04.03(Thu)
【画像】キッチンカーで激ヤバそうなからあげが売られるwwww
04.03(Thu)
アニメ『メダリスト』2期が決定するも、アニメーターが足りない模様www
04.03(Thu)
任天堂さん、スイッチ2が日本だけ安くて世界中で炎上 「日本人だけ割安にするレイシスト企業」「白人差別で反DEI違反、トランプは制裁すべき」
04.03(Thu)
【悲報】夫「夜ご飯カレーでいいよ!簡単に作っちゃって!」 妻「は?カレーは簡単じゃないが?」
04.03(Thu)
【疑問】「転売」が法律で規制するほど悪いものとは思えないんだが…
04.03(Thu)
【新】『ユア・フォルマ』1話感想・・・1巻飛ばして2巻から始めた結果・・・初見のお前ら置いてきぼりで評価最低に・・・
04.02(Wed)
【新】『履いてください、鷹峰さん』1話感想・・・エロ特化アニメ(AT-Xでは乳首あり)!! 内容はおまけみたいなもんだな!!!!
04.02(Wed)
【速報】NintendoSwitch2、6月5日発売で49800円!!! でも欲しいソフトがフロムの新作しかない!!!
04.02(Wed)
【なぜ】弱男「日本の女性の質が急激に落ちた理由・・・ガチでわからない」
04.02(Wed)
【悲報】兎田ぺこらさん、ポケモン騒動について何も普及せず・・・アンチは任天堂に通報する模様
04.02(Wed)
【速報】警察庁が緊急発表「ガチで女子高生や女子中学生と出会えるゲーム3選がこれ」
04.02(Wed)
「抱かせろ」のネットミームで有名なゾンビ漫画さん、2026年AT-Xでアニメ化決定! 地上波は無理だったかぁ
04.02(Wed)
「ゲームのセンス」が無い奴って全てにおいてセンスが無いよなwwwwwwww
04.02(Wed)
大人気ソシャゲ「艦これ」今月で12周年! 今年も大型イベントが盛りだくさんwwwww
04.02(Wed)
絵師「ベジット描いたよ」 別の絵師「なんか違うんだよなぁ~」 絵師「じゃお前が描いてみろよ」結果
04.02(Wed)
【悲報】大阪万博の例の石屋根、ついに完成するwwwwこれに税金いくら使ったんや?
04.02(Wed)
Youtuber事務所・UUUMの入社式、女だらけwwwwなぜ新卒でここに入ろうと思ったのか
04.02(Wed)
ホロVtuberが男とコラボすると発狂する人いるけどあれなに? コラボ=付き合うって事じゃないじゃん
04.02(Wed)
江頭2:50に泣かされた女優さん、エガアノン達にインスタを荒らされて大炎上「あれだけの事で泣くか?」
04.02(Wed)
無職のZ世代、ネットゲームの口論でJKを殺してしまう・・・やっぱゲームって癌だわ
04.02(Wed)
【速報】ほっかほっか亭「ライス販売停止なう」→エイプリルフールとはいえ不謹慎だとネットで大炎上、謝罪に追い込まれるw
04.02(Wed)
【疑問】なぜゲーム実況を見る人は、ゲームを買わないのか?
04.02(Wed)
オタク「ヒロシマ・ナガサキは忘れるべき。自分らの代で途絶えさせるべき」→4万いいね
04.02(Wed)
Xでモンハン開発者を煽ってしまったチー牛、開発者直々に公開処刑されるwwwwwww
04.02(Wed)
【悲報】クソガキ、回転ずしの皿投入口に「コンドーム」を置いて炎上してしまうww

【悲報】アニメ業界の救世主だった筈の韓国アニメ下請けも、ノービザ渡航が停止になり(便送が不可能になって)終わる!

22_20200307071724e0a.jpg

 

名前:名無しさん投稿日:2020年03月06日


【速報】中国から入国禁止で
とあるアニメの制作予定が完全につぶれる

 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2020年03月06日


一体どんなとあるアニメなんだ…!
 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2020年03月06日


勿体ぶらずに制作の名前書けよ
 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2020年03月06日


まさか俺の好きなとあるアニメじゃないよな?
 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2020年03月06日


動画とかって今でも人が運んでるんけ?
レトロやな

 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2020年03月06日


とあるアニメねえ…
 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2020年03月06日


どのとあるだよ
 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2020年03月06日


中国「ここから先は一方通行だァ」
 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2020年03月06日


むしろ入ったら出られないアビスだろwww
 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2020年03月06日


一瞬、超電磁砲のことかと思った
 
 
 

655 名前:名無しさん投稿日:2020年03月06日


馬鹿総理の意味の無い韓国渡航規制でせいでヤバくなっちゃったよ

無題
 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2020年03月06日


>>655
スキャンして送ってもらえや
 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2020年03月06日


>>655
あばばばばば
 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2020年03月06日


>>655
いろいろ逝ったああああああああああああ

無錫园造卡通有限公司 (圓造カートン有限公司、ENZO ANIMATION 、エンゾ、元ムークDLEの子会社 中国 現在は消滅 )
大連東方龍動画発展有限公司 (Da Lian Eastern Dragon Cartoon Development Co., Ltd., 元ティー・ワイ・オーの子会社 中国 現:大連精英美術電影製片有限責任公司)
蘇州丹尼動画有限公司 ( 旧:蘇州スタジオ、スタジオディーンの子会社 中国)
上海ダブ (スタジオダブの子会社 中国)
無錫旭陽動画制作有限公司 (旭プロダクションの子会社 中国)
北京写楽美術芸術有限公司 (手塚プロダクションの子会社 中国)
常州日昇動画制作有限公司 (旧:常州新星美術制作有限公司、スタジオキャッツの子会社 中国)
ハヤシ (ハヤシ株式会社、HAYASHI KK)(中国で展開する日本企業)
ANIK (イマジンの子会社 韓国)
GK Entertainment (GDHの子会社 韓国)
Studio Blue (旧:Ani Village、京都アニメーションと業務提携 韓国)
ソウルダブ (スタジオダブの子会社 韓国)
ソウルロフト (スタジオロフトの子会社 韓国)
 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2020年03月06日


>>655
またアニメ業界影響が出そうやね
 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2020年03月06日


>>655

yahooニュース コロナ影響がアニメ業界直撃 中国依存で制作に支障

新型コロナウイルスの感染拡大が、日本のアニメ業界を直撃している。近年、テレビアニメの制作本数の増加から海外、特に中国のスタジオに作画などの制作を委託する制作会社が増加。その中、コロナウイルスの影響で中国への物資の送付や人の往来が難しくなり、制作に支障が出ている。日中の制作関係者が取材に応じ、危機的な現状を明かした。

近年、日本のアニメは中国に依存する面が増していた。50代の日本人制作関係者は「作画などを委託する比重が高まり、全体で半分以上の会社は中国に委託する状況じゃないですか」と説明する。

中国にスタジオを作ったり、逆に中国の会社が日本に支社を作ったり、日本の制作者を好条件で雇用するケースも少なくないという。

 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2020年03月06日


>>655
こういうのってデータでやり取りしないわけ?
 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2020年03月06日


>>655
未だにアナログなのか
ビザ停止で書類も止まるのか?

 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2020年03月06日


>>655
動画用紙に直接スキャンできないの?
 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2020年03月06日


>>655
データじゃダメなのか
 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2020年03月06日


>>655
恋アス死ぬんじゃね?
 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2020年03月06日


>>655
今期アニメ終盤だけど生き残れるのか?
 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2020年03月06日


冗談抜きで大不況は避けられないだろ最早
お前らの会社だってヤバいぞ

 
 
 

698 名前:名無しさん投稿日:2020年03月06日


中韓に発注してたアニメ会社は大変やね
 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2020年03月06日


>>698
ジブリや京アニでさえ動画や仕上に中韓の会社使ってたしほとんどそうだろう
日本国内、ましてや一社だけで全ての工程をやりたいなら力のある制作会社が大合併するしかなさげ
烏合の衆じゃ当然意味ないし

 
 
 

名前:名無しさん投稿日:2020年03月06日


これからは純日本製アニメしか生き残れないのか
つまりたつきみたいな低予算3Dアニメだけになるのか

 
 
 



 
(´・ω・`)中国も使えない韓国も使えない・・・・終わりだ・・・・・

(´・ω・`)春アニメにめっちゃ影響でそうだなぁ
 
 
 

 
コメントを書く
  1. これを機会に完全に縁を切ればいい

  2. オナホを石ケンで使うのはアカン
    めっちゃ敏感に感じるけれど
    最悪なことに、チンチンの皮が、ただれて破けたわ
    医者に見せたら、めっちゃ同情してくれた
    治ったけど・・・( ´艸`)

  3. あいつらいても作画が良くなるわけでもないしな

  4. >>4
    いいことじゃん

  5. >>4
    減った方がいいわ。毎期追いきれないほどアニメ作られてもな

  6. >>5
    作画良くないから最早放送出来ないまで落ちるで

  7. 中韓に頼ってた弱小クソアニメ量産スタジオが淘汰されるだけだろ。たいした予算もつかず低賃金で働かされるアニメーターも減って、制作費高くて体力あるスタジオが残るだけ。すべてがWIN。

  8. アニメぐらいテレワーク()で作れよ

  9. アニメどころじゃねぇからなぁ

  10. 3ヶ月延期してまで自社だけで作り上げたアズレンがここに来て逆転大勝利だな

  11. 全国体校はまだ国内の話だけど
    渡航禁止とか国際問題すぎるだろ
    混乱に乗じて迷走しすぎだわ

  12. もっと淘汰されろ

  13. 自転車操業で弱小スタジオが1クール物を量産しまくってる現行の体制がおかしいってもうみんな気付いてるからむしろ歓迎すべき事態だろこれは

  14. これでアニメ本数が半分になっても良作駄作の比率はあんまり変わらなそう

  15. パソコン通信(古っ!年齢がバレる)ぢゃあ
    アカンのか?
    たくさんのデータを送受信させたら
    時間がアホほどかかるとかかな?

  16. >>13
    むしろ中国様は理解するって用語索引してるんだよなぁ

  17. いや入国規制はして当たり前だろ
    最早アニメ云々言ってられんわ
    鎮静化しても南朝鮮の規制解除はしなくて良いです

  18. 代打は人形劇(幼児用)

  19. 東映辺りは中韓やフィリピンのグループ子会社とネットを通じてリアルタイムに制作環境を構築してるが、逆に言うとそのレベルの大手くらいしかそういう風になってないんだろうな

  20. 30分×1クールの箸にも棒にも掛からんクソアニメが現状は多すぎるからなぁ
    とにかく深夜帯のそういうのが減れば業界の健全化にも繋がるでしょ

  21. 4月新番はさすがにもう止められないにしても
    7月スタートは10月に
    10月スタートは1月に
    ずらして体勢立て直したほうがいいんじゃ?
    つまり7月は新番なしで再放送のみw

  22. 別に深夜アニメなんて無くても構わないじゃん

  23. デジタル編集なのに便送とか時代遅れ杉
    危機意識がなっとらんw

  24. 良い機会だから淘汰されなさい

  25. 日本のアニメーターに金払ってなかったツケだろ
    日本のアニメ業界は一度潰して再編した方がいいわ

  26. 自転車操業やってたらこうなることはわかるだろ

  27. >>20
    「彼氏彼女の事情」で、割り箸人形劇をした
    快挙(?)を知っているかね?

  28. 大波コナミが書いてるんだから本当なんだろうけれど
    そんなレトロな現実の方に驚くわ

  29. 拝金主義者大杉、自分も死ぬかもしれないのに

    日本人に耐性の無いウィルスが流行しているんだから、流通を止めてでも時間稼ぎしないとマズイ時期なのが分からないのかね

  30. 逆に考えれば今ならどんなに落としてもコロナのせいにできてラッキーじゃんw

  31. デジタル要素皆無の制作環境が今時許されるのなんて原画くらいなもんだろ

  32. アニメが作れないということは食える人間が減るということ
    これで上手くない手が遅いクソ雑魚アニメーターが業界から強制退場
    同様にクソ雑魚制作会社も潰れるしいいことだ

  33. 韓国なんてもう世界のどこにも行けないぐらいに締め出し食らってるの知らんのか?

  34. 2020年なのにデータ送れないって
    知恵遅れかな?

  35. さすたつ!

  36. はいふりバンドリの再放送が増えるよ!やったね!

  37. この非常時にアニメがどうこう言ってるのはオタクだけ
    アニメよりもっと重要な産業がいくつも危機を迎えている

  38. >>22
    今後1時間ものは1クール、30分物は最低2クールの流れにならんかな
    これなら枠そのものが大きく制限されるし作れる所も金がある大手のみに絞られるし結果として駄作が増える率も下がりそうで万々歳なんだが

  39. 昔は原稿袋に動画を何百枚も入れて運んでいたのだろうか

  40. 韓国アニメに出してもほぼ修正やろ

  41. アクタス「3話が遅れてしまうけど仕方がない」

  42. >>23
    いいな。過去の人気作品厳選して再放送の方がマシかも知れない

  43. >>40
    一時的にはいいかも知れんが
    結局地上波で放送が無理ならと枠増やし放題の有料配信に移行して生き残り図りそう

  44. 変な話だな
    中国の下請はわざわざビザ申請して運んでたのか? そんな事ないだろ

  45. 一方東映はフィリピンにスタジオを作っていた
    有能

  46. 送るのは別に問題ないんでは?
    それとも個人輸送でもしてたんか?
    各種輸送ダメなら通常の企業もあかんことになるやろと思って調べたけど特に禁止とかなさそうなんやけど

  47. 原画の作業が今でも紙なことを考えると動画の作業も必然的に紙になっちまうんだな
    これは辛い

  48. 今季何も見てないし別にええわ

  49. 別にいいよ
    最近のアニメ全然見てないから

  50. >>48
    配送より個人が直接空港まで出向いた方が時間のロスは少ない

  51. >>48
    これ書いてから協会便っての気になって調べたらアニメって個人輸送なんやな
    初めて知ったわ
    動画仕上げ前の材料もってって相手国で渡して代わりに出来てるのを持って帰ってくるらしい
    こっちのが輸送安かったんか?

  52. 鬼滅で1年は戦えるだろ

  53. 意味のない渡航禁止とかネタでいってんのかマジなのか 頭コロナなのか気になる

  54. オワタとか言ってねーで
    はよデジタル化しろボケナス!
    良いチャンスじゃねーか!

  55. リスク考えず中韓に依存してたのか。おれこれは国内の制作会社
    だけで十分解決可能だと思うけどね。

  56. いい機会だから業界再編しよう

  57. >>21
    の割にはいつも作画崩壊酷いけどね東映は
    あんなのアニメじゃない

  58. 向こうさんもアメリカや中国の方が単価が良いから日本の仕事やりたがらんしな

  59. >>55
    マスコミに洗脳されてるやつらな

  60. >>56
    その時は当然日本の方からも設備費用の投資が必要になるけどそんな体力あるのだろうか

  61. >>35
    感染者が二番目にヤバいからそりゃ普通に考えて締め出しくらうだろ

  62. >>59
    儲かるの分かってるからなるべくコスト抑えてるんだろうな

  63. 良い機会やん、今まで数うちゃ当たる戦法してたから駄作しか出来ないねん
    アニメ本数減らしてクオリティとアニメーターの給料上げろよ
    本数無い方が爆死も少ないし、毎期毎期で1作品ごとに注目集まって売上げも今より上がるだろうし

    今までがブラック過ぎたからこの機会に見直せや
    数こなせばいいってもんじゃねえんやで?

  64. >>58
    それな
    外国に頼りすぎるともし何かあった時に困るなら
    そうした方がいい

  65. やりがい搾取に胡座を掻いて旧態依然の制作環境や賃金条件でずっとやって来てた所はこれを機に全部潰れていいだろもう

  66. 来期も見たい作品が全然ないしな
    あんなにアニメの本数あるのに………

  67. 鈴木俊二は人柄はともかくこうやって裏事情を暴露してくれるから助かる、いや別に助かってはいないが

  68. ちょっとヒットした作品を速攻でアニメ化しまくってそのメディアミックスによる利益でメシ喰ってる所、具体的には角川とかアニプレみたいな所は特にピンチかもな

  69. 中韓いなかったら背景のない漫画レベルにまで落ちる
    普段アナログで描いてる連中だから背景にまで手が回らない

  70. この機会に業界再編しとけ

  71. アニメがどうとか言ってる話じゃなくなってきた

    うちの会社もヤバい

  72. なろうの蜘蛛ですがは今年中にアニメ放送可能なのか

  73. いい機会だから純国産にすればいい
    そしてその分給料上げる口実にもなる

  74. いいんじゃね
    勝手に発狂して対抗してきたのあちらの国だし
    あちらの国民にも恥さらしって言われとったぞ

  75. 自国の人材にちゃんと金払って作れ

  76. やっぱり国産がナンバーワン

  77. 鈴木俊二ってカラーの副社長になったん?

  78. ここまで大量のアニメ(駄作多め)を毎週見せられるのはいくらアニオタでも望んでないから間引きは必要

  79. ざまぁみろ
    関係各所から脅されて朝鮮人使うことになってたとこは、今回のことを理由に脱シナチョン頑張れ

  80. フィリピンの東映がNO1だ

  81. >>1
    正直期間限定とは言え夢の断行ができて感激してます

  82. ソースがバクマンで悪いけど、連載が1年程度続いたらもう制作会社が名刺渡しながら寄ってきてよろしくご検討下さいって言い出すそうだからな
    クオリティとかそういうの一切無視でとにかく作り続けてないと会社も業界も死ぬシステムってやっぱちょっとおかしいでしょ

  83. これをいい機会だと思って業界の再編しろ

    このまま続けてもどうせ悲惨な末路しかなかったんだから

  84. >>39
    結構な会社が国内や他の国に仕事振ってるよ
    トヨタとか工場停止にしてないだろ?安倍ちゃん中国から生産拠点移動しろって言ってたしアメリカも大手が4~5月までに生産拠点移すって発表してる

    勘違いしてるが部品作る国なんて変えはいくらでもあるがな

  85. コロナのおかげで中韓に頼りきってアニメーターの単価を蔑ろにしてきた
    今の腐りきったアニメ業界が潰れるなら全然かまわん
    実際大して面白いアニメもほとんど無いし

  86. >>29
    彼氏彼女の事情 の第19話見ました
    もームチャクチャやってるけれど
    今のアニメには無い面白さがありますね
    特に顔芸が豊富で笑いが止まらなかった
    この頃のガイナックスってスゴイ

  87. 動画と原画の素材が戻ってこないだけ
    データUPは出来るからまだ万策尽きない
    リテイクは原画、動画をプリントして修正のせれば出来る
    これを機に中韓のデジタル動画が加速するよ

  88. 日本をトリモロス!!

  89. あいつら密行してくるから余裕やろ

  90. まあ実際、デジタル化が一層進むきっかけにはなりそうで、長い目で見ればいいことでしょうね。
    セルを使わなくなったのも、セルだったか絵の具だったかが製造中止になるってんで一気に進んだんじゃなかったっけ。外的な要因がないと変われない業界なのよね。
    動画以降は、原画をスキャンして、向こうでプリントアウトして動画にして、スキャンして仕上(色塗り)てのがほとんどだから、ここでピンチって言ってるのは多分原画作業のことなんだろな。
    データで送ってもらうしかないだろうし、それを印刷するのは制作しかいないから、手間が激増して酷いことになってそう。
    いや、最近の原画さんはデジタルで作業する人多いから、印刷は当たり前になってるのかな?
    アニメ業界の完全デジタル化を遅らせてるのは、ベテランの演出や作画監督や動検がデジタル使えない人が多いからなんですよね。
    原画マンがデジタルで上げても、それを印刷しないといけないという。
    言うてそろそろデジタル原画マンが演出や作監になり始めてるだろうから、あと5年もすれば完全デジタル化達成できないかしら。できたら制作はめっちゃ楽になるんだけどな

  91. 海外の動画は修正しないと使えないなら
    紙の動画の方が後々楽なのかもしれない

  92. 入国制限はとりあえず三月末までだけどな
    わざとそこだけ省略してる記事が多くて燃やす気まんまん
    韓国は単純に頭に血が登って期限に気づいてないだけだろうけどな

  93. 便送とか金と時間の無駄でしかないだろ
    老害どもいい加減デジタル化しろよ

  94. コロナ終息してもそのまま断韓でよろしく

  95. >>96
    複数の手段を用意しておく事は
    必要だと思いますね
    「万策尽きたーっ!」て言えるのは
    万策があるからなのだよ(笑)

  96. 韓国ではLCCが死ぬらしいな

  97. デジタルデータだと容量が重すぎて送れないってのはあるね

  98. これを機に台湾や東南アジア、インドにお願いしようぜ。

  99. 韓国がセルフ制裁強化ってだけのニュース
    結局、文在寅って朴槿恵の100倍はバカだった・・・。
    外交は相互だから日本もビザ免除を無くすしかなくなるな

    最終的に北との経済格差を無くして統一しようとしてるんじゃないか?

  100. だから東南アジアに移行しろって言ってるのに聞く耳持たないから

  101. >>98
    その複数の手段を用意してないから終わったって話で
    データならリスク激減したでしょってことでしょ

  102. 東南アジアでフィリピン、カンボジアに出そうとして失敗したとこあったな
    結局は武蔵野杉並と同じで人と会社が集まってる所の方がやりやすいんだよ

  103. 1流のアニメ制作会社は東映だけだな

  104. かなり真っ当やな
    ジャンプのごり押しヒーロー漫画が無いのは評価できる

  105. >>108
    あれ記事間違えた誤爆した

  106. >>105
    大丈夫ですよ。
    現実に終わってしまったのは
    まだ「A3!」だけだから

  107. 必要のないものまでアニメ化することがなくなるから朗報
    スクエニのガンガンとか

  108. アイム総理

  109. 正直本数多すぎだから減るならいいことだと思う
    80年代ぐらいが適正数

  110. ダイナミックコードはベトナムだっけ?

  111. >>101
    映像データならともかく映像にする前の原画や動画データなんて大した容量無いハズだけどなぁ
    彩色や撮影は日本でやってるはずなのに何で送れないほどデータ容量が大きくなるのか意味不明

  112. 理不尽度だけでいえばGSOMIA破棄騒動以上なのに
    ビックリするほどマスゴミが報道しないわな

  113. >>103
    北に侵略された方が早いよね
    南の人口の7割が粛清されるけどね(笑)
    ※粛清=大虐殺って意味です。

    北に言論の自由は無いのだ

  114. アベが動くの2か月遅くて笑った
    野党のせいにでもしとくか

  115. 甘ったれるな、自分で作れ

  116. 今やってる分は本当に大変だろうけど
    日本はどうしても強要されない限り
    体質を変えないからこれはこれで何とかするようになればいいんじゃないかな
    いくらなんでも今の時代に直接輸送はありえないよ

  117. 今迄がおかしかったってだけだろ?

  118. とりあえずオリンピックは無いやろ…
    アニメどころじゃない
    まーしばらくは旧作を振り返る時期に
    なるんやないか?

  119. >>119
    お前が気持ち悪くて笑った

  120. >>115
    最近のスゴイ背景画は海外でしょ?

  121. 東映「フィリピンにしといて良かった」

  122. >>119
    結果論なら誰でも言えるなあ。その頃って、日本人のほとんどが中国大変そうってヘラヘラしてた頃だし。

  123. >>116
    視聴者はそれでいいいだろうね、ただ制作/製作事務所は激減するだろうけど。

  124. アニメこそテレワークの世界だろう
    制作進行って車で絵をかき集めるから免許必須なんだろ?

  125. >>116
    アニメに限らず、中国行ったら2週間軟禁、戻ってきたら2週間軟禁、仕事にならないな。

  126. 既に韓国に対して同様の措置を取っている国が100カ国以上あるのに
    後出しの日本だけを狙って報復とか、完全にキチガイ国家だわ・・・

  127. 自社製作

  128. じゃあお金出して投資してどうぞ

  129. 体力のないところは一度潰れて再編されたほうがいい

  130. 中国や韓国に頼ろうとした時点でアホ

  131. アニメ業界のチャイナ・コリアリスク
    今まで頼り切ってたんだから自業自得と言われても仕方ない

  132. この流れ……悪くない!
    このまま、深夜アニメ枠という悪習は消えてくれ

  133. 深夜アニメなんて一日1~2本やるような状況でいいんだよ。
    単純に多すぎんねん

  134. 問題先送りの自転車操業が弾けただけだろ
    最近の状況は武漢熱関係なく破綻してたじゃん

  135. クラウドに上げてダウンロードすれば済む話やん。なに、便送してるね。そんなしてるから納期まで間に合わないんだ。光回線引くくらい簡単やろ。アニメ制作ほど感染症に強い業界ないだろ普通。(缶詰めしてできる仕事だし)

  136. 無駄に多かったからこれでいいです
    これからは良質な作品だけが残る

  137. なに?パソコン持ってないの?こいつら

  138. これを機会に制作本数は減るだろうし、必然的に国内のアニメーターの単価を上げざるを得なくなるだろうし、いい仕切りじゃないか。

    それと、糞アニメよりも過去の名作を再放送してもらうほうがいい。

  139. またパートのおばちゃんに内職させる時代に戻ろうぜ
    今のおばちゃんならPC作業もお手の物だろ

  140. >>140
    良く嫁! 海外の話だよ

  141. 美術部の中学生・高校生に手伝ってもらえばいい

  142. 韓国兄さんなんでや

  143. これからはフルCGの時代だね

  144. >馬鹿総理の意味の無い韓国渡航規制でせいでヤバくなっちゃったよ

    こういうキチガイ湧くからダメだわ

  145. いや、意味あるだろ渡航制限は、ただ遣るのが何もかも遅いってだけでw

  146. 今どきアナログでやりとりしてるのが悪い
    これを機ににデジタル化しようぜ

  147. >>13
    韓国人の入国拒否なんて100国くらいやってるんだが?

  148. ノストラダムスは COVID19の事
    預言してないの?

  149. ひりぴんにもアニメスタジオなかったっけ

  150. 公務員がファックスで仕事してる国はさすが違うね

  151. 京アニは今はもうそんな動いてないから安心だな

  152. >>150
    ほんそれ
    1月にこの対応ができていれば完璧だった
    今更やっても経済が打撃を受けるだけ

  153. スタジオダブは国内も国外もフルデジタル作画だから影響なさそう
    あと東映のフィリピンスタジオも

  154. >>125
    背景画ならなおさらデータ容量なんて知れてるだろ

  155. >>127
    いやその頃から中国からの入国制限しろってアホ安倍とアホ自民とアホ経団連以外は全員言ってたけど?

  156. 郵送ダメなん?
    アホかいな

  157. デジタルならデータで送れるハズだが、ひょっとして向こうのアニメ会社にはスキャナすら無いのか?
    スキャナぐらい買っといてやれよ…

  158. 海外頼りのJcstaffとかますますヤバいかもね。
    一通外伝とかマジで酷かったし。
    動画、仕上げ、原画、第二原画を中国、韓国に丸投げしてたから。

  159. 他人に頼るのが悪いんだろ
    今までのツケが出てきたな

  160. 五等分の花嫁の制作会社変更して正解だったな。
    手塚のままなら間違いなく中国、韓国に投げてたから。

  161. データで送れよ
    っか時間で決めるな
    できてから放送しろ

  162. >>13
    うわ…こういう奴ホントにいるんだ…

  163. >>7
     そういえば、大手は、中韓以外の国で依頼とか、サンライズとかはネットでアニメのデータ化してやり取りとか
    してるそうな。
     結局、中韓に頼りすぎたり、最初の投資がかかるからと昔からの方法で、やりくりしたうえ、儲けようと
    数こなしてるところが被害受けてるのかもね。

  164. 中韓とズブズブなのが悪い
    仲良く逝ってどうぞ

  165. これ程見事な自業自得中々無いよw
    海外に依存し過ぎると問題発生=詰みになるね

  166. 5Gで転送速度上がるんだしデジタルオンリーでやれ、テレワークは基本だろ
    ついでに言うと日本のクソアニメがどうなろうと俺に影響は無い

  167. じゃなぜ全部国内でやらないかって?
    安い早い大量に出来る
    メリットがあるからみんな海外に出すんだよ

    今海外使ってない作品ないんじゃないかな

  168. 特殊な大きさの作画用紙を自動で連続的に読み込めるスキャナーってあるのかな
    大判は手でやらないと無理そうだけど普通のサイズなら自動でスキャンしたいよね

  169. どうせまともに放送出来ないアニメが多いんだしたいして変わらんだろ
    いっそ放送自体半年延期とかすればいい

  170. 中韓の方がよっぽどデジタル化してそうだけどな

    日本の方が紙文化過ぎて対応し辛いのかもしれない?

  171. つまんねーアニメばっかなんだかいくら落ちても構わん

  172. データセンタとかで、バックアップデータのサイズが大きすぎて物理的に運んだ方が早い、ってことあるけど
    これはどうなの

  173. いや、デジタル化しろよw
    あほだろw

  174. とあるアニメの韓国鶏粥(サムゲタン)

  175. >>23
    逆にそっちの方が盛り上がりそうだわ

  176. スタジオ・ワンパックみたいな国内の下請けつぶれてしまったのが大きい

  177. レールガンって韓国下請けなのかよ

  178. >>172
    でもあのクオリティ…

  179. 未だにアナログなのがアホなだけ

  180. 純国産ならハイクオリティだろうという古臭い思い込みは捨てるしかないんだよ

  181. 全部無能な安倍のせいだな!

  182. データで送れやって言うけど
    直すの前提レベルの物だから
    データで送られると大量にプリントアウトせにゃならんだろ
    原動画もデジタルでやってるところはまだまだ少ない

  183. 今回の件を期に中国、韓国依存を考え直す時期に来てるんじゃねぇのかな。

    下請けとして簡単に使ってるから“粗製乱造”でアニメ業界が落ちぶれて行くんだし、

    業界編成をガチで考える良い機会にしたら?

  184. >>187
    世間様で頑張ってる一般的な会社みたいに労働改革を推し進めれば良いじゃん
    やらないだけでできない訳じゃないんだからやれって話

  185. 京アニは正しかったんだ

  186. どうせ一時的なものだから で改革などしない

  187. たつきがまた勝ったのか?

  188. 普通に宅配で送るとそんなに日数違うのか?

  189. >>187
    >直すの前提レベル

    現場知らないから的外れてるかしれんが
    それ仕事と小遣いやってるだけなのかと一瞬

  190. >>182
    そうなの?
    そりゃ旭日も修正するよな

  191. むしろレールガン以外はうまくやってるなと思う
    序盤こそ総集編がいくつかあったけど最近はないし
    作画も途中から明らかにおかしくなった(たとえばアサプラみたいな)
    ようなのも見てる範囲ではない

  192. レールガンは猛省しろ

  193. ざっまぁあああああああああああああああああ

    アニメ産業中国韓国に頼り切ってたツケだよバァーーーーーーーーーカ!!!!

    日本での待遇も改善しないまま自転車操業を十何年もやってきたからだボケカス

    潰れるとこはさっさと潰れて転換期迎えろや

  194. アニメの本数が減って作画クオリティーが上がっても
    脚本とテンポと声優の演技が悪ければ糞アニメ扱いされるのがオチだ

    去年ここで「覇権」扱いされていたアニメって低予算の慎重勇者や魔王様リトライじゃねえか
    特に慎重勇者は1クールで2回も落としている

    あとは異種族レビュアーズみたいなエロ要素で喧嘩売るようなアニメか

  195. チョンが渡航禁止はめでたいだけ

  196. >>196
    他は放送前にある程度完成させてるし、1クール作品だからな。
    イドとか、理系とか放送前に完成してる。
    超電磁砲は全25話と長丁場だし、多分全然間に合ってないと思うわ。

  197. 今期も来期もアニメ40本以上あるんだよな
    こんなの多すぎなんだから15本くらいに減らしてリソースを集中しろよ

  198. >>201
    冬は春節があるから早めに作っておこうみたいなのがあったのかな
    他のクールだと放送2~3日前納品みたいなのがゴロゴロしてる感じだし
    そういう時にコロナ騒ぎがあったらもっとひどいことになってそう

  199. 作画のいい進撃の巨人とかもしょっちゅう出してたぞ
    働いてたから知ってるけど
    ほんきでアニメ業界延期しまくるよこれから

  200. 動画ファイルはデカいんだよ
    数百GBをいくつもやり取りして数時間転送に使ったと思ったら転送は失敗しましたって出たら目も当てられない

  201. >>195
    このまま関係も切れてくれればアホな修正もくらわなくなってええな
    中韓以外の下請け先開拓して依存解消しとこ

  202. 完成しないまま放送が始まる体制なんとかしろや

  203. 早くから中国を切ってベトナムに支社立ててた東映は先見の明があるな

  204. アッベ政府がなんもかんも対応後手後手なのも
    日本アニメ業界がいつまでも低賃金奴隷でネトフリが救世主になってんのも

    どっちも糞情けない話なんだからいい加減改善されろと

  205. 今時は、結構電送でしょ

  206. >>199
    むしろ低予算のアニメの方がいいんじゃないか?
    どうせ実況民は画面の半分も見てないだろうし、
    作画崩壊しても実況民はネタアニメ扱いして盛り上がるし

  207. トムスは海外とは全部ネットでやりとりすると言っていたが、まあ、でかい会社でないと無理か

  208. いい機会たからこういう下請け任せのクソアニメは淘汰されればいいと思う。

  209. ちょうどいい
    アニメの数減らせばいいだけのこと
    アイツラの糞作画が見れなくなってうれしいわ

  210. 自分の周りじゃスキャンデータをクラウドサーバーでデジタルデータ納品ってのが多いけど
    いまだにアナログ作業で郵送使ってるスタジオってまだ多いんだな

  211. 飛行機は飛んでるから便送で成田まで来てもらって入国審査前に荷物置いてそのまま帰国便に戻すとか
    要請に従い14日拘束覚悟でホテル缶詰とか手はありそうだけど

  212. >>4
    逆にドラマが激増したり・・・
    さすがにそんなことはないか

  213. データ納品って書いてあるのに
    渡航制限でダメになるって
    ただのあほやんけ

  214. コロナが流行ろうがどうせ関係ないからどうでもいいわ
    アニメ観れなくした安倍は許さん
    アニオタはみんな野党についちゃったな

  215. 韓国のアニメ会社もスキャナ買ってデータで納品とかに切り替えるでしょ

  216. キネマシトラスとかサンジゲンの資本買ったブシロードはここに来てその差が出てくるか?

  217. 随分昔から拠点を中韓以外の東南アジアにシフトして毎週テレビ会議してデータで納品してるのが老舗の東映アニメーションでコロナ影響ほぼ受けなさそうなのが笑う

  218. もともと尖閣とか竹島とかに領土欲を燃やしてる
    わかりやすい敵性国で疫病どころか戦争で国交断絶さえ
    ありえる国々に生命線投げ出してた奴らが悪い
    いや、そんな事実を見て見ぬふりさせてきた政治家官僚がもっと悪いな

  219. 中韓のは動画と撮影が主なので、これは日本の下請けに任せる事ができる。
    問題はベトナムの背景会社だよ。どうするんだろうね。背景をスキャンしてデータ送信とか、ベトナムの回線速度じゃ途中で切れるし。
    自社グループ内で背景までカバーしている制作会社が生き残りそうだな

  220. いい流れだ
    低予算の糞アニメが一掃されてすっきりする

  221. >馬鹿総理の意味の無い韓国渡航規制でせいでヤバくなっちゃったよ

    発端の中国自身が理解を示してるのに『意味の無い韓国渡航規制』wwwwwwww
    バカはおめえだろwwwwwwwwwwwww

  222. 潰れろ騒いでる反日寄生虫だらけだな

  223. こんな国の力借りなきゃやっていけないというのなら
    日本のアニメ業界自体がそこまで落ちぶれたか
    もともとその程度だったかのどちらかなんじゃね

  224. 言い換えれば今季万策尽きなかったとこは中韓と無縁の
    健全なスタジオという答え合わせになるわけだ

  225. そもそもアニメの量が多すぎるし儲けるわけでもないのになぜチョンに仕事回したのか
    時間かけても良い作品を少人数で作っていけばいいじゃん

  226. >>231
    せいぜい全体の1割くらいかレールガンみたいにガチで終わりそうなのって
    どこが救世主()やねん

  227. これを機に半分以下に減らしてほしい
    業界の健全化にも繋がるだろ

  228. >>199
    アニメにおいての作画の良し悪しって
    料理に例えたら材料の「質」って事なんだろうか
    いくら高給食材(上手い作画)が集まっても
    調理人(演出)の腕が駄目だと残飯に変わってしまう事も…

    逆に調理人の腕がよければ
    並の食材でも意外と見れてしまう事もあるのかな

  229. >中国にスタジオを作ったり、逆に中国の会社が日本に支社を作ったり、日本の制作者を好条件で雇用するケースも少なくないという。

    ヨースターピクチャーズさんwwwwwwwwwwwwwwwwww

  230. そういや台湾てどうなの?
    あいつら日本アニメ大好きだけどアニメ会社とか聞かんな

  231. 業界再編とか言ってるけどダメージ受けるの製作委員会とか出資者じゃなくて
    アニメーターが下から順に消えるって分かってんのかなアニオタは

  232. >>1

     × ネトウヨは本望

     〇 世界の願望が叶う 

  233. >>65
    はっきり言って異常なんだよな、アニメ業界って
    中抜き酷い、駆け出しは食っていけない、円盤売れなきゃ赤字だとか言われているが、アニメーター志すやつは絶えないし、独立や分家はしても合併なんてまず聞かない、落とすくせにスケジュールカツカツでも仕事取ってくる会社ばかり、日本のアニメ業界ってぶっちゃけ全然余裕あると思うぜ
    何社もアニメ会社潰れる合併する、再編すら始まっていない

  234. >>13

    世界中で韓国人の渡航禁止 ( 入国拒否 ) やってるのに国際問題になるかよ

    アメリカ、イスラエル、日本・・・オーストラリアに続いて各国も行い始めてるからね

  235. まだ紙でやりとりしてんの?バカじゃん

  236. 中韓に発注してないアニメの方がほぼ無いだろう。
    必ずエンドテロップに出るし。老舗の韓DR MOVIEなんてとまったらやばいだろうに。今映像研やってるのかNHKあうとだな。

  237. まぁ少し休め

  238. 中韓なんて日本よりデジタル技術進んでるんだしデータで送ってもらえば…日本が対応できてないのか

  239. 今時データーじゃないの?

  240. >>53
    空港での紛失事故を避ける意味もあるんじゃね?
    わりと知られてないけど頻繁になくすからな空港って
    アニメの現場はスケジュールギリギリだから
    事故なんて起きたら放送飛ぶからね

  241. >>240
    日本の会社なんてどこもそんなもんじゃん
    伝統芸能なんてそれで人が育たずにどんどん失われていってるぞ?w
    お前のいう「正常」な会社ってどこだよw
    電通ですらブラック企業だってバレたじゃんw
    バカだなぁ知恵遅れw
    脳内御花畑かよ

  242. 韓国のアニメ制作だとufotableも危ないぞ
    マジで勘弁してくれ

  243. >>246
    スキャナすら持ってない会社なんだろう、多分
    スキャナがあったらスキャンしてデータにして送ってるわな

  244. >>205
    お前アホだろ
    動画ファイルにするのは日本の会社だぞ
    彩色や撮影は日本でやってんだからな
    韓国や中国の段階ではまだ作画の段階だから動画ファイルみたいに大容量になってねーよ馬鹿

  245. >>187
    あー、なるほど。その説明が一番腑に落ちたわ

    いくらなんでもスキャナが無いなんてありえねーし、作画程度のファイルをデータで送れないなんてあるわけないからおかしいと思ってたんだ

    そっかそっか、日本で作監や演出や動検が修正する都合の問題か
    確かに作監や演出や動検の人達の殆どは紙で修正してるわ
    だから紙じゃなきゃダメなのか、なるほどなー

  246. なんで郵便物までアカンのやろね

  247. >>253
    郵便物に付着したウィルスを警戒してるのかも
    まさか梱包を開いて全部をチェックするわけにもいかないだろうし

  248. ええ事や

  249. やらおんお前らもやばいやろ 韓国人の技術援助断たれたらおしまいやろ

  250. 構造改革せなw

  251. たしかに日本⇔中国の郵便は、コロナのマスク送りや通販でとっくにパンクしているから、
    緊急手段として手渡し、中国から来日して直接渡してたってことか?

    それなら渡航制限で、大容量送信用のデータ便へ移行していくだけじゃねーの?

  252. 韓国が救世主(笑)

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。