04.17(Thu)
最近のアニメは転生、チート物ばっかでオリジナリティ皆無だけどアニオタはこんなのでいいの?どれみても同じじゃん
04.17(Thu)
外国人「日本人はなぜアニメや漫画で自分たちを白人として描写するんだい?あれはとても恥ずかしいよ」
04.17(Thu)
【動画】母親、殺人犯の息子(チー牛)の死刑判決を速報テロップで知り発狂
04.17(Thu)
『リコリス・リコイル』新作ショートアニメ、ついに公開される!
04.17(Thu)
【朗報】もう2度と生まれそうにないアニメの傑作「進撃の巨人」に決まる
04.16(Wed)
『履いてください、鷹峰さん』3話感想・・・ヒロインがとにかく面倒くさい、 エロ以外の長所が皆無だぞこの女
04.16(Wed)
Vtuber界の卒業ラッシュの要因wwwww
04.16(Wed)
『ガンダムジークアクス』新しいシャアの声に文句言ってる奴いるけど、おじいちゃん声のほうがいいの?
04.16(Wed)
【悲報】X民『大阪の給食、万博に13兆円吸われて貧しくなりました』
04.16(Wed)
女性「なんで男は、ショートヘアの女が好きなの?」
04.16(Wed)
昔のオタク「ヒロインが非処女だと!?叩くぞおおおおおおおおお!!!!!!」←これwww
04.16(Wed)
【悲報】アニメアイコンの上級救命士「私は女に対してはAEDを使いません」 8.6万いいねwwww
04.16(Wed)
現在のホロライブの風刺画、さすがに一線をこえるwwww
04.16(Wed)
【朗報】日本人達。今期アニメ「片田舎のおっさん、剣聖になる」に夢中になる!! まさか1~2話で切ったアホはおらんよな?
04.16(Wed)
【悲報】モンハンワイルズ、チーターだらけで闘技大会のランキング報酬廃止www公式お気持ち表明www
04.16(Wed)
【悲報】監督『「ガンダムジークアクス」で戦争はやりません、冷戦下の生活を描いていきます』
04.16(Wed)
【減り続ける来場者数】識者「万博はそれなりに上手くやるだろうと過信した私は愚かだった。日本国の衰退っぷりを見せつけられた」
04.16(Wed)
【絶望】ホロライブの登録者TOPのVTuber・がうるぐらさん、卒業を発表! カバーの株価も暴落
04.16(Wed)
女さん「ごめん、電車でソシャゲに熱中してる中年男性、マジで無理」話題に
04.16(Wed)
なろうパーティー「水魔法なんてハズレすぎる! お前は追放だ!」→ 作者「水に重さがあると主人公が発見したぞ!」  作者はこんな作品で恥ずかしくないの???
04.16(Wed)
はじめの一歩作者「ジークアクスの第一話を観たけど凄い違和感だった、スマホとか改札口とかまるで今僕らがいる現代だよね 宇宙世紀のはずなのにw」🔥
04.16(Wed)
【緊急】ホロライブVtuberがうる・ぐらさん「大切なお知らせ」
04.16(Wed)
【悲報】日本さん、治安が終わる・・・
04.16(Wed)
『ガンダムジークアクス』のOP映像ぶっちゃけどうだった?結構賛否なんだけど・・・
04.16(Wed)
『機動戦士ガンダム GQuuuuuuX』2話感想・・・シャアがガンダム奪取した世界線! 後半カットしすぎて映画館行ったやつ大勝利wwwww

アニメ制作費、1本1500万円 ⇒ 1年後は2000万円に!その理由は・・・

8396975f-s_20200822184533377.jpg

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年08月22日
 


EG-4q62UcAAb0Ti.png
EG-4q62U4AAPuG4.png


 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年08月22日
 
やっぱ金で揉めたの?
 
 
 
229 名前:名無しさん 投稿日:2020年08月22日
 
つまり配信が強いのはアニプレというブランドだからってのもあるわけだな
その中でも配信が弱い作品は失敗
逆に会社が有名じゃなくて配信が弱くても黒字になってるなら成功

 
 

 
238 名前:名無しさん 投稿日:2020年08月22日
 
>>229
アニプレ無関係に配信強いリゼロ最強って言いたいのか?
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年08月22日
 
>>238
1期のネームバリューがあるから2期は高値で売れたんじゃないかな
 
 
 
270 名前:名無しさん 投稿日:2020年08月22日
 
>>238
そうなんじゃない?FGOが失敗扱いなのもたいして伸びなかったという事で納得いくもん
 
 
 
285 名前:名無しさん 投稿日:2020年08月22日
 
>>270
FGO失敗とか何処の馬鹿野郎だよ
1万売れたし一応成功だろ

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年08月22日
 
>>285
艦これの2万5千が失敗扱いされるのに
FGOの1万が大大大失敗じゃないわけないだろw

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年08月22日
 
>>270
FGOセルランずっと強いけどこれ伸びてないの?
 

 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年08月22日
 
BD8000円×全6巻で3000本(出荷?)でそこそこ売れてるレベルなのね…
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年08月22日
 
なかなか面白い
配信の内訳出して欲しい

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年08月22日
 
なんで音楽売上でCD売上だけなんだ?
今は音楽配信のが主流だろ

 
 
 
356 名前:名無しさん 投稿日:2020年08月22日
 


 
 

 
名前:名無しさん 投稿日:2020年08月22日
 
>>356
デカダンスか
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年08月22日
 
>>356
そういうのって結局リスクありきなのよね
ハルフィルムとかそれで1億損害出したし

 
 
 
382 名前:名無しさん 投稿日:2020年08月22日
 
>>356
>スタジオ発のオリジナルアニメ増えるといいなぁ。
まず天晴みたいなの作るのを止める所から始めようか
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年08月22日
 
>>382
ほんとそれ
ほんとそれ

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年08月22日
 
>>356
オリジナル増えるのはいいが、誰得オリジナルが増えすぎだ

 
 
 



 
(´・ω・`)やっぱ海外も人気原作とか人気制作会社にしかお金ださなくなるのか
(´・ω・`)だからジャンプとかは2期3期できまくりなんだろうなぁ
 

 

 
コメントを書く
  1. なおその
    アニプレックスは



    大幅減益
    理由の一つが作品増やし過ぎた買い叩きの存在

  2. 原画マンになって女の子に肛門を描く!!

  3. >その為にも制作スタジオは制作のみでは無く、自社で版権ビジネスが出来る体制作りor大手にM&Aしてもらうorプロデュース会社と一緒に組む等を行う事が今後の傾向になっていきそう。


    やっぱ京アニのやり方が正解なんだな

  4. お前ら識者ぶってるけどタダのアニオタだからなwwww

  5. けどメーターの稼ぎは半分以下にまで絶賛続落中

  6. 窓口手数料もあるが、その権利を持ったうえで自社商材を売ることによる利益が一番だぞ。角川なら書籍、ランティスなら音源、ブシロードならトレカ。それらの利益を独占できるのでアニメが売れなくても本業で利益が出ればよし、赤字なら節税。それが政策委員会方式のうまみ。アニメが乱造される理由。

  7. 艦これが失敗扱いなのは売上としてじゃねえよ
    バカかよ

  8. FGOのネームバリューで1万しか売れんとか恥に思えよw

  9. 社運をかけたオリジナルアニメ映画作って一発当てようぜ

  10. 仮にオリジナルを当てたところで、制作会社自体が儲かる仕組みにしておかないとアクタスやシャフトみたいに大手スポンサーにむしり取られて終わりだしな

    自社版権&製作委員会トップでアニメ作れるIG、京アニは本当に上手いことやってると思うわ

  11. 天晴は最近のPAの中ではマシな方

  12. アニメは終わり、日本も終わり

  13. 海外配信サイトさん、メイドラゴンは高く買ってあげて。人道的に。

  14. 天晴面白いじゃん
    まだ3話までしか見てないけど

  15. なんで本流のTVアニメをほぼやってない人の言を信用できるんだよ

  16. 制作会社の経営が安定すればするほどアニメは衰退するだろうな

  17. 1万で失敗とか・・・時代を考えろよ

  18. ヨスピクにみんな潰されるだけだな

  19. アニメってそんなもんで出来るんか
    親のクレカ使って作ってもらおうかなw

  20. 艦これアニメは角川の担当者がTV版シナリオ改変と映画分に分割ごり押しした皺寄せでああなったからな
    その担当者半沢の出向組ばりに更迭されたけど

  21. 1時間物の実写ドラマの制作費が1話5000万くらいやけど、アニメは30分で2000万か
    あともう500万程コストが上がればようやく世間一般並の制作費用って感じだな

  22. 海外オタをバカにしまくって円盤の売り上げで罵り合ってる日本の売り豚がいかに滑稽かわかるな

  23. >>5

    最近はオタですらないやつも多いぞ

  24. 円盤3000枚も売れるアニメなんてそんなにないがな

  25. >>8
    そっちの意味でもFGOは

  26. ガチの爆死したのはペルソナ5

  27. 中抜きしてる奴らを徹底的に排除しろ

  28. >>27
    売上的には一万なら普通ぐらいでしょ
    宣伝にならなかったのが失敗

  29. 鯖太郎とかの蔑称生まれた時点で失敗だろw

  30. 出来上がるのは一円の価値も無いゴミばかりなのに

  31. >>30
    中抜きを排除すると今度は制作会社が単独で版元に売り込んで仕事を獲得してたり、オリジナル作品の場合は更に宣伝も自社でこなさなきゃいけなくなるけどな
    アニメ作る以外のノウハウが何もない中小の制作会社がそれやれるか?

  32. マジ1クールでキッチリ終わるオリジナルアニメ作れよ
    世界観とか壮大過ぎて1クールに収まらないのを1クールで纏めて台無しにしてるの多すぎる
    もっと小ぢんまりした話を深く掘り下げたの見せろ

  33. 音楽配信ってもストリーミングは安いだろ
    買い切りなら分かるけど

  34. 制作費もらって作るだけの自転車操業じゃそのうち頭打ちだしな
    だから京アニやPAみたいな制作会社は自社版権にこだわる

  35. 明らかに売れないキャラデザでオリジナルアニメ作るの辞めないと潰れるよ

  36. 2000万になったのは映像で使われる素材数が多くなったからですが、金の出どころの話ですか? これ

  37. やっぱ円盤売り上げも大事なんじゃん
    最近配信配信って言う奴多いけど嘘ばっかり

  38. >>35
    フェアリーゴーンみたいに滑るだけだろう
    海外の映画なんて2時間にまとめてるんだぞ

  39. オリジナルアニメは博打だな
    これまでも何度も制作会社が潰れていくのを見てきた

  40. オリジナルの作品を作ってもそれを育てる気がなかったら後に続かんからなぁ

  41. 局印税減ってるの良いことだな。
    あれこそ利権の最たるものだからな。

  42. 福原ってたつきにおんぶして業界の端っこで業界人ツラしてるだけの奴じゃん

  43. アニメーターの給料見直しで制作費上がるのはいいと思う

  44. 日常アニメとか安そう

  45. テレビ局や大手の製作がアニメ制作会社を囲いだしたのもそういう背景があるんだろうな

  46. >>30
    誰も金を出さなくなるぞ

  47. >>49
    稼げなくなったから昔に戻っただけじゃないの

  48. 今までが足元見られて安く済まされてたんだよな
    メーターの環境が少しでも改善するならいいことだ

  49. FGOは映像しょぼめの1st orderが2万売れてるのにバビロニアは1万止まり
    円盤の価格差はあるが予算増やした効果がまるでなかった

    アニメ業界的にもわかりやすい失敗例になってるだろうな

  50. >>43
    バクチの割にはまるで研究とか市場調査とかせず自分達の作りたいものを好き勝手作ってるだけだから残念でもないし当然だと思うわ

    アニメ会社の人ってどこか世間知らずっつーか現実が見えてなさすぎる

    オリジナルアニメ作るなら最低でもコードギアス並に市場調査して売れ線を研究しまくってやればいいのに

  51. >>52
    そもそもアニメなんてヒット率低すぎて採算取れない場合が殆どだから安く見られて当然だったんだよ
    株の方がまだ期待値高いぐらい、アニメはヒット率低いんだからな
    そんなもんに誰が高い金払うかよ

  52. >>53
    1storderは単巻完結なんだから当たり前だろアホ

    円盤1枚なら買うハードルは下がるが、何巻も買わなきゃいけないならハードル上がって当たり前だ

  53. そりゃボンズが海外大人気のヒロアカにかかりっきりになるわけだな
    誰得オリジナル作ってるよりはマシだが

  54. 京アニが意地でも紫庭とかユーフォとかFree押してるのそれやろしな

  55. ジャンプ筆頭の少年漫画アニメが強いのはそこだよね
    ジャンプなんかは全世界でブランド化してるしな
    だからそこに近いポジションを獲得できたSAOや転スラダンまちが海外フェスに呼ばれるくらい人気になれた
    逆にリゼロなんかの萌えアニメは信者の声がデカイだけで人気はイマイチ
    だから配信放送されてる地域が少なかったりするんだろ

  56. 2000万の中は原作使用料、脚本代、音楽使用料も含めているのかな?

  57. 万人受けする簡単に稼げるアニメばっかり作っててもしょうがない
    爆死覚悟でオナニーアニメを量産しろ
    じゃないとキモオタ向けの内輪乗りばっかりになって長い目で見たら市場は縮小する

  58. >BD8000円×全6巻で3000本(出荷?)でそこそこ売れてるレベルなのね…

    いや、この計算、出資額に対する収支しかいってないやんw
    会社ってのはコレ以外に人件費や設備費もかかるし
    BD販売元なら在庫がたまればたまるほど出費が増えるんだぞw

  59. 小難しいな

    純粋にアニメを楽しみたい輩にしたら気が散る内容だな

  60. >>59
    リゼロがただの萌えアニメとかセンス無さ過ぎ
    心理描写が繊細過ぎてバカと外国語圏の人には理解出来ないだけ

  61. 第二のレガリアを生み出そうとするのはやめなさい

  62. >>2
    fgoが下がったせいやろ
    他のアニメのダメージの何十倍も食らってるわ

  63. >>40
    だけど、まちカドみたいに円盤が強くて、配信が弱いって奴は

  64. 天晴は面白いけどな

    ブヒブヒ量産萌?アニメしか見ない様な発達障害児向けじゃない作品は貴重

  65. >>61
    万人受けするアニメは配信が強くて、円盤が売れないパターンが多そうやけどな

  66. けもふれ1は円盤がめっちゃ売れたけど、配信は雑魚
    鬼滅の円盤は2万とそんなに売れなかったが、配信では人気
    この差はなんだろうね

  67. ただの消費者のお前らになんの関係があんの?

  68. 寄生虫のバカチョンらしいやw

  69. >>56
    なんでバビロニアは売れなくて当然みたいに言ってんだ?
    放映前はZEROの6割、3万前後って予想が多かったはずだが

    実際には2割しか売れなかったのをアニメ会社が想定してたと思ってるのか?

  70. アニメって作画技術は年々進化してるけど内容は一向に進歩しないな
    見る人間の質が低下してるのが原因なのかな?
    シリアスな内容は茶化して正面から向き合わない
    内容なんんかどうでも良くて、作品外で盛り上がれればそれでいいってのがトレンド
    アニメは陰キャのものだったはずなのにいつの間にかネット陽キャ(陰キャ)に荒らされてる
    20年近く前のSEED、ギアスを超えるアニメが2020年にもなって出ないなんて思いもしてなかった

  71. >>70
    キモ豚のおもちゃか単純に視聴したい人間が多いかの違い

  72. まずはあらゆるゲーム原作アニメを根絶すること
    クソみたいな内容のなろうアニメにも劣る
    ゲームはゲームとしてやるから面白いのであってアニメにしたら当たり障りが無さ過ぎて緊迫感が皆無

  73. >>73
    ソシャゲアニメなんて誰が見るんだよ?w

  74. J-COM男さん とかが
    スポンサーに成ってくれないかなあ

  75. >>75
    まあきらら系とかいうアニメは円盤を萌え豚しか買わないからな
    秋のごちうさも円盤は覇権だと思うが、配信が雑魚っぽいわwwwww

  76. >>74
    お前みたいなバカは今のままでいいんだよ

  77. まあソーマも収益の半分が配信って言ってるからな
    円盤が死のうが、配信で稼げるということは事実やな

  78. >>80
    ネットヤンキーブチ切れで草

  79. それで京都アニメーションみたいな作品づくりばかりされても
    誰が得すんの・・・

  80. >>34
    ヨースターやサイゲみたいに金持ってるところがアニメ子会社持つみたいな形になってくんかねえ

  81. 別に原作の話しはしてねえよな
    スタジオやクリエイターが名前を売るために原作で実績を積むという流れを提案してるだけ
    要は良いアニメを作るスタジオが重宝されていて良いアニメ作るスタジオという評価を得るために原作もので実績積もうってことやろ
    適当なもんいくら作っても評価されんのよ

  82. 1500万円で出来るの?
    3億かかるとかいうのは嘘だったのか・・・

  83. アニメってまだ商売できてたんやね

  84. >>40
    そりゃそうやろ
    というか、そもそも円盤売上が高いのは配信もよく見られやすいって比例関係にあるから
    円盤売れる=配信よく見られる=配信枠の2期への出資が多くなるって関係が成り立つんや
    ちな配信つっても1サイトではなく全体の話やで
    稀に配信だけ強いのもあるかもしれんけど基本は比例関係にあるんや
    紙と電子書籍の関係とも同じや
    紙売れないようなのは電子もまず売れないからな
    GA文庫とかも電子売れればそりゃ配慮するけど電子だけ売れるのなんてめったにないから!って言う程度にはな

  85. キモオタ向けに商売してたんじゃ先が無いよ
    ネットが普及してオタク以外もアニメを見るようになったんだから
    アニメも漫画と同じ立ち位置に行かなければならない

  86. >>64
    ハハハ
    チー牛顔真っ赤(笑)

  87. >>73
    嘘つけ。OVAの売上から考えて1万前後ってのが予想として一番多かっただろ
    5万とか3万とか言ってたのハードル上げアンチじゃねーか
    もともとそんなに円盤売れる時代じゃないってみんな言ってたわ

  88. >>89
    つまりきらら系は雑魚やねwwwww

  89. オリジナルは海外配信向けが増えて日本の従来のオタクは相手にされなく
    なっていきそう

  90. 円盤の売り上げなんて無視しないと駄目だと思うわ
    たかが数千人の異常者に影響されてアニメ作りしてたんじゃあらぬ方向に進む
    円盤の売り上げに関しては適正価格で販売できる状況になるぐらい市場が浅く広くならないとお話にならない

  91. >>95
    だから、きららよりなろう系の続編が多いってことやろ
    配信が強いって言ってるから

  92. >>36
    ストリーミングの場合、アマゾンやSpotifyだと1再生0.4円だっけか
    半分以上再生されるとか条件付いてたはずだけど

  93. そりゃFGOなんて海外でも女の後ろにいるキモイの何?って言われてたし不人気だよなw

  94. 秋のごちうさは円盤覇権やけど、配信なら、下から数えるレベルやな

  95. >>96
    比較するならせめて片方はまともなもの出して

  96. >>96
    そりゃきららはゆるキャン以外ゴミですからね

  97. >>81
    ワーナーだからってのもあんじゃね?
    海外配信に噛んでるから恩恵デカイのかも
    ダンまちなんかもそんな感じする

  98. FGOが詰まらないんじゃなくてゲーム原作のアニメ全般が詰まらない
    ゲーム原作の厄介なところは、人気ゲーム、特にソシャゲなんかは無駄に知名度があるからアニメ化に向いてなくてもある程度の収益が見込めてしまうところ

  99. jcスタッフのpさんがソーマ、ダンまちとかの収益は海外配信って言っちゃてるからな
    まちカドさんも続編作られなきゃ、可哀想だよ

  100. この金額そのままじゃなくて孫請けまで中抜きするからクソアニメが出来上がる

  101. 元請けは4000万くらい中抜きして1クール作るんやろ

    岡田が言ってたで

  102. アニメオリジナルなんかで当たる方が珍しいな。
    宇崎ちゃんやレンカノみたいな叩かれてるアニメだって、天晴よりはまし。
    競争が激しい漫画業界でアニメ化される程度までは売れてるんだから。
    何一つ競争をくぐりぬけてないアニメオリジナル脚本がおもしろいほうが奇跡的だわ。

  103. 下請け禁止にしないとダメだよな
    払う方は元請けに作ってもらいたくて金出してるのにってならんのかね

  104. IGなんて制作は万年赤字体質だけど版権で稼いでるもんな

  105. >>107
    エヴァ、ガンダム、ギアス、アニメ界のトップは全てオリジナル
    漫画とアニメの親和性は高いけどラノベ、なろう、ゲームとかはメディアの違いが顕著に出る
    打率が低いのは確かだが本当に後世に残るようなものを作りたいならオリジナル以外ない

  106. いままでが不当な廉価だっただけだ

  107. 作ってる所以外に相変わらず流れてるという話だったが

  108. 製作費の半分は配信で確保して残りをパッケージとグッズで回収か
    オリジナルで当てないとアニメ会社は全く稼げないな

  109. >>108
    労基に積極的に介入して貰えば中小下請けは必然的に排除できるで。

  110. 中抜きのひどさよ

  111. 2005〜2015頃は実は海外からの投資も増えて予算増えてたけど、増えた予算賃金値上げや取り分に回すと業界から村八分喰らうか。
    増えた予算で1本底クオリティーでいいからアニメ作るで消費してただけらしいしな。

  112. たつきのもるにあへんたつをずっと無視してオリジナルアニメを作ったモクリの知名度はどうなりましたか…?

  113. 福原海外のインタビュー動画で「かばんちゃんは元々男だったしデザインも違ってたけど吉崎が女にして今のデザインにした」って答えてから信者からも嫌われてるぞ
    元動画はYouTubeにまだある

  114. >>68
    配信人気も無い海外人気も無い円盤も爆死だろうから
    ゴミなのは間違いないぞ

  115. オリジナルが基本の漫画ゲームに引き換えアニメは原作ものばかり
    オリジナル作れる奴いなすぎる

  116. FGOは去年と比較してみろ
    悲しいほど落ちてるぞ

  117. 京アニがメイドラゴン二期で復活出来れば金も集まるだろうな

  118. デカダンスはなかなか楽しめてる

  119. 誰得はもっとやるべき
    そういう山から思わぬ怪作が出たりする

  120. >>119
    PAワークスのオリアニは基本コレだよな
    ガチで全方位不人気のゴミっていう

    かつてはそこそこ人気あった白箱さえ、糞映画にして大爆死させてる始末だし

  121. 鬼滅が大ヒットしたのに500億下げるアニプレってバカなんじゃ?

  122. 製作委員会の海外配信の計算外わからん
    1000万×12話=120,000万円???
    12億???

  123. >>74
    20年前にアニメ見てた奴が今のアニメに文句言ってる恥ずかしさをちょっと考えてみたら?
    もうキミ向けじゃないんだよ?

  124. 民放とBSのアニメの出来の差の激しさよ

  125. 細谷ふぁねるプロデューサーになって声優に射精!

  126. 福原って今何やってんの?

    プロデューサー業なんざ半分は詐欺師の様なモンだから

    話半分で聞いて置かないとバカを見るぞw

  127. こういう話聞くの面白いなー

  128. >>104
    君勘違いしてそうだから言っておくけど
    JCはまちカドまぞくには一切出資していなくて最初に支払われる制作費だけしか入らないからJCが儲かった作品の中に入っていないのは当たり前

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。