04.03(Thu)
【悲報】夫「夜ご飯カレーでいいよ!簡単に作っちゃって!」 妻「は?カレーは簡単じゃないが?」
04.03(Thu)
【疑問】「転売」が法律で規制するほど悪いものとは思えないんだが…
04.03(Thu)
【新】『ユア・フォルマ』1話感想・・・1巻飛ばして2巻から始めた結果・・・初見のお前ら置いてきぼりで評価最低に・・・
04.02(Wed)
【新】『履いてください、鷹峰さん』1話感想・・・エロ特化アニメ(AT-Xでは乳首あり)!! 内容はおまけみたいなもんだな!!!!
04.02(Wed)
【速報】NintendoSwitch2、6月5日発売で49800円!!! でも欲しいソフトがフロムの新作しかない!!!
04.02(Wed)
【なぜ】弱男「日本の女性の質が急激に落ちた理由・・・ガチでわからない」
04.02(Wed)
【悲報】兎田ぺこらさん、ポケモン騒動について何も普及せず・・・アンチは任天堂に通報する模様
04.02(Wed)
【速報】警察庁が緊急発表「ガチで女子高生や女子中学生と出会えるゲーム3選がこれ」
04.02(Wed)
「抱かせろ」のネットミームで有名なゾンビ漫画さん、2026年AT-Xでアニメ化決定! 地上波は無理だったかぁ
04.02(Wed)
「ゲームのセンス」が無い奴って全てにおいてセンスが無いよなwwwwwwww
04.02(Wed)
大人気ソシャゲ「艦これ」今月で12周年! 今年も大型イベントが盛りだくさんwwwww
04.02(Wed)
絵師「ベジット描いたよ」 別の絵師「なんか違うんだよなぁ~」 絵師「じゃお前が描いてみろよ」結果
04.02(Wed)
【悲報】大阪万博の例の石屋根、ついに完成するwwwwこれに税金いくら使ったんや?
04.02(Wed)
Youtuber事務所・UUUMの入社式、女だらけwwwwなぜ新卒でここに入ろうと思ったのか
04.02(Wed)
ホロVtuberが男とコラボすると発狂する人いるけどあれなに? コラボ=付き合うって事じゃないじゃん
04.02(Wed)
江頭2:50に泣かされた女優さん、エガアノン達にインスタを荒らされて大炎上「あれだけの事で泣くか?」
04.02(Wed)
無職のZ世代、ネットゲームの口論でJKを殺してしまう・・・やっぱゲームって癌だわ
04.02(Wed)
【速報】ほっかほっか亭「ライス販売停止なう」→エイプリルフールとはいえ不謹慎だとネットで大炎上、謝罪に追い込まれるw
04.02(Wed)
【疑問】なぜゲーム実況を見る人は、ゲームを買わないのか?
04.02(Wed)
オタク「ヒロシマ・ナガサキは忘れるべき。自分らの代で途絶えさせるべき」→4万いいね
04.02(Wed)
Xでモンハン開発者を煽ってしまったチー牛、開発者直々に公開処刑されるwwwwwww
04.02(Wed)
【悲報】クソガキ、回転ずしの皿投入口に「コンドーム」を置いて炎上してしまうww
04.02(Wed)
卒業したホロライブVtuberさん、4/27に転生デビュー確定っぽいwwwww
04.02(Wed)
【新】『ある魔女が死ぬまで』1話感想・・・見習い魔女、余命一年の呪いが発覚!1年で1000粒の涙を集めないと死ぬ!! 感動系アニメか
04.02(Wed)
【新】『ボールパークでつかまえて!』1話感想・・・球場(ボールパーク)で広がる みんなの物語が今プレイボール!

「シン・ゴジラ」初の地上波放送決定!テレ朝系列で11月12日午後9時から

50aa617b_201710011049298c8.jpg
1 名前:名無しさん 2017/10/01(日) 05:33:12.42 ID:Q83tSYum0
庵野秀明が総監督、樋口真嗣が監督を務めた「シン・ゴジラ」が11月12日にテレビ朝日系
で地上波初放送される。

2016年7月に公開され、興行収入82億5000万円を記録した本作。出演には長谷川博己、
竹野内豊、石原さとみらが名を連ねている。また、第40回日本アカデミー賞では最優秀
作品賞を含む7部門を制覇した。

なお虚淵玄がストーリー原案と脚本を担当したアニメ「GODZILLA 怪獣惑星」が11月17日
より全国で公開される。

http://natalie.mu/eiga/news/250835

 
 

2 名前:名無しさん 2017/10/01(日) 05:34:04.86 ID:pHzY5wmv0

a3KNYEt.jpg

 
 

16 名前:名無しさん 2017/10/01(日) 05:47:36.69 ID:7sX2O1ja0
>>2
テレ東がリアルだな。

 
 

59 名前:名無しさん 2017/10/01(日) 07:04:28.39 ID:3F2wRZFJ0
>>2
けものフレンズの時マジでこれだった

 
 

4 名前:名無しさん 2017/10/01(日) 05:36:57.40 ID:ylN+jKFC0
へー
見てみようかな

 
 

5 名前:名無しさん 2017/10/01(日) 05:37:20.33 ID:AY0XgIRl0
映画館で観た時はすげー迫力だったけど円盤買って家のテレビで観たらイマイチだった
やはり画面の大きさと音響の差はデカかった

 
 

6 名前:名無しさん 2017/10/01(日) 05:37:58.86 ID:/gbXVlHQ0
え、もう?

 
 

8 名前:名無しさん 2017/10/01(日) 05:40:22.48 ID:gJ/Os5SH0
小出恵介が消防隊員やってましたが、大丈夫?

 
 

18 名前:名無しさん 2017/10/01(日) 05:48:29.95 ID:Y1VwZvGY0
>>8
ほんのチョイ役だしカットすればいいだけだな
WOWOWでは普通に流してたが

 
 

22 名前:名無しさん 2017/10/01(日) 05:50:42.56 ID:fp0n+McY0
意外と早いな
こんなものか

 
 

23 名前:名無しさん 2017/10/01(日) 05:52:11.39 ID:IT5jZW/B0
石原さとみんのキャラ設定が浮いている
政治家、役人のリアルなやり取りといっていても皇居、皇族の扱いはスルーで ものたりない

 
 

25 名前:名無しさん 2017/10/01(日) 05:53:32.52 ID:4XugJjcg0
作った奴はリアルに作ったつもりらしいが
ツッコミどころ満載だったな
ゴジラは過去最強だった
ファンネルみたいなオールレンジ攻撃やるし

 
 

26 名前:名無しさん 2017/10/01(日) 05:54:29.84 ID:6Jv0DOE60
ビームだけは庵野だった
あの数秒しか見所なし

 
 

28 名前:名無しさん 2017/10/01(日) 05:56:20.32 ID:umbTLbPi0
DVDで見たけど
やたら会話が多くてながら見してるとどうでもよくなった
真剣に見てると違うのかな

 
 

33 名前:名無しさん 2017/10/01(日) 06:04:47.42 ID:6Jv0DOE60
初代が偉大な名作過ぎるからな
後の子供向けシリーズと比較するなら及第点

 
 

36 名前:名無しさん 2017/10/01(日) 06:09:28.60 ID:Az5BvHT10
ぶっちゃけ特撮好きじゃないとつまらん

ストーリーも反米愛国という偏見をなぞってるだけだしな

 
 

43 名前:名無しさん 2017/10/01(日) 06:24:28.97 ID:CqqOgAAH0
頭空っぽにして見れるB級映画だと思うんだよなぁ

電車でGOのシーンとか特に

 
 

53 名前:名無しさん 2017/10/01(日) 06:47:17.83 ID:j2UHDVtP0
>>43
あのテロップを見た瞬間
シリアスなギャグというものを理解した
いや、面白いんだけどね

 
 

47 名前:名無しさん 2017/10/01(日) 06:31:13.58 ID:gF7tODso0
あまりに詰まらなくて映画館で爆睡した糞映画

 
 

48 名前:名無しさん 2017/10/01(日) 06:33:17.36 ID:a1D2czuW0
地上波の場合CMでブツブツ切られる

映画としては最悪の視聴環境だな

 
 

50 名前:名無しさん 2017/10/01(日) 06:35:37.45 ID:+skIZoO+0
あれで面白かったと言ってる奴が信じられん。

 
 

52 名前:名無しさん 2017/10/01(日) 06:42:46.28 ID:nIeMBVSk0
俺は大好きなタイプの映画だけど、本来は客層狭いカルト的な映画だわな
なんであんなにヒットしたのかは謎

 
 

57 名前:名無しさん 2017/10/01(日) 06:59:19.29 ID:VTa0yZ2t0
映画館で観たときはあまりの迫力に驚いた。楽しかったなぁ? BDだと、4K・60インチくらいなら、楽しめるかな。

 
 

62 名前:名無しさん 2017/10/01(日) 07:10:43.45 ID:brgTtH5W0
スーパーくそつまらんよ
最初と途中の戦闘だけ見ればいい

 
 

63 名前:名無しさん 2017/10/01(日) 07:12:32.19 ID:LWzQ1GcA0
そんなに面白いとは思わなかった
火炎放射からのレーザーみたいなのが良かったけど

 
 

64 名前:名無しさん 2017/10/01(日) 07:14:35.64 ID:4sHjEYiU0
難しい事考えないで見たら結構面白かったな

 
 

65 名前:名無しさん 2017/10/01(日) 07:19:37.46 ID:Fye32tSr0
意外と好評価
小学生以下の子供らも
食い入るように見てた

 
 

70 名前:名無しさん 2017/10/01(日) 07:26:27.34 ID:mrxeo7pE0
夏休みキッズを取り込んで成功した君の名は
特撮好きと庵野信者を取り込んだシンゴジラ

 
 

72 名前:名無しさん 2017/10/01(日) 07:40:58.54 ID:tCbh9vrZ0
絶賛する程ではないけど楽しく観れたよ

 
 

82 名前:名無しさん 2017/10/01(日) 07:51:27.56 ID:uUTbGR2l0
テレビ向きの作品だしいいんじゃね

 
 

84 名前:名無しさん 2017/10/01(日) 07:54:10.78 ID:rnt4/HXx0
蒲田くんほんとすこ

 
 

85 名前:名無しさん 2017/10/01(日) 07:54:21.92 ID:zigzFqRo0
地上波放送早いね
ただセリフ廻しやカット割りで畳み掛けるようなテンポで緊張感を演出してるところをCMでぶつ切りにしたらつまんない印象増し増し

 
 

90 名前:名無しさん 2017/10/01(日) 07:57:49.32 ID:tVKeKHb/0
地上波にマフィア梶田が出るのか

 
 

100 名前:名無しさん 2017/10/01(日) 08:11:53.83 ID:cuUPrUOI0
怪獣映画だと思って見たらお役所映画だったよ

 
 

101 名前:名無しさん 2017/10/01(日) 08:12:21.68 ID:Kgwrm7yD0
「シン」って何の意味?

 
 

110 名前:名無しさん 2017/10/01(日) 08:33:01.15 ID:zXVJhvos0
>>101
神とか真とか新とかをひっくるめたやつ
全部当てはまらないけどw

 
 

99 名前:名無しさん 2017/10/01(日) 08:10:22.48 ID:uo32gdfp0
とりあえずフジテレビじゃなくて良かった

 
 


 
(´・ω・`)いや、まじで早すぎだろwwまぁ実況できるからうれしいけど
(´・ω・`)君縄も早く日テレとかで放送はよはよ!!!
 
 
  

 
コメントを書く
  1. いらね

  2. 1回は見ておく価値はある
    感想は芳しいものにはならないだろうが

  3. ただの娯楽映画なのに特撮オタの中年がやたら持ち上げまくった作品
    ところどころ滑りまくってる寒いギャグあるし

  4. で?
    オレ・ガイルみたいな





    〝本物〟なの?

  5. >>2
    まぁ昨今の邦画にしちゃクオリティ高いしな

  6. ダークソウル3の
    DLCのボスでシンコジラ演出あって草だった

  7. >>2
    少なくとも最近の深夜アニメ見るよりは有意義

  8. どうせ紅白でやってたような寒いノリの映画なんでしょ

  9. うんこ踏ん張るビィ!

  10. エヴァの庵野監督の映画だからけもフレ信者は宗教上の理由で見れないな

  11. ウルトラマン観ないくせにゴジラとライダー見る奴は只のミーハー

  12. EDは芸人が踊ったり、番宣が入ったりします。

  13. あれは大画面で見てこそな気がする

  14. きたああああ

  15. レンタルで最近見たけど評判ほど面白くはなかったな
    片隅は評判通り良かった

  16. 結構面白かったけどレンジが広くないとつまんないかもね
    特撮好きは会議シーンみたいなの退屈だろうし、
    逆にそういうのが好きな奴は特撮部分がツッコミ待ちのギャグしか見えないだろうし

  17. ぶっちゃけ中盤ゴジラが火を初めて吐くところがピークだろ
    人間模様gdgdで退屈だし石原さとみの英語ギャグでしかないしゴジラの倒し方がなんか派手なのか地味なのかよくわからなくてスッキリしないし

  18. >>9
    ニーアオートマタやFGOでもシンゴジラ出てくるぞ

  19. ゴジラもフレンズだから問題ない

  20. ストーリーよりも迫力を楽しむ作品だから、映画館の大スクリーンで見ないと面白さ半減じゃね

  21. ゴジラシリーズの中ではそこまで面白くもない。

  22. WOWOWで見た
    結構面白かった
    子供向けじゃないゴジラって何十年ぶりだったんだろ

  23. 一緒に巨神兵もやってくれたのが有り難かったな>WOWOW

  24. 衆院選の後なんだな

  25. ぶっちゃけシリーズでも下の方だと思う

  26. またやらカスの恣意的な抽出

  27. 女向きではない。ミリオタと中坊向けの作品

  28. フジだったら何をやらかしていただろうと考えてしまう

  29. こんな恐竜の映画 何が面白いの?

  30. >>34
    うちの姉貴には受けてたわ
    てか女に受けないと80億超えは無理なんだよなぁ

  31. 字幕が必要な位早口だよ

  32. CM入るとなどうしてもなあ。
    というかあれだけ話題になったのに、地上波CMぶつ切りで見て
    こんな駄作がwwwという人は映画見るの向いてないよ。
    基本映画は映画館で見ないとまともな評価出来ないと毎回思う。
    こんな事言うと叩かれそうだが。m

  33. こんなゴミより代わりにラブライブ劇場版を流せよ

  34. エヴァはどうなった?

  35. そもそも戦闘ばかりだったのもVSですら後半タイトルだけだぞ
    思い出補正も大概にしろ

  36. 仙台が消滅するやつだっけ?

  37. ※別にここまで酷評する出来でもありません

    いや本当に

  38. もうとっくにWOWOWで楽しんだ
    君縄も入るしな
    地上波組はやっとなんだな^^;

  39. ゴジラが好きな親父の影響で子供のころからゴジラ見て好きだったけど
    シンゴジラは俺も親父も面白くないという意見で一致した

  40. >>13
    アニオタが寒いノリ嫌いなのって割りと意味不明なんだが

  41. aquorsのライブ流したほうが視聴率取れるだろ

  42. そういえばクレヨンしんちゃんがこの映画とのコラボしていたな。
    しんのすけがこの気色悪い怪獣と戦う話。

  43. おっさんばかり見てた印象
    映画館で入れ替わりの時の臭いがすごかった

  44. きもおたの上から目線って研究の価値あるんじゃね

  45. >>46
    いいお父様をお持ちですね。
    この映画もゴジラに対する冒涜だと思うので私は完全にスルーした。

  46. どんな映画でもテレビ放送だと魅力は下がる

  47. >>29
    は?
    ゴジラは最初から子供向けだぞ
    ゴジラの生みの親は特撮の神、円谷英二なんだからさ

  48. 日テレかと思いきやテレ朝というのが意外。
    前前前世同様○策フィクションという事もあり、
    通常の報道ワイドショーを飛ばしてまで放送という事か。
    関係ないけど讀賣と朝日って調べてみると実が意外と繋がりが…まぁ止めておきましょうか。

  49. 初代の現代版リメイクみたいなもんなのに、
    冒涜なのか・・・

  50. アニオタって批判意見はネットでしか発っさないから
    リア充との意見の乖離がすごいよね

  51. まあ売れたんですけどね

    批判意見で溢れても後の祭り

  52. >>58
    リア充も批判意見なんかいちいちリアルで言わないだろ

  53. >>59
    そういうのが一番つまらんわ

  54. どんだけくさしても16年の大ヒット作である事実は変わらない
    多くの人が見て、絶賛していた事実は揺るがない

  55. 背中からビーム撃つとこは面白かったよ

  56. >>61
    いや今更「映画館で寝たわ」とかのが遥かにつまらんのだが...

  57. 仮面ライダーが30分間ずっと変身したまま戦っていてもつまらないだろ?
    会議のシーンは特撮部分を映えさせるために絶対に必要なんだよ!

  58. 興行収入が物語ってる

    ゴジラ最高傑作はシンゴジラwwwwwwwwww


    いい加減認めろよwwwwwww

  59. 先に言っておくけどつまらなくはないぞ
    要所要所ではテンションあがる
    ただ散々言われている様に、ゴジラ以外の部分が比較的グダりやすいのと、テレビ画面じゃ映画館程の迫力を得られないから、80億クラスと期待しすぎるとガッカリはするかもしれない

    なのでここの批判意見を真に受けて「つまらないものだ」という前提で視聴しろ
    そうすれば見終わった時に「意外と面白いじゃん、やっぱやらチルの批判意見はアテにならねーわw」ってなるから

  60. どうせ放送時エヴァのパクリじゃんwww
    とか馬鹿がいるんだろうなwww

  61. もっとアメリカとズブズブになる話だったのに反米に見える人もいるんだなぁ

  62. 1984ゴジラの 正当派リメイク作
    作ってよ

  63. ツン・ゴヅラ

  64. >>67
    テンション上がるのはエヴァオタ庵野信者だけだ

  65. カット&カット

  66. >>72
    エヴァヲタだけで80億行ったんですか
    エヴァがヤベーと言うことにしかならんぞ

  67. 徹底的に風刺すりゃ良いんじゃね

    グダグダ「議論」とか言ってモタモタやってる
    そのうちにゴジラに日本が破壊される
    「日本を守る気がない政治屋は頃すぞ!」と民衆が政治屋を襲い始める
    オワタ


    くらいの

  68. 片隅とかいうクソアニメよりは面白かったよ

  69. 地上波な上に放送局がテレ朝だろ?
    どうせカット+CMのオンパレードだよ。
    そんなならツタヤで借りて見た方がまだマシ。

  70. 俺円盤持ってるしそれ見るわ

  71. 批判点含めて初代、ビオランテに並ぶ過去最高傑作だと思うけどなシンゴジ
    現実vs虚構ってのを突き詰めてて面白いし終盤の展開とかシリアスなギャグと熱血展開の連続すぎて笑いながら漢泣きできたわ
    今までゴジラに散々な目にあわされてきた連中が一矢報いるって言う展開がカタルシスハンパないぞ
    あと個人的には細かい所だけど高橋一生のオタクオタクしてる演技とかも見所なんで是非注視して見ていただきたい

  72. >>80
    ビーム連射に萎えた

  73. 録画してのんびり観るぶんには面白いと思う
    映画館で観る価値はなかった

  74. 「リアルに」と風刺入れて「リアルっぽく」の差も判らないおバカさんが語ってもなぁ

  75. 思ったより早かったな
    確かに劇場で見る向きの作品かもしれん
    見所はイントロたっぷり使った立ち姿での上陸シーンと
    中盤夜のゴジラ大暴れシーン、それからエンドロールのゴジラ音楽リミックス
    でもたぶんEDはカットかも?
    地味に音楽が魅力

    あと、石原さとみはいらない

  76. 石原さとみは唯一アニメっぽいキャラだから。
    仕方ないよ。

  77. こんなどうでもいい映画よりラブライブ劇場版を放送しろよ

  78. 観に行ったけど面白くなかった
    客も50、60のおっさんしか来てなかったな

  79. シン・ゴジラってなんだっけ?
    彗星が衝突して殺された雑魚?

  80. 実況向けではあるかな

  81. 聲の形は放送しないの?
    シンゴジラ以上に賛否両論になりそうだけど。

  82. 劇場で複数回見る程度には好きだけど、傑作って感じではないな

    前半が会議映画風に進むのに後半はエンタメ調カタルシスへ向かうから
    どちらの路線でも消化不良感が残るんだよね
    ただ、中盤のゲロから放射線シーンとか、文句無しに格好良いシーンがあったのでそれを見に行っていた

  83. 怪獣あばれてるときに会議室映像とおっさんのアップばかり映し続けるのがイラっとくる。怪獣あばれてんだから怪獣映せよ怪獣映画だろ。会議は音声だけおっさんアップは短いカットだけで画面には怪獣映せよ。
    とりあえず熱戦吐くとこだけ好き。

  84. シリーズの中では良作に入ると思うが大騒ぎするほど傑作ではない。
    なんであんなに騒がれたのか一般人の考えることはよくわからん。

  85. 劇場ではラストの昼間のCGの荒さがひどかったが、家のショボイ画面で見たらあんま気にならなかったw

  86. まあ、結果は出てるんだからここで何を言ってもなwww

  87. クトゥルフゴジラ。いっきものじゃっな〜い♪

  88. ギャレゴジでゴジラが少ないって散々叩かれてたのに全然教訓にできてないシンゴジ。
    結局ギャレゴジ以上に人間ばっか映す。

  89. エヴァみたいな全滅エンドとか崩壊エンド期待してたのにゴジラあっさり倒されて拍子抜けエンド

  90. 数字?日本でしか出なかったんでしょwwwwwwwww

  91. 小出恵介は許されたんかw

  92. 前半出てくるアホな政治家達が面白くて、それ以外の主役クラスがカスばっかり
    庵野ってほんと人間演出下手だよな
    ゴジラも後半動かんし

  93. WOWOWで見たけど20型くらいの画面だとふーんて感じ
    映画館で見れば楽しめたんだろうなって作品

  94. 正直ゴミ映画 こんな駄作がヒットしてるから邦画はダメなんだよね

  95. 怪獣映画が82億5千万とか冗談みたいな数字だなw

  96. これと片隅は映画祭で君縄の面当てによく使われてたよな

  97. うんち

  98. 自衛隊のシーンカットされまくるんだろうなテレビだから

  99. 劇場だと超名作

    テレビだと凡作

  100. >>99
    海外では字幕版しか無かったからどうやっても無理
    あの早口台詞と次々出てくる役人軍人役所地名解説とキャプション翻訳を全部画面に出したら
    まともに画像を楽しむのなんて不可能だろ (吹替えならヒットするとは言ってない)

  101. >>105
    片隅は公式が率先してやってたから別格よ

  102. 庵野の考えた国会学芸会をひたすら見せられて苦行でしかないよ
    アレを面白いと言えるのは庵野信者くらい
    更に輪をかけてひどいのがひたすら伊福部音楽の垂れ流し

  103. ゴジラのフレンズならいるぞ
    吉崎が描いたやつ

  104. これを絶賛してるのはエヴァオタと庵野信者だけ
    一般人はドン引き

  105. UCの古橋、福井コンビなら名作ゴジラ作れたのに

    なんで庵野に頼んだのか未だにわからんわ
    どうせエヴァオタ釣ろうとして庵野推薦したんだろ

  106. >>114
    一般→誰ww 低視聴率枠潰し玩具番組で池沼の掃き溜まりかwww 誰も聞いて無いからそんな無名www

  107. 伊福部Sound

  108. できればもう一度劇場で見たかった
    あれは大画面だからこそだよなぁ

  109. 大画面だとCG荒すぎる

  110. インディペンデンスデイ以下のクソ映画だった

  111. アンチが何言おうと興行収入の高さが出来の良さを物語ってるからな

  112. >>113
    一般人は引いてるのに、興業収入80億以上いったんだーへ~エヴァオタすごいなー(棒)

  113. 記憶に残るもの
    変な英語をしゃべるむかつくババア
    ギャグテイストなゴジラ
    あとは、、、忘れたw

    おそろしく退屈な映画だから期待はすんなよw

  114. バトルシップとピクセルは実況有りで楽しめたがこれはどうかな

  115. すでに成果をあげた作品に
    ネットの引きこもりが何言ったって屁でもない

  116. 君縄ってテレ朝じゃなかったっけ?

  117. 結果出した作品に何を言っても嫉妬&負け惜しみでしかないんですよ。

  118. >>126
    50億以上稼いだ作品はそれ言う資格が確かにある

  119. 25億程度でどや顔してた片隅とか言うクソアニメもあるしな

  120. 信者がハードルを上げるとねえ

  121. 映画館でみたときはおもしろかったが家で見たら糞つまらんかった

  122. >>121

    ま、無能な人間は何一つ結果を出せんからなw
    片手間で作ったゴジラが82億っていうなら御の字だろうよwww

  123. 最近は公開翌年にTV放送多いからな

  124. あれ?地上波早いな
    てかBD買ったしどうでもいいけど
    正直改善点が沢山ある映画だよなぁ
    日本ぽさ出したかったかもだが
    閣僚達ジジババの会議決議多過ぎ
    セリフ回しが庵野っぽいけど回りくどい
    石原さとみの喋り方やキャラが駄々スベリ
    熱排出とビーム出た時の絶望感がピーク
    ヤシオリ作戦のBGMが昭和的でキツイ

  125. シンエヴァの予告も出せ





    一般人をさらにエヴァに取り込め

  126. 話で魅せる、って内容は無駄にCGに頼ったりするよりよっぽど正攻法の日本映画って感じだしな

    だから話ばっかでつまらんって評価する外人の気持ちも解るよ

    君の名は。もそうだしシンゴジもそう。日本だからこそ作れたし映える映像作品

  127. ツッコミどころは多い
    けど普通に楽しめる良作だよ
    頭空っぽにしても楽しめない邦画よりマシだわ

  128. 劇場で観たが言うほど面白くなかった

  129. ゴミ
    平成ゴジラの中ではダントツの最低

  130. ノーカットなら評価する

    がカットやろなぁ

  131. 神邦画きたか
    スレでなんかイキリアンチが騒いでてワロタ

  132. テレ朝映らない地域なんですけどー

  133. >>140
    タイトル獲れなかった君縄厨が悔しがってんだろ

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。