アニメ監督さんがアニオタに苦言「アニメを見た一般人が『作画崩壊だな』と思ったらそれは作画崩壊だけど、オタクや業界人がそれに対し『それは作画崩壊じゃない』など意見するのはいちばんやっちゃいけない事、かっこ悪い」
アニメを見た一般の人が「作画崩壊だな」と思ったらそれは作画崩壊であって、他人であるアニメ好きや業界人が「いやそれは神作画だ」とか「そもそも作画崩壊とは」と意見するなんて、いちばんかっこ悪い、やっちゃいけないことじゃないでしょうか。一般の人は「知るかボケ」でOKと思います。
— 平川哲生 (@bokuen) July 10, 2023
アニメーション監督&脚本家|
過去の監督作『ブッチギレ!』『川の光』『この世の果てで恋を唄う少女 YU-NO』『ゼロから始める魔法の書』『けだまのゴンじろー(26話以降)』『堀さんと宮村くん#3 好きだ』
まあ一理あるかな
一般の人は作画崩壊なんて言葉知らないとおもいます
変な絵だな
で終わるんよね
これはその通り
そのとおり
だから俺はこのすばの作画は大嫌いだしうんこって胸を張って言える
作画崩壊って使う一般人なんていないしお前の意見を押し付けるなよって言いたくなるな
中割の一部抜き出して「作画崩壊w」って言うおかしい人種の匂いがする
一般人(子供)は余程じゃないと作画崩壊とか気にしないと思う
少なくとも自分はそうだった
昔みたアニメとか今みると作画酷いけど
ガキの頃だから作画酷いwwとか何も思わなかったな
簡単に作画崩壊なんて言わないで欲しいね
有識者から学びを得てアップデートしていかないと
最近は作画崩壊を目にする機会も大分減ったしね
昔なら無理やり放送したけど今は厳しそうなら放送自体を飛ばす方を選択するようになったし
このレベルになった上に背景も崩壊してから言って欲しいとこ
>>515
監督が作画修正してるカットがわかりやすい作品
ここ最近作画の癖強作品ヒラガくらいしか見てない気がする
金田流も中割で体の形が変になるぐらいで顔崩れ自体は早々起きないし
すしおとか滅多に作画崩壊させないだろ
作画崩壊とよく言われたのは小林治とかうつのみやだろ
作画崩壊はニコニコで遊戯王がネタにされてから知ったな
それまでは全然気にしてなかった
キャラデが気に食わないのを作画崩壊って言うのだけは解せない
キャラ作画は保ってるけどアクションシーンになった途端しょぼくなる現象は割と見る
さみだれ犬といい動物描けないのに動物が多く出る作品を請け負うな
さみだれ原作好きだからアニメの話されると辛いぜ
ウレカワ、いもいも、球詠はレジェンド
作画監督や総合作画監督が修正する前の原画は低予算アニメだとみんなあのレベルなんだろうね
トリガー作品とか観られないじゃん
頭悪すぎでしょ……
モデリング済みの3Dアニメなら崩壊せんやろ
↓
エクスアーム
でも俺は好きめがの動画を認めたくない
これは原画じゃなくて絵コンテと演出の話になるんdなけどさぁ
新世界よりのなんだっけあいつ?山内?
あいつが担当した回はマジでひどすぎて新世界よりへの失望感半端なかったわ
たしか山内だな
あいつガルガンティアでもやってたか?ガルガンで萎えたのイカよりもあいつの担当回だわ
あれ業界ではかなりお有名らしいけどあれ駄目だわ俺、合わねえっていうか失望が強い
>>517
5の倍数回のことか?
>>533
おうそれ5話と10話な
とくに5話はなにやってるのかすら分からんし10話は瞬がもったいぶった喋り方だから映像と相まって見てて酔いそうだった
>>517
東映出身とか山内に影響を受けた人だらけだからなぁ
ワンピZやブロリーの監督とか弟子レベルの直系演出だしそりゃ業界の評価は高い
ごちうさも絵柄変わりすぎて作画崩壊wwとか叩かれてた回あったな
まあライト層から見たら激しく動いてるけど線が簡略化して影も消えたり岩が四角いブロックになるよりも
どこで止めてもあんまり崩れずにエフェクト増し増しで派手な画面のがよく映るってのはしゃあない
(´・ω・`)ぼざろのぼっちちゃんとかは意図的に崩してたから作画崩壊!!!とか言われなかったな
(´・ω・`)まぁ最近作画酷かったのなんてさみだれくらいやろ
(´・ω・`)あと酷いのは戦闘シーン動かすために多少キャラが崩れるけど、あれを作画崩壊っていうやつおるよな
-
-
-
-
-
荒らし削除
-
-
作画崩壊とか意識する時点で一般人じゃねーだろw
-
普通に見てる分には作画崩壊なんて気にならんしな
コマ送りしてるやつらだろ
悪の華とかニンジャスレイヤー見てから言え反応(1レス):※118 -
>>1
一般人が作画崩壊とか言うわけねーだろ
そもそも絵の良し悪しに関心すらないんだから -
アズールレーンのアニメーターが、必死に言い訳してたっけw
-
このすばはこのキャラデザのが好きだけどな
乳は垂れてる方が自然 -
まあ最近作画崩壊って言葉を簡単に使う奴多すぎる
アベマでよう実2期見てたら「作画崩壊w」とかコメントが結構流れてきて困惑したわ
メドヘンやいもいもレベルになって初めて使っていい言葉だよ -
-
天国大魔境の10話だろ
-
-
>>7
たしかにw -
一般人は言ってがキモオタは言っちゃだめだぞw
-
作画崩壊とかトレスとか騒ぎたいだけちゃうのw
-
いうてヤマノススメのは作画崩壊ではなくただの難癖やろ
何で引き絵持ち出して批判してんのよ -
作画にうるさい化石みたいなオタクまだいるのかよ
反応(1レス):※23 -
>>7
調べたら作画崩壊なんて直ぐに出てくるやんガイジか? -
これ話の発端はヤマノススメの絵だったっけ?
クオリティは高いけど回ごとに絵柄が変わるっていう
アニメーター見本市みたいな作風は受け付けない人もいるんだろ -
>>20
必死に作画崩壊じゃないと言い張るほうが問題やろ流しとけや -
明らかに崩壊してないものに対しては言っていいんじゃね
特に会社の信用を傷つけるような物言いの輩に釘刺すことは悪いこととは思わない -
マッパ特有のクネクネ歩きは作画崩壊には見えないけどキモいからやめてほしい
呪術二期一話は歌姫のおどろき顔のヌルヌルさもキモかったし五条と夏油の歩き方もキモかったあれなんやねん -
メガネ忘れたは作画崩壊って言うの?
ただ癖が強いだけやん -
作画崩壊してるのわざとやってるで逃げてるだけだろ
普通の作画でやる方が遥かに大変だぞ -
>>25
あれcgから作画に描き起こしてるんやろ -
やら管が煽れれば何でも良いと思ってテキトーに記事タイトル付けてるのがよくわかる
反応(1レス):※177 -
批判は許さない、自分のしたことは誉めてくれって?
気持ち悪い奴だな -
ダメだと思います。
なぜならその格好良さを支えるために大勢の生活が犠牲になるから
尊敬するアニメーターに言いたいのは自分を犠牲にしてくれるのはとてもありがたいことだけど無理をして辞めたりしてほしくないってこと -
さみだれは原作とは違う絵柄にすべきだった
-
荒らし削除
反応(1レス):※37 -
ほとんど動かさずにスライド多用で撮影処理マシマシで
キレイな絵が見れた方が実は視聴者は嬉しいんじゃね!? -
>>30
アスペか?
この発言してるのは作り手サイドの人だぞ -
えっ!あっ、はい・・・
-
>>33
それはそう -
やらはげ訴訟草
-
さみだれと肩並べるぐらいひどい作画だった天使様が4500枚も売れたのが謎すぎる
-
>>34
JCか? -
>>25
歌姫のは良かっただろ
単に見る側の好みの問題だわ -
アクエリオンやグレンラガン
最近だとダイナゼノンの一部の話だけ作画が変(作画監督の画風?)あったよね
アクエリオンやダイナゼノンはお話しの都合で意識して変えてるんだろうけど -
一般人とやらは作画崩壊という言葉すら知らんからな
-
トニカワの作監やったアニメーターが
見ていて酷い原画をひたすら直していた辛い思い出が蘇ると
どストレートなことを呟いていたが
さみだれみたいに話題にすらならんな -
そもそも作画という言葉の持つイメージが視聴者とアニメ業界で違うからな
そのせいで食い違いがおきてる -
荒らし削除
-
>>34
作品によってはそっちの方が喜ばれる場合もあるだろ -
>>30
批判の批判がカッコ悪い
って言ってるだけやで -
荒らし削除
-
作画崩壊という事実を言ったら信者がしゅばってくるやつ
-
昔アキハバラ電脳組を寝そべりながら見てたら
何か歪んでんなーって思って起き上がったらまだ歪んでた
初めての作画崩壊経験だった -
悪口として「作画崩壊」という単語を安易に使いすぎな奴のせいで
ブレだったり個性だったりも出る杭のように打たれてしまう問題 -
>>34
崩れた絵を見せられる位なら百倍ましだな -
>>51
キャラデザだぞ -
このすば二期とかな
信者がとにかくうるさかったわ -
>>52
個性とかまじでいらんから
アニメは集団作業だという根本を理解してないんじゃないか? -
とにかく作り手の顔が見えるとその時点で萎える
制作者は作品の黒子に徹しろ -
めがねのグルグル作画はただのCGトレースだからな
ただ、普通の作画の動きもめっちゃいいので
あれで評価下げてるのはもったいないな -
こうやって業界人か甘やかすからバカがつけあがる
反応(1レス):※69 -
荒らし削除
-
食ってクソするだけしかできない何の生産性もない人間がアニメの絵がおかしいとかケチつけてんじゃねえよ
-
>>1
アノス「作画が崩壊したくらいで俺の理性が崩壊するとでも思ったか」 -
アニメを下げることに躍起になるアニメブログ
-
アニメーターの個性とかどうでもいいから原作に忠実にやってください
反応(1レス):※101 -
ピカソの絵を見た一般の人が「作画崩壊だな」と思ったらそれは作画崩壊であって、他人である芸術好きや業界人が「いやそれは神作品だ」とか「そもそも作画崩壊とは」と意見するなんて、いちばんかっこ悪い、やっちゃいけないことじゃないでしょうか。一般の人は「知るかボケ」でOKと思います。
-
確かに天国大魔境の10話はグレンラガンの悪夢の再来かと思ったわ
作画崩壊を勢いで誤魔化しているかなと思ったけどアニメーターのクセで良かったわ
急にああなったらビビる クレヨンしんちゃんみたいな笑い方とか 原作がそうかと思ったし -
逆に業界人も一般の意見なんか知るかでいいと思う
-
中割り持ってきて作画崩壊って言うやつはちょっと・・・
-
>>59
逆じゃね?
この監督はそう捉えられたら関係者やマニアが擁護するのは控えろって事だろ反応(1レス):※80 -
中割りや静止画で作画崩壊するくらいなら
一枚絵をスライド、拡大縮小、回転、一連の動きを訳わかんなくさせるわw と?
ミルパンセにお任せ! ないせレベは酷かったなw -
登場人物全員無名で草
-
アニメ監督がアニメオタクに意見とか一番やっちゃいけない
知るかボケ -
作画崩壊アニメってある意味美味しいポジションよな
いもいもとか作画崩壊なかったらみんな忘れてるやろ
レジェンドキャベツの夜明け前より瑠璃色ななんかも -
本当の作画崩壊と動かすために崩壊させるのは実際に違うしな
こいつ何もわかってなさそう反応(1レス):※78 -
百歩譲って崩すのは構わんが、1クール内で1~2話だけ
めっちゃ崩した絵柄にするのマジ止めろ。浮きすぎる
統一するか、全部崩せ。担当回に個性出すとかいらんねん -
作り手の心意気がそうだとしてアニメ好きでみる側は作画崩壊wって書いてるやつは
言葉覚えたての子供かと思ってみてるよ -
なに言ってるかわからん
なぜそう思うのか理由も書いてないし反応(1レス):※89 -
>>74
「動かす為に崩す」とかいう言い訳マジで見苦しい反応(1レス):※147 -
なんかこの監督の発言理解してない馬鹿チラホラいねえか?
要約すると作画崩壊とその人が感じたらその人にとってそれは作画崩壊なんだから業界人やアニメオタクがその?に対して突っかかるなってことだぞ
なんで業界擁護とか言い出してるやついるんだ -
>>69
普通に考えればその文脈だな -
うたわれ2とYU-NOと魔法の書の無茶苦茶にした地雷監督じゃねえかw
こいつにだけは件のアニメーターも言われたくないだろうよw -
今のアニメファンは動くのなんか望んでない、キレイな絵に声優の声が付いてれば満足、ならアニメ業界もそれを逆手に取ってめちゃ紙芝居みたいなのを作れば手間も減ってwinwinなんじゃね?w
-
そうやって冒険するから人が育つんだぞ
ufotable見てみろよ
20年アニメ作ってて育てたアニメーター0人やぞ
奴隷のように働くタイプのアニメーターをこき使ってるだけ -
でもサスケみたいに1フレーム切り取って作画崩壊って喚くのはダメだよね
通して動画で見れば普通なんだし -
このすばはこれから先、恋愛方面で萌え色でてくるから、
あの「ギャグだからこれでいい」って、ギャグを言い訳にした手抜きが、
言い訳に使えなくなってくるんだが、
このまま原作無視して手抜きしつづけるんだろうな -
パンピーは作画崩壊も神作画も解らんと思うけどね
逆に考えたらアニメーターってエヴァガといもいもの違いが解らないの?
そんな節穴で絵を描いているの? それを一緒くたしている時点で失礼だと思わないの? -
すーぐ一般人を子供に置き換える悪癖はどうにかした方がいいんだよ
逆説的にお前は子供とか言ってる方が無様でダセーのになんでそれに気づかないの
中抜きで遊ぶのを作画崩壊と言わないなんてのは古い常識になりつつあるのにさ、自分の仕事は今も通じると思ってるのならその評価にも耳に貸しなさいって話
できなきゃツイッターの裏垢で同業者と一緒に愚痴ってろ! -
さみだれって惑星のさみだれのことだよな?
何でみんなしてアニメの話題でさみだれ引き合いに出すの?
さみだれはまだアニメ化してないのに…
ああ早くさみだれアニメ化しないかな -
>>77
この前に別の話題有ったから
>普通の人が作画崩壊と思っても関係者から見たら作画崩壊では無い
これへのアンサーかと -
>>83
つまらん個性を主張するアニメーターなんて育てなくていいよ -
良い悪いを言い合える作品は幸運である
さみだれドックみたいにネタになるのは終わってる -
クソゲーオブザイヤーと同じだな
一般人が期待してやってみてつまんないと言われ
店で投げ売りされてるのがそれがクソゲーなの
バグの量だの普通に遊べるだの屁理屈つけてこれは
クソゲーというほどじゃないとか言ってる奴等の滑稽さよ反応(1レス):※110 -
一般は作画崩壊なんて言葉使わないし騒がない
反応(1レス):※95 -
>>67
キャベツを開き直れるなら嬉しいだろうな、オレの職場もそうあって欲しい反応(1レス):※100 -
>>93
オレは使うが業界人でもオタでもないな、ネットネタとして知ってる反応(1レス):※97 -
違和感持たれたら失敗だと思うんよ
-
>>95
おまえはもう十分ヲタクだよ
一般人ではない反応(1レス):※126 -
オタクが作画崩壊を擁護なんかする訳ないだろ
-
作画おかしくね?とか言われてムキになって反論するなってだけでしょ
-
>>94
syamuのほならね論最強説
メンタル的にも病まない -
>>64
もしおにまいあたりを原作に忠実にやってたら
あんなに人気は出なかったと思うけど -
さみだれは仕方ないって
金かけてアニメ化するような原作力でもなかったし -
業界の人も憂さ晴らしに書きこんでそうだけど一応エンタメの業界だからそれは忘れないで偏りすぎないで
-
昔は作画崩壊してても円盤である程度直るからまあいいかって楽しんでたけど
いまは作画崩壊そのまま円盤になるからなあ反応(1レス):※117 -
>どこで止めてもあんまり崩れずにエフェクト増し増しで派手な画面のがよく映るってのはしゃあない
鬼滅のことですね、わかります反応(1レス):※124 -
要は解っているプロが擁護すんなってことか?
パンピーに作画に違和感感じさせた時点であれこれ言っても後の祭りで
言い訳擁護は恥ずかしいと? -
結論はそうだと思うけど別に作オタが神作画と言う事も悪い事じゃ無いじゃろ。
-
今週のドラマは主役が別人だけど演技が上手いから神
ってなるか! -
一般人が作画に言及するってたいがいやぞ?
-
>>92
面白いつまらなさ酷さがKOTYでは強いからしゃーない -
一時停止しなければ気付かないようなのまで、一々うるさい奴いるからな
TVアニメに求めすぎなんだよな -
豚顔亜美ちゃんだけど安藤さんはホントは上手いから……
知るか ドアホ -
一般人はそもそもアニメ見ない…
反応(1レス):※116 -
作画崩壊ってワードも
技術的な意味で使ってる場合と
「元絵から崩れた」って使ってる場合があるから
いちいちそこで揚げ足とってもしょうがないんだよな
このツイートは「プロや知ったかオタクが、ライト層の感想にいちいち発狂すんな」ってことでしょ -
>>109
一般人が作画の良し悪しを言って何が問題?普段から誰でも音楽やプロスポーツ、そのほかなんでも良し悪し語ってるでしょ -
>>113
老害乙 -
>>104
トニカワ部屋の間取りが変わったり車が右側走ったりバスの行き先表示を間違えたり
しまいには当時コラボしていた平城京跡の朱雀門と大極殿を取り違えていたが
一切直さなかったな -
>>8
俺いもやさみだれなんかコマ送りしなくても見ただけでおかしいってわかるだろww
そういうのもおかしいって言ったら普通の人じゃなくなるん? -
佐々門さんがいないと現場が回らないから…そりゃ大御所だからカンタン作画に文句言えないだけだろ
-
>>109
>一般人が作画に言及するってたいがいやぞ?
作画に言及する一般人ががたいがいなのか
一般人でも気付くような作画崩壊がたいがいなのか反応(1レス):※125 -
そりゃそうだ。
そもそも大半の視聴者は素人が見てて
その素人が作画がおかしいと思ってんだから
オタクや関係者が作画を説明しなければ
わからないのであればそれは、もう作画崩壊だろ。 -
そもそも作画崩壊の定義が誤解されてるからな
物言えぬ業界人に代わって素人の俺がビシバシ注意していくわ反応(1レス):※128 -
宮崎駿「ブスラナを描いた大塚康生絶対に許さん」
-
>>105
逆に鬼滅は遊郭編の音柱vs妓夫太郎でその演出盛りすぎて
刀鍛冶は案の定地味になったから両刃の剣なんよね -
>>120
普通に読めば2行目の意味にしかとれんだろ
1行目の意味にとろうとするなら
作画に言及する一般人ってたいがいやぞ?
とでも書く -
>>97
何オタクだよ教えてくれ、今度お前推奨で誇って見るわ -
アニメなのに止め絵で作画崩壊とか言ってんのはただの知的障碍者だと思う
現実の人間だってまばたきの瞬間止めたら普段の100倍クッソブサイクだぞ反応(1レス):※131 -
>>122
素人が教鞭振ってもアホにしか見えないよw -
パンストは作画自由度高くて面白かったな
最近のアニメはキャラデザがカッチリしすぎなんだよ
だからキャラ表に忠実に作ることが良いとされる -
シンケンゴールドは変身するとデブになるけどアクションはすごいからOKとはならんだろ
-
>>127
それ分かって面白がってるのにマジレスカッコ悪い
そういうとこがオタ臭いんだよね -
オタクがどう騒ごうがクリエイターは今日も手を動かすのであった
-
>>129
最初からそういうアニメとして作るのはいいが
一部だけ変えるとかマジでやめろとしか言いようがない -
つい最近あったよなこれ
-
業界人やアニオタ
「どれだけ変な作画や明らかな作画ミスもすべて確信犯でやってるってこと。
それが完成品だから一般人は黙っとけw」
さすがにムリがあるかな反応(1レス):※138 -
新世界よりは好きな作品だったから作画崩れちゃって悲しかったわ
内容的に絵がきれいであればきれいであるほど迫力出ていい感じになっただろうにひどくなっていったし -
>>129
それはしょうがねーよ原作ありきで決まったキャラデザにOK得てる
良かれとやってもライザのように原作からお叱りとか労力増すだろ -
>>135
言いたい事真逆だから
この監督良い方悪いのかアスペ多いのか知らんが
逆説で捉えるの結構いて驚く反応(1レス):※139 -
>>138
この監督が指摘しているような「業界人やアニオタ」に対するコメントだろ -
天外魔境は止めて欲しかった
一話丸々異質な作風になった初期からあれなら呑むけど
独占で丁寧に作ってるのになぜそれ持ってきたのと言わざる得ない -
>>52
自分で出資して自分一人で作れ、只の歯車が画風世界観無視して作品を私物化するんじゃねえ
許容できる枠から外れた作画は単品で見てどんな上手い作画でも崩壊だわ -
ブルース・リーの死亡遊戯は実写映画なのに作画崩壊しまくり
-
そういう好き勝手やっていい作品とダメな作品があるんだからそれがわからないで何でも自己主張やっちゃうからそういうアニメーターはガキなんだよ
お前一人のために作品が存在するんじゃねえぞ -
>>67
商売なんでそういうのは一人でコミケでやってください
スポンサーやメーカーの意向もあるのに金も出さない責任負えない歯車がやるな -
>>51
寿司でも食べて落ち着け -
>>83
冒険して失敗したらそのアニメーターは数億払えるのか? -
>>78
崩してモーフィングさせなきゃ動いたように見せられないやつの言い訳だからな -
いもいもレベルになると逆に楽しめる
-
例えば鬼滅で突然クレしんみたいな作画でアクションしてそれがすごい作画でも作画崩壊だろ
そしてこの作画はクレしん映画のアクション作画してたすごい人がやってたんだとか言われてもポカーンだわ反応(1レス):※154 -
大張正己は作画崩壊免許を持ってるから何をしても許される
-
一部は作画崩壊じゃなくて絵柄の統一性崩壊だ
-
好きめがの動画なんかすごいな
1階の玄関から2階の教室に入って席に座るまで色々なモブとすれ違うさまを
ずっとカメラが追ってる
キャラの動きとかきついパースが気持ち悪いからすげーとはならないけど
よくTVアニメでこんなんやったな -
ごちうさの図書館はそれはそれでかわいかったからセーフ
-
>>149
NARUTOで見たな
ふにゃふにゃな絵でぐりぐり動くやつ -
一般人は中割りとかしらんし
中割りだから崩れてて当然なんです~~とか言われてもしらんし
作画崩壊は作画崩壊だろw -
作画崩壊もアジよ
それすら愉しむのが上級者 -
一般人とアニオタの線引きがわからん
反応(1レス):※159 -
ならルパンのさらば愛しきとアルバトロスも作画崩壊ですよねww
反応(1レス):※161 -
>>157
アニメの内容じゃなく作画を気にするようになったら立派なアニオタ -
>>83
ufoのアニメーターって優秀なんかな?
アクションだけは優秀な人はおるんだろうけど一部だけでしょ
それ以外の日常作画でこれといって魅力があるわけでもないし -
>>158
ルパン三世パート3の山田邦子みたいな不二子って誰得なんだろうな -
やたら一般人という言葉を使いたがるやつは見た目100%キモオタ
オタ趣味もってようといまいとキモオタ扱いされるから一般人という言葉に固執する -
アニメ見ているときに作画気にならないで見終わっているのなら作画崩壊ではないと思う
-
このすば信者のことか?
アクア教の狂信者並にウザいこのすば信者以外はオタクでも
作画崩壊だと思ってるのでそんなに心配しなくてもいいよ -
まあ中割だろうと関係ないからw
-
そういう細かくて拘りの強いところだよ
キュビズムに味があるだの凄いだの言われても困るだろ…
別にそういう作画があってもいいとは思うけど、一般人からそう思われることは仕方がない -
視聴者を信じ過ぎてるな
アニメに限らず誰とも知らない人の発言を鵜呑みにするとかない
「批判しておいて知らねぇのかよw」で良いんじゃないかなー -
山内重保をなぜか嫌うやついるよな
俺は「ちょっと変わった演出する人だな」ぐらいの印象 -
聞いたことのない演出家ですね
-
動かすためにわざと崩すってのが一番嫌い
あえて汚くした絵なんて望んでないし
元の絵柄のまま動かせない技術の低さの言い訳にしか思わん -
そんなん言っても止まりません
逆にオタク以外誰が言うねん -
アニメ好きや業界人が「そもそも作画崩壊ってのは」とか言うのが一番かっこ悪いと言いながら、こいつ自体が一般の人が「作画崩壊」と言えば作画崩壊だと作画崩壊を自分流に定義した上で話してるじゃん
-
>そのとおり
>だから俺はこのすばの作画は大嫌いだしうんこって胸を張って言える
そんな事にしか胸を張れないオタクとかダサすぎるだろ? -
Twitterの良くないところは図々しい奴やサイコパスが出鱈目な
発言を数の力で正当化しようとするところ
そういう連中には二度とツイートできないくらい徹底的にロジハラ
してトラウマ植え付けるくらいでいいと思うよ -
記事の見出しおかしくね?
前の記事ではアニメオタクは作画崩壊だって言う側だったのになんで逆の否定する側になってんだ
アニオタに苦言じゃなくて業界人に苦言の間違いでは反応(1レス):※177 -
作画崩壊と崩しは違うけど一緒に見える人がいて
そう言う人に限ってネットで騒ぐって悲しい事になっているよね。反応(1レス):※179 -
-
嫌なら見るなで崩壊したテレビ業界と一緒やなw
この監督の言う通り業界人ごときが一般人にいちゃもん付け始めたらアニメ業界もオワコンやなwwwwwwwwww -
>>176
そんな都合の良い使い分けに視聴者が付き合ってやる義理はないな -
ミルパンセ「中割りなんか失くせばいい!ピコーン」
-
鉄腕バーディーを必死で擁護してたキチガイいたなぁ
-
アホが声優ばかり目指すからアニメーターが足りないのよ。勘弁したって。90年代アニメなんてBlu-rayでみたらひどいで。それはそれで昔ならではだけど。何でもかんでもアニメ化すれば良いって物じゃない。
-
>>7
一般人=アニメ制作の仕事をしてない人
っていちいち言わないとダメかw -
個性に対して作画崩壊と言い出すのは一般人じゃなく分かったつもりの自称アニオタだからな
テンポが悪いもそれに類似する
SHIROBAKOの弊害だな -
年寄りから言わせてもらうと、作画崩壊といえば初代ガンダムとマクロス。
それはもう、暇な子供が「途中で視聴中断」して、「次週再び見たくない(ストーリーが途切れるけど構わない)」と思うほどの嫌悪感と恐怖と衝撃だった。 -
-
でもピカソの絵を下手くそって言うと、芸術分かってないって言われるやん?それと何か違うんか?
-
ピカソは崩した絵以外もそこまで上手くないよ
よく幼少期のピカソの写実的な絵をだして上手いだろという人いるけど
あれは模写で元絵も特定されており元絵と比べるといろいろ歪んでたりする -
このすば久し振りに見返したらめっちゃ良く出来たアニメでビビったわ
今のアニメと比べたらこのすばですら神アニメになってしまうんだよな… -
好きめがは普通にアニメとして気持ち悪いから受け付けないわ
適度に略すのが大事なんだなって学びを与えてくれる -
天国大魔境のめっちゃ癖のある画の回あったけど
作画崩壊じゃないんだけど見ずらかった
あんなに表情変えられたらイライラするわ -
-
たつき信者「たつきのアニメには空に線がある。これは作られた世界って事かもしれない」
たつき「あれCGの修正ミス…」
たつき信者「…さっきのクソ考察したのはなりすまし工作員!!」 -
まぁ業界の人が必死に庇うのが一番ダサいし惨めよな
-
中割を極限まで省くやつは作画崩壊とは別の種類っぽいけど
視聴者としてアレあまり好きじゃないんだよな…
できればちゃんと中割った動きで見たいから
BDとかでは枚数増やしてほしかったり反応(1レス):※196 -
>>195
その削減した中割りをわざわざ止めて「崩壊作画やぁw」って公開する自称作画厨が居るからなぁ……
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
荒らし削除