04.04(Fri)
【悲報】スイッチ2独占にしたフロムには心底がっかりした
04.04(Fri)
【新】『ロックは淑女の嗜みでして』1話感想・・・お嬢様×ロック!? “本音”がぶつかる青春ロックアニメ、開幕!
04.04(Fri)
【新】『一瞬で治療していたのに役立たずと追放された天才治癒師闇ヒーラーとして楽しく生きる』1話感想・・・すでに追放されてハーレム状態! 5~6話目くらいの話じゃないのかこれ・・・
04.03(Thu)
【悲報】Vtuberに負けた声優さん、どいつもこいつも脱ぎ始めるwwwwww
04.03(Thu)
【終】『アラフォー男の異世界通販』13話(最終話)感想・・・冴えないオッサンが転売から始めて貴族になって領地とハーレムを得たぞ!!これから本当のスローライフが始まるんだ!!
04.03(Thu)
人気声優の高橋李依さん、声帯結節の手術で1ヶ月ほど休養に・・・マシュどうするんや
04.03(Thu)
【悲報】ホロライブトップ人気の兎田ぺこらさん違法ROM配信疑惑事件、鎮火どころが爆発的炎上となりトレンド1位に
04.03(Thu)
【発見】ソシャゲ歴10年総課金額100万円超えワイ、ついに「真実」に気がつくwwwwwwww
04.03(Thu)
任天堂スイッチ2国内専用モデルで中国人転売ヤー対策!国内も抽選応募条件に50時間プレイ実績必須 !!←これ効果あんのwww
04.03(Thu)
【悲報】大手飲食に就職した社員、4日連続で「皿洗い」の苦行…耐えられず鬱病になり退職 www
04.03(Thu)
マガポケで連載中のえっちなラブコメ漫画「幼馴染とはラブコメにならない」がTVアニメ化! 制作は安心の手塚プロダクション
04.03(Thu)
今の日本って国ガチャ当たりなのハズレなの?
04.03(Thu)
【速報】アニメ玄人による冬アニメの最終評価が出揃うwwwww
04.03(Thu)
ニンテンドースイッチ2、ゲームソフトの値段を爆上げで終わるwwww
04.03(Thu)
【画像】キッチンカーで激ヤバそうなからあげが売られるwwww
04.03(Thu)
アニメ『メダリスト』2期が決定するも、アニメーターが足りない模様www
04.03(Thu)
任天堂さん、スイッチ2が日本だけ安くて世界中で炎上 「日本人だけ割安にするレイシスト企業」「白人差別で反DEI違反、トランプは制裁すべき」
04.03(Thu)
【悲報】夫「夜ご飯カレーでいいよ!簡単に作っちゃって!」 妻「は?カレーは簡単じゃないが?」
04.03(Thu)
【疑問】「転売」が法律で規制するほど悪いものとは思えないんだが…
04.03(Thu)
【新】『ユア・フォルマ』1話感想・・・1巻飛ばして2巻から始めた結果・・・初見のお前ら置いてきぼりで評価最低に・・・
04.02(Wed)
【新】『履いてください、鷹峰さん』1話感想・・・エロ特化アニメ(AT-Xでは乳首あり)!! 内容はおまけみたいなもんだな!!!!
04.02(Wed)
【速報】NintendoSwitch2、6月5日発売で49800円!!! でも欲しいソフトがフロムの新作しかない!!!
04.02(Wed)
【なぜ】弱男「日本の女性の質が急激に落ちた理由・・・ガチでわからない」
04.02(Wed)
【悲報】兎田ぺこらさん、ポケモン騒動について何も普及せず・・・アンチは任天堂に通報する模様
04.02(Wed)
【速報】警察庁が緊急発表「ガチで女子高生や女子中学生と出会えるゲーム3選がこれ」

【悲報】ブックオフさん、本が全品20%OFFのウルトラセールをするも無事死亡

img_9eb6062aa8295b23991bd42e66e137201048938_202008161848512dd.jpg

 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年08月16日
 
1_20200816184441128.jpg
2_20200816184440aa9.jpg
3_20200816184439237.jpg
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年08月16日
 
うちの店舗はそんなんやってなかったぞ
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年08月16日
 
ブックオフなのにwwwwww
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年08月16日
 
物色しやすくなってほんま良くなったわ
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年08月16日
 
立ち読みできないブックオフとか無価値やろ
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年08月16日
 
ラノベコーナーは基本オールタイム人おらんやろ
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年08月16日
 
木曜に行ったらメッチャ混んでたわ
 
 
 
26 名前:名無しさん 投稿日:2020年08月16日
 
ワイ含めて利用客が底辺すぎるからコロナ禍以後は行ってへんが立ち読み禁止ならちょっと行けそう
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年08月16日
 
>>26
実際は立ち読み客ワラワラやで
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年08月16日
 
最近はメルカリやらで通販もやってるからな
倉庫みたいなもんやろ

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年08月16日
 
中古本買うなら電子でええわ
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年08月16日
 
全巻まとめ買いのやつも対象なん?
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年08月16日
 
嘘つけ
近くの店本買ったけどやってなかったぞ

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年08月16日
 
みんな張り紙無視して立ち読みしてたで
 
 
 
136 名前:名無しさん 投稿日:2020年08月16日
 
人おらんなら適当に文庫本買い漁りたいけど
どうせいっぱいおるんやろな

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年08月16日
 
>>136
漫画コーナーは立ち読み勢が多いけど
小説コーナーはセールで大量買いしたい人がいる程度や

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年08月16日
 
そりゃラノベコーナーで立ち読みしとる奴はおらんやろ
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年08月16日
 
いや状態の割に元が高すぎるんだよ
半額セールじゃないと

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年08月16日
 
客の入りが良いところは単価上げようと変なもん売り始めるよな
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年08月16日
 
全くCM見なくなったなブックオフ
 
 
 



 
(´・ω・`)ブックオフとかここ1年以上いってないわ・・・・
(´・ω・`)漫画とかはもうamazonでいいし・・・あとブックオフって臭いがね
 
 
 

 
コメントを書く
  1. お前らの負け

  2. 俺の肛門も普段より20%だけオフになる!!

  3. さっき行ったけどそこそこ客いたわ

  4. 中古で漫画買うのは学生やお金そんな持ってない人たちだろうからな
    そういう層は今パチンコくらいしか金使わないからしゃーない

  5. 小説家や漫画家に1円も渡らない悪徳企業っていうイメージ

  6. >(´・ω・`)ブックオフとかここ1年以上いってないわ・・・・

    むしろ1年前までは行ってたことに驚きだわ

  7. チー牛は基地害 チー牛は基地害 チー牛は基地害 チー牛は基地害 チー牛は基地害 チー牛は  

  8. 古本屋の分際で立ち読み禁止とか鼻で笑う
    何様だよw

  9. 普通はいらない本や漫画売るならメルカリとかであるよね
    もうビジネスとして成り立たない企業

  10. ガキの頃に学校近くのブックオフで立ち読みしてたな

  11. ホビーもセールしろ

  12. また





    【悲報】

  13. >>9
    新品で買わない上に中古ですら金払わず立ち読みしてる客はそれ以下だから何様もクソもないな

  14. ウチのところ人結構いたけどな

  15. 燃えるチー牛

  16. ブックオフとかの中古屋店員の態度ホント糞だわ

  17. 古本なんて気持ち悪くて買う気にすらならん

  18. ブックオフがダメなら、ブックオフオンラインがあるじゃない

  19. >>9
    無職よりは上だよw

  20. 近所のブックオフは30分以上の立ち読み禁止だったから普通に読みまくってたわ
    読んだのは漫画じゃないけど…
    ネットから取り寄せた本の会計をしたら(本来は対象外のはずなのに)なぜか二割引きにしてくれたし有り難い

  21. もう電子書籍の時代や
    アメイジアやパピレス、イーブックの決算見てみい
    うんち漏らすで

  22. ブックオフから買ったこと一度もないわw

  23. 検品もまともにしてなさそうだから買ったらちゃんとチェックしといたほうがいいぞ

  24. こりゃワニくんもクビやな

  25. メルカリのせいで転売蔓延りスギ問題

  26. 電子書籍の時代だし紙の買うにしてもわざわざブックオフはないわ

  27. ブックオフオンラインは近所の店に取り寄せるだけなら100円本でも送料無料なのが本当に神

  28. 駿河屋でゲームの設定資料ぽいムック買ったらブックオフの値札ついてたで剥がせや

  29. 学生の頃の暇つぶしにに最適やったわ

  30. ブックオフのことならなーんでも知っている、ヘビーユーザーの清水國明です!

    みなさん持ってますか?
    私は持ってますよ!
    何を?って聞くようじゃどうやら知らないようですね!
    教えちゃいましょう、ブックオフ会員カードのこと!

    いや~ブックオフってほんとにいいもんですねぇ~!

  31. そして輝かなかったんだな
    ウルトラセール

  32. 今の状況ならバイト2、3人で回せるだろ。
    まずは大量解雇で企業努力するべき。

  33. ブコフきらい

    底辺チョンだらけで臭いから

  34. おれは毎日しあわせ

  35. 今は漫画アプリの時代だからね BOOK・OFFもスマホの犠牲者さ

  36. コナンザグレートとかファファード&グレイマウザーとかは言うに及ばず、
    魔法の国ザンスやドラゴンランス等の文庫すら無いでしょ。
    それじゃあ駄目だよ。まあ、それはこの会社の全盛期から無かったけど。

  37. 立ち読み許してる分、転売ヤーより悪い印象だわ

  38. 急にトリコ読みたくなってオンラインで買ったら鼻くそみたいな汚物がこびり付いてて読む気失せたわ
    ちゃんと検品してから出荷してくれよ

  39. こんな店在日しか行かないだろ

  40. 金がない時はお世話になった

  41. 立ち読み出来る 欠けてる単巻購入なら使えるけど、
    他はメルカリ、ツタヤブックレンタルに完全に負けてるな

  42. steamになれるとゲーム108円でも高いと思ってしまう

  43. 昨日秋葉のブックオフ行ったけど大混雑だったぞ

  44. ブックオフのスプレッド広すぎ

  45. 10円で売った本が100円で売られてて吹いたわ

  46. 買取金額が糞安すぎて売れる商品が入荷してないイメージ

  47. 底辺の暇潰しには最適の場所だったんだよね。
    言い替えればブックオフがそういう底辺連中を引き受けてくれていた。
    底辺連中の無料デイサービスだったんだよ。
    今は亡き加平店に出没してた、中肉中背ロン毛で4XLくらいのデニム地の服を着せられていた知恵遅れ君は元気でやってるのだろうか?

  48. >>48
    そりゃ人件費、管理費、固定費など色々上乗せされるからな。
    需要がある本ならメルカリで売ったほうがいい。

  49. ブックオフの店員こそ底辺職

  50. ブックオフは立ち読みで客が多かったんだよな
    今行くとスカスカよ

  51. >>52
    ガイジの友達自慢か?w

  52. あの違法サイトがぶっ潰したんじゃね?

  53. まだ背取りとかやってる奴居るのかね

  54. >>51
    幸せの形は人それぞれ

  55. 狭い通路を通る時お前らみたいな汚い肉塊の横を通るのはイヤだった

  56. 加賀改二と雪風がお届け話題になってるのまとめないの?

  57. >>59
    でもお前無職じゃんw

  58. 立ち読み禁止なんだw
    ブックオフはあと何年もつかな
    どうせつぶれる運命

  59. 監視カメラのスキをついて盗撮

  60. >>58
    ブックオフで背鳥とか関係者だけやろ

  61. 単行本とかもう電子書籍でいいだろ

  62. 店がケチる前は小学生が2人エッチとか読んでて苦笑したわ。

  63. >>67
    ほんそれ
    金出して買うならもう電子書籍でいいわな

  64. 看板に書いてるexpressって何よ

  65. ❌立ち読み
    ⭕️窃盗

  66. >>29
    ブックオフの値札は粘着力高いから剥がすの面倒なんだよな

  67. >>71
    買い取りの出張サービスしてる店舗なんじゃないの?

  68. 昔は単行本200円だったけど今じゃ300円400円するからね
    だったら新品買うわってなる

  69. 今面白い漫画とか何もないからな

  70. 電子書籍に移行したらブックオフで買うことなんてないからな

  71. 普通古本市場行くよね

  72. フィギュア買った

  73. >>78
    かのかりがあるだろ

  74. 棚整理店員クッッソ邪魔
    レジだけやってろ

  75. 本を売るのはどこでも良い~♪

  76. 管理人の言うAmazonてなんだ?
    普通はKindleじゃねーの

  77. 原宿店の客層は面白かった。
    1Fの漫画コーナーは中高生ばっかりだったけど、2Fの小説コーナーには寄り付かない感じ。

  78. >>85
    俺も思った
    Amazonで単行本買うとかめちゃくちゃコスパ悪そう
    それなら書店に行った方が早いわ

  79. >>77
    そんな店見たことないけどどこの店よ?
    (最低価格の話だよね?)

  80. ブコフはトレカのストレージから掘り出し物を探す場所

  81. 店舗毎に値付けバラバラだった頃は掘り出し物があったりでよく利用してた、ゲームとか
    一律バーコード管理になってからは割高店って印象で全然行かなくなったな
    大掃除で本大量に売りに行くくらい

  82. ブックオフは断捨離に使う場所だからな

  83. なんでか知らないけどブコフってどの店もンコ臭いんだよ

  84. セールは嬉しいんだけど欲しい本は2割引いてもほぼ定価売りだった
    コロナも怖いからぱっと見てすぐ出てしまったわ

  85. 近所のブコフは偶に新書の掘り出し物があったりする
    セール知ってたら行ってた

  86. Amazon古本はたいがい送料350円とかだからな
    ブックオフオンラインが額面700円でAmazonは額面500円でも店舗取り寄せ使えばブックオフの方が安かったりする

  87. まあ童貞のお前らが全部悪いよな

  88. >>93を修正

    セールは嬉しいんだけど欲しい本は割引前の販売価格がほぼ定価売りだった
    そこから2割引いても安いとは思えないから買わなかった
    結局コロナも怖いしぱっと見てすぐ出てしまったわ
    欲しかった物は結局新品で買った

  89. ブッコフの店舗の値付けって通販よりクッソ高いじゃん

  90. 人間革命も20%引きになったんか?

  91. 万引して売りに来てくれるガキが減ったんやろなあ

  92. 元が結構高いからな

  93. >>82
    面白くはないやん

  94. >(´・ω・`)あとブックオフって臭いがね

    やら菅の近くにFGOやってるやついたんじゃねーの?

  95. >>62
    うるせえクソガキ
    俺は試合だボケ

  96. ブックオフって安くないしあんま掘り出し物もないしなぁ

    行ってもいい物なくて何も買わずに帰ってくる、いいもの見つけてもネットで検索してみたら新品でネットの方が安くてしかも全巻揃いとかになるから、最近あんま行かなくなったわ

  97. 一時期、買取を中止してたからな。
    こちらとしては本を処分している所なので、
    まだしばらくは頑張ってほしい。

  98. >>97
    新品なら尚更、電子書籍でいいやん

  99. まあチー牛なら行くかなーブックオフ

  100. >>106
    通信買取専門店は色々あるけどそれじゃ駄目か?
    やはり買取価格の違い、決裂した際に返送する送料の有無、
    目の前で査定してくれる安心感とかあるのかな

  101. やっぱ女は中古より新品未開封の良品に限る
    (ちょっと童貞っぽい?w)

  102. >>107
    電子版(kindle版)はもう持ってるんだ
    電子で気に入ったから紙の本が欲しくて行ったわけさ
    無駄足だったけどなw

  103. 新品で買ったtoLoveるダークネスの本でシコって、精液着いたままブックオフに売ったの懐かしいww

  104. ブックオフで棚の本を少し出して何やら携帯っぽい機械をバーコードに当ててはカゴに大量に本を入れてる客がいたんだけどアレは新手の万引き犯だったのかな

  105. コロナリスクは新品もそんなに変わらないだろうけど中古は避けるようになったわ

  106. ウイルス対策なくせば、バカ売れすると思うよ

  107. 近所のブックオフは普通に客入ってる
    上の写真もいつのか怪しい

  108. 客の入りも20パーセントoffにするとか...

  109. >>113
    それはせどり
    最近は禁止されてる店舗が多い

  110. 今は無き岩槻店は女店長のパワハラが凄かった 客の居る前で大声で店員に説教とかフツーにしてたし

  111. まだ紙媒体の本買ってる情弱おりゅ?

  112. 以前より少しマシになったが高いな。

  113. 電子書籍に移行する際に手持ちの本をただ同然で売りに行った
    今後利用することはないだろう

  114. >>88
    100円コーナーじゃない本だよ
    昔は新刊関係なくきれいな本は一律200円だった
    今はきれいな新刊や人気の本は300円越えしてるでしょ?
    古い本は250円だけど

  115. 全巻セットが最近は少なくて使えん
    そこそこ古い感じのセットが欲しいんだよ

    不特定多数の触った本なんて買えんからな

  116. 電子書籍は全く買う気にならん
    アレは書籍じゃなくただのデータベースだろ

    電子書籍って名前がそもそもおかしいw

  117. 本当に欲しい昔の本がないから悲しい

  118. ブックオフはメルカリでも売れなかったものを処分しにいく場所

  119. ブックオフって本の状態がそんな良くないんだよな…
    買うとしたら中古ゲームくらい

  120. ブックOFFはFGOレベルの右肩下がりしてるからな・・・

    レンタルビデオに将来性感じなくなったDMM初期の様な転換が必要

    スマホやipadの古物やっても直ぐに市場変わるし

  121. 本を売るならブックオフ♪

  122. 夏のブックオフはホームレスの休憩所になってるからなあ
    立ち読み禁止はありがたいね ちな東京都北区西境な

  123. 電子書籍の普及にともなって
    古本をわざわざ買う必要がなくなったからな

  124. >(´・ω・`)漫画とかはもうamazonでいいし・・・あとブックオフって臭いがね
    つまり臭いランキングは
    ブックオフ>>やらかん>>fate劇場
    で良い?

  125. >>124
    ひょっとして漫画本の話かな?
    以前のブックオフは(漫画以外は)問答無用に半額で売って売れなかったら100円にする店だった
    漫画に関してはそういう値付けの所もあった気もするけどちょっと記憶が怪しい
    今は普通に相場を調査して半額以上の価格をつけるようになったがね

  126. と、親のカードで通販しているこどおじニートが申しておりますw
    お前ら明日から夏休み明けるのだからハロワに行けよ

  127. BOOKOFFも素直に名古屋のコメ兵の傘下に入ってれば良かったのにw

  128. 今行ってきたけど普通に20%やってたぞ
    30分以上の立ち読みは止めろってアナウンス何度あったな

  129. しかし写真が立ち読み客すら滅多にいないラノベコーナー撮る辺り性格わりいな

  130. 職場に在日いるけど役立たずしかいない 日本来るやつってヤベー奴しかいねーな

  131. 都内から真っ当な中古本店を駆逐しただけだからな
    普通の本屋も駆逐されてamazon一択になった

  132. >>104
    露骨に本性を現してて草wwwwwwwww???

  133. ブックオフ巡りしてると面白い
    店によって揃えに差があるからそれ楽しんでる
    旅の楽しみのひとつになったわ

  134. コロナで中古のリスクが増大したし
    ましてや立ち読み可能なものなどヤバすぎっしょ

  135. >>135
    そうそう、少年漫画オンリーの話だった
    ちょっと言葉足らずで悪かったね
    値上げしてからはもうセール時しか買わなくなっちゃったな…

  136. まー巻数揃ってるならメルカリで売った方がいいしな

  137. >>136
    社会不適合者のヒキニート君?
    明けるのは夏休みじゃなくてお盆だよw

  138. >>136
    プークスクス!プークスクス! 自爆乙!

  139. 通販に負けたのか
    創価パワーなんてあてにならない

  140. もう5年は行ってないな

  141. いつの時間帯か書いてないのに語れないよね

  142. (´・ω・`)ブックオフとかここ1年以上いってないわ・・・・

    もう10年以上行ってないぞw
    ってか近場のブクオフは潰れまくったなwww

  143. フリマアプリのが安いし

  144. ブックオフは
    底辺層に一定の需要があるから
    倒産しそうでしなそうやな

  145. コロナ前よりは少ないけど普通に立ち読み客いたわ
    立ち読み禁止って貼り紙も読めずに立ち読みしてやがったから下のストッカー開けまくって邪魔してやった

  146. >>9
    ホームレスの図書館じゃねえんだよ

  147. ブックオフは大判本漁りでしか使ってないな

  148. >>157

    自分はよく購入しに行くからそれやってくれると助かるわ

  149. 底辺御用達の店に入る気がしない
    汚水槽みたいなもんじゃん

  150. ラノベは立ち読みもされんし状態いい本が多いから助かる
    一冊100円で一時間くらい潰せるからコスパ良すぎ
    まあ文芸作品だったらその倍は時間潰せるんですけどね

  151. >>157
    そんなことせんでも立ち読みお断りしてますの一言ですむやろ、ド底辺のバイトでも客は従う義務あるんだから強気にいけ

  152. ここだけの話な

    クソ儲かってる
    コロナ勝ち組ですわ

  153. 立ち読みできないブックオフに価値ないし。
    そりゃ新品求めて本屋行く方がまし。

  154. あんな黄ばんだ臭い本買う奴もういなくない?
    電子書籍様様だよ

  155. ブックオフは買い取り時に付いてたであろう帯を捨てるなって思うわ
    売り物の価値をわざわざ落としてるとしか・・・

  156. 今いるのは掲示無視の立ち読み客か常時くっちゃべってるクソ店員くらいだろ

  157. うちの近所のは独自に半額セールあったりするから共通セールだと高い

  158. 全巻購入が基本

  159. 古本の匂いって臭えんだよ

  160. 本を売るならブッコ○ス!!!!

  161. 本よりゲーム安くしろや

  162. 買取査定の時、東京近くから愛知に持っていかれたのが謎

  163. >>167
    ビニールかけずに立ち読み前提にするから、雑に読まれる度に帯がゴミ化するからな。
    それも含めてやっぱりメルカリとかで買うべき。

  164. 人間革命も安い?

  165. どういう種類の記事やねん

  166. ブックオフは素人が査定してるから何でこれがこの値段?って感じの掘り出し物は多い

  167. 古本市場は成年向けエロエロ単行本を
    置かなくなってから逝かなくなったな
    一冊5円で買い叩いて、400円で売る鬼畜

  168. ブックオフなんて10年は行ってねえな

  169. 今のブックオフは1円の価値もない
    ゴミ本ばかりだから行く価値は無いな
    あっても高過ぎるのばっかりだし

  170. >>14
    なにをいってるんだ知恵遅れw

  171. 電子書籍はセールとかで買うと紙より安上がりだし、
    古本買うメリットなくなってきてるな
    ウェブで買ってすぐ読めて、かさばらない、汚れない

  172. ハードカバーみたいな古書ならともかく単行本みたいな痛みやすいのはもう電子書籍でいいやん
    サービス終了うんぬんはKindleみたいな大手を利用すれいいだけ

  173. 中身の確認ができないなら新品で十分だからな

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。