04.18(Fri)
【悲報】Vtuber事務所ホロライブのビジネスモデル限界か?株価下落、引退者続出で取り返しのつかないことになる
04.18(Fri)
『ロックは淑女の嗜みでして』3話感想・・・ようやくバンド結成したけど、ボーカル無しってマジかよ・・・それでオタクに受けるか?
04.18(Fri)
『一瞬で治療していたのに役立たずと追放された天才治癒師、闇ヒーラーとして楽しく生きる』3話感想・・・また敵っぽい女キャラでたけど、こいつもどうせすぐに堕ちる謎の安心感があるアニメ
04.17(Thu)
【悲報】ガンダムジークアクス、1話より2話のほうが盛り上がってしまう! 結局お前らが見たいのって1年戦争の話なんだな
04.17(Thu)
『忍者と殺し屋のふたりぐらし』2話感想・・・暗殺、死体処理、記憶処理もうこいつらで暗殺チーム組めよ! 死んだ忍者はまだ出番あってよかった
04.17(Thu)
【悲報】今期アニメの初動人気ランキングキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 1位はまさかの・・・
04.17(Thu)
大阪市長「大阪万博のネガキャン多すぎるのでネガキャン対策を進めます!!」
04.17(Thu)
【悲報】東リベ作者、ジャンプでは覇権取れず打ち切りに! 新連載はもう打ち切り臭が凄い・・・
04.17(Thu)
【悲報】 「私に天使が舞い降りた!」完結 ・・・結局2期やらなかったな
04.17(Thu)
ホロライブvtuberのゲーミングpcスペック、限界突破wwww
04.17(Thu)
冴えないオタク部屋を総額500,000円かけてオシャレなモテ部屋に変身させたビフォーアフター画像がこちら
04.17(Thu)
超イケメン俳優(178cm24歳)が不慮の事故(自〇?)でお亡くなりに。なんでこの顔で鬱になるの??? ブサ弱男の俺らは平然と生きてるのに・・・
04.17(Thu)
【悲報】有識者「片田舎のおっさん、高齢オタク向け作品で都合のいい展開ばかりでまじ引く! これにハマってるオタクはリアル大丈夫なのか心配になる」
04.17(Thu)
海外民「ホロライブVTuberはステージパフォーマンスにそれほど力を入れてない者から脱退してる。これは偶然ではない」
04.17(Thu)
【なろう最終兵器】「信じていた仲間達にダンジョン奥地で殺されかけたがギフト『無限ガチャ』でレベル9999の仲間達を手に入れて元パーティーメンバーと世界に復讐&『ざまぁ!』します!」TVアニメ化!2025年秋放送決定! 制作JCスタッフ
04.17(Thu)
【悲報】女性看護師「見ず知らずの人にAEDを使う時はまず自分の身分を名乗ってください!!」→イラスト化されるww
04.17(Thu)
X民「Vtuber業界は三次元アイドルより健全です。理由がこちら」
04.17(Thu)
【悲報】ウマ娘新作アニメ、視聴率1%未満で逝く・・・・・
04.17(Thu)
【悲報】日本人がマーベル映画(MCU)にハマらない理由、完全解説されるwwwwwwww
04.17(Thu)
「彼女、お借りします」とかいう漫画、なんと累計1350万部も売れていた!! 一体だれが読んでるんだ・・・
04.17(Thu)
最近のアニメは転生、チート物ばっかでオリジナリティ皆無だけどアニオタはこんなのでいいの?どれみても同じじゃん
04.17(Thu)
外国人「日本人はなぜアニメや漫画で自分たちを白人として描写するんだい?あれはとても恥ずかしいよ」
04.17(Thu)
【動画】母親、殺人犯の息子(チー牛)の死刑判決を速報テロップで知り発狂
04.17(Thu)
『リコリス・リコイル』新作ショートアニメ、ついに公開される!
04.17(Thu)
【朗報】もう2度と生まれそうにないアニメの傑作「進撃の巨人」に決まる

【悲報】退職代行、朝10時の時点で新入社員4名から依頼が来てしまう

1743487222392.jpg
1:  名無しさん 2025/04/01(火) 12:35:30.31 ID:8zuuz8of0
no title

no title

2:  名無しさん 2025/04/01(火) 12:35:55.47 ID:8zuuz8of0
早まりすぎやろ…

4:  名無しさん 2025/04/01(火) 12:37:08.13 ID:BzEyXLGQ0
早ければ早い方がいい

6:  名無しさん 2025/04/01(火) 12:37:35.22 ID:wS1Uike50
ま、まぁ…理由はまともかな…?

7:  名無しさん 2025/04/01(火) 12:37:39.31 ID:b6RdDUPM0
退職代行は使わないで下さいと言われて初日ってもう面白半分でやってるだろ

9:  名無しさん 2025/04/01(火) 12:38:09.82 ID:EWdd2YIld
合わなきゃさっさと辞めろ
両方ともに時間無駄にしなくて済む

12:  名無しさん 2025/04/01(火) 12:38:29.84 ID:Qx4odXT80
まあ何個かは分からんでもないな 切り替えていけ

15:  名無しさん 2025/04/01(火) 12:38:55.57 ID:Rza6oK1Y0
第一新卒カードを全力でぶん投げる姿勢に感服した

17:  名無しさん 2025/04/01(火) 12:39:02.90 ID:WES2lsME0
会社「退職代行は使わないでください」

新入社員「かしこまり!!📞モシモシ」

20:  名無しさん 2025/04/01(火) 12:40:04.87 ID:bjD8KiMp0
せっかくの正規雇用なのにもったいねぇ

って時代でもないんやなもう

33:  名無しさん 2025/04/01(火) 12:43:09.37 ID:PTAU5UQu0
>>20
氷河期やリーマン震災の時とは違って今のガチャ感覚で古臭いしきたりの会社はガンガン見切られる

21:  名無しさん 2025/04/01(火) 12:40:21.70 ID:5+K6dXzB0
別に初日ならばっくれたら終わりだろ
わざわざ金払って退職代行使う意味ある?

27:  名無しさん 2025/04/01(火) 12:42:08.38 ID:VnwuOY9A0
>>21
準備にかかった金払え、賠償金払えとか言う
ゴミみたいな会社が本当にあるからな。
代行使えばそう言うアホ会社を完全に
シャットダウン出来る

23:  名無しさん 2025/04/01(火) 12:40:39.53 ID:VnwuOY9A0
まぁ他人喰い物にする
サイコパスばかりの時代になってるからな
理由は全て正しいわw

24:  名無しさん 2025/04/01(火) 12:41:11.58 ID:hQupVdr70
これってエイプリルフールネタなんやないかな

26:  名無しさん 2025/04/01(火) 12:41:39.38 ID:/gGF/JBf0
社会が弱体化すると新卒の初期ステータスも下がるんやな

42:  名無しさん 2025/04/01(火) 12:44:07.23 ID:VnwuOY9A0
>>26
どちらかと言うと組織の方が劣化が激しい

30:  名無しさん 2025/04/01(火) 12:42:41.95 ID:w0CZIV880
1年前から内定もらってても半日で辞めるんやな

31:  名無しさん 2025/04/01(火) 12:43:04.60 ID:njV9xTsid
こういうのがリスクになって嘘の求人条件言わなくなるんやろうか

36:  名無しさん 2025/04/01(火) 12:43:23.31 ID:gpOCHrjD0
真っ当な理由定期

41:  名無しさん 2025/04/01(火) 12:44:01.75 ID:4DIloegX0
>>36
言うて最後から2番目は見切るの早すぎへんか?

39:  名無しさん 2025/04/01(火) 12:43:34.71 ID:e1UCF3Le0
面白いんやけど、退職代行やってる会社がこれを発信すんのはなんか違うやろ
ルッキズムを煽って会員増やそうとする整形クリニックやん

40:  名無しさん 2025/04/01(火) 12:43:55.33 ID:3KuUC3DHM
経営陣を運営陣っていう奴も大概やとは思う

49:  名無しさん 2025/04/01(火) 12:45:05.72 ID:4DIloegX0
>>40
経営陣が直接入社式仕切る訳やないから運営陣でええんちゃう

51:  名無しさん 2025/04/01(火) 12:45:22.43 ID:xGIFMXwA0
今って完全に売り手市場なのにまだこんな勘違いしてる会社あるんやな
今から辞めて第二新卒でも大企業から引く手数多やで

63:  名無しさん 2025/04/01(火) 12:46:56.40 ID:Gy50ppgc0
>>51
まともな奴の価値が上がってるだけでこういう輩はノーサンキューだぞ

249:  名無しさん 2025/04/01(火) 14:18:01.41 ID:3LiKv4h70
>>51
新卒と第二新卒って雲泥の差やろ
逃げ癖ありは書類で落とす理由として十分すぎる

54:  名無しさん 2025/04/01(火) 12:45:57.87 ID:QLrLPLLHd
1枚目の画像の一番下の理由って言う程新入社員のものか?
社員になって研修無しにすぐやらせるんか?

55:  名無しさん 2025/04/01(火) 12:45:58.77 ID:v6u1w4hLM
これ納得いく企業に当たるまでなんかいも退職→入社繰り返すん?w

56:  名無しさん 2025/04/01(火) 12:46:01.56 ID:MdyHq64e0
「モームリです、お世話になっております」
「世話になんかなってねーよ!(電話ガチャ

これすき

60:  名無しさん 2025/04/01(火) 12:46:37.77 ID:vUZ9N9eq0
>>56

62:  名無しさん 2025/04/01(火) 12:46:55.09 ID:9UfdmVZ90
新しい風物詩ができてマスコミは良かったな
ゴールデンウィーク明けもいけるし

64:  名無しさん 2025/04/01(火) 12:46:57.73 ID:PXXWdeMpr
こういう理由もどれだけ本当なんだかな
逃げた自分を正当化するために嘘ついてるやつもいるだろ

68:  名無しさん 2025/04/01(火) 12:48:25.75 ID:DDGo+YVo0
モームリって代金どのくらい取るの?

75:  名無しさん 2025/04/01(火) 12:49:11.06 ID:foFoKUzW0
>>68
2万
1年以内にリピートしたら1万

69:  名無しさん 2025/04/01(火) 12:48:35.79 ID:QtGemGGwx
休日の嘘つくとこはやべーだろ

77:  名無しさん 2025/04/01(火) 12:49:35.17 ID:YJB1BebHd
退職代行って単純に金の無駄じゃないか?
まともなところは5万くらいするやろ
5万あれば旅行にもいけるやん

89:  名無しさん 2025/04/01(火) 12:51:46.74 ID:jWmzigj80
マジできついんやないの次の仕事の面接
いくらなんでも早すぎていくら前の会社が頭おかしいこと伝えても信用されんやろ

95:  名無しさん 2025/04/01(火) 12:53:04.88 ID:xGIFMXwA0
>>89
1日なら職歴に書かなければ終わりやろ

98:  名無しさん 2025/04/01(火) 12:53:28.90 ID:4KqgLfgs0
これ詳細書き記す意味ある?

107:  名無しさん 2025/04/01(火) 12:55:50.50 ID:8zuuz8of0
ちなみに3/31までに新卒の内定辞退34名
no title

117:  名無しさん 2025/04/01(火) 12:58:02.38 ID:jWmzigj80
>>107
新卒カード勿体無いけど仕方ないんかな

136:  名無しさん 2025/04/01(火) 13:02:02.82 ID:j9sWuPBaM
>>117
むしろ決断は早いほうがまだ第二新卒っていうカード切れる

113:  名無しさん 2025/04/01(火) 12:56:53.18 ID:cA9PTw3O0
転職は早ければ早い程良い

123:  名無しさん 2025/04/01(火) 12:59:03.91 ID:v3Insyx00
ちゃんと勉強して社会的信用のある会社に入れてたら、少なくとも初日から頑張って得た内定が無駄、2万出費、新卒カード即喪失もしなかったのにね

133:  名無しさん 2025/04/01(火) 13:01:25.67 ID:dILI27cT0
>>123
社会信用はあっても裏で何してるかわからんぞ
ニートくん

128:  名無しさん 2025/04/01(火) 13:00:21.69 ID:4rWA6cBod
三年耐えろ言われてるけど、実際どうなんや

131:  名無しさん 2025/04/01(火) 13:01:00.40 ID:E0PIX8uw0
>>128
自分の人生とキャリアなんだから好きにしてええんやで

134:  名無しさん 2025/04/01(火) 13:01:41.32 ID:p6BMBvez0
>>128
耐える途中で潰れて再起不能になるか耐えきると立派なブラック社畜になる

130:  名無しさん 2025/04/01(火) 13:00:51.86 ID:2zxcfUf70
これだけ早いと、もう無理やなくてやっぱ無理やろ

140:  名無しさん 2025/04/01(火) 13:02:33.79 ID:jWmzigj80
和民3年耐えてたらかなり評価されそう

141:  名無しさん 2025/04/01(火) 13:02:44.40 ID:qoCdtJ1T0
どの会社も残業だってあるし理不尽なこともあるのに簡単に逃げすぎじゃないか?
自分だけが得をする社会なんて存在しないぞ

144:  名無しさん 2025/04/01(火) 13:03:28.69 ID:E0PIX8uw0
>>141
奴隷の鎖自慢は間に合ってるから他でやっていただけると助かります

159:  名無しさん 2025/04/01(火) 13:07:55.67 ID:fD5zCNJB0
べつに辞めるなって言ってるわけじゃなくて判断のタイミングおかしくね?とかまともな方法の前に代行っておかしくね?って話なわけで…

190:  名無しさん 2025/04/01(火) 13:22:51.11 ID:vZM36UrN0
こんなの早けりゃ早い方がいいからね

212:  名無しさん 2025/04/01(火) 13:38:19.47 ID:xgJJTaUC0
パワハラで有名な弊社上司もコンプラの流れに逆らえなく常に青筋立てながらいいよいいよ言ってて草
あれいつかおかしくなるぞ

215:  名無しさん 2025/04/01(火) 13:38:57.20 ID:cA9PTw3O0
>>212
最初からおかしかったんやろ

220:  名無しさん 2025/04/01(火) 13:41:03.60 ID:dsssQcV4d
親「大学も卒業して就職もしてやっと楽になれたわ
これからは家にお金入れてもらおう」

Z「会社辞めてきたで!明日からニートするからよろしく」

親「」

221:  名無しさん 2025/04/01(火) 13:42:53.27 ID:E0jgqJmX0
>>220
子供の金当てにしてる家でニートなんて出来ないやろ
ニートは金持ちの特権や

247:  名無しさん 2025/04/01(火) 14:14:58.96 ID:eyUPhF2Qr
メンタル壊す前に辞めれてえらい

259:  名無しさん 2025/04/01(火) 14:24:44.28 ID:nwAA7s7I0
退職代行は使うな!←ほーん、使ったろ!

こいつめちゃくちゃおもろいやん

275:  名無しさん 2025/04/01(火) 14:36:11.20 ID:+e4gVgo10
ワイは8ヶ月たえたで😤
三連休後モームリ発動したわ😤

277:  名無しさん 2025/04/01(火) 14:38:52.30 ID:1j6/MwPf0
判断早すぎ定期

278:  名無しさん 2025/04/01(火) 14:39:18.21 ID:jDI4AWJ90
会社やめるのってめちゃめちゃ気持ちええからな
新入社員であれを知ったら頭おかしなるで

282:  名無しさん 2025/04/01(火) 14:41:15.33 ID:CCOEE4DH0
>>278
でも転職活動と転職した会社に慣れるの大変なんだよな
今の会社に不満なくも無いけどまたあれやるのかって考えると転職したくない

312:  名無しさん 2025/04/01(火) 15:01:03.92 ID:e2bcZy6w0
ここに依頼しないと解決しない会社とかよっぽどやろ

314:  名無しさん 2025/04/01(火) 15:02:01.58 ID:w3pO19Jc0
>>312
ここは退職届代行するだけで会社から文句言われても何もせんやろ仲裁とかは別に弁護士雇うとか自分で頑張るしかない

325:  名無しさん 2025/04/01(火) 15:10:28.90 ID:j0NSkfCp0
これ連絡来た会社には
代行側に対して「彼からは既に口頭で退職の意思を伝えられてたので既にこちらもそのつもりでいたのですが、一同確認して頂けますが?」みたいな嘘伝えつつ
辞めようとしてる奴には「無駄なお金払ってない?返金して貰った方がいいよ」って唆す遊びやってみてほしい

327:  名無しさん 2025/04/01(火) 15:11:12.66 ID:/G363BOf0
>>325

328:  名無しさん 2025/04/01(火) 15:11:27.07 ID:bsRr6245M
>>325
楽しそう

390:  名無しさん 2025/04/01(火) 16:04:23.47 ID:NktEu7sMa
そもそも就活とかいう嘘つき合戦が諸悪の根源やめろ
お互い嘘ついた結果lose-loseになってるし


 
(´・ω・`)つかそんな早くに辞めたいって思える会社ってなんだよ

(´・ω・`)流石に1週間はがんばれよ
 
 
 

 
コメントを書く
  1. どうでも良いネタキタ――(゚∀゚)――!!

  2. 判断が早い
    どんどん労働者が賢くなっていくな

  3. 社訓ひたすら叫ぶのはヤバい
    俺なら当日にトイレとか言ってバックレるレベル

  4. 代行使うやつって何%ぐらいいるんやろ

  5. ブームになってしまう
    削除してしまう
    大炎上してしまう
    4人目になってしまう
    2つされてしまう
    稼いでしまう
    爆増してししまう
    始めてしまう
    依頼が来てしまう    ←New!

  6. えっ!あっ、はい・・・

  7. 契約内容に嘘があったら退職代行使うのと並行して労基にも駆け込んでほしいわ
    いなばのボロ寮で炎上したの去年だよね

  8. 大学生の時にアルバイトしなかったんかな?

  9. >(´・ω・`)つかそんな早くに辞めたいって思える会社ってなんだよ
    そんなのブラック企業に決まってんじゃ~んw

  10. 弱男(女)専用よな

  11. すぐやめるやつは信用失っていい職付けなくなるからな
    せっかく大企業に勤めたけどやめてどんどん職がなくなっていくなんてある話だ

  12. 1時間くらいでこんなイベント発生する訳ねえだろ嘘松

  13. >>8
    バイトの扱いの方が理不尽なのに、、、

  14. やら管さんは働いてて偉い

  15. >>13
    アニメーターとかね

  16. ブラックからは逃げるが勝ち

  17. >まぁ他人喰い物にする
    サイコパスばかりの時代になってるからな

    ほんとこれ
    俺もサイコパス側になるしかないな!w

  18. 未だ社訓叫ばせる会社なんかさっさと辞めるにかぎる

  19. やらおんのバイト辞めたい

  20. まずは3年頑張れ

  21. このサービス考えたの天才だよな

  22. 理由としては真面だね
    けど、
    あまりにありきたり過ぎてホントかよと疑うレベル
    情報収集力が最近の若者のウリじゃなかったのかよw

  23. タイミーとかも天才だよ
    今のこのクソみたいな労働状況のウィークポイントを見事に付いてる

  24. 代行使うなはまぁまぁのハズレだから仕方なし

  25. 騙されたとわかったのに様子見してる無能よりはマシ
    そういう無能は気づいたらミャンマーに居ることになる

  26. >本社の入社式にて退職代行は使わないで下さいと言われた


    やるなって言われたらやりたくなるんだよなぁ・・・

  27. 当たり前だけど自分で考えるのと人の話を聞くのはコンフリクトしないんだわ

  28. 組織の方が劣化はそうだなもう昔みたいに変わりはいくらでも居る時代じゃないから
    多少アホでも我慢して雇うか、開き直って新卒スルーでもいいんじゃね 能力かやる気ある奴だけを不定期採用とかがこれからはいいんじゃねーかな少子化も止まらんし
    会社も新しい考え方の方がもういいわな

  29. こうやって情報発信することによって「私と同じようなこと考えてる人達が気楽に辞めてるんだ〜」って流されやすい馬鹿どもが頼ってくるっていう寸法よ

  30. >>入社式にて退職代行は使わないで下さいと言われた。
    やっぱり面と向かっての退職届ならなだめたり脅したりで取消させるから問題ないが退職代行だとスムーズに退職されてしまうから目の敵にしてるのかね?

  31. 「仕事がわからず聞いたら自分で考えろ」なんて言われるわけが無い
    新人相手だって判ってんだしミスしたら自分に跳ね返ってくるからな
    「教えたのに思い出そうともせず何度も訊いた」が正解じゃないの?

  32. >>30
    それにしても入社式で言われただけで無理ってなる感覚は理解の範疇外や

  33. >>20
    3年どころか5年も頑張ってしまったけど結果的にその間クズ共を楽させただけでマジで意味無かったな

  34. 3年は長すぎる時代かなとは思う
    一年でも過酷すぎると耐えきれず亡くなるし

  35. >>31
    普通新人にそんなこと言う訳無いわなw
    どんな職場だよw

  36. 新人研修とかストレスかけて調教するようなものだもんな
    今の子は基盤が出来てないから折れるのが早い
    体育会系はそういうのをやってきてるから強い
    何処でも優遇されるのも分かる

  37. 個人的に就活は年齢が最も重要なので早ければ早い方がいいよ本当に
    3歳も年取ったらかなりのハンデだ

  38. まあ最低4月いっぱい頑張ってゴールデンウィークで考えるのがいいと思う

    俺の場合は3月ぐらい研修期間だったからそのタイミングで辞める奴は
    ほとんどいなかったけど

  39. >>37
    んな訳ねえだろ
    30代までは楽勝だわ
    まあ30代は即戦力求められるけどな

  40. 合わないと思ったらすぐやめて正解
    ストレス溜めてまで自分の人生を消費する必要はない

  41. >>34
    そんなあっさり辞めて次に雇ってくれるとこなんてあんのかな?

  42. >>41
    ぶっちゃけあまりにも前職の期間が短いと怪しまれる

  43. 日本人て幼稚で忍耐力もないよな俺恥ずかしいよ

  44. >>41
    個人的には、
    就職する気のないひとだと思う

  45. まあ1年は頑張れよとは思うがな
    転職理由もカッコつくから
    数日や研修迄だとストレス耐性なしと最初からマイナス評価になってハードル上がるよ
    まあ自分の人生だし好きにしなよ

  46. 意外と安いんだな。
    まぁ電話して書類送って2万ならおいしい仕事か。

  47. >>43
    つまり日本人って事か?

  48. 会社様も新入社員じゃなくて自分に問題ないか見つめ直そう!!!

  49. 代行なんて使わないとダメな企業の入り口に立った時点で人生詰みだ
    気軽に使っていけどうせ終わりや

  50. 雇う側に立って考えてみりゃすぐわかると思うがな
    まあこういう奴らはそういうとこ欠落してそうだから無理か

  51. 嘘松乙で済む話

  52. >>50
    企業の一人当たり採用コスト100万円って、誰も教えてくれないよね
    なんで学生の段階で教えないんだろう?と、思う
    そうすりゃ軽々しくやめようなんて言わないと思う

  53. これだからチー牛は

  54. 面接という嘘つき合戦 戦えー!

  55. こんな根性なしどうせ先行きないだろ

  56. こういうのって胡散臭い投資垢が「今月これだけ稼げました」とかいいながらせっこいオンラインサロンに誘導してるのと同じ構図だよな

  57. 正直カスみたいな会社ばかりだしな日本って
    人を奴隷にしか思ってない。そんな会社はどんどんなくなるべき

  58. >>56
    騙されるカスがあるんやろなあ…

  59. 新卒カード捨てるとか余裕あるんやなww

  60. >>54
    学生も嘘ついてるからセーフ

  61. >>57
    ちなみに会社はクソガキ共の保育所じゃない
    反面も忘れずに書こうな

  62. ダメなやつは何をやってもダメ

  63. やっぱ働いたら負けか

  64. そうだよ

  65. >>63
    ある人の言うように
    「労働はクソ」ということです

  66. 多分、合う会社はないから就職するだけ無駄だと思うよ

  67. ・分からないから聞いたら「まず考えろと」言われ、悩んでたら今度は「分からないなら聞け」と言われた

    ↑これあるあるやね。昭和生まれジジイに特に多い

  68. 就職ガチャ失敗しただけやろ
    リセマラしたら良いだけw

  69. ナマポになってけもフレ叩きしてたほうが有意義。たつきファンはそれで7年戦ってる

  70. 全部理由が妥当で草枯れる
    入社式に参加させないってどんだけだよ。。。

  71. 初日は意味わからんな
    一週間くらいやってみないとわからんだろうに

  72. 「自分で考えろ」と「分からないなら聞け」は別に矛盾しないんだよなあ

  73. >>71
    プロのバックラーになると30分ぐらいでその会社のヤバさが分かるようになる

  74. 入っていきなりスパルタ社風洗脳やるような会社もあるから依頼あっても不思議じゃない

  75. >>73
    こういうやつが闇バイトやるんだろうなww

  76. >>67
    そんなん言うたら
    「教えたこと必要なことはメモ取ってね」
    ・・・と言ってもメモ取らないし(覚えられると思ってる?&メモを小馬鹿にしてる)
    仮に取っても見返さないのがZ世代やろ

  77. 世の中理不尽だらけだから他行っても同じ結末だよ。
    せっかくの新卒つぶすくらいなら3年頑張って技術身につけな。
    今は人手不足だからそれからでもモームリ使うの遅くないよ。

  78. いいなこれ、あとは有休消化するとして半月分くらい給料もらえるかな

  79. 弱者がモームリと退職者に同調してるけど
    今後こんな無能使う所ないだろ
    行き着く先が無いから底辺搾取ビジネスなんだよ

  80. 確かにブラックは淘汰されるべきだが
    そこで成績や給料伸ばす奴もいる
    退職代行ごときに金払うようでは格差は増える一方だな

  81. 配属ガチャはしゃーないけど
    パワハラ系は企業研究してればわかるだろ

  82. ゆとり時代やししゃーない

  83. 新卒カード破ったワイ
    何事もなく生きてる

  84. 騙されて入って耐えてしまう奴隷がいる限り会社の就活詐欺は止まらんよね

  85. 挙がってる理由ならまぁ辞めればいいんじゃないっての多いね
    元記事にも書かれてるけど超絶売り手市場の今、初手からそんな事してる会社はアホだろ

  86. 残念ながら退社した会社が超絶ブラック企業であっても
    入ってすぐ辞めたという汚点残したら、派遣人生に転落して終わりだよ
    応募前にその会社のことをよく調べるべきであったな

  87. そもそも新卒カードとか第二新卒カードとかなんやねん、くだらねぇwwwwwwww

    この国はガイジの国か?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    社員も会社も、ウマが合うなら社会人何年目とかどうでもええやろwwwwwwwww

    入りたいと思った会社に入れば良いし、雇いたいと思ったやつ雇えばええやろwwww

    しょうもない勝手なステータス付けで意味不明な根拠にしてんじゃねぇぞ低脳ジャップがw

  88. 逃げ道見つけるとさっさと逃げることしか出来ない弱者なんてどこ行っても同じで役に立たない
    100%自分の思い通りになんてなる訳ないんだから

  89. 石の上にも三年だぞ
    Z世代は我慢が足りねえ甘ちゃんばかり

  90. >>61
    いかにもパワハラしてそうな文章ですね^^

  91. 社訓叫ばせるところは辞めて正解だと思う
    その時点で合わなかったら100%合うことはない

  92. パワプロしてそうな上司は見た事ある(スタンプがパワプロだった)

  93. ホントは依頼来てないじゃないかな
    人数盛った方が利用者増えるだろうし
    商売で退職代行してんだから騙すのに必死なんだろ

  94. 結局若さだからな
    職歴なし大卒アラサーより高卒の10代の方が就職はしやすい

  95. >>91
    もうやめたけど前職それやった
    名前読み上げと社訓読みが順番で回ってくる

  96. 日本円の暴落と物価高騰の遠因を招いた自民党

    ジンバブエの大統領みたいなことを言い出す国賊安倍晋三
    //imgur.com/irR1mPv.jpg

    専門家の予測が的中
    //imgur.com/mBiOD8Z.jpg

  97. 気に入らないならばっくれりゃいい

    わざわざ金払って職を失うとか馬鹿みたいだな

  98. >>78
    ワイの会社は半年勤めないと有休付かないけど大手は違うの?

  99. 代行で辞めた人材って次の会社にはバレるからな

  100. モームリなんて使うやつはどこ行っても使い物にならんよ
    無理に働かないで一生引きこもりニートやってるのがお似合いだよ

  101. 採用する側からしたらこんな奴はたとえ将来活躍したとしても雇いたくないわ
    会社側がブラックだとしてもどっちも関わりたくはない

  102. 初日辞めって次転職するにしてもめちゃめちゃ不利じゃない?

  103. ここに挙げられてるような理由の会社は全力逃亡で正解だと思うぞ
    3年我慢とか、あれは時間の無駄だからなマジで

  104. 一週間くらい頑張れやってあるけど自分の貼り付けた記事くらい読めやw
    説明されてないこと・説明を受けていたのに違う業務・宗教的なことをいきなりやられたらそりゃ一日で見切りつけるだろ
    人生は有限やぞ

  105. 初日で辞めたの履歴書に書くのか...?

  106. 判断が速すぎるw

  107. 理由はAIに考えさせたらOKや

  108. ぶっちゃけ数年後に無職で「何であの時辞めちゃったんだろう…」て後悔する新しい世代生まれそう

  109. いやこれ会社側からしても初日で退職代行使うようなゴミを排除できるからありがたいのでは?

  110. ブラックで辞めれない
    辞めようとしたら引き止められて困る
    みたいな人が退職代行使うのは全然肯定的に思うけど
    こういう初日から使うとか、
    別にブラックじゃないけど、自分で言うのが怖いから~みたいな理由で使う奴はなんだかなぁ
    嫌なことから逃げて来たんだろうなーとか
    大人になりきれてないんだなーとか
    色々考えちゃうわ

  111. >>102
    まだ保険の切り替えとかやってないだろうから
    無かったことに出来るんじゃね

  112. 初日にいきなり実務な上にパワハラとか本当にあるかなぁ

  113. 入社後の合宿とかやる気失うだけでマジで金と時間の無駄だわ
    未だにやってる企業あるのか

  114. まぁ昔の体質みたいな会社だとすぐ辞めるだろうな、今は時代が変わったと思うわ。

  115. 金が欲しくてノコノコ来て
    金を払って辞めていく

  116. 安易に使って欲しくねえなあ
    辞職が難しいクソブラック相手に使うイメージになって欲しいんだが
    なんか簡単な退職手口のイメージがついて嫌。

  117. >>114
    給料とかボーナスも昔の体質だったら良いんすけどね・・・
    会社側が甘え腐ってる

  118. たったの四人じゃん
    四千人ぐらい辞めてから騒げよ

  119. まあ、弱者男性やチー牛はそもそも、マトモな仕事出来んから
    B型作業員がお似合いやろ

  120. でもこんなの正社員のうちに入んない零細企業だろ
    臭い便所の壁にモチベアップポスター貼ってありそう

  121. 馬鹿過ぎて底辺企業に入った挙句びびってコソコソ逃げ帰る

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。