04.17(Thu)
『リコリス・リコイル』新作ショートアニメ、ついに公開される!
04.17(Thu)
【朗報】もう2度と生まれそうにないアニメの傑作「進撃の巨人」に決まる
04.16(Wed)
『履いてください、鷹峰さん』3話感想・・・ヒロインがとにかく面倒くさい、 エロ以外の長所が皆無だぞこの女
04.16(Wed)
Vtuber界の卒業ラッシュの要因wwwww
04.16(Wed)
『ガンダムジークアクス』新しいシャアの声に文句言ってる奴いるけど、おじいちゃん声のほうがいいの?
04.16(Wed)
【悲報】X民『大阪の給食、万博に13兆円吸われて貧しくなりました』
04.16(Wed)
女性「なんで男は、ショートヘアの女が好きなの?」
04.16(Wed)
昔のオタク「ヒロインが非処女だと!?叩くぞおおおおおおおおお!!!!!!」←これwww
04.16(Wed)
【悲報】アニメアイコンの上級救命士「私は女に対してはAEDを使いません」 8.6万いいねwwww
04.16(Wed)
現在のホロライブの風刺画、さすがに一線をこえるwwww
04.16(Wed)
【朗報】日本人達。今期アニメ「片田舎のおっさん、剣聖になる」に夢中になる!! まさか1~2話で切ったアホはおらんよな?
04.16(Wed)
【悲報】モンハンワイルズ、チーターだらけで闘技大会のランキング報酬廃止www公式お気持ち表明www
04.16(Wed)
【悲報】監督『「ガンダムジークアクス」で戦争はやりません、冷戦下の生活を描いていきます』
04.16(Wed)
【減り続ける来場者数】識者「万博はそれなりに上手くやるだろうと過信した私は愚かだった。日本国の衰退っぷりを見せつけられた」
04.16(Wed)
【絶望】ホロライブの登録者TOPのVTuber・がうるぐらさん、卒業を発表! カバーの株価も暴落
04.16(Wed)
女さん「ごめん、電車でソシャゲに熱中してる中年男性、マジで無理」話題に
04.16(Wed)
なろうパーティー「水魔法なんてハズレすぎる! お前は追放だ!」→ 作者「水に重さがあると主人公が発見したぞ!」  作者はこんな作品で恥ずかしくないの???
04.16(Wed)
はじめの一歩作者「ジークアクスの第一話を観たけど凄い違和感だった、スマホとか改札口とかまるで今僕らがいる現代だよね 宇宙世紀のはずなのにw」🔥
04.16(Wed)
【緊急】ホロライブVtuberがうる・ぐらさん「大切なお知らせ」
04.16(Wed)
【悲報】日本さん、治安が終わる・・・
04.16(Wed)
『ガンダムジークアクス』のOP映像ぶっちゃけどうだった?結構賛否なんだけど・・・
04.16(Wed)
『機動戦士ガンダム GQuuuuuuX』2話感想・・・シャアがガンダム奪取した世界線! 後半カットしすぎて映画館行ったやつ大勝利wwwww
04.16(Wed)
『紫雲寺家の子供たち』2話感想・・・血がつながってないとわかると急に欲情する姉妹たち・・・次男いらなくね?
04.15(Tue)
AI絵師 ←こいつらが有能すぎてもう人間の描いたイラストなんて見れたもんじゃないんだが
04.15(Tue)
【動画】サイコパス女子小学生、発見される🙄

【朗報】ガンダム庵野秀明「アニメ業界、昔はブラックだったけど今は良い環境です。マスコミはアニメ業界のネガキャンやめて良い所も報じて!」

1:  名無しさん 2025/01/31(金) 12:51:04.94 BE:839150984-2BP(1000)
 現在、ほとんどのアニメや特撮映像の制作は、デジタルに移行しているという。
庵野氏はアニメ業界の課題として「クリエーターの育成」を強く訴えた。

「現場にいると本当に人が足りません。足りないことでどういうことが起こるかというと、制作がどんどん遅延します。
今いろんなアニメーションが延期になっていますけれども、主な原因は人材不足が起因している。

昔はブラックなイメージがあったアニメの業界ですけど、いまはかなり改善されています。
悪いところばかり取り上げずに、アニメ業界の経済状況がいいところもマスコミにも取り上げてもらって、『アニメ業界って結構いいね』という雰囲気を世間にも出していただければと思っています」

https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/332392?page=1

4:  名無しさん 2025/01/31(金) 12:51:39.56
嘘松
13:  名無しさん 2025/01/31(金) 12:53:10.85
>>4
嘘でもないらしいよ
今はアニメの制作費上がって稼げてる人も多いらしい
69:  名無しさん 2025/01/31(金) 13:14:55.90
>>13
ソース無し
115:  名無しさん 2025/01/31(金) 13:33:30.01
>>69
いちいち保存してないけど業界人の人たちがこういう風に話してるのよく流れてくるよ
実力や仕事量にもよるんだろうけど稼げる人は昔より稼いでるみたい

5:  名無しさん 2025/01/31(金) 12:51:44.82
自分が経営者になったとたんそれか
6:  名無しさん 2025/01/31(金) 12:52:15.53
元々お前らアニメーターが騒いでたからそうなったんだろうが
7:  名無しさん 2025/01/31(金) 12:52:17.09
それでは平均勤務時間と年間休日と給与を出してください
9:  名無しさん 2025/01/31(金) 12:52:30.71
>>1
アニメーター「収入250万円しかなくてくるちいよ」
10:  名無しさん 2025/01/31(金) 12:52:37.76
仮面ライダーのドキュメンタリー見てると
庵野もブラックの要因なようにみえて
34:  名無しさん 2025/01/31(金) 12:59:06.20
>>10
エヴァのドキュメンタリーでも周りが良く耐えてると感心したわ
12:  名無しさん 2025/01/31(金) 12:52:58.63
かなり改善って
年収が100万から200万になったくらいだろ
2倍だぞ2倍だぞ
51:  名無しさん 2025/01/31(金) 13:05:32.51
>>12
すごすぎワロタ
16:  名無しさん 2025/01/31(金) 12:54:07.03
労働条件が変わった変わらないと庵野についていけるかどうかは別問題
18:  名無しさん 2025/01/31(金) 12:54:53.72
どうりで糞アニメばっかり作られる訳だ
19:  名無しさん 2025/01/31(金) 12:55:00.76
安彦良和が否定するやつ
20:  名無しさん 2025/01/31(金) 12:55:21.68
アニメ業界モンやけど
まあ昔よりは待遇はだいぶマシになったよ
でもブラックでやりがい搾取なのは正直あんまり変わってねえわ
賃金も出来るアニメーターや監督演出は相当上がったが
制作は以前とほぼ変わってねえし
27:  名無しさん 2025/01/31(金) 12:57:12.66
>>20
中国に引き抜かれるような奴ら
引き抜かれた奴らは上がってるよな
32:  名無しさん 2025/01/31(金) 12:58:35.35
>>20
業界の人に聞きたいんだけど
絵描きスキルを生かした独立って
どの程度の割合であるの?
48:  名無しさん 2025/01/31(金) 13:03:38.12
>>32
アニメーターは基本フリーランスだから拘束費の高いところに行くだけよ
ひとつのスタジオに所属してても搾取されるだけだから
よっぽど待遇がいいか恩義があるかじゃないと腕がある人はすぐ独立する
63:  名無しさん 2025/01/31(金) 13:11:39.59
>>48
なるほど
作家になるとかは無くて
やっぱアニメ制作業界にぶら下がるって感じか
まぁ重鎮がそもそもそういう人達だもんな
25:  名無しさん 2025/01/31(金) 12:56:28.83
庵野は10年前に「日本アニメは5年後滅びます」とから言ってたよね
自分でアニメ業界のネガキャンしてたよね
30:  名無しさん 2025/01/31(金) 12:58:20.13
>>25
それ誤解って撤回してたが
87:  名無しさん 2025/01/31(金) 13:21:52.93
>>25
鬼滅の刃から流れが変わったよな
35:  名無しさん 2025/01/31(金) 12:59:29.37
シン仮面ライダーの撮影ドキュメンタリーであんな態度だった人間がクリエイター育成とかギャグかよと思ってしまう
40:  名無しさん 2025/01/31(金) 13:00:54.42
でたよ…「昔に比べればマシになってる」って言い出す老害
結局のところ、自分は今よりもっと過酷な状況でやってきたっていう自虐風自慢がしたいだけだろ
53:  名無しさん 2025/01/31(金) 13:07:20.59
手を動かして働いている側は過酷で低収入と思い、
経営者は昔に比べて好待遇で高い金払っていると思う
64:  名無しさん 2025/01/31(金) 13:12:15.36
>>53
庵野「今は(俺は)ホワイト環境です!」ってことか
68:  名無しさん 2025/01/31(金) 13:13:09.02
岡田斗司夫に愛想つかされる男は伊達じゃねーな
70:  名無しさん 2025/01/31(金) 13:14:57.33
no title

no title

no title

no title

大資本様々

74:  名無しさん 2025/01/31(金) 13:17:07.17
>>70
いやもう今はマジで有能アニメーターをゲットするための札束のしばき合いになってて笑えないのよ😂
76:  名無しさん 2025/01/31(金) 13:17:57.60
>>70
優秀なアニメーター集めて作ったのがウマ娘、プリコネ、ブレイバーンで満足なのか?
73:  名無しさん 2025/01/31(金) 13:15:43.17
自分が見えてる範囲だけやろw
89:  名無しさん 2025/01/31(金) 13:22:09.69
定期

no title

95:  名無しさん 2025/01/31(金) 13:24:46.61
>>89
フジテレビの現社長の清水賢治ないくら貰っていたんだろうな
96:  名無しさん 2025/01/31(金) 13:24:52.07
>>89
今の相場だと
演出~からが収入1.2~1.5倍になってる感覚だわ
下は相変わらずキビシイ
92:  名無しさん 2025/01/31(金) 13:23:36.32
実際に描いてる人達は契約社員だろ
それに人手不足って言っても欲しいのは上手くて速い人達だけだろ
111:  名無しさん 2025/01/31(金) 13:31:29.20
ぼくみたいな1500万↑アニメーターって珍しいのかしら☺
114:  名無しさん 2025/01/31(金) 13:32:55.76
>>111
作監クラスならそのぐらい貰っててほしい
133:  名無しさん 2025/01/31(金) 13:43:43.77
そう言うなら労働時間と給与明細を出せよ
156:  名無しさん 2025/01/31(金) 14:01:51.19
自分が良い環境に移ったからそう見えてるだけでは?
167:  名無しさん 2025/01/31(金) 14:20:07.72
ジブリに憧れてガンダムに憧れて、ジャンプ作品や京アニや新海に憧れてアニメ業界に入ってきたのに
なろうアニメを作らされてる新人たちが可哀想でならん
171:  名無しさん 2025/01/31(金) 14:22:57.50
>>167
でも腕があればそこから這い上がってジブリ作品まで行けるかもしれないからな
まさに実力社会よ
170:  名無しさん 2025/01/31(金) 14:22:33.73
庵野の下で働いてるやつが一番ブラックだと思う
金銭面じゃなくて精神的な面で

 
(´・ω・`)とはいっても、いまだに給料安いアニメーターも多いんでしょ

(´・ω・`)給料ひくくて結婚もできないって・・
 
 
 

 
コメントを書く
  1. 作画イマイチのなろうアニメの底辺は食うのが大変なのはわかる

  2. 今日もヤフコメおじさん大発狂

  3. >>1
    なお今でもブラックなのが芸能テレビ業界

  4. シャアの物真似をやりまーす

  5. 庵野さんは財テクで忙しいからそっちに専念すればいい
    片手間で作ったものに金を払わされる身になって欲しい

  6. こいつ幸せになったんやろな

  7. ルナマリアの小便を365日毎日飲む!!

  8. 公式同人野郎

  9. 苦しいって言ったり良いって言ったりもう勝手にしろ
    アニメ業界なんてどうなろうがもう知らんわ

  10. キモオタA 「~だろ」

    キモオタB 「~だな」

    キモオタC 「~だよな」

    キモオタD 「~だからな」

    (´・ω・`)お前らはどのタイプ?

  11. AIで無くなる仕事

  12. 業界の事情を知らない唯の視聴者から言えるのはお前らの業界は統廃合を進めろとしか言えん
    作監上がりが無駄に零細アニメ会社作っても疲弊するだけでは

  13. >現場にいると本当に人が足りません。足りないことでどういうことが起こるかというと、制作がどんどん遅延します。

    シン仮面ライダーみたいに役者の演技認めずダメ出ししまくってるからでしょ、人が足りないというより結局全部自分でやらないと気が済まないタイプ

  14. じゃゴミみてーな作画のアニメの説明してくれよ

  15. 良くなったと思ったらAIに仕事を奪われると・・・。
    あまりにも可哀想だなアニメーター

  16. なんでジェー・シー・スタッフは制作の問題を抱えてるの?

  17. 今いろんなアニメーションが延期になっていますけれども、主な原因は人材不足が起因している。

    スタジオが増えたりアニメを作り過ぎたりしてるせいだから当然。ブラックだから人が入らないより入っても回らないのほうが正しい

    昔はブラックなイメージがあったアニメの業界ですけど、いまはかなり改善されています。

    これ以降も主旨だが本題は「うちは違うからマスコミにはポジキャンしてほしい」というお願い
    総合的には業界の話ではなく「」を言いたいから「業界はいずれ終わる」と言ってた時から牙を無くして衰えたなって感じ

  18. 低賃金のゴミは虫ダンス描いてるような底辺アニメーターやろ
    そらあんなの描いてて金貰える訳ねーよ

  19. カラーだけでは? 他はまだまだ厳しそう

  20. ||   |:|:.:l:.:.゙.:ヽ: |:.:ハ: : : :|/ィチ'⌒`ヽ|リ: :|: : |:|: : :!: : : : lヽ:!  |  
    ||   |:|:.:ヽ: : ヽ>从≦L-''"  |ノ (う ´|:.:.|: : |:|: : :| : : :.:.| |! リ    年収110.4万
    ||   |:| : : \ Vチ'⌒ヾゝ     _,,-''´|イ : :|,':.:.:.:|: :::::::,' //'   
    l|    !|: : :.:|:.:ヽ斗 (う           /´/::::/!::::::::::::::::::|//    国連さんた、助けて~
    \  |l |:.:.:.|:::\\、ー'"、          /://::::::::::::::::::::∠r‐ァ´ ̄ ̄ `ヽ、
        |l ヽ:.:ヽ::、:::`ヽ\ヽ  `        /´ イヽ:::::::::::://  /     /   ヽ
        ヽ ヽ:.:\\::::\    r  ⌒  /  / ヽr‐{─|. |   /  |    ゙.
         ヽ  \::\\:ハ>:.._     /  ,.'   |,-|‐/   j   /   |    ゙.

  21. えっ!あっ、はい・・・

  22. 変な話、ただ絵を描いてるだけで金貰えるとか仕事ナメんなって感じなんでぇw
    偉いのは監督や脚本や声優であってアニメーターではないよね的な🤣🤣🤣👍

  23. 虫ダンスみたいな動画しか作れないなら高給は望めないぞ
    アニメーターは大工溶接工みたいな職人芸だから技術身につけて転職してくれや

  24. 良くなったの比較対象がおかしい

  25. ドラゴンボールナルトが世界人気で良くなったんだろな

  26. 結婚率低いって最近バラされてたタイミングでこれ

  27. 底辺の奴らが言ってるだけだからな
    その職業代表みたいな感じで

  28. 30:  名無しさん 2025/01/31(金) 12:58:20.13
    >>25
    それ誤解って撤回してたが
    87:  名無しさん 2025/01/31(金) 13:21:52.93
    >>25
    鬼滅の刃から流れが変わったよな

    日本アニメは5年後滅びます 誤解、日本アニメは5年後滅びます 撤回で検索しても出てこないけどソースは?
    庵野の予言に対する俺の持論は87と同じ。鬼滅が現れない歴史が庵野の予言で現れた歴史が今。まるでジークアクスみたいにな。庵野が予知できなかったのは鬼滅の存在。

  29. 数十年前より最低賃金が倍になりましたレベルの話

  30. スタジオカラーだけの話じゃないのそれ、他所は環境悪いんじゃないの

  31. 稼げる人は稼げてるのはわかるけど全体で見たら稼げない人の割合の方が多いんじゃないの
    みんな天才じゃないんだから

  32. >>22
    監督も脚本も声優も別に偉くはないだろ

  33. じゃあ低賃金で長時間労働してるアニメーターはもういないって事?

  34. ならもっと良い物作れよとしか

  35. そりゃ待遇は良くなるだろう
    ほとんど大手出版社の犬みたいな立場に甘んじているんだから

  36. 嘘つきにもほどがある
    ジョジョ5部なんて給料1円も払ってなかったしネバランのときも酷かったろ

  37. 基本納期が早い仕事はブラックだ

  38. 一般的なリーマン
    新卒が40代よりちょい高め
    30代が最安値でボリューム層、50代は昔より大分安い

    アニメーターの現状
    全体的に底上げされブラック期のより5割から10割ほど上昇
    それでも一般リーマンより若干安い

  39. アニメが増えすぎてるのに人手不足というのもな
    適正キャパを超えてるんじゃないの

  40. カラーなんてエヴァしか作ってねえじゃん
    A-1ピクチャーズとかMAPPAだったら相当やばいだろ

  41. しかし稼げるのは
    AIエロ絵師>イラストレーター>アニメーター
    技術は逆順w

  42. 庵野とかアニメ作ってない素人なんだから黙っとけよ
    ほとんどCGじゃん

  43. そりゃおめえのところはそうだろうよ
    名声得た後の環境なんてそりゃいいものさ
    そうじゃねえ奴等は努力が足らねえで済ませるならストが起きるわ

  44. アンノカラーくんさぁ…実写映画ばっかやりすぎてアニメの創り方忘れちゃってんじゃないの?ガンダムは荷が重すぎたようだね

  45. 給料低いよ❨ゲーム、SNS三昧)

    出社させて、見張ってろ!

  46. 昔のアニメを擦り倒してる人がアニメの未来は明るいとか言われても…

  47. 庵野のカラーは福利厚生が充実してるだろ
    庵野の下で働いてる人達って何十年も付き従ってるし

  48. ふーん
    でもみこちのがすごいにぇにゃ?

  49. 業界以前に自分のハラスメント体質に気づけ

  50. 庵野はそこら辺救うためもあって独立したわけだし
    トリガーなんかも若手育成してるし、やるところはちゃんとやっとるよ

  51. 一旦出させて全部ボツにするのって超絶ブラックだと思ったけど違うんか
    あと代案ないのにただダメってボツにする奴

  52. オメーはまず席泥棒してる映画のことを考えた方がいいだろ
    郊外の映画館で観たけど三人しかいなかったわ

  53. 中国人の給料を4倍にして
    日本人の給料を下げましょう

  54. 自分で二次イラスト書いて、ヤフオクや同人即売会で売った方が、年収よさそう

  55. パヤオのパワハラを受けるジブリは相対的に好待遇でホワイトと聞いたがよその給料があがってしまうとパワハラしか残らないじゃん

  56. 昔よりマシなだけでブラック労働なのは変わらんだろ

  57. アニメーターって別に自分で作品を生み出してるわけでもないし工場の人とあんま変わんなくね
    AI活用してどんどん省力化しよう

  58. 制作費上がっているからギャラも上がっているべ

  59. もうアニメーターの心配しなくてもいいんだな、よかった

  60. 使えない奴はすぐクビに出来ればブラックなんてなくなるのに

  61. 声優「パチンコのおかげで食えてる」
    アニメーター「パチンコのおかげで食えてる」

  62. 下っ端が言わないと信じられんな

  63. 以前はアホの社不が軽い気持ちで大量に業界に入ってたから
    安銭でコキ使っても変わりがいくらいる状態だったのが
    ブラックが広まり入ってくる奴が減ったから待遇良くなってきたのでは?

  64. パクりやがって

  65. >>43
    ド素人は黙っとけよ。虚ろな表情で部屋の隅で佇んでろ

  66. >>62
    つまりリゼロは神

  67. 年を取って悪いとこばっかり似てきたお前の師匠のパヤオがネガキャンしたことだろ

  68. 高給取りの年寄りや上の方が環境良いよいくら言ってもな

  69. 改善された?マジかよじゃあアニメーター目指すわw

  70. 日本企業が待遇上げるわけもないし海外資本なんだろうな
    主に中国

  71. アニメの背景制作に行った友達がいるけど薄給激務だって愚痴ってたぞ…

  72. 庵野みたいな上澄みで働いてるやつが言っても説得力ないなぁ
    もっと底辺アニメーターにも目を向けろよ

  73. 新人以外はの時点ですべて破綻してるやん
    他の業界は新卒の賃金上がりまくってるのに

  74. 大手企業の傘下で安定経営できる制作会社が増えたよね。
    まぁその一方で海外に丸投げでやりくりしてる自転車操業な独立系もいまだちらほらあるけど。

  75. >>73
    それな
    下っ端環境は何も変わらずブラックの巣窟や

  76. 今アニメーターで稼げないやつはただの雑魚
    普通レベルならサラリーマンより全然稼げる

  77. >>58
    >工場の人とあんま変わんなくね

    昔は個人の技量とセンスのみでやってたのがデジタル化と制作環境の最適化でよりその傾向は強くなってるね。

  78. やり直しにはうんざりしてるかもよ?

  79. 自民党が言うには今日本は好景気だしな

  80. ゆとり時代やししゃーない

  81. 本数減らせ

  82. 元記事の写真見たか?
    庵野氏フジテレビ幹部みたいな感じになってるぞ
    なんというかヤバい

  83. アベノミクス?

  84. けっこうなことではないか
    ちゃんと人材市場が流動化して需要と供給というか市場原理が働いて報酬が上がるのは極めて理にかなってるし健全なこと
    一般社会の硬直した労働市場と労使の労働慣行や価値観のせいで市場原理が働かず給料がなかなか上がらないのに比べて先進的といえる

  85. >>85
    口数が多いと説得力がなくなるぞ

  86. 無能が稼げない健全な場所

  87. >>87
    だからお前は底辺なのかw

  88. 5ちゃんってかたくなに10年前のシロバコの年収を貼り続けるな
    今さらアニメ業界は改善されてますと言われてももうアニメーターになれないし
    ブラック!搾取!って言い続けるしかないか?

  89. >>27
    さらにその人は呪術回戦の絵コンテ担当まで出世してるってばらされてたじゃん

  90. 月収8万くらいでほとんど寝る間も無いくらい働かせられるんだろ?
    庵野は搾取する側に回れたから金入ってくるだろうけどさ…

  91. あれだけアニメ業界は終わりアニメは滅ぶって散々言ってたくせに調子のいい奴だぜ
    まあ、本当に老害になると間違ってたと思っても前言撤回できないもんだから庵野は老害では無いな

  92. 今64歳ならさぞ楽しい人生でしょうよ

  93. 中国人とかいう奴隷がおるからな、支那ップはゴミみたいなアニメ作らんでええから日本アニメ制作スタジオの言うこと聞いとけ

  94. カラーは給料いいやろな
    そのかわり実力ないと無理だろうけど

  95. >>94
    この円安でまだそんなこと言ってんのか

  96. >>89
    情報も価値観もアップデートできない連中の吹き溜まりだからここ
    10年前20年前のアニメが未だ至上といい続けるなら卒業すりゃいいのに
    別の趣味も見つけられない可哀想な成れの果て

  97. 底辺なろうアニメの作画やってそのセリフ言えるなら認めるけど

  98. そりゃ腕がないやつは安いやろ…
    会社員じゃないんだから、成果物の質と数がない奴は安くて淘汰されて当たり前

  99. >>95
    ジブリと同じ轍を踏まないように
    庵野が引退してもカラーとしてやってけるように後進の育成をしてほしいけどね
    そのためのジークアクスか?

  100. アニメーターのなかで結婚できている人は、上位2割(NHK)

  101. >>100
    宮崎駿あってのジブリ
    庵野秀明あってのカラー
    だからなぁ…

  102. 有能なら稼げるってのはどの界隈でも同じだしな

  103. >>庵野の下で働いてるやつが一番ブラックだと思う
    >>金銭面じゃなくて精神的な面で

    庵野は監督としてはアレなだけで社長としては優秀やで
    監督やらせなきゃ言うほどブラックじゃない

  104. シン・仮面ライダーの密着番組で、周囲を散々振り回していた奴が
    言ってもあまり説得力はないかも

  105. アニメーターの他にアニメ制作工程のマネージメントを担当する制作進行の人材不足、労働環境は改善されているのかね

    アニメ制作現場における制作進行は過重労働によって、労働基準監督署から労災認定を受けたり、長時間労働や残業代未払いでも是正勧告を受けたり、あとは制作現場におけるパワハラ問題も大きく報道されていたはず

    アニメの制作進行も色んなスタジオで中途採用募集の求人を見かける

  106. 年収はいいけど労働時間は?
    いくら1000万でも一週間家に帰らないとかじゃなぁ…
    まぁそのレベルで好きな人じゃないと続かないんだろうけど

  107. そもそも本当に待遇が良くなったのなら、人手不足にならないだろ

  108. 斗司夫ォ!ようやくこの俺にも理解できたぞ!!
    ジークアクスのシャア=庵野くんだな!?あの棒読み風の演技ディレクション!間違いない!!
    庵野くんはシャアになってガンダムに乗りたかったのか!!!
    それが分かったから、斗司夫的に前半95点だった!そうだろう!!!!?
    庵野くんが熱中するわけだ!!!!!!!!!!!!

  109. まともに暮らせないのは底辺の動画やってる奴らで、そこから這い上がれば大分収入は増える
    作監クラスになれば普通のサラリーマンレベル

  110. 声優年収7000万かよ!
    そりゃタワマン住めるわ!

  111. >>104
    不動産とかあやしくね?
    テレビ局のパイプから優遇してもらってたりしたら楽勝だろうな

  112. >>112
    金あったら不動産で増やすのは定石だぞ

  113. Abemaに続いてしろくま君にまで釣られてデマ拡散。謝罪から記事連投して流して絶賛逃げてるやらハゲさん… 糞ダサです 嘲笑

  114. A-1なんて持ち上げてる『おたろう』とかいう奴は信用できないな
    あそこは過労死で600時間勤務させた超絶ブラックだろうが、ソニー資本だろうと中身が黒けりゃ何も変わってねーぞボケ

  115. >>111
    日笠とかだと億行ってるかもな、会社社長にもなるわ

  116. >>117
    いってるわけねーだろ

  117. >>115
    オメーはもっと世間を知れ

  118. >>109
    岡田斗司夫信者ってこんなに幼稚なのか

  119. >>110
    今のアニメーターの平均年収、日本人の平均年収と比べても変わらんからな
    令和5年の統計でアニメーター462万、日本人460万。

  120. 87:  名無しさん 2025/01/31(金) 13:21:52.93
    >>25
    鬼滅の刃から流れが変わったよな

    変ってねーよゴミ

  121. (((ノノ))))))
         /      \   アニメ・漫画に
       / ─    ─ \  依存するのは止めて
      /--( ● )-( ● )- \ 外に出て欲しい。
      |     .,,..,,..,,     | あれはただの絵だ。
      |      (__人__)    | 「エヴァ」は僕らにとって
      \     ` ⌒´     / もう終わったモノでしかないです。
        ミミミミミミミミミミミミ

  122. ・・・10年後
    (((ノノ))))))
         /      \    本来アニメーションを支える
       /  ⌒   ー、\  ファン層であるべき中高生の
      /--( ● )-( ● )- \ アニメ離れが加速している。
     |  ::::::⌒(__人__)⌒:::::  | 現代のアニメーションの役に
     |     |r┬-/ '     | 少しでも立ちたいと考え、
      \      `ー'´     / 再びこのタイトル作品に
        ミミミミミミミミミミミミ   触れることを決心しました。

  123. 人が足りないのは制作本数が多すぎるのが一番の問題ではないかと

  124. いやだったらもっと現場に還元しろや
    本当に環境良かったら人材不足なんかなりません笑

  125. >>94
    こういうBAKAイエローマンキーが「中国人は話を作れない」みたいな戯言を吐き出してるが、
    日本のストーリーはいうほど最高か?なろうを見てそれでもそれ言えるか?週刊少年漫画のバカみたいな後付けの山みてもそれ言えるのか?

  126. 作品過多&人材不足の中でアニメーターが大金稼ぐのはそれほど難しくない
    年収1000万を超えていても超上手いからという理由ではないのが多いと思うよ
    スケジュール破綻してる作品の火消作業に助っ人で入るのを専業にするだけで莫大な財産が築けるし

  127. サイゲが金額引き上げてくれたのかよ

  128. >>48
    何となくジブリに似てるような気がする

  129. どこぞの漫画家議員よりは実のある話をしてはいるな
    けどアニメ映画って値引き一切しないから地味にハードル上がるんだよなあ

  130. >>120
    こんなとこにコメントしてる奴がまともな訳ないだろ

  131. >>5
    パワハラやセクハラをやる側は自分を客観視できないからな

  132. 動画は相変わらずの最下層だな
    原画に上がって泡沫なろうアニメ担当したら食えるようになる

  133. >>1
    それは半分違いましてね、
    予算内で少しでも良いものを作ろうしてる会社は厳しくなるけど、
    最初から低コスト低クオリティで行くと決め込んでる会社は黒字出してんのよ。
    評判落として仕事がなくなればいいけど、しばらくは本数減らないからね…

  134. 宮崎駿は、アニメーターが逃げ出さないように下座の扉の前に作業机置いて、昼食中に逃げ出さないように弁当も持参して机で食べていた

    ジブリですらこんなもんよ(´・ω・`)

  135. お前らゴミクズは自分の所得を心配しろよ

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。