04.07(Mon)
【朗報】有識者「iPhone16Proは128GBで16万、Switch2は256GBで5万円。任天堂の技術すごすぎる 任天堂は神!」
04.07(Mon)
Switch2のアイドルゲーム『シャインポスト』AIに歌わせる模様
04.07(Mon)
アニメ業界「女子高生におっさん趣味をやらせるアニメを作るぞ!」←わかる 「その中に不人気枠のキャラを作るぞ!」←意味不明
04.07(Mon)
10年前「アニメは最強の趣味、飽きるわけない、日本人に生まれて良かった」 👉 今「もうアニメ見るの飽きた…」
04.07(Mon)
J( ´ー`)し「万博楽しいねえ」 スタッフ「オイ!ババアどけよ!!」  J( ;ー;)し スタッフが客に暴言 www
04.07(Mon)
ラーメン屋店長の女子、客からずっと「ボイン」と言われ「使って」とローションをプレゼントされるなどセクハラ三昧でとうとうブチギレ
04.07(Mon)
【新】『LAZARUS ラザロ』1話感想・・・カウボーイビバップの渡辺信一郎監督 新作オリアニ!  言葉が見つからない 一言 「質」
04.06(Sun)
【悲報】コレコレが「ぺこら」の疑惑を徹底紹介中!! 加藤純一もぺこらの違法ROMについて触れるが「女一人叩かせるのに俺を盾にして叩かそうとするんじゃねぇ。一人で勝手に悪口書いとけ。」
04.06(Sun)
【新】『前橋ウィッチーズ』1話感想・・・サンライズ制作の新作アイドル魔女アニメ! 思ったよりわけわかんなかったし人を選ぶアニメだ
04.06(Sun)
【新】『勘違いの工房主 ~英雄パーティの元雑用係が、実は戦闘以外がSSSランクだったというよくある話~』1話感想・・・この主人公、ラストダンジョン前の村出身だろ・・・
04.06(Sun)
【悲報】アニメ『片田舎のおっさん』馬鹿みたいな構成と脚本で手厳しい感想が多い、なぜ好評な漫画基準で作らないのか
04.06(Sun)
【朗報】元大人気ホロVtuberさんが「すぐに縁を切った方がいい人間」リストを公開…ガチで参考になると話題に
04.06(Sun)
【朗報】マケイン・負けヒロインが多すぎる!2期決定wwwwwwwww
04.06(Sun)
【悲報】女性がチー牛ではなくヤリチン強男とワンナイトする理由、解説されるwww
04.06(Sun)
【新】『ウィッチウォッチ』1話感想・・・『SKET DANCE』 『彼方のアストラ』作者のジャンプ漫画! スケダンのノリをまた楽しめるぞ
04.06(Sun)
【新】『ウマ娘 シンデレラグレイ』1話感想・・・やがて「怪物」と呼ばれる灰被りの少女が、今、新たな伝説を刻む!! 今期覇権決まったわ
04.06(Sun)
TVアニメ『カッコウの許嫁』第2期は7月から放送開始! 望月あい役は羊宮妃那
04.06(Sun)
「なろう系アニメ」がすべからく男主人公・仲間は美少女だけな理由wwwwwwwww
04.06(Sun)
【朗報】超人気声優・前田佳織里さん お渡し会で神対応wwwwwwwwwwww
04.06(Sun)
ニチアサのワンピース枠でやってる中国原作アニメ「TO BE HERO X」、いきなりヒロイン死んで次週に続く… [817148728]
04.06(Sun)
すき家、店員が床を全面剥離してワックス掛けまでやった模様。20万いいね👍
04.06(Sun)
【朗報】兎田ぺこらさん、ガチでノーダメと判明wwwwwwwww
04.06(Sun)
【新】『俺は星間国家の悪徳領主!』1話感想・・・前世パート長すぎいいいい! 全然復讐になってないし糞妻と不倫クズを成敗しないとスカっとしないぞwwww
04.06(Sun)
【新】『小市民シリーズ 2期』1話感想・・・相変わらず治安悪いなこの街!! 意味深な小山内さんが怖いアニメ・・・
04.06(Sun)
【悲報】コメ、もうすぐ完全枯渇。去年4月と比べて在庫が1/5しかないwwwもう終わりだよこの国

『ナイツ&マジック』アニメの2話の部分、漫画版のほうがわかりやすかった

82_20170709213209b2d.jpg

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年07月09日
 
アニメスタッフって数人掛かりで、一人の漫画家以下の能力しかないし

1 (2)
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年07月09日
 
あ、こういう流れだったの
フットペダルで後退出来るなら魔法使うために
態々生身で外に出る必要無かったな

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年07月09日
 
こんな流れやったんか、さすがにわからん
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年07月09日
 
エルきゅんを膝にのっけるなんて羨ましい
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年07月09日
 
漫画ではエルの武器がコードみたいなもので操縦系統に繋がれてないなら
出てこなきゃエア・バレット使えなかった理由もそこにあるんじゃない?
2話の戦いで何をやったのか
必ず理解しなきゃ楽しめないわけでもないけど不安は残るな
改変してまでかっこいいから出てきてもらったってのはまず無いだろうし

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年07月09日
 
この程度をアニメ業界は出来ないのか
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年07月09日
 
そもそもスタッフがその流れを理解できてなかったのではと疑ってる
機体を守るための魔法発動するのにわざわざ外に出る必要ないしな

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年07月09日
 
つうかマジでなんで外に出たんだ・・・
制作スタッフはアホなのか

82_20170709213209b2d.jpg
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年07月09日
 
アニメだと外でロボに持たせる杖みたいな触媒必要だったからじゃないの
手放しちゃってたし

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年07月09日
 
見た目優先、かと思ったが
その割に魔法発動して大気がクッションになってるような映像にもなってないので
本当に謎

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年07月09日
 
あれ・・・なんかアニメと違う
これもしかして制作陣が無能なのか

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年07月09日
 
なろう四天王は全部スタッフが優秀だったからね
ナイツマはそこも心配

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年07月09日
 
コミカライズが有能、ってのもあるが
それを差っ引いても2話は褒められたもんじゃなかったな

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年07月09日
 
漫画は結構改変しているよ
だから漫画だけ読んで違う!というのも困った話
ただ、漫画は逐一原作者監修が入っているみたい

 
 
 
 
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
 
名前:名無しさん投稿日:2017年07月09日
 
俺はなろう既読組で不満たっぷりだけど未読組はどう感じてるん?

90_20170709213247ef5.jpg
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年07月09日
 
すごく面白い。ロボットのダッシュかっこいい。
 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年07月09日
 
ロボット戦闘いいぞー
人間もようとかいらね
どんどんやれ

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年07月09日
 
アニメ単体としてちゃんと面白いし
駆け足感はあるけど、逆に原作の販促になって良いんじゃね?

 
 
名前:名無しさん投稿日:2017年07月09日
 
テンポは早いが普通におもしろい
視聴継続決定だよ

 
 
 


 
(´・ω・`)ナイツマってコミカライズ担当恵まれてるよね、絵が上手いし説明もちゃんとできてるし
(´・ω・`)なろう産コミカライズって大体絵が糞なのおおいし
 
 
 

 
コメントを書く
  1. がっかりだぞ。

  2. イキスギィ

  3. 本作は各所で「面白いけど、アニメは端折り過ぎで判りにくい」という声も聞かれるな。
    この流れって前クールの「ロクでなし~」と殆ど同じ流れなのが気になる。
    掴みはOKとしても、中盤以降どうなる事やら。

  4. 本物が欲しい(΄◉◞౪◟◉`)

  5. >>3
    流石にコレより売れないとね
    49,112部 23日 デート 16
    38,864部 23日 HDD 23

    オワコンの壁 ⬇︎

    35,599部 23日 冴えカノ 12
    30,257部 23日 ロクアカ 8

  6. クオリディアコードの方が面白い

  7. 最近のコミカライズは良く出来てんな
    昔は同人誌以下の物ばかりだったのに

  8. >>7
    最近のなろうはむしろコミカライズの原作と化して

    コミカライズの出来の良さが売り上げ決めると言われる

  9. ふーん
    原作厨や漫画厨はそれだけ見てろよ

  10. 実写.監督になれなかった奴が監督して

    ラノベ作家にもなれなかった奴が脚本書いて

    漫画家になれなかった奴が絵を書いて

    俳優になれなかった奴が声をあてる。

    それがアニメ業界。ぶっちゃけ底辺。

  11. 話を要約してるなら"テンポ早い"になるけど、要約すらせずページごと飛ばしてるのはテンポを無視したただの端折りでしかない

  12. 中で発動したら装置との干渉で機体が誤作動するからだと思ってたけど、コミカライズ見る限り違うのかな。

  13. 漫画版ええやん、なんぼなん?

  14. 監督の絵コンテの問題なんじゃない?

  15. アニメを観るために貴重な時間を消費するんだからね
    楽しめないなら観ない方がいいはずなんだが

  16. 外に出たほうが見栄えがいいってだけだろ
    前話で先輩ロボに乗ってみるかって言われてためらわず乗り込んだり、なんか特に意味のない短絡的な原作改変が目立つ
    これでサムゲタンが出てくれば完璧だな

  17. >俺はなろう既読組で不満たっぷりだけど未読組はどう感じてるん?
    案の定異世界設定いらないな

  18. あきらめろやら管
    なろうであろうとロボットアニメなんか誰も観ない

  19. ああ、なるほど。こうやって意図的に貶めていってつぶしにかかるんだな。よくわかった。

  20. 本当にどうして外に出たんだろうな
    分かりにくいし流れが悪すぎる

  21. ロボなんて動いてなんぼなのにアニメがマンガに劣っていたらどうしようもないぞ

  22. アニメスタッフ無能

  23. つうかマジでなんで外に出たんだ・・

    こういう奴って演出とかかっこよさとかっていうのを考えないで
    とにかく効率を重視するタイプなんだろなw

  24. ツァンマって漫画なん?
    コマ割はクソコミカライズってレベルだな

  25. これ漫画のほうが原作の絵師より作者の意向に沿ったロボのデザインしてるからな。
    漫画版の出来は凄い良い

  26. >俺はなろう既読組で不満たっぷりだけど未読組はどう感じてるん?
    アニメしか見てない俺が面白いんだから問題ない。なろう原作読むつもりもない

  27. ヤンガンではナイツマ、異世界食堂、りゅうおうのおしごと、アリアAAのコミカライズが連載してます(ステマ

  28. そうなのか
    原作読み直すのは面倒だし、漫画買うか

  29. 主人公が不快でないだけで助かるわホント

  30. アニメ好きだけど俺も漫画の方が出来が良いと思う

  31. 箸休め的なギャグ部分が足を引っ張ってないか?
    中国人や韓国人クリエーターがやりそうなアレ。

  32. エルくんはフレメヴェーラに帰還したら母艦にカタパルト作れよ
    巨人の家も作らないとね、トイレと風呂とベッドも

  33. 漫画家>アニメ脚本家>原作者

    なろう作品において必ず成立する不等号

  34. 幼馴染ちゃんも漫画版の方がかわいいと思う

  35. >>23
    演出や格好良さも大事だけど、その要素に構成や設定がちゃんと矛盾なく結びついてるかどうかが重要なんだろ

    グレンラガンぐらいはっちゃけた作品なら格好いいだけで許されるだろうがな

  36. いやいや、アニメで普通に理解出来るじゃんw

    ってか、マンガは1人作業だから自由度がアニメと全然違う。
    リクリエイターでも言ってたやん。
    全体を調整して作り上げるアニメと全部背負うマンガ家。

  37. エルマンガ先生うますぎワロタ
    マンガの質高すぎだろ…

  38. >>こんな流れやったんか、さすがにわからん

    わからんって、バカ?w

  39. アニメ制作陣無能ですな

  40. エンディングで滑り台にいきそうな子が正妻っぽかったけど
    金髪姉さんがヒロインでは無いの?

  41. >>38
    アニメってエルは何で外に出たん?
    ノリ?

  42. アニメでも緑色の風の魔法を機体前方に展開して衝撃をやわらげてるってわかったけどなぁ
    子供に理解してもらうにはナレーションが必要だったのか

  43. >>41
    金髪姉さん、今後空気やで
    てか登場するかも分からん

  44. アニメは何となくの行動の流れはわかったけど
    やってることの細かい意図までは不明だったからなw
    漫画版の方がいいわ

  45. 「衝撃吸収」しても、運動量自体が変わるわけではないと思うのだが。
    重力アンカーとか、なんかそういう便利グッズ?

    宇宙戦艦ヤマトが、波動砲を打ってその反動でバックするようなもんかなあ。作用反作用の法則とか質量保存則なんていらんかったんや。

  46. ベヘモス戦は漫画の方が良く出来てたわ
    アニメはしょぼかった

  47. ベベモスへの雷撃はもうちょっと派手なエフェクトでも良かったと思うわ
    結末がちょっと拍子抜けだった

  48. まぁ見てるのアニメだけだが特に気にすることでもないだろ
    オレツエーが基準な作品なんだしそれが誇張された所で別にいいんじゃねって感じ

  49. エル君psychoうにかわいいがノンケじゃ無いんだよなぁ

  50. それよりOPの顔だけ出してる糞ダサパワードスーツが気になり過ぎる

  51. これができるなら
    最初から作戦に組み込んでおけよ
    大量に並べて遠距離攻撃すればええやん

  52. 1話見ただけで「あ、これ漫画版のほうがええわ…」って察したわ

  53. 漫画の声が容易にアニメの声優さんの声で再生された^^
    しかし漫画版の方が戦いの描写がわかりやすいね

  54. 原作、コミカライズ、アニメで設定が微妙に違うからね

  55. そりゃ文字で色々書かれてたらわかりやすいよな

  56. 大体わかったけど一緒に見てた家族はナレーションまで電撃くらわせたことすらわかってなかった
    あとあの気合のない女ナレーションにはがっかり

  57. いやアニメの方でもなんとなくわかるだろ

  58. 漫画版ってどこに立ってるんだ?エルくん
    ディータイチョのヒザに座ってんの?

  59. というかナレーションで何でもかんでも説明すんのいい加減やめろや
    アニメである必要ないじゃん

  60. fateとどっちが面白い?

  61. 1話でアニメの批判したらボロクソに言った連中が唐突の掌返し

  62. ナイツマのオススメ度は

    漫画>なろうweb版>書籍版>アニメ

    こんな感じ

  63. 原作以外知らんが、確かにこれ漫画のが表現いいな
    冷静な目がないのか時間に追われたか

  64. 1話だけならアニメ版の方が良

  65. でも漫画版って大して話進んでなかったよな

  66. >>66
    手のひら返してこのザマとかゴミ過ぎない?

  67. >その割に魔法発動して大気がクッションになってるような映像にもなってないので
    思いっきりなってたが・・・ちょっと突進がおそくなってたし

  68. アニメは1話の展開がB級感酷くなってる
    虫と戦うってなんやねん

  69. 要はギリギリで倒した!ってのが演出しきれてない
    アニメだとエルは怪我の一つも負ってないし
    異世界食堂もそうだが作ってる奴の原作理解力が低い

  70. >>32
    カタパルト代わりの機構はすでに付いてた気が

  71. >なろう産コミカライズって大体絵が糞なのおおいし

    そもそもラノベのコミカライズは掲載誌によって当たり外れ激しい
    なろう産にはずれが多く感じるのは主にアルファポリスのせい

  72. なんか唐突にオリキャラ出して来そうで怖いわこのスタッフ

  73. >>78
    アルファポリスのはレイン好きだったなあ…

  74. しょうじき俺も漫画→書籍版→アニメときてる (なろう版は未読)
    他のコミカライズに比べても優秀な方だと思うわ

  75. >>82
    リゼロの方が上だぞ

  76. >>82
    リゼロさんには下ばかり見ずに上を見て欲しいかな

  77. >>82
    リゼカスさん2期はまだですか?

  78. 原作既読組は期待しすぎだと思う。
    確かに流れを知っていれば納得出来ないという気持ちは
    わからんでもないが、迫力ある戦闘シーンだし、敵のCGも
    出来が良い。このくらいで十分だろう。

  79. 機体の外に出て魔法陣展開して爆裂魔法でない何かしてチェックメイトとか言い出すから
    万策尽きたの?と思った次の瞬間に雷撃で逆転勝利だったから
    バリアならドーム型にしないとブレスで終わりだし、多重に張って衝撃緩和させるなりして欲しかった

  80. 意味わからんかったが別にどうでも良いわ。
    そこには興味ゼロ

  81. ハッキリ言ってこのアニメスタッフは構成が下手だわ
    あの糞兄貴の話飛ばしたのは評価出来るが、代わりに姉ちゃんへのヘイト要素出してどうする
    2話の途中までエルくん可愛い可愛いに全振りして、3話でロボメインにすりゃ良かったのに

  82. ああ、でも糞兄貴の話飛ばしたからアディがエルくんを異性として意識するエピが無くなっちゃってんな
    やっぱ糞だわ

  83. 漫画版は絵もうまいね

    ……あれ、もしかしてアニメいらなくね?

  84. コミカライズみたいな下っ端仕事でもこんな絵の上手い漫画家がやってるんだね...
    メカもキャラも描けてるしすごい

  85. >>92
    この作品は恵まれてるよ
    基本糞みたいな漫画家が担当するからな
    お兄様の漫画の1つは絵が酷過ぎだった

  86. 最近のコミカライズは絵が上手い
    昔は同人レベルの絵ばっかでやる気なくて
    アニメが終われば即用なしくらいの価値だったけど
    アニメが終わってもコミックちゃんと続いたりするようになったし

    絵も上手くないとネタにされてしまうからね
    例えばズド…みたいに

  87. 衝撃吸収のエアバレットの使い方がアニメより漫画が分かりやすいのは
    実はアニメ1話でも同じ使い方をしている
    (ドワーフをいじめっ子にぶつける時に同じ魔法で威力を殺してる)
    漫画ではこの辺をキチンと説明してるのであの技かとすぐに理解できる

  88. ナレーションと時々解説をキャラに言わせてるのだけ
    目を瞑れば面白いし好きなんだけど解説台詞がいちいち
    小学生の解説みたいでしらけるアレは脚本悪いのか
    原作からしてそうなのか

  89. Q.つうかマジでなんで外に出たんだ・・・
    A1.なんかカッコ良さげだから。(俺はそうは思わんけど、趣味はそれぞれ)
    A2.正確な距離を測るため。初めての搭乗で画面越しだと精密な距離が測れない。

    あたりの理由を適当に補足すればいいんじゃね?

  90. アニメ版なんだからいいだろ

  91. >>99
    てめぇで判断しろこの間抜け

  92. 漫画の作画担当上手すぎィ!!!!!

  93. >>102
    くだんの書き込みはイカ娘へのオマージュであり、他意はありません

  94. で、ナイツマに勝てるの?

  95. アニメは原作より10倍は面白くなってるよ
    原作読んでないけど

  96. 幼女戦記もコミック版の方が評判ええしな

  97. せめて雷撃のエフェクトがもう少し派手でわかりやすければ
    視聴者に理解されただろうにな

  98. >>109
    小説のいらない描写を削って絵を加えてるからな、解りやすい。後は作画に恵まれるか否か。
    アニメは完全に尺不足で必要部分も削らざる得なくなってるな。

  99. 違和感あると思ったらアニメスタッフが無能なのか

  100. そろそろ可愛いヒロイン出してくれない?

  101. 原作のペットでやったら、テンポ厨に総スカン食らうやん

  102. 漫画の方が迫力あるな

  103. アニメだと風魔法が一瞬ひるませただけで大して役に立ってないように見えるね
    風魔法あとの突進のほうが描写が多く早く感じるまである

    風の膜が数枚弾けるエフェクトで最後の1枚がはじけたところで後方ジャンプ
    相手の首が伸び切ったところ(足は止まってる)で機体に当たるが同時に腕でつかんで電流で良かっただろ

  104. >>116
    原作だと期待当たってる所でハードスキンの魔法使っても装甲やられてコクピットひしゃげるギリギリで凌いでんだよな。

  105. 大コケする

  106. アニメでも流れは一応分かったけど、漫画だと主人公に焦ってる感じがあるから緊迫感あるんだな
    アニメは終始余裕がありすぎて、この戦闘で自分は死なないと主人公が分かってる感じで全然緊迫感がなかった

  107. >>119
    俺TUEEEEでも原作や漫画だと追い詰められてからの逆転っていうお約束は守ってんだよな。
    アニメだとさすおにみたいに常に余裕感がある感じになってるがw

  108. で、こんかいはやらおんいくらもらったの?

  109. 漫画表現使ってるからこれアニメでは出来ないね
    特にラストのビリビリはアニメでやったらダメ

  110. アニメはまあ、動いてる戦闘シーン見れればいいやって感じ
    正直原作とコミカライズのが面白い

  111. これはもうコミカライズの出来が良すぎて比較対象にされるのが可哀相だな

  112. アニメ版人死出てるのにロボに乗れた喜びでキャッキャしてるサイコパスにしか見えなかった

  113. コミカライズ信者がうるさい作品はクソだわ
    幼女とかゲートとか
    このすばとかリゼロはそっちが湧かなくて良かった

  114. >>126
    幼女やゲート、アベマで観てたけど煩かった印象無かったよ。
    まあ、幼女のキャラデザで好き好きあるだろうけど、顔芸的にはむしろ良かったと思った。

  115. >>127
    コミカライズの画像貼りとセットでアニメ叩く連中がいるんだよ

  116. ゲートの漫画信者のアニメ叩きと一緒だな

  117. これコミックスの方が普通にできいいよ?
    アニメは全部ナレーションでごまかしてる感じがすごい

  118. メディアはそれぞれ違うが共通してるのはエル君の
    ちんちんはロボにしか反応しない。

  119. ショタホモきめえな

  120. >>125
    実際そのとうりだと思う。
    エルは有能だけど戦闘狂の類いでしょう。
    モビルスーツに乗ると性的興奮を覚えるキャラ・スーンと大差なし。

  121. ベアトリーチェ様のナレーションで大満足ですw

  122. >>131
    じゃあ、理想の女性はアーマロイドレディとか?

  123. このハイペースで本好きがアニメになったらさすがに切れるな

  124. >>126
    このすばはもうちょっとコミカライズ頑張って欲しいわ…
    悲しいくらいに改変されててしかも面白くなくなってると言うね

  125. 「漫画版>>>>アニメ(無能監督)」なのは
    ロクでなし魔術講師と禁忌教典の時に証明されてたからなぁ。

  126. 異世界食堂もナイツ&マジックも監督が無能だと悲惨だな。
    こりゃ小説枠のアニメ化はマジでようこそ実力至上主義の教室への1人勝ちになりそうw

  127. まぁロボものの癖に面白いと思う

  128. 異世界食堂もナイツ&マジックも作画いいのに
    原作やコミックの良い印象を出せない感じ
    代わりに別の良さがあるのかというとそれもないし

  129. 面白いよ
    スタッフさん頑張って

  130. アニメをあれこれ叩いて原作やコミックを勧められても、
    原作やコミックを買う気にならないよ
    そもそもナイツ&マジックに義理立てする理由がないんだから

  131. 漫画絵綺麗だし面白そうだしいいな
    アニメも原作厨が騒ぐほどわかりにくくないと思うけどな

  132. お前ら、主人公が美少女だからって騙されるなよ
    これ賢者の孫と変わらんぞ

  133. ラノベの漫画信者が水を差して盛り下げるって最も害悪な存在だな

  134. 主人公がアブナい人にしか見えない
    中身がおっさんだと思うとホラー

  135. 俺つえーなチートキャラが舐めプする
    クソアニメだった

  136. 幻晶騎士用剣(兼杖)を手放してたから、防御用風魔法を展開する為には
    外に出ざるを得なかったって勝手に思ってた

  137. >>146
    見た目は美少女だけど付いてるから(ナニが)

  138. 敵の体内に感電させるのが目的なら、周囲に放電するのは無駄だからな
    派手なエフェクトは無用

  139. アニメが面白いから見てるけど、
    アニメ組としてはつまらなくなったらそれで終わりだね

    わざわざ漫画を確認してつまらないかどうかの答え合わせなんかしない

  140. 良くも悪くもブレイクブレイド級。

  141. なろう読んでからの漫画はまだ分かるな
    思い描いてたイメージに近い

  142. >>117
    エドガーと騎士団(団長?)がディーに対していろいろ語ってるところで
    ひん曲がったフレームの影響で開かなくなったコクピットハッチを無理やり
    吹き飛ばして出てくるところがミソなのにな、あのシーン。

    外に出てる時点で、このシーンが成り立たなくなってんだよなぁ・・・
    ディー&エルが最後ピョコンとコクピットから飛び出してきたのがダサすぎてorz

  143. >>153
    アニメがたまらなかったから切った
    当たり前だけど、コミカライズや原作を読む気は起きない

  144. ちょっとディートリヒくんを情けなく描きすぎじゃね
    一応優秀な部類なんだろ

    エルくんの突出した才能を示したいならまず脇を固める周囲のキャラが設定に見合った能力をそれぞれ持っていることを描写しなきゃだろ

  145. 悪口でもなんでもなく、原作が一番つまんなくて、漫画、アニメの方が面白くなるだろう
    普通に考えて、ロボと小説は相性悪いし

  146. おっさんのおっさんによるおっさんのためのアニメって感じだよな
    まあなろう自体がそういう場なんだろうけど

  147. >>158
    あそこはあれで正解ですわ
    ナイツマはディータイチョの成長物語でもあるので
    一度は逃げて仲間を見捨てたという罪悪感がディーを少しずつ強くしていくんすよ

  148. エルが性格能力ともに仕上がってるからこそ
    何もかも未完成なディートリヒの存在が重要

  149. エルきゅんとなら一緒の布団で寝てもいい

  150. 漫画版できええな
    ロボとモンスターと女の子が上手い漫画家はそういないやろ

  151. もうみてないぞ

  152. 話が進むに従って主人公のキチっぷりに拍車が掛かるよな。
    精神的にはアインズ様よりモンスター。

  153. 最近はコミカライズも出来いいの増えてるからなぁ
    幼女戦記とかもアニメ版が出来悪くて、漫画版の出来がかなり良かったし

  154. 漫画版が優秀なのはそこより少し前の「僕は今ロボットに乗っている!」のところの表情だよ。
    見ようによってはアヘ顔にも見える狂気をはらんでた。
    これは小説でも出せない表現だね

  155. マンガ版は、小説原作者の監修付だからね。細かい描写ができてる。アニメでは原作者による監修がないからこうなった。高山病山本監督の無能のせい。見栄え最優先だしね。
    それと、ロボが基本的にCGなので、壊せないというジレンマが制作側にあるんだよ。手書きだったら、壊れたロボを都度描けば済むけれど、CGはモデルから新たに組まないといけない。しかも、アニメの話上、壊れた状態でも動くから専用モーションも必要になる。
    エイドビット制作じゃなくて、オレンジ制作であったなら、これも可能だったかもしれないけれどね

  156. 漫画だけ読んでるけど面白いよ
    速攻でアニメにストーリーで追い抜かれるのが悲しい

  157. 小説は2巻まで読んでリタイアした
    アニメだとロボが動いてるだけで見れる絵になるからいいね

  158. 40
    エルきゅんのマンガだからエルマンガなんじゃね?

  159. うん、なんで後ろに飛ぶのか、大量の魔法陣で発動したエアバレット?は
    なんのためだったのか、さっぱりわからなかった。
    これは無能のあじがするぜ?(べろぉり

  160. つーか作画とか演出とかしてる奴らに「ここでなんでこの魔法使うか」が
    まるで伝わってないだろコレ。明らかに制作チーム全体がやる気無い。
    だめ。あと1回こういう適当な演出したら斬り。

  161. 漫画のほうがいいのは幼女戦記もそうだろ

  162. どこが、アニメのほうが圧倒的に面白いじゃん

  163. >(´・ω・`)なろう産コミカライズって大体絵が糞なのおおいし
     
    コミカライズっていうジャンルで見るとなろう産のは結構当たり引いているんだが…
    蜘蛛とか本好きとか大当たりだったぞ

  164. ああ、そういや魔法科の劣等生は5つぐらい同時にコミカライズしたのでマジで当たりはずれがひどかったな・・・

  165. お禿ロボの時代より前の時代のロボアニメみたいだなw

  166. とりあえずナレーションで説明するのはダサいから止めて欲しい

  167. >>181
    かなりトバしてるからナレーション以外での説明はキツいんじゃ?

  168. うーんロボの魔力残量が2割で、あの大質量止められる魔法発動できるなら
    ロボの炉心で戦略級の魔術兵器用意したほうがマシにみえるな
    魔術がある世界でロボの炉心がこんだけ魔力の高効率だとロボの存在意義がなぁ・・・

    パイルバンカーもあったし、あれの超強化版でもつくれよ
    ダインスレイヴ同然でも数用意できなくて回数制限ある巨大兵器の類なら出番限られるし、作劇上でも鉄血よりはマシなもんになるだろ

  169. >>183
    魔獣ってさ魔力転換炉に相当するものを自前で持ってる(心臓)んだが、
    シルエットナイトの魔力転換炉の素材が、その魔獣の心臓なんだ。

    >パイルバンカー
    原作だとただの総金属製の破城槌なんだけどね。

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

「」最新記事

「2025春アニメ」のおすすめ記事

【新】『ボールパークでつかまえて!』1話感想・・・球場(ボールパーク)で広がる みんなの物語が今プレイボール!
【新】『ボールパークでつかまえて!』1話感想・・・球場(ボールパーク)で広がる みんなの物語が今プレイボール!
【新】『ユア・フォルマ』1話感想・・・1巻飛ばして2巻から始めた結果・・・初見のお前ら置いてきぼりで評価最低に・・・
【新】『ユア・フォルマ』1話感想・・・1巻飛ばして2巻から始めた結果・・・初見のお前ら置いてきぼりで評価最低に・・・
【新】『LAZARUS ラザロ』1話感想・・・カウボーイビバップの渡辺信一郎監督 新作オリアニ!  言葉が見つからない 一言 「質」
【新】『LAZARUS ラザロ』1話感想・・・カウボーイビバップの渡辺信一郎監督 新作オリアニ!  言葉が見つからない 一言 「質」
【新】『謎解きはディナーのあとで』1話感想・・・毒舌執事×令嬢刑事コンビの大人気ミステリ!これドラマ版が大人気だったってまじ!?
【新】『謎解きはディナーのあとで』1話感想・・・毒舌執事×令嬢刑事コンビの大人気ミステリ!これドラマ版が大人気だったってまじ!?
【新】『ロックは淑女の嗜みでして』1話感想・・・お嬢様×ロック!? “本音”がぶつかる青春ロックアニメ、開幕!
【新】『ロックは淑女の嗜みでして』1話感想・・・お嬢様×ロック!? “本音”がぶつかる青春ロックアニメ、開幕!
【新】『ウィッチウォッチ』1話感想・・・『SKET DANCE』 『彼方のアストラ』作者のジャンプ漫画! スケダンのノリをまた楽しめるぞ
【新】『ウィッチウォッチ』1話感想・・・『SKET DANCE』 『彼方のアストラ』作者のジャンプ漫画! スケダンのノリをまた楽しめるぞ
【新】『片田舎のおっさん、剣聖になる』1話感想・・・教え子のおっぱい女がワラワラ寄ってきておっさん主人公は最強!!!これがなろうの最終兵器・・・
【新】『片田舎のおっさん、剣聖になる』1話感想・・・教え子のおっぱい女がワラワラ寄ってきておっさん主人公は最強!!!これがなろうの最終兵器・・・
【新】『ウマ娘 シンデレラグレイ』1話感想・・・やがて「怪物」と呼ばれる灰被りの少女が、今、新たな伝説を刻む!! 今期覇権決まったわ
【新】『ウマ娘 シンデレラグレイ』1話感想・・・やがて「怪物」と呼ばれる灰被りの少女が、今、新たな伝説を刻む!! 今期覇権決まったわ
【悲報】Mrs. GREEN APPLEさん、人気アニメ「薬屋のひとりごと」の主題歌をやるも不評wwwww
【悲報】Mrs. GREEN APPLEさん、人気アニメ「薬屋のひとりごと」の主題歌をやるも不評wwwww