04.16(Wed)
【悲報】X民『大阪の給食、万博に13兆円吸われて貧しくなりました』
04.16(Wed)
女性「なんで男は、ショートヘアの女が好きなの?」
04.16(Wed)
昔のオタク「ヒロインが非処女だと!?叩くぞおおおおおおおおお!!!!!!」←これwww
04.16(Wed)
【悲報】アニメアイコンの上級救命士「私は女に対してはAEDを使いません」 8.6万いいねwwww
04.16(Wed)
現在のホロライブの風刺画、さすがに一線をこえるwwww
04.16(Wed)
【朗報】日本人達。今期アニメ「片田舎のおっさん、剣聖になる」に夢中になる!! まさか1~2話で切ったアホはおらんよな?
04.16(Wed)
【悲報】モンハンワイルズ、チーターだらけで闘技大会のランキング報酬廃止www公式お気持ち表明www
04.16(Wed)
【悲報】監督『「ガンダムジークアクス」で戦争はやりません、冷戦下の生活を描いていきます』
04.16(Wed)
【減り続ける来場者数】識者「万博はそれなりに上手くやるだろうと過信した私は愚かだった。日本国の衰退っぷりを見せつけられた」
04.16(Wed)
【絶望】ホロライブの登録者TOPのVTuber・がうるぐらさん、卒業を発表! カバーの株価も暴落
04.16(Wed)
女さん「ごめん、電車でソシャゲに熱中してる中年男性、マジで無理」話題に
04.16(Wed)
なろうパーティー「水魔法なんてハズレすぎる! お前は追放だ!」→ 作者「水に重さがあると主人公が発見したぞ!」  作者はこんな作品で恥ずかしくないの???
04.16(Wed)
はじめの一歩作者「ジークアクスの第一話を観たけど凄い違和感だった、スマホとか改札口とかまるで今僕らがいる現代だよね 宇宙世紀のはずなのにw」🔥
04.16(Wed)
【緊急】ホロライブVtuberがうる・ぐらさん「大切なお知らせ」
04.16(Wed)
【悲報】日本さん、治安が終わる・・・
04.16(Wed)
『ガンダムジークアクス』のOP映像ぶっちゃけどうだった?結構賛否なんだけど・・・
04.16(Wed)
『機動戦士ガンダム GQuuuuuuX』2話感想・・・シャアがガンダム奪取した世界線! 後半カットしすぎて映画館行ったやつ大勝利wwwww
04.16(Wed)
『紫雲寺家の子供たち』2話感想・・・血がつながってないとわかると急に欲情する姉妹たち・・・次男いらなくね?
04.15(Tue)
AI絵師 ←こいつらが有能すぎてもう人間の描いたイラストなんて見れたもんじゃないんだが
04.15(Tue)
【動画】サイコパス女子小学生、発見される🙄
04.15(Tue)
【速報】石破茂「やっぱ給付金10万配るのやーめた!!!!!」👈Switch2無事爆死へwwwwww
04.15(Tue)
アズレン開発の新ソシャゲ 『アズールプロミリア』の新PVが凄すぎる!!原神+パルワで覇権確定か? これ日本が作るべきゲームだろ
04.15(Tue)
【動画】アニメ「甘神さんちの縁結び」下着の作画に気合が入りすぎ!さすが変態日本人だと世界で話題!
04.15(Tue)
呂布カルマ「行ってもないやつが万博の批判って誰が得すんの?もうええって」
04.15(Tue)
医学部生「橋本環奈がドラマの番宣目的で白衣着てる…。私たちがそれを着るためにどれだけの努力をしてきたか理解してんの?」

有識者「ライトノベルでアニメ化しやすいのは『こういう作品』です」

無題

 
 

名前:名無しさん 投稿日:2021年09月15日

 


 
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2021年09月15日

 
雑か!
 
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2021年09月15日

 
ヒロインが三人序盤から出てくる作品ってあとから二人ぐらい追加されてる気がする
 
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2021年09月15日

 
そうだったのか……勉強になるなあ
 
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2021年09月15日

 
2人じゃだめなの?
 
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2021年09月15日

 
確かに。俺ガイルであっても。
 
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2021年09月15日

 
人気作品はそうだな

20180206025509.jpg

無題

rezero_20210915064603431.jpg
 
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2021年09月15日

 
成る程、アニメ化はともかく、もっと色んな人に自分の作品を見てもらうにはそう言う所も大事なのか…勉強になる
 
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2021年09月15日

 
正にセックスビジネスですな
声でイカせて!
表紙で抜いて声で抜いて文章では抜けない神コンテンツ

 
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2021年09月15日

 
書籍化すらしないんだが???

E_IiKHzUYAU-wWI.jpg
 
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2021年09月15日

 
これも3人やったね
クソアニメやったけど

1
 
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2021年09月15日

 
なろうなんてヒロインどんどん追加されてくし
最初から10人くらいだしとけ

20181018132211.jpg
 
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2021年09月15日

 
ヒロイン3人だしたところで人気でないかぎり書籍化もされないけどな
 
 
 

名前:名無しさん 投稿日:2021年09月15日

 
ヒロインより男に好かれる主人公だしとけ
 
 
 


 
コメントを書く
  1. 要するにギャルゲー=ライトノベル

  2. これ中国人笑うらしいな

  3. 男に好かれる主人公っていうけどノイジーが騒ぐだけで普通の読者は気にせず見てるぞ

  4. 1クール構成が基本の深夜アニメだからヒロイン三人あたりがちょうど良いんだよ

  5. 二人の関係性をじっくり見たいのにすぐハーレムになるのはこういうわけか

  6. 声優に仕事を与えられる基準としては
    もっともな話だけどな
    ワンピみたいに多すぎるとダメだがw

  7. いまどきラノベやなろうなんておっさんしか読まねーわ

  8. 手抜き記事

  9. 3人というのはなんとなくわかる
    そしてこのコメントを参考にした小説がまた増えるんだろうな

  10. なお売れない模様

  11. 戦隊モノが5人くらいっていうくらい定番だな
    キャラクターのテンプレ的にも、ツンデレ、引っ込み思案、王道ストレートのバリエーションで出てくるパターン。

  12. 冴えカノやんけ

  13. そんなん言ったらヤンジャンの100人彼女はアニメ化絶望的じゃないか

  14. くだらな
    そんなの軸に作品作ろうと考える時点で負けてる

  15. キモオタ向けはエヴァのレイアスカミサトに親友ホモ枠カヲルの構成パクっときゃいいんだよ

  16. メインが三人ぐらいじゃね
    それ以上出しても管理できないだろうし

  17. >>16
    ラノベって大体どれもそんな感じじゃね

  18. 異世界道中は豚も数えられとるんか?

  19. 対してなろう系は多ければ多いほどいい、しかもハーレム

  20. ラノベといいつつなろうばっかやんけ

  21. 何かバカにしたそうだけど三通りのキャラで差別化するのは作劇の基本だぞ

  22. むしろ女性キャラが3人以下の作品を探す方が難しいんじゃないか。

    いやなくもないけどさ。スレイヤーズとかオーフェンとか?
    オーフェンでも、クリーオウとアザリーとクリーオウの姉までカウントしたら、一応三人にはなるんだよな。

  23. でも、無職転生や精霊幻想記みたいな
    入れ替わりで1人ひとりの出番が少ないのは失敗するんだよな
    1クールで入れ替わりじゃ
    ただちょっと出てキャラ紹介した程度で、掘り下げができないから魅力も伝わらないし

  24. 3人ってことはそれ未満はともかく、それより多くてもあかんのやろ?

  25. ラノベって、文庫1冊の長編で出すのが殆どなんだし
    メインのキャラの人数はそれくらい出せよと思うし
    そもそもなろうからハーレムしまくりなんだから
    いらん心配な気がする

  26. ラノベ読者なんてただの萌え豚。ストーリーなんてどうでもいいもんな。

  27. 当たり前すぎて何とも
    こんなの昔からそうじゃん
    ドヤ顔で言うようなことか?

  28. 多くても5人までだろうな
    ISとか2期で姉妹が出てから、それまでの5人の描写が減って微妙だった

  29. >>24
    精霊幻想記は多すぎる
    ヒロインが不憫でならない

  30. 確かに去勢主人公+女3くらいの比率でないと
    ENDクレジットが収まり悪い感じ

    あとひと昔前のクソアニメラノベで見た現象だけど(電波女青春男)
    最後の最後に原作で人気・重要なヒロイン追加で声優も井口裕香というそれなりのビックネームだけど
    アニメだとストーリー上最期の1話2話くらいしか出番がないから
    序盤のほうを「カップル女」とかモブの名無しで「えっ?井口がモブ???」って謎現象が起きてた

  31. お兄様はキモウト、ほのか、バス女で3人か
    それともバス女を抜いて会長か

  32. なんやこいつ、ブロックしとこ、
    と思ったらすでにブロックしてたわ

  33. デスマーチは単なる引率の先生でしかない

    恋愛対象になるのは後で出てくるハイエルフの女

    それ以外にはいっさい目もくれない

  34. 心理学の有名な話で「人間が一度に脳に認識できる人数は7人まで」というのがあって
    有名なドラマ「男女7人夏物語」なんかもそれに当て嵌めて作って万人にヒットした

    昨今の深夜アニメにもこの傾向はあり
    メイン3~4人+サブキャラ3~4人(+覚える必要もないモブ)の構成になってる
    化物語とかこの辺徹底してたから登場人物覚えやすい→万人にヒットした

    逆に登場人物無駄に多すぎるソシャゲアニメがコアなファンにしか見られず消えていくのはこれが理由

  35. >>31
    紛らわしくてすまん。アニメ組から見た感想ね
    セリアってキャラが気に入ったら数話で出なくなり
    東山キャラも1話きり、
    ラティーファも間で抜けって感じで、入れ替わりで出番が少なく
    興味はあっても好きになるほど出番はないじゃん、アニメだと

  36. 途中で「なろう」に触れる奴いて混乱したけど、「ラノベ」なら確かにそうかもしれん。

  37. 精霊幻想記とかまさに商品展開のしやすさで選ばれてるやろ
    早速ゲームになってるし

  38. アノス様2人しかいなくね?

  39. いやリゼロは登場おせえだろ

  40. 昔のハーレム物はこれを守ってた

  41. 陳腐すぎて5人目以降ヒロイン増えるたびに「お、穴が増えた」としか思えなくなってもうた

  42. タイトルが長い
    異世界ファンタジー
    転生
    ハーレム
    こんなんばっかで
    つまんねぇわ

  43. なるほど、グッズ売らないと利益があまり得られないからな

    GS美神は視聴率は悪くなかったけどグッズが売れないから放送期間延長は無しになったとか

  44. 女が可愛くても、主人公が不快だと台無しなんだよな

  45. >>4
    これ
    というかこんなこと言ってる奴はハナからラノベに期待してないからそんなのが出たとしても読まない

  46. まあコマがなかったらヒロインの母親を抱きまくらにすればいいので

  47. 学園ものラノベの作りでモノ申してるだけじゃね?
    一応その約束事守ってるのもあるけど即それ以外の要素がメインになってるから、古いスタイルじゃないか?そしてアニメ化に動いてる人等もそれで動いてはいないよ

  48. スレイヤーズ禁書ゼロの使い魔ハルヒとらドラシャナ
    昔のラノベはアニメ化しやすいやつをアニメにしてだいたいヒットしとるな

  49. >>3
    国内情勢が笑えない状態アル…

  50. >>48
    アニメ化の際に物申してるだけだからそれなりに年食った脚本家とかスタッフの愚痴だと思う。それすらなくてただの視聴者の愚痴かもしれんけど

  51. むしろ昔はダブルヒロインじゃね

  52. >>47
    人気作は主人公も魅力的だしね

  53. >>36
    μ's「せやろか?」
    Aqours「せやろか?」
    虹ヶ咲「せやね」
    Liella「せやせや」

  54. デスマ次郎とかよくロリハーレムでネタにされてるけど実際の中身は主人公枯れすぎだと思ったわ
    ロリはともかく年頃の女でも守備範囲外ってさあ

  55. 精霊幻想記は、ヒロインどうこう言う前に、主人公の無個性ぶりを何とかしてくれ
    ラノベ・なろう主人公は大体そうだけど、精霊幻想記のはひど過ぎる

  56. 今はこういう、始めからアニメ化を見越してマイルドな作りな量産型ばかり
    圧倒的人気でファンからもアニメ制作からも『是非、アニメにさせて下さい』ってのはないな
    アニメ制作の方に原作が合わせちゃってるからアニメ制作は堕落する

  57. 序盤にある程度キャラを出すのはルールみたいなもんだし
    なんちゃって占い師レベルのことでしかない

  58. 無個性なら無個性を徹底的に追求すりゃいいのに
    無個性な上に他のなろう、ラノベの主人公と見た目も中身も似たり寄ったりだから余計にバカにされる

  59. ・クール系
    ・元気系
    ・天然系

    王道にして丁度良いバランス配分

  60. 登場人物多すぎても少なすぎてもだめ

    描写量の多さで殴りかかってくるキングみたいな作品はライトじゃなくてヘビー級

    設定も調味料の味付けと同じで奥行きは出してもいいが過剰になればくどいだけ。テンプレは万能調味料だが個性がでなくなる諸刃の刃

    得意な分野になると急に早口になる作者

  61. そうなるとやっぱりSAOが別格なのかな?

  62. >>39
    一回揉めてるけどな

  63. >>35
    デスマーチのヒロインは、いまいち「ヒロイン」って感じで見れないな
    なんか保護者視点になってしまう

  64. 二人で対立させるよりは三すくみの方が現代に合ってそう

  65. 今はヒットした作品、例えばキリトみたいな主人公がいたらそれを真似するだけの後追いばかりだからな

  66. 単に若くて可愛いママが沢山欲しいだけだろ
    現実での女知ってたら機嫌取る苦労など少ない方が良いし
    持ち上げれられハーレムなチー牛願望など痛すぎて見ていられない
    まあ社会からチー牛に与えられた麻薬と思えば納得だがな

  67. >>56
    ラブライブとかほとんどの奴は不人気キャラ認識してないだろ

  68. >>6
    噛ませヒロイン出した方が本妻の反応とか見れるからお得

  69. >>68
    設定考えるの面倒だからあんなの今のなろうは真似しないんだよなぁ

  70. >>31
    序盤に出てた王女二人もハーレム入りするの?

  71. >>69
    機嫌取らなきゃ彼女途切れちゃう負け組に言われてもねぇ…

  72. >>40
    それ言うと「アノスの母親入れて3人」とか「ボクっ娘をあえて少し遅らせた」とか
    いくらでも結論に合わせられるからなあ

  73. 取り合えず登場だけさせといて掘り下げは後でやるってのは
    バトル漫画でもよくあるよね

  74. >>77
    面白い漫画はこれ多い気がする

  75. >>67
    わちゃわちゃしてる方がなんだかんだ楽しいもんな
    掘り下げは時間かければ問題ないし

  76. 精霊幻想記は主人公の話が軸だからな
    ヒロインが窮境に陥ってそれをすくうヒロイン回みたいなのがないからなんか薄味に思えるのかもな
    まあセリア先生の話にようやく入りそうだけど

  77. >>66
    ポチタマ奴隷女全部そうよな
    奴隷女はこっちを性的な目で見てくるけどちんちくりんだし

  78. >>64
    SAOも最初からアスナとリズベットと変なロリいるじゃん

  79. ヒロインが最初から100人出てくれば最強と言うことですね

  80. お前らよくアニメ見てるよなつまらんって状況なのに見続ける精神 感心するわ
    ドラマ見てるほうがまだましだろうよ

  81. >>63
    ガルパンみたいのを小説にしようと思ったらそらキツいがダンロンくらいのキャラ数なら普通にいけるだろ

  82. 五等分もヒロイン5人全員活躍してると見せかけて風太郎ラブだったのは123の3人だな

  83. >>85
    アニメつまらん連呼厨って過去作思い出補正かかってる実際は見てないやつだけじゃね
    普通に見てたら最近のはクオリティ高いし全部面白いんだが
    アクアトーブとかたんもしもネットでは叩かれてるが実際見ると結構面白い

  84. やらかんって作品に対して強く物言うお方で尊敬してたけど禁書見てるって聞いたけどあんないろんな女追っかけまわす作品よく好きになれたなって幻滅した

  85. ラム:out
    ベア子:in
    こうだろ

  86. >>87
    ラブの人数じゃなくて画面に映ってるレギュラーキャラの数でしょ言われてんのは

  87. >>81
    それで主人公に魅力があれば人気作になれただろうに、主人公があれじゃな…

  88. >>90
    2期まで見ないとヒロイン感なくね

  89. 今のラノベのトレンドはもう複数ヒロインじゃないんだ
    数出そうとしたら減らさないと企画通らない時代なんだ

  90. >>84
    正味23分×10話ってこと忘れてない?

  91. >>96
    ゲームは選択できるから
    プレイしてると楽しいけどアニメ化すると微妙になる

  92. >>95
    ヒロイン殺して次のヒロインに移行するたんもし形式嫌い

  93. まぁグッズ展開するなら、ヒロインズの顔出しは早い方がいいよね
    アニメ組は知らんキャラのグッズ出されても誰?ってなるから買わんし

  94. >>84
    ソシャゲのアニメ化だと、数絞らない作品は大体失敗してるけどな
    それか男主人公を出さないか

  95. >>62
    天使の3pがまさにそれだな

  96. 登場が遅いキャラがいると最初に登場したヒロインが正妻扱いになったり
    逆に主人公に都合のいい空気キャラになったりする印象

  97. 3人ぐらいがちょうどいい
    作りやすい(崩壊しにくい)のと観やすい

  98. >>101
    全部戦国コレクションみたいなやり方で作ってほしい

  99. 3人までならいいけど
    それ以上ハーレムが増えると駄作になる法則

  100. 流行りなんだろうが、そればかりで拒否されてるからなぁ

  101. >>103
    作者も当然のように初期キャラに1番力入れるから必然的にかませになるよな

  102. >>107
    何人にしようとしてるんや?

  103. 自分の限界を超える努力している数少ない日本人だよな
    有象無象の誹謗中傷をカンフル剤に変えるメンタルもスゲェよ

  104. >>106
    キャラやストーリーにフォーカス当たらずどうでもいい色恋話中心になるからな

  105. ヒロイン二人だとガチでライバルか、主人公が両手に花な嫌味な奴っぽくなる。
    女が三人いると女子組としてワチャワチャが出来るからストレスフリーな作風になる。

  106. >>110
    普通の日本人も同じ境遇なら努力する定期

  107. >>106
    おまえにとって駄作なだけでは

  108. >>14
    アニメになってもええけど、まぁヒットはせんだろうって感じだな
    このヒロイン3人出しとけ説はそのへんも
    踏まえて言われてきてる事だな
    多くても5人までだけとそれだとキャラ描写
    するにはかなりタイト
    ワンクールやるにあたって限界点ってとこか

  109. ヒロインが最初から最後まで一人しか出てこない作品が求められる
    ボトムズのように

  110. なろう系を見るの日本人しかいないの不思議だよな
    なんで外国人はなろう系見ないんやろ?

  111. >>112
    2人だと藤原書記のいない生徒会みたいになるだろうな

  112. >>101
    そらアニメで100人出すのは無理だ
    アニメやりたいなら100人の中から数人選んでそれをヒロインにすればいい
    いっぱい出そうとするから滅茶苦茶になる

  113. >>96
    ゲームなら使用キャラは自分で選ぶし気にならないんだけど、アニメだとね
    アズレンとかキャラ沢山出てたけど、アニメで印象に残ってるキャラ10人もいない
    (アズレンのゲームはやってないが)

  114. >>117
    もっとビリビリ動画も見て

  115. おいやらはげ起きろ
    艦これ運営が誹謗中傷の裁判について言及してるぞ

  116. ヒロインが100人ってソシャゲだよな
    艦これとかグラブルとかヒロイン100人以上いんじゃね

  117. >>117
    むしろなろう作品って海外人気に支えられてるんだが?
    日本よりはるかに需要高いぞ

  118. 商品の話なんだから多ければ多いほどええやろ
    この主も序盤で3人はほしい言うてるんだし
    要するに主人公とヒロイン2人だけでダラダラやってたらアニメに金出す人も手出しづらい言うことやろ

  119. さすがにクオリティ上げるために中国の力に頼るべきじゃねえの?日本国内でやるにも限界があるわおっさんばっかりだし、いつまでも対日関係してないで日本がさっさと金渡して作画やアニメーターやれる中国人持って来いよ だいたい対日関係になったのも日本人が中国攻めて大虐殺したのが悪いっての理解しよう

  120. >>46
    なろうはどっちかって言うと無双の快感がメインだから

  121. ヒロイン枠じゃないにしろ女性キャラ三人欲しいよな
    やっぱOPやポスターでの華やかさが違う

  122. 京アニがアニメ化してる男向けラノベたしかに3人率高いな

  123. 中身元女でブサメンの悪役大臣みたいなオッサン♂がイケメン男を攻略していくなろうってないの?

  124. >>116
    それは商品として美味しくない
    グッズ展開がしにくくなるから
    企画書通しやすくするにも
    まず3人だせって話でしょ
    めちゃくちゃ筋とおってる話やん

  125. 序盤に3人ヒロインが出てくる作品がプッシュしてもらいやすいであって3人ヒロインがいる作品の話じゃないからな

  126. ポスターとかで、男が主人公ひとりだけで
    ヒロイン沢山って見るときついんだよね
    SAOで何度きついと感じたことか

  127. >>133
    ノイジーマイノリティやん

  128. そういやISもまず3人からだったな
    アレは理にかなってたんだな

  129. >>133
    お前が女じゃなかったらただ嫉妬してるだけだぞ
    彼女とか作れば気にならなくなる

  130. アホくさ

  131. >>132
    これ
    アニメ化して1クールの後半に3人目出てくるような作品だと遅すぎる

  132. 何というか、こんな基本的なこと、いちいち言わなくてもよくない?

  133. >>116
    還暦のおじいちゃん?

  134. 1クールアニメで最後の方に原作で人気な女キャラが出てきてもな

  135. 一気に5人も6人も出してはいけない
    ソシャゲ原作もまずメイン3人に絞って
    他のメンツは脇キャラ程度に収めるって
    もっと業界は気を付けたほうがええとは思う

  136. >>133
    SAOはシリアスやってるのにハーレム状態なのがな
    アホらしくなるのは分かる

  137. >>133
    嫉妬と認めたほうが楽になれるぞ

  138. 実際ヒゲとか全然商品出ないもんな

  139. >>143
    ストーリーで勝負できないから色んな女の子出してんだよ

  140. 1、2クールなら、最初3人、追加で2人くらいがいいかな
    3人以上は、ヒロイン枠である必要はないが

  141. 緻密な駆け引きとか大規模戦闘がないのがベターだろ
    大体作る側もやる気も予算もないし

  142. アニメ化狙ってラノベは
    ここを意識してる作品は割りとあるな
    ISヒットあたりでみんな分析したんやろなぁ

  143. >>143
    シリアスというより展開が雑で緊迫感がない

  144. この手のスレはなぜかぼくのかんがえたさいきょうのさくひんみたいな話をしたがるワナビメンタルのやつが大量に湧く

  145. ドラゴンボール ブルマ、チチ、ランチ
    北斗の拳 リン、ユリア、マミヤ
    ワンピース ナミ、マキノ、アルビダ
    NARUTO ヒナタ、サクラ、他多数
    進撃の巨人 アルミン、ミサカ、クリスタ

  146. ソシャゲのアニメ化で多いパターンが
    キャラ多すぎて、みんな印象が薄くなるやつ
    アニメではメイン3、4人くらいに絞って、
    気になる人はゲームでって感じがいいと思う

  147. 漫画の場合はヒットしてからアニメ化することが多いからそんなに気にせんでいいんじゃないか
    この人もラノベの場合はキャラ人気だけが命みたいに思ってるみたいだけど漫画については何も言ってないし

  148. >>154
    SAO信者顔真っ赤で草

  149. ヒロイン2人出して話畳み切れるなら評価したいな
    投げるエンドしか見たないし

  150. 転生チートハーレム

  151. >>153
    プリコネはうまくやったな
    知らない奴はメインの3人しか知らないしあれでちょうどいい

  152. >>157
    お前の理解力が低いだけかと

  153. ラノベは3~5人が多いな
    なろうとかだとかなり多いのあるけど

  154. でも3人もいるかね
    たいてい2人じゃないか?
    グッズ盛んなグリッドマンもあかねと六花だし

  155. >>161
    イラスト関係無いからだろうね

  156. >>157
    そもそも見るやついないと畳むもクソもないぞ

  157. >>146
    主人公を無個性にしてるのは、投影しやすいような配慮なんやろうな

  158. >>162
    ラノベだっつってんだろドアホ

  159. SAOはもう10人くらいいそうだな
    まあ、1期の段階では抑えられてるから、この記事の趣旨からは外れてるが

  160. >>166
    いやだからさ
    グッズ展開にヒロイン3人もいるのかって思うわけよ
    だいたい作品の顔になるヒロインって2人じゃね

  161. >>131
    ボトムズならヒロインよりロボットをグッズ化するけどな

  162. >>169
    どういう事
    マクロスも2人だしコードギアスもカレンとシーツーだよな
    売り出すのに3人はゴチャつかね

  163. >>151
    普段はラノベよりジャンプとか好きでそっち方面に寄ったらもっと面白くなると思って意見している奴とかもいるし、純粋に好みが違うってだけだろ
    なんでもかんでも0と1だけで判断するのはやばいぞ

  164. >>172
    それがワナビやん
    お前の面白いものはみんなが面白いものではない

  165. >>171
    ロボットグッズを売れる作品は事情が違うかと

  166. でも大抵パーティ組んでから面白くなくなるよね

  167. >>168
    数撃ちゃ当たるというか、
    1クールや2クール作品で人気の出るヒロインがだいたい2人くらいってだけかと
    ISならシャルとセシリアとか、リゼロならレムとついでにエミリアとか
    SAOも数こそ多いけど、グッズ売れるキャラは3人くらいだし
    数が増えすぎると、人気ヒロインの出番も削られるからマイナスだけど
    数絞っても、キャラ人気でなければダイナゼノンみたいになるんだから

  168. 安達としまむら…

  169. >>4
    小説で一人称だと俺=主人公になって甘くなる
    アニメで声ついて客観的に見るとうっとおしくなる

  170. >>171
    マクロスはどうだろ?
    CDやプラモ需要であって、
    ヒロインでグッズ売れてるのってFくらいでは?

  171. グッズ展開話だから、面白いかどうかは別なんだよな

  172. ヒロイン114514人でグッズ展開しようぜ

  173. ファンタジー系は3-5人やと思うぞ
    一応最近の現代恋愛系は一人が多いけどな
    サブキャラで女は出るけどそこまでヒロインって感じではないみたいな流れやな
    現代だとリアルを感じてまうのかもな

  174. スーパーカブ……

  175. ラブコメでもないのにそんなにヒロインいらんけどな
    話が進むうちに3人とかならわかるが

  176. また無知が適当なこと言ってるようだが
    この手の仕様要求で最も大切なことは冒頭あるいは一行目に書いてある
    「キャラ小説だから」の部分だ
    流石に現場、まして審査する立場であれば、これくらい明確に認識してるよな
    キャラコンテンツで必要なのはキャラの多様性というより引き出しの数だ
    ストーリーコンテンツで物語の引き出しが不可欠なのとおなじで、どれだけキャラを掘り下げる能力を幅広くを持っているか
    MMOで複数の魅力的なキャラクターを演じられるタイプが向いてる。まあこれって実は00年代コンテンツクリエイターの資質そのものなんだがな

  177. >>185
    ハーレムってジャンルもあるわけだから

  178. 序盤からヒロイン揃ってると1クールに収まるし声優もやる気出るしでいいことずくめなんでしょ

  179. ヒロインが5人以上でてくると高確率でクソになる

  180. >>56
    ラブライブってメイン2~3人で他はサブだぞ
    無印はほのかうみことりがメイン
    サンシャインはちかようりこがメイン
    虹はゆうとぽむがメインだから

  181. 大体アニメでヒロイン五人以上にするとシナリオが滅茶苦茶になって駄作になるぞ

  182. 今の萌ラノベ文化の源流を切り開いたシャナはグッツで戦えるレベルのサブヒロインが居ない
    狼と香辛料然り初期のシナリオで闘える作品はヒロイン1人勝負

  183. ヒロインっていうのは主人公と恋愛関係に至る可能性のある女のみだぞ
    他の女はヒロインとは言わん

  184. 複数ヒロインと聞いてすぐハーレム思い浮かべるやつはガキ
    少なくともラノベのターゲットじゃ無いわ。大人しくジャンプにお帰り

  185. 異性と向き合えないからラノベを読んでるのに

  186. ラノベってどれも恋愛ものだよね
    中二もなろうもどれも恋愛もの

  187. >>195
    大人しくジャンプにお帰り

  188. >>10
    こんなん当てにして成功するんなら誰も苦労せんだろ

  189. >>197
    そんな顔真っ赤にすんなや。紅生姜かけすぎたら店員さんに怒られんで

  190. >>193
    スレでは表紙見る段階の話してると思うんだが

  191. >>192
    なんで20年前の話してんだ
    尾田っちみたいに新しいものどんどん取り入れていかないと脳が老化するぞ

  192. >>191
    これ
    最初は3人でもいいけど新ヒロイン入れるにしても上手く調理しないとな
    進撃みたいに男もバランスよくいれるとかさ

  193. >>36
    デジモンアドベンチャーの人数ってそれ参考にしたのかな

  194. >>198
    そもそも、アニメ化しやすいってことであって、
    こうすればヒットするって話ではないけどな

  195. つまり、ネギま!?最強

  196. >>190
    だから9人でもそんなに見にくくないんだよな

  197. >>199
    もろ顔真っ赤で大爆笑
    ジャンプ信者の幼稚さはどうしょうもないな

  198. >>85
    君なんでこんな場所にいんの

  199. >>182
    多分声優が足りないと思うんですけど(指摘)

  200. >>202
    進撃のヒロインはミカサとクリスタだっけ

  201. >>208
    1行目の返しもこっちのオウム返しでしかもセンスないし、何故か勝手にジャンプ信者認定してくるしラノベ読む人ってこわいわ

  202. >>212
    成り済ましを秒で看破されるほどみっともないことはないよなあw
    で、思わず自分が言われたら一番嫌なことを脊髄反射で返したのが顔真っ赤認定という無様さw

  203. どれも大体メインヒロインは2,3人でしょ
    それ以上だと大体シナリオめちゃくちゃになるよ

  204. す、スーパーカブもいちおう最初からヒロイン3人出てることは出てたわな
    椎ちゃん本格参入遅かったけど

  205. >>57
    本命出来てから行ってないけど初期の主人公は普通に時々風俗行ってるからな

  206. >>213
    ホンマに滑稽やな。人を決めつけたらあかん。人のフリ見てやから気を付けるわ

  207. >>217
    書き込み素人かやらおん来るなって話

  208. アニメ化しやすいだけで良いアニメになるとは言ってない

  209. キャラグッズ展開を想定するならダブルヒロインより3人の方がいいってことだろ特に間違ってるとは思えないけど
    2人だとどっち派みたいなのもできるし作中でもギスギス感が出やすくなるし何より2人より3人の方がストライクゾーンが当たる可能性が高い
    5人もいると名前さえ怪しいのが1~2人いるし個々のキャラ付けも難しいし商品展開だって多くて大変だ

  210. おちんちんを描くだけ

  211. ブルマ
    ランチ
    チチ

  212. 出版社の方針より出資者を集められるかどうかの方が重要で
    ヒロインの人数どうこうより作品が数字持ってるかどうかだよ

  213. 新人声優にユニットを組ませて売りやすいからかね

  214. ラノベに限った話ではないね

  215. ハルヒも宇宙人、未来人、超能力者だから合ってるな

  216. ヒロイン3人早めに揃えるために序盤の展開を端折るよりは
    最初から自然に3人いた方がいいというのはある

  217. >>15
    編集がこんなんだからというのもラノベがつまらん一因かもね

  218. デスマの原作になるWEB版での序盤のメンバーはリザ・ポチ・タマの亜人3人だけで、容姿が

    見た目が完全に蜥蜴で後ろ足で立ってる蜥蜴人
    見た目が完全に犬で後ろ足で立ってる犬獣人
    見た目が完全に猫で後ろ足で立ってる猫獣人

    書籍化で尻尾や鱗がちょっとあるリザ娘、犬や猫の耳尻尾のケモ娘に設定が変更された
    よって耳を尻尾を服で隠せば人と変わらないケモ娘をポチタマ呼びする外道主人公になった

  219. >>229
    バカしか読めないジャンプの能力バトルよりは確実に面白いけどな

  220. やらおんがラノベ叩き始めたのはちょうど鬼滅ステマ始めた頃からだから、実にわかりやすい
    ラノベはアニプレにとっても大事な原作供給源だし、アニメビジネスの観点から電通系マスコミも話題にこそしないが叩くこともない
    今ラノベ敵視してるバカなんて、死にかけの一般小説業界以外じゃ消去法で某漫画雑誌シンパしかいないんだわ

  221. 編集は関係ないからなぁ
    上がなろうから拾って来いと指示出して問答無用で書籍化して
    それが好反応なら宣伝のためにアニメにする
    担当編集の手なんぞ離れている
    今の編集はスカウトマン

  222. 何人いても結局トップ2の争いやろ
    竿だってアスナとシノンとかな訳で

  223. >>228
    アニメ化の商品や声優なんだからこの人のいう序盤はアニメ範囲の事だしお話の事ではない
    なんか自分の思い描く正解もしくは自分が決めつけたい不正解のケツ持ちに使ってる奴が多いなw

  224. アニメ化しやすい設定じゃなくてアニメ化して成功しやすい設定だよな。
    四人程度の物語が12話構成のアニメだと構成しやすく作りやすい。2時間程度の映画だとボーイミーツガールが主流なのと同じような理由。

  225. 今もストーリーで勝負したいと思ってないだろうな
    売れている作品もあるけれど信者だらけの作品もあると思う

  226. むしろ、ヒロインが少ない作品自体が少数派なイメージだけど

  227. 氷菓はずっと二人
    はい論破

  228. >>239
    ラノベじゃねえよゴミ

  229. >>237
    ストーリーってそもそもなんやねん
    キャラクターがストーリー動かすんだから魅力的なキャラありきだろ

  230. >>236
    だからこそアニメ化するんだけどな

  231. >>228
    端折った作品で成功してるの見た事ないわ

  232. >>234
    五等分とかは結構分かれてたが

  233. >>231
    お前の好きな作品つまんなそう

  234. >>230
    Web版正気かよ
    よくそんな設定で書こうと思ったな

  235. >>227
    ハルヒのヒロインは無自覚神と未来人と宇宙人だろ

  236. >>240
    うわ、ゴミがしゃべった

  237. >>242
    いや全然違くて爆死した作品ばっかじゃん。
    特にカドカワ系は書籍を売りたい作品のアニメ化であって売れ線設定をアニメ化してるとは到底思えない。

  238. >>216
    風俗行くのにパーティメンバーに発情しない理由がわからん
    金もかからんし絶対そっちで済ませた方がいいだろ

  239. >>211
    初期は数合わせだがアニとかも入る
    男比率多いから勘違いしやすいけど結構エレンに好意的なヒロイン多い

  240. >>252
    正確には「お前も」だな
    脊髄反射でレスしすぎて正しいレスできてない

  241. >>254
    で、無知なゴミに教えてやるけど、氷菓はラノベだぞ
    詳しくはググれ

  242. シャナは吉田さんおるやろがい

  243. もう『上』が最低過ぎる。
    娯楽を何だと思ってるんだ。

  244. >>257
    娯楽とかいう古臭くて腐りきった概念振り回すお前が最低なんだが
    まあ共産主義者なんだろうけど(無自覚か?)

  245. >>249
    書籍売りたいは集英社ですよ知恵遅れさん
    1970年代からマルチメディアコンテンツを世界に圧倒的存在感に先駆けて取り組んできたカドカワが
    お前みたいな底辺が考えるビジネスモデル採用すしてるとか、夢見すぎにもほどかある

  246. >>33
    お兄様は妹、ほのか、リーナだろ?w

  247. ヒロイン三人・・・ハルヒとか?w

  248. 序盤に3人のヒロイン?

    この「序盤」ってのがどの程度の範囲かわからんが
    (「ヒロイン」の定義もわからん。主人公に好意ありが条件?)
    初期は「ヒロイン2人」で後から3人目4人目出てくるのが多くね?

  249. >>83
    アスナは出番が遅いからアニメ用に1層からいましたってプロットが書かれた
    シリカもリズもあのエピ以外放置ウサギあたりまでキリトは一人だよ

  250. わかりやすい
    確かにアニメ化企画会議で通りやすいって感じがする

  251. >>19
    はやみんやってんねんで当たり前やん。

  252. もうあんまりアホな質問疑問が多いんで解説
    ヒロインはそりゃ最終的にはヒーローとくっつけないと苦情言うアホがいるからアレだが、主人公級の女性キャラ全般のことだアホタレが
    男性だけでなくある程度女性ファンを獲得するために欠かせないのが女性同士の絡み
    少年漫画脳だと誰かトロフィーワイフだみたいなゲスな視点しかヒロインに向けないんだろうが
    例えばロキシーなんて、当面は主人公のことかわいい弟子くらいにしか思ってないだろ
    お前らはものの見方がゲスすぎて本質が見えないの

  253. >>210
    仮に足りてもギャラ払えなそう

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。