【悲報】 子ども「任天堂とかゲーム会社に入りたい!」→採用されるのは東大など高偏差値大学ばかりでショックを受けてしまう

子どもが「任天堂とかゲーム会社に入りたい」→採用は東大など高偏差値大学ばかり
https://biz-journal.jp/2023/07/post_357416.html
子どもが将来の夢を叶えるためには、やはり高学歴が必要なのだろうか。
少し前、あるTwitterユーザーのつぶやきが話題を集めていた。
自分の子どもが「任天堂などゲーム会社で働きたい」という夢を口にしたため、任天堂に新卒で採用された大学ランキングを見せる準備をしているというもの。
そのランキングの上位には東京大学、京都大学、東京工業大学、同志社大学、大阪大学といった高偏差値の難関大学が並んでいる。
このツイートに対して、「大手のゲーム会社に就職したいならとりあえず受験勉強を頑張れ」「現実を早く知ったほうが夢は叶う確率が高い」など、さまざまな意見が寄せられていた。
なぜゲームばかりやってたゲーマーより受験勉強ばかりしてたチー牛を選ぶのか
>>2
鉄道会社が鉄ヲタとかいう境界知能の集団を採用しないのと同じだぞ
>>2
鉄道会社も鉄と普通の人どっち取るよ?
>>2
マジレスするとゲームを小さなオフィスで10名くらいで作ってた時代ならそれで良かったけど
今は海外の大きな会社と交渉したり沢山の人使ってプロジェクト管理したりで高学歴のスーパーマンじゃなきゃ無理なんだよ
当然ながら実力主義なので専門学校卒も採ってるよ
学歴社会になってからゲームがつまらなくなった感じがするわ
デザイナーならそんなことないよ
情熱、好奇心、探究心を同じぐらいもったFランと東大なら東大選ぶだろ
なんの目的で入るんだよ
任天堂はゲーム作ってないぞ
東大の何学部から採ってんだろ?
ゲーム開発学部なんてないし
そりゃ高度なゲームを作るには数学の知識も必要だから
セガですらこれ
>>58
問題文のwは笑いのwなん?
割とアットホームなのね
>>58
何故かクォータニオンとあるが四元数のことだな
グラフィックの世界では常識だね
昔の任天堂ならアイデアさえ良ければその辺の餓鬼を即採用するくらい柔軟な会社だったが
いつから学歴至上主義になったか
衰退消滅の未来しかない日本のゲーム業界に進むのは修羅の道ぞ
本当に面白いゲーム作れるなら
Minecraftみたいに自作すればいいだけ
YouTuberと同じで才能ある奴はのし上がれる良い時代
ティアキン作った連中の学歴はちょっと興味あるな
あれほんとにゲームを理解してると言うか色々分かった上で俯瞰できてるというか、あれを高学歴連中が作ったと言うなら何も言えねえわ
学歴ガーは格差ガーと同じ臭いがするわ
何でも社会のせいしたがるサヨク思想
そりゃ任天堂が出したいのはオタクを満足させるニッチなゲームじゃなくて市場にマッチした売れるゲームだし残当
今なら雇われより終わったコンテンツの焼き直しを個人製作した方がいいんじゃない?スターデューバレーみたいな
逆になんでバカでも働かせてくれるなんて思ってしまうんだ?
任天堂が下火だった時にすでに東大卒採用だらけでやっぱりゲーム作りに高学歴あかんなって言われてたけどそこから復活したのよね
まあその高学歴ばっか採用した結果が今の和ゲー界隈なんですけどねwww
バカ「カービィ好きは発達障害!」
バカ「東大は発達障害が多い!」
結果任天堂が最強になったw
>>146
最強か?
まあ任天堂自体も天狗になってるんだろうな
>>146
カービィ好きの発達はガチの無能だろ
ゲーム作る人になるなら任天堂じゃないよね
学歴主義というけど、ちょっと勉強して試験に受かる程度ができないやつが何をやれるというんだ
新卒採用だからだろ
中途とかなら入れるんじゃね
実力があれば
まぁ任天堂に入れるのは本当の天才だからな
学歴はおまけだと思う
学歴の壁があるからな
高学歴は高学歴と結婚して優秀な子供産む
低学歴は低学歴と結婚してゴミみたいなガキを産む
娘が来年からイラストの専門学校に行く予定なんだがやっぱり大変なのかな?
就職率は80%くらいあるみたいだけど
任天堂を倒せるゲームメーカーを立ち上げるんだ
それなら学歴不問だ
(´・ω・`)高学歴の人は理解する能力とかプログラミング能力とかも色々高いからな
(´・ω・`)そしてゲーム好きじゃないと入れないでしょ、まぁそもそもゲーム好きじゃないやつがゲーム会社なんか入らないだろうし
-
-
ショックを受けたペイン六道「痛みを知れ」
反応(1レス):※8 -
. |/: : : :|:i : : :|i: : : : : :|: : :│.: : :|:│/| :│ | 頑 今
. ,′:|: : |:i \八 : : : :│/:| |: : :|:│:/ | :│ | 張 日
|: i: |: : |八: { \ : ノ| : : ノ | : /: :|//:.| :│ | る も
|: i八: _≫子ミ ≫子=ミ:| : |/:ノ| :│ | ぞ 一
八 :|ハ_}{ _ノハ __ノハ 孔:/⌒Y: : | | い 日
lΝ:小. マツ マ゚ツ,、 j/ィ^ リ: :│ 乂 !____/
| : : :トハ.// ' /// / (ノ/| : : |
/| : : :レ人 ,:‐く| :/| : : |
j :| : : : | fヽ .イ |│| : : | -
ゲーム開発は子会社だし
本社は大体経営方面とかだから学歴高いのは当たり前 -
ピクミン3のCMやっててワロタ
-
弱者男性はどこに行けばいいんだよ
反応(1レス):※12 -
専門学校の就職率信じるとか世間知らずも良い所だな
しかもデザイナー学校とかただの葱カモ親子 -
-
ゲームもやってて勉強もできてコミュニケーションスキルもある奴を取ってるだけやろ
それに全ての職種で高学歴しか取らない訳じゃないでしょ -
ソレを言うなら、週刊漫画雑誌の編集者も高学歴だし、広告代理店もTV局も
レコード会社も映画配給会社だって高学歴
オタク産業で学歴があまり問われないのは、一般向け小売の社員ぐらいのものじゃね? -
そこで何で「高学歴を目指せ」と子に言ってやれないのか
反応(1レス):※21 -
>>6
樹海 -
ゲーム大好きな奴が作ったゲームやりたいならインディーズゲームでもしてろよ
-
>学歴ガーは格差ガーと同じ臭いがするわ
>何でも社会のせいしたがるサヨク思想
お前ら東大や京大教授の左翼思想ガーってよく発狂してるじゃん反応(1レス):※142 -
当たり前だガキ、任天堂は新卒で入りたいなら国立五大学位出て無ければ入れんぞ
中途入社ならば他社の開発でミリオンヒットタイトルを出し評価を高める事だ -
パブリッシャーじゃなくてデベロッパーなら学歴いらん
反応(1レス):※24 -
インディーズゲームから頑張れ
-
任天堂のゲーム製作を請け負っている会社の下請け、孫請けとか、さらに
そこへの派遣社員とかだと、学歴はあまり関係なくなるんじゃない? -
えっ!あっ、はい・・・
-
ワイはバンダイがそれやったわ
-
>>11
親が無理つったら、素直過ぎる子供ならそこで頑張るのやめるからな -
インディーゲーム制作やれよ
学歴関係ないしUnrealEngineやらunitiyやらの制作ツールの発展で個人制作の敷居が下がってるんだぞ -
任天堂の最強法務部が、そこらのゲーム好きを集めて作られてるとでも思っているのか
-
>>16
なお、ハル研は残業代払わないブラックな模様 -
同人でも専門でもわかりやすく実績みれるならいいけど
そりゃまったくの新人とるなら最低限のラインを設定しとかんとやってられんやろ -
孫請けのゲーム開発なら学歴不問だよ、正しツールへの理解度と画力は必要だけどね
-
子供にゲームなんかやっても意味がない
勉強しろと押し付けてるのは何か悲しいね -
どんな産業でも下流に行けば行くほど、求められる学歴は低くて済むようになるし
与えられる給料も低くなるよね -
>YouTuberと同じで才能ある奴はのし上がれる良い時代
本人の才能だけでのし上がってるのなんかほんのひとかけらだろ
今のyoutuberとして売れてるって連中ですらスタッフ何人も使って動画作ってんだから -
>>27
事実だろ、10年後に後悔したくなければガキの内に遊び惚けてるアホにはなるなよ反応(1レス):※32 -
能力の差に学力はあまり関係ないかもしれないが
わざわざ学力の低い方を採用するメリットが無い -
>>30
こんなところで遊び惚けてるなよ -
学歴みてショック受ける程度の覚悟なら目指すだけ時間の無駄
じゃあ目指す!ってなれないような馬鹿はどこいっても通用しねぇよカス -
任天堂のゲーム開発者なんて日本の超上澄みが中途で集まってるだろ
学歴ではなく実績上げて入ってきてる人ばかり -
楽な方に流されて道を外れてアフィカスになって人様の迷惑にならなければ何でもいいよ
-
>>27
子供のころにゲーム“ばかり”やっててゲーム“しか”できない大人は本当に役に立たないよ -
黎明期はそんな“優秀”じゃない人たちが集まる業界だったんでしょ
でもそういう人たちが礎を築いたんだよな
ただ今はインディーゲーでも一発狙えるからね反応(1レス):※40 -
>>36
デバッガーになれる
はい論破
なお、近年はAIにデバッグやらせてる企業も増えてる模様 -
勉強できる馬鹿が集まったところでゲームが面白くなるわけでもない
-
>>37
インディーゲーも、インディーゲーで話題性ないとキチいからな〜
実況者とかに金握らせて、やらせるとかじゃないと流行らせられない -
ソニー ゲーム部門
2023年3月期
売上高 3兆6446億円
任天堂 全部門
2023年3月期
売上高 1兆6016億円反応(1レス):※49 -
映画評論家がゴミ映画しか作れないのと同じで
ゲーム沢山やった人が良いゲーム作れるわけじゃないしな -
海外のゲーム会社に入れば良い
そうすればどの大学なんてどうでも良くなる -
9位の任天堂が最強???
反応(1レス):※48 -
学歴至上主義なんかじゃねえよw
実力主義だから結果的に高学歴が揃うだけ反応(1レス):※67 -
パチンコメーカーだってパチンカスとりたくないだろう
反応(1レス):※53 -
これって嫌儲?
-
>>44
任天堂は利益率さいつよだから
ユーザーに還元してないだけ?
だからどうした???反応(1レス):※56 -
>>41
任_豚\
|-O-O-ヽ|z
|. )'e'( : .|9 あほらし
|-=-‐ '\
| _ yヽ
|′ `一′)ヽ -
道理でゲームが糞になった上売上転がしとか小賢しい事ばかりしてると思ったわw
-
■世界のゲーム事業売上ランキングTOP10 2022
1位:ソニー 250億ドル
2位:テンセント 199億ドル
3位:マイクロソフト 146億ドル
4位:任天堂 121億ドル
5位:Activision Blizzard 81億ドル -
>>38
そもそもデバッガーでなれるのはよくて実施者まで。管理者や設計や計画には入れないから低年収やぞ。その実施者も大半はバイトがメイン。ゲームしかやってこなかったなんて馬鹿はそこが限界 -
>>46
ワイのトッモでパチンカスやけど、パチンコメーカー入った奴おったぞ(マジ) -
ゲームやらないで勉強しろとか矛盾してないか?
自分が作ったゲームはやる価値ないゴミだと思ってるのか?反応(1レス):※211 -
プログラム関係⇒新卒採用されたきゃ、理工系学部出てこい
絵関係⇒新卒採用されたきゃ、美大出てこい
シナリオ関係⇒新卒採用されたきゃ、なんか受賞してこい
こんな感じじゃねーの
ゲーム会社にプログラムも絵もシナリオも出来ない奴の居場所はない
文系学部出身だと・・・営業とか総務人事とか? -
>>48
利益率で言ったらそこら辺の同人サークルの方が遥かに上だがなw -
ただ漠然とゲーム作りたいからゲーム会社に入りたい、って人が多いからそれなら
今は個人製作でゲーム作れる環境があるんだからそれ作ってアピールしろって桜井が言ってたな -
クリエイターは低学歴が結構多いやろ。文系の誰でもできる仕事は高学歴かコネないと無理やろけど。
反応(1レス):※268 -
>>36
ゲームしかできないって学校行かず運動もせず歩けないとかか? -
身内にもいるわど田舎暮らしで中卒で家でエーペックスとかソシャゲしかしてないチー牛なのに東京出てゲーム制作に携わりたいとか言ってた奴
何年も会ってないけど今は親のコネでドカタみたいな仕事してるって聞いて草生えた反応(1レス):※303 -
>任天堂を倒せるゲームメーカーを立ち上げるんだ
任天堂を倒してるゲームメーカーに入ったほうが良いじゃん
SIEとかテンセントとか -
大手は大体そうだけど
株主が頭の固いジジイばっかりで学歴絶対主義やからな反応(1レス):※74 -
>>51
マイクロソフトのAB買収成功しそうやし、テンセントといいマジでゲーム業界が札束殴りバトルになりそうやな? -
子供の頃からゲームばっかりやるの弱者男性コースになるやん
-
で、やらはげの学歴は?
-
ゲーム好きなのは大前提で、その中から能力の高いやつを選んでるだけだろ
-
>>45
それあるな
高卒が自分のことスーパープログラマだと思ってても、バリバリの
理系大卒から見たら小学生の習い事レベルだったとか -
>>51
何が一番以外って
MSが普通に任天堂を倒してる所だわ
ソニー連呼してて任天堂に眼中無いのはそのせいか反応(1レス):※72 -
職種にもよるけどゲーム作るってことはプログラマ志望だろ?
そりゃ学歴っつーか数学的な頭の良さは求められるぞ。ゲームしかやらないで数学わかりませんじゃゲーム会社じゃなくても採用はされないよ。甘えんな -
ゲーム好きなんか特に趣味の人が多い分野なんだから勉強も出来てゲーム好きは山ほどおるやろ
-
ff16作った奴らとかゲームほんとに好きなんかと疑うレベルだもんな
全く遊び心もクソもないグラスゲー!□レンダ!!ゲー()だったから高学歴集団が作った説あるな反応(1レス):※75 -
>>68
世界一売れてるマイクラの版権持ってるし、xboxだけじゃなくてウィンドウズストアも持っとるからな〜 -
アニメしか見ない奴がアニメなんて作れない
ゲームしかやらない奴がゲームなんて作れない -
>>62
これは俺も高校の頃に言われたな
大手に就きたいなら実力よりも学歴とコミュ力が全てだと -
>>71
□連打ゲーはさすがにエアプやんけ
FF16の問題点はパフォーマンスモードのフレームガタガタと、テンポの悪さやぞ反応(1レス):※85 -
マンネリな糞ゲー連発するのも当たり前だな
ゲームを知らんから進歩がない
それが任天堂反応(1レス):※83 -
カルテルが化学教師と訳注どっち採用するかって話だよな
-
バカが作品作って成功するのなろうぐらいしかないでしょ
個人でゲーム作るの覚える事多いぞ?なろうの方が遥かに簡単だった反応(1レス):※94 -
低学歴でゲーム作れる奴と高学歴でゲーム作れる奴なら確実に後者の方がいい
任天堂なら志望者多いだろうし、高学歴の奴を選ぶのは当り前よな反応(1レス):※87 -
アニメーターは絵さえ描ければ頭悪くてもなれるからな
ただ1枚絵しか描けない奴はなれない -
世界的に見れば東大でさえランキング39位で高い方じゃないので、そこにさえ入れない人なんか要らないってさ
-
昔はプログラマーが企画やったり好きなようにプログラムできたけど
今はもう開発規模が大きすぎてどのパートも仕様見ながら単純作業やからな
ゲーム好きといっても自分が好きなゲームはほとんど作れないと思うよ -
>>76
まあ技術力はないのはそうか -
その子はまずデベロッパーとパブリッシャーの違いはわかってるの?
-
>>75
オート指輪つけてたら□連打でなんかかっこいい技が勝手に出て敵が死ぬから脳死でできるから楽やったわ -
一流企業だもんね
そりゃそうだろとしか -
>>79
学歴+コミュ力だけで何の開発もできない無能集団が出来上がってきたのが日本なわけで
そのうち自分とこは開発しなくなって下請けやら管理するだけの集団になる -
高学歴でもゲーム会社の社員でもないお前らの説教w
-
任天堂売るのは上手いけどゲーム自体はそんなに面白くないよね
-
>>51
ゲーム分野でもMSはちゃんと売上出してんだな
最近はアクティビティを買収して実質CODも独占出来る状態にしたし
ブリザードも買収に成功してsteamとかでディアブロやOWを出そうとしてるし
なんていうか先をちゃんと見越してるよね
まぁ単にお金もってるから出来る荒業ではあるけど -
トンキンの低学とかゴミだから凄いゲームどころか何も作れん
奴らが出来るのは中抜きと搾取のビジネスモデルだけだからトンキンの低学なんぞには行かずにちゃんとした大学に行ってからゲームを作れ -
社会人になってからの成長幅のほうが圧倒的だし、当然その素質が評価される。
高学歴はそこに至るまでの人生で相応のことをやってきた人間の証だからな。
低学歴は入社時点で実績がないと勝負にならんわ。 -
サヨクがコレを問題視して『低学歴でも入れるようにしろ!』とか言い出しそう(マジで)
反応(1レス):※98 -
>>78
作ったゲームと書いたなろう貼っていいよ -
受験勉強ばかりしてたチー牛を選ぶのか
ちゃうちゃう受験勉強ばかりしてた陽キャだろ^^ -
デッサンの超上手い一流美大出の人がどうぶつの森の草とかデザインして作ってるわけだからな
任天堂がいいかは考えたほうがいい -
>>89
任天堂のゲームは子供がやるようなものばかりだし
それを面白くないと思うのは単に任天堂のゲームの年齢層に君があってないだけ
従来から一点して子供がターゲット層だよ
そこはソニーとは差別化が出来てるからいいんだよ -
>>93
自分のコンプレックスをサヨクに投影するのやめたら -
在日は嫌なら出ていけよ
-
>>98
在日は黙ってろ -
まあ新卒で入りたいなんてヤツって何も作れてない何者にも成れないてないヤツが入ってくるってことなんだから学歴くらいしか判断基準ないだろ
もうすでにゲーム作ってる奴は新卒で入ったりなんかしないんちゃうか? -
>>89
テレビを見るのが馬鹿なのと同じで
任天堂のゲーム買う層は、より幼稚なので
面白いゲーム作る能力より馬鹿を騙す能力のが必要、ソシャゲも同様
テレビ業界なんてその極み -
勉強すりゃええやん
どうせゲームで遊んでるのが仕事とか勘違いしてるんやろガキは -
宮本茂も小島秀夫も特別高学歴というわけでもないし、堀井雄二も早稲田だけど文系だし、アプローチの仕方の問題
-
嘘だと思われるかもしれないけどバンダイナムコの試験(3次面接)行ったら
もう周囲が化け物スペックばかりだったもんな
もちろん俺は落ちた
実際色々言われるけどでかい会社の新卒は狭き門よ反応(1レス):※117 -
>>89
ブランディングというかセルフプロデュースは上手いと思う -
目標のボーダーがはっきり分かったんだから普通はモチベ上げて勉強しないか?
そこでショック受けて諦めるならゲームへの気持ちもその程度だったってことだろ -
立命館からも就職されてるよ
-
CC2みたいに小粒とはいえたくさんゲームを作ってる専門学校生を
採用している会社より、任天堂の方が技術力高いゲーム作ってるのがね反応(1レス):※114 -
なんなら愛媛大学からも就職してるよ
-
じゃあ努力していい学校入ろうってなんでならないんだ?
反応(1レス):※148 -
>>89
ゼルダ、ピクミン、スプラはクソ面白いぞ
ポケモンは最近は微妙、あつもりも微妙、ゼノブレは面白くなくはないけど、FFやメタルギア以上のムービーゲーだよなって思う -
>>112
全部面白くないやん
いや、かつては面白かったけどさすがに卒業したわ反応(1レス):※115 -
>>109
CC2は映像全振り感あるけど、PS3まではアニメグラトップだったが、今はそうでもない感じする -
>>113
卒業してるからプレイしてないやんけ? -
>>1
情熱大陸の吉田がエゴサしたシーンで、
わざわざ映したツイートが
「前作のせいで(FF16の)購入を躊躇う」「失った信用は取り戻せない」
みたいな過去作のせいでFFのブランドが崩壊しかけている、と言わんばかりの内容だった
わざわざあのツイートを映す様に指示したのが吉田だとしたら、他人下げて自分をあげようとするあまり好ましくないタイプの人間だな反応(1レス):※121 -
>>105
アイカツプラネットと同時に発表した最響カミズモードとかいう半年で終了したアーケードゲームにもそういうバケモンみたいな人材が作ってると思うと人生ってなんだろうと思う
その予算絶対アイカツに回した方が良かっただろ -
>>98
実際これに近い事が人種間や男女間の雇用比率改善という形で
パヨク主導で行われているんだよなぁ~反応(1レス):※127 -
同志社?
同志社なら少し努力すればいけるべ -
どーせ採るなら頭のいい人間の方がいいだろ?
なんで勉強で努力してきた人間より、ゲームばっかりやってた奴を採らなきゃいけない? -
>>116
妄想が加速しとる -
確かに任天堂は大卒だとか高学歴じゃないと入れないとかはよく聞くな
-
ゲーム会社に入る最短の方法は
自分でゲームを作ることだって桜井政博も言ってるだろ -
ゲーム作ってる会社ならゲームやって遊んでれば入れそうとか
仕事も遊びの延長で楽しいだろうとか思ってるんだろうな -
インディーで10万本売ってから考えろ
それができない奴が東大行って、
任天堂にいるそれができる奴に養ってもらってるだけだ -
手元にあるパソコン1つあればゲームだって創れる
東大に負けないくらい優秀だって自負があるなら、やってみせればいい
発表できるプラットホームも十分ある -
>>118
自民もアメリカもパヨク! -
海外のゲーム会社の方がよほど高学歴揃いなんだが
-
ゲームを作りたいのか任天堂に入りたいのかって話よね
任天堂に入るための努力はそうなっちゃうよ
高業績の会社は労働者の雇用条件もいいからこそ高い基準を設定できるんだから
その人の存在1人で何かを大きく変えちゃうクリエイターなんて任天堂クラスでもまあ100人はいるかもしれないが1000人もいないだろう -
イラストの専門学校って
学校ってより詐欺グループの方が属性が近いだろ反応(1レス):※133 -
まあとりあえず勉強した方がいい
ゲームだけで限定してしまうとゲーム関係にしか行けんけど
勉強なら幅広く選択できる
自由度は武器だよ -
昔働いてたソフト会社で先輩が3次元関数の専門書片手にプログラムしてたの思い出したわ
-
>>130
絵画商法でおなじみの企業がオタク向けイラストレーターの原画展やりまくってて色々とすげえなと思う -
ゲームばっかりやってた層のトップエリートであるプロゲーマーの素行を思い浮かべれば納得の話だろ
-
>学歴社会になってからゲームがつまらなくなった感じがするわ
お前が年をとっただけなんやで・・・ -
でもゲーム会社とか高学歴の中では落ちこぼれだよ
反応(1レス):※138 -
学歴至上主義のスクエニとかの惨状とか見てると
本当に高学歴ばっかでいいのか?って思うときは確かにある -
>>136
出版社にはかなうまいて -
世の中には信じられないぐらいの馬鹿もいるが
勉強で出来て才能もある信じられないぐらいの天才陽キャも居るからな
多分そういう何でもできる人間が社員なんだろ -
マリナーズ球団職員でもいいのでは?あ子会社じゃないのか
-
大学とか先の事は置いといて
まずは何かプログラミングでも始めれば
己の適性も分かるだろう -
>>14
やめたれw -
まあ絵とかの専門職系なら成果物での実力勝負なんだろうが、プランナー系なら学歴含め総合力も求められそうだな
-
そりゃゴミ大学より東大を採用するのは普通じゃない。
勉強をしたって事はゲームも出来るって事だよ。 -
同志社からOKなら、そんなハードル高くなくね?
まあ地元枠かもしれんけど。 -
-
じゃあ何でスクエニはあんなザマになってんだよ?
あっちだって高学歴多いぞ
やっぱ任天堂は上の方にキレるのがいんだよ
そいつ、あるいはそいつらが、ガッチリ
社内のタマ握ってんのさ
下はその手足に過ぎんのだろ
学歴は手足の調子の良し悪しってとこじゃね反応(1レス):※151 -
>>111
倍率が凄いとかじゃないの -
任天堂の社員ってマジで何やってるんだろうな?
宣伝関係にはえらい力いれてるのは分かるけど
ゲームは作ってないよな
もう広告代理店とか玩具メーカーの方が近いんじゃないか?反応(1レス):※153 -
ゲーム業界にしろIT業界にしろ一般の人に知識がなさすぎて余計な誤解を生んでるだけ
-
>>147
そりゃFFやドラクエ作りたいみたいな目的なけりゃスクエニと任天堂両方内定出るような超優秀なやつは普通は任天堂行くからだろ -
単に馬鹿は要領悪いし作業遅いしで
長年の経験上、使えない事が分かったからじゃね? -
>>149
ゲームハードメーカーなんだから機械・半導体メーカーやソフト会社とのやり取り、ゲームハードの基幹プログラムエンジンの開発等々、ゲーム開発とはかけ離れたクソ面白くもない業務ばかりだと思うぞ -
ペーパーマリオといいポケモンといい、シリーズが続く度に面白味が消えていってるよ
高学歴ならではのマーケティングはしないのか -
インディーズでゲーム作るにしても結局頭良くないと面白いゲームは作れないんだわ
-
任天堂は学歴高いの有名だけど他はそこまででもないと思うけどな。
櫻井さんとか天才だと思うけど高卒でしょ。センスや向き不向きあるからなんとも言えない。
ただ仕事できる人達はどの道みんな地頭がいい。 -
花札屋ごときが
-
ゲーム作りたいなら任天堂じゃなくて任天堂から依頼受けてゲーム作ってる子会社?とかの方受ければいいんじゃね?
-
仕事は遊びじゃねぇんだわ
ゲーム遊ぶ仕事したいならeスポーツ大会目指すかYouTuberになった方がいい -
総合ステータスの高い人間を選ぶのは当然だろ
でも任天ほどの企業なら色物枠も当然用意してあるだろうな -
宮本茂や横井軍平、岩田聡に櫻井らを見たら学歴はともかく地頭はめちゃくちゃ良くないとゲームなんて作れんて一発でわかるだろうに
他社でも今でも名だたるIP作り上げた堀井雄二や中村光一、坂口や河津、稲船岡本、小島とか天才でしかないぞ
上位大は地頭で入れちゃうような能力は絶対に必要 -
大手の会社ほど待遇がいいからそら採用者選び放題なのはどこも一緒だよ
面接で人格とかまずわからんしより高学歴をとりたいと思うのも他企業と一緒 -
ゲームは昔から数学のばかりだからなあ。
2次元のゲームでも、三角関数わからないと自機追尾も作れないし。
回転させることもできないし。反応(1レス):※165 -
宮本茂枠とかないの?
-
>>163
そんなもん車輪の再発明で自分で考える必要なくない?反応(1レス):※167 -
ゲーム毎日5時間やりながら軽く東大京大入れるくらいのやつって居るからな
まあかくいう俺もその1人
ちな講義サボりまくって無事ニートゲーマーになった模様 -
>>165
ライブラリを使おうとなると、次は英語の壁が立ちはだからる。反応(1レス):※170 -
ほんとに優秀ならどこからでも這い上がってくるから
-
本当にゲームが作りたいなら、学歴至上で新卒からの任天堂じゃなくてもいいだろう
自分でソシャゲでも開発して作ってみろ
才能あればその後でいくらでも売り込めるだろう -
>>167
Google翻訳使えばよくね? -
京大で任天堂志望してたやつとかそこらの底辺の100倍くらいゲームやってたな
-
作りたい(僕がアイデア出すから誰かがかたちにしてよ)
-
まあ詳しくはわからんが今はソシャゲばかりだからコンシューマーメインで作ってる会社は少ないのかもな
-
ゲーム上手いやつにも2種類いてチンパン並みの反射神経で脳死的に上手いやつとシステム的に攻略法考えて上手いやつの2種類いるからな
最終学歴でどっちタイプか判別できる -
サイゲは任天堂と逆で新卒ほぼ取ってなくて中途採用ばっかだったな
反応(1レス):※307 -
ゲーム作ろうとすると勉強することが沢山あるからな
そら勉強が得意な高学歴が採用されるよ -
ゲーム開発は外注ばっかりなのに本社の方に入ってどうするの
-
>子どもが「任天堂とかゲーム会社に入りたい」→採用は東大など高偏差値大学ばかり
>そのランキングの上位には東京大学、京都大学、東京工業大学、同志社大学、大阪大学
>といった高偏差値の難関大学が並んでいる。
当たり前やんけ、
お前が大手企業の役員だったら、中卒や高卒の低学歴のバカを雇うのか?って話だし -
任天堂はゲームメーカーじゃない
パブリッシャーだ
何がしたいのか、そのために目指す会社はどこなのか、
そこに入るためにはどうすべきか
そりゃお子様にはわかるまい -
バカは東大にいく
賢い人は海外にいってインターに通用するビジネスで起業する -
>>4
そうよな。ハル研なら才能あれば採られる反応(1レス):※183 -
まずゲームを作るのにはって言うか日本企業で働くには高いに知能指数が必要なんだわ
論理的思考ができない人は全く役に立たない
ゲーム専門学校に通ってる学生は知性が低いし、学習内容のレベルが低すぎるから
高い知能を持った人間にOJTした方が何万倍も働く
これはマジ反応(1レス):※185 -
>>181
才能を見る手段がないから
まず学歴で才能を判断するんやで
低学歴でも出来る奴はそこでちゃんとポートフォリオを作ってきて才能を示す
出来ないやつは単純に面接に来て情熱だけ語って落ちる -
本当に頭のいい人間はゲームやりまくってても
片手間の勉強で東大ぐらい入っちゃうからな -
>>182
けど藤井聡太は中卒だよね
はい論破反応(1レス):※187 -
「とか」って言ってるしただ単にゲームが好きだから~っていうクソ理由だろ
いいか?ゲームを作ってユーザーを満足させるのがゲームクリエイターだ
ゲームが好きなだけならeスポーツ(笑)でもゲーム配信者でもやってろ -
>>185
日本企業って言葉も見えないのに論破とか言われても反応(1レス):※190 -
ゲーム界の神いわゆるゴッドの宮本茂は今だったら自分は任天堂に入社出来ないって言ってたな
-
IQが20違うと会話が成立しない
友人関係なら別の友人探せばいいだけだけど仕事だとそうはいかんしな
頭悪いのはネックになって効率悪くだけなので学歴でふるいかけるのは仕方ない -
>>187
学歴と知能は関係ないよね
はいアルティメットスーパー論破反応(1レス):※238 -
大手の会社の経営が低学歴で回るわけない
反応(1レス):※192 -
>>191
けど優れた経営者が高学歴のほうが少ないよね -
まぁ今や東大生でもゲームやってる奴等は数多いるわけで‥
勉強出来なくて任天入りたかったら最大限の人脈を駆使してコネで入った方がいいかもね
親類縁者くまなく探したら誰か一人ぐらい関係会社の知合いが一人位いると思うよ
まぁコノ方法も結局物凄く大変なんだけどね -
>>193
俺その方法で大企業入ったわw
人事部の娘さん口説いて入社させてくれなきゃ別れるつったら即採用 -
ソースはビジネスジャーナル(サイゾー)wwwww
-
ゲーム会社や玩具会社は物を作れる技術者を必要としてる
まだ中学生なら 理数系目指して努力すればまだ行ける
理数系が苦手なら 美術系のデザインとかなら或いは?
とにかく会社入る以前に 今!
勉強と両立でゲームを沢山るのが良い
作っていくうちに 得意苦手がわかり ゲーム会社の向き不向きにも気付くはず -
学歴見ずに合否出したら合格者が全部高学歴みたいなことはあるよ
反応(1レス):※200 -
>>193
親とかも勉強をさせたいから大手ゲーム会社は高学歴って現実を子供に突きつけるってそれが一番頭悪い説得ってのを理解してほしいよな -
ゲーム作るのを仕事にしたいなら学生のうちからゲームを何本か完成まで作りなよ
反応(1レス):※201 -
>>197
実験だとイケメン・美女モデルが優先的に採用されてたよ
もちろん頭は空っぽ -
>>199
ゲーム専門学校じゃんそれ -
プログラムだけが道ではない
電気学んで基盤作れる ハードの技術者もある -
>>112
全部糞ゲーじゃねえかwwwww -
障害者雇用枠を狙え!
-
当たり前だろ
なんで、とか、おかしい、とか思う方がどうかしてる
基礎学力を「能力」と認識しない人間はいったいなんなの -
バカよりもお利口な人を望むだろ?
逆に体を使う肉体労働者はおバカが好まれるよ -
勉強してきて高学歴なのも経験の一つだからだろ
自主制作だったり別会社で実績あげて経験積めば中途採用だってあるしルートはいろいろあると思うぞ -
東大でを採用するのは著作権やライセンスなどの法律関係
ゲームを作るのでは無く 海外の会社にハードやゲームを作らせる仕事とかだろう
入っても花札トランプを作らせる仕事だってある
任天堂に入社するのが目標なら ゲーム作りとは限らない反応(1レス):※209 -
>>208
君は中卒クンだろ?
大学は何を教えているのかの全然知らない
君の立ち位置から見ると東大生は神聖視された具象化の人物なんだな -
ゲーム業界がハイテクの最先端にいるからしょうがない
中国がアニメ、ゲームに力入れてるのは軍事利用できるからだし -
>>54
両方器用にこなしてくれって感じじゃないですか? -
任天堂に入るより東大に入るほうが何倍も価値があるって自分で言ってるようなもの
-
そもそもゲーム会社に入る事が目的なのか、それとも自分でゲーム作りたいからなのか。
後者だったらプログラミングやら自分で努力して作品を作って発表する事は可能だし、結果的にそれでスカウトされるかもしれない。 -
ゲーム専門学校に通って自作ゲームを作りながら任天堂からスカウトされるのを待ってたほうが何十倍も近道
-
カービィで世界記録樹立すれば任天堂のほうから連絡してくるぞ
-
ゲーム作りより子作りしたいわ
なんか女が転がっていないかなぁ反応(1レス):※222 -
昔任天堂に入るために勉強頑張ったら高校ぐらいでいつの間にかゲームが嫌いになってたな。
-
ゲーム会社なんて自分で作ればいい
以上 -
ソシャゲとか割と低学歴多いけど出来上がったゲームはあんなもん
ゲーム性や創造性なくいかに金を絞るかってだけ反応(1レス):※223 -
元任天堂社員の女は京都大出の幹部社員で海外イベント開催運営の広報PR担当だったが1年の半分が海外出張で嫌になって4年で辞めたと話してた
海外のイベントブース設置とか大変でしょうと聞いたらそれは下の社員がやるから私は関係ないと高飛車な感じだった -
ゲーム好きじゃないやつがゲーム会社なんか入らないだろうし
如何にも働いたことがないやつの意見だなあ -
>>216
じゃあav会社に就職 -
>>219
初めに考えた奴はすごい -
>>221
車好きじゃないけどトヨタに入社したやつなら友人にいる反応(1レス):※227 -
息子に、
「ゲーム作りしたいのなら、とりあえずpythonでプログラムを書いてみろ! おまえはバカだからゲーム作れないことがわかるぞ!」
と言えばいいんじゃないの? -
>>221
大企業片っ端からエントリーして一番年収高いとこ入るだろふつう反応(1レス):※228 -
>>224
何万人といてるわ
定年してるけど新車でセルシオ乗ってたわ -
>>226
一番楽で一番高い所やで -
その中でも能力の劣る手先が不器用な体育会系がカースト1
-
勉強できる高学歴は趣味にも全力なオタク多いからな
流石に東大の友人はいないけどいい大学出身の奴は多趣味でプライベートも全力なの多いって感じるよ
勉強も含め物事に対するエネルギーが違うわ反応(1レス):※234 -
コナミも高学歴採用だったと思う
音楽製作スタッフですら高学歴だしな
そうじゃなきゃ自分でゲーム作ってアピールするのが一番早いんじゃね
東方のZUNは電大でタイトーだし -
友人の兄弟が東大卒だけどな、ぶっちゃけ感じ悪いよ
趣味も特になく女にもモテないらしい -
東大とか前通ったらカードショップと同じ臭いするぞ
-
>>230
せやな
だからキャンプでも全力でゴミ散らかして置いて帰るんやろな -
自分でゲーム会社を立ち上げればいいんじゃね
意に沿わないゲームに関わると心が壊れるぞ -
ゲーム会社からしたら勉強もせずゲームばかりやってるオタクが一番要らないよね
反応(1レス):※237 -
>>236
体育会系がいらんわ
勉強もしない、知識もない、スポーツ推薦で他人を押し退けてきた奴なんて
実際に学校でも一番無能な体育会系が仕切って成果だけ奪ってるやろ -
>>190
あれは結果出してるから判断出来るんじゃない
一般人はどれくらい使えるか分からんから学歴見るしかないんだろう -
世の中そんなもん。学歴くらいしか人を観れないからな。IQも大事だと思うけど。
-
会社が好きなら株主になれ
労働者など所詮会社の奴隷だ -
そもそも低学歴で遊び呆けてたのと、勉学も励んでたのどっちを取るかと言われたら後者一択でしょ
後者がガリ勉だったか否かは面接とかやらないと分からんが、前者は少なくとも真面目に勉学してないのは履歴書時点で分かるんだから -
ミリオタが自衛隊はいって、、、
-
陽キャが東大生を馬鹿にすると途端にダサく見えるよな
東大生はチー牛に見えるけどお前の4倍は頭が良いし4倍の権力を握るボスキャラなのにって感じがしてしまう反応(1レス):※245 -
>>241
必死に勉強して年間1000万だかしか貰えないんだから哀れなもんだよな -
>>243
労働者になるために必死に勉強って普通に哀れでしょ -
東大生でもゲームやってる人多いからな
ネトゲでもいるけど
やっぱ頭いいから成長早いし戦闘も覚えが早くて
どうすれば勝てるかってのをすぐ理解してくれる
チー牛は知能が低くてレベル上げてターン制のバトルしかできない -
東大卒の部下いるけどいっつも女子社員のいる前で怒鳴りつけてるわw
「おい!東大生!得意なのはお勉強だけか!?」
社会に出たら学歴なんかかんけーねーよ反応(1レス):※256 -
>>245
でも4倍偉くなるんだぞ
素直に自分よりすげえと思うけど反応(1レス):※250 -
たぶん本当にゲーム会社に入りたいとか思ってないで
単に興味がゲームしかないから漠然とそう言ってるだけ -
>>248
年間1000万程度の金で使われるだけの奴隷だろ?反応(1レス):※251 -
>>250
必死に勉強打ち込んで頑張ってきたやつを勉強競争に負けたやつが馬鹿にするのかよ反応(1レス):※252 -
>>251
まぁ、資本主義だからなw
それに、そのお勉強ができるだけのバカがこの国を沈ませたんだろ?w反応(1レス):※253 -
>>252
資本主義とか関係ないし理由になってない
国をダメにしたのは国民つまり俺らも同罪反応(1レス):※257 -
hal研究所に入ったら?
-
まあzunもfラン卒業してから自作ゲーム何個か見せたらタイトーに入社できてるし結局事務系以外は実力が物を言うだろ
-
>>247
「学歴」は関係ないけど、最低限の想像力や知性はあったほうがいいよ。じゃないと自分のやっていることがクソだと言うことがわからない。 -
>>253
いつも思うが「国民の責任」て主語デカすぎて曖昧。問題なのは消去法や是々非々で与党に投票したり、選挙制度を理解せず白票や棄権したりする、無能な有権者では。 -
年収0かせいぜい200〜300万程度の奴がたかだか1000万wって馬鹿にしてるの草
-
>学歴社会になってからゲームがつまらなくなった感じがするわ
……いつの時代の人だ? -
小さな企業でも事業拡大して、高学歴が紛れ込んだらそいつがどんどんと高学歴ばかり採用していくんやで
腐ったみかんやリンゴと同じ理屈や -
高学歴≒ゲームだけを作ってるわけではなく特許ゴロで儲けを出したり頭脳合戦やで
-
>>1
個人でゲーム開発した経験すら無い低学歴が沢山応募してくるらしい
ゲーム会社に就職出来たとして何する気だ? -
東大出の鉄オタはJRの内定もらってた
採用試験でオタバレするような底辺が落ちるだけでまともな人なら鉄オタでも受かる -
>>1
ゲーム会社の求人は応募条件にに「コミュニケーション力のある人」「協調性のある人」って書かれてる
そんな社会人として当たり前の事が必須条件に記載されてる時点で過去の応募者を察してしまうわ -
>>245
勉強すら出来ない奴がまともに働けるとでも? -
>>241
学歴は忍耐強さの指標だからな。 -
>>221
と、ゲーム会社勤務エアプが申しております -
>>58
低学歴といっても偏差値50はあるぞ -
日本が没落し続けてる原因だな
その会社を作った人ら大きくした人らは大した大学出てない反応(1レス):※273 -
産業や企業規模が大きくなればそれに連れて高学歴が高給料目当てにやってくるのはしょうがない
宮本茂でさえ「今の任天堂なら、かつての私を採用しない」と公言してるもん -
小学校にてプログラム授業やってるからかな?
-
なければ自分でつくればいいのではないでしょうか
-
>>269
だからといって今の低学歴に何かやれるかって言うとね…
藤井聡太君みたいに学歴なぞ不必要なんて見切りつけて将棋の世界に飛び込んで歴史を作る超人なんて滅多にいないだろ?反応(1レス):※277 -
京都の会社だぞ
低学歴が入れるかよ -
>>221
ゲーム会社がゲーム好きでも採用する職業はテスターみたいな非正規の下っ端だけだよ -
そもそも高学歴は全然ゲームやってないという認識が間違ってる
頭いい奴はゲームも普通に遊んできた
要は時間管理が上手いんだよ -
>>273
生まれた時からネットが当たり前の世代の低学歴はガチで使えない
藤井君は漫画アニメゲーム三昧の生活送ってなかったから例外だ反応(1レス):※281 -
マリオ作った宮本茂も言ってたやん
昔なら俺は入れたけど、今だったら任天堂には入れてないって -
低学歴でも実力あれば良いみたいな事言ってる奴いるけどさ、社会人として最低限のコミュ力や社会性が備わってない奴なんて要らんよ
-
>>276
これ -
>>277
ぶっちゃけ藤井君、学歴取ろうと思ったら、東大でも楽勝で受かるだろ -
頭いいチー牛と頭悪いチー牛しか選べないなら、どっちを取るかって話
-
頑張って勉強すればええやん
-
そもそも何も勉強やってこなかったであろう結果の人である低学歴がゲーム作れんのか?
-
>>276
これ
頭も良く仕事もできる人は多趣味なことも多い -
ゲームがうまいだけのバカに作らせたガンエボは1年持たずに終了しましてね…
頭がいるんすよ -
今の小中学生って、情報の授業受けてるんでしょ?
自分がプログラムできる人間かできない人間か分かっているのでは? -
こういうの見て思うのは
「社会人になってからは勉強する必要ない」って思ってるガキが多いと言うこと
よっぽどの単純労働でもなきゃ一生なんだかんだで勉強に迫られるから
学歴は「勉強するための能力」が身に付いてる証拠なので、それだけで評価は上がる -
そりゃ頭がいい連中が戦略的に動いててゲームを作り販売する会社に
ゲームをしてきただけのゲーマーとかいらんわな -
頭空っぽのヤツは夢は見れても夢を叶える事は出来ない
-
今日は血液型AB型の人が超絶好調で超パワフルな日に対して血液型O型の人が超絶不調で人に騙されやすい日であるらしいw
-
ゲームばっかやってるアホは採用されないってかなり前からの常識だぞ?
-
元新聞記者の俺の取材?分析?によれば、
この記事は間違っている。
元々任天堂は高学歴。あと、任天堂が自社ブランドで出しているゲームソフトの多くが外注下請け。「ポケモン」とか。だから、ゲームが作りたい、とか言って入社しても無理。ゲームが作りたかったら下請け会社に入社すること。
任天堂社員の仕事は、「管理」。だから自然と高学歴になり、大ヒットが作れそうなぶっ飛んだ思想を持った低学歴は入社できない。 -
>>4
ゲーム会社に入りたい人ってパソコンに向かってプログラミングなどがやりたいんじゃなくてどうすれば売れる作品になれるかとか社内でメタ視点で指摘をしたり仕切りたいだけなんじゃないか?
「どうしてこんなゲームを作ろうと思ったんだ?」とか酷評された作品の製作現場でレスバをして明らかに売れそうにない作品の製作を止めるか舵取りをするのが目的なんだろ -
デザイナーなら馬鹿でも一流ゲーム会社に行けるぞ
代わりに芸大に受かるぐらいの画力と発想力が必要だけどな? -
当たり前じゃん
なんで無能が入れると思ったんだ? -
2倍回転ってなんや?
意味わからん -
ゲーム会社に入りたいなら無名のとこに入ればいいじゃん
そこなら専門卒でも入れるんじゃね
何の努力もしてないカスが任天堂に入りたいとか言ってんじゃねえよ -
ゲーム専門学校の卒業者は基本採られんだろ
-
会社が成長して「つまらなくなった」と言われることは多いしそう言いたくなる気持ちも分かるけど、結局組織が大きくなるとこういう高学歴タイプの「優秀」な人間が必要になってしまうんだよな
-
ランキングに出てくるような大学からの新卒だからゲームが作れる職種に採用されるわけではない
任天堂は学歴よりゲーム制作経験や熱意重視だぞ
Eラン大からでもコミケでゲーム売るとか活動してる奴入ってくのそこそこ見たぞ
任天堂に入りたいから東大京大目指します、は流石に努力間違えてるわ
中途半端にゲーム制作経験もないからって希望職種以外で任天堂入ってもしょうがないし -
>>38
デバッカーは楽だと思ってそう
守秘義務も守れるか怪しい -
>>60
人のことを笑える立場か、ニート? -
任天堂大好きの東大生と普通大学生がいたらそりゃ東大生取るってだけやろ
-
中卒クリエイターだけど任天堂は普通に外注バンバン出すから結構携わったことあるぞ 任天堂に入りたいってならわらかんけど任天堂のつくるゲームに関わりたいなら技術さえあれば全然余裕
-
専門の就職率80%とかは無理難題な課題出して辞めさせたり、最終的に就職した奴以外は落第させるとかで、母数減らしてるからだぞ
残存率も合わせて公表する様な専門じゃないと、そういう落とし穴が有る -
>>175
ベンチャー特有の実力主義じゃないかな。経験豊富な中途を取るのは普通に賢い。というかどう考えてもゲーム系はそっちが良い。
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
英雄教室切られたかー><