてそれでも名前が挙がらない種死ってやっぱりヤバかったんだなという再発見

  11. >>4
    未だに「アニメ=子供が見るもの」とか昭和のチー牛おじみたいなこと言われても・・・
    平成jumpしちゃった?

  12. 今やってるシャーマンキングのリメイクも当時は楽しめたけどこんなつまらなかったっけって思った

  13. >>11
    AGEは今から考えるとあそこまで毎週叩かれてたのが意味不明なレベルだったからな
    当時から工作員がいたんだなって色々察する

  14. >>8
    ウマ娘好きなのは分かったけど大運動会はオリンピックに合わせただけかと

  15. そもそもバトルアスリーテスは当時からそんな人気あったのか?

  16. 今現在の感覚で旧作を判断する訳だから、駄作の括りになるのは仕方ないだろ。

  17. デジモンとか元から進化を楽しむだけやん

  18. バトルアスリーテスの話題出してる人いないじゃない!

  19. 近所の特別支援学校に行ったときにすごいこと聞いちゃったんだが。

    池沼って、趣味を聞くとアニメ鑑賞ってのがダントツで多いらしいぞ。
    とくに男の池沼は、可愛い女の子が出てくるアニメを見せておけば、食い入る様に見つめて
    すごく管理が楽になるそうだ。

    ってことはだ
    おまえら・・・

  20. >>20
    ハイハイ 万年コピペゴミ陰キャ君

    飽きない知障で草

  21. 大運動会はリメイクでなくてリスタートだろ
    昔の主人公婆ちゃんになって最後顔見せたし
    まぁ駄作だろと言われればそうなんだけどさ

  22. デジモンってバタフライの存在が大きいだろ

  23. >>15
    そうだな
    明らかにオリンピックに重ねて来たけど
    どっちにしてもあんなモンが通用すると
    思った時点でバカしかいないw

  24. >>2
    実写監督はもはや悪口

  25. 封神演義とかかな。

  26. YU-NOのことか・・・
    なぜあんな出来損ないのアニメを今更作ったんだ

  27. 東 海ガイジがキンレコのアニメでヘイトスピーチする時「マンキンは9月で打ち切りだろう」と言ってるけど本当にそうなりそう

  28. 大運動会、あかりは最初ダメダメだったから良かったんだよなぁ
    今回かなたちゃんは最初からできる子で上から目線でイキってたのがなんか違うなあと
    まあ尺的に成長させてる暇なかったんだろうけど(´∀`)

  29. >>14
    いや普通にツッコミどころ多すぎでひどかっただろ

  30. なろう小説原作が軒並みゴミアニメになるから昔のアニメをリブートとかしたくなるんだろうけど
    「おもしろい」のハードルが昔と違うから難しいんだよな
    昔の作品を知らなくて「ふつうかなあ」と思った作品も
    工作員の「駄作!」「つまらん!」ていうコメントによって「そっかこれつまらんわ!」ってなるからな

  31. 見てないけど大運動会がウンコだってのは知ってるで!

  32. ナデシコも新作実現してたらこのルートになってたと思うわ

  33. >>20
    汚いおっさんよりかわいい女の子見たらおとなしくなるの当たり前じゃん?

  34. ジラードの辺りとかぐだぐだだからなぁ
    名前だけ出してたぽっと出に無駄に尺使うわ、別に意味もないわで

    とりあえずどいつもこいつも何回ジラードの名前呼ぶねんと笑った記憶はあるが

  35. ネイチャの記事消したのなんで???

  36. アキトをリメイクした86が叩かれた
    名前まで変えたのになぜだ

  37. ダイ大は微エロが無くなったのがアカンだけやw

  38. 出来の良いリメイクが出たせいで、ゲームとしては面白いけどシナリオだけはゴミという事が再評価されてしまった聖剣3
    好きな作品なんだけどな

  39. ネイチャの記事消したのなんで?チー太郎がキレたん?

  40. 新マンキン出来は悪いけどシャーマンファイト始まると何故か面白いのは許せん!

  41. >>24
    そもそもオリンピック自体の評判がなあ

  42. >>3
    ダイ大は作画いいんだけどセンスが何せ古臭くて気付いたら見てない

  43. GTOはアニメがおもしろすぎて、どの実写もクソ
    反町が評価されてるけど正直アニメと比べたらクソ

  44. 全然のリメイク作品
    おそ松みたいにまれに成功する例もある

  45. むしろ逆じゃねぇの?
    「やっぱ無印最高だわ」ってなると思うんだが

  46. 鍵アニメに関しては、クラナドとか京アニが作ってたのはまだ見れるレベルよ

    麻枝のオリアニとかは大爆死した神様も含めて見る価値ないゴミだけど

  47. 旧フルバは名作だよ
    見れば今のが劣化版とはっきり分かる

  48. >>45
    高木渉さんがハマり過ぎてたんや…

  49. 未来永劫評価されたいとか傲慢だと思わないのか

  50. 2199や2202は酷かったけど、それでヤマトが否定されるわけではない。むしろキムタクヤマトを一番ヤマトらしいと再評価してるくらいだ。

  51. デジモン初代
    アマプラで見返してみたら
    結構強引なストーリーで、全体的にうんこだったよ
    ヤマトが半闇落ちして復帰する過程なんて
    今放送されたらどれだけ叩かれるか

  52. AGEはフリットからアセムへのブリッジ部分をEDで片付けてしまったからなあ
    フリット編の余分な部分を整理して説明すべき部分をきちんと入れていたら
    もう少し面白くなったと思うもったいなさだった
    家族内の心理描写ができていないから三代物語設定が根底から崩れた
    人間部分を名作アニメの描き方で作っていなかったのが敗因だと思う
    つか家族ドラマって基本だろ

  53. >>4
    昭和おじいちゃん成仏しろ

  54. そりゃ時代は変わってんだから昔と今の感覚とじゃ違うだろ
    だからといって俺たちの世代が良かったと思えたものを今の奴らに駄作認定される筋合いはない

  55. 平成以降の「天才バカボン」シリーズ

    昭和版のアニメ制作陣の有能っぷりと
    初代声優の偉大さを再確認させられた

  56. 大運動会は元もそう面白いもんじゃなかった炉

  57. >>54
    昔の子供向けアニメって大体そんな感じだよな
    まさに子供だまし

  58. 昔の大運動会はアクションをきちんと描いてるのが凄かったんだよな

  59. 当たり前だけど当時より出来が良くないと評価されんよね
    当時の人気に胡座をかいて予算かけてない作品が多い印象

  60. 大運動会は最初のOVAならまだしも昔のTVシリーズの時点でダメだったぞ

  61. >>2
    別にアニメに限った話じゃないだろ芸能豚
    まあテンプレに言うのも何だが

  62. リメイクが叩かれてるのは腐る程あるけど元まで叩かれてるのって全然思い浮かばんが

  63. デジモンなんて思い出補正であってしょーもないよw

  64. 鍵作品はBGMで無理やり泣かしてたから

  65. >>53
    2199最近見たけど一気に見るぐらい面白かったが?

  66. >>59
    オルフェの二人がやってたんだしハズレではなかったが、人は選ぶか

  67. アメコミは日本でいう桃太郎みたいなもんだからな
    話の骨組みは永遠にかわらず

  68. >>3
    あれはあの枠に収まる為に手を尽くした結果要らぬやっかみを買っただけなんよ
    実際出資したり一枚噛んだ会社にはろくに益齎してないし
    今はそれ相応の評価貰ってるでしょダイ大

  69. ひぐらしはある意味盛り上がっとるし成功やろ
    円盤売り上げはアレだけどパチマネーいくらでもあるし

  70. >>67
    原作のkanonとairは良かったろ

  71. >>69
    しっとり成分の倉田ねっとり成分の黒田

  72. YU-NO
    原作もクソなんじゃねと思った

  73. YU-NOはADVとして斬新だったのかもしれないがストーリーがなろう系の異世界転移の元祖でカスなのは同じだよね

  74. >>15
    全部見た身から言うとオリンピック意識してたかもあやしい
    それくらいスポーツ描写が無いまたはいい加減

  75. マブラブもYU-NOみたいに原作の評価までダダ下がり間違いなし

  76. >>2
    しかし、そんな邦画監督の作品が
    アニメ映画興行収入を越えられない現実

  77. ロマサガ3リマスター楽しめたけどなぁ
    サラと少年の終盤の仕様忘れてて、痛い目にあったのも、そういやそうだったって笑ったわい

  78. 続編なのにリメイクと嘘ついて販売してる作品があるらしい

  79. ワタルが無理だったからナデシコだとギャグ無し社畜マシマシでアルドノアかエヴァ風にすればワンチャンあるかもと妄想はする

  80. >>12
    でも作品は選べよ。

  81. >>79

    今の邦画マジでゴミだからな・・・

  82. 大運動会は面白かったかは別にして前作に比べてクオリティが低過ぎる

  83. なんでウマ娘の記事消したの?

  84. ダイ大はダイ大じゃなければ売れてたwww

  85. >>20
    何回特別支援行ってるんだよ
    通ってるレベルじゃねえか

  86. ニュートンやエジソンを高校生が馬鹿にするようなもんやろ
    当時の評価が真実
    リメイクは全て寄生虫

  87. ユーノは放送当時リゼロのパクリとか言われてたよなw

  88. 最近のリメイクもんは全部やるべきじゃなかったな
    信者からの評判はいいみたいだけどダイの大冒険も正直めちゃくちゃつまらんし

  89. >>53
    キムタクヤマトはキムタクと黒木以外は良かったと思うぞ。 柳葉真田とか西田徳川とか。
    佐渡先生が女になったのもまぁ悪くは無かった。

    2199は良かったが2202は・・・部分部分は面白いとこあるけど、全体的に見るとな。
    出渕要素排除があからさまでな。

  90. 聖剣3のリメイクは本当に良かった
    2の二の舞にならずに心底ホッとしたよ

  91. 最近のリメイクがアレ過ぎて、リメイクという行為自体に懐疑的な見方をするようになってしまったわ。

  92. リメイクではないけどひぐらしみたいに回収できるあてがある作品以外掘り起こすべきじゃないわ
    昔褒められてた作品なんて今の感覚でみると古臭いし特に少年漫画とか今より更にご都合極まってる

  93. >>73
    当時は泣いたし面白いと思ったけど、今考えるとヒロイン殺して涙誘うって言うのはな・・。

  94. >>3
    ミストバーンのザボエラ評
    「人から人へ自分の成り上がりだけを目あてにうろつくドブネズミ」

    やらかんそのものやな

  95. キノの旅
    作画は良かったけど

  96. 大運動会は、当時のネタセンスが通じない、走るだけのアニメならウマ娘という上位互換がいるタイミングでのアニメ化だったから劣化がさらに目立った気がする。

  97. >>90
    あ〜なるほど、フォロワーの作家や作品が本家のリメイクでやってほしかった事を既にやってて
    いざ本家がリメイクしようとしたらハードルが想像以上に上がってた・・・とかありそうなw

  98. 特にガンダムだがアンチがいなくなってから再評価再評価喚くのアホかと

    ターンエーもGレコもAGEもどこでも惨敗してんだろ

  99. >>46
    ア太郎もリブートしたらいいのに
    むしろバカボンより女子食いつきそう

  100. どちらかというとヤマト、銀伝みたいに
    新作が酷すぎて旧作が評価されるパターンの方が多いだろ

  101. 大運動会は2クール必要だったよな
    新作は、積み重ねもなしにいきなりネリリ星人編やるみたいなもんだし

  102. >>2
    おじいちゃんいつの話してるんですか、ご飯は二日前に食べたばかりでしょ

  103. >>103
    ここの連中みたいに売れた売れない以外の方法で作品を評価する人達もいるし
    存命中は売れなかったけど亡くなってから評価される芸術家の話など幾らでもあるわな

  104. ガンダムとか戦闘シーンみせてプラモ販促するだけの作品だし大した内容じゃないだろ
    円盤が売れた種から00が異例なだけで

  105. >>2
    邦画監督はいつになったら本気出すんだよ

  106. >>66
    デジモン当時大好きだったけど、思い返してみるとアニメ夕方にやってたので見れない回も多かったしハマってたのはゲームだったんだよな
    PSのはまだ本体生きてるPS3引っ張り出せば出来そうだがWSは完全にお亡くなりになってるので無念
    switchかPSどっちでもいいからWS版のリメイクやリマスター出てくれないかなぁ

  107. >>53
    2199は一部デスラーの行動が批判されたけどそれ以外は良リメイクだったろ
    すでにガトランティスとガミラスが揉めてるとか次回作に期待出来るような伏線もあったし
    でもそれを完全に無視してメチャクチャにしたのが2202
    あれは絶対に許さん

  108. こいうのって元々その作品が嫌いだった人が
    ここぞとばかりに叩いてるパターンが多いからなぁ

  109. 毎回東京破壊してるだけの真メガテンだって安心して見てられるからな
    継続は力だよ

  110. 年間数百億稼ぐガンダムがですってよw

  111. デジモンはパタモン以外アグガブより先に究極体できていたのに
    結局出なかったのがガキの頃から嫌だった
    あと省略作画も嫌いだった
    オメガモンのブレイブシールドΩの紋章ひまわりみたいでダサいし

  112. >>106
    いや根本的に方向性が最初っから間違ってると思うわ
    おっさんに枠とり過ぎだと思う

  113. いやデジモンアドベンチャーはどんどん初代が神格化されていってないか?

  114. 大運動会そんなにブームだったかな・・・

  115. リメイク云々以上に新アニメも殆ど売れてないのが現実

  116. それぞれ評価されてる鬼太郎ってすげえよな

  117. 34: 名無しさん 21/07/05(月)15:14:17
    ひぐらしの悪口やめろ
    リメイクじゃないけども


    こういう自虐なノリでシュバる奴がほんとサムい

  118. ハクション大魔王2020くらい正統・良アレンジ・良心的な続編だったら誰も叩かないからな!
    (誰も見ていなかったという説が濃厚)

  119. 当時ならちょっと作画よかっただけで評価されそう
    今やっても運動会は無理やろ

  120. バトルアスリーテスとかいう地獄。

    当時のファンニキ可哀想過ぎるやろ…若干ニッチどころやってんあれ。

  121. ハクション大魔王は大人が見てもクスッと笑えるアニメだった
    だがアクビちゃん変わりすぎやろ

  122. ロマサガ3はゲーム自体がアレってよりリマスターの出来がガッカリすぎただけでは
    相次ぐ発売延期でようやく出たと思ったら追加要素はロマサガ2よりも少ない上にバグは増えてるとかクソ移植すぎた

  123. ガンダムに殴り掛かるのは草

  124. ドラクエはゴミ

  125. >>53
    同意する
    キムタクヤマトは、1本のSF映画としてみればよくまとまってるし、発進シーンの緊迫感や間の取り方、見せ方は演出力なさすぎの2199なんかと比べてもずっと上手かった

    2199も、出渕豊に演出ができないのは仕方ないし「必ずここへかえってくると」の悲壮感が全然伝わってこないのも時代的にあきらめたけど

    それらを上回って(下回って)作品を奈落へ突き落としやがったのが2202だ

  126. 作画がどうたらは当然無視したとして、
    初代ガンダムやZ普通につまらんからな

  127. ドロロンえん魔くん1期は名作

  128. シャーマンキングの悪口はやめるんだ

  129. マジレスすると今の物語の平均レベルよりは下なんよね

  130. 鬼太郎は毎期ごとに変えてくるから唸らされるよな

  131. 昔のアニメ漫画見るとクソな事が多い
    流行ったやつは導入部がよくできてる物が多いけど
    個人的に今見ても面白い昔のアニメっていうと意識高い系名作ばっかだよ、0080ポケットの中の戦争とか

    ところでダイ大が、ポップの成長がどうとか言われてるの気に入らないわ
    あれ連載当時はバトル:お色気 7:2くらいのソフトエロ路線だったはず
    ぬーべーは2000年代続編の霊媒師いずなでエロ全面推しの潔さなのと対照的すぎるわ

  132. >>132
    リメイクも名作と思うんだ
    原作寄りでとってもエッチだし

  133. 宇宙世紀ガンダムは面白いけど、昔はストーリーが評価されていたわけじゃなく、モビルスーツかっこいい!セイラとかフォウとかプルツーとかヒロイン萌えが人気の実態だからな
    だから今見ると面白くないと思われる0083とか作画だけで大ヒットした

  134. >>119
    極々一部のオタクが楽しんでただけのコンテンツだからなぁ
    AIC作品はほとんどそう

  135. 大運動会なんてAIC末期で内容もそんなに面白いわけじゃないだろ

    オリンピックにかこつけて復活させたけどコロナで滑った

  136. 【悲報】ウマ娘オタク「ナイスネイチャのために寄付するぞ!」→寄付金がウマ娘に使用許可を出さない馬に使われるw

    ↑なんでこの記事消したの?

  137. AGEあたりから見始めたけど見るやつ全部クソなんでガンダムってクソアニメしかないんでしょってなってるわ

  138. >>8
    製作者インタビューにて
    過去の版権物リメイク出来るのを探してたら大運動会が緩くてOKだっただけ
    スタッフ達には深い考えは無いよ

  139. >>108
    芸術と一緒にするってやっぱガノタってキチガイなんやな・・・
    それらと違うのは∀やGレコ再評価って言ってるのは当時から絶賛してた少数のアホだけだからそいつらが再評価されたと叫ぼうが人気は全くないから商業価値もなく玩具すら売れないゴミ

  140. >>141
    寄付金詐欺とか、引退馬協会に対する風評被害とかになるからかね
    まだ記事消してない別のまとめサイトコメとかで噂されてたけど

  141. マジ勘弁してほしいわ
    俺たち人間なんだぞ

  142. 昔ブームになった作品を知ってる人は
    それがリメイクされる頃にはとっくに卒業してるから駄作として再評価なんてされようがない

  143. 言うほど駄作に遭遇してないから分からん

  144. あ〜あ、ついに東欧の加藤純一こと【ルーマニア人デミ】が2021年の配信を始めちまったよ?奴は純とは比べ物にならないほどのトーク力で多くの視聴者を魅了してたよ?
    純、これが何を意味しているか分かるか??つまり、お前は「終わり」ってことだよ???

  145. 聖剣伝説3で有名なおかしなところは
    主人公から離れると死ぬ設定だったフェアリーが攫われても平気なことだな
    リメイクでも直されてなかった

  146. なんでや、ガンダム THE ORIGIN 良かったやんけ。

  147. >>111
    振り返るゲームが当時流行りのキーホルダー型じゃないところに格差を感じるおっさん

  148. >keyは中身0
    vivy絶賛するやらバイトがこういうこと言っちゃうのかー
    ここは最早概念の墓場やねえ

  149. オッサンが急にイキって昔の作品とか出すからだわ
    それを勘違いした奴がリメイクしようって企画出して結果このザマ
    具体的にはスレイヤーズとかマジでそれだった

  150. >>144
    芸術家基準の話してるのに人気があるなしとが売り豚基準で語ってて草
    大抵のアンチがそうであるように
    ガンダムアンチは確実にガノタ以下の底辺ゴミ

  151. ※54
    ポケモンの逆張りで作ってたしなぁ
    モンスターの育成も戦いの駆け引きもやってた記憶がない

  152. >>154
    1話目から本来リナがやるオチをオリキャラがやったり
    2クール目か地上波じゃ無いし
    何年前だよって感じにはなるけど

  153. >>154
    あとオッサンが他作品にマウント取ろうとしてスレイヤーズを持ち上げちゃったのも悪いとしか

  154. >>2
    でも東映だけは別

  155. 今のアニメも同じような内容のバトル漫画となろうばっかやないかw

  156. 作り手に熱量がある作品が少ない気がする…
    あとガンダムについてはハサウェイで俺再燃しました

  157. ドラクエ6のリメイクは許さないよ
    はよ作り直せ

  158. オリンピックに合わせても鳴かず飛ばずだったな大運動会

  159. ハサウェイ劇場で見た方がええぞ
    1900円で値引きもされないけど、リアルロボット好きなら見とけって感じ

  160. >>154
    リメイクじゃなく新作だぞ

  161. >>5
    駄作なんてレベルじゃねぇよw

    もうツッコミしか無くて話が頭に入って来ないw
    脚本もおかしいし、作画も当時レベルw
    場合に寄ってはそれ以下かw
    殆どの人は途中で切ってるだろうから
    クソアニメ認定すらされないだろう。

  162. シャーマンはリメイク版にセンスを感じないんだよな…
    旧作版はアニメを色んな意味で食べやすくした感じのデザインやストーリーしてたと思う

  163. >>7
    ことアニメに限ってはそうとは言えないんだなぁ。

  164. ハサウェイは無料の15分だけで駄作認定したわ
    セリフが富野ハゲそのままで虫唾走るし 茶番やめろや

  165. ハサウェイ駄作すぎるよな
    2回で切ったわ

  166. フルメタIVは許せねえわ…
    京アニで作るべきだたった

  167. スパイダーマンは序盤のプロローグは一緒だけど後は全然違うだろ
    同じ題材で毎回面白いんだから奇跡だわ

  168. タクシーのおっちゃんの発言でダメージ受けるテロリストよ

  169. ハサウェイは眼鏡っ娘がよかった

  170. 00年代のエロゲとかアニメ化して欲しいような…
    どうせ駄作になるような

  171. デジモン無印は面白いだろ

  172. 監督が個人的に作品好きじゃないとなかなか上手く行かんだろうな…
    原作のニュアンスを再現できないというか

  173. >>164
    アニメ好きなら見た方がええわ
    シンエヴァにがっかりした人は特に

  174. >>176
    大人になると観れなくなる系じゃね?Abemaで観ようとして無理でした

  175. >>171
    踊るベリーメリークリスマスをカットしたのもな。
    マデューカス中佐の活躍シーンと数少ないASWなのに。

  176. 月姫が同じ道を辿りそうでコワイ
    真月譚わるくなかったで?

  177. >>178
    どんだけエヴァ微妙だったんだwww
    俺はアニメ最近ご無沙汰だったけどいいもんだけ見れたんだなあ
    全体的に洗練されてて、戦争扱った映画のくせに向こうに行きたくなるような居心地の良さだった

  178. >>180
    ドラマCDのみだっけ?
    まああのクソアニメになるくらいならいいだろw

  179. 完全版商法
    リマスター商法
    リメイク商法

    脚本家だけ凄く楽なんじゃないかな?

  180. >>181
    きのこが周りに忖度しすぎ…
    時代に合わせようとし過ぎて本来の雰囲気が崩れてる気がする

  181. 売れるかどうか分からないのは、作っちゃ駄目でしょ。

  182. ひぐらしはリメイクじゃない なのに評価が

  183. ???「あの名作を…スマホで…っ!!」←これほんまにやめろや

  184. ひぐらし好評じゃないの?
    キャラデザの変更も有能だったと思ってるわ
    本編は見てません

  185. 自演レスが横行してる時点で説得力というものがないなぁ

  186. ゴジラか

  187. >>188
    だいたいガチャが楽しい(?)だけのしょぼいゲームになってるからなあ

  188. デジモンは設定が複雑なのもあるが、人間側が進化させるだけで後は応援しかする事ないのがコケた要因だろうな

  189. >>193
    お前人間がデジモンになったり、デジモンより殴ったりするやつ知らんの

  190. >>144
    ガンダムはリアルタイムでは悪いとこ探しされて時間が経つといいとこ探しされるイメージ
    あと展開や用語が難解なのが多いからリアルタイムは「分からん、クソ」ってのが沸きやすい

  191. ねーねーやらハゲくん
    艦これのコラボやる話まとめないのー?
    ウマ娘では艦これみたいコメント稼げないでしょw

  192. >>143
    何のインタビュー?
    どうせ嘘なんだろうけどw

  193. >>195
    でもage以降のアナザーにそういう深みってあったか?
    オルフェンズが後々評価される気はしないけどなあ

  194. >>189
    古いのを知ってれば切られるw
    今回から入った俺は面白く見てるがw

  195. 白人共は同じ作品を何度もリブートしすぎ
    そりゃ日中に映画で惨敗するわ

  196. 古いものは当時の時代性も含めての評価なんだからそれを今の時代に持ってきても同じ評価はされんわな

  197. >>186
    ただの自分等の『飯の種』だよwww
    製作委員会のお偉いさんの年齢的に企画を通しやすいんだよ。
    つまりはお金を引き出しやすい。
    手間もかからず楽だしねw
    そもそも作ってる連中に何の思い入れも無いし、既に固まってる設定だから楽だし。
    うるさい原作者もいないしw

  198. ジャンプ中堅だったダイと下位が定位置だったジョジョはリメイクでも見れる出来だわ

  199. デビルマン、フルーツバスケット、ヤマトあたりはまあ成功か
    タツノコの死屍累々に比べれば

  200. >>203
    ジョジョはネットでニッチなものが好きな層が絶賛してたっていう下地があるんじゃないかね
    子供の頃は絵柄からして無理だったわ
    テニプリシャーマンヒカ碁のアニメ版に慣れてたんで

  201. >>204
    フルーツバスケット面白いんや
    堀江由衣版は見たけどそこそこ好きだった

  202. 作り手のセンスとしか言いようないけど、現代に合わせるところと本来の作品の雰囲気とを上手いこと両立させないとダメなんだろうね

  203. 大運動会のキービジュがウマにしか見えん
    ぱくり?

  204. 要は原点が頂点なのでどう手を加えても劣化にしかならん

  205. 作り手が都合よく作品愛()持ってたりしないよな

  206. >>209
    必ずしもそうじゃない
    鬼滅
    はい論破

  207. デジモンは最初からリブートって言ってるだけでリメイクはしてないぞ

  208. リメイク銀英伝は
    これからが 本番だっけ

  209. そもそも今のデジモンって今の子供向けなのか、俺ら向けなのか
    俺ら向けなら朝やっても見ないだろう

  210. >>214
    狙いとしては子供向けだよ
    子供が実際に見てくれてるかは知らん

  211. 原作やオリジナルの原理主義者が、過剰にリメイクを貶めるから
    リメイクを楽しんでる層がイラっとして「原作もつまんねーだろ!」って
    言い返すためにレスバになってるだけであって、実は原作の悪い再評価なんて
    されてない

  212. >>215
    んじゃー俺らには判断できないわなw

  213. >>162
    リメイク元もゴミだし

  214. ガンダムはアナザーが不調すぎる…
    宇宙世紀続くのは嬉しいけどさ

  215. 思い出補正には一生勝てないんだから初代と比べる必要もないわ

  216. ハサウェイは劇場で見ないで配信で見るわ
    配信レンタル2000円とかでも

    仕事場で鬼滅劇場版で喜んでるようなジジイババアやニワカが、ハサウェイ見たぁ?とか言ってるのを聞いて劇場に足を運ぶ気なくした
    マジで大ヒットって本来の客層以外も流行ってるから面白いんでしょ!って行くから大ヒットなんだって思ったわ

  217. >>221
    よくわからんけど映画館に恨みでもあるんかw

  218. ハサウェイはなんでかみててストレスがあんまりないんだよな
    あんまり誰かに配慮してないからかな

  219. デジモンの死体蹴りはやめれ
    無料配信出てたから見返してたけど、
    今の子たちに勧められるかと言われると、
    う〜ん…となる。
    昔特有のテンポの悪さとかで、
    勧めても良い評価貰える気がしない…

  220. 懐古厨が持ち上げてただけだったなってなる悲しみ

  221. オタク向けアニメって本質的に流行とか時代性にすごく敏感だからリメイクは厳しい
    なんか古い、ダサいと感覚的に思われたらアウトだろ

  222. >>197
    ぷっ 君、やらおん初心者だね
    やらおん過去記事を見ろよ
    まとめられてるぞ

    >どうせ嘘なんだろうけどw
    知りもしないでコメしてるけど、君自身が周りから馬鹿にされてるのが気が付かないなんて可哀想

  223. 一番最初の アニメポケモン
    1年で終わってた場合 ラストはどんなんだったの

  224. 大運動会リスタートは神作である前作主人公をBBAにして雑に最終回で出すというファンを愚弄するすげー作品だった

  225. 「地球へ」のリメイクがクソだった
    前作で死ぬキャラクターが生き残ってラストは馴れ合いの和解…
    全く心に響かない改悪

  226. >>14
    >>31
    自分に都合の悪いことは直ぐに工作員認定する糖質ガイジ

  227. ゴミはゴミ

  228. >>218
    ゴミは5だろ
    ドラクエ5 SFC版 280万(笑)
    ドラクエ6 SFC版 320万
    3以降300万未満のドラクエは5だけw

  229. >>167
    作画にやる気感じねーもんな〜
    現代リメイクの強みって圧倒的作画力なのに声優に金使い過ぎたせいか引く程バトルシーン動かんしな!ほぼ原作の総集編

  230. >>223
    なんか都会っぽい印象の映画だったわ

  231. >>226
    俺ガイル、3期出来がひどいのもあるけど
    ぼっちが正論で負かすってストーリーが恥ずかしくなってたわ

  232. サムネ大運動会なの納得いかない
    無印は面白いよ?

  233. ヤマトは庵野にやり直して欲しい
    福井なんかにやらせるから……

  234. なんでか分からんがユニコーン嫌いの俺でもハサウェイは楽しめたな

  235. 月姫はあえて舞台を昭和とかにするべきだったと思うわ
    携帯電話すらろくに普及してないくらいの方が雰囲気出る

  236. 聖剣伝説3はなんでリースのキャラ付けがああなってしまったのか
    本当にスクエニには人材が居ないんだなと実感した
    ロリババとかNTRとか最先端なキャラを作って来たのにな

  237. フルバリメイクは最後までしたけどファイナルシーズンから尺明らかに足りないかのようなカットの嵐が多かったな

  238. スパイダーマッはスパイダーマンの新作が出る度に再評価されてるやん

  239. >>229
    サクラ大戦の神崎すみれに対しての仕打ちと同じようなことやったのか
    萌え豚相手に人気出た作品じゃ悪手としか思えんのにどういう思考でGoサイン出すんだろ

  240. >>240
    情報化社会だと色々おかしくなりそうだからな

  241. ヤマトのリメイクが失敗だったとか書いてるやつは贅沢すぎだろ
    ちょっとつまんなくて期待外れだっただけじゃん

  242. >>244
    すみれさんは角が取れただけでなく、取れた取れたおばさんになったからセーフやろ

  243. >>247訂正
    すみれさんは角が取れただけでなく、シワも取れたおばさんになったからセーフやろ

  244. >>246
    昭和臭を極力排除して、平成風なマイルドさに仕上げたのが受け付けない旧ヤマトファンがいるんだろうな

  245. >>238
    2202の事言ってるなら同意だが、庵野は一作目至上主義だから作るとしたら一作目だぞ。

  246. >>2
    何も言い返せんかったわ

  247. 封神演義リメイク作品爆死

    あれ?最初のアニメ化の時も 
    大した事なかったんじゃね?

  248. >>70
    東映ヒーローは、話の骨組みは半世紀変わらねど、毎年新しい楽しみを提供してくれる

  249. >>253
    むしろ ゴレンジャーを まんまリメイクして欲しい

  250. ゲームでもあるな
    モンハンライズがクソすぎてアイスボーンが神に思えてくる

  251. >>238
    それでも、さらば以降復活編までと比べると福井の方がはるかにマシ
    復活編なんぞ石原慎太郎だぞ

  252. ひのしんとかいうにわかのせいで
    アニメ、ゲーム、グッズが台無しになった
    イナイレの話でもする?

  253. >>199
    原作厨の俺からしてみればアニメスタッフと
    俺らどっちがひぐらしに詳しいか勝負って感じだけどな
    なんせ原作者だって10年以上も経ってれば設定を忘れてるかもしれん

  254. 大運動会はAICが元気だった時の作品だからなぁ
    リメイクはひどかったけど元を否定するのは許してくれぇ

  255. >>249
    昔のヤマトには哀愁があったけど、今のヤマトはハーレムやん。体のラインピッチリの服は松本零士体型だから見れるわけ(それに女は森雪以外おらんかったし)今見てみろ、地球に帰ってきた時には船内子供だらけになってるわ それとギャグテイストやめてんか。

    後、福井が関わってから更にショボさが増した気がする。あのCGのアンドロメダの大群なに?

  256. 今でも現役で考察勢ワクワクのひぐらしってやべーわ

  257. レジェンド封神演技

  258. >>219
    宇宙世紀ものもそろそろ終わるべきじゃないか どこまで延命するね

  259. >>199
    ひぐらしはOVAで作りすぎたし、TV版はしょぼすぎた。

  260. >>252
    op神だったろ!ていうか初期アニメがクソだから作り直ししたんじゃないのか

  261. 月姫は現時点で微妙
    そもそも商業としてデカくなり過ぎて表現がマイルドになってるからなあ
    エログロが型月の持ち味の一つだったと思うんだが

  262. TV版大運動会は元は普通に面白い
    ウマ娘と同等かそれ以上に面白いから
    過去作知ってれば元から~なんて寝言は出ない

  263. リメイクするにしても
    完全にファンが期待しているのと全然違う作り方するからアカン。
    「違う、そうじゃない」と、何度突っ込んだことか。
    あと、昔大人気だったからって、今やっても人気あるとは限らんぞ。
    70,80年代のは今観ても面白いが、90年代のはニーズが偏ってるからな。

  264. 横山三国志のリメイクはよ

    リメイク版は五丈原まではやってほしいわ

  265. >>112
    2199は
    オリジナルの女さんキャラがやたら多くてしかも妙に有能扱いあれてるのがいらついたわ
    そのぶん原作キャラが割食ってたし
    続編はそれが加速して見る気なくなった

  266. >>204
    売上でいえばフルバも失敗だろ
    どんだけ期待されて
    テレ東が猛プッシュしてたと思うんだよ

  267. >>54
    進化の手順無視して設定崩壊させた
    今やってるゴミに比べたらマシだろ

  268. 元の大運動会もヒット作品ではなかった一部のオタに受けただけ

  269. キテレツをリメイクして欲しい
    もちろん雪室が脚本で

  270. タツノコとかMAPPAかw

  271. リメイクヤマト?
    できの悪い昼メロだろw

  272. シャーマンキングはアニオリで改変されてたの原作ファンにさんざん責められてたけど、その原作はグダグダしまくって打ち切られた
    完全版で完結したものの、バトルとかストーリー的には完全版よりアニオリのが出来が良いと思った
    原作がいいのはデザインなんだが、バトルでそれを生かせない

    あと、全体的に声優はいいのに新アニメになってもリゼルグの声が変なままで絶望
    バトルが紙芝居で20年前の戦闘シーンのがまとも

  273. >>270
    森雪が仕事しすぎだったのをを分けたんだから有能になるだろ

  274. >>37
    アキトってギアスの中じゃ不人気駄作枠ですし

  275. >>271
    海外配信が大分強いだろ

  276. >>197
    お前がニートな理由が分かったわ

  277. ひぐらしの場合失墜したのはひぐらしのリメイクじゃなくてうみねこの原作のせいだろ

  278. >>50
    旧と新、関係なく内容がつまらない
    途中から登場人物のほとんどを恋愛させる展開がな~
    片想いくらいはいいが、くっつくのは夾と透、依鈴と潑春くらいでよかったのに
    旧や原作のなにが良くてなにがウケたのか分からん

  279. >>282
    つまらない言い訳をうみねこのせいにするのw

  280. >>271
    昔と今の売上比べるの草
    あの学アリ出さえ平均4千枚売れるくらいだから今と違って値段的にも円盤が売れやすかったんじゃない
    あと今は配信でも見れるし

  281. ひぐらしの日常シーンとかゲーム屋のシーンのノリってたぶん最初のアニメの頃でもキッツイ感じだったんだろうなって思うし、時代に合わないいらん部分どうにかしろって思う

  282. >>285
    「~じゃない?」とかいう幼稚な妄想で反論した気分になってる知恵遅れっぷりに草
    配信もゴミだし普通に失敗だよw

  283. >>278
    なにいってんだ害虫
    男どもを下げる理由になるわけねーだろ害虫
    論理的に説明してみろよ害虫

  284. >>7
    ミシンとかの機械に関しては昔の方が故障が少なく現役で使えてるし昔の方が優秀
    基本的な部分だけなら洗練とかじゃなくて樹脂素材などで安く作れるようになっただけだろ

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。