04.08(Tue)
『君の名は』→これマジで何だったの???
04.08(Tue)
【悲報】デュエマとにじさんじコラボで女性客が10倍に増える → カードショップに来た女性、チー牛に囲まれてしまうwwww
04.08(Tue)
【新】『Summer Pockets サマポケ』1話感想・・・みんな大好きkeyアニメが帰ってきた!! 一体この島で何が起こるのか・・・
04.07(Mon)
ジャンプのサカモトデイズ、日本国民32万人が突然死んでしまうwwwwww
04.07(Mon)
【新】『ざつ旅-That’s Journey-』1話感想・・・今しかできない、旅がある! これ半分ゆるキャンだろ・・・
04.07(Mon)
【新】『阿波連さんははかれない season2』1話感想・・・新キャラはギャルなのにポンコツコミュ症!! ライドウ君のおかしいところは少なかった
04.07(Mon)
ニンテンドースイッチ2、ソフトの価格問題で危機的な状況にwww
04.07(Mon)
【悲報】???「エヴァは謎があるようで何もない。賢そうに見せかけてるだけの集金アニメ」
04.07(Mon)
【悲報】ブルーアーカイブさん、〇〇のせいで大荒れwwwww
04.07(Mon)
ガンダムP「50周年まで毎年新作やる予定。テレビアニメも映画も複数用意してる。ハサウェイも作ってるぞ。」
04.07(Mon)
【朗報】声優・小見川千明さん、音響監督になっていたwww
04.07(Mon)
【悲報】女さん、SPY×FAMILYのヨルさんが大──────嫌いだった!その理由がこれwww
04.07(Mon)
X民「オタクのくせにガリガリのやつが謎すぎる、オタク三原則を遂行していれば勝手に太るだろ」
04.07(Mon)
学マス界隈、オフ会で未成年淫行が発生し炎上中wwww
04.07(Mon)
【朗報】有識者「iPhone16Proは128GBで16万、Switch2は256GBで5万円。任天堂の技術すごすぎる 任天堂は神!」
04.07(Mon)
Switch2のアイドルゲーム『シャインポスト』AIに歌わせる模様
04.07(Mon)
アニメ業界「女子高生におっさん趣味をやらせるアニメを作るぞ!」←わかる 「その中に不人気枠のキャラを作るぞ!」←意味不明
04.07(Mon)
10年前「アニメは最強の趣味、飽きるわけない、日本人に生まれて良かった」 👉 今「もうアニメ見るの飽きた…」
04.07(Mon)
J( ´ー`)し「万博楽しいねえ」 スタッフ「オイ!ババアどけよ!!」  J( ;ー;)し スタッフが客に暴言 www
04.07(Mon)
ラーメン屋店長の女子、客からずっと「ボイン」と言われ「使って」とローションをプレゼントされるなどセクハラ三昧でとうとうブチギレ
04.07(Mon)
【新】『LAZARUS ラザロ』1話感想・・・カウボーイビバップの渡辺信一郎監督 新作オリアニ!  言葉が見つからない 一言 「質」
04.06(Sun)
【悲報】コレコレが「ぺこら」の疑惑を徹底紹介中!! 加藤純一もぺこらの違法ROMについて触れるが「女一人叩かせるのに俺を盾にして叩かそうとするんじゃねぇ。一人で勝手に悪口書いとけ。」
04.06(Sun)
【新】『前橋ウィッチーズ』1話感想・・・サンライズ制作の新作アイドル魔女アニメ! 思ったよりわけわかんなかったし人を選ぶアニメだ
04.06(Sun)
【新】『勘違いの工房主 ~英雄パーティの元雑用係が、実は戦闘以外がSSSランクだったというよくある話~』1話感想・・・この主人公、ラストダンジョン前の村出身だろ・・・
04.06(Sun)
【悲報】アニメ『片田舎のおっさん』馬鹿みたいな構成と脚本で手厳しい感想が多い、なぜ好評な漫画基準で作らないのか

【りゅうおうのおしごと】姉弟子14才で奨励会二段なのに男を含めたら1000番に届かない才能って・・・男と女の差ってそんなあんのかよ

180220-0037310210-1440x810.jpg

 
名前:名無しさん投稿日:2018年02月20日
 
14才で奨励会二段なのに男を含めたら
1000番に届かない才能っておかしいだろ
男でもめったいにいないたち位置なのに

44_20180220201320af9.jpg
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年02月20日
 
才能あっても伸びない人も多いからだろう。
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年02月20日
 
それ才能無いのとどう違うんだ?
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年02月20日
 
現在の地位は戦型選択や序盤研究という伸びしろの薄い部分で稼いだという自己評価だから多少はね
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年02月20日
 
将棋1400年の歴史上、故人も含めて言ってるんだと思うよ
男性のアマチュア強豪(将棋星人)もいるし

 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年02月20日
 
300番くらいにしときゃ良かったなー
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年02月20日
 
「将棋の歴史の中で八一の才能は5指に入る」からの「私は1000番に届かない」だからな… どうなんだろうね
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年02月20日
 
極論だが、東大卒が物流会社に入ったが仕事に追いつけず
早期退職を勧告されると同じようなパターンですよ。

 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年02月20日
 
あれは現役の将棋指しの中の序列ではなく、
歴代全ての将棋指しの中で自分は1,000番に届かないって言ってる。
比べる相手が今の奨励会止まりの人や女流プロ達ではない。
つまり相応の才能があることは自分でも認めているってことね。
因みに八一の才能はその中でもトップクラスだと認めてる。

 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年02月20日
 
つまりプロでやってけそうなのか
やってけないと思ってるのか
サッパリ分からん微妙さだな

 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年02月20日
 
才能と棋力は別だから
才能無いA級棋士のホモは姉弟子の目指すべき最終形態かもしれない

 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年02月20日
 
歴史あっても、本当に強いやつらは近年の世代だけ
なぜなら、昔は食糧事情も厳しく、まともな栄養を与えられてない。
対戦技術を学ぶ機会がほぼほぼない。
競う相手も少ない。
こんな状況じゃ頑張っても今の4段クラスが8段とかってことだろ。
だから正直プロとしてやっていけるのかは微妙
 
 
 
197 名前:名無しさん投稿日:2018年02月20日
 
すまんがなんで単純な腕力とか関係ないのに
男と女でこうも差がでるんだ?
科学的に実証されてるの?

180220-0039350361-1440x810.jpg
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年02月20日
 
>>197
無限ループになるだけだぞ
 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年02月20日
 
>>197
囲碁ではそこまででもないんだけどね
料理も、競技人口は圧倒的に女の方が多いはずだけど
トップに女性は居ないからね、不思議なもんだ

 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年02月20日
 
>>197
数学とかは女性で凄い人もいるし
ボードゲームにのめりこめる割合と
あとはよく言われてるとおり体力だろうね

 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年02月20日
 
>>197
囲碁だと女性のプロがいて
チェスだとトップクラスがいるらしい

 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年02月20日
 
>>197
将棋の場合、性差よりは環境かもしれんよなあ
女流棋士という地位があるからプロ棋士にならなくてもいいし
女流棋士の棋譜は公開されるから不利らしいし
女流棋士は対戦が少ない上に相手女流棋士だから強くないし
男性棋士と同様の道を進む銀子ちゃんの選択が正しいのかもなあ

 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年02月20日
 
>>197
医学で脳の構造は
男女で違うとか言われてなかったっけ。それが関係するんじゃない
更に男のみでも右脳左脳前頭葉のどこが成長するかでも変化するし
脳がどこまで能力や才能を持ってるかの全貌がまだ解明されていないしね

 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年02月20日
 
>>197
母数が男女で違いすぎる説が有力らしいが
色んな説がなんともいえんね

 
 
 
名前:名無しさん投稿日:2018年02月20日
 
>>197
IT系だって男女格差激しいからそういうもんだとしか
 
 
 


 
(´・ω・`)女性が少ないからまだ何とも~と言われてるが
(´・ω・`)女性棋士が増えても、藤井君クラスはでてくるのだろうか・・・・
 
 
 

 
コメントを書く
  1. それでも
    それでも俺は...






    本物が欲しい

  2. 里見香奈ってご存知?

  3. フィクションの姉弟子はともかく今はAI相手でいくらでも強いのと打てるんだから
    ひとりの例外すらいないんだし単に弱いとしか言いようがない

  4. なんで将棋なんかにそんなにマジになってるの?
    あんなもん何の役に立つの?

  5. 男女の脳の違いは知らんけど女って基本的にボードゲームめっちゃ嫌いだろ

  6. 諸説を幾ら並べ立ててもどのジャンルも圧倒的に男がトップなのが多いんだよな
    それだけ優れてるってこった

  7. 史上云々で主人公のことを評価していたから、自分のことも史上云々で評価したんだろ。
    現在のプロと奨励会員の中でなら、150~200位くらいには入ってるんじゃないか?

  8. ふ~ん

  9. 女ってバカじゃん

  10. >>4
    奨励会退会しちゃったね…

  11. チェスには確かに女性でトッププロいるけど圧倒的に男のほうが多くて女性は数%程度だからね

  12. 大人になってからの音楽の好みは14歳で決まる
    つまり姉弟子は大人になってヘッドフォンで将棋の駒音を聞くようになる

  13. 囲碁とチェスを考えるに単純に環境の問題だろうな

  14. まんこは何をやっても駄目!
    大人しく風俗嬢でもやってろ

  15. >>6
    馬鹿は黙ってようね?

  16. まんさんはアホだから

  17. 中学生が最強になれるぐらいだから将棋人口ってかなり少ない?

  18. 単純に競技人口やろ

  19. コミカライズ版読んだらアニメカスやなぁって理解できたわ

    原作信者は大げさとか思っててすまんな

  20. 女流はショボいって何かの漫画で見た気がする
    喋れない女の子が主人公の奴?

  21. りゅうおうのおしごと前哨戦て番組内でそんな感じの話してたと思う

  22. >>21
    ガチでやってるやつは少ない

  23. プロ棋士とか東大生の数倍頭良いんだからそら女じゃ無理よ

  24. 子育て向きってだけだ

  25. 理解力ないとこういうスレ建てちゃう
    悲しいね

  26. >>6
    役に立つか立た無いかなんてその人次第だろ。
    お前みたいなゴミ屑だと役には立た無いだろうが藤井くんがやれば年収2000万だ。

  27. つまり男の俺は凄いという事か

  28. 中学生に負けるおっさんてなんやろな

  29. >>32
    才能に年齢は関係ないんじゃね
    経験などはあるけど才能はまた別格かもな

  30. >>18
    私は女よ
    このブログを見てる人は男ばかりと決めつけないで
    管理人も腐向けも扱ってくれるいい人なんだから

  31. >>17
    いやいや…元女流棋士って属性があるのとないのじゃ興奮度が違うし
    将棋で稼げなくなったら股開いてくれたらいいから

  32. 元々ボードゲーム全体の割合で女性が多いかどうかっていうのもある

  33. ま~んがすぐブチキレる脳だから将棋に向いてない

  34. ホントのトップレベルは男の割合が多い。
    でも、最底辺でも男の割合が多い。
    で、結局平均したら男女変わらないのよ

  35. 何十年も将棋指し続けてきて中学生に負けるおっさん達って存在意義あるの?

  36. いやー、千番は図に乗り過ぎやろ
    中学生らしい万能感を表現してるんやろなぁ…

  37. >>34
    おまえら女のせいでコメントがホモ向けになった

  38. 里見五冠でさえ、三段止まりで終わっちゃったからなぁ

  39. アズレン最高

  40. ポルガーはチェスで世界十傑に入ってたからな
    将棋で言えばA級に女がいるみたいなもん
    女のほうが脳は小さくて不利だが数でゴリ押しすれば天才は発見できる
    まあいつか将棋でも出てくるだろうな

  41. 1000番は完全にマンガの世界

    プロ棋士約300人+三段約35人+二段約10人
    アマ強豪を山ほど入れても現実では奨励会二段なら400番には入れる

  42. 銀子ちゃん好き
    シコれる
    結婚して毎日セックシュしたい^〜

  43. 染色体の差による遺伝子のバラツキの差ってのがしっくり来た
    男の方が遺伝情報にバラツキがあるからとんでもないダメ人間が生まれる反面、とんでもない天才も生まれやすい。
    逆に女はとんでもないバカは生まれにくい反面、とんでもない天才も生まれにくい
    そしてどんな分野でも世界のトップ集団はとんでもない天才の集まりだからどうしても女の数は減る

  44. 女の方が社会的地位を求めない傾向がある、とかかな

  45. 藤井君の引き立て役

  46. 実際これだけ競技があるのに女が勝てる競技なんてほとんどないからな
    人口は半分なんだし言い訳にならない

  47. >>39
    こんな所で煽ってるお前よりはあるよ
    それで飯食ってるからな

  48. 藤 井 聡 太

    ハイ論破w

  49. 現役棋士だけで160人、三段や二段もたくさん居るし故人入れればもうね
    だから現役で1000番って意味だと思う

  50. おまえらさいくら世界の他のゲームのトップに女がいるといっても
    日本の女は根本的に低知能で糞なんだよ
    そこを忘れるな

    世界と比べるな
    将棋は日本の文化だ
    日本の女がやってる以上うまくいくわけがない
    男以上の数用意して一発当たるかどうかのレベル

  51. 単純に知識量や練習量でカバーできる分野なら余裕だろう
    ただ、将棋とかいう膨大な思考能力が要求される分野では女じゃ限界が来る

  52. 将棋って経験あんま関係ないのかな?

  53. 世界の競技人口
    囲碁 約5000万人
    将棋 約 700万人

    将棋なんか日本人しか指していないから

  54. アズレン最高

  55. >>58
    ポプテの海外反応でも将棋知ってるやつ殆どいなかったな

  56. 出雲のイナズマの異名をもつ女流最強の人でも
    プロ養成機関の棋士に負け越してプロ棋士になれない

  57. これって信者の声以上にでかいのになんで爆死なん?

  58. >>58
    チェスは5億だけどな

    なんでわざわざ中国でしかやられてない上にシャンチーにボロ負けの囲碁出してんだ?

  59. >>58
    囲碁の世界競技人口約3600万人
    中国2000万人、韓国900万人

    内訳がこうじゃねえか

  60. それを簡単に踏み越えていくあいちゃんのお話ですよ?

  61. 歴代なわけねーだろ
    現役のプロ棋士は200人弱しかいないのに200以内に入れる実力あったらプロなれるわ
    そこらのアマでも銀子より強いのなんかゴロゴロしてるっての
    男に混じったら1000番以内にも入れないってのはそういうことだ

  62. 継続の問題じゃね
    結婚したらやめちゃうだろ

  63. 男も女もない、みな等しく全ては
    藤 井 聡 太
    を生み出すために存在していたんやぞ

  64. 女流五冠ですら上にいけないんだし決定的な差があるな

  65. ロジカルな思考は男には勝てないんよ

  66. 男は人が嫌がる手を打つ
    女は感情で打つ

  67. 女が性別的に劣ってるわけではない
    日本の女が脳みそ使う分野でしている努力が圧倒的に足りないだけ

  68. >>6
    プロになればお金貰って生活できるやん

  69. 脳の質の違いなんて、言うと
    フェミ団体どもが、女性差別だとギャーギャー言いがかりで喚きたてそう
    故に、研究にすら着手できずに
    解明されることはなさそう

  70. >>63
    今の将棋ブームに乗っかってるだけで別に大して人気じゃないから
    作者も藤井くんへのゴマすりに必死だし

  71. この女は奨励会二段という設定だろ。その時点でロートルのプロ棋士よりかは強い。
    実在するプロ棋士で比較するなら、奨励会退会後に特別ルールでプロになった瀬川くらいの実力だろ。

  72. 女は結婚があるからな
    結婚したら家庭に入らなあかん今の時代やとまだ色んな分野で難しいわ

  73. そもそも現役の奨励会とプロ合わせて何人になるの?

  74. >>67
    奨励会二段=アマ六段
    奨励会三段=アマトップと言われてるがゴロゴロいるか?

  75. 男女で頭脳の差があるかはさておき体力は確実に男の方があるからね
    より長丁場に耐えられるのは男だろうね

  76. まんこはバカだから仕方ないね

  77. ス○マアニメのコーナー。
    もともと将棋や囲碁などは思考的に男性向きなのかも知れない。
    故に女流棋士というのも割合的に少ないんだろうな。

  78. >>21
    将棋の駒の動きは小学生で覚えたが囲碁をやろうと思ったことは無いので
    入り口は囲碁(五目並べではない)よりも将棋の方が楽だと思うけどな
    駒を動かして将棋を指せるレベルの競技人口なら多いと思うが
    ただ、研修会入会レベルで市町とかアマ大会で無双レベルのアマ上位
    あとはアニメでも説明があったが奨励会はその研修会で勝ち上がった上位から編入
    プロ(4段)は奨励会でさらに上り詰めた連中しかいない3段で勝ち抜けした
    半年に2人(年で4人)しかなれないだから、本当の天才以外プロになれない世界だから
    で、男女平等に対戦した結果、4段になった女は0だから

  79. >>63
    だって原作信者が納得してないし

  80. なんで囲碁が日本で流行らないのかわかった

    囲碁で1番になっても中国韓国には絶対に勝てないからだな

    海外には将棋のプロはないし、日本のプロで1番なら世界1と誇れる

    将棋だけやってれば日本人の自尊心が保てるわけだ

  81. 確かに将棋の場合、女流プロの存在が却って女性棋士を弱くしてる最大の原因だと思うわ。
    弱い奴同士で戦って、それで食っていけちゃうもんだから、強くなる必要が無い。
    ハングリー精神が圧倒的に足りない。

    囲碁の場合は女流プロが無く、男も女も同じ条件で戦うから、食っていく為には男相手に勝たないといけない。
    だから女性でも男性と戦えるくらい強くなる。
    まぁそれでもトップ連中は男だらけだけど、男女で勝負にならないほどの差はつかない。

  82. まあ西山に期待しよう

  83. >>88
    まぁ間違ってない

    囲碁は韓国中国に差を開けられ過ぎててなー

  84. チェスは近々オリンピックに採用される可能性がある
    そして、羽生はチェスだと3000位程度の才能

  85. え?女流って解説の引立て役で存在してるんじゃないの?

  86. >>88
    まぁ身も蓋もなく言っちゃうとそうなんだけど
    日本で野球とスケートが流行るのも天才がいっぱいいるからだし
    やっぱり自国が弱いって話は誰だって聞きたくないんだろう

  87. >>88
    そしてAIに絶対に勝てない囲碁

  88. 女は将棋で男に勝てない
    日本人は囲碁で中韓に勝てない

    つまり
    男>女
    中韓人>日本人

    こういうことか

  89. 結局やってる人数の差が一番でかい
    必死になってる分母の差

  90. 何回目やねんこの話題!

  91. >>96
    なんで将棋の話なのに囲碁なんだ?

  92. 勝てない原因が体力とか言ってるのは嘘だぞ
    早指しでも勝てないんだから単に状況把握と先読みの能力が劣ってるだけ

  93. 囲碁に女性プロが居るのは初段からプロにしてる甘甘認定だからだろ

  94. >>96
    競技人口の差だろおじさん「競技人口の差だろ」

  95. 頭の悪い奴はこういう話題が好きなんだよ

    チビの男が「男は女より背が高い!」って現実逃避するようなもん

  96. 実際、デッサン勉強した方が良いなこいつ

  97. 主人公は将棋の歴史上で五指
    私は千番にも入らない

    だろ
    こいつがまともに台詞聞いてないだけやん

  98. >>96
    なんで囲碁が将棋より偉いこと前提なんだ
    おまえ頭だいじょうぶ?

  99. >>4
    残念ながらプロ4段に上がれませんでしたね
    女流では史上最強間違いないんですが

  100. 売春BBA雑種朝鮮人女を殺せ

  101. 日本人トップの囲碁棋士なのに中韓含めたら1000番に届かない才能って・・・

    こういうことだろつまり
    毎回同じ話してよく飽きないな

  102. >>103
    なんかそういう奴に将棋がダシにされてる感あるよな
    将棋は男の方が強いからダメダメなボクも女よりは格上です、ってか
    一番将棋に失礼な人種だわ

  103. >>110
    日本人トップの囲碁棋士は全世界なら1000番じゃなくて19位だぞ
    良かったな

  104. 近所の特別 支援学校に行ったときにすごいこと聞いちゃったんだが。

    池沼って、趣味を聞くとアニメ鑑賞ってのがダントツで多いらしいぞ。
    とくに男の池沼は、可愛い女の子が出てくるアニメを見せておけば、食い入る様に見つめて
    すごく管理が楽になるそうだ。

    ってことはだ
    おまえら・・・

  105. ・日本人はたいして囲碁やってない
    ・女はたいして将棋やってない
    おまえら他に必死になれることないの

  106. >>103に反論できる奴いるの?
    奨励会2段の女にすら勝てない奴がコメしてるだけだろ

  107. 囲碁でプロになるのと将棋でプロになるのは難易度が全然違うぞ

  108. 女流はタイムスケジュール見たら人生なめてんのかと思うから廃止でいいよ

  109. 学者先生って女いないじゃん
    そういう事じゃね

  110. >>100
    チェスだとくっそ強い女もおるで
    そういうのは関係ないと思うわ

  111. 男女差の要因はハッキリと分かってないから、やっぱり制度の問題でしょ。
    姉弟子も男性棋士と同等の舞台で試合することが多くなれば、
    かなり強くなれるんでない?

  112. >>115
    奨励会2段とか身長でたとえたら2メートル超えじゃねえの
    それより低くてもチビとは言わんわ

  113. >>121
    頭の悪い奴だなぁ
    2mの女より2m20cmの男の方が背が高いぞ!って1m50cmのチビが騒いでるって話だろうに

  114. 原始人の時の名残やろな、男性は一番のやつが一番遺伝子残せたやろうからな、逆に女性は一番になるよりも周りと仲良くして安定した環境の方が子供産みやす買ったやろうしな

  115. 性別の差が本当にあるのか。なぜあるのか。
    って話なら分かるけど、性別の差を盾にマウントとろうとするのは本当にダサいよ。

  116. >>120
    いまは人間より強いAIという練習相手が居るのに特に差は詰まってない
    サボってるのか能力の問題か選手層の薄さかのどれかだろ

  117. >>122
    で、お前、俺に勝てるの?

  118. 嘘松とか見たら解るだろ
    ま~ん()は知能が低い

  119. >>119
    チェスは将棋と比べて指す手数が少ないからなんとかついていけるんだと思う

  120. >>95
    それは将棋も同じだ

  121. >>128
    では将棋より難解な囲碁プロは将棋より女性比率が高い件について解説どうぞ

  122. 漫画版のは悲壮感あってええやん
    アニメはイイハナシダナーで終わってしまってたけど

  123. >>120
    こういうゲームは女の方が相対的に頭悪いとはっきりしてるから

  124. >>125
    だからサボってんだろ。
    だって女は女流プロで食っていけちゃうんだもん。
    男に勝てなくても金貰えるんだもん。
    強くなる必要ないじゃん。
    だから将棋の女流は弱いんだよ。

    囲碁の女流が強いのは、男女混成だから男に勝てなきゃ金貰えないからだよ。

  125. 空間把握能力が低いし多層的な思考に向いてないでしょ
    縦社会と横社会の違いは狩猟採集時代から引き継いでる
    フォーメーション組んで役割分担して狩りに出てたのと集落で皆一様にどんぐり潰してたのじゃそりゃ違いも出る
    JKがアルマゲドン歩きするのにも進化の歴史の一端が見える

  126. デッサン勉強したの?

  127. >>130
    そもそも碁は将棋より難解ではないだろ

  128. 将棋ではないがチェスで男女差がある理由を分析したレポートが存在する
    チェスの世界でも男女の棋力に差が見られ、その理由は何故かが研究されている
    ①男女に能力差は存在するか
    まず男女に能力差、つまり上達スピードに差があるかが調べられた
    しかし647組の男女ペアを10年間追跡調査しても男女の上達度合いに差は見られなかったとしている
    <つづく>

  129. ガァルマゲドン?

  130. >>138
    <つづき>
    ②男女に継続力の差は存在するか
    能力が同じでも長く継続したほうが強くなるので、次に男女で継続力に差があるかが調べられた
    興味を持ち始めてから興味を失うまでの期間を男女で比べたところ、男性は1.95年、女性は1.74年となった
    若干女性の方が短いものの、かと言ってここまで男女の棋力の差が出るほどの違いとは思われないとしている
    <つづく>

  131. >>140
    <つづき>
    ③最初の棋力に男女差は存在するか
    能力にも継続力にも差が見られないのであれば次に考えられるのはスタートダッシュの差である
    若年層の初期レートを比較したところ、男性の方が110~200程度高いことが判明した
    これだけなら男性のスタートダッシュ力が高いという結論になるが、地域別で集計し直したところ面白い結果が出た
    なんと大会のプレーヤー数の男女比が等しい地域は棋力も等しく、男性プレーヤーが多い地域ほど男性の棋力が高いことが判明したのだ
    即ち若年時代に大会に出場する女性が男性並みに増えれば棋力の男女差もなくなるという結論になったのだ
    <おわり>

  132. >>130
    あれはチェスと逆で人間の囲碁のレベルが低すぎるせいじゃねーかな

    AI同士の対極では、人間同士の囲碁ではありえないような手を打ちまくってて、それでもなお人間なんかより遥かに強いそうだし。

    つまり囲碁があまりにも深すぎて、今まで囲碁業界が研究してきた範囲はごくごく浅いものでしかなかった、だから男女の差が現れるほど差がつかなかった、とかじゃないかな、多分。

  133. >>113
    もうこのコピペ飽きたわ
    いい加減もっと面白いの貼れよ

  134. 女は現実的だからじゃね

  135. >>130
    手数の長さや局面の数の多さイコールゲームの難解さでは無いぞ

  136. >>94
    日本に天才がいっぱいいるわけじゃなくて、金がかかるから世界で人気が無いだけや。
    ウィンタースポーツなんてアフリカとか中東では流行らんから天才も出てこん。

  137. というか2段ってすごいの?
    女ならすごいんだろうけど男も入れると下っ端じゃないの?

  138. >>137
    いや、囲碁の方が遥かに難解やで。

    AI同士の対局を見れば良く解る。
    将棋はAI同士でも人間が理解できる打ち方をする。つまり、人間の将棋に対する理解と、AIの将棋に対する理解にあまり差は無い。
    だが囲碁はぶっ飛んでる。人間とAIとで囲碁に対する理解度にはすさまじいほど差がある。

    つまり、将棋は人間に理解できる程度の難解さ。囲碁は人間には理解できない程の難解さってこと。

  139. まず将棋は男のイメージあるからそこから壊さなきゃ
    リアルで将棋してる女見たことないわ
    イケメンキャラが将棋するコンテンツを流行らせばワンチャン

  140. りゅうおうのおしごとの記事に見せかけた男女対立煽り記事か

  141. 人間のほうの理解度が低かったってだけやんけ
    数学も論理学も弱そう

  142. いい加減女性にも将棋が強いやつ現れてほしいよほんと
    女流とう名の雑魚ばっかじゃん

  143. >>152
    だからそんだけ囲碁の方が難解ってことやで

    同じ人間なんだから

    まさかわざわざ将棋の方だけ賢い人間を想定して、囲碁の方だけ馬鹿な人間を想定してるなんてアホな事考えてないよな?

  144. >>149
    女が将棋してもこのコメ欄みたいに女叩きの材料にされるだけなんだから
    ますます流行るわけがないw

  145. 結婚しても女は家事育児は適度でいいって事になればあらゆる分野で女のプロと職人は増えるとは思うが
    割りを食うのは明らかなので黙ってるが吉

  146. >>148
    なるほど囲碁棋士はアホばっかりということか

  147. 囲碁の方が難解だからこそ、男女に差が表れ辛かったって説が有力やと思うで。

    人間には理解できない問題なら、男だろうが女だろうが理解できないんだから互角。


    将棋の方は簡単だからこそ、男女に差が如実に表れた。
    男には理解できるが、女には理解できないから。

  148. 男も女も個人で戦えないアホはこういう性別分けで代理戦争するの好きだよなw

  149. >>157
    どう見てもお前がアホやぞ

  150. >>154
    馬鹿なの?将棋やチェスの駒は一種の擬人化した結果なんだから人間の脳に理解しやすくて当然だろ

  151. >>156
    あ、男が割りを食うって事ね

  152. 二冠の銀子どころか、リアルで女性最強の里見女流五冠が年齢制限に達して奨励会退会だしな
    結局、棋士になれずに終わった

  153. この話はあくまでトップの話であって、自分>女 とか 女側は女側でヒステリック起こすやつ出てくるんだよなぁ。

  154. >>154
    同じ人間なのに将棋を馬鹿にしているのはどうなんだおまえ

  155. 囲碁は昔から進化してないだけでAI同士の戦いが定石になるんじゃねーの?w

  156. 単純に競技人口差なら歴史上プロになった女がいないのはおかしいぞ

  157. 歴代なら3000位くらいかな
    戦国時代の大橋宗桂あたりからカウントして

  158. >>148
    囲碁のほうが遥かに選択肢が狭いんだよ。

    将棋は自由にもち駒を打ててしまうから、選択肢が無限に広がってしまう。

  159. 東大を遥かに超える世界最難関大学の1つである北京大学は女子比率が52%
    中国は男女平等が物凄く進んでいる国だからそういうことが起きてる
    ぶっちゃけ環境の問題よ
    中国は競争激し過ぎて上位大学いけない中国人が滑り止めで東大受けたりする世界だからなマジで・・・

  160. >>161
    将棋=理解しやすい=簡単=できる奴とできない奴の差が激しい=男女で差がつく

    囲碁=理解しづらい=難解=皆できない=男女同じ


    囲碁に男女に差が少ない事と、男性の方が女性より賢い事と、囲碁の方が将棋より難解である事は何も矛盾していない

  161. 金メダル取った羽生すげー→日本すげー→俺すげー
    将棋は男が強いすげー→男すげー→俺すげー
    お前は何も凄くないぞ(´・ω・`)

  162. >>148
    囲碁大好きさんこっちでも湧いたか

  163. 囲碁は将棋より一回の指し手の損得計算しやすいし
    AIも人間が作ってる以上、そりゃ強いAIも作りやすいでしょ
    =複雑とかいう話だけじゃないよ

  164. この回の放送前日に里見が奨励会退会のニュースって偶然にもほどがあるなw

  165. AIに関しては将棋のAIがお粗末なだけだと思うぞ
    囲碁は全世界共通ルールだからそれだけ開発に力を入れるけど(外人が)
    将棋は国ごとで違う競技になるのに日本将棋限定のAIをそんな必死こいて作る奴は
    いないし、いたとしても能力が備わっているかどうかはまた別の話

  166. コネとか逆差別とか忖度がない場合の、純粋な男女間能力差って事だよ

    いかに現代社会が非効率か分かる。女性議員w女性管理職www

    当たり前だが、スポーツでは女の世界トップは男の高校トップにも勝てない

  167. >>169
    選択肢が狭いどころか広いんやで

    AIを見りゃわかるが、囲碁業界が長年「こう打った方が強い」と言われてきた手をガン無視してそれでもなお人間より強いんだからな

    人間が勝手に狭めてただけ

  168. 賢い男も賢い女もこの論争に参加してないことだけは間違いない

  169. このページのセリフって
    まんま3月のライオンにあった気がする
    あっちは男だけど

  170. >>170
    つまりジャップまんが飛びぬけてアホってことだ

  171. >>174
    その損得計算のやり方が根本的に間違ってたとAIで証明されたばかりなんだがな

  172. >>178
    じゃあ選択肢狭いじゃん

  173. >>183
    囲碁がそんだけ難解ってことだ

  174. >>179
    この記事で一番賢い奴

  175. >>174
    素人目にはどう見ても囲碁のほうが評価関数作りやすいよな・・・
    だってそれがイコール勝負結果に直結してるんだもん

  176. >>184
    それ作ったの人間だよね?

  177. こんなトピに集まって女下げしてる時点で、お前らっていろいろ終わってるよな…
    気持ち悪いを通り越してヤバイわ…

  178. >>178
    逆だよ。

    将棋が、とった駒を打てないなら囲碁のほうが難解になるけどね。

    とった駒を自由に打てるってだけで、囲碁より選択肢が増えてしまう。

  179. >>169
    逆だ逆
    囲碁のが自由に石を打てるんでAIで処理し切れない

  180. >>171
    なるほど
    四則演算とか簡単だから誰がやっても差がつかないよなwwwwwww

  181. こんな記事なら現実で里見女流五冠の奨励会挑戦が終わったことも紹介してくれや

  182. 囲碁はAI同士なら序盤は無茶苦茶になるのは当たり前なんだよなあ
    そこだけ切り取って難解とかもうアホかとw

  183. そういや最近あと一歩でプロ棋士になれそうな女流棋士が
    年齢制限で奨励会やめちゃったね

  184. >>178
    >AIを見りゃわかるが、囲碁業界が長年「こう打った方が強い」と言われてきた手をガン無視してそれでもなお人間より強いんだからな


    囲碁のほうが簡単にAIに攻略されたってだけやんw
    つまり、囲碁のほうが選択肢は少ない。

  185. >>167
    将棋の歴史なんて戦後数十年じゃね

  186. >>190
    しゃーないね
    将棋はもはや女叩きのための道具と化した

  187. >>199
    信長「お前、桂馬の使い方うまいから宗桂って名乗れや」

    秀吉「俺だけ飛車の先の歩無しでいい?名づけて太閤将棋」

    ハイ論破

  188. 男女で脳が違うのには意味があるんだよ

    もし女が損得勘定や論理的な思考ばかりしてたり、共感脳や感情脳じゃなかったら
    激痛と死のリスクまで背負って妊娠・出産なんかしないし
    四六時中ピーピーギャーギャー泣く赤ん坊を育ててられないだろ

    人類の存続と繁栄のためにも
    女には感情的で恋愛脳な「ま~ん()」のままであってもらったほうがいいんだよ

  189. >>192
    処理しきれてるから、AIが序盤の定石を無視するんだろうがw

  190. 現実に1000人居るかどうかじゃなくて
    「私は女ではトップでも男に混じればそこらの石ころレベル」って表現なだけじゃねーか

  191. >>198
    そういうことだよな
    将棋は複数の動きする駒がある上に手持ちからの打ち駒もあるからパターン的に多い
    最近のソフトは先が無さそうな手は排除して思考するプログラムにシフトしてるから、将来的に処理能力が格段に進歩すればまた変わってくるだろうし

  192. 女流五冠ですら奨励会からハナクソ扱なのかwwwww

  193. >>199
    えー……ちゃんと調べようね

  194. AI開発者のコメントだと、囲碁は白黒しかなく役割がなく、損得計算がしやすいから食指が動かないってのがあったなw

  195. >>181
    いや北京大学って中国だぞ
    頭大丈夫か?

    中国は賄賂社会=実力関係なし=親の財力が全て
    金持ちの子供に男女が生まれる確率は半々なので、単純に男女同数になる

    こういう考え方出来ないうちは学生レベルだよ

  196. >>203
    へー囲碁もチェスも将棋も二人零和有限確定完全情報ゲームなのに
    「処理し切れてる」ってことは最適解出せるってことだけど
    どっかに上げてよ見てみたいわ

  197. 女は地図の読み方が苦手な人多いだろ
    つまりはそういうこった

  198. >>209
    産み分けも知らないのに煽るとか頭大丈夫か?w

  199. 人間は、
    「分からないから覚えよう」にはならないことに気がついた
    それに気づいたって点だけだな囲碁のいいところは

    囲碁と言うからには囲めばいいんだなと思い、
    盤面の端っこに点々と置いて全面囲んでやろうとしたら
    それは置けないと言う

    「なんだこれわかんね」でそれ以降二度とやらなかったしルールも覚える気がなかった

  200. ま~ん(笑)ま~ん(笑)ま~ん(笑)

  201. ゲーム会社にいたころは、徹底して「分かりやすい」を心がけた
    まあ設計じゃないんで俺がどうこう言えるときは多くなかったが

    口出しできる機会があったら分かりやすいかどうかだけ言ってた

    囲碁みたいなクソゲーにしないために

  202. 将棋の定石は、基本的に守りを固めて、思考能力をそれ以外に振り分けるため。

    終盤になればなるほど選択肢が増えていくんだよなぁ。

  203. >>212
    産み分けは貧乏人の苦肉の策だぞ・・・

    男だろうが女だろうが幸せな人生を用意できる金持ちには関係ない

  204. >>210
    囲碁難解さん必死ですね

  205. 囲碁難解さんで草

  206. >>215
    やめろよっ
    クソゲーとか言うな
    囲碁難解さんがムクムクするだろ!
    将棋がディスられるぞ

  207. まんさんが発狂するから言いたくないがオトコとオンナの差は天と地くらいあるぞ

  208. >>217
    時代による価値観の変化はあれど今でも中国富裕層では男児を希望する傾向は変わらないんだよなぁ
    妄想も大概にしろよガイジ

  209. >>177
    下手したら中学生のトップにすら及ばんぞ。

  210. こんなアニメが多発する時点で少なくとも日本の女は馬鹿ってことだよ

  211. さすがに囲碁難解はないよなあ
    将棋よりも先にAIに攻略されてんだから

  212. 悲報松

  213. まーんが受験で似たようなこと言ってたよな

  214. >>222
    日本だって富裕層はそうだぞ
    貧乏人は企業(≒奴隷商人)に売りやすい女の方が便利だから、女の子の方が望まれるけどね

  215. 囲碁難解厨とか草

  216. >>222
    つか中国内情詳しいっすね囲碁難解さん

  217. 最近の囲碁や将棋の強いAIは全部モンテカルロ法だよ
    網羅的に全部の手を読み切るんじゃなくて,良さそうな手だけを探す.迷ったらサイコロを振る

  218. >>228
    論点ずらしてトーンダウンとか笑う

  219. プロに奨励会にアマの強豪加えれば1000ぐらいでもおかしくはなさそう
    奨励会で登りつめてもプロにあと一歩届かなかった人なんてのもゴロゴロいるしなあ

  220. >>230
    俺は仕事柄、年に数十とかの裕福な共産党員と会食した際にいろいろ話聞いてるからな
    あと囲碁難解派じゃなくて囲碁単純派だからな

  221. >>231
    有限の資源のコンピューターでは元から全部読みきれねえよって話だよ
    それはもういい
    囲碁難解君はいまちょっと大人の話してるから黙ってて

  222. >>233
    1000って数字が微妙すぎるんだよ
    歴代なら3000以上だろ

  223. 性差よりも環境だろうな
    性差が決定的なら、囲碁やチェスでも似たような結果になるはずだけどそうじゃないし

  224. 囲碁は努力すればそこそこ強くなれるが、将棋は才能がないと強くなれない

  225. 難解さで将棋>囲碁なんてのは順列とか確率とかの数Aだか数Ⅰだか教わってればわかりそうなもんだけどな
    囲碁難解くんは中卒なん?

  226. >>238
    性差が決定的だから囲碁やチェスでも似たような結果になっている

  227. >>238
    割と似たような結果だろwwwww

  228. 里見香奈だめだったんか もう一人奨励会にプロ目指せる女性がいるって話だったが

  229. 囲碁の場合、トップ20でも20位は1千万行くかいかないか。
    給料もなくなり昇段も厳しくなったので、下の人はもっと大変。
    ほとんどの棋士が、純粋な対局料だけだと300万あるかどうかってところじゃないでしょうかね。

    と言う事らしいので、そもそも「日本人の男は囲碁の世界に行かない。魅力ないから」
    これが日本の女でも囲碁でトップになれる訳。野球で言うとマイナーリーグのチャンピオンだね

  230. ヒカルの碁だと院生試験で3位に入ればいいから
    プロになるのは囲碁のほうが遥かに楽そうだが
    食っていけないんだろうなあ

  231. 女が男に勝てる競技って何ひとつないんだよな
    大半のスポーツやゲームでは競技人口の差を言い訳にできるかもしれんけど
    元スレでも指摘されてる料理は圧倒的に女の方が競技(?)人口多いはずだけどトップの料理人もほとんど男

  232. この前も初めて3段リーグまで上がった女流棋士が連敗して規則で強制引退食らってたな
    3段リーグは鬼の住処だとは言うがそこを抜けてプロになるってのは高いハードルなんだな

  233. >>244
    女性の囲碁の棋士でトップレベル(男性のタイトルホルダー級)の棋力のあるプレイヤーが歴史上一人でも存在したか?聞いたことがないが

  234. こういう事実の認識を切っ掛けに、逆差別無くなりゃいいんだが

    まあ、女を操って金稼いでる悪い男が居るってだけかもな

  235. >>246
    女は味覚に劣るらしいね
    出産の痛みに耐えるためとかで刺激全般に強いらしい
    思考型競技でも長時間の集中で結局は体力・耐久力が影響してくるしな

  236. 日本の女がトップレベルという話は聞いたことないが
    日本の囲碁のタイトルホルダーが中国の10代の女の子に公式戦で負けたってのは
    聞いたことあるな

  237. 総じて知力でも体力でも男性のほうが上という
    そうであっても現在では権利は平等に扱われてるけどな

  238. 囲碁は女性のプロ合格ラインを甘くして女性のプロ棋士を増やしてる。将棋は男女平等だがそれでは女性が合格出来ない。それでは女性に将棋を普及出来ないから女流を別枠で作ったと聞いている。

  239. >>251
    そのタイトルホルダーは男?女?

  240. 銀子ちゃん中学生でこんな考えってことは
    普段からネットでお前らのまんさん叩き記事を目にしてるに違いないな

  241. 姉弟子は14歳で奨励会二段だから
    現役の男性奨励会員と比べても
    決して引けを取らない

  242. >>248
    いや、そうかも知れんが
    マイナーリーグだから女でも「まだ」やれる余地があるよって事。日本の囲碁界はね
    もちろん世界じゃ全く通用しない

    いっぽう日本は将棋がダントツで待遇いいので、ガチ組は全員将棋に行く
    で、日本は貧乏だし見栄っ張りでもないので将棋の世界タイトルなんて作らない
    日本で一番強い将棋差しが世界最強棋士だ

  243. >>252
    イスラム教の的確さがよくわかるな
    世界的な風潮には反してるけど教訓を元にした合理的な仕組み

  244. >>253
    女性が少し甘いのは事実だが
    それでも将棋に例えると三段リーグに入ってるくらいの実力は必要
    それなら囲碁基準なら里見はプロになれたな
    それに囲碁は一般枠で合格した女性も何人かいる

  245. >>257
    別に外人が参入するの禁止してねえだろw
    現にポーランドの女いるだろ

  246. >>258
    はえ~イスラム教徒になりたくなって来た

    でも指導者の気分次第で簡単に殺されそうだしなあ

    あそれは日本も同じか。痴漢冤罪でいつでも社会的に殺せるしw

  247. >>23
    まぁアニメ色々とマイルドにしてるからな
    それでもアニメは限られた尺に収めないといけないのに対して漫画は好きなペースで出来るからな
    だが3話に関しては漫画よりアニメの方が俺は好き

  248. まあでも藤井6段でも
    非公式ながら室田女流に数少ない負けを献上しちゃってるけどな

  249. >>248
    いるよ
    芮廼偉
    もともと中国出身だけど
    韓国で国手のタイトルを獲得している

  250. >>263
    自分で言ってて矛盾に気付かないか?

    非公式だから本気ださなかったんだろ・・・

  251. まぁ生物的に向いてる向いてないはあるとは思うけど
    特異なタイプはいると思うし現時点だとそうって事でいいんじゃないの

  252. >>263
    藤井くんが女ごときに本気出すわけないだろ

  253. ルールが悪いんだろ
    女が気に入らない手を打たれたらセクハラとして相手を失格にできれば勝てる

  254. >>263
    指導対局本気にしちゃう人が居るってマジ?
    それなら羽生も清水に負けてるし里見も山崎に勝ってるわ
    まず4段になってからな

  255. >>259
    何人かいるというのを例外って言うんじゃ?
    実力がなければプロになれないのは当たり前。将棋と囲碁では女性の扱いが違うんだなとただそれだけ。

  256. 女性は一月に一週間くらい辛い日があるからだと思ってた

  257. そもそも競技人口の差がそのまま結果に表れてる現状男女差なんて言うだけ無駄

  258. 母数が少なすぎるだけだろ
    女将棋人口をまず男並みにしないと

  259. 母校の東大でも、理系のクラスは各クラス女の子は数人くらいしかいなかったよ
    基本、理系の凄いのって、アスペルガーの変種みたいなもんで、もっぱら男性にだけ強く出るタイプの「前向きな脳障害」なんだと思う
    女の子のアスペってあんまり目立たないでしょ、たぶん現象として出にくいんだよ

  260. >>265
    いやけっこう公式戦で女流は勝ってるんだぜ
    タイトル戦とか1人か2人しかと出場枠ないから男との対決とかほとんどない中でに頑張ってんだぜ

  261. >>252
    まんさんは結果平等の方を求めてるけどな

  262. 銀子は単に自分には才能がない、凡人だと言ってるだけ
    男は将棋星人、女は地球人というわけではないぞ

    曰く、あいは女でも将棋星人並みの才能があるそうな
    まあ、作者が想像しうる限り最高の才能を詰め込んだキャラクターだから当然といえば当然

  263. 確か生物学者がニコ生で言っていたけど将棋がなぜ日本人以外には難しいのかは
    「チェスは取った駒を使うことは出来ませんが、将棋は使うことが出来ます。
    だから囲碁の棋士で将棋をやると戸惑うのが、不意に現れる駒の存在ですね。
    相手の動きを読みつつ、相手が持っている駒も記憶しないといけないんですよ。
    これが欧米人からすると訳が分からないし、卑怯に見えてしまう。一方で囲碁は
    陣取りゲームで駒は動きません。変化があまり起きないんです。だけど将棋は
    勝つまでやるし、打ち歩詰めという反則技があるので奥が深い分、外国人には
    理解できない。彼らは合理的なので、なんで反則なのか説明しても納得しません。」

  264. >>272
    そういう正論言っちゃうと男ってだけで俺SUGEEE!したい人たちが傷付いちゃうだろ

  265. 14歳で奨励会2段って間違っても才能ないやつが行ける場所ではないよな
    物語的に誇張してるだけでしょ

  266. >>270
    将棋の方は例外がひとりもいないんだよな
    扱いじゃなくてやはり女性の相対的実力が違う
    たぶん歴史的な背景かと

  267. 歴代で並べたら

  268. 十代の女の子が狭い部屋で男と一緒にずっといたらいろいろあるだろうしな
    教えを請うのも研究を分けてもらうのも ゲスの勘ぐりかもしれんが

  269. >>261
    イスラム教徒って世界の1/5以上だし今後も増えてくからな
    決まった時間にお祈りとか人生の枷が増えるばっかでクソじゃんと思ってたけど、規則的な生活に寄与してたりとか意外と理にかなってたりするし、一部の過激派ばっか注目されるけど信徒が多いのもちゃんと理由があるんだろうね

  270. >>278
    女は急な変化に対応できないからな
    ルーティンワークに慣れていたのに
    いきなり新ルールになったら時間が掛かる

  271. 単純な事だよ
    脳なんて単純なパラメーターなわけで将棋だけめちゃくちゃ出来る奴は他が極端に駄目な奴が多いわけ
    女よりも男の方がよりパラメーターが偏ったやつが多い、ただそれだけ
    コミュニケーションとか含め総合的な事だったら実は女の方が優れてる事が多い
    よく女は論理的じゃないなんて言うけどよくよく話の全体像をみて見ると結構話がまとまってたりするんだよ
    要は俺たち男がそれを理解できてないだけ
    実際女同士だと普通に会話が成立してるわけだしな
    それを客観的に見てる俺たちが「女の会話意味不w」って言ってるのはある種の敗北宣言に近いなw

  272. あいちゃん>銀子=男>お前ら=女

  273. 桂香さんは、抜群のスタイルと容姿があるから、分野によってはクズ竜よりも高額年収者になれる

  274. >>280
    男性でも早い方だしね

  275. まあ機会の平等さえ守られてればいいわけで、むしろ「女だからゲタをはかせる」ってのは「騎士道の論理」で女性差別にあたるともいえる

    でも、基本男なら女にはやさしくしてやるのが、本当に男尊女卑だって俺はKeyゲーで学んだよw

  276. >>289
    今年で26じゃ無理では 玉の輿に乗るならチャンスは有るが

  277. >>287
    男のふりして男をディスるのは楽しいか?

  278. 歴代で見たって現在の奨励会員有段者の方がひと昔前のプロ高段者より強いんじゃないの

  279. >>280
    筋が悪いと自称、というか自虐してるプロ棋士もいるけど、そういう人にはそういう人の戦い方がある

  280. >>294
    それは例えば陸上や水泳でも昔の金メダリストの記録が今の中学生でも出せたりする
    でもそれで昔のひとの価値が落ちるわけではない

  281. >>274
    ち が い ま す

    東大はそんな大層なモンじゃありません
    金持ちの親が、子供に勉強以外のストレスを与えず大切に大切に純粋培養したテスト専門家です

    もちろん天才は居るよ?そりゃトップの大学だもんなw
    でも大多数は、単純に他人より勉強する時間と労力の余裕に恵まれただけ
    一般人が2年くらいしか勉強しないのに、中高一貫校で6年勉強して入るアホも多い

  282. >>253
    と言っても囲碁は男性に混じってガチでプロ試験受かった女性棋士も何人か居るけどね
    女流トップの謝、藤沢辺りは早碁なら並の男性棋士じゃ歯が立たないレベルだし

  283. マジで女性が最強で上位を独占してる競技ってなんだろ・・・

    嘘松とかじゃなくw

  284. 将棋とかただの遊びだろ
    こいつらなんでそんなマジになってるの?

  285. >>287
    だから女に出来る事と言えば井戸端会議くらいって事だな

    歴史に理由あり、ですねえw

  286. >>300
    頭悪過ぎ
    トップの年収1億超える遊びだぞ

  287. 男に向いてる仕事もあれば、女が向いてる仕事もある
    男女には向き不向きがあるのに、男女平等で同じ土俵で語る事自体がナンセンス。
    男女は平等ではない。生まれながらにして違う生き物なのだから。

  288. >>299
    ・出産
    ・売春
    ・(本人はバレてないと思ってる)嘘

    こんくらいか?

  289. >>287
    ネカマフェミさんチッス!
    総合的に高いなら男偽るのもうまくやってくださいよ

  290. >>300
    遊びとしか考えられないおまえには一生分からないからあきらめな

  291. 女叩きで小銭を稼いでいるサイトで将棋ほど都合のいい話題もない
    やらかんが味をしめたから、おそらくこの手の話が今後二週間周期くらいでループするぞ

  292. 将棋とか何の役にも立たん遊びに税金の免除やら補助金とかやめてほしいわ
    頭いい奴なら研究の道に進んでくれた方が世の中の役に立つし

  293. >>307
    アフィクリックしなきゃOK

    そんなアホはココには居ないと思うがw

  294. >>275
    出場枠が取れてないだけじゃね?
    なんたら会突破できないから

  295. 女性の競技人口が少ないだけだろう。
    例えば、チェスの日本のトッププレイヤーは世界からみたら弱いけど、
    それは日本人が劣っているわけじゃない。
    囲碁も同様に。中国や韓国の方が強いけど、我々が劣っているわけじゃない。
    同じ人間なんだから、そんなことはありえない。

  296. >>308
    >税金の免除やら補助金とかやめてほしいわ

    ガチで知能低すぎる
    そういう発想が出来るなら、まず宗教法人やら学校法人やらNPO法人やらパチンコやら外郭団体を真っ先に候補に挙げるべき

    あいつら寄生虫だぞ。利益がない、じゃなくて国に損害しか与えない

  297. 女叩きは女への期待の表れでもある

  298. >>297
    まあ就職活動で一社も落ちなかったし、社会でも20年ちやほやされてるし、行っとくと良い学校ではあったよw なんだかんだで優秀な友人にも恵まれるし

    ただ、奨励会を脱会した一年後輩の某君が、夢やぶれて泣く泣く東大に来たって言ってて、プロ棋士の世界は本当に厳しいのだなあと思ったのも確か(その後大手紙の新聞記者になった)

  299. >>313
    せやな

    酔ってねえと恋愛も出来んわw

  300. >>303
    そういう区別があることを理解しない、できない、する気が無い
    フェミまんというキチガイが、差別だ男女平等(という女尊男卑)だって
    自分が気にいらないという個人の感情と主観を脳内変換して絶対悪と
    騒ぎ出すから困るんだよなぁ

  301. >>314
    >社会でも20年ちやほやされてるし

    それ、お前の親の顔色伺ってるだけやぞ
    ね?東大なんてこの程度のアホばっかですw

  302. 女には向いてないんやろ 
    競技人口が5000人程度の日本が10万人のロシアにフィギュアで勝ってんだし

  303. そもそも知り合いで将棋やってる女の子見たことあるか。
    つまりそういうことだよ。

  304. >>319
    そら勝てないなら面白くなくて辞めますわ、子供なら

    そして子供の頃から勝ちまくってたのが羽生
    わかったか知障

  305. 男を堕落させるのも女なので

  306. 脳の構造が根本的に論理思考に向いて無いんんだろ
    女のプログラマーも少ないし

  307. 歴代最高峰までは達することが出来ない、才能無い、ってことだろ
    別に何もおかしかない

    >>312
    他は兎も角NPOに関してはピンきりなだけだぞ
    真面目に活動してるとこもある
    怪しい団体も多数あるのは間違いないけどな……

  308. 東大出て就職活動苦労した奴なら知ってるけどな
    大体何でウチを選んだのみたいな言い方されるってさ

  309. >>275
    そのほとんどが
    女流のトップが絶好調なときとロートルとやって、だな

    都合の悪い部分カットするんじゃねえよw

  310. >>86
    じゃあ400、少なくとも500位くらいには入ってるよね
    奨励会上位でプロを伺う立場なんでしょ?

  311. 常に勝つためだけに働いてる脳ミソと
    敵(みんな)と仲良くしたいとちょっとでも思ってる脳ミソじゃ差できてしまう
    そのちょっとの差が命がけの勝負だと恐ろしい差になる

  312. >>317
    東大にも入れないアホの僻みw

  313. AIの機械学習で男の棋譜だけ勉強した奴と女の棋譜だけの奴を比較すれば何か違いが出るのでは?

  314. >>328
    東大出ててもアホはアホだぞ

    東大出てるなら分かるハズだけどな
    あ、東大中退して詐欺師になった奴なら知ってるぞ
    大学教授やってる親の資産食いつぶして必死こいて見栄張ってるアホがw

  315. >>326
    男子アマチュアとか奨励会辞めたやつらでそのくらいの実力のも結構いるからなあ
    歴代で1000に「も届かない」ってんだからいいんじゃね
    実際そんなもんだし

  316. ただ読解力がないだけじゃん
    こういう記事多すぎだしくだらん

  317. あいが上に登るための咬ませ犬ですから!

  318. >>324
    就職は大学関係ないぞ?

    親の資産と地位で決まる
    東大入れる奴の親は金持ちが多い。これは明確に統計が出てる
    東大(に子供入れらる経済的地理的社会的に有利な家庭)は就職に有利、これやぞ

    まあ極一部は実戦部隊として実力で採用されるが・・・大抵悲惨な最後が待っている

  319. >>317
    うちの親はただの中小企業のサラリーマンですわ 
    東大卒ってだけで、年配の人に可愛がられるのはほんと
    棋士や野球選手になるより全然簡単だしおすすめ

  320. (´・ω・`)女性棋士が増えても、藤井君クラスはでてくるのだろうか・・・・

    だから女性棋士とk女流棋士は違うんだって
    女性棋士はまだ一人もいない

  321. >>335
    頭悪すぎる・・・
    ンな貧乏人の息子チヤホヤする訳ないじゃんw
    働いた事あんのか?

  322. 最近になってできたのが女性棋士だから、知らんが色々男性の方が
    インセンティブ(うまみ?誘因、動機付けみたいな)があるシステムになってるんだろう、
    ググってもちょっとデータはワカランかったが、多分競技人数が男性の方が圧倒的に多いんだろう、スポーツでも将棋でも、確率で言えば、沢山やってる人が多いほど、才能ある人が居る確率が高くなる、サッカーも漫画やJリーグでサッカーに親しむ人が増えたから、日本人選手のレベルも上がった

  323. 歴代という話って聞いたけどプロ(4段)になってないなら年齢で落ちたおっさんとかと同レベルなんだし歴代というのもあれだな

  324. >難解さで将棋>囲碁なんてのは順列とか確率とかの数Aだか数Ⅰだか

    気になって調べたら

    将棋 :10の226乗

    囲碁 :10の360乗

    で囲碁の方が将棋より難易度高いって数学で証明されているんだがw

  325. プロ棋士は200人ほどだから、現役世代と比較するなら600~1000位くらい

    まあそこまでハズれてない
    3段と4段は天地の差、ましてや2段なんて

  326. 単純に男社会だからだよ
    タイトル戦とか、上の上で男がやってる中に女が混じったら発狂すると思うぜ
    肉体的な障壁のない軍隊、って例えた方が分かり易いか
    後はメンタル
    男は将棋で食えなきゃ人生棒に振るけど女は結婚育児って逃げ道がある
    男の方が強いからって言い訳にして本気の本気になれる奴も少ないだろうしな

  327. >>330
    鳩ポッポは東大の主席らしいしなあ

  328. >>343
    鳩以下しか居ねえじゃん
    日本オワタw

  329. >>340
    局面の数の差が難易度じゃないってなんかい言わせるの

  330. >>338
    1行目から間違いだらけで草

  331. >>342
    駒並べて勝てばいいだけ

    盤上で完結する世界で男社会とはコレ如何に
    酒のんで男同士コミュニケーションとったら駒が進化でもするんですか?w

  332. >>342
    ここで発狂してるのはまんさんのほうみたいだけどねえ

  333. AI開発者が下に見てる時点で察しろよw

  334. >>336
    管理人はアニメで説明されてるのにそれを見てすら理解できなかったんだよ
    察してやれ

  335. >>342
    >結婚育児って逃げ道がある

    クッソワロタw自分で結論言ってるやん
    自分から負ける言い訳探してるんじゃ、勝てる訳ないべ

  336. >>350
    見てねえだろ
    ステマ請負してるだけだからw

  337. チェスも囲碁もプロとはいえ男女差かなりあるぞ。
    というか、男女差をはっきり示した研究をしたのがチェスだぞ。

  338. そもそも女はゲームは苦手
    じゃんけんぐらい

  339. 普通に会社でわかるやろ。
    国会議員とか
    なんチャラ細胞とか。

  340. 身体的な差があるのは見りゃ分かるレベルで差がある
    これはしゃーない

    だが頭脳だとそこまで差は無いと思うんだけど…
    うーん、やっぱ差があるのかなぁ
    身体的な差があるならば脳だって身体
    差があると考えるのが当然なのだろうか

  341. 見てすぐわからない差だから厄介なんだぞ

  342. 単純に競技人口の母数が違う
    それだけ
    料理人の話で言うなら、昔は女はどこでも下に見られてて男の職業に就くなんてと差別され就職出来なかった
    今でもなんとなくそういう差別は残ってる
    それに女は結局人口の多くが結婚・妊娠・育児で人生の時間を取られるから男みたいに長時間1つのことに打ち込めないんだよ

  343. >>348
    だな
    さっきから女特有の粘着質さがコメントからバレバレで草

  344. 差別じゃなくてトロくて邪魔なんだよなw


  345. このように
    言い訳ならまんさんもなかなかのものです

  346. >>361
    (非論理的な)言い訳、ね

    ただ言ってるだけ
    意味はない

  347. 女性の6割が将棋のルールを知らないらしいじゃん
    向いてないんだって

  348. 少なくとも音楽関係並の男女比にはなれそうだろうけどな

  349. 女性棋士が少ないだけなら母数の差かも知れんが、
    女性で棋士になれたのが一人もいないっていうなら、
    何か母数以外の要因があると考えるのが妥当じゃね?

  350. >>64
    その割にコンピューターがその5億の頂点に立ってて歯が立たないんだよなぁ……
    将棋や囲碁はまだ人間が何とか勝ってる"時がある"
    つまりルールが簡単だからゴミが5億時間潰ししてるだけじゃん

  351. >>340
    いずれにしろ人間の能力をはるかに超えているので
    どっちも人間にとっては難しいことに違いない

    例えばおれたちにとっては
    1000億円も1兆円も大金には変わりないのと同じw

  352. >>363
    9割って感じ
    興味を持つか持たないかも性差

  353. >>363
    おれは駒の動かし方を知っている程度だが
    解説を聞いてれば藤井六段のすごさはわかる

    女って本当にダメなんだな

  354. >>347
    軍隊の例えで察せよ
    女と言う生き物が密室で数時間異性と向き合うっつーのは男に無い苦痛を伴うもんだ
    文字通りの生理的な意味でもな
    男しか存在しないとこで作られた男社会という認識すら存在しない男社会なんだよ
    フェミなんて寄せ付けない伝統の世界だから女捨てなきゃなんない
    能力云々以前に女が不利過ぎる
    ネット対戦で駒並べて勝つだけの成績順だったら女棋士増えそうだけどな
    そんなのは何十年先の話になることかね

  355. 何で集団組織と個人の勝負を一緒にしてんだ?

  356. 若い男のほうが緊張するということもあるよね
    まんさんだからわからないだろうけどwwwwwww

  357. 苦痛を伴うんなら共同参画で男の職場にズケズケ入ってくんなよw

  358. 上に登らず下で女同士で群れてるだけだろうが

  359. 性差は遺伝的なものより思い込みによるものが大きいと思う
    少なくともそう考えた方が建設的だと思わないか?

  360. >>343
    アレでも国を牛耳った戦後首相の孫だから、国立だからって評価に便宜や忖度無かったって証明出来ないんだけどな

  361. 将棋は日本独自の文化なんだから
    日本で取り沙汰されるしチヤホヤされるに決まっているのに
    いちいち囲碁やチェスと比べる奴ってナンセンスだと思う
    その国だけの文化って大切なんだぞ

  362. 普通に論理的に考えるのが無理なんだろう
    感情の生き物だし

  363. >>374
    女流のタイトル戦も最近は里見を含めて3人くらいしか出てきてないし
    他の女流はあきらめているのか?

    里見が正棋士を目指すときも女流棋士の視線は冷たかったらしい
    大体里見がプロ四段になったら女流棋士の存在意義が根底から否定されてしまうからな

  364. >>378
    他のボードゲームは女性のプロも居るから
    論理的に~ってのは違うと思う
    将棋だけどうしても処理できない女性の脳構造があるんだろう

  365. 女より男が強いのは女性差別

  366. 奨励会に入った男で、14歳で2段になれた人はそのうちの何%だ?

  367. 居心地良いぬるま湯の群れから抜け出すのは裏切り者扱いだからなw

  368. >>382
    フィクションと現実比べてて草
    そここそがこの作品で一番嘘ついてるところって知ってた?

  369. >>384
    一番ファンタジーな存在なのが主人公でもロリでもなく姉弟子という絶望感

  370. 囲碁も将棋もチェスも普通に女は弱いやん

  371. チェスの世界だと、女は男と対局する際にミスが頻発するらしいな。研究者はこれを女側の精神的な問題と考えているみたい。
    逆に男は女が相手だと決着がほぼついてから投了までの時間が男が相手の場合と比べて長いとかなんとか。

  372. そういえばちはやふるってやたら女でも男と戦えるってのをアピールしてたけどあれ実際はどうなの
    将棋は男、スポーツも男が強いのに女が勝る要素ってどこなの?

  373. >>372
    俺おっさんなんだけど・・・

  374. ドイツで発表されてたけれど、女性の方が脳ミソ2割ぐらい小さいのだそうな。

  375. ちょっと前まで女性の脳はマルチタスクが得意で男性より優秀
    って説まことしやかに流れてたけど
    最近はめっきり聞かなくなった気がする

    スポーツはじめ男女が別れてる競技は
    女性には残酷だけど全て男性に歯が立たないから男女分けてるんだよね
    肉体を使った競技は筋力量の差で男性が有利というのは容易に想像つくけど
    将棋や囲碁といった頭脳を使ったゲームでも男女に差があるのは不思議

  376. 空間認識力や論理的に考えることは
    男性のほーが得意な人が多い。

    あくまで 平均orトップ層に限れば。

  377. 所詮日本でしかやってないガラパゴスな遊びだしな

  378. 母数の差ということにしとかないとまんさんが発狂するからやで

  379. >>393
    ガラパゴスくんオッスオッス!

  380. タイトル賞金は囲碁のほうが総じてデカイねんな
    競技人口少ないやろにスポンサー付くのんあれ?

  381. 里見は結局ダメだったしな
    西山に期待したいけど、最近あんまり戦績よくないしね

  382. 女は他人や他の事柄のせいにする暇があるなら男を実力で越して見せろと言いたい
    愚痴ばかり言って周りの環境が変わるのを期待するのは格下のやることだ
    それを行っている以上は永遠に男には勝てない
    現に美術系に限れば女が優れている部分も多くそこまで性差はないわけだしな

  383. 学者なんだけど神経科学はお前らが考えてるよりずっと複雑だぞ

  384. 才能あっても弱い奴らの中に入れておいたら伸びないんだろうな

  385. 実際女性は、今を見る力はあっても、先を見る力はないと思うことが多いな

  386. >>358
    その理屈なら数年に一度は女性棋士が誕生しないとおかしい
    将棋ってのは個人戦の勝ち抜き戦だぞ?
    本当に女性の棋力が男と同レベルなら普通に勝ち抜けるだろう
    練習だって男女区別なくやってるのに
    比率差が何のハンデになると思ってんだ?

  387. ぶっちゃけスポーツに限らず文学、芸術、その他もろもろで男女で競っても
    男がトップのばかりだろ。それが答え。
    ノーベル賞も男ばかりで女が取れるのなんてどうでもいい平和賞くらいだし
    単純に女のほうが生物的に馬鹿てだけだろ

  388. >>394
    やってる人口が圧倒的に女が多い書道でさえ男がトップだしなw

  389. 女性って地理に疎い人が多いやん
    将棋の弱いのになんか関係あるかもな

  390. うーん、挿すのはやっぱり男の仕事か

  391. >>403
    女性ってやはり子供を産むことに
    体の機能をかなり使ってるからねえ

  392. 排出率0.1%のSSRの天才が奨励会に入り、その中で競い合って、倍率7〜8倍で年間4名がプロ棋士になれる
    競技人口比率が9:1
    3000円しか課金してない人(女)が、毎月3万円課金してる隣人(男)と比べて、俺だけSSR当たらないこんなのクソゲーだ!って言ってるようなもん
    男の10分の1の課金でSSRを引き当てた時、女性の棋士が誕生する

  393. >>408
    ちょっと何言ってるかわからない
    昇段はくじ引きで決めるわけじゃなくて個人戦の成績順だぞ?

  394. すてまおうのおしごと

  395. >>396
    世界的な競技者数及び愛好者は将棋よりずっと多いよ
    主に中国なのは事実だけど

  396. >>411
    残念ながら、棋力の伸び代には人それぞれ限界がある
    スプリンターの才能と同じように、適性がなければ努力しても届かないのがプロ棋士
    俺やお前みたいな並の人間がどんなに頑張ったところで桂香さんのレベルに行けるか行けないかが関の山。99%は奨励会入門以前で弾かれる
    努力すれば誰でも100m9秒台や偏差値80を狙えるわけではない
    ただでさえ少ない女の子の将棋指しで、1000人に1人、一万人に1人の才能を持つ者が現れれば、女性初のプロ棋士になってくれるだろう

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。