04.12(Sat)
【悲報】X民「AIイラストが増えたら今まで頑張ってた人が辞めるというロジックがピンとこない」→炎上
04.12(Sat)
【悲報】ブルーアーカイブさん、Steam版(グローバル)が発表されるも、日本語版は無し! さらにフルボイス仕様でお前らブチ切れwww
04.12(Sat)
攻殻機動隊、原作準拠でアニメ化。 制作はサイエンスSARU
04.12(Sat)
【朗報】『イナズマイレブン』最新作の声優にYoutuber、Vtuberなどを起用し炎上wwwww
04.12(Sat)
千葉の中学校、修学旅行を大阪万博からUSJに変更www「生徒の安全を担保できない」
04.12(Sat)
【悲報】コレコレの配信に元にじさんじVtuberの中の人が出演、にじさんじの闇を暴露してしまうw w w w
04.12(Sat)
ミホヨは崩壊シリーズ、原神、ゼンゼロとなぜ日本人の琴線を揺さぶるのが上手いのか? ミヨホに対抗できる日本企業ないの?
04.12(Sat)
【悲報】アニメ雑誌の最新アニメキャラクターランキング、ヤバ過ぎるwwww
04.12(Sat)
【悲報】ホロライブの大物Vtuber、また卒業しそうwwwwwwwwww
04.11(Fri)
『男女の友情は成立する?(いや、 しないっ!!)』2話感想・・・青に勝ち目がないんだけど、青はやっぱりマケインなの?
04.11(Fri)
石破首相 アニメなどの海外展開に向け支援策強化へ 海外で売れるアニメって何があるの?
04.11(Fri)
アニメ『忍者と殺し屋のふたりぐらし』1話の 作画監督・原画・動画がシャフトだけのオール社内組だった! 死んだと思われたシャフト完全復活へ
04.11(Fri)
漫画・アニメで見なくなったキャラ。 「葉っぱ咥えたバンカラ」「主人公についてくるオスガキ」「病弱美少女」「牛乳瓶の底メガネ」「メガネとると美人」他は?
04.11(Fri)
ラブライブさん、ラブシリーズを救えるのがこいつらしかいない・・・
04.11(Fri)
【悲報】イーロン・マスクさん、ゲーム実況をするもゲーム内でいじめられて激怒し、配信を突然中止
04.11(Fri)
今期の新作ガンダム、あんま盛り上がってなくない?
04.11(Fri)
「片田舎のおっさん、剣聖になる」漫画の作画担当さんお気持ち表明『アニメは原作小説準拠で制作されています。』
04.11(Fri)
【悲報】チェンソーマン最新巻売上、同日発売のダンダダンに完敗wwww
04.11(Fri)
【速報】ソシャゲ「まどドラ」とんでもないペースでガチャ更新をして超絶ぶっ壊れキャラを登場させてしまうwwwww
04.11(Fri)
【正論】FF15以降、『ファイナルファンタジーは馬鹿にしても良いコンテンツ」という風潮が広まったせいでFFは不当に評価が低くなってる』
04.11(Fri)
ホロライブVTuberの1日のスケジュールがこちら。おまえらの想像の1.5倍忙しい
04.11(Fri)
「アニメと違う」「きれいな日本ってどこにあるの?」アニメ好き技能実習生が日本に来て後悔😲
04.11(Fri)
【悲報】スパロボ開発元エーアイが倒産へ。。。。
04.11(Fri)
【動画】中国父さん、サザビーのガンプラを作成。日本人、ガンプラ作成技術でも中国に負けてしまう
04.11(Fri)
【悲報】葬儀屋界隈が今やばいらしい、その理由がこれww

【悲報】ジャンプ+の人気漫画がアニメ化 → アニメを放送するとアニメ組から「過大評価だわ」と言われる

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年06月11日

数々の人気連載を生み出し、一時は『週刊少年ジャンプ』本誌を超える面白さとも言われていた漫画アプリ『ジャンプ+』。ところがメディアミックスの企画が次々進んだことによって、《実は過大評価だった》という説が浮上してしまったようだ。

「ジャンプ+」のユーザー数は年々増加しており、昨年3月の時点で1日あたりのアクティブユーザー数は200万、月間アクティブユーザー数は900万を記録していた。メディアミックスにも積極的で、『SPY×FAMILY』の大ヒット以来、次々と話題作がアニメ化されている。

しかしアニメ化された作品は、必ずしも前評判通りの成功を収めていない。今期放送されている『地獄楽』は、かつて「ジャンプ+」の人気ナンバーワン漫画と紹介されていたこともある作品だが、そのわりに話題性はイマヒトツだ。

制作会社は『呪術廻戦』のMAPPAで、アニメのクオリティは十分すぎるほど。しかもOP主題歌にmillennium parade × 椎名林檎という豪華アーティストを起用しているにもかかわらず、「SPY×FAMILY」級のヒット作にはなっていない。

また昨年には、累計閲覧数1億6,000万回以上を誇るサスペンス漫画『サマータイムレンダ』や、人気ラブコメディ『阿波連さんははかれない』などもアニメ化。いずれもファンたちには好評だったが、広く世間に訴求するブームにはならなかった。

さらに言えば、『チェンソーマン』のアニメ化も象徴的だ。
同作は「ジャンプ」本誌の連載だが、続編は「ジャンプ+」に掲載されており、作者の藤本タツキも経歴的には“ジャンプ+作家”として括られる。しかし他の作品と同様、期待されていたほどの爆発的なヒットにはつながっていない。

今期話題を呼んでいるアニメ『【推しの子】』の原作は、『ヤングジャンプ』の連載作品だが、1周遅れで「ジャンプ+」でも連載が行われている。広義の「ジャンプ+」作品として見ると、例外的な大ヒット作品と言えるだろう。

だが、同作は5月17日に放送された第6話「エゴサーチ」をきっかけに大炎上中。ヒロインがネットの誹謗中傷に追い込まれていくストーリーだったが、2020年に起きたテラスハウス事件を髣髴とさせることが問題視された。

故・木村花さんの母親からは、「実際にあった話」をそのまま使うことは配慮に欠けると批判されている。

「『ジャンプ+』はWeb媒体ということもあり、SNSなどの話題性を強く意識したストーリー展開になりがちです。『推しの子』の人気が爆発したのも、そうした戦略が実を結んだ結果でしょう。
ですが、ブレーキが欠如した“バズり重視”の展開は時にリスクをはらむもの。テラスハウス事件にまつわる炎上は、まさに負の側面が出た結果かもしれません」(アニメ誌ライター)

原作のストーリーのみならず、「ジャンプ+」作品のアニメ化は、ネット上の話題性を強く意識することが多いという。

「『チェンソーマン』のアニメ化では、OPに紅白歌手の米津玄師を起用。EDにもVaundyやanoといった有名アーティストを多数起用し、実際にTikTokなどで人気が爆発しました。いかにも『ジャンプ+』編集部らしい戦略ですが、肝心の本編が不評だったため、国民的アニメにはなれませんでした」(同)

今後「ジャンプ+」では、リーサルウェポンとも言われた『怪獣8号』のアニメ化も控えている。『SPY×FAMILY』並みのヒットを飛ばせるだろうか。

https://myjitsu.jp/enta/archives/119745

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年06月11日


これで爆死ならスパイ教室はどうなるんだよ
 
 

3 名前:名無しさん 投稿日:2023年06月11日


怪獣8号は力入れてるの?
絶対滑るだろ

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年06月11日


>>3
あれとダンダダンとかいうのは確定でヤバい

0ba045294af8a85c8c75af215585ff98.jpg
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年06月11日


推しの子は売れてるだろ
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年06月11日


ジャップの懐が貧しくなったからだろ?
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年06月11日


最近ステマダイマしまくっても爆死続きだよな
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年06月11日


サマータイムレンダ普通に楽しかったんだけどw
潮だっけ、あの子が良かった

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年06月11日


メイドインアビス、無職転生、これくらいだな最近の名作といえば
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年06月11日


阿波連さん良かったのに、露骨に制作費絞られてて可哀想だった?
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年06月11日


宣伝に金かければいいと思ってる時点で負けだよな。
いいもの作って出せば売れる時代なのに

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年06月11日


確かに面白いの多い
凡百のラノベ、なろうよりも明らかにクオリティ高い
商業誌トップの漫画誌系列だから当たり前だけど
それは良いけどジャンプ系だけでもアプリを1個に統一してくれ

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年06月11日


たまに当たったときに全部回収できてるので問題無いのだ
スクエニがソシャゲで爆死しまくってるのに懲りずに新作出すのと似たようなもん

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年06月11日


お前等怒り狂いそうだけど、これだけ続くと持ち上げてる連中のセンスが壊滅的なんじゃないの?って事になるんじゃないか?
 
「覇権!覇権!面白い!原作売れてる!」
 
まったくアテにならんのだが?

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年06月11日


アニメ部門は爆死しても原作売上と合わせれば余裕で黒字だから
そうでもないとアニメ化が止まらない理由にならない

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年06月11日


チェンソーマン海外にも広告出してたからとんでもない赤字やろな
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年06月11日


サマータイムレンダは面白かったな
アニメ化してほしいのは拷問のやつかな

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年06月11日


怪獣は最初の数話は面白かったのに今では薄めたカルピスをハゲのおっさんが実況してるだけの糞漫画になっちまったな
あれでアニメ化すんのはヤバイわ

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年06月11日


チェンソーマンあのアニメの出来見て誰もなんも言わんかったかな
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年06月11日


もう期待できるのはウィッチウォッチくらいだろ
大半の漫画がつまんねーBORUTO読むほうがマシ
サカモトも痩せてつまんねーし

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年06月11日


推しの子は一応ヤンジャンだから…
ハズレばかりのヤンジャンアニメではまあまあ当たりの方じゃん

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年06月11日


怪獣8号も放送前から爆死臭プンプンだし、いずれアニメ化するであろうダンダダンもいざアニメ化したら地獄楽みたいに肩透かしで終わりそう
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年06月11日


チェンソー→マジモンの爆死
阿波連→宣伝不足か
推し→そもそも原作が…

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年06月11日


阿波連さんはチノちゃんみたいで好きだった
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年06月11日


推しの子はジャンプラというよりヤンジャン本誌だろ
あばれんはそもそも原作つまんねえのになぜ始めた…?

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年06月11日


怪獣がリーサルウェポンは草
ジャンプラの連載中の中じゃ針太郎の方がツッコミどころあってまだ面白いレベルなんだが

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2023年06月11日


推しは成功しそうじゃん
 
 
 



 
(´・ω・`)公式がハードル上げまくるのがいけないんだよなぁ、宣伝だからしょうがないんだろうけど

(´・ω・`)公式があんだけ持ち上げてたのに大したことないじゃん!!って言われちゃう
 
 
 

 
コメントを書く
  1. ジャップきめぇな

  2. >宣伝に金かければいいと思ってる時点で負けだよな。
    >いいもの作って出せば売れる時代なのに

    これはウソだろ
    いいものを作った上で宣伝に金を掛けないとヒットしない

  3. 何も言い返せなかったわ

  4. マジルミエもアニメ化しないかな

  5. 最近のジャンプ系読者の意表を突いてとりあえずバズらせればいいと思ってる節あるよな
    それで作品が面白ければいいけどそうじゃないっていう
    編集が無能過ぎると思うわ

  6. えっ!あ、はい・・・

  7. 地獄楽のどこが面白いのか分からん
    スパイの方がまだマシだったわ

  8. 怪獣は割とガチのマジにつまらないけど売上はチェンソー超えるだろうね、スパイの次くらい行くのでは

  9. 宮下早紀ウィキから
    山下が消えたーーーーーーーーーーーー(≧ο≦)人(≧V≦)ノ

  10. これ別にジャンプ+に限らんだろ
    スパイ教室見ろよ

  11. 怪獣はコケる 

  12. 安定のまいじつ

  13. スパイとか推しでこれだけアンチわらわらなのに怪獣が放送されたらどうなっちまうんだ…
    漫画だけでも毎話数百コメントが削除されるぐらい荒れてるのに

  14. 安定のまいじつ記事
    2022年配信覇権、アニメ前原作1300万部から2500万部越え、速攻で二期と劇場版決定したスパイがあるのに何言ってんだか
    あとチェンソーのアニメでやった範囲はジャンプ本誌で掲載してたところだろw

  15. 原作そこまで売れてなくね?w

  16. 1735のことはもういいだろ
    あれはもう終わったことだ

  17. >>14
    なんか売れそう感あるよなw

  18. Z世代の知能に合わせてるんだぞ

  19. 面白いは面白いけど
    本誌を超えたは言い過ぎだったってのはまあ分かる

  20. やはりマイジツソース
    過大評価かどうかはともかく推しの子は転スラみたいなものだと個人的には思う

  21. 地獄楽はマジでつまらん

  22. 漫画自体がオワコン化し始めてる?

  23. >>29
    今でも更新日にはトレンド入るじゃん。
    お前が見てないだけ

  24. やたら推されてる作品ほどたいしておもしろくないのが近年の漫画作品
    過大評価されすぎってのも多い

  25. カワイスギクライシスは存在すら認識されてない?

  26. 実際Z世代っていうか今の子供全然漫画読まないしな

  27. サマレンは独占放送にしたのが原因よ
    後から他の媒体でも見れる様になったけど、やっぱ最初が肝心だと証明した不遇のアニメ

  28. >>26
    一時期は本当に超えてただろ
    超えてた連中が失速しまくって今がある

  29. >>34
    ジャンプ+じゃなくスクエアだけどな

  30. 怪獣8号どうするんだろうなあれ
    あれこそ最初だけですぐ失速してボロ糞叩かれてる作品なのに
    まさかアニメ化するとは思わなかったけど

  31. >>31
    チェンソーが失敗して終わったと思ったけどブルーロックが頑張ってるからまだ行ける

  32. 阿波連さんジャンプ+なのか
    勝手にサンデーかなって思ってた

  33. ジャンプアニメは連載だから
    最初だけおもしろくて、結末がつまらなくなりがち
    連載で最後まで面白くするのは難しいんやろけど

  34. 推しの子をジャンプラ作品だと思ってる時点で的外れの知識ゼロなの丸わかりじゃん

  35. >>33
    宣伝に力を入れて皆が読んでる空気感を作るのが今の売り方だからね
    逆に知名度いまいちな作品が口コミで広まるってことはほとんどないから
    集英社のやり方は割と正解だとは思うよ

  36. キメツが偶然ウルトラヒットし、呪術海鮮とスパイがその余波に乗っただけ
    マジレスするとコロナで暇だった人々が適当に流行りに乗っかった
    これがキメツ~スパイのヒットの真の理由だろ
    大学や専門学校が再開し、企業はテレワークを辞めた今、本質的に特別面白くもないジャンプ作品にイナゴ群集する理由もなくなったわけだ

  37. 推しの子のヒットは完全にYOASOBIのおかげやな

  38. >>36
    中身がゴミだったのが最大の敗因だよな
    幼稚園児レベルの知恵遅れには楽しめたが
    一定の知能がある人にはバカバカしすぎた

  39. ジャンプ系のアニメ放送直前番組でケンコバとか天津向とか「原作連載開始から読んでますけどすごいんですよ」とかやる下りがもう矢口真理レベルでクソなの気づけや集英社のステマ部署の無能共

  40. 期待値的に大爆死したのはチェンソーマンだけじゃん
    あとは全部原作の実力通りよ

  41. 単に面白い作品よりバズり易い作品の方が売れるからジャンプの宣伝力で売りまくれ

  42. >>48
    お前が逆張りチンパンなだけだろ
    レスして来んな発達

  43. 面白いが人によって千差万別なんだから宣伝に力入れた分だけ違和感ある人間が増えるのは当たり前のことだよ

  44. 推しの子は成功しそう、なお
    チェンソーマン2400万部>>>>>>>>>>推しの子500万部

    えぇ~、推しの子弱っ!!

  45. 阿波連さんのアニメはゴミです

  46. >>8
    マジルミエ好きなんだけれど、話題にならないな
    魔法少女と名乗るわりには最低年齢のヒロインが大卒出の今年23歳の女というのがあかんのだろうか?

  47. ハイパーインフレーションのアニメ化はよ

  48. やら管の偏向記事いい加減飽きたわ

  49. >>47
    ヒットしててこれ?
    週刊のオリコン
    チェンソーマン 20万〜40万部台だらけ→400万部
    推しの子 5万〜20万部台だらけ→190万部

    えぇ~、推しの子弱っ!!

  50. チェンソーマンは作り直せ

  51. >>56
    マジミエル面白いよな
    アニメ化してもおかしくないポテンシャルあるとは思ってる
    流行るとは思わんが

  52. オマエ等やらチルが散々ネガキャンしてた
    FF16の体験版大好評やんけ

  53. 阿波連とか売れるわけないしな、これが売れるなら誰も苦労しない

  54. 地獄楽ってチェンソーマンと同じでBSで放送しないうんこだし 地方民を差別するクソアニメ
    またチェンソー同様アニマックスで遅れて放送してるけどもう見てないわ 屈辱だし

    ジャンプって時点で、金に物を言わしたごり押しダイマ過大評価だし
    推しの子の対応見ても、もうまともじゃないっことが解って幻滅したし

  55. >>41
    ブルーロックはまだ既刊がそこそこ売れて部数を積み続けとるで
    チェンソは新刊しか売れないので次の新刊が出るまで週に全巻で1万部しか売れなくなる程客離れがヤバい

  56. こういう記事って鬼滅並みに社会現象にならないと売れたとかいわなのか??

  57. 勝手なイメージだけどジャンプ+ってしょせん週刊ジャンプに行けない二軍の印象
    昔だと月刊ジャンプやウルトラジャンプとかの辺り
    推しの子が例外的とか言ってる側からヤンジャンと書いてるしヤンジャンで先行だろコジツケすぎ
    それとそもそもネットの性質として漫画に限らないが狭い層にしか受けない又は狭い層に向けて受けようとする性質がある

  58. はよ北斗の拳のパクリ疑惑もまとめろよ
    集英社から金もらってんの?

  59. >>32
    チェンソのトレンド?
    「チェンソーマン」が辛うじて一個上がるか上がらないかになってきてて存在感が無くなってきてる

  60. スパファミ大成功じゃん

  61. ジャンプラよりもマガポケのが面白い

  62. サマーレンダリグが流行らなかったのは単に実力だろ
    原作もアニメも見てないけど、リゼロや僕だけがいなあ街風のタイムリープサスペンスだろ
    このジャンルが既に新鮮さがなくなり、あとおそらくだけどリゼロや僕街と比べてプロットが弱い
    遅れてやってきた佳作で、まぁ中の上程度の作品でしょう
    さすがの集英社でもこの程度をステマで流行らせることはできなかった

  63. もうタツキは休載癖がついてしまったせいで本誌に戻しても週刊連載出来んだろ
    一部の頃からだが、アンケはまた今の新連載に勝てる読み応えが無い

  64. >>72
    独占のせいが大きいと思うで
    普通に配信してたらもうちょい話題になってたと思うわ
    実際、独占終わってから知名度上がったし

  65. >>75
    流行りとまではいかんけど、最近の独占配信の中だとまだ話題にされてた方だろ

  66. >>59
    まぁヒットだけじゃ点数にならんからな
    どうにか走者帰さな

  67. ジャンプ作品って直ぐに発行部数とか言うけど出版社強いから沢山刷れて当たり前だしな
    多少の在庫を抱えたくらいでダメージもないし 実売数で言わなきゃダメだろ

  68. >>74
    鵺の陰陽師や人造人間100に勝てるかどうかも怪しいしね

  69. 最近のジャンプこれ賭け系アニメではチェンソーマンが一番マシだったけど
    まぁメガヒットする路線じゃないわ

  70. >>1
    まいじつこそ統一教会の手下だろ壺ウヨ

  71. サンデーは今やタタリみたいな面白い王道バトルやwebじゃスクールバックみたいな傑作が出てきたけど最近のジャンプにそういうのあったか?

  72. >>41
    ブルロも大したことねえよ
    巻割りで言うならハイキューに毛が生えたレベル

  73. 200Pの大台を超えるとはw
    最新gemランキング
    鬼滅の刃 231P 
    推しの子 204P
    水星 46P

  74. >>76
    ジョジョみたいに元々知名度がある作品でもないのにね
    作品そのものが面白いからなんよな

  75. チェンソーマンをジャンプラアニメって言ってる時点で
    酷いエアだな。
    さすがまいじつ、対立煽りのためなら平気で捏造する。

  76. >>75
    知名度とかいう割には買わないじゃん君ら
    原作売れなすぎ
    どうせハイフレとか持ち上げてる層だろ

  77. >>84
    その割には推しの子単行本売れてないのは何故?

  78. >>84
    推しの子gm過ぎて草

  79. >>72
    放送の時間帯とかやっぱリアルタイムでの共有による話題性は大きいんや、あと独占配信だと話題になっててもディズニーやU-NEXT、ネトフリなんて入ってねーから観ないとそこで関心止まるし

  80. >>83
    アニメに失敗したチェー牛くんですか?
    推しの子に実売が抜かれないといいねw

  81. >>91
    推しの子は頑張ってチェンソとどっこいどっこいで実売の集計〆かな

  82. >>87
    わいはdアニメで配信見てから原作買ったが
    外伝含めて

  83. その程度かよwww

  84. 推しの子ホントに流行ってるんか?
    なんか配信人気は鬼滅に迫ってる割にはチェンソより売れ行き弱いんだってね

  85. >>95
    たったそれっぽっちで?www

  86. チェンソーマンも好評な一部が本誌で不評な二部が+って書いてるが論点ズレまくりだろホントにアニメライターかよ
    自動的に売れたのは本誌の範疇でチェンソーマンだけでも+が本誌より端から格下という話になっちゃうじゃん

  87. >>14
    同時期ライバルの腐やキッズ人気が高い漫画原作のアニメが現れなければの話やな

  88. >>95
    巻割が倍に?どれどれ…
    チェンソーマン2400万部>>>>>>>推しの子500万部 

    実売はおろか巻割を比較するまでも無いgmで草

  89. パラレルパラダイスはいつアニメ化するんですか!

  90. 地獄楽がダメなのはMAPPAのせいだろ
    MAPPAはことごとくテンポが悪くて原作以上のものが作れてない
    呪術もダメダメだったけど原作力とキャラの存在感で乗り切ってる

  91. だからスパイだけじゃ家族のほうか教室のほうか分からんって前から言ってるだろうが!

  92. >>103
    オワコンになった2期は?

  93. ダンダダンはぶっちゃけ、女性陣の言葉遣いが下品すぎてクレーム入りそう
    ヒロイン枠も言葉遣いのせいであんま可愛い感じしないし

  94. これは単に鬼滅と呪術が跳ね過ぎというだけだ
    スパイ、チェーンソー、他社も入れると東リベ、ブルロも大ヒットしたがそこまでいかなかった
    推しの子はさらにこれらの下に居て上に行けるかはこれからやな
    サマレン地獄楽あわれんは単に作品の力が足りない

  95. >>107
    鬼滅以外どの漫画も放送中に爆売れするけど終わったら売れなくなるで

  96. >>16
    あの爆死っぷりには笑わせてもらったぜ

  97. >>21
    元社会現象に勝ってコレ?
    ワンピース5億万部 鬼滅の刃1億5000万部 呪術廻戦7000万部 チェンソーマン2400万部 トリコ2000万部 スケットダンス1400万部 

    推しの子500万部

    えぇ~、推しの子弱っ!!

  98. やらはげ??☝️?

  99. >>110
    そんなスパイ教室でも続編が来るけどチェー牛マンは打ち切りwww

  100. チェンソーマンと地獄楽は失敗だったってコト?

  101. つまらん駄作よりハイパーインフレアニメ化はよしろ

  102. >>114
    つまり、MAPPAは失敗作製造工場

  103. >>101
    情報更新出来ない情弱

  104. >>113
    ま・・・待て!
    一応、分割2クールの後半だから
    その後がくるかというと・・・かなり厳しいと思うぞ

  105. >>115
    あれをアニメでやったら意味不明になりそう
    アニメ向きじゃない

  106. ダンダダンなんかシャフトに投げてたらいいだろ
    何かそれっぽくなるわ

  107. まいじつwww

  108. ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア




    ンプアニメも色々

  109. >>120
    シャフトがやった化物語のコミカライズをやってる大暮維人(特に魔人)とダンダダンの作風がそっくりって話か?

  110. すぐまいじつだとわかった

  111. >>38
    マラソン大会で全力疾走で最初だけ一番になったみたいなのは
    超えたとは言わないんだよ・・・・・・。

  112. ヤンジャンは推しの子の次にアニメ化しそうなウマ娘のオグリの主役しか無いしな他にアニメ化できそうな作品ある?

  113. 鬼滅、呪術、スパイ、推しの子よりも
    パラレルパラダイス、サタノファニ、ディスティニーラバーズ、股間無双の方が面白い!!?

  114. 推しの子は面白いけどジャンプラの例外ではなくジャンプラじゃないからだろ

  115. >>126
    ヒットするかは知らんが
    ジャンケットバンク、ダイヤモンドの功罪
    この辺はアニメ化企画が進んでいてもおかしくないと思う

  116. そりゃ本誌からジャンプに降格になったチェンソーとかが本誌連載より売れるわけないだろ
    ジャンプラから本誌に昇格したタコピーの勝ち

  117. チェンソーくらいじゃね?明確に失敗したの

  118. ほーん、で?推しの子は
    キングダム(2020)850万部
    東京喰種(2014)690万部
    を超えられるの?

  119. バンオウとエクソシストおもろくね?

  120. >>134
    全くおもしろくないが
    せめてもっとマシなの挙げろよ

  121. アニメは1クール、若しくは2クール見るわけだが、毎週飽きが来ない作りじゃないと視聴継続されない
    その分初動と宣伝特化のジャンプ+はアニメになると弱くなる

  122. >>75
    >>90
    地上波でも普通にやってて録画もできるこの時代に独占だけでそんな変わるわけないだろが知恵遅れw
    みっともないんだよ知恵遅れw
    ゴミをゴミを見抜けない知恵遅れw

  123. >>137
    NHK高すぎて地上波なんて見ねえよ普通は

  124. >>52
    逆張りはお前だよゴミカスくんw
    売れずに大爆死したものはゴミだw
    ゴミをゴミでないと逆張りしてるのがお前という知恵遅れだw
    逆張りの意味もわからないゴミカスくんw

  125. >>138
    その程度の金も払えないゴキブリって頭も弱いもんな
    だからサマレンとかいうゴミをゴミと見抜けないんだろう

  126. 東京喰種の作者の『怪人X』って、単行本発売時に
    集英社がけっこう販促したのに全然話題になってねえな

  127. サマレンは原作大して人気なかったけど、アニメスタッフに恵まれてたパターンだな
    その真逆の存在がチェンソー

  128. 売上的な意味での爆死なら爆死じゃないんじゃね
    ただ、何発も打てるわけでもない残弾を無駄打ちしちまったのは否めない
    今後、マルチメディア展開に投資しても鬼滅、呪術みたいな期待ができないって、当事者の心情からしたら爆死したようなものじゃね
    2期は必ずやるだろうけど風当たりはきついと思うんよな

  129. >>1
    まいじつ「ほれ、ゴミサイト、これもまとめとけ」
    やらおん「これからも頼みます(へこへこ)」

  130. >>142
    地獄楽は金ローの裏だから配信で見てる視聴者が多いのかもしれない

  131. アニメのクオリティ十分過ぎるほどっていうけど作画は明らかにチェンソーより数段落ちる(そう神とか漫画読んだ時感じた不気味さが半減したかんたんカラーリングだったり全体的にアクション作画も手抜き、豪華なエフェクト等はほぼ無い)し、演出テンポも間延びしてる。

    この先原作も勢いが落ちるからスパイやチェンソーみたいに力入れられないのは分かるけど、あれらみたいに気合い入れて作ったり宣伝したりしたわけじゃないよね

  132. 怪獣8号は海外でやらかしてたやろ
    フランスのフランス国立図書館で単行本出る前に個展みたいなのやってこれは人気あるからだ!とかやって
    なおかつ集英社史上最高のワンピの記念巻(たしか100巻)と同じ25万という初版数で、人気だからこれだけ発注ある!とかやったけど
    向こうのオリコン相当で初週3万(ワンピは7万くらい)
    年間売上も海外作で1年以内発売巻区分(当時文化クーポンで旧作がすげえランキング占拠してたのでそういう区分を出した)でトップ10にすら入らなかったやろ
    ちな上記区分でかつ集英社の出したので10位までに入ったのはワンピ スパイ マッシュルだぞ
    マッシュルなんかフランスで人気あんだよなあ…

  133. >>149
    フランスで一番稼いでいる漫画は俺レベ(solo leveling)だからね
    ジャンプの白黒ゴミ漫画よりフルカラー美麗マンファが一番稼いでる

  134. >>149
    マッシュルのフランス人気の話、なかなか面白いなw

  135. アニメ化した作品が全部スパイファミリークラスのヒットになる方がおかしいんだよ

  136. >>142
    見てきたけど推しの子の方が遥かに上じゃねーか

  137. >>148
    チェンソーは日常シーンの作画は鬼滅より好きだけど、
    メインキャラの戦闘にゴミくそCG使ってた時点でおわってた
    MAPPAのお得意ゴミCG作画

  138. >>154
    ネトフリやらアマプラやら配信の順位は毎日変わるし

  139. 地獄楽とかいう空気

  140. >制作会社は『呪術廻戦』のMAPPAで、アニメのクオリティは十分すぎるほど

    あの作画で?

  141. どうせ最初に死んだ母親も転生してるんだろ?

  142. >>157
    放送前は推しの子より注目されてたのになんでこんなことに...
    椎名林檎のOPかっこいいのに...

  143. >>162
    そんなおまえが面白いと思った作品はなに?

  144. >>161
    2話辺まではそこそこ注目されてたで
    3話からは作画崩壊が目立ちだしてバトルやストーリーまで微妙になってった

  145. サマレンはファンにしか受けなかったって書いてるのに
    面白かったとか書くガイジはなんなんだ?

  146. まいじつから金でも貰ってるの?

  147. まいじつの分析はいつも上澄み
    サマレンは独占配信のせいだろ
    チェンソは監督のセンスのずれ
    地獄楽はふつーにつまんない
    あんな薄い描写でよくキャラ萌えできるよ女性たち

  148. やらおんとそれに媚びる老害どもはまーだジャンプに固執して夢見てるのかよwww

  149. 阿波連さんみたいなのはもう新鮮味がないし無理やろ

  150. >>172
    SAOとリゼロ入ってる時点でもうないわ
    昔のアニメ美化し過ぎてるだけ

  151. 阿波連や地獄楽、サマータイムとか集英社も言うほど押してないだろ

  152. >>176
    リゼロは面白い?
    SAOは1話は最高世界観は好き

  153. >>20
    スパイは大ヒット、以降はあんまりって書いてあるが
    安定のまいじつとはいえ記事読まないバカの意見よりはマシだわ

  154. 漫画のレベルはそこまでの差はないが
    ジャンプのアニメは添加物ブーストが凄い

  155. >>177
    進撃がジャンプになってる?

  156. >>156
    更新日前後で順位が上がるなんて配信では当たり前だよな

  157. >>180
    リゼロのゴミみたいな2期見てその感想言えるなら凄いわ

  158. >>34
    アレジャンプなん?
    あんなのクソアニメ好きの猫好きか声豚しか見ねーぞ

  159. >>35
    ジャンプやらマガジンやら雑誌と原作を未アニメの内から買って読んでるのは20代以上の大人が大半だから、アニメになって初めて子供が群がって人気や売上が上がる

  160. まいじつ はいおわり

  161. >>177
    だからジャンプに固執すんな老害
    ブランドに媚びる阿呆は老害に限らず視野が狭い

  162. >>113
    タイミング的にどう考えても分割2クールだろ

  163. >>186
    2期は前半のロズワールの正体がわかるまでの展開くどくて、無駄なシーンが多いのにOPEDカットしまくるのおかしいだろって思ったけど、後半は楽しめた

  164. >>176
    SAOはアインクラッドとガンゲイルはなんだかんだでおもろいけどな
    リゼロも1期は面白い

  165. >>186
    スバルの人格形成の起源の話はまあまあ面白かったけどな
    全体的には1期に遠く及ばんが

  166. 出だしの文章だけでまいじつだと確信したわ

  167. 推しの子つっつきたかっただけじゃねーのかこの記事

  168. ジャンプアンチハゲとまいじつって組み合わせ最悪なのでは?

  169. チェンソーマンってアニメ化こけたおかげで原作もつまらないことが判明した作品だよな
    信者がアニメをやたら叩いてるけど作画綺麗だし原作通りだもの

  170. スパイファミリー級とか軽く言ってくれるなーこの記者

  171. 1㎜も関係ないくせに作品に自尊心乗せるから他人の評価に噛み付くんやでw

  172. 阿波連さんは頭空っぽにして観れたから良かったで

  173. >>206
    スパイで既にコロナ需要が怪しくなってチェンソで本格的に切れた

  174. >>210
    だってスパイ中身軽いやろwwww
    中身ないから中身ない女受けやろwww
    男であれ好きな奴っているの???www

  175. まいじつ記事で対立煽りしてる連中って本当にアホなんだろうな

  176. 良さそうな原作を改変せずそのまんまアニメ化したらいいだけなんだけどな
    推しの子とか漫画のまんまだろ

  177. >>215
    ここのサイト主やらおんを疑わない時点でお前もまえじつと同類同類♪www

  178. >>214
    居るよ
    スパイファミリーなら好きだよ
    好きなキャラはモジャ


    スパイ教室は嫌いあからさまな女揃えましたみたいなの勘弁してほしい

  179. >>216
    漫画のまんまなのに単行本は売れないというジレンマwww

  180. >>219
    その通り、だって…
    チェンソーマン2400万部>>>>>>>>推しの子500万部

    えぇ~、推しの子弱っ!!

  181. >>219
    十分売れてると思うけどな
    というかアニメ化が続きそうだから余計に売れるだろう
    動画工房ってところだけがネックだな
    落としやがったし金もめちゃ貰ってるだろうにやらかしやがって

  182. >>218
    キャラでしか語れないアニメなんておそ松さんと同じやんwwwあれだって目立ってたの一期だけでそれ以降カスリもしないやんwwwアーニャかわいいだけで乗り切るだけのあざとさ以外に何もないやろwww

    キミの目玉はどこ付いてるん??www

  183. 着せ恋もそうだしな漫画のまんまちゃんと作れば
    販促として機能するだろ

  184. >>221
    竜頭蛇尾やろアレwww

  185. >>213
    コロナ需要って普段アニメ見ない一般層にも届くってとこがミソだったから
    もしチェンソーが一年早くアニメ化出来てたとしても結果はほぼ同じだと思うよ

  186. >>222
    そう思ってるなら上は金出して二期も映画も作らないだろ
    お前の考えとは違うってことだ

  187. 無駄にwやたら生やす奴は愉快犯特有のアピールか何か?

  188. >>226
    平気で「アホ」なんて抜かしてるアホが跋扈してる時点でやっぱやらおんはまえじつと同レベルやなwww

  189. >>227
    マイナンバーカードのイメージキャラに抜粋されて政府から補助金もらって作ったんやないの?ん??wwwwww

  190. >>228
    さすが老害どもの溜まり場やなw
    Twitterとは違う意味で香ばしいわwww

  191. >>230
    他のアニメは起用されなかった
    それが答えだろ
    コネがあったのかどうだか知らないけど

  192. ジャンプ系はスパイファミリーあたりから工作しすぎ、しかも全く同じ手法
    ・放送前から大量ツイートしてトレンド操作
    ・有名人使って「Twitterで話題!」商法
    ・楽曲に有名アーティスト起用して記事と特集乱発
    ・渋谷ジャック広告
    ・5ちゃんでIDワッチョイ非表示(同一人物が連投してもバレない)スレ乱立
    ・まとめサイトに同一スレの記事乱立
    ・他アニメ作品のスレに出張って発行部数自慢
    チェンソーマンも推しの子もこれ、来期は多分るろ剣でやってくるよね

  193. >>233
    それが悪いことかねぇ
    法に反してなきゃ何してもいいだろ

  194. >>221
    配信で見られてる癖に立ち読みで済ませてる客ばっかで草
    そら推しの子コーナーの単行本が山積みのままになりますやん

  195. >>232
    感想文ならよそでやれや
    ソレのどこが答えなん?www

  196. >>232
    感想文ならよそでやれや
    ソレのどこが答えなん??www

  197. >>235
    作者にとっては刷ってもらえれば金になるんだから問題ないだろ
    メンゴも嬉しいだろうしな

  198. >>216
    そのまんまだと漫画でいいやってなる
    原作知ってるからわざわざ見たいと思わん
    バトル作品ならアニメで見たいってなるからアニメもちゃんと見るけどね

  199. 阿波連は見てたが凡百あるラブコメと変わらんだろ
    あれってジャンプラ的に期待されてたんか?

  200. >>238
    返本率凄まじくて草ですよ
    倉庫代もバカみたいに金がかかるしな

  201. ステマ工作は10月まで合法だから別にいいんだろうけど
    シーズン経るごとに炎上が酷くなってるのも事実
    アニオタは静かに反感溜めこんでるやろね…
    【推しの子】炎上もなかなかだったけど
    いずれ比較にならんほどの破滅的な炎上が起きそう

  202. >>236
    そっくり返すわ
    売れてるのだからそれでいいだろ

  203. >>242
    そういうことやね
    合法な時期なら好きにやればいいのさ

  204. >>243
    返し方まで脳が衰退した老害そのものだなwww
    普段から頭使わないでいるとそんな保育園児レベルの返しになるんだなぁwww反面教師にするわ?

  205. >>242
    売り豚の間違いじゃね?
    アニオタが関心があるのは自分が楽しめるかどうかだけだよ

  206. >>245
    まぁおっさんではあるな

  207. >>250
    いいんじゃね個人の判断だしな

  208. >>239
    それでいいんじゃね
    所詮は漫画売るためのもしくはキャラグッズ売るための販促がアニメだしな

  209. >>251
    おっさんでももう少しまともな返し方するわwww
    やらおんバイトの幼児性の否めない返し方に呆れて笑ってるんやコッチは???

  210. >>248
    まぁ価値だろうな
    過去編までアニメ化されてるとは思わなかったし
    じわじわ作っていきそうだよな

  211. >>252
    周りにスパイ好きな同性が居ないからってわざわざ承認要求ですか…www

  212. >>254
    お互い様だしいいんじゃね

  213. >>257
    そっくり返すわ
    売れてるのだからそれでいいだろ

    こちらはこんな保育園児でも考え付くような発言は間違っても致しませんwww

  214. >>228
    構ってほしいのだろう

  215. >>249
    やるってことは金になってるんだろ
    誰が好き好んで損するようなことするんだよ
    なろうも同じだよ

  216. はいはいいつものまいじつソース…

  217. >>260
    他人事みたいに言ってるオマエもやらおんでコメントしてる時点で同類やろがwww

  218. 鬼滅と呪術だけだろまともに円盤売れてるの。ワンピは映画で貢献してるけども。他はサンデーのゴミアニメと同レベル

  219. >メイドインアビス、無職転生、これくらいだな最近の名作といえば

    どれだけお前等にとって“名作”でもあんな変態性癖丸出しのアニメは
    スパイファミリーよりも一般受けしないだろ

    というかまたしれっと無職転生ゴリ推ししてるし

  220. 怪獣8号は途中からあてに言った感が強過ぎてほぼ確実に失敗するだろ

  221. >>265
    スパイファミリーよりも一般受けしないだろ

    無職やアビスより中身なくてツマランのにジャンプブランドだから養護するあたりがいかにも老害くさいやらおんやなぁwww

  222. >>264
    コナンも映画で貢献してるで??
    もはやジャンプも栄枯盛衰www????

  223. 鬼滅はTV放送の時はそれほどステマもゴリ押しもしてなかったからな
    ネット発のブームって感じだからこそウケたってのはある
    TVまで便乗してゴリ押ししまくるようになったのはTV放送終わってからだったしな
    呪術は鬼滅のヒットを受けて最初からステマゴリ押ししまくってたけどなんやかんやで鬼滅ブームに便乗する形で成功した
    けどスパイファミリーあたりから露骨なステマゴリ押しに皆が気づきだした
    そこにきてチェンソーの派手なステマゴリ押しからの爆死で、とうとうジャンプアニメのステマゴリ押しは周知の事実と化して、推しの子もいつものステマゴリ押しっぷりに冷めた目で見るようになっていった
    未だにジャンプアニメのステマゴリ押しに気付いてないのは非アニオタくらいだろう

  224. 実際おもんないからしゃーない

  225. >>13
    原作の方が数倍面白い
    無駄に引き延ばして原作の良さが殺されてる。
    鬼滅をまねた悪い例の代表作になっちまったよ。

  226. ジャンプ+って月額料金払うの無駄だよね、無料公開してる漫画読んで気になったやつだけ単行本買うのが賢いやり方だよね

  227. 肝心の本編が不評だったため、国民的アニメにはなれませんでした(w)
    中山、完全にお前のせいやでこれ

  228. 地獄楽は面白くなりそうな序盤、興味深い設定なのに
    結局テンプレジャンプものに落ち着くくだらなさ、すごく惜しいし残念な作品

  229. >>21
    いや負けてんじゃんw
    現状負けてんのゴリ推しなんだけど何言ってんの頭大丈夫?w

    ttps://animestore.docomo.ne.jp/animestore/CR/CR00000014

    ttps://gem-standard.com/columns/716

  230. >>21
    鬼滅に負けた敗北者の雑魚オワコンうんちの子信者負け犬の遠吠えしてて草

  231. >>272
    巻割り300万のスパイが一般ウケしてないなら、呪術も一般ウケはしてないな

  232. 失敗コンテンツ晒さないであげてよ

  233. 1735が衝撃的過ぎた

  234. ジャンプブランドがくっついてると、60点ぐらいの作品でも80点ぐらいに見えるんだよな

  235. 誰もロマンティックキラーやエルドライブのこと覚えてない?

    オトメの帝国をアニメ化してやって欲しい。

  236. 怪獣8号よりはダダンダンかなぁ
    怪獣8号あれだけ激戦で誰も脱落しないのが面白くない

  237. ネトフリ週間ランキング

    鬼滅の刃
    2位→4位→2位→6位→5位→6位→6位→7位
    推しの子
    9位→3位→3位→5位→4位→5位→5位→8位(総集編)
    水星の魔女
    圏外の為データなし 

  238. >>288
    推しの子ネトフリでも微妙なんやな

  239. >>282
    巻割とかチェー牛然りステマファミリー然りアニメ前の売上も含めて自分の方が上だと誤魔化すための言い訳w
    なお、巻割の増加数は?と聞かれるとチェー牛とステマファミリーは雑魚になるw

  240. そりぁそいつに刺さる刺さらないがあるからな。何でもアニメ化するものじゃない。中にはアニメ化しない方がいいのもある。

  241. 推しの子ってヤンジャンだろ?ジャン+とかおまけでしかないやん

  242. アニメ組は先入観なく見るからな

  243. 『ぼくのしらないコンテンツが人気なのは過大評価』

    昔からの陰キャチェー牛あるあるだろw

  244. >>292
    推しの子はジャンプラ作品みたいなもん
    閲覧数100倍違う

  245. チェンソー公安編は本誌だろうが!なんだこの記事...

  246. 怪獣8号は掃除屋やりながら隠れて展開した方が面白くなりそうだったのに

  247. アニメ化するのが問題なんじゃなくてアニメ化に伴って利益の最大化を狙って際限なく持ち上げて褒め称えて感覚の飽和や麻痺を狙う広告戦略が見透かされてんだろう
    知らせるのなんかほどほどで中身の出来は各々の判断に任せればいい
    ネットの商用化から30年も経って情報の波に晒され続けた人間も過剰なものを過剰と感じる検知器官がソフトウェア的に実装されつつあるんじゃないか

  248. 押し上げられたハードルをドラゴンが引き下げてくれたから
    讃えろ

  249. >メイドインアビス、無職転生、これくらいだな最近の名作といえば

    無職転生ごときをアビスと同列に語んな
    作画だけはいいけど世界観とストーリーの奥深さは足元にも及ばん

  250. ジャンプ+のアニメの話で終末のハーレムの名が挙がっていないのは……まあ、お察しで

  251. >>302
    終ハーはエロアニメだからわざわざ挙げる要素が無い

  252. 本当に面白ければ過大評価なんて言われないのに

  253. まいじつはジャンプに恨みがあるかのような記事しかないからな
    そもそも記事とすら呼べない中傷まがいのものばかりだが

  254. アニメ組だけど地獄楽も推しの子も面白いよ

  255. >>297
    他の漫画でも言える事だけどすぐ正体バレる変身ヒーローって面白くねーんだよな

  256. とりあえずお前達はまいじつの記事なんか真に受けるな

  257. >>307
    そりゃあの作品は作者からすれば主人公のおっさんじゃなくて組織の糸目副長とか組織内の作者のんほりメンバーの乳繰り合いを描きたいんだろうし

  258. >>299
    な?w
    ブーメランすら使えなくなった知恵遅れはそうやって論点そらすだろw
    サマレンとかいうゴミをゴミと見抜けなかったイキリチンカス逆張りガイジの負け犬ちゃんw

  259. >>66
    少なくとも人気作ですと信者がドヤ顔して許されるのはそのレベルだろ
    それでもイラッとされて反感買うのは確実だろうが

  260. 悲報・鬼滅の刃さんとうとう海外大手サイトで呪術所かチェンソーマン以下の評価にされるw

    鬼滅の刃刀鍛冶編MAL8.56
    チェンソーマンMAL8.59

  261. >OPに紅白歌手の米津玄師を起用
    いまどき「紅白歌手」というブランドが通じるのは50歳以上の高齢者だけなんだが、そのあたりを全く意識できていないこの記者、やはり老害か?
    あと、チェンソーマンはコミックとアニメ両方見たら「アニメの改変が酷すぎる」くらい判ると思うのだが、ひょっとしてアニメもコミックも見ずに記事を書いてるのでは?

  262. キッズが多いからしゃーない

  263. 推しの子も怪獣も1期の範囲なら大丈夫なんじゃないの
    地獄楽はそもそも原作の時点で1話がピーク扱いだったで

  264. 怪獣はIGやろ?
    問題ないじゃん。

  265. >>314
    本誌と違って金払わんでいいからか?
    当時の栄光に縋ってもしょうがないけど

  266. 姫様拷問の時間ですをさっさとアニメ化してほしい

  267. 怪獣やダンダダンを一緒くたにするのは後者に失礼な気もするが、
    ネームが上手くて良くも悪くもジャンプらしい勢いある漫画なんだよね
    たぶんアニメ化するとテンポ悪くなってトーンダウンして微妙な感じになってしまう

  268. ダンダダンは人間のキャラデザが腐ってるし
    ストーリーも戦闘パートが無駄に長くてダラダラしてるし
    原作の時点でつまらないんだよね
    逆に戦闘シーンをサクッと描けるアニメのほうがマシかもしれん

  269. このまいじつの記事、ただのスパイファミリーのステマにしかなってない。
    「SPY×FAMILYの大ヒット以来、次々と話題作がアニメ化されている」とあるが、
    鬼滅が大ヒットしてからのアニメ化ラッシュ、メディアミックスラッシュだろ。
    まいじつには電通からカネが出ているのか?
    去年も今年もスパファの信者が鬼滅関連のスレが立つたび「鬼滅は実際は売れていない。本当に売れているのはスパイファミリーのほう」と執拗に繰り返しレスしている。
    それだけでなく、ジャンプと全く関係ない他出版社の漫画のスレにまで来て何度もレスしている基地外っぷりだ。

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。