04.17(Thu)
【動画】母親、殺人犯の息子(チー牛)の死刑判決を速報テロップで知り発狂
04.17(Thu)
『リコリス・リコイル』新作ショートアニメ、ついに公開される!
04.17(Thu)
【朗報】もう2度と生まれそうにないアニメの傑作「進撃の巨人」に決まる
04.16(Wed)
『履いてください、鷹峰さん』3話感想・・・ヒロインがとにかく面倒くさい、 エロ以外の長所が皆無だぞこの女
04.16(Wed)
Vtuber界の卒業ラッシュの要因wwwww
04.16(Wed)
『ガンダムジークアクス』新しいシャアの声に文句言ってる奴いるけど、おじいちゃん声のほうがいいの?
04.16(Wed)
【悲報】X民『大阪の給食、万博に13兆円吸われて貧しくなりました』
04.16(Wed)
女性「なんで男は、ショートヘアの女が好きなの?」
04.16(Wed)
昔のオタク「ヒロインが非処女だと!?叩くぞおおおおおおおおお!!!!!!」←これwww
04.16(Wed)
【悲報】アニメアイコンの上級救命士「私は女に対してはAEDを使いません」 8.6万いいねwwww
04.16(Wed)
現在のホロライブの風刺画、さすがに一線をこえるwwww
04.16(Wed)
【朗報】日本人達。今期アニメ「片田舎のおっさん、剣聖になる」に夢中になる!! まさか1~2話で切ったアホはおらんよな?
04.16(Wed)
【悲報】モンハンワイルズ、チーターだらけで闘技大会のランキング報酬廃止www公式お気持ち表明www
04.16(Wed)
【悲報】監督『「ガンダムジークアクス」で戦争はやりません、冷戦下の生活を描いていきます』
04.16(Wed)
【減り続ける来場者数】識者「万博はそれなりに上手くやるだろうと過信した私は愚かだった。日本国の衰退っぷりを見せつけられた」
04.16(Wed)
【絶望】ホロライブの登録者TOPのVTuber・がうるぐらさん、卒業を発表! カバーの株価も暴落
04.16(Wed)
女さん「ごめん、電車でソシャゲに熱中してる中年男性、マジで無理」話題に
04.16(Wed)
なろうパーティー「水魔法なんてハズレすぎる! お前は追放だ!」→ 作者「水に重さがあると主人公が発見したぞ!」  作者はこんな作品で恥ずかしくないの???
04.16(Wed)
はじめの一歩作者「ジークアクスの第一話を観たけど凄い違和感だった、スマホとか改札口とかまるで今僕らがいる現代だよね 宇宙世紀のはずなのにw」🔥
04.16(Wed)
【緊急】ホロライブVtuberがうる・ぐらさん「大切なお知らせ」
04.16(Wed)
【悲報】日本さん、治安が終わる・・・
04.16(Wed)
『ガンダムジークアクス』のOP映像ぶっちゃけどうだった?結構賛否なんだけど・・・
04.16(Wed)
『機動戦士ガンダム GQuuuuuuX』2話感想・・・シャアがガンダム奪取した世界線! 後半カットしすぎて映画館行ったやつ大勝利wwwww
04.16(Wed)
『紫雲寺家の子供たち』2話感想・・・血がつながってないとわかると急に欲情する姉妹たち・・・次男いらなくね?
04.15(Tue)
AI絵師 ←こいつらが有能すぎてもう人間の描いたイラストなんて見れたもんじゃないんだが

【悲報】アニメの一部だけCGが使われるシーン、やっぱり違和感が凄い

20220703-00000015-mantan-000-1-view.jpg

 
 
1: 名無しさん 2022/07/18(月) 09:17:18.73 ID:gBZv5wUka
なんやあれ
 


 
 
2: 名無しさん 2022/07/18(月) 09:17:29.49 ID:gBZv5wUka
逆に目立っとるわ
 
 
 
4: 名無しさん 2022/07/18(月) 09:18:20.34 ID:vv19tgQg0
ネトフリで刃牙観てて烈海王が急にCGになった時クソビビったわ
 
 
 
5: 名無しさん 2022/07/18(月) 09:18:58.85 ID:Scmz4kkK0
ガルパンの戦車くらいでエエわな
 
 
 
7: 名無しさん 2022/07/18(月) 09:20:26.82 ID:u3m/HQzj0
手抜きや
 
 
 
8: 名無しさん 2022/07/18(月) 09:20:32.18 ID:VoLZ7+6i0
マジェプリなんかもええぞ
 
 
 
9: 名無しさん 2022/07/18(月) 09:20:48.82 ID:4QszGBdW0
無機物はええけど有機物はアカンな
昔のアニメでも無機物&煙エフェクトのfate zeroバーサーカーは良かった

 
 
 
10: 名無しさん 2022/07/18(月) 09:21:14.78 ID:ds/ju9Cb0
エヴァ新劇場版:序とか2007年なのにCGのクオリティ高いよな
 
 
 
11: 名無しさん 2022/07/18(月) 09:22:33.70 ID:DaHM9eqta
キングダム1期見たらビビるで
 
 
 
12: 名無しさん 2022/07/18(月) 09:22:49.99 ID:VH9XTKcq0
キルラキルみたいな違和感のないCGならええけど
 
 
 
13: 名無しさん 2022/07/18(月) 09:23:14.13 ID:zm4AyYI50
全然詳しくないんやけどあれ質感もっと手書きの部分に寄せるとか無理なん
 
 
 
14: 名無しさん 2022/07/18(月) 09:23:25.74 ID:l0BRX7REa
アークにフルCGアニメ作らせればええ
 
 
 
16: 名無しさん 2022/07/18(月) 09:23:56.93 ID:9zZzvDQD0
ゴールデンカムイの最初作り直せ
 
 
 
17: 名無しさん 2022/07/18(月) 09:24:50.63 ID:4QszGBdW0
ドロヘドロはほとんど違和感なかったな
 


 
 
19: 名無しさん 2022/07/18(月) 09:26:45.85 ID:C5T6eUGx0
あれきらい
 
 
 
21: 名無しさん 2022/07/18(月) 09:27:24.88 ID:nP6Ao4Iia
人が踊るとかだと凄い違和感
初代ターミネーター以下

 
 
 
22: 名無しさん 2022/07/18(月) 09:28:38.48 ID:2mbqLmKMa
ウマ娘のライブやレースシーンとかは上手に使ってたやん
 
 
 
24: 名無しさん 2022/07/18(月) 09:29:07.27 ID:ILMxjSba0
CGをトレスするとかあかんのかな
 
 
 
26: 名無しさん 2022/07/18(月) 09:30:02.65 ID:F4Gk/for0
ドラゴーンボールの映画全部CGって聞いて見に行ってないんやがどうなん?
 
 
 
33: 名無しさん 2022/07/18(月) 09:32:48.49 ID:OxtvnrFR0
>>26
めっちゃ良いぞ
ちゃんとアニメしとる

 
 
 
41: 名無しさん 2022/07/18(月) 09:35:51.46 ID:K2uMtK0V0
>>26
ほとんど違和感ないわ
 
 
 
119: 名無しさん 2022/07/18(月) 10:04:28.36 ID:WrkCpu2b0
>>26
違和感はやっぱあるけど見れるレベルではある
でも手描きの部分のがやっぱ魅力あるわ

 
 
 
28: 名無しさん 2022/07/18(月) 09:30:25.40 ID:WYhowQaK0
未だにps2レベルのものがゴロゴロしてるから驚くゲームは進歩してるのに
 
 
 
30: 名無しさん 2022/07/18(月) 09:30:37.72 ID:0OTIFmw90
街で人が大勢歩いてるシーンとか大抵CGやから違和感ありまくりなんよな基本動かしすぎで動きも同じで気持ち悪い
 
 
 
31: 名無しさん 2022/07/18(月) 09:30:56.78 ID:tNq2b6Joa
最近で全編CGなのに違和感物凄いやつあったやろ
 
 
 
32: 名無しさん 2022/07/18(月) 09:32:40.40 ID:YfyfEKZz0
やっぱcgは糞だわ
全部手書きにしてほしい

 
 
 
35: 名無しさん 2022/07/18(月) 09:33:39.55 ID:ZDcL1ItTa
>>32
小太りのアニメーター「お金」
 
 
 
34: 名無しさん 2022/07/18(月) 09:32:55.43 ID:0OTIFmw90
シドニアの騎士の劇場版はクオリティ高かった
 
 
 
36: 名無しさん 2022/07/18(月) 09:33:53.53 ID:QgE6kSg0a
プリマジはライブシーンのCGが凄いのええな
 
 
 
39: 名無しさん 2022/07/18(月) 09:34:16.89 ID:ru0zc0fjd
蒼き鋼のアルペジオのCGは凄かったよ
当時であのレベルは異常


 
 
 
47: 名無しさん 2022/07/18(月) 09:39:49.67 ID:lksG6ropa
>>39
あの頃のアニメで一番CGのクオリティ高かったのはウィッチクラフトワークスのウサ兵と熊のぬいぐるみやろ
アルペジオも良かったの序盤だけで中盤以降は見ててつらかったわ

 
 
 
40: 名無しさん 2022/07/18(月) 09:34:27.33 ID:s/W3FQG3a
アイドル系のアニメだけはめちゃくちゃ進化してるよな
 
 
 
46: 名無しさん 2022/07/18(月) 09:38:04.99 ID:JrUXUiYgM
ベルセルクの映画も批判されまくって2部から減らしてきたな
 
 
 
51: 名無しさん 2022/07/18(月) 09:41:03.72 ID:nrWCT8H70
最近のアニメでCG全く使ってないアニメあるん??
 
 
 
53: 名無しさん 2022/07/18(月) 09:42:55.89 ID:FYHkQJY20
しかもなんであんなフレームレート低いんや
 
 
 
58: 名無しさん 2022/07/18(月) 09:44:08.93 ID:9cDfLlj/a
宝石の国って普通のアニメ絵だったらゼッタ人気出てなかったダロ
 
 
 
61: 名無しさん 2022/07/18(月) 09:44:51.12 ID:gz8kzaWl0
ドラゴンボールも今度のスラムダンクもフルCG
 
 
 
62: 名無しさん 2022/07/18(月) 09:44:51.62 ID:Rf0Gpo5g0
おまえエクスアームバカにしてんのか?
 
 
 
65: 名無しさん 2022/07/18(月) 09:45:30.50 ID:4QszGBdW0
フレームレート高すぎてもヌルヌルで違和感あるんやろうけど
それにしてもBLAME!はカクカク過ぎた…キャラ造形は悪くなかったのに

 
 
 
68: 名無しさん 2022/07/18(月) 09:46:20.13 ID:ZgUO/OW60
エヴァは序破よりQシンの方が劣化してんのやべーよ


 
 
 
105: 名無しさん 2022/07/18(月) 10:00:48.30 ID:eXY9yOnFa
>>68
CG作ってた会社が抜けたからね
 
 
 
74: 名無しさん 2022/07/18(月) 09:49:20.04 ID:VH9XTKcq0
エクスアーム、テスラノートと徐々に進化してるから・・・
 
 
 
78: 名無しさん 2022/07/18(月) 09:52:12.70 ID:RNTL0B4A0
なんか無駄に動かそうとしてるのがキツい
 

 
 


 
 
(´・ω・`)一部じゃないけどバンドリアニメがCGなのいまだにちょっと違和感あってつらい

(´・ω・`)なんなんだろうなぁ・・・1期の作画の方が可愛いっていう

story_img-01.png
307690.jpg

 
 
 

 
コメントを書く
  1. これ外国人笑うらしいな

  2. CG屋ってそもそも絵心が無えんじゃないんかと思うわ

  3. アイカツはうまくやってるな

  4. スラダン「だから全編CGにしろとあれだけ」

  5. プリキュアのEDは相変わらずすごい

  6. トライガン新作「アホやなあw」

  7. あの頃で全然違和感無かった無印ゾイド の凄さよ

  8. >(´・ω・`)一部じゃないけどバンドリアニメがCGなのいまだにちょっと違和感あってつらい

    目がギラギラしすぎなのと手足の動きがいびつなんだよね
    たぶん原画の経験ない人間がコンピューター任せで動かしてんだろう

    まあそれ以前にブシロ系は私服姿がほとんどないのがね
    いくら手を抜きたいからって着たきり雀でごまかすのは
    「女の子の私服にはガッツリこだわる」っていう今の流行りとは真逆よね

  9. >未だにps2レベルのものがゴロゴロしてるから驚くゲームは進歩してるのに
    洋ゲーは凄いけど和ゲーはまだPS3レベルのもゴロゴロしてるぞ
    まぁそれでもアニメよりはマシなの多いが

  10. 日本人は手先が器用だから
    コンピューターとか使わない方がいいよね

  11. エヴァはあのツンツンチャンバラよりQシンでなんかとりあえずカメラ回っとけみたいなカメラワークばっかになったのがほんまひで

  12. CGは動きが滑らかすぎて手書きのコマ手抜きがないのが違和感の原因だと思いわ

  13. シャインポストみたいなCGトレスが一番最強だと思った

  14. 使い方が下手なだけじゃん
    着せ替え人形とか明日ちゃんとか
    誰にも気づかれないレベルで上手い使い方してたもんな

  15. 最近だとスプリガンのCGすごかった

  16. マクロスF辺りで進歩が止まってる

  17. 違和感なかった。今期は、黒の召喚士が一番だな( ̄ー ̄)bグッ!

  18. 映画ならアナと雪の女王レベルのエフェクトCG作ってほしい

  19. 黒の召喚士とか?

  20. >>19
    CGなのか?まったく気にならなかった(^o^)ノ イエー!

  21. >>19
    声優目当てで見てるお前の目は節穴だから
    自演レスで共感を欲するいつもの病気を直してからまたおいで

  22. >>16
    明日ちゃんにCGとかないぞ たまに実写みたいな作画になる奴のことなら
    あれ原作をトレースして手書きでなぞってそれっぽく見せてるだけ
    かぐや1期の藤原書記のEDのヌルヌルダンスとかもこの手法

  23. 鬼滅ですらCG使ってるしな

  24. スパイダーバースのパスカルピクチャーズのわざとフレーム数落として、2Dっぽくするのパクっていけばええ

  25. ルミナスのCGもう少し頑張れ

  26. バンドリの映画のCGはめざましい進化を遂げてるぞ

  27. >>26
    あれとアーケインは日本はパクれんよ…
    あのへんはまず自分たちが望む絵にするためにツール開発から入るけど日本は技術的にも予算的にも無理すぎる

  28. 金がねぇ、これが答え

  29. 進撃もMAPPAになってから巨人のCG浮いてたな

  30. けもフレレベルのCGでもヒットしてしまった事からその近辺の作品は雑なCGに頼ってたな
    今は比較的マシになったけど

  31. 鬼滅はCGエフェクトで天下とったやん

  32. ラブライブとかプリキュア、プリチャンレベルならいい

  33. 日本人のアニメ好きはアニメーターの技術を楽しむという、作画オタよりな所があるから
    CGアニメは浸透しないよな。
    30分のCGアニメより10分の手書きショートアニメを作ってくれた方が喜ぶ。

    チープなCGでもRWBYみたいに面白いものもあるから、結局はクリエイター次第なとこはあると思うけど。

  34. >>23
    声優目当てなら、雨宮天を推す(`・ω・´)ゞ現No2だからww

  35. ドラゴンボールの映画は次やるなら普通のやり方でやって欲しい

  36. >>19
    新しい技術に挑戦するその意気込みに( ̄ー ̄)bグッ!

  37. PS2なみなわけねーだろ
    タコ

  38. >>36
    声優をダシにしたり、声優を盾にしたりといつもの屑ムーヴしてますね

  39. >>27
    シャフトなのに球詠並のCGクオリティだったな。

  40. 今期だと神クズがひどいわ
    予算ないのか

  41. CGで作るにもそれなりに金かけて作らんとあかんのだな

  42. 手書きって嘘つきまくりだからなぁ
    CGで再現するとなると変形めっちゃがんばらないといかん
    ツイッターで目のパース自動で嘘つかせる奴公開してた人いたし
    技術は上がっていくんだろうけど

  43. ロボは作画よりCGが良いわ

  44. >>36
    よふかしのうた、なかなかいいゾ( ̄ー ̄)bグッ!

  45. 普通のアニメ放送と劇場版は比較してはならない

  46. >>38
    やっぱり、アニメのセンスがある者は、リコ何たらより、
    黒の召喚士を推すなww(#  ̄ー ̄)〇

  47. メカはCGでいいと思うんだ 上手く使い分けよう

  48. 手描きと一緒。要はクオリティの問題
    fate ZEROのバーサーカーとかアルペジオは確かに何の違和感も無い。むしろアレで良かったとすら言えるレベル。メンタルモデルの雰囲気にマッチしてたってのもあるがな。

  49. アドベントチルドレンみたいなCGアクションにすればいいやん

  50. >>46
    おっさんさぁ
    一人で荒らすなよ

  51. なんで違和感あるか分からない制作多いね
    アニメのフレーム、コマ数に間引かず3D動画たれ流しだからああなる

  52. スプリガンはCGって分かるんだけど絵描きと同じくらい迫力あったから全然気にならんかったな

  53. >>41
    シャフトだからだろ まどマギ作ってた時代ならともかく
    今のシャフトと動画工房とか期待するだけ無駄ゾ

  54. >>46
    それな今期は、上田麗奈と2強と言えるかも知れない。(`・ω・´)ゞ

  55. そりゃ3DCGのほうが動き作るの楽だからな
    最近は3Dになれてきたけど、俺が許せないのはモーションキャプチャ
    あんなのもはやアニメーションじゃない

  56. 骸骨騎士の3Dモデルが地味にレベル高かったな
    本当にそれだけだけど

  57. >>48
    腰の曲がったジジイ(見た目は若い)が杖振ってて草生える

  58. >>48
    でも、爆死請負人のお前が推す作品は九割爆死か空気だよね
    センス無いよねぇ

  59. エヴァ破の疾走シーンとか今見ても圧巻やろ
    シンは酷すぎて笑っちまったわ

  60. >>35
    作画オタとは言っても、分かりやすいシーンの原画マンの名前を覚えることしかできない
    CGの技術がどうこうなんて全く理解できない

  61. ビーストウォーズって 凄かったんだな

  62. 黒の召喚士って全然話題になってなくて、最初に話題になるのがこんなんか
    そして、これが最後なんだろうな

  63. >>57
    ナニ言ってんの?モーションキャプチャーはそもそもアニメの技術じゃねーだろ
    アレはゲーム生まれのCGの為の技術なんだからCGに使うのは当たり前よ

  64. コメント欄見てると次で黒の召喚士の感想切られたら最高にザマァとなるな

  65. >>61
    Qの冒頭10分までのCGは重さを感じるのに
    それ以降のCGはオモチャ感しかない
    ヴンダーとか酷すぎ

  66. バンドリみたいなテカテカした奴

  67. モブセカは是非鎧戦闘だけはバリバリCGでやってほしかったな
    ああいう作品こそCG使うべきだ

    黒召喚?ああ、あの気持ち悪い作品か即座に切ったよ

  68. プリキュアのCGダンスはどこも超えることができんらしいな

  69. >>65
    だからアニメに使うのはおかしいって言ってんだが

  70. >>60
    お前空気に流されるモブのタンポポの綿みたいなもんだからなww
    すぐ人の推しアニメに僻むよねww自分の発言言えない癖にww(*≧m≦*)

  71. シンエヴァの
    >CG作ってた会社が抜けたからね

    これマジ?

  72. モーションキャプチャーの起源って
    2000年前からあったんだ……
    アリストテレスすげえ

  73. >>71
    CGアニメに使うのは当たり前だろ
    おかしいのはお前だw

  74. >>72
    こいつのようなおっさんの煽りって何とかして自分の行動から矛先剃らそうとするから正直お話にならないんだよなぁ
    無知、かつまともにコミュ取れないならいる意味ないよ、おっさん

  75. 最近だとスプリガンがレベル高いよ

  76. >>70
    東映はゲーム会社レベルで技術投資をしてるからな
    根性でどうにかしようとしてる中小じゃ絶対追いつけない

  77. 動画の冒頭が格ゲーの試合開始に見えて糞ダサかった

  78. アクセス数を見ると今期は、

    黒の召喚士、異世界薬局、リコリスあたりが人気だなww

  79. >>75
    あたおかなのはお前だ
    なにか勘違いしてるな

  80. >>72
    他の作品を下げたり、推しの声優以外はボロカスに下げて顔文字でイキってるお前のどの辺に正当性あんの?
    自分を知れよ、おバカさん

  81. >>80
    他のサイトを見てるとそんな感じと言えるだろう。(`・ω・´)ゞ

  82. シンエヴァ 未だに円盤 売らないのって

    もしかして 60分ぐらいの新規映像を作ってるからとか

  83. >>82
    なら説明してみろ
    出来なきゃお前はただのアホウよw

  84. 良いCGを作ろうとしてるならそれなりに見れる
    大抵は手抜きでCG使うから見てるのが辛いものになる

  85. >>80
    なろう知障兼萌?と云うありふれたおバカ層

  86. >>84
    邪神ちゃんも人気あるかww(*≧m≦*)σ(`・・´ )は嫌いだけどww

  87. 表現手法としては有りだが
    セルアニメの中に組み込んだ時に違和感が発生するのは
    CG作成者がセルアニメを理解してない、見下してるからに他ならない!
    テクスチャーやシェーディング、フレームレートを合わせれば
    違和感はそれほど出ないはずなのに、
    自己満足か自己主張的にセルアニメと違う処理、
    高いフレームレートにして作品の流れや統一感を台無しにしてる
    これが違和感の諸悪の根源なので、制作スタッフのCG担当者の名前に注目しておくと良い。

  88. うまくやってるのも増えてきたな
    このまま成長していってほしい

  89. ドラゴボは糞3D過ぎて爆死したで

  90. >>72
    例えがうまい(b´∀`)ネッ!
    みんな顔真っ赤≧(´▽`)≦アハハハ

  91. >>89
    ブーブーとうるさい豚だな
    お前一人でどんだけ自演レス連投しとるねん

  92. >>86
    屁理屈野郎に説明しても無駄だが、
    手作りでアニメ作れって言ってんだよ
    モーションキャプチャなんて手抜きでしかない
    それに個人的な主観だが、見ていて違和感を感じる
    動きがきもい

  93. 逆にRWBYアニメは戦闘にキレが無さ過ぎて原作のCGって凄かったんだなあと改めて思う

  94. >>93
    要はこいつはただの頭の悪い煽りカスのこどおじなんだな
    つまんねぇ人生

  95. コマ割り、カット割り出来ない人間でも動画作れちゃうからね
    分かっていない人間が動かすと、MMD大好きみたいな間延びになる

  96. スプリガンはCGより手描きの酷い部分が目立った
    納期的に作画監督の修正できなかったんだろうな

  97. >エヴァは序破よりQシンの方が劣化してんのやべーよ

    え!?あれわざとチープに作ってることを分かっていらっしゃらない?w

  98. 遊戯王はモンスターCGの方がいいな

  99. アイドリープライドとか複数人が同じ動作するダンスが完全シンクロしててモーションを1体だけ収録してコピペしたみたいに不自然なのはどうしてですか?

  100. >>9
    なんか聞いた話だとあのゾイドの動きってバグかなんかで今もう再現できないんだっけか?

  101. >>93
    やっぱりそう思う?。ブータレは翻弄されて、ヘトヘトだなww
    あっちに、ブーブー?こっちに、ブーブー?過労死しそうだな≧(´▽`)≦アハハハ

  102. ラブライブとかそうやったやろ

  103. >>90
    それは監督の責任じゃね?
    2次元表現に合わせるように指示すればいいだけ

  104. >>93
    効いてないアピールしてるが、都度レスされた内容が気になって自己弁護しないと精神の安定がはかれないメンタルよわよわなおっさんにしか見えない

  105. クオリティ上げるためではなくて手抜くための使い方だから質感がださいまま平然と手書きと混ぜる

  106. >>104
    早く夜勤行って来いよ

  107. >>104
    本当に哀れだなこの人って

  108. >>90
    セルアニメなんてほとんど作ってないだろ
    いまや2DもCG作画だからな

  109. アイドリープライドとか複数人が同じ動作するダンスが完全シンクロしてて モーションを1体だけ収録してコピペしたみたいに不自然なのはどうしてですか?

  110. >>104
    この豚毎回こんなことやって自分を慰めてるの?
    普通にダサくね?

  111. >>111
    ぶるぅああああああああああああ

  112. 黒の召喚士の良さがわからない奴は、アニメ素人と言えるだろう。
    成長がない。(`・ω・´)ゞ

  113. プリキュアのEDはカクカクしないでかなり滑らかだからアニメCGの一つの到達点はあそこだと思う

  114. >>113
    ワイは紅に染まって左手で慰めるで

  115. >蒼き鋼のアルペジオのCGは凄かったよ

    すごかったのは2Dで修正してた作画班だよw
    3DCGだけだと破綻するから

  116. >>62
    作画に興味ない人でもCGがダサすぎることは分かっちゃうのがツラいところ

  117. 同じCGでも金かけたやつと低予算で差があり過ぎるんだよな

  118. >>111
    ほとんどというか新作セルアニメは日本にはもう存在しない
    2013年のサザエが最後

  119. >>104
    ブータレは他人の意見にブーブー鳴くことが仕事だ。過労死はしないだろう。(*≧m≦*)

  120. CGだから、じゃなくて製作者のセンス次第

  121. ブータレの頭の中DEAD END≧(´▽`)≦アハハハ

  122. >>61
    そのシーンって制作に糞時間掛かったらしいからな
    手描きの方が早くできたかもって作ってる人が発言してたような

  123. 新劇エヴァは序からずっとCGが浮いてる 特に通行人モブのCGが酷い

  124. 最近のサンジゲンは露骨に手を抜き出してる気がする
    昔はもっと気合い入れて作ってたぞ

  125. >>124
    今期オープニングテーマでも一番良いかもしれない。みんな聴いてね?

  126. アイドリープライドとか複数人が同じ動作するダンスが完全シンクロしててモーションを1体だけ収録してコピペしたみたいに不自然なのはどうしてです か?

  127. オタクは贅沢だな

  128. >>72
    作品で推しているなら認めてやるんだが
    お前声優で選んでるのが透けて見えるから駄目だわ
    作品の良いところとか内容を語らないし
    声優褒めるにしても作品内容と絡めて賞賛することもできない
    半端なんだよお前

  129. 20年以上前からCG使われてるけどな
    車の移動とかの一部だったりするのもあるけど

  130. プリキュアを最初に超えるアニメはプリキュアのみ

  131. >>132
    ラッキーマンのEDは?

  132. >>55
    今年公開のまどかも今作の出来見てると、確かに何とも言えない。

  133. >>119
    それは手書きでも同じことじゃね?

  134. CGアニメの元祖はトランスフォーマービーストウォーズ

  135. シンエヴァのCGあそこ自体はワザとちゃちくしてる
    まあ全体通していいCGではなかったけど

  136. >>全部手書きにしてほしい

    それで無理して手書きにしても、お前らが「作画崩壊ww」
    とか言って散々叩くからこうなったんだよ
    自業自得だ馬鹿。もちろん制作側の問題もあるけどな

  137. >>131
    作品で推してるぞww上田麗奈の女神は評価の一部に過ぎない。(`・ω・´)ゞ
    村人Aを超えたかもしれない。

  138. たまーにこれはどっちだろうと思う時がある
    一番最初に思ったのは楽園追放

  139. >>130
    そりゃ口は出すけど金出さない親に甘やかされたこどおじだからな

  140. ラブライブとかCG頑張ってるやん
    ガンダムなんかもほとんど違和感ないし

  141. ガンダム種死のOPの最初のコアファイターみたいなのが合体する手描きのメカがグニャグニャしてる

  142. ドロヘドロはCGの割には、お茶の間に流したら全く知名度が無くて冷え冷えだったドマイナー
    CGはやっぱり不人気なんだよ

  143. >>141
    あれは流石にわかるやろ

  144. ビビオペは敢えて間引いたって言ってた

  145. >>131
    オープニングが良い。
    黒騎士がかっこいいww
    主人公がなろうのいつもの主役顔と違う。
    召喚士という新たな主役コンテンツ
    女神メルフィーナが(♥´∀` ♥)
    キャラクターデザインが良い。
    まだヒロインを温存している。
    などなど期待感が大きいアニメと言えるだろう。(`・ω・´)ゞ

  146. >>111
    セルアニメからデジタルアニメに移っただけでCGではない、撮影と彩色がPC使うようになっただけ

  147. CGが気になると騒いでいるのはアスペルガー障碍者だけ

  148. >>140
    即座に声優の名前出すなよ
    そういうとこだぞ嫌われてるのは
    声優が好きならその作品に相応しいとかも判断できるだろ
    ゴミみたいなアニメに好きな声優が使われてて我慢できるものかねぇ?

  149. アークのギルティギアの3Dでアニメーションはアニメーターが参考にできねえっていうレベルの高技術力なので無理

  150. >>151
    今期一番のアニメに、トップクラスの声優が出ている。
    それだけの事と言えるだろう。(`・ω・´)ゞ

  151. ラブライブのライブシーンはアニメCG技術の最先端いってる
    あの水準なら何も文句はない

  152. モーションキャプチャ使ったアイドールズのCGは良かったけどな

    CGじゃないけどロトスコープの千花ダンスも良かったし
    普通の手描きだと大体中割は人外はカット削減の不自然な動きだし

    まあ鬼滅みたいな手描きとCGに違和感ないレベルなら問題ないわ

  153. アニメではなく人形劇だと思って観ればまぁ…駄目かw

  154. 背景を3D使ったやつってカメラワークが不自然で頭身が圧縮されて縮んでるように見えたりして不自然だ

  155. >>146
    ある一部分だけあったんや
    主人公がロボに乗って顔アップになって叫ぶところ
    あそこは手描きで修正されてるともっぱら言われてたけど3DCGだったんや

  156. コスト削減の一環で使われてるのに違和感消すための処理を入れたらコスト削減にならないだろうが。察してやれよ

  157. >エヴァは序破よりQシンの方が劣化してんのやべーよ

    特撮のきぐるみを意識てると思えばリアルかも

  158. oniyasyaのアホがコメント欄の三割占めてね?

  159. >>153
    本当に一番だと思っている?
    お前さんからは声優に対する熱は感じても
    作品に対する熱は感じない

  160. ゴブリンスレイヤーの隙あらばCGほんとキラい

  161. >>162
    オープニングが良い。
    黒騎士がかっこいいww
    主人公がなろうのいつもの主役顔と違う。
    召喚士という新たな主役コンテンツ
    女神メルフィーナが(♥´∀` ♥)
    キャラクターデザインが良い。
    まだヒロインを温存している。
    などなど期待感が大きいアニメと言えるだろう。(`・ω・´)ゞ

  162. 白組、サンジゲン、オレンジが特にクオリティ高いよね。

  163. >>148
    小学生か、このおっさん?

  164. >>164
    コピペし出したら終わりだな
    本当にこいつは作品の事なんて何とも思ってないんだろうなぁ

  165. 鬼滅のCGはすごかったから結局手抜きに使うか演出に使うかの差だよね

  166. >>154
    あれはほんと違和感なくてすごいわ

    ラブライブであそこまでできるんなら、二次ドル覇権のアイマス さんは来年のミリオンでもっとすごいCGを見せてくれるんだろうな〜いやぁ楽しみだ

  167. かぐや様の書記が踊るEDって結局CGなんか

  168. >>167
    コピペではない。俺がお前の為に答えた問いを素通りするな( ゚Д゚)ヴォケ!!

  169. >>122
    煽って反論されたら、自己弁護レスとか、何回同じことやってんだ、この屑

  170. >>171
    コピペじゃん
    アホみたいな荒らしは自分の非を認めないけど、流石にこれはなぁ

  171. >>171
    何だろうな、このリアルで仕事が出来なさそうなおっさんの考え無しに口から出たような御託は
    本当にこいつは何ならまともに語れるんだ?

  172. >>164
    原作のここが良い
    アニメではここが駄目だったがこの部分はなんとか表現できていた
    とかつらつら語ってくれるものと期待していたがやっぱり半端なんだな

    黒の召喚士の最大の売りってなんだ?
    一応聞いておこうか…おれはAパートで気持ち悪くなって切ったけど
    記憶を消したくせにゲーム的なシステムは理解している矛盾やら不自然に感じないか?

  173. 水星の魔女プロローグなんかは手書きと3D混ざってたっぽいけど纏まってた

  174. (´・ω・`)一部じゃないけどバンドリアニメがCGなのいまだにちょっと違和感あってつらい
    (´・ω・`)なんなんだろうなぁ・・・1期の作画の方が可愛いっていう


    一期のときはジーベックなんかにやらせて万策尽きたから、二期はCGになったんだろw

  175. oniyasyaって無知で声優アンチでまともに会話すらする気のない単なる連投荒らしだから相手しても無駄
    適当なコメントでは煙に巻くか、荒らすだけ荒らして捨て台詞吐いて逃げて別の記事で同じことをやり続ける頭のおかしい無職のおっさんだし

  176. ファフナーはロボCGがメインだけどたまに手描きが入る

  177. >>170
    チカっとチカ千花っ♡
    絵コンテ・演出・原画:中山直哉
    原画枚数845枚
    動画枚数1124枚
    ヌルヌル動くのでCGに見える手描きってやつ

  178. 手書きには書き手の魂が入ってるけどCGには魂が入ってないからね
    激しいアクションは誤魔化せるけどゆっくり見せる動きはただの人形になる

  179. なんかアニオタってCGにはやたら厳しいよな

    平均的深夜アニメの不安定な作画には文句も言わず
    CGだけは「超クオリティ以外は絶対NG!」とか
    お前が新しい物を受け入れられないだけだろっていう

  180. >>184
    文句言うとるや
    ちょっとコナンの作画が崩れただけでギャーギャーうるせーのに

  181. >>180
    無知というより熱がない
    声優好きなのかとも思ったが
    なんか声優のことを熱く語るわけでもないし
    半端な真似してるからその対象の声優のアンチにしか見えないし
    何が目的なんだろうな?
    声優そのものには興味があるが演技には興味がないドルオタって奴かな?

  182. >>184
    作画は良くなる可能性あるけどCGは良くなる事ないからね

  183. 2次元特有の動きの嘘や表情の微妙な加減が付けにくいんだろうね
    あとは作画と合わせるときの色や光沢

  184. FAガールのOP思い出したけど前半CG後半手描きでかなり印象違ったな

  185. 誰にも気づかれないだけで
    誰にも気づかれないレベルで一部シーンにCG使ってる作品はあるぞ

  186. スレに上がってる奴はヌルヌル動きすぎて変になっとるな
    無機物に関してはCGでもそんな違和感ないんだけどなー
    やっぱコマ数かしら?

  187. そういえば今期バンドリのアニメするんじゃなかったっけ?

  188. 作画と混ぜるならフレームレート合わせろマヌケ

  189. CGというかユーレイデコはデザインは人を選ぶけどアニメのクオリティ段違いなのがなあ。

  190. >>184
    いうほどCGって新しいか…?

  191. 全編CGなら大して問題ないけど、作画とCGの融合が未だに上手く行ってない作品多いからな
    京アニのユーフォみたいに一旦楽器のCG作って、それを絵的に馴染むようにわざわざ作画に落とすような制作会社もたまにあるけど

  192. よくできてる例としてバンドリがあげられてるけど、
    下から見上げるアングルになるとどうしても顎のラインに違和感が出る

  193. 実写トレスしたら炎上して絵師に転身したアニメーターおらんかったっけ?

  194. ロボット物は作画コスト高いからしゃーない
    トランスフォーマーみたいな自我持ったロボットがCGだと不気味になるけど

  195. >>184
    そりゃ普通レベルのCGは不安定作画と同等のクオリティだし

  196. >>143
    ガンダムのCGは誤魔化す為に画面真っ暗にしてて見えづらいんだよな
    ドアンは逆にピカピカ光っててプラモ感凄くてチープだった

  197. ドロヘドロは完璧だったな。キルラキルもテイストの合わせ方素晴らしい。
    シドニアや宝石は全体が3Dで調和した絵作りしてて良い。
    でも大半のアニメはコスト削減が目的になってるからそりゃ絵としてよくないよ。

  198. コナンの映画とか未だに車すら糞CGなの多くてビビる

  199. ここで一曲歌います。≧(´▽`)≦アハハハ

  200. もう理解もないよ、ないよ、ウダウダウダ苛立って、だって・・・
    興味ないよ、人生、人生、キラキラ夢、描いて裂いて
    脳カラカラだ、 空っぽだ、最低腐ってんな、知らん、知らん、至難だ、しんどいな
    もう我々は 呪っては冷暗 狂ってんだ、存在証明も、わかんないよ
    曖昧もう、DAN DAN DAN 頭の中DEAD 幸いもう、DAN DAN DAN 孤独がセラピスト
    愛愛 もう DAN DAN DAN 凍えて消滅END?君の傍で笑えるのなら、悲しみは、無いよって
    無いよ、来ないよって、一切の不正解も、千回倒しちゃって、
    歩いて、歩いて未来、夜が明けるまで、忘れ去る、輪廻すら、輪廻すら、凜とほら、
    一切の後悔も、倒壊のストーリーで、足掻いて、足掻いて、今突き進んでいく

  201. CGはモデリングがしっかりしてたらキャラ崩壊はないけど、今度はモーションの付け方やカメラアングルとかのセンスが問われるようになっていくんだろうな

  202. >>206
    σ(`・・´ )の勝ちww

  203. バンドリは良い所だけ出すなよ
    CDはアニメジャケからゲームジャケに変わるくらい酷評だったぞ

  204. イニDはあの時代にしてはかなり頑張ってたな
    同時代のレースゲーなんてカクカクのジャギジャギだった気がする

  205. セルルックのくせにヌルヌルしすぎなんだよフレームレート落とせ

  206. オーバーロード3期はほんと酷かったなぁ
    安っぽいCGだけならまだしも全モブがコピペ、さらにモーションまで1パターンしか用意しないとか

  207. メカ系はもうCGになっちゃうのは仕方ない
    でも人間とか動物とかはCGだと違和感しかないからやめてほしい

  208. 漫画を動画に進化させたのが日本のセルアニメ
    実写を使わずに実写風動画にしたのがCGアニメ
    根本的に違うものだから合う訳ない

  209. そりゃバンドリは全て手書きにしたらアニメーターが過労に陥るわ

  210. メカがCGなのはまだ慣れるけどさ
    キャラや生き物系がCGだと違和感ありまくりなのよ
    昔のアニメが作画が悪くてもそんなに違和感ないのは手書きだからだよ
    酷いCGはネタにならんしな

  211. バンドリはいい方のcgアニメだと思う

  212. ネトフリなら仕方ない
    なぜネトフリがCGや全部微妙になってしまうかは岡田斗司夫の動画見れば分かる

  213. 亜人って作品CGアニメだったけど
    あれCGじゃなかったらもっと見られてたし成功してたと思うわ

  214. 低クオリティなら手書きアニメよりもコスト低いけど
    高クオリティになると金と時間がかかるからな

  215. >>210
    当時で考えたら同時期のヤシガニもCGだったから最先端ではなかったが軽はずみではなく音とか拘ってたからクオリティだけならかなりぶっ飛んでた
    2ndstageなんて即座にデジタルに移行し一部だったCGも全編に渡ったから最先端行ってたな
    今見ても色褪せない

  216. いいからさっさとえとたま超えてくれ!
    www.youtube.com/watch?v=_U1c7JQ08lI

    2022年になっても超えられないから『えとたまはOパーツ』言われるんやで!!

  217. えとたまは最初から手描きとCGの融合違和感なくすか計算されつくして設定まで用意してるから志が違うのよ

  218. やっぱ青の6号は最高だな

  219. 時代とか関係ねーんだよな
    結局、個人のモデリングのセンスなんだよ
    ダメなやつはどんな高い機械渡してもダメ

  220. >>11
    洋ゲーでも大きい会社以外はps3レベルは未だにごろごろしてるだろ
    和ゲーもトップはグラフィックのレベル高いし、なんでこういう比較したがる奴って恣意的なとらえ方しかできないんだろう

  221. CGで良かったのはハイスコアガールくらいだなぁ
    絵とCG混ざるのはやっぱり気になってしまう

  222. 手描き手描き言ってるが わかってるよねレベルの差はあれCGの割合が確実に増えてることを TVアニメでは いずれ手描き部分があることが売りになるんだろうね

  223. 監督素人か?あの絵面でよくOK出したな…

  224. >>220
    それを言うなら大前提は抜けてる 制作会社次第
    こんな手描きなら CGのほうがまだましって作品も数知れず

  225. >>230
    どうなんだろうね
    監督がNGでも OKされることが珍しくない業界だし 締め切りとか資金とかもろもろで

  226. この系統の話題もう何百回目だよ

  227. エヴァのシーンは特撮用でわざとチープにしてるんやで

  228. 日本は技術者に金を出さない中抜き大国になりましたので仕様です

  229. >>234
    シンウルトラマンもわざとなのかそうか

  230. バンドリはわかる多少崩れてても手描きの方が馴染見やすいわ

  231. 確かにバンドリは二期から変わって無理になったわ
    アニメが無理になったせいかゲームの方も触らなくなったし、良いとこ無かった

  232. blenderがタダなのでアニメ業界は皆使いたがってるからしょうがないわ
    こうやって技術力を少しづつ上げて行かないといずれ日本のアニメは消滅する

  233. 一番良い方法としてはカメラワークと背景動画は3DCGを使い、木偶人形による撮影を行った上でキャラを上から描いて統合するやり方
    進撃の巨人の1~3期はそれで作られたから上手く行った
    今はツールが無料なのであとは個々のスタジオの設備投資費と努力次第だ

  234. バンドリはライブシーン手描きを捨てたからやろ
    京アニの手描きライブ越える気概を見せて欲しかったのに、残念だわ

  235. CGもちゃんと作れば手間暇かかるし金もかかるんだよな
    単純にコストダウンになると思ってる制作者も視聴者も多い

  236. 原作的に予算がないんじゃないの
    制作がサテライトでこれだからガッカリ感は半端ないけど

  237. とりあえずCGをキャラに使うのはNGなのかね

  238. 新劇エヴァの親子喧嘩シーン持って来るアホまだいるのか

  239. 思いつきや手抜きでCGなのと狙ってCGなのは天と地の差があるからな

  240. アイマスのあれは?

  241. >>4
    ライブシーン無印初期は特に見れたもんじゃないぞ。
    あかりジェネレーションでアニメ顔に寄せたころからよくはなったが……ただし背景はゴミ。

  242. >>10
    広告宣伝費に注ぎ込みすぎてアニメに金回さないからな。

  243. シャインポストすごいぞ

  244. フレームレート高すぎるんや30に落とせ

  245. 動きウンヌンの前に、キャラの顔のノッペリ感でガッカリする
    パターン的に2~3位しかないんだろうな
    そりゃ、手描きには追い付けないよ

  246. もののけ姫を見習えよ

  247. バンドリなんか目がガチャガチャしてるのに
    顔が全然動かなくて気持ち悪いんだ
    でも伝統にあぐらかいて手抜きの技法ばっか蓄えて
    新しい物に適応できないようなアニメ業界じゃないでしょ

  248. ラブライブシリーズのライブシーンは出来良いからな

  249. >>13
    これ。敵の数で誤魔化してる感じも強かった
    ネウロイかよって

  250. やるなら全部CGにしろ
    モデリングするほど出番のないモブだけ手書きで
    結果モブの方が作画良くて目立つって最悪だよ

  251. >>1
    バンドリ二期からアナザーストーリーやぞ
    世界観が違いすぎる

  252. バンドリ1期のが可愛いは流石にねーよw
    しかも2期→3期→劇場版とちょっとずつだけど良くなってるし

  253. ハリウッドでもCGの使い方を変えてて
    製作費を安くする方向に行ってんのに

  254. >>253
    もののけ姫のデイダラボッチは違和感なかったな

  255. >>168
    全然すごくねーだろ無限列車のなんだあの触手ナメてんのかってレベルのクソCGだったろ
    エヴァのCGのダメさを出す前になんでこのクソみたいな触手CGを批判しねーんだよ

  256. >>14
    実際それに近くて、動きや描画が正確過ぎて人間の視覚特性と合わないから違和感を覚えてしまうらしい
    だから手で強引に計算を狂わせる必要があってセンスが問われるとのこと
    ちなみに誤解されがちな部分として、余程CGに手慣れてる会社でもない限りノウハウと設備が無いから手書きよりCGの方が高くつく
    特に数秒だけCGとか一々シーンから作る都合で採算合わない、CGで作るならできる限り長いカット・同じシーンでやりたいと聞いた

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。