攻殻機動隊、原作準拠でアニメ化。 制作はサイエンスSARU

スクリーンショット 2025-04-12 111714

1:  名無しさん 2025/04/12(土) 10:31:15.42 BE:485187932-2BP(1000)
no title

士郎正宗「攻殻機動隊」を原作とする新作TVアニメのタイトルが「攻殻機動隊 THE GHOST IN THE SHELL」であることが明らかになった。併せてメインスタッフ情報、特報映像、ティザービジュアルも公開された。

https://natalie.mu/comic/news/619743

士郎正宗コメント
アニメ作品に限って言うと、今回の「攻殻」は押井氏版、神山氏版、黄瀬氏版に次ぐ4番目の「攻殻」、或いは「GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊」と「イノセンス」を分け、「S.A.C.」シリーズを1期・2期・SSS、「ARISE」シリーズと「新劇場版」、「SAC_2045」シリーズを1期・2期に分ける企画としては10作目となる。制作関係者が替わった観点からだと第2世代型の1作目と捉えることも可能だろうか。元々の原作マンガが古い点はもう諦めてご容赦頂くとして(陳謝)、今回も良い映像作品となって何らかの形でお楽しみ頂ければ幸いかと思う。

2:  名無しさん 2025/04/12(土) 10:32:01.93
それはいらない

3:  名無しさん 2025/04/12(土) 10:32:29.40 BE:485187932-2BP(1000)
アニメのふざけた格好
no title

原作はちゃんとフォーマルな服装あります💢
no title

33:  名無しさん 2025/04/12(土) 10:36:48.74
>>3
原作者もこういうのが嫌だったらしいな
だから新アニメではスタッフ刷新されたのかと

48:  名無しさん 2025/04/12(土) 10:39:32.13
>>3
こんなん痴女じゃん

61:  名無しさん 2025/04/12(土) 10:41:34.15
>>3
監督ふざけた名前してんな
誰これ

6:  名無しさん 2025/04/12(土) 10:33:07.85
少佐の声どうするんだ

135:  名無しさん 2025/04/12(土) 11:03:43.03
>>6
坂本真綾

8:  名無しさん 2025/04/12(土) 10:33:36.42
原作つまんねえから受けないだろ

士郎正宗って自分でもアニメやってた時代があったようなかったような

9:  名無しさん 2025/04/12(土) 10:33:40.55 BE:399583221-PLT(12072)
サイエンスSARUかよ

10:  名無しさん 2025/04/12(土) 10:33:51.67
原作信者煩かったからな
これではっきりするだろ

13:  名無しさん 2025/04/12(土) 10:34:10.17
あの対魔忍みたいな格好って原作じゃなかったのかよ

20:  名無しさん 2025/04/12(土) 10:35:22.11
欄外の文字列をL字放送で見せつける方式

28:  名無しさん 2025/04/12(土) 10:36:17.18
攻殻機動隊好きってやつに士郎政宗のコミック貸したら

「え?もうコミカライズされてんですか?」

とか言われた思い出…

34:  名無しさん 2025/04/12(土) 10:37:14.35
最近IGて聞かないなぁとwiki見てみたら本数減ってる上にしょうも無いもん作ってるな
潰れかけなの?

40:  名無しさん 2025/04/12(土) 10:38:26.01
音楽が良ければ見るわ
ネトフリのは全然ダメ

46:  名無しさん 2025/04/12(土) 10:39:29.08
ルパン三世もそうだったけど原作準拠だとたぶん売れない

47:  名無しさん 2025/04/12(土) 10:39:31.39
攻殻の世界は2029年だし
AKIRAは2019年
バック・トゥ・ザ・フューチャーの未来は2015年

53:  名無しさん 2025/04/12(土) 10:40:19.99
田中敦子さん亡くなったよ
どう考えても大劣化する少佐を誰が観たいか!

59:  名無しさん 2025/04/12(土) 10:40:55.20
どうせなら2やればいいのに

76:  名無しさん 2025/04/12(土) 10:46:49.42
田中敦子さんの代わりなら甲斐谷さんが適しているが
演技まで合うかどうかはわからん

80:  名無しさん 2025/04/12(土) 10:48:18.08
攻殻は神山健治に料理してもらえたから当たったのであって材料でしかない士郎正宗が自分の功績かのように自負してるとしたら違う

86:  名無しさん 2025/04/12(土) 10:49:22.85
>>80
神山って攻殻以外のアニメじゃいまいちなんだよな
たまたま攻殻がハマっただけ

88:  名無しさん 2025/04/12(土) 10:49:42.56
改変元のオリジナルともなると新作てことになるのか
どう作るんでしょうか楽しみだぬ

91:  名無しさん 2025/04/12(土) 10:49:50.62
原作準拠だと9課メンバー全員ふざけた感じの軽いノリばかりで同じなんだけど大丈夫なのか?
少佐が頭から湯気出してプンスカピーみたいなギャグもちゃんとやるってことか?

98:  名無しさん 2025/04/12(土) 10:51:54.58
>>91
SARUならやる
ギャグシーンのキャラデフォルメ化も喜んでやる

116:  名無しさん 2025/04/12(土) 10:58:21.07
こすりまくっとるな
原作ってすぐ終わったんじゃ?

151:  名無しさん 2025/04/12(土) 11:10:33.82
今までの攻殻作品は原作にない常時レオタードとか性的搾取が酷かったからね

153:  名無しさん 2025/04/12(土) 11:11:07.68
駆け足でやると原作既読組しか理解できない作品になって非難轟々だからな
とあるの3期はその失敗をした

攻殻なんて原作超少ないんだからを焦って消化する必要はないだろう
とあるは頑張って消化する必要があったが攻殻の状況は違うし


 
(´・ω・`)SARUは最近だとダンダダンだな

(´・ω・`)まぁ監督が違うからダンダダンみたいな作画すげえええが見れるかどうかはまた別だが

 



この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 11:20:30返信する
    加藤純一
  2. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 11:20:40返信する
    声優気にしてない
  3. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 11:21:09返信する
    義体だから見られても気にならないって考えだっけ
    ナデシコ劇場版の続編やらねえかなぁ
  4. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 11:22:31返信する
    おやおやまたジジイ向けの介護アニメですか
  5. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 11:23:11返信する
    今の時代紅パンの方がウケるだろ
  6. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 11:23:27返信する
    神山はエデンとか009とかクッソおもんないからな
    攻殻はブレーンが良かったんだろう
  7. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 11:24:27返信する
    義体の世界だからアンドロイドに欲情するか?位感覚しかねえんじゃね
  8. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 11:24:38返信する
    シリーズ多すぎてどれがどれやら分からん
  9. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 11:29:55返信する
    2024年にやってたら覇権だったな。
  10. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 11:30:22返信する
    声が死んでからこんな事早々にやるんじゃねぇよ
  11. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 11:32:27返信する
    攻殻機動隊2024年にやってたら間違いなく覇権。
    だって去年が過去一不作だからな。
  12. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 11:33:42返信する
    監督と作画は関係ないだろ
    演出とかの違いやで
  13. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 11:33:57返信する
    最近のラブコメとなろうはガルクラにすら勝てない不燃ごみばかり。
    攻殻機動隊はガルクラのようななろう系じゃないから2024年度なら余裕で覇権だな。
  14. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 11:34:26返信する
    怪獣8号とダンダダンを見る限り
    IGよりSARUのほうが上手く作りそうではある
    スタッフが違うからそう単純ではないだろうけど
  15. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 11:35:09返信する
    SARUなら間違いないな
    バランス感覚あるし
  16. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 11:35:36返信する
    PS1版のアニメパートが凄い作画で原作準拠だったな
    あれの監督が北久保弘之だったけど
    その北久保がこの作品をかなり初期からリツイートしてたから
    監督やるのかと思ったけど違ったのか。
    昔から原作準拠でアニメ化したいと言ってたけど。
  17. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 11:36:03返信する
    最初の「へっへーん」が重要になりそう
  18. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 11:36:49返信する
    >>5
    あんな出来の悪いのがウケる時代は来ない
    10年前のアニメもクソだったろ
  19. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 11:36:55返信する
    草薙の声については田中敦子氏は2代目なんだよな
    のぶ代ドラが3代目みたいなもんであまり話題にならんが
    真綾以外がやれば4代目になるのか
  20. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 11:37:03返信する
    原作寄りの絵にすれば素子は田中敦子じゃないと!っておじさんを黙らせられるしこれは良判断
  21. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 11:38:47返信する
    (失敗するだろうけど)
    押井ザマア
  22. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 11:39:23返信する
    キャラデザが変やな
  23. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 11:40:13返信する
    映画やSACの素子の声がオバサンすぎるんだよ若い容姿の義体使ってんのに

    ブルマの声を担当した鶴ひろみが素子をやったPSゲーム版があるんよね

    PSゲームのアニメーション部分は原作準拠で軽いノリ
  24. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 11:40:20返信する
    Pがあっちの人なのがなぁ
  25. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 11:40:30返信する
    外人に受けたのも大昔のだけで基本コケてるから需要無いと思う
  26. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 11:41:22返信する
    モコちゃん、ふざけた名前だけど演出力はガチだから普通に期待できる。
    半田修平はあの吉成が認めた神アニメーター
    少し不安なのは円城だよな、原作通りならこんな無茶苦茶個性が強いライター必要ないと思うけど。
    しかも円城の作風って押井や神山寄りだし。
  27. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 11:41:28返信する
    まーた墓掘りしてアニメ作るのか
    オリジナルシナリオでやらないと
    いつまでたっても話作れる人材育たないよ?
  28. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 11:41:49返信する
    ろゆきのツイッターコミュニティに池田大作死んだって書き込むと即削除される はら、[65906037】ネット界の鎮ひろゆき氏、岸田首相の発言、池田氏関連に沈黙を貫くwそうかそうかだら伏が上手い
    こいつそれでいろいメデアに優遇されていたってのもあるのかな創価🇰🇷VS統一🇰🇷だもの
  29. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 11:43:58返信する
    アニメが売れたからこれだけ有名なんじゃねえの?その割にえらくアニメ叩いてるな
  30. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 11:44:13返信する
    円城塔ってゴジラSPの脚本家だろ?
    賢いんだろうけど、万人向けする人と思えんぞ
    そもそもギャグかけるの?
  31. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 11:44:38返信する
    神山版は刑事ドラマになっちゃってて本来の攻殻のコンセプトじゃないんよね

    攻殻機動隊は大事件が起きる前に首謀者を殺ってしまおうって攻勢の組織の意味なんだから
  32. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 11:45:08返信する
    >>30
    攻殻機動隊が万人向けじゃない
  33. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 11:48:57返信する
    押井攻殻の呪縛からようやく開放されるな
  34. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 11:49:17返信する
    キャラデザがロりみたいになってるから駄目そう
  35. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 11:50:40返信する
    正直もう売れるようなタイトルではない
    才能がないメンツが過去のヒットコンテンツにタダ乗りしてるだけ
  36. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 11:50:54返信する
    PS版攻殻の正統後継待ってたぞ
    音楽は卓球で頼む
  37. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 11:54:13返信する
    おもしろそう
  38. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 11:54:45返信する
    原作準拠な草薙素子だったら、沢城みゆきあたりの声で見たい
  39. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 11:55:19返信する
    紅殻のパンドラ

    原作 ラストはどうなったの
  40. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 11:55:48返信する
    原作エピソードはほとんどアレンジで食い散らかした 微妙に違う原作版 
    原作原理主義者以外にも楽しめる?
  41. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 12:01:16返信する
    原作の少佐はあんなBBA声じゃないし死んで無くても変わってたでしょ
    そもそも今まで3人やってるんだから今更だし
  42. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 12:03:47返信する
    あえてノスタルジアなサイバーパンクやる感じかな?
  43. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 12:06:02返信する
    >>12
    作画凄くても演出と音響が無味無臭なら何でもない映像やしな
  44. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 12:06:27返信する
    魔王2099でタカハシやってた人がいいな
    あれくらいの軽いノリでやってほしい
  45. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 12:07:07返信する
    いいね




    とってもエロくなりそう♥
  46. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 12:09:32返信する
    原作って成人向けだっけ
  47. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 12:10:22返信する
    生きてれば富野もこういうのやりたかったんだろうな
  48. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 12:10:25返信する
    しばらくはダンダダンに全力でいてほしかったのだがー
  49. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 12:12:28返信する
    士郎正宗がちゃんとマンガ描ける人だったらなぁ…
    最後まで同人作家気質が抜けなくて毎月だか隔月だかの連載もあっさり終了
    行きついたところは「マンガ描くより儲かる」と宣うエロ絵描き…ホント残念
  50. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 12:13:15返信する
    >>48
    どのみち2期で終了するつもりだったんじゃないの
  51. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 12:22:27返信する
    >>31
    そうなんだけど、神山版が一番面白いんだよね
    たまにあるアクションも出来良かったし

    まぁ、IGもそういうの作れなくなっちゃったから手放しちゃったんだろうけど
    サイエンスSARUじゃストーリーもアクションもどっちも期待できそうにないな
  52. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 12:23:02返信する
    フチコマはどうすんねん?
    世田谷文学館はチャリで30分ぐらいのトコに昔住んどったんやけど残念や
    36年前だとまだWindowsが使い物にならなくて高価なオモチャのMacで遊んでた頃だなw
  53. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 12:23:50返信する
    原作が意識高い系だからダメだろ
    意識低い系のダンダダンがSARUを成功させた
  54. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 12:25:32返信する
    変に切り貼りしたコラージュ作品にしなけりゃいいよ
  55. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 12:26:08返信する
    >>53
    あーまあSARUが素でやるとユーレイデコとかやっちゃうしな
  56. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 12:28:11返信する
    原作読まずに原作の素子と性格が違うとか言うカス共(特に海外)続出するのが目に浮かぶ
  57. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 12:28:45返信する
    好きだけどもういらないかなあ
  58. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 12:28:50返信する
    レオタード如きで性的搾取とか、原作エアプ過ぎて草
  59. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 12:29:58返信する
    原作版はクセが強いというか作者の作風がかなり個性的
    好きな人には刺さるけど一般向けとは言い難いよね
  60. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 12:35:29返信する
    また押井信者がうるさくなるのか
  61. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 12:36:39返信する
    もうゲームでアニメ化してる定期
  62. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 12:36:40返信する
    PSゲーム映像が1番出来が良かったなw
  63. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 12:40:29返信する
    つか攻殻ってバンナムなの?
    知らんかったわ
  64. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 12:41:40返信する
    攻殻知るのにどれ見れば良いのか聞かれてどれを勧めるのも一長一短というジレンマがあった
    現代の雰囲気や規範に即しつつ原作準拠でやってくれるなら良いと思う
  65. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 12:44:29返信する
    アニメが流行った時期に大判の原作漫画本を見て表紙でなんか違うと思いつつ
    中身を立ち読み(昔はビニール袋処理された立ち読み防止はなかった)でちょろちょろ見たけど
    そっ閉じ
    感想がうん違うしアニメが見やすい別物扱いした思い出
    原作がイイって原理主義なんか自分の周りにはいなかったけどなあ
    2ndgig以降のアニメはいろいろ出たけどまったく食指が動かずだし
    見てなくても良くないのはわかった
    あとI.G.はサイコパスシリーズに全振りすりゃいいのにねえ
  66. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 12:44:38返信する
    まだ攻殻機動隊やるんだ
    サイコパスで良くないか
  67. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 12:44:39返信する
    紅殻のパンドラの2期の方が見たい
  68. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 12:45:19返信する
    仙術超攻殻ORIONの方をやれ
  69. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 12:46:58返信する
    >>38

    普通にあり得そう
  70. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 12:47:50返信する
    原作準拠って本当にギャグ満載でやんのかね
  71. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 12:47:51返信する
    令和の攻殻機動隊が今期やってるだろ
  72. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 12:51:10返信する
    >>70
    というかエチエチじゃなかったか結構
    そこどうなんだろう
  73. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 12:52:04返信する
    >>66
    サイコパスって続けるネタあんの?
    2期の時点でネタ切れしてたし、3期は1話しか見てないからどうなったのか知らんけど
  74. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 12:52:07返信する
    まんさん「原作を無視したキモオタ絵にするなんて」
  75. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 12:55:00返信する
    >>74
    女がそういう噛みつき方してくるタイプの作品じゃねえだろ
  76. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 13:00:39返信する
    あの欄外に説明文列記しなきゃ意味不明の原作をそのままやるってか
  77. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 13:00:48返信する
    サルかよ
  78. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 13:03:02返信する
    SACが面白いだけで他は…
  79. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 13:03:13返信する
    PS版の素子が鶴ひろみだったけど、マジで原作通りの声だったな

    ブルマの後任が久川綾だから久川綾がSARU版の素子も候補に挙がると思う
  80. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 13:04:01返信する
    IGが攻殻と心中するみたいに言ってたのになぁ
    残念
  81. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 13:04:06返信する
    士郎版なら全然違う
    もうアニメは今まで押井版でイメージ出来上がったから
    結構批判でるな
  82. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 13:06:37返信する
    多分原作版と押井版で大きな違いあるのはバトー。
    原作のバトーはお調子者感があるけど押井や神山は2.5枚目イケおじだったし。
    大塚明夫の声じゃないだけで結構違和感はあるだろうな
  83. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 13:06:59返信する
    本物の世界人気きたな
  84. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 13:08:26返信する
    >>80
    2045とかアライズ以上の黒歴史もんだろ
    ターミネーター並に作品が進む度にクソになっていった
  85. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 13:11:11返信する
    SACでの少佐のあの恰好はメイン出資企業(中華系)からの要望やったんでしゃーないわ
    IGがTVアニメメインに舵を切る切っ掛けになった記念碑的作品
    それまで合作やなく外資でTVアニメっていったら新アトムぐらいしか無かった
    作品制作における転換期になったのよね
  86. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 13:13:18返信する
    原作は古くて消費されつくしたから、原作準拠で作っても一般客にもマニアにも受けない
    一般客を置き去りにしてサイバーパンクの映像表現に振り切った押井版とか、
    一般客向けに分かりやすく別物に仕立てた神山版みたいに、ターゲット決めて割り切らないと
  87. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 13:14:23返信する
    >>84
    結果として劇場になっても少佐が引き金で全世界デストピアになるENDは変わらんかったな

    まぁ原作も分体化した少佐が切欠でWW3になったんで似た様なもんか…
  88. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 13:15:50返信する
    シリーズ構成 円城塔 とか見えてる地雷だろ
  89. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 13:16:25返信する
    中学生の頃エッチなシーンで抜きました
  90. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 13:17:18返信する
    >>2
    元から原作者はアニメ版の声が気に食わなかったからな
    原作者の意見で声が選ばれているのがPS版だ
    あれが原作者が理想としているキャラの声だわ
  91. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 13:17:25返信する
    もうみんな言ってるし原作者も言ってるけど35年も前のサイバーパンクだからね
    AIは違う方向で製品化されたしネットも全然広くない
    異世界転生の方がまだリアルだからね
  92. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 13:19:21返信する
    アニメ版は全部
    バトーが女々しくて見苦しいから嫌いだった
  93. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 13:22:34返信する
    原作の独特な空気をどう表現するか見もの
  94. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 13:24:13返信する
    >>90
    そっちの人も亡くなってんじゃん
  95. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 13:24:32返信する
    劇場やSACはよかったんだけど、ARISEはなんか違ったしネトフリSACはヒドかったからなぁ。
    SARUでも面白いもの作ってくれれば問題なし。
  96. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 13:26:53返信する
    魂合環が出るぐらいまでは続けてくれ
  97. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 13:28:06返信する
    士郎先生背景が凄くいいからあの背景ちゃんと再現してほしいなあ。
  98. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 13:28:31返信する
    坂本真綾だけは本当に嫌だ
    声優も一新して欲しい
  99. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 13:32:00返信する
    >>3:  名無しさん 2025/04/12(土) 10:32:29.40 BE:485187932-2BP(1000)
    ・アニメのふざけた格好
    ・原作はちゃんとフォーマルな服装あります💢

    資料が古いのはあるけど”フォーマルな服装”が全然「ちゃんとしてなくて」草
    アニメは服飾の専門家がほとんどいないから でたらめな服とかダサいアレンジが多すぎる
  100. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 13:33:40返信する
    露出が高いから良かったのに、こんなの悪手じゃん
  101. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 13:33:45返信する
    当然円盤でのみ収録だろうけど ネット内ヨットでの乱交もやるの?
  102. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 13:34:55返信する
    原作基準だとレズセックスあんぞ、やれんのか?
    あと声優も原作基準だとコミカル部分もあるから田中敦子さんより別の人のが合うかもな
  103. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 13:37:05返信する
    この世代じゃないからヒロインが全然良くみえないのがな
    雰囲気しか知らん個人的イメージだけどおっさんキャラとかロボットとかはかっこいいと思うけど肝心のヒロインがマジで魅力を感じない
  104. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 13:38:00返信する
    ダンダダンでも原作の10倍面白くできたんだからいけるいける
  105. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 13:38:10返信する
    >>102
    ナイスボートならぬナイスなめくじ画像でエエやん
    フェミさんブチ切れの伝説になるで
  106. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 13:41:03返信する
    >>103
    絵柄が80sだし、アニメ版も大体その世代を引きずってるから
    映画版はまだしも、原作漫画読むのもアニメを一から観るってのも結構しんどいな
  107. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 13:41:14返信する
    >>105
    ナイスなめくじが流行るなw
  108. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 13:44:11返信する
    PS版の声優でやってほしかったなあ・・
  109. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 13:46:11返信する
    >>82
    原作バトーはコメディリリーフ枠だもんな
    大塚明夫がハマリ役みたいな風評だけど個人的にはずっと違和感ありまくりだった
  110. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 13:46:29返信する
    >>108
    殆どご逝去してるし
  111. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 13:50:00返信する
    >>1
    坂本棒読みプロに震えろ
  112. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 13:50:11返信する
    >>109
    杉田が適任だな
  113. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 13:55:12返信する
    ネトフリとかサブスク独占かと思ったらテレビアニメなのか
    日テレ枠だろうけどジークアクスに続いてあの枠で放送するんだろうな

    SACが日テレ深夜でやった時は深夜アニメで5%近く視聴率とれて普通にニュースになってたし
  114. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 13:58:27返信する
    シロバコかと思ったら違った
  115. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 13:58:42返信する
    原作ってそんな凄いの?
    俺が好きな攻殻って一期の内容と二期OPなんやが
  116. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 13:59:33返信する
    今日もやられやくを知らないやらおんチルドレンは
    幼害
  117. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 14:02:03返信する
    これこそAI音声技術で復元して欲しいわ
    作品の趣旨にも合ってるし、素子は亡くなられた声優の方が良かったから
  118. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 14:06:44返信する
    フチコマくる?
    声優IG版から変えまくっていいいぞ
  119. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 14:12:04返信する
    >>52>>118
    背後におるじゃろ
  120. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 14:13:05返信する
    映画やSACで見たシーンがちょくちょくあるげど
    ガンダムOriginみたいなノリが無理だった
  121. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 14:14:51返信する
    まーた焼き直し商法か
  122. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 14:16:07返信する
    あの難しい原作版をアニメ化するのか
    SARU頑張るなあ
    少佐の声と共に楽しみにしてる
  123. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 14:18:56返信する
    坂本真綾の歌は好きだけど、声優としてはあんまり好きじゃないんだよなぁ
  124. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 14:19:08返信する
    原作つまらんぞ、海外向けやな
  125. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 14:22:12返信する
    士郎正宗がイラスト集でデジタル化したアニメの未来として予測していた通り秒間60フレームで作れ
  126. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 14:30:39返信する
    藤咲淳一に私物化された攻殻をリセットするだけで意味がある。
  127. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 14:35:31返信する
    >>124
    エレクトリックコールボーイってダサい80sを前面に出した
    ドイツのメタル(コミック)バンドがある。アニメ版の攻殻の絵ヅラみてると
    クールなつもりの作画なのに変な80sぽさが出ていて世代が違うと見ていてちょっと辛い
  128. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 14:49:31返信する
    坂本だったら見ない
  129. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 14:51:23返信する
    SF ジャンルのカセットフューチャリズムCassette futurism みたいなあえてノスタルジアなサイバーパンクな世界観でやるんじゃないかな2010年代からこういう世界観のゲームとかあるし
  130. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 14:52:16返信する
    脚注たっぷりつけて設定補完する事による濃厚な世界観構築が魅力だった記憶
    原作に寄せると言ってもどうするんだろう?
  131. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 14:53:24返信する
    今やってる赤毛のアンで原作と違ってるから糞とか言うのと一緒だよな
    「何年前の作品だと思っとんねん現代じゃ変えな響かんところもあるやろ」と思っちゃう
  132. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 14:56:23返信する
    背景はCGでもいいけど、とにかく薄汚くてごちゃごちゃした感じにして欲しいな
  133. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 14:58:29返信する
    1作目 ゴースト イン ザ シェル
    制作費 4億円
    まあ 普通の金額か
  134. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 15:01:58返信する
    >>79
    原作は漫画なのだが?
    原作通りの声とは?
    漫画に声はついてないのだが?
  135. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 15:10:37返信する
    >>131
    仮想SFと現実の社会を舞台にした海外小説は全然違う話。
  136. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 15:12:09返信する
    表情豊かな方の素子をアニメで見たかったから楽しみ
  137. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 15:12:23返信する
    >>134
    読めば分かる
  138. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 15:16:07返信する
    田中敦子が出す堅物ババァ感がイマイチ好きじゃなかったので
    まぁいい機会なんじゃないでしょうか
  139. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 15:17:42返信する
    新作作れよ無能
  140. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 15:19:46返信する
    >>133

    売り上げはその程度だけど
    「映像表現としての」アニメ外への波及効果が今の萌え・深夜アニメとは比較にならない
    ハリウッドの実写とかファッション写真の加工、あとポップミュージシャンのMVなんかで攻殻の一シーンやアニメ表現パクられまくってる
    よくおっさんが「ジブリとか攻殻路線ならクールで海外進出できた」って言ってるがその通り

    萌えパンツアニメとかなろう、深夜帯にやってる日常系なんてヘンタイアニメのくくりでしか
    海外()への影響力ないからかえって日本の文化イメージを破壊してる
  141. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 15:21:53返信する
    神山監督攻殻以外の作品ダメダメなのに
    とうとう攻殻からも外されたのか…
  142. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 15:31:52返信する
    少佐誰やるんだろうな。順当な候補だと坂本真綾になるんだろうけど
    実質失敗扱いで戻された経緯があるからな...
    思い切って全く違う声優さんを選ぶのもアリかな
  143. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 15:36:40返信する
    原作は割と豪快な性格してるから甲斐田裕子は合うと思う
  144. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 15:39:07返信する
    内容のが気になるな
    声優とかどうでもいい
    楽曲とかもウクライナ系とか皮肉が効いてるの選んでくれないかな
  145. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 15:39:11返信する
    「えっ」「なにっ」「なんだあっ」
  146. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 15:50:02返信する
    >>144 ウクライナ系とか皮肉が効いてるの選んでくれないかな

    士郎正宗の注意書きに

    「当作の疑似科学とか疑似工学を真に受けて現実が歪んで見えるようになっても責任は持てません」

    そういうことが書いてあったが、現実の問題とフィクションのドンパチの区別がつかない
    お前みたいな無知な老人のコメを見るとほんと信者ってのは作品の価値すら落としてるなと思うわ
  147. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 15:57:02返信する
    原作のエッセンスを全く尊重せず180度逆の作風に大改変してそれをアニメの攻殻の基本イメージとして定着させた押井って凄かったんだな(過去形)
  148. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 16:06:18返信する
    >>141
    色んな制作会社と組んでいて他の作品も劇場化連発してたら外せないだろうけど
    そうじゃなくて制作会社も変えて原作準拠を謳うなら余計な船頭は船から下ろした方が本人の為にもなる
    制約条件変わった環境で我慢して作ってコケたら最後の砦も失うからね
    ある意味で原作者以上に大事な看板だからこそ下手に関わるほうがリスクになる
  149. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 16:09:49返信する
    >>117
    AI使うことに異義はないけど作風が違いすぎるなら同じキャラでやらん方が合体事故にならんで済むというメリットがある
  150. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 16:14:58返信する
    原作準拠ならアドレナるもやるんか?
  151. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 16:18:00返信する
    >>147
    攻殻を手掛けた辺りの押井はバト2で高く評価されてクリエイターとして最も脂が乗ってた頃でスタッフも優秀揃いだったしな

    フチコマは削除しつつ素子をメインとした描写は維持&原作のセリフを極力尊重という大胆なスクラップアンドビルドで脚本構築したり
    押井が当時ハマってたバーチャファイターの動作を作画に取り入れるとなってどう取り入れるかの検討の結果義体や光学迷彩の描写に生かされたり
    シロマサは原作者が横から口出しすると良くないと判断して好きにやって欲しいと申し出てたがそれでも制作側から都度相談を受けてアドバイスして登場人物のキャラが微修正されていったし
    全てが上手く噛み合って約束された傑作になったと言える
  152. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 16:32:36返信する
    少佐は変わるの確定だとしてバトーやトグサとかはさすがに明夫と山ちゃんのままだよね?
  153. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 16:41:27返信する
    原作準拠はきついな
  154. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 16:46:43返信する
    >>152
    上のコメントみたら
    声優陣一新 キャラの声のイメージ自体も変わる可能性もあるみたいね
  155. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 16:48:16返信する
    >>151 擬態や光学迷彩の描写

    あれは今見ても本当にすごいし、素子がどこかへ消えているように見えても
    ”全ては細部に宿る”ってテーマとつながってて映画の完結として押井の攻殻大一作はよくまとまってた
    原理主義のファンは怒るのが結構いるみたいだが、原作エピソードを2hの映画にすると
    ただのダイジェストになってしまうから、
    「原作者が承諾したうえで」「できる実力があるのなら」監督が主導権を取って原作の要素をうまく再構成したオリジナルを作るのは構わないと思うがな
  156. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 16:49:26返信する
    原作準拠だとマジで9課が悪い意味で90年代ゲーメスト世代の
    同人誌界隈のノリのおちゃらけ具合なんだよな。
    わかりにくい表現だと思うけど、初期のヒラコーや萩原一至のあの感じ。
  157. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 16:53:11返信する
    >>荻原一至のあの感じ

    昔、途中で読むのつらくなったからその辺出してもらえると
    言ってることがわかりやすい。ありがとうw
  158. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 16:53:20返信する
    >>154
    原作寄りだからやっぱ変わる可能性が高いのかね・・・
    SACのバトーも軽い感じの面も見せてたから明夫のままだといいのだが
  159. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 16:56:14返信する
    嫌な予感はプンプンするけど
    「とりあえず一度やってみてほしい」形ではあったので楽しみではある。
  160. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 18:05:25返信する
    ちゃんとパンツ再現されるかがカギだな
  161. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 18:11:28返信する
    シロマサのテカテカ肌いいよね

    あれ再現して(´・ω・`)
  162. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 18:26:07返信する
    押井版のアニメの「擬似体験ってどういうことです?」のおじさんは
    原作だと「離婚の悩みどうなったの?」「消えたの!」とギャグ風味で閉じられるのは有名な話。
    ぶっちゃけ圧倒的に押井版の方が良い。
  163. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 18:31:46返信する
    >>156
    なんつーか痛々しいノリのあれか
    あの時代だから許されてるノリだから今やったらマジで辛いだろうな
  164. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 18:34:31返信する
    >>34
    いや、原作通りだ
  165. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 18:37:36返信する
    レズエロシーンも再現しろよな
  166. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 18:52:31返信する
    >>30>>32
    お・・・・・おそろしい
    ゴジラSPはガチなハードSFで、しかも視聴者の理解の数歩先を行くストーリーと演出で理解不可能だった
    理解不能だし、理解させようという気概がØだった

    でも円城塔は屍者の帝国ではそこまで難しくなかったし
    大丈夫なんじゃね?
  167. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 18:58:19返信する
    >>162
    「十代の少年少女が主人公やってるなんて欧米では理解されない」
    押井がどっかの一般紙のコラムで書いてたけど、その辺だわな日本のアニメや漫画が子どもっぽいてのは

    意味としては近くても、30前後の大人の会話としては原作の方はちょっとカッコ悪いわ
  168. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 19:18:49返信する
    原作は技術の進み方が現実とは違っていて
    GPSが車のトランクいっぱいに詰まるような大きさの装置なんだよな
    まさかスマホに搭載されるほど小型化するとは当時は思われてなかったんだろうな
  169. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 19:32:28返信する
    総理官邸とか外回りの時は軍服来てたやろw
    セーフハウスだけでなく、自分のホームではフリチンするタイプ
  170. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 19:40:20返信する
    ダンダダン2期はモコちゃん抜きか不安要素だな
  171. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 19:42:42返信する
    >>168
    衛星測位システムは複数の衛星との距離を測定して位置を計算する
    精度が適当なら小型化できるし精度が必要なら大型化する
  172. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 19:46:01返信する
    押井守が首を突っ込まない事を切に願う
    SACは傑作だったのにSAC2ndGIGに押井が加わった途端駄作になったからな
  173. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 19:52:03返信する
    子供素子シリーズより良さそう
    声優も変わっててガッカリだったわ
  174. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 20:03:30返信する
    >>152
    PS版も勇者王くらいしか声優残ってないからあれを再現するのも不可能だしなあ
  175. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 20:22:19返信する
    >>172
    SAC2ndGIGはOPだけは好き。
    ストーリーは合田が童貞ってことしか覚えてない。
  176. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 20:26:06返信する
    >>174
    攻殻の中古ゲームが値上がりしてるのは
    既に声優が死んでるからってのも関係あるんだな
    PSソフトに3000円とか4000円なんて値段ついてるとシラけるわ
  177. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 20:56:29返信する
    坂本は演じるキャラによって当たり外れが激しいのがな…
  178. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 21:03:42返信する
    魂合環がえっちに描かれてたらそれでいいわい
    けど原作準拠でも攻殻に霊能力出てくるのは叩かれるんやろなあ
  179. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-12 21:19:32返信する
    ケン・イシイも?
  180. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-13 00:01:45返信する
    皆川純子さんに少佐の後任やってもらえないかな
  181. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-13 00:19:16返信する
    ダンダン監督&サイエンスSARUだったら良かったのに
  182. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-13 05:24:00返信する
    >>19
    甲斐田裕子さんでよくない?
    ガンダムユニコーンのマリーダさん
    銀魂の月読
    約束のネバーランドのママ等
    コメディもやれるし
  183. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-13 07:04:00返信する
    >>182
    坂本真綾さんよりはそっちが良さそうだな、悪いんじゃなくて上司感が物足りないんよな
  184. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-13 08:52:35返信する
    原作絵で原作ちょい改良して良作画でやってくれたらもう満足
  185. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-13 09:05:17返信する
    >>176
    レトロブームと海外需要でPSやサターンは値上がりまくりだよ
    PS2とCUBEももう………な時代やからな
  186. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-13 09:51:13返信する
    >>172
    さすがにこの企画内容だと押井を絡ませないことは大前提の条件だろ
    アレを参加させて「原作準拠」とかやったら笑い話よ
  187. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-13 23:12:08返信する
    イノセンス以下になりそう
  188. 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-13 23:50:55返信する
    好みだったのはSACだけ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

.