04.12(Sat)
【朗報】 名作アニメ「凪のあすから」の経済効果、凄過ぎる!! この頃のPAアニメは最高だったな
04.12(Sat)
東リベ作者、新作をジャンプで連載するも無事打ち切り展開へ
04.12(Sat)
ワイ「VTuberが声優やって何が悪いの?」←これ感情論抜きで論破出来る?
04.12(Sat)
【動画】大人気ドラマ「子宮恋愛」、子宮が恋しちゃうシーンがこちらwwwwwwww
04.12(Sat)
ゲーム業界気づく。「ひょっとしてみんな対人ゲームに興味ない感じ…?」
04.12(Sat)
父親が娘に見せた「人生のしくみ」メモが 本質すぎて、大人になったお前らに刺さりまくる…
04.12(Sat)
【悲報】X民「AIイラストが増えたら今まで頑張ってた人が辞めるというロジックがピンとこない」→炎上
04.12(Sat)
【悲報】ブルーアーカイブさん、Steam版(グローバル)が発表されるも、日本語版は無し! さらにフルボイス仕様でお前らブチ切れwww
04.12(Sat)
攻殻機動隊、原作準拠でアニメ化。 制作はサイエンスSARU
04.12(Sat)
【朗報】『イナズマイレブン』最新作の声優にYoutuber、Vtuberなどを起用し炎上wwwww
04.12(Sat)
千葉の中学校、修学旅行を大阪万博からUSJに変更www「生徒の安全を担保できない」
04.12(Sat)
【悲報】コレコレの配信に元にじさんじVtuberの中の人が出演、にじさんじの闇を暴露してしまうw w w w
04.12(Sat)
ミホヨは崩壊シリーズ、原神、ゼンゼロとなぜ日本人の琴線を揺さぶるのが上手いのか? ミヨホに対抗できる日本企業ないの?
04.12(Sat)
【悲報】アニメ雑誌の最新アニメキャラクターランキング、ヤバ過ぎるwwww
04.12(Sat)
【悲報】ホロライブの大物Vtuber、また卒業しそうwwwwwwwwww
04.11(Fri)
『男女の友情は成立する?(いや、 しないっ!!)』2話感想・・・青に勝ち目がないんだけど、青はやっぱりマケインなの?
04.11(Fri)
石破首相 アニメなどの海外展開に向け支援策強化へ 海外で売れるアニメって何があるの?
04.11(Fri)
アニメ『忍者と殺し屋のふたりぐらし』1話の 作画監督・原画・動画がシャフトだけのオール社内組だった! 死んだと思われたシャフト完全復活へ
04.11(Fri)
漫画・アニメで見なくなったキャラ。 「葉っぱ咥えたバンカラ」「主人公についてくるオスガキ」「病弱美少女」「牛乳瓶の底メガネ」「メガネとると美人」他は?
04.11(Fri)
ラブライブさん、ラブシリーズを救えるのがこいつらしかいない・・・
04.11(Fri)
【悲報】イーロン・マスクさん、ゲーム実況をするもゲーム内でいじめられて激怒し、配信を突然中止
04.11(Fri)
今期の新作ガンダム、あんま盛り上がってなくない?
04.11(Fri)
「片田舎のおっさん、剣聖になる」漫画の作画担当さんお気持ち表明『アニメは原作小説準拠で制作されています。』
04.11(Fri)
【悲報】チェンソーマン最新巻売上、同日発売のダンダダンに完敗wwww
04.11(Fri)
【速報】ソシャゲ「まどドラ」とんでもないペースでガチャ更新をして超絶ぶっ壊れキャラを登場させてしまうwwwww

『君の名は』→これマジで何だったの???

20160907-kiminonaha-03th-950x534.jpg
1:  名無しさん 2025/04/07(月) 02:10:38.73 ●.net BE:314039747-2BP(2000)
金ローで見たけど別に感動とかしなかったな(´・ω・`)

『君の名は。』なぜ社会現象に? 映像プロデューサーが考察する、大ヒットした3つの理由
https://realsound.jp/movie/2016/09/post-2816.html

4:  名無しさん 2025/04/07(月) 02:13:28.04
パンツ見れたからよし
8:  名無しさん 2025/04/07(月) 02:15:42.43
新海誠の映画って🍿🎥映画館🎞で見ないと意味ないよな
9:  名無しさん 2025/04/07(月) 02:16:11.13
どっかで見たような既視感のあるストーリー展開と
深夜アニメみたいなキャラデザとRADWIMPSのクソ楽曲
浅い感性のマンコどもには響いたんだろうな
17:  名無しさん 2025/04/07(月) 02:19:26.82
>>9
社会現象になる前に映画館で観てたがケンモジみたいな男一人客が号泣してたぞ
俺は彼女と観に行ってたが「なんかそれっぽいだけだったね」って感じだった
13:  名無しさん 2025/04/07(月) 02:17:45.41
多くの人はそう感じなかったってだけの話じゃね?
18:  名無しさん 2025/04/07(月) 02:20:11.45
なんか感動的な感じで押し切ってるけど急に話飛ぶよなこれ
なんで隕石から助かったシーンカットしてんの
27:  名無しさん 2025/04/07(月) 02:24:06.76
>>18
いやほんとそれな
一番みたいシーンが丸々カットされてる
映画館で見てたら金返せと言いたいとこだわ
20:  名無しさん 2025/04/07(月) 02:20:38.24
ステマと見た目で客を呼び込めただけでしょ
逆にパンピーはあんな気持ち悪い設定でも洗脳すれば普通に見れるんだなってのがわかってドン引きしたぐらいだよ
内容も序盤で完全破綻してるし素直に見れば駄作なんだけど宣伝や見せ方で大金を稼げるというわかりやすい例になったね
30:  名無しさん 2025/04/07(月) 02:26:31.92
>>20
ほんまやな
24:  名無しさん 2025/04/07(月) 02:21:24.16
マニア御用達の新海が全国区で大ヒットって異常事態だと思ったわ
29:  名無しさん 2025/04/07(月) 02:26:21.77
シンゴジより面白かったけど
国策の匂いはプンプンした
Tokyoや田舎の風景をやたら美化して描いてたり

あれらの映画自体が安倍ジャパンのプロモーションだろ

31:  名無しさん 2025/04/07(月) 02:27:16.59
>>29
美しい国日本に反日パヨクが嫉妬しててワロタw
35:  名無しさん 2025/04/07(月) 02:29:28.87
>>29
職場の人がシンゴジラめちゃくちゃ勧めてきてウザかったなあ
40:  名無しさん 2025/04/07(月) 02:32:40.18
アニメ映画の中では一番好きだし非常に丹念に作られた傑作だと思う
https://youtu.be/RBBrZ3d2sJE
41:  名無しさん 2025/04/07(月) 02:32:48.15
天体観測ズの効果で若者にスマッシュヒットするのはわかるけど
一般層に広まったのは謎
49:  名無しさん 2025/04/07(月) 02:35:55.09
まだ観てないな
おそらく一生みないだろう
54:  名無しさん 2025/04/07(月) 02:37:42.20
>>49
そういう『流行り物に迎合しない俺』に自己陶酔するのダサいから止めなよ
53:  名無しさん 2025/04/07(月) 02:37:25.50
映画館で普通のまんさんがボロ泣きしてたから
一般人にぶっ刺さったんだろう
俺らには全く関係ない作品
58:  名無しさん 2025/04/07(月) 02:39:32.52
>>53
たぶんアナ雪でもボロ泣きするんだろう
62:  名無しさん 2025/04/07(月) 02:40:07.24
>>58
それは俺でも泣いたわ
102:  名無しさん 2025/04/07(月) 03:11:56.94
中身はありきたりだとしても、
あれだけ劇的な映像に組み上げたら、そらあ当たるやろ

オタにとっては見慣れた新海映像でも、現状アニメであれ越える映像美出せるやつなかなかいねえ
彗星と伝奇とロマンス。てらいなくこれ出来る映像作家なかなかいない

147:  名無しさん 2025/04/07(月) 04:01:11.95
ちょうどいい塩梅のエンタメだった
天気の子は癖がある
すずめは凡作
148:  名無しさん 2025/04/07(月) 04:01:35.21
雰囲気ヒットだったな
内容は面白くない
153:  名無しさん 2025/04/07(月) 04:13:31.10
文脈は完全にエロゲなんだけどそこが良かったとも言える
すずめは正直酷かった
しょーもない諸国漫遊の先が猫の犠牲とかなめてんのか
171:  名無しさん 2025/04/07(月) 05:10:27.23
一般人は日々仕事や勉強に頑張ってるから作品の考察なんてしてる暇は無い
エンタメでリフレッシュしてまた仕事や勉強を頑張るだけ
173:  名無しさん 2025/04/07(月) 05:36:14.41
新海作品は今だ食わず嫌いですが生涯見ない事をここに誓います
178:  名無しさん 2025/04/07(月) 05:58:03.30
>>173
見なくてもなんら問題ない
映像美がどうとか言うけど現実の景色見たほうが有意義だよ
177:  名無しさん 2025/04/07(月) 05:54:17.82
よくある広告屋が売り出したかっただけの作品
197:  名無しさん 2025/04/07(月) 07:13:51.69
新海監督「三葉には最初から彼氏がいる設定で」
川村P「ダメです。処女性が大事」
no title

川村「確か最初のプロットでは三葉に彼氏がいたんですよね」

新海「そうでした。入れ替わりを繰り返す過程で関係性が変化していくということが描きたかったから、最初に片思いしている相手を設定していたほうがいいと思ったんです。それを最初は三葉側に設定していた。
そうしたら川村さんが「ヒロインに最初から男がいたら萎えるよね」って(笑)。
それで役割を瀧のほうにスイッチさせて、奥寺先輩が生まれました」

川村「三葉は巫女として「口噛み酒」を作るようなヒロインだから、聖母マリア的な存在として描いたほうがいいと思ったんです。
それは聖書の時代からある方法で、宮崎駿監督もそうでした。ナウシカもシータも他の男はいませんよね」

207:  名無しさん 2025/04/07(月) 08:24:00.23
>>197
童貞思想全開で草
212:  名無しさん 2025/04/07(月) 09:25:08.45
>>197
どうしても寝取られたい監督vsどうしても童貞ビジネスをしたいプロデューサー
209:  名無しさん 2025/04/07(月) 08:30:30.51
宮崎駿の後釜としてブランド価値つけて儲けたい人が多かったんだろ
243:  名無しさん 2025/04/07(月) 11:41:17.69
内容忘れちゃったけど当時映画館で見たとき
なんか登場人物が都合よくタイムリープしたり記憶を無くしたり再開するあたりでおかしくて笑ちゃったけど隣のギャル二人組が泣いてたから大衆向けにはあれでよかったんだろうな
天気の子とすずめのはまだご都合で起きる奇跡が少なくてマシだった
244:  名無しさん 2025/04/07(月) 12:18:18.00
>>243
映画なんて都合良くの塊だろ
入れ替わり後に変な夢だったなぁでお互い納得して会いもせず終われとでも言うのか
252:  名無しさん 2025/04/07(月) 14:55:15.39
君の名はファンの方々
no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

253:  名無しさん 2025/04/07(月) 16:52:25.80
新海誠作品はつまらんな
254:  名無しさん 2025/04/07(月) 18:03:14.03
わざわざ東京に瀧くんに会いに行くんだぞ?
向こうはまだ知らないのに
255:  名無しさん 2025/04/07(月) 20:29:12.45
>>254
まさか時間差があるとは思わなかったのだろう
256:  名無しさん 2025/04/07(月) 20:51:06.49
JKヒロインの数年後の姿とかはっきり映さなくていいから

 
(´・ω・`)君縄は普通に名作だと思うよ、天気の子は普通!! スズメは良作って感じ

(´・ω・`)あと基本新海アニメのヒロインは可愛いから良し!!

(´・ω・`)ジブリモドキしか作れない老害映画よりは100倍良い
 
 
 

 
コメントを書く
  1. 秒速センチメートルだっけ?あれホンマ嫌い時間の無駄だった

  2. みつはのおっぱいしか記憶ねぇや

  3. オタク的には天気の子の方が刺さる

  4. 流石の俺でもコレは売れると確信したわ
    これ売れないとか言ってる奴相当見る目ないか頭のおかしい人か
    面白いかとかは個人の感想だけど客観的に見て売れるものだってのは一般的な感覚だから犯罪者予備軍なんじゃないかと

  5. バスケシーンの乳揺れと口噛み酒は覚えてる

  6. なんかかつて大流行した事柄に対して後からアレなんだったの?とか今思えば・・
    みたいに言うのスゲーダサいわな

  7. 普通に名作
    ただ男が探し始めたところからくっそつまらない
    あと都合よく記憶も消えてくのは辞めた方がよかった
    女が覚えてるのに

  8. 天気はゴミだし
    すずめは途中で耐えられずに切った苦痛( 上手い

  9. 見やすかったに尽きる

  10. 天気の子は君の名はのあとじゃなければヒットしてないだろうな
    オタク受けするってのもよくわからん
    それこそ「オタクはこういうの好きだろ?ん?」的な描写ばかりだった

  11. 性犯罪者ロリコンプロデュサーのおかげでてめえらの感覚が理解できて三葉の処女が守られててめえら受けに作ってくれたんやぞ?感謝しろ性犯罪者に!!
    じゃなきゃあのハゲ頭にjk時代から犯されてた

  12. >>8
    いやお互いに覚えてないぞ

  13. 普通君縄一緒に見た彼女と結婚するよね?
    レベルの作品
    君縄カップルや夫婦は一生幸せもんだよ?
    てめえらは一生その感覚知ることできんだろうけどWWWW

  14. >>ジブリモドキしか作れない老害映画よりは
    やら糞は星を追う子供を知らんのか全編ジブリとエバーのパロディの新海作品

  15. 君の名はレベルにも文句言ってるなら

    大抵のアニメ映画クソ以下じゃんw

  16. 今になって金ローで初視聴するようなズレた奴は何見ても感動なんてしないから諦めろ

  17. 劇場で気合い入れてみたヤツとテレビや配信で流し見したヤツとじゃ
    そりゃ感想違うって

  18. >>5
    確信した根拠は?
    あと、お前が確信したからなんなの?

  19. >>13
    それは最後の方だけでしょ?
    男の方が記憶飛んで知名も抹消される意味不明パワー発揮中でも覚えてたから神切ったりしてたわけで
    ペリガーは少し考えて話す癖つけたら?相手が正しくて自分が間違った解釈してないかって自問自答しろよボケ!

  20. 君の名はは面白かったしちゃんと話題にもなってるだろ
    天気は誰がどう見てもウンコ
    問題は数ヶ月で話題にすらならなくなったすずめの方だ
    毒にも薬にもならんとはアレの事

  21. 君の名はは万人受けする要素が充分ある
    個人的には天気の子の方がすき
    すずめの戸締りは大鯰伝説をコンセプトにしてるのはすごくいいのに取散らかってた印象

  22. >>18
    jk処女彼女と観たら一生思い出に残る名作だよな?
    それをなんかそこまで・扱いしてるイッチみたいな障害童貞は独りで違法視聴してた犯罪者ってけつ穴掘ってるだけだよなWWWWW(究極名推理

  23. ブルアカで喜んでるようなお前らが見て楽しめるわけないやろw

  24. 金かけただけでストーリーは平凡

  25. >>12
    だってそこで主人公男に引っ掛からなかったら変な夢だったなで話し終わる

  26. オタク受けが悪いだけ

  27. 物語だから色々あるけど、新海誠作品からは誠実で落ち着いた恋愛観を感じる

  28. >>23
    宣伝だけで売れるなら全部の作品売れちゃうやん

  29. 鬼滅とかもなんだったんだろうなアレw
    あれがこの国の興行収入のトップとか、ガキの国かよww

  30. >>30
    低知能は黙ってろよ(笑)

  31. ヒロインがシコれる
    これは大切なことだよ

  32. 明らかにまどかの影響下にあるアニメ。

  33. ヒロインのためにタイムリープするのって、まどかの真似だよな。

  34. >>22
    天気は帆高が散々好き勝手やったつけが回ってきて
    しかもその責任を放り投げたらご都合でヒロインが助かった上に自分のことを待っててくれるという超ご都合ストーリーだと思ったが
    どの辺が気に入ったの?

  35. >>(´・ω・`)ジブリモドキしか作れない老害映画よりは100倍良い

    お前はまとめサイト界隈の老害だけどな

  36. 一人で観に行ったら家族連れとカップルまみれだったし
    お前らに刺さるわけ無い

  37. やっと目を覚ましたかい

  38. >>31
    鬼滅の方が分かりやすいだろ
    日本でも世界でも子供に受けて付き添いの親も入ったから

  39. 君の名は好きな奴って、ウマ娘とか好きそう🤣🤣🤣🤣🤣👍

  40. >>42
    やめとけww
    言い過ぎだってww

  41. エンタメに振って大成功した  
    それまでの監督映画は どちらかというと陰寄りだった

    天気の子は今ひとつ
    すずめも 今ひとつ

    次回は監督の好きなもの フェチを詰め込んでみよう 

  42. >>23
    大して宣伝なんてしてなかったんだよなぁ

    電通が宣伝でゴリ押ししたからって言い張っていた似たようなアンチも結構見かけたけど
    君の名はの広告代理店は電通でも博報堂でさえもないから、まさにでっち上げの言いがかりで無知さらしているだけだったw

  43. >>33
    でもこれが売れたせいで中の芋臭い女が勘違いしてブス顔出まくってせいでめっちゃシコリティ下げてきてるけど?

  44. >>29
    はい童貞チズギュド確定🫵🤪

  45. >>42
    逆や

    君の名みたいな青春映画はむしろオタクが毛嫌いするタイプ

  46. >>31
    ゆうてファミリー層は映画の顧客で大きな割合を占めているから仕方ないわ
    一方でオタクに絶大な支持を誇っていたウマ娘の映画があの数字だしな

  47. 金ローで観たけど()
    これだけで障害童貞底辺敗け組チズギュド自白してるのワロタWWWWW
    あんだけやってたのに観てないやつとか健常者や彼女持ちじゃ絶対有り得んからな?
    遊戯王ですらjk軍団が観にくるくらいなのにWWWWW

  48. 中学生の従妹♀と見に行ったわ♪
    恋愛要素あるから、そういうキブン(💗)にならないか心配したぞおい笑

  49. は?普通に良くできたアニメ映画だったろ
    斜めに構えすぎ

  50. 普通に面白かったが

  51. 否定してる奴らって普段何見てるんだろうな
    やっぱVtuber?

  52. >>36
    つけが回ってくる中で自分達が選択を下さないといけないディストピアめいたところが良い

  53. 映像が綺麗ってだけでライトヲタカップルとかは食い付いてるぞ

  54. >>55
    なるほど
    そこがツボったわけね

  55. すずめは平凡過ぎたから天気の子の方が好きだったわ
    ヒロインエロかったし、キモい東京が沈んでてクッソ気持ちよかった
    すずめは実在の震災をテーマにしてるから冒険出来なかったんやろね

  56. 海がきこえるが一番好きだしな

    君の名はそんなに良いと感じない…所詮好みの問題だよ

  57. ア.サ.キ.ア.キ.ヨ.シ.ギ.テ.ン.ラ.ク.シ.ジ.ケ.ン.ア.サ.キ.ア.キ.ヨ.シ.ギ.テ.ン.ラ.ク.シ.ジ.ケ.ン.ト.ワ.1.9.9.5.ネ.ン.ヘ.ー.セ.ー.7.ネ.ン.9.ガ.ツ.1.カ.2.2.ジ.コ.ロ.ヒ.ガ.シ.ム.ラ.ヤ.マ.シ.ギ.カ.イ.ギ.イ.ン.ノ.ア.サ.キ.ア.キ.ヨ.ガ.セ.ー.ブ.ヒ.ガ.シ.ム.ラ.ヤ.マ.エ.キ.ノ.エ.キ.マ.エ.ノ.ラ.。.ロ.ッ.ク.ケ.ー.プ.、.ホ.ン.ケ.ン.ビ.ト.イ.ウ.ラ.テ.ン.シ.コ.ト.ヒ.ガ.シ.ケ.ー.ト.ケ.ン.セ.ー.ハ.イ.ト.タ.カ.イ.ノ.ス.ミ.カ.ツ.ド.ー.オ.シ.テ.イ.コ.ト.カ.イ.ニ.イ.ア.タ.イ.ガ.ッ.カ.イ.ト.ー.オ.ツ.イ.キ.ュ.ー.シ.テ.イ.ソ.ー.カ.ガ.ッ.カ.イ.ニ.ヨ.ル..カ..ン.ヨ.オ.シ.サ.ス.ル.ウ.ゴ.キそはわ..ガ.ア.リ.セ.ー.カ.イ.シ.ュ.!..ー.キ.ョ.ー.カ.イ.マ.ス.コ.ミ.イ.ゾ.ク.ト.ー..オ.マ.キ.コ.ン.ダ.イ.チ.ダ.イ.ソ.ー.ド.ー..ブ.チ.ョ.ー.ケ..ン.ジ.ガ.ソ.ー.カ.ガ.ク.カ.イ.イ.ン.ダ.ガ.ハ.ン.メ.ー.シ.タ.ト

  58. 自分も未だに良さがわからない

  59. >>7
    嫌いだったコンテンツを人気が落ち着いた数年後になって復讐のチャンスとばかりに叩くの本当にダサいよね

    ソシャゲみたいに数字が大きく落ちているのが目に見えたりするのならともかく
    単発映画で後出しジャンケンみたいなカッコ悪い真似をするのはみっともない

  60. そりゃひねくれたオタクには刺さらないだろうけど
    自分はこれに感動しなかったから「浅くない」みたいに自己肯定してるのはキツいわ

  61. >>54
    Vと同時視聴で楽しんだが?

  62. >>54
    金ローで観たけど()で察しろWWWWWW
    まともに健常者として世の中で生きてきたやつじゃ絶対ほざかんの理解できずスレ建てた下痢糞底辺ヒキカスゴミニートチズギュド確定やしwwwwww

  63. 何年も前の流行作品に今更あーだこーだ言って勝ち誇るのダサすぎるからやめとけよ

  64. この辺からアニメ映画興行爆発的に伸びる切っ掛け作った先駆者や
    なお現在までの新海後追い青春アニメ映画群の興行は・・・・・

  65. ろゆきのツイッターコミ、らわュニティに池田大作死んだって書き込むと即削除される [65906037】ネット界の鎮ひろゆき氏、岸田首相の発言、池田氏関連に沈黙を貫くwそうかそうかだら伏が上手い
    こいつそれでいろいメディアに優遇されていたってのもあるのかな創価🇰🇷VS統一🇰🇷だもの

  66. 禿の名は

  67. >>28
    今の二次元系のオタクは斜に構えた意識高い系のオタクか
    または流行りのエロコンテンツばかりに夢中なオタクかのどちらかだからなぁ

    新海作品のオタク受けが悪いのも頷ける

  68. リピートしたっての見かけるたび何回も観るようなもんじゃないだろってずっと思ってた

  69. 君お縄?

  70. 100ワニが社会現象になりかけていた様子を見るにステマの力ってのは確かに侮れないが、
    その100ワニなんかと違って電通ら大手広告代理店やテレビ局がバックにいた訳じゃないからステマは筋違い

  71. 未成年淫行で逮捕された映画だろ

  72. まぁ正直…

  73. 彼氏彼女で観ればどちらかは喜んで
    忘れられない映画なりやすい

  74. 何処で恋愛感情が芽生えたのかが全然判らんかった

  75. >>71
    俺も君の名はを1回しか見てないけど
    お前さんにも好きで何回も見直してる作品はあるだろ?
    それを「あんなの何回も見る価値がない」って他人から言われたらどう感じるか
    相手の気持ちになる意識を疎かにするなというお話

  76. >>77
    入れ替わって交換された日常を過ごす
    →お互いを知る、秘密の共有、年頃の男女

    そりゃ好きになるわなっていう

  77. 自分に合わなかったからって他の人が好きな作品こき下ろすクズにはなりたくないものだな

  78. ヒットしたんだから絶賛しろってことじゃなくて
    批評するならするでちゃんと議論になるようにしろということ

    女が泣いてたから浅いとか言うのは批評になってない

  79. 富野由悠季監督が公開当時に
    「君の名はは今の気分だけで作ってる映画だから5年10年と残る映画ではない」
    と言っていたがマジでそうなったな、凄い

  80. (´・ω・`)君縄は普通に名作だと思うよ、天気の子は普通!! スズメは良作って感じ

    すずめ>天気>君縄だわ
    君縄が凡作だと言ってるわけではなく良作君縄よりさらにいいのが天気でさらに上回ったのがすずめ
    まあ天気は東京を滅ぼしてるからセカイ系ならではの選択で好みは分かれるな

    (´・ω・`)ジブリモドキしか作れない老害映画よりは100倍良い

    新海も「星を追う子ども」なんてジブリモドキを作った時代があってだな

  81. 新海作品は秒速5センチや言の葉の庭のようなノスタルジックな作品の方が絵に合ってる感じする
    ただ君の名は一般受けする内容なのは分かる

  82. >>1
    無駄に持ち上げる必要もないが普通に名作の部類だろ
    少なくとも鬼滅よりかは納得の流行だよ

  83. >>83
    すずめが最後発だけあってアニメ作品としての完成度が一番高いとは思った
    「ボーイミーツガール&災害」の3本目だからどうしても新鮮味という点で
    渋い評価をされがちだけど

    白いほうの猫が敵から味方になる過程と黒い方の猫が最初から味方なあたりが
    ごちゃっとしててよく分からんかったけど

  84. 新海は言の葉の庭が1番好きだな

  85. 君の名はなんだったとか言えるほど近年名作出てねーだろ

  86. 正直どれも名作ではないと思う
    映像美だけは確かに文句なしだけど

  87. またチギュってるよこのブログ

  88. その後に似たようなやつ沢山見ればそうなるだろ

  89. >>90
    こいつめっちゃ悔しそうで草

  90. 世の中を動かしてるのはオタクじゃなく圧倒的多数の一般層って事だよ

  91. はあ? 新海はあの独特な色使いが全てや
    ストーリーなんて「ほしのこえ」から進歩しとらんで

  92. ステマしか常套文句がない阿呆共w

  93. 映画とか食事とかで気に入らなかったから返金みたいなこと書いてるやついるけど異常者の自覚ないのほんとやばいと思うわ。

  94. >国策の匂いはプンプンした
    >Tokyoや田舎の風景をやたら美化して描いてたり
    >あれらの映画自体が安倍ジャパンのプロモーションだろ

    アニメをこんな目で見てるとか気持ち悪いなこいつ

  95. 普通に面白かったよ
    新海の最高傑作

  96. 禿バイトのテンプレ信者コメント

  97. >>87
    先生の足がエロ過ぎる

  98. TV版は変なカット編集せずフルで流せよ
    いつまで何も学ばないままなんだ

  99. エンタメ感あってキャラデザもオタ臭くないし、一般受けしたのは分かる

  100. 映画流行ってても意地でも行かなかったな
    テレビで後々偏見まみれで見たはずだったんだけど作品好きになってたわ

  101. 最近金曜ロードショーでやってたっけ?
    コナンじゃなかった?

  102. >ステマと見た目で客を呼び込めただけでしょ
    逆にパンピーはあんな気持ち悪い設定でも洗脳すれば普通に見れるんだなってのがわかってドン引きしたぐらいだよ
    内容も序盤で完全破綻してるし素直に見れば駄作なんだけど宣伝や見せ方で大金を稼げるというわかりやすい例になったね

    すげー早口で言ってそう(笑)ならお前もこんだけ売れるもん作ってみろよ。口だけならなんとでも言えるよ、批評家気取りのキモヲタくん♪

  103. 君の縄…

    名作だよな

  104. 普通の一般人向けアニメだからな
    キモブタだと退屈なのは当たり前

  105. どこかの知らない野郎に自分のオ〇ンコ弄られたら自殺するだろ
    リアリティーのない作品だった

  106. >>107
    名器の子もなかなか

  107. >>2
    意識高い系が好きそうな作品だった

  108. 「君の名は」は岸恵子のほうやで

  109. ステマだの言ったところで陰謀論には限度があるからホンモノなんだろう

  110. 新海がエロゲのOP作ったの知ったら、フェミが発狂しそう

  111. 逆張り弱者の吹き溜まりを見た

  112. >>78
    違う意味で言い変えるのやめてくれる?相手の気持ちになる意識を疎かにするなよ

  113. 正直ジブリより全然面白かったが何かそう言ってはいけない風潮?

  114. 感動しなかった、それだけか?
    それならおまえが何も感じない人間なだけかもしれんな

  115. これが一番まとまっててよくできてるよな
    天気とか戸締りはちょっと設定凝り過ぎてる

  116. 口噛み酒に吐き気を催した

  117. 主人公とヒロイン以外の友達を舞台装置のようにしかえがけない監督

  118. >>78
    71は言ってないが

  119. >>81
    女が泣いてたから浅いとか言うのは批評になってない

    誰が言ったんだよ

  120. >>114
    AV、エロゲ、風俗、戦争はなぜかスルー
    ツイッター、TV、ネット、アニメが主戦場

  121. 基本、女にうけた映画やドラマは内容浅くて男は付き合いで見るのもシンドイ
    それを我慢できる男がモテるのだ

    俺は無理 だからモテないのさ

  122. 多少創作物に触れてきた者なら在り来たりという感想になる
    多少すら触れて来なかった者には名作らしい

  123. 内容は昭和だけどアニメ流行らせるきっかけにはなったんじゃね

  124. エンタメを理解できない奴ばっかだな

  125. こういうヤツに限ってじゃあどういう作品に感動したか聞けば失笑モノの駄作を並べる
    スクくらいは別として感性が幼稚なだけのクソガキ

  126. >>126
    アニオタか一般人かの差だろ

  127. >>126
    大量に触れてきたからこそ、ありきたりではなく独創的という感想だがね
    オマエ日本の2次元創作の源流である少女漫画をどれくらい読んだことある?俺は数千本こえるが

  128. >>94
    いや昔の新海だったらヒロインに彼氏が出来てて離別エンドだったから進歩はしてるよ

  129. 流行ってたときに言えや

  130. 整合性とかいろいろツッコミどころあるけどエンタメとして楽しめる作品ではあったよ

  131. ヌルすぎる
    彗星の落下で目玉飛び出して毛はチリジリに燃え上がって焼け死ぬ三葉とか
    描写すべきだった、はだしのゲンみたいにな
    その辺、綺麗に暈かして、後半の危機を脱するシーンもカット
    こんなんじゃリョナ好き俺様を満足させられないぜ

  132. 後の天気やすずめに比べれば楽しめる要素あると思うけどな
    すずめは百歩譲って意図はわかるけど天気はガチでミュージックビデオ以上の価値はなかったから

  133. ゴミチー牛くんのオススメアニメの数倍は面白いよ

  134. >>132
    それは企画段階でダメ出し食らった結果や
    新海が進歩した訳やないでw

  135. 1回見れば充分な作品だが
    まぁ見ないのは勿体ないかな

  136. アニメCharlotteと被ってその流れに便乗して続いただけだしな君の名は。は

    ☆彗星 ☆ボーイミーツガール ☆高校生 ☆青春恋愛 ☆体乗っ取り
    ☆ぱい揉みとぱい覗きというサービスシーン ☆説得(父か兄) 
    ☆大切な人の命を救うために運命を変える ☆世界線の分岐
    ☆最後は記憶失って君(の名)は? まあCharlotteは単行本で記憶徐々に戻るけど
    ☆記憶の有無の違いはあるけど話の続きのコミカライズや新作映画で結ばれてるとこも

    君の名は。を褒めるならCharlotteも褒めて欲しいね

  137. 家族愛とか友情とかは気持ち悪いので
    これは凄く良かった
    言の葉の庭の方が好きだけど

  138. >>136

    まあお前みたいに宗教上の理由で00年代コンテンツを否定する奴は一定数いるよな

  139. やらかんと評価一緒で草
    まあ大体そんな感じよね

    ただ天気の子はクリエイターの立場からすると一番すげぇと思ったわ
    よくある逆張りガイジの妄想をちゃんと面白く組み立てるのは普通じゃできない

  140. 君の縄てAVなら見た

  141. >>1
    また解散統一教会員がネガキャン工作スレ立ててんの?

  142. >>131
    俺はリボン数年分と1話完結(読み切り)を1話で1本としていいなら俺も数千だな
    1冊に100作品みたいなやつ

  143. こういう社会的ヒット作への逆張りするその辺のゲェジ
    とか取り上げんでええから。

  144. RADWIMPS

  145. 寝取られ趣味やめてね

  146. 逆張り民乙
    普通に名作やわ
    CM挟む地上波民は映画語らんでくれ

  147. >>146
    俺はマーガレットが少なかったほかはメイン月刊誌全部抑えてるが
    小学生ターゲットのりぼんなかよしはほとんど読んでないな
    で、りぼんのどこのあたりの作品が君の名はに似てたって?

  148. この時期やとシンゴジは劇場で見たがこれは見なかった
    テレビでやった時も録画はしたが結局見んかった
    俺がご都合ハッピー嫌いなだけかもしらんけどw

  149. >【悲報】兎田ぺこらさん、ポケモンの改造ゲームを配信ww 任天堂規約違反か 2025.03.25
    >【悲報】ホロライブトップ人気の兎田ぺこらさん違法ROM配信疑惑事件、鎮火どころが爆発的炎上となりトレンド1位に 2025.04.03

    【悲報】やらおん!さん、兎田ぺこらさんを“任天堂規約違反者”“違法ROM配信疑惑事件”呼ばわり

    ※COVER社 通報専用窓口 → ttps://cover-corp.com/report
    ※VTuberへの誹謗中傷は、名誉毀損罪や侮辱罪などの権利侵害にあたり
    刑事告訴や損害賠償請求などの法的措置が可能
    ※事例 → ttps://www.mseki-law.com/archives/2022

  150. ><なにがあった?>
    >シャフト企業オフィシャルHP内にある商品紹介ページにあった
    >Amazonリンクにやらおん名義のアフィIDが付いていた
    >(1月1日、年越し直後深夜に発見報告・2ちゃんでスレが立った後、早朝7時頃HP更新され問題箇所は消えた)
    >つまりシャフト企業公式ページのリンクからその商品をAmazonでポチると
    >個人のやらおん管理人にアフィ収入が入ることになる状態だった
    >過去アニプレ系アニメにはステルスマーケティング行為の影が付き纏っていたこと
    >やらおんサイトの過剰なアニプレ作品あげ他作品叩き(捏造・偏向記事といってもいい)
    >やらおんの管理人もアニプレ広報担当と接触している事例があったりということでゲハよろしく一挙にステマ騒動となった

  151. オタクだけど
    男女恋愛ものでもこういうのは観たくない

  152. 俺が正解を書けば、
    新海を前から知っている奴は高評価しない
    新海と初めて出会った奴は、この作品がよくわからない
    個人的には、
    商業映画として作って上手くいった作品
    天気も、スズメも、商業作品に徹すればよかったのに、君が大ヒットしたせいで、天狗になっちゃって
    テキトーになった感想

  153. >>126
    いわゆる王道展開を馬鹿にする奴って、自分だけは解ってると思い込んでるだけなんですよね

  154. 俺は好き

  155. >>156
    そうか?
    天気は拗ねてたけど、スズメはエンタメに徹してたやろ

  156. ストーリーを参考にしたんでは?って作品があるらしいけどあんまり話題になってないよな
    アンチは新海がパクリを認めるまで叩き続けるみたいなこと言ってるらしいけど
    当の原作者がこんなん別作品やんって君の名は。認めてるらしいから炎上しなかったんだろうけど

  157. 新海作品は雰囲気を楽しむ作品や

  158. ろゆきのツイッターコミュニティに池田大作死んだって書き込むと即削除される [65906037】ネット界の鎮ひろゆき氏、岸田首相の発言、さりら。や池田氏関連に沈黙を貫くwそうかそうかだら伏が上い
    こいつそれでいろいメディアに優遇されていたってのもあるのかな創価🇰🇷VS統一🇰🇷だもの

  159. すずめは最高傑作だと思ってるけど俺
    君の名は。終盤のダイジェストのあたりが残念だよな

  160. この作品は中毒性があって、
    怖いから
    俺は2回くらいしか見ていない

  161. 新海の作品だから最後の方で
    (やっぱ時間に引き裂かれる男女の恋愛来たな…結局お前はそうなんだ…)って思ってたのに
    そこをひっくり返されて衝撃を受けた

    恐らくそこがこの映画を見た時の最大の衝撃
    もはやすがすがしさすら感じた
    真夏の映画館でフル稼働するエアコンのせいかもしれないがあの時はそう感じたんだ

  162. >>155
    オタク名乗るならもう少し言語化しようや

  163. 言の葉の庭が一番好きだけど、天気の子も平成中期くらいのエロゲシナリオって感じで良かったわ
    映画は陽菜ルートのグッドエンドって感じだったから、全ヒロイン攻略した後のグランドルートのトゥルーエンドも見たいわ。そのエンドなら東京も救われるやろ

  164. 新海もほんまは秒速みたいなNTR描きたいんやろなw

  165. >>102
    BS CS ネット配信どころかビデオソフトすら無かった時代のプラットフォームだからな

  166. すずめは東京がラストステージで良くない?って今も思ってる
    福島と東京の順番が逆

    福島行って自分の立ち位置や過去と向き合ってから
    行ってきますでラスボスとして東京を鎮めに行って欲しかった
    そっちの方が盛り上がってたと思う

  167. >>159
    東日本大震災をテーマに掲げているため、
    エンタメ気分にはならない

  168. チー牛向けじゃないからしゃーないwww

  169. 今となっては駄作
    ブームに乗っただけ

  170. 自称広末涼子容疑者(44歳)が逮捕!

  171. ワイの嫁、泣いとったわ
    ちなみに、ワイはドラえもんで泣いちゃう
    ひとそれぞれや

  172. >>171
    実を言うと、
    スズメは途中で見るのをやめている
    震災の経験は今でも生々しい

  173. 『君の名は。』- 良かったけど感想言えるほど観てない
    『天気の子』 - ラブホで3人夜を明かすところまで完璧。凄すぎた。クライマックスで賛否両論になるのは分かる。
    『すずめの戸締り』 - 脚本が馬鹿向けに更にシフトした。新海誠は映画制作に疲れている。

  174. PVMVでめっちゃ良い感じの作るやんって人がいざ監督になると微妙だったりするけどこの人は長編にできたって感じ。雰囲気が良いだけ

  175. 一般向けの大人気アニメだからな
    ジジイオタが毛嫌いするのもまあわかる

  176. 新海作品の特徴で「背景が綺麗」てのがあって
    現実じゃありえないライティングで田舎とか都会の風景を美化してんのよな。
    でラッドウィンプスの楽曲聴きながら1時間半ぐらい?空調の効いた映画館で
    このウソみたいに綺麗な風景見れたら少々話が気に食わなくてもそんなに損した気分にならなかった人が多かったんだと思う。

  177. ほしのこえから新海作品見てたが、そりゃヒットするわって王道の作りだったな
    後で配給会社に元の脚本ダメ出しされて修正したと聞いて納得したけど

  178. ほしのこえは衝撃やったで
    当時あの色遣いに嫉妬したけど、ついぞ真似出来んかった…
    奴はどう言う目しとるんや
    秒速で小田急のステンレス車がクリーム色に塗ってあって、でもステンレスの銀色に見えるって、あり得んでホンマ
    ワイの新海の評価は「色彩の魔術師」や

  179. 日本のアニメ映画を変えた存在だな

  180. >>179
    新海はファンタジー部分を強くしすぎるとシナリオが破綻するイメージ
    すずめは人の身で大自然をコントロールし過ぎたな
    君の名はと天気の子くらいなら代償もあるから丁度良かったのに

  181. >>183
    手直ししなかったら電車ですれ違って終わってそう

  182. 大衆向けとしては受け入れやすく面白かったって事なんだろうけど
    そういうのを「浅い」って表現しちゃう辺りが
    いかにも自分をちょっとでも特別に思いたいイキり評論家チー牛らしい思考だよね。

  183. こうやって過去の流行に一つ一つケチをつけて自尊心を高めていくのが
    今の弱者オタクのしぐさ

  184. このネタ何回目?

  185. 天気の子はプロットだけはいいんだよプロットだけは
    家出した子どもが天気を操れるようになったのでビジネスにして儲けます、ってプロット知った時「面白そう」ってワクワクしたもん
    出来上がった代物は「違う、そうじゃない」なものだったw

  186. こんなのを名作言ってる奴は普段アニメとか見ない人なんやろな〜って思ってる

  187. >>88
    アイの歌声を聴かせての方が名作だよ
    流行りの物しか見ない君にはわからんだろうが

  188. >>192
    なら名作を教えておくれ

  189. >>160
    それは何て作品なの?

  190. そもそもオタクが持ち上げてるアニメってほとんどつまんないだろ
    推しの子もぼざろもメダリストも薬屋もくっそつまんなかったから全部1話切り安定だったし
    メダリストなんかは案の定円盤全然売れてなかったしな

  191. >>196
    面白い作品教えとくれ

  192. >>196
    1話で切ってる奴に何がわかんだよw

  193. >>198
    それだけ魅力のない作品だったってことだよ

  194. >>199
    1話で魅力が〜とか言う奴の評価が信用出来るとでも?

  195. >>199
    何もわかってなくて草

  196. >>200
    信用も何も個人の感想だろ
    俺らが絶賛してるアニメは絶対面白いんだーって押し付けてくるオタクの方が信用できないよ

  197. >>201
    分かってないのはお前だよ

  198. ジャップの知能が低下したってのは事実だったなw

  199. 広末涼子逮捕www

  200. >>203
    じゃあわかるように魅力のある作品教えとくれ

  201. >>196
    鬼滅の刃のほうがつまんない

  202. >>204
    そんなこと言っても君の知能は上がらんぞw

  203. 入れ替わり後の日常的なシーンをダイジェストで流されたけど、あそこら辺の話を長尺でやってほしい

  204. RADWIMPSが、ただただ不快だったわ

  205. >>207
    結局わかってないやんけwww

  206. >>208
    鬼滅も1話切り安定だったなー

  207. >>212
    分かってないんじゃなくて教えてないんだよ
    お前は一生分からないんだ
    どんまい

  208. >>211
    YOASOBI、バンプ、LiSA
    この辺もガチで不快だな

  209. >>214
    君の名は「1話切り君」に決定w

  210. >>213
    安定の1話切り君www

  211. つまり・・・君の名は結局どんな名だったってこと?

  212. >>215
    歌声の傾向なのかと思ったらガチでただの妬みそねみで笑ったw

  213. 最近の100億超えで面白かったのは君の名はだけだな

  214. なんで今更ケチつけようとしてんのよw
    何年前だと思ってだw

  215. 「東京のイケメンに生まれたい!」みたいなトンキンホルホルアニメ

  216. エンタメ映画としては最高峰なんじゃない
    ストーリーも見やすいし何より作画が綺麗ってのがでかい
    売れもしない映画監督やら評論家のやっかみがひどかった記憶

  217. ボーイミーツガール系の作品は
    灰色の青春を送ったチーの者には眩しすぎて
    作品の評価云々より精神的ダメージが勝つんや

  218. >>2
    会社の宣伝は一般的かそれ以下。一般の若者が口コミで広まった作品
    アニメなど見ない層がきれい映像、新しい内容、目新しい演出としてと評価か高かったみたい、そして感動。一般的に大きく受け入れられた作品
    製作会社の話しだけど当初は15億目標だった。

  219. まぁ実際入れ替わったのがお前らだったら
    自殺してたかもしれんな

  220. 昔は「で、ソースは?」って聞けてたのに何で今はソースもなしに鵜呑みにするバカになっちゃったの?

  221. >>225
    訂正
    >>23
    会社の宣伝は一般的かそれ以下。一般の若者が口コミで広まった作品
    アニメなど見ない層がきれい映像、新しい内容、目新しい演出としてと評価か高かったみたい、そして感動。一般的に大きく受け入れられた作品
    製作会社の話しだけど当初は15億目標だった。

  222. 見た人の9割が面白いと思ったものをつまらないといっても別にいいんだし
    言わせとけよ
    つまらないものに時間使って残念でしたねって感じ

  223. 大きな力に頼って悲劇を回避するのはいい
    ただその代価として何かを喪失する展開の方が個人的には良かったと思う
    バタフライエフェクトみたく最後はすれ違って終わりじゃいかんかったんか

  224. 最初に君縄より面白い映画を挙げない奴は発言する資格ないから喋んなよ

  225. ヒロインが激シコだった。

  226. アニメはジブリしか見たことないって層がカルチャーショック受けて流行っただけじゃない?

  227. 別に感動する様なストーリーじゃないだろ
    フツーに良く出来た面白い映画だっただけ

  228. >>230
    新海はそれやりたかったけどダメ出しされたんだろ

  229. >>233
    にわか乙 
    それ以前にサマーウォーズとかあっただろ

  230. >>235
    お前等はみたいな識者気取りのアホが
    パクりガー!って騒ぐだけだな
    新海はやりたかったとかお前の妄想だろ?

  231. これを蛇蝎の如く嫌う人たまにいるけどそういう人は何が好きなんだ?

    個人的には天気の子の方が好き

  232. >>238
    この世界の片隅に信者だなw

  233. >>223
    邦画界の重鎮(笑)がアニメなんて映画じゃないって発狂してたな
    そんな感覚だから客入りで完敗するんだが

  234. >>231
    そーゆーAVあるなぁ 君の縄
    じゃーイミテーションゲームおすすめしながらも
    映画じゃなくて漫画で読んだんだけど
    入れ替わった時 カレンダー一切見ないのがおかしすぎ

  235. >>241
    お前の中ではそうなんだろ
    何処にそんな話が出てんだ?
    識者気取りのマヌケ

  236. >>242
    何なのこの知ったかw 映画観て語れよ

  237. 口コミで人気出てそれがテレビ報道された事で火が着いた

  238. >>243
    カルシウム足りてないの?

  239. >>239
    識者気取りの老害や金貰ってステマ記事書いてる連中ばっかだった

  240. >>246
    ぐうの音も出ないなら黙っとけよマヌケ
    何がカルシウムだよw

  241. なんだったか…と問われれば
    新海監督の出世作だったって事かな
    もうジブリは低迷しすぎて客を呼べない
    ポスト宮崎駿はもう通り過ぎてる
    今は新海監督の方が劇場版アニメ作品としては
    パヤオ個人はともかくジブリは超えてる

  242. 緩急が非常に巧みな映画
    それと初期のテレビcmのデキがいい

  243. 初期のtwitterバズり効果が効いたアニメ映画だったな
    これで映画初めて観たって若者が溢れてた
    映画観た事がなきゃそいつにとってこれが最高傑作ってなるわな
    年寄りは昔流行った同名映画に釣られて夫婦で観に来てたがこの映画は全く評価してなかったよ

  244. これはキャラに共感できんと面白くねーわな
    女の子と接点0なキモオタならそりゃつまんなく感じるやろ

  245. >>244
    新海で知ったかもクソもねーだろ
    そんな血眼になって考察するよーな映画じゃないし
    所詮青春型バカ映画

  246. 芸能人ではマシなレベルなのに神木が上手い扱いはずっと疑問に思っている

  247. 売れれば官軍

  248. こんなお題のスレ出てるけどここではアホみたいに持ち上げてて
    ちょっとでも批評してる人をめちゃくちゃ叩きまくってたじゃねーかよ
    あげくの果てに「これは観てない」って言っただけの宮崎駿までめっちゃ叩いてたよなお前ら

  249. >>253
    知ったかのイキり弱男がまだ吠えてるよw

  250. >>253
    青春出来なかった奴の嫉妬で草

  251. 女先輩の前で男を上げようとしてる底辺バイト男が
    女子高生と入れ替わった途端必ず胸を揉んでるんだけど
    シンカイの気持ち悪い性癖を見せつけられたな
    「転校生」のパクリなんだけど
    あんなんのが一般ウケしてるのが異常だと思ったわ

  252. 記事少なすぎィ!アニゲー速報の管理人の方が若いんだろうけど
    もうやらはげも歳だしアニメチェックするのがきついんだろうな
    Keyのサマポケとかはじじいだから外せないんだろうが

  253. アニゲー速報の管理人はアニメは全く見てないだろうが
    やらおんも潮時だろうな、やらはげもほとんど見てないだろうけど

  254. >>253
    知ったかのイキり弱男でいーんだけどさぁ
    文句があるなら青春バカ映画じゃねーんだ!って
    はっきり具体的に反論してみたらどーなのよ
    関係ないけどイミテーションゲームいいよ!

  255. 逆張り弱男「流行ってるものが理解できないおれかっけー!」

  256. >>262
    これ>>257宛ね 
    自分に反論するってアホだな僕も

  257. お前の中では

  258. あの何とも言えない終わり方含めて天気の子の方が好きだわ

  259. >>248
    まあ落ち着け
    血管切れるぞ

  260. >>264
    他人のコメに自演する知ったか弱男w
    バカで草

  261. 劇場作品は音響マジックがあるからね

  262. >>267
    必死に余裕見せてるカルシウム君w
    知能指数低いとすぐ脱線するよな

  263. >>268
    本当ごめんよ
    で?反論は?

  264. >>262
    青春出来なかった陰キャ君😢

  265. 恋愛とかした事なさそう

  266. >>271
    何が反論なんだよw 
    お前の知ったか屁理屈に何を?
    幼稚な思考回路過ぎて草生えるわ

  267. 赤の他人に愛された事なさそう
    自分のことすら愛してなさそう

  268. パヤオ後継みたいな話あった時期だし
    人工的に話題性作り出してたようにしか見えなかったな
    内容も丁寧に描いてあるけどどっかで見たB級シナリオと変わり映えしないし

  269. 定番の『マクドナルドは別に世界一うまい料理じゃない』理論
    面白い作品と売れる作品は必ずしもイコールではない

  270. ビッグダディ

  271. >>274
    やっぱ青春バカ映画じゃない事を否定出来ないのな
    まぁバカ映画も嫌いじゃないよ
    マットデイモンのグレートウォールバカすぎて楽しめたし

  272. エンタメなんてこんなもんでよくね?

  273. 黄身の名は って映画
    誰かが作ると思ってたんだが

  274. >>280
    あとが続かなかった時点でエンタメにはなれなかった

  275. >>277
    でも多くの人が美味いと思ってるだろ

  276. 君の名は。は映像が奇麗だったのとRADの歌だ受けただけだと思う
    当時見た子が周りに多かったけど映画自体の内容はボヤーとしてて理解してなかった
    どっちかと言うとRADの歌詞がリンクする映像部分が多くて感動したって言われてたから
    歌にかなり助けられてる映画
    映画館で観た人たちの半数くらいが「そうでもなかった」って感想だから天気で落ちてんだよ

  277. >>279
    バカなのはお前なんだよw
    バカがバカ言ってるだけなんだと気付け
    話の通じねえコミュ障の弱男はこれだからな

  278. 春休みだねぇ

  279. >>202
    感想も何も見てねーなら話にすらなんねーって話だよ。馬鹿なの?

  280. >>283
    普通にモスやロッテリアの方がうまいだろ
    でも日本でも世界でも一番売れてるのはマック

  281. >>276
    ありふれたそれを一流にすんのが凄いんだろ
    わかってない無能の見本みたいなコメすんな

  282. >>251
    若い層以外はヒット後にずっとTVで君の名は。特集しまくってたからそれで行ったんだと思う
    でも結局内容が自分たちには合わないから次回作以降切り捨ててる感じ
    天気からスズメで落ちなかったけどスズメは入場特典で短編小説何度も配ってるからリピーターが多くてあれだからもうコア層が支えてる映画になってる

  283. >>289
    1行目は個人の感想だな

  284. テレビで放送
    視聴率 17.4%

  285. ジブリの元スタッフがパクりデザインのジブリっぽい劇場版アニメ作って爆死させてるのがなw
    新海アニメの方がずっと期待させてくれる

  286. >>290
    つまり新海はすごくなかったってこと?

  287. >>292
    じゃあ何の作品を面白いと思うかどうかも個人の感想じゃん

  288. どーでもいいが毎日少数の逆張り記事ばっかだなw

  289. >>296
    そうだよ
    面白いと思った人が多かったから売れたんだろうね

  290. >>294
    スタジオポノックか
    魔女の花はジェネリックジブリとしては及第点なんだけどそれ以降が酷すぎる

  291. 以前の新海のシナリオはまとまりきれてなかったり
    複雑だったり性癖漏れ出て胸糞だったりで人を選んだ
    そこで周りがどうにかこうにか軌道修正して
    王道の平均80点取れる優等生シナリオを作らせて
    もとから評判の映像美120点に合わせて当時100点の映画になった
    今は映像美の平均が上がってるからやや評価下がる

  292. つまらんつまらん文句言ってる連中は少数で、そういう連中に向けて作ってないから大ヒットしたんでしょw

  293. スターウォーズ エピソード4 放送するけど
    視聴率 どうだろう

  294. >社会現象になる前に映画館で観てたがケンモジみたいな男一人客が号泣してたぞ

    何の意味もない統計

  295. >>270
    君のコメントも知能指数高いようには見えないね

  296. いや普通にかなり出来がいいエンタメだったじゃない
    実際大ヒットもしてるしさすがにケチ付けるのはダサいと思うわ

  297. なんだかんだアニメって(今でもだが)オタクどっぷりな連中向けの内容が殆どの中で
    細田以来のアニメファンだけでなく一般向けも意識して大成功した作品よなぁ

  298. >>82
    いやまあエンタメ振りの映画だからね そらそうよ
    エンタメ振りのものは大体そうよ
    特に崇高なテーマとかがあるわけでもないのは最初からそうだし
    でも別に時間経ってから見ても楽しめると思うよ

  299. 10代にはどストライクな内容だった

  300. ただの逆張りチー牛で草

  301. 大事な場面でセリフが聞き取れないほど
    ラッドとかいうバンプもどきの曲が流れて不快だった

  302. >>294
    ジブリの残党であっても宮崎アニメを再現する必要はないし、客も望んでないんだよな
    結局、実力を発揮してるのは早々にジブリを追い出された人間ばかり
    ジブリはパヤオの個人スタジオだから、自分のコピー以外は要らなかった

  303. 今頃初めて見るような奴はどこかネジが飛んでるんだよな

  304. まぁ、割と内容詰め込んでる系だからTVで見たらそんなもんじゃね
    よくわからん、感動なんてしないと言われても不思議じゃない

  305. >>29: 
    >>シンゴジより面白かったけど
    >>国策の匂いはプンプンした
    >>Tokyoや田舎の風景をやたら美化して描いてたり
    >>あれらの映画自体が安倍ジャパンのプロモーションだろ

    陰謀論好きそう

  306. >>82
    富野がガンダム作ってそのまま放置して今の人気があるならエラそうに語ってもいいけど
    金蔓だってことで、ずっと作り続けてるから残ってるだけだろ。
    そもそもほぼ関係ない話なのにタイトルだけガンダムってツケてるやつもわりとある
    ガンダムが名作言われるのは富野がブランドに付加価値を付け続けた結果でしか無い

  307. これがヒットして、比較的監督の裁量大きく作られた「天気の子」が世間的には不評だったというの面白いよな。そこからすずめになる。

  308. 君の名はは面白かったよ
    天気の子は全然面白くなかったが

  309. 天気の子は君の名はでエンタメ全振りにしたのを老害評論家に叩かれまくったことの迷いが有るよなぁ。テーマが高尚すぎた。
    すずめにしても、宮崎アニメお得意の本当はストーリーなんてないんだけどなにかものすごい映画みたいな作りになってるし。
    売上上げるためには仕方ないとはいっても君の名はみたいな映画はもう新海にはつくれないだろう

  310. もうすぐ10年前か

  311. 2~3年の間隔で新作上映されてたけど
    まだ発表すらないな

  312. >ラッドとかいうバンプもどきの曲が流れて不快だった
    そいつらの曲を使ったMVな感じもウケた原因の一つかもと思う

  313. 感性が時代遅れなんじゃないか?
    ブームの時全く興味無くて金ローでだいぶあとから見たけどパッとわかりゃすい面白さがあってこりゃ大ヒットするわけだわって納得できたぞ

  314. この映画に感動した人達には恋人が居るからだよ
    老若男女問わず大ヒットしたのはそういう事

  315. 君の名は。は無理矢理なところもあったけど全体的にテーマがわかりやすくまとまってたからな
    天気の子とすずめがゴミオブカスゴミなわけよ

  316. 声優アワードを濁した映画
    今でも許してない

  317. 人によってどれが好きかバラけてるから上手いことやってる証拠

  318. 中身が入れ替わってる方がモテるのはちょっと上手いと思った

  319. 「真知子巻き」を流行らせた、この一点につきる

  320. >>320
    今年は秒速5cmの実写があるから……

  321. >>196
    オタクよりその辺のアニメは万人共だろ鬼滅同様に
    それかミーハーオタクか

  322. ぼくは面白く感じませんでした→わかる
    これを面白いと感じる奴はパンピー!洗脳!ステマ!→きっしょ

  323. >>2
    それとルックバックを信じて見て後悔した
    どっちかというとルックバックの方がくそつまらんけど

  324. 天気の子

    ガチの ずっ婚 ばっ婚シーンをやってくれてれば

  325. 個人的にはテレビで1度見たきりだけど
    映像奇麗だし映画館でみるのに向いてたんだろう
    ズレた俺がつまらん分からんと言ったところで数字は絶対なのだ
    この映画に限らずあらゆる商業作は売れてるもん勝ちなのよ

  326. >>1
    キラヤマトやろこれ

  327. >>293
    それ1月3日の初放送でその数字だからちょっとショボいんだよ
    同じ年の普通の日に放送した作品がこれ
    ホーム・アローン 12.6%
    金曜ロードSHOW!・となりのトトロ 14.0%

  328. 鬼滅の300億の意味のわからなさに比べればマシ

  329. 君の名は、天気の子、すずめの戸締まり
    全部視聴したけど端から見て主人公の言動や行動が痛すぎて見てられんかった

  330. >>328
    おばあさん、それは岸恵子のほうですよ

  331. >>339
    だって「君の名は。」じゃなくて「君の名は」だろ?

  332. 色んな映画見てきたが、ここ30年で終わったあとに場内が凄くどよめいて「なんだこれ・・・とんでもないもの見せられたぞ・・・」って雰囲気で満たされたのは君の名はだけ
    公開日から毎週見に行ったが、君の名ははそういう現象が人が増えていっても一ヶ月以上続いた
    そりゃメガヒットして当然だよなっていう
    話題になってから見にきたような出遅れ組は知らないであろう当時の体験談

  333. 音楽やら美術やら構成のバランスが抜群にいい
    というかジブリ解散した頃だから凄腕アニメーター揃いでちょっとバグってる感あるんじゃなかったか

  334. 個人的には先に天気の子見ちゃったんで
    テーマの弱さがちょっと気になった
    00年代コンテンツの最高傑作の一つである天気の子が「理解できる人間」と「理解できない人間」を残酷なまでにはっきりさせる快刀乱麻な作品だからね
    ただノーマークから歴代トップクラスの興行収入まで持っていったドラマチックな人気の盛り上がりはアニメ史稀に見るドラマだったのは間違いない

  335. オタクが評価するようなコネくり回したストーリーやキャラにしてたらあんなヒットしてないだろう
    「こういうのでいいんだよ」ってラインがあるわな

  336. 2、3回目くらいから泣けてくるよ
    自分も1回目は泣けなかった

  337. 相変わらずやなこいつら
    流行りもの叩きと女叩きとオタク叩きで構成される昔ながらの典型的ネット民というか。
    20年前から変わらんわ。

  338. 君の名は。は名作だぞ

    公開3日目に見たけどこの作品どうせアニメ映画だしほとんどの人に見られず隠れた名作になるんだろうなと思ったら日本中で大人気になって困惑した

    当時は鬼滅ブーム前だからアニメに対する当たりは強かった記憶だけど不思議だ

  339. 何って、史上最高のアニメ作品だけど
    あれほど泣いて震えたアニメ観たことが無いわ
    250億円も妥当すぎる名作

  340. ステマ

  341. プロデューサーが淫行で逮捕されたんだっけ

  342. 老害映画監督が軒並み 二番煎じ展開だらけだったのに 若い人には受けたから嫉妬が凄かった

  343. 嫉妬っていうのは生物に備え付けられてる重要なものだからどんどんしていいと思う

  344. なぜいちいち良かったや感動したという感想をした人をけなすのか?_
    自分は合わなかったでいいじゃん

  345. これ成人してからだと共感出来んかった

  346. ただの逆張りか本気で合わなかったか分からんけど
    ここが悪かったと明言出来ないならアンチですらない

  347. 中高生がこぞって見て何度も見て、
    人により回数でマウントとって、
    あの時代あの年代の圧倒的多数の琴線に触れたんだろ。
    君には触れなかった。それだけ。

  348. >>355
    いくら貶そうがこの映画の圧倒的売上の前ではそういう奴らは一般人の感性とは違う触らん方が良い人間達や
    人生においてそういうのに関わらん方が良い

  349. 外人女も感動して泣いてたから世界共通で浅い人に刺さるものがあったんだろ
    それって確実にエンタメだろ

  350. ノリがきしょい

  351. (´・ω・`)ジブリモドキしか作れない老害映画よりは100倍良い

    ↑これヤマカンへのラブコール?

  352. 欧米で一番売れたのは天気(いわばゴジマイ)
    中国で売れたのがすずめ(いわばスラダン)
    一番デカイ君縄は主に日本だけ(いわばシンゴジ)

  353. 名前書いとこつってんのに好きだとか書いて結局音信不通になってるのアホらしかったわ
    好きだの隣にでも書いとけよ

  354. 「転校生」って映画のパクリだぞ

  355. でもあれでだいぶオタクの地位向上したからね

  356. 無個性な主人公と役割をこなすだけの魅力のない脇役が織りなす主人公に感情移入すると気分がいいアニメ

  357. 映画見に行ったけど序盤は面白かったけど口噛酒きもくて見返したくないただ奇麗なだけの映画

  358. 何だったのも何も「広く一般層に受けた映画」でしょ?
    面白い面白くないは当然個人個人で違うんだし。
    おそらく「面白くないのに…」って言いたいんだろうけど、
    単にオタク好みではなかったというだけでは?

  359. >>348 >>366
    時代違くね?
    9年前って今と大体一緒じゃね

  360. 薄い本にはお世話になりました

  361. 君縄は映画館で見てこそのものだろ
    テレビのしょぼい画面やスピーカーなんかで見てもそりゃつまらんわ

  362. 好みは人それぞれやけど、自分に合わなくてもまぁウケるわなってのは分かると思うんよね

  363. avでもっとも単純変換されたタイトルですな 漢字2文字

  364. >>151
    もうこのコメを見ないと思うがりぼんの作品が君の名はに似てるなんて俺は言っていない

  365. 時間軸ずれてるSFなんてありがちと言いつつ
    夏への扉がさー、って繰り返すだけのジャンルの厄介者居るねえ

  366. 君の名はがつまらないとか言ってるやつ
    星を追う子ども見てみろ
    飛ぶぞ……じゃなくて寝るぞ

  367. バッドエンドだったら名作だったろう
    村が滅ぶ描写までは最高だった
    この作品に限ったことではないが
    ハッピーエンドのためのストーリー作りは超チープ

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。