04.17(Thu)
「彼女、お借りします」とかいう漫画、なんと累計1350万部も売れていた!! 一体だれが読んでるんだ・・・
04.17(Thu)
最近のアニメは転生、チート物ばっかでオリジナリティ皆無だけどアニオタはこんなのでいいの?どれみても同じじゃん
04.17(Thu)
外国人「日本人はなぜアニメや漫画で自分たちを白人として描写するんだい?あれはとても恥ずかしいよ」
04.17(Thu)
【動画】母親、殺人犯の息子(チー牛)の死刑判決を速報テロップで知り発狂
04.17(Thu)
『リコリス・リコイル』新作ショートアニメ、ついに公開される!
04.17(Thu)
【朗報】もう2度と生まれそうにないアニメの傑作「進撃の巨人」に決まる
04.16(Wed)
『履いてください、鷹峰さん』3話感想・・・ヒロインがとにかく面倒くさい、 エロ以外の長所が皆無だぞこの女
04.16(Wed)
Vtuber界の卒業ラッシュの要因wwwww
04.16(Wed)
『ガンダムジークアクス』新しいシャアの声に文句言ってる奴いるけど、おじいちゃん声のほうがいいの?
04.16(Wed)
【悲報】X民『大阪の給食、万博に13兆円吸われて貧しくなりました』
04.16(Wed)
女性「なんで男は、ショートヘアの女が好きなの?」
04.16(Wed)
昔のオタク「ヒロインが非処女だと!?叩くぞおおおおおおおおお!!!!!!」←これwww
04.16(Wed)
【悲報】アニメアイコンの上級救命士「私は女に対してはAEDを使いません」 8.6万いいねwwww
04.16(Wed)
現在のホロライブの風刺画、さすがに一線をこえるwwww
04.16(Wed)
【朗報】日本人達。今期アニメ「片田舎のおっさん、剣聖になる」に夢中になる!! まさか1~2話で切ったアホはおらんよな?
04.16(Wed)
【悲報】モンハンワイルズ、チーターだらけで闘技大会のランキング報酬廃止www公式お気持ち表明www
04.16(Wed)
【悲報】監督『「ガンダムジークアクス」で戦争はやりません、冷戦下の生活を描いていきます』
04.16(Wed)
【減り続ける来場者数】識者「万博はそれなりに上手くやるだろうと過信した私は愚かだった。日本国の衰退っぷりを見せつけられた」
04.16(Wed)
【絶望】ホロライブの登録者TOPのVTuber・がうるぐらさん、卒業を発表! カバーの株価も暴落
04.16(Wed)
女さん「ごめん、電車でソシャゲに熱中してる中年男性、マジで無理」話題に
04.16(Wed)
なろうパーティー「水魔法なんてハズレすぎる! お前は追放だ!」→ 作者「水に重さがあると主人公が発見したぞ!」  作者はこんな作品で恥ずかしくないの???
04.16(Wed)
はじめの一歩作者「ジークアクスの第一話を観たけど凄い違和感だった、スマホとか改札口とかまるで今僕らがいる現代だよね 宇宙世紀のはずなのにw」🔥
04.16(Wed)
【緊急】ホロライブVtuberがうる・ぐらさん「大切なお知らせ」
04.16(Wed)
【悲報】日本さん、治安が終わる・・・
04.16(Wed)
『ガンダムジークアクス』のOP映像ぶっちゃけどうだった?結構賛否なんだけど・・・

「なぜガンダムオタクは一騎当千の機体やパイロットを嫌う?」 どんなに高性能でも所詮は1機のMSでしかない

534534534_20200725045949a5f.jpg

 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年07月24日
 

fc2blog_202007250436257e1.jpg

ガンダムを巡る議論は尽きることがない

僕はガンダムオタクだけど、別にガンダムにしか興味がないといったようなタイプでもない。映画も好きだし、特に戦争映画だとか、ゲリラ戦が展開される局地的な舞台がメインになっている作品も好きだ。

この、局地的な戦いってのはガンダムオタクにとっては割かし琴線に触れるところだろう。なにせ『機動戦士ガンダム』からこっち、まさしく局地において効率的に運用されるMSは枚挙に暇がない。

ドム・トロピカルだとかズゴックだとか、特定の戦域において十分な戦果を期待できるが、フィールドが少しでも違ってくると途端に本来のポテンシャルを発揮できない。そういう機体に、なんとなくときめいてしまう。

この局地的に有利な部分を持つMSは、初期から現在に至るまでに数多く登場してきた。ガンダムシリーズって、強いMSにもそれなりにやり過ぎないような枷がつけられてる節が多いと思う。

いわゆる一騎当千のMSって、そう多くはない。しかもこの手の万能MSというのは、ガンオタからのウケもあまりよろしくない。ガンダムという世界においては、一騎当千って概念自体がタブー視されているんじゃなかろうかと感じるのだ。今回はちょっと、その根拠を提示していきたい。(文:松本ミゾレ)

一騎当千といえばストライクフリーダムだけど……
5ちゃんねるに面白いスレッドがあった。「ガノタは一騎当千の機体とか好きじゃないよね」ってのがそれである。

スレ主は「ガンダムはリアルロボットだ、というプライドがそう思わせるのかな」と自論を書き込んでいる。リアルってのの範疇にブレはあるし、オカルトの最たるものであるニュータイプ描写もあるシリーズなので一概にリアルロボット物とは言い切れない。

だけど『スーパーロボット大戦』とかだと昔からリアルロボット枠で登場はしてるよね。スレッドにはこのスレ主の趣旨に対して賛否含めていろんな反応がある。

「そもそもガンダムって俺TUEEEEEEのガキ主人公がチートメカに乗って量産機に乗ったベテランのおっさん相手に無双しまくるアニメだろ」
「べつにエンタメなんだし無双したり美男美女を活躍させてもかまわんと思うけどね。変にリアリティーに括って滑るよりも、ぶっちゃけそっちのほうが楽しい」
「ターンAは本気だしたら一騎当千だけど、本編では泥臭い地味な戦いしかしてなかったから嫌われてない。もしスペック通りのことをやっていたら、ストフリみたいに嫌われていただろう」

ガンダムオタクにとっては説明するまでもないけど”ストフリ”とは『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』に登場する、ストライクフリーダムガンダムの略称。名前が長い。前作『SEED』の主人公、キラ・ヤマトが搭乗する機体となる超高性能MSだ。実質的なキラ専用のガンダムである

その活躍っぷりは凄まじく多数の標的を一斉にロックオンし、内蔵された火器を一斉発射する”フルバースト”はつとに有名。大量の雑魚MSを一気に葬るその様はまさに一騎当千の代名詞である。

古くは『機動戦士Zガンダム』のシャアの乗る百式が使ったメガ・バズーカ・ランチャーも当たれば一騎当千の部類だろう。終盤ではアクシズのベテラン兵が駆るガザC部隊を文字通り一気に消滅させているが、あれは内蔵兵器ではないし完全に取り回しの悪い武装なので、そこまで便利なものでもなかった。

つまり足枷だらけの装備ということで、実際にこのランチャーはキュベレイにあっという間に破壊されている。ほとんどデメリット無しで一騎当千を実現したのは、ストフリぐらいのものかなぁ。

1機で大局を覆すとなると、架空戦記が一気にダサく見えてくる
ちなみに、僕は『SEED』も『SEED DESTINY』も嫌いな人間なので、当然ストフリも大嫌いだ。だけど一応ガンオタなのでちゃんとどちらも視聴している。嫌いな作風だけど、バクゥとかアビスガンダムとかはデザインが好きなので。

でもストフリはちょっとなぁ。こいつが出てくると話が急に極端になってしまうし、そもそも前作の主人公が無双する意味も分からないし、本来の主役があまりに雑な扱いを受けてるのもキツいし。

一騎当千のフルバーストで敵MSが一斉に蒸発しても「で?」って感じで。これはもう理屈でなく、気持ちの問題で、ストフリが出張ってくる意味が分からなかった。全然、面白くなかったと言っても良い。

子供の頃に読んだ、コロコロとかボンボンとかの読み切りコミックを見たあとみたいな、なんとも言えないダサさ、虚しさ。それに似たものをストフリには感じる。

たった1機のMSが劣勢を覆すってのは描写次第で面白くなるけど、そもそもそれをガンダムでやるとナンセンスなのかもしれない。『Z』ではガンダムMk-IIに乗り込んだばかりのカミーユが、逃げ惑うティターンズのMPを見て高笑いする描写がある。あれは見方によっては一騎当千の縮図、ディフォルメではないかと思う。

あのときカミーユは「一方的に殴られる痛さと怖さを教えてやろうか!」と叫んでいた。最序盤でアレを主人公に言わせるという時点で、そしてそれを視聴者が観たら反感をおぼえたり「おいおい」って思ってしまう時点で、あの作品では一騎当千を否定していたように感じる。

実際、百式のメガ・バズーカ・ランチャーも発射はしくじり続き。終盤でやっと奏功したぐらいだし、ティターンズ兵は練度も高いエリート揃い。終盤までカミーユは量産型MSにしばしば苦戦していた。

宇宙世紀随一のセンスを持つカミーユですら、時には名無しのパイロットの乗るハイザックやバーザムに苦労をしたのだ。僕としてはそっちのほうが観てて遥かにハラハラする。もちろん、贔屓目が入ってるのは否定しないけど、そうは言ってもフルバーストはやり過ぎなのだ。冷めてしまう。

https://ref=ranking24_ranking24

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年07月24日
 
初代ガンダムがもう一騎当千の機体で無双してるのに何言ってんだコイツ・・・ 
 そもそもガンダムってか主役機はほぼ全部一点モノの特注品なんだから、
少なくともテレビ放送されたガンダムはほぼ全部一騎当千の機体に該当するだろ

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年07月24日
 
そもそもビームライフル一発で撃墜されるのが面白くない。撃っても撃っても硬すぎて最終的に肉弾戦になるトランスフォーマーを見習え。
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年07月24日
 
キシリア「オッゴを使って見るか?80%は戦死するようだが」
シャア「…」

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年07月24日
 
ガンダムシリーズの大半の主役ガンダムは一騎当千だろうに。
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年07月24日
 
初陣でモブキャラのグフ2機に被弾してるけどな
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年07月24日
 
ファーストから一騎当千してたろうに。リックドム12機を三分経たずに全滅させてたり。
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年07月24日
 
オタクの「ここ嫌い」をめんどくさい理屈をつけて延々書き綴った気持ちの悪い記事。
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年07月24日
 
キャラクターの問題であって機体に恨みはない
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年07月24日
 
引っ掻き回すだけで特に成長するでもなく悟り開いてるキラが嫌いなのはまぁ分からんでもないが。とりあえず回想で何度も殺される二コル君可哀想とだけmaxresdefault_202007250449557e0.jpg
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年07月24日
 
ニュータイプの立場が無いな。
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年07月24日
 
周到な準備と作戦で一機が大勢を覆したのならまだ分かるが、ストフリはゴリ押しだからな。
リアリティがない。あと、個人的な都合で暴れておいて、
後出しの設定で都合の良い正義扱いを受けていたところも気に入らん。

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年07月24日
 
ビルドバーニングみたいに、兵器や戦術全てをインチキパンチ一発で倒してしまう内容は私も嫌いだ。
正直ガンダムである必要すらない能力者バトルアニメだし、それでガンプラが壊されるのが何より腹立たしい。

20191112194048.jpg
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年07月24日
 
主人公ガンダムが足引っ張って、カスタム量産機に乗る同僚の方が活躍するガンダムの方が観たいかと言われると…正直見たいかもしれん。ヘイトは集まるだろうけど
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年07月24日
 
主人公機の無双機体が嫌いじゃなくて敵側の機体がカッコいい時があるからそっちのほうが好きってだけ。
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年07月24日
 
主役機体が無双めいた活躍をするのも好きだし、量産機体と一般兵が何とか生存しようとしたりするのも好き。 vsシリーズとかで強めのガンダム使って格好良く決めたい時もあるし、わざわざ量産機使って一般兵目線の活躍をしたい時もある。
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年07月24日
 
無双云々以前に話が恐ろしく退屈だからってだけ、種は。
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年07月24日
 
ロボットってのはなぁ!。機体だけで戦うんじゃねえんだよ!。パイロットと一緒に戦ってこそ意味があるんだよ!。
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年07月24日
 
ただの本人の趣味嗜好レベルの話を記事にするなよ…特定の作品を名前だして「俺は嫌い」って言うだけの話なんざブログとかSNSでやれや。あとコロコロとボンボンを侮辱する辺りもにわか感がすごいわ。評価の高い種の高山版コミカライズはボンボンの読み切りだぞ
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年07月24日
 
ユニコーンガンダムは一騎当千じゃないの?イデオンも見てこい。ラノベ主人公も大概一騎当千
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年07月24日
 
何の作品だっけな「エースは撃墜率すごいけど被撃墜率は変わらん」みたいな話。
一騎当千に見えても生き残ったやつが主人公になるだけで死んでいくエースも山と居る。

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年07月24日
 
一騎当千と言えば、それに対してファースト~Zにかけてはもう一つ教訓があって「活躍しすぎると味方からも疎まれる」というものもある。
 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年07月24日
 
子供にとっては、ロボットもので大事なのは「カッコイイ」だから。
ロボットがいかに活躍してかっこよく見せるかでオモチャ(プラモ含む)の売り上げに関わってくるから。そこから歳をとるに連れて、作品のストーリーだとか背景だとかサブキャラの魅力だとかを見るようになるから。主人公メカは活躍させてなんぼの作品だよガンダムってのは。

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年07月24日
 
「一騎当千するかどうか」に焦点を当てるからおかしくなる。
「戦争という大局に強い影響を与えるかどうか」がこの話の本来の焦点だと思うよ。
一個人の戦力が、戦争という大局の結末を変えるほどでかい、という状態が「国家間の戦争」というストーリーにとってリアリティを損なわせる要素すぎるから嫌われるのだと俺は思う。初代ガンダムは大局を変えていなかったから許しやすい。

 
 
 
名前:名無しさん 投稿日:2020年07月24日
 
一騎当千の機体が嫌いじゃなく一騎当千のシーンしかない脚本がクソ
 
 
 



 
(´・ω・`)主人公のガンダムが無双してねーとガンプラ売れねーからな・・・
(´・ω・`)ストフリが叩かれるのは最終戦でも無傷だったからなんだよね
(´・ω・`)つか種死はラクス軍死者がいないっていう・・・
 
 
 

 
コメントを書く
  1. ボトムズ定期

  2. 内容からするとZが見れるならLガイル見れる

  3. 40歳童貞役職なし男達が最前線には出ないで、戦争の勝敗には影響しない中途半端なとこでずっと戦ってる物語を4クールやれ。
    機体は払下げの量産機以外は出てきません。
    主人公が2~3週間で死ぬので すぐ主人公変わります。
    ってのをやれとガノタは言ってるのかな。

  4. そんなに一騎当千が嫌ならガンダム自体いらなくなる

    もしくは08小隊みたいに外面だけガンダムの量産機にするしかない

  5. なんだかんだで一番話題に上がるから種の知名度は凄い

  6. >>6
    MSイグルー2じゃん

  7. 1機のオーラバトラー定期

  8. 当該サイトのコメント欄でボロカスに言われてる記事じゃん
    種アンチって、みんなこんな感じなんだろうな

    き っ し ょ

  9. キラは成長してるし引っ掻き回すだけでなくきちんと最後には人類救ってる

  10. ガンダムは米軍機のF35とそれまでの機体同様、差別化された機体なだけで
    モビルスーツの範疇を超えていない
    量産化されたGMも量産に最適化されただけで内容的にはガンダムだからな

  11. >>9
    よくしらんやつやけど、ガノタの要望詰め込んだシリーズなら大ヒットしたんやろ?

  12. 別に一騎当千が嫌いなんじゃなくて、嫌いなキャラ、MSの一騎当千が嫌いなだけだろ
    若しくは泥臭いものとかミリタリな設定が好きな自分に酔ってるだけ
    大概はこのどっちかだろ

  13. ガンダムなんて昔から天性のニュータイプ能力持ち素人が、最新鋭の機体使って敵軍ぶっ壊してく話ばっかなのにな

    そういうの認めたくなくて、細かいとこにターゲット絞って昔の無双はいい無双みたいな屁理屈捏ねてるだけ

  14. ガンダムでひとくくりにしているけど
    種シリーズは全く別のカテゴリーの話だからな
    ヒロイックな物語の作り方は無印と180度違う別の話。

  15. RX-78もゲルググ程度のスペックしかないんだが

  16. そもそもアムロが一騎当千なので別に嫌いじゃないです
    でもマルチロックボーンはダサさしか感じないってだけで

  17. ウイングみたいにボロボロのぶっ壊れるガンダムが好き

  18. キメえ笑

  19. 一期でリックドム12機を3分で全滅させてるのはいいのか?

  20. 初代の時点でエースとはいえ大局は変えられないという話だっただろ

  21. 運命は敵が種の劣化しかおらんやん
    あげくあの最終決戦

  22. ただの逆張りガイジのクソスレじゃねーか、アホらしい

  23. >マルチロックボーン

    マジであれってどの辺の層が好いてるんだろうかって不思議で仕方ない
    トランザムはまだV-MAXや界王拳の亜種って事で理解出来るけど

  24. つまりボトムズが見たいと?

  25. >>23
    むしろテレビシリーズだと初代くらいじゃない
    他はほとんど敵の首魁直接討ち取ったりしてんのに、大局変えてないってのは無理がある

  26. >>22
    それまでにアムロが多くの修羅場を潜り抜けて
    一騎当千のつわものになる過程を丁寧にちゃんとストーリーで描いてるからな。

  27. 種のマルチロックはやられる側が間抜けっぽく見えるだけで安っぽく感じる

  28. 俺は初代からリアタイで見てるけどストフリ大好きだし全ガンダム肯定するぞ
    AGEも00も好きだしGセルフだって大好きだ

    空想戦記物として好きかどうかとロボットアニメとして好きかどうかで違うとか言ってるんだろうけど、勝手に壁を作って閉じこもってる奴に作品の本当の面白さなんて理解できるとは思えないね

  29. >>29
    他作品にもそういうのあるけど、薄っぺらいとか主観的なこと言って
    過程を認めてないだけじゃないのそれ

  30. >>28
    シャーは敵の首魁じゃなかったのか

  31. そういう麻疹みたいなやつは鉄血でも見ておけよで大体済む

  32. 無双系はガンダムじゃなくてもいいってお前らが言うからガンダムなくなっちゃったんだぞ、反省しろ

  33. 逆張り野郎は鉄血でも見ておけという公式の解答

  34. サウザンドカスタム…

  35. >>29
    マグネットコーティングして3倍早く動けるようになってるやんけ

  36. >>32
    種と無印を比べることがナンセンスで
    描きたいところが全く違うからね
    少年の成長と生きる拠り所の発見を描くうえで
    両作品は全然ベクトルが違う。

  37. 20年近くやってる種アンチってこじらせて頭おかしいの多いとは思ってたけどここまでとは

  38. 異世界転生ガンダムやろうぜ!

  39. そもそもガンダムってのは統一されたシリーズではなく描きたいテーマに対して
    ガンダムと言うブランドロボを乗せているだけに過ぎない

    こじらせたガノタおじさんはこれを理解出来ていないので未だに大騒ぎしている

  40. >>38
    アムロの反応速度に対応するように改造されただけで
    スピードなら元々シャアのザクを上回ってるよ
    じゃ無ければ物語の最初の対決でシャアと互角に戦えるわけがない。

  41. >>41
    ただのダンバインにしかならねーだろそれ

  42. >>43
    シャアゲルの性能に負けたから焦って強化したんだっけか?
    ブラウブロに対抗する為だっけ?

  43. 「最近のガンダムにはリアリティがない!!!」ってのはガノタの口癖か何かかね。
    鉄血でも見とけ

  44. Zのバイオセンサーはオーラコンバーター

  45. サイコフレームは無限力

  46. 1stガンダムでも敵エースの青き巨星と黒い三連星討ち取り赤い彗星度々退けたばかりか
    基地指令クラスのマ・クベと艦隊司令クラスのコンスコン討ち取り
    宇宙軍司令兼宇宙要塞司令で敵首魁一族のドズル討ち取り
    直接討ち取った訳じゃないけど方面軍司令で敵首魁一族のガルマの死に関わってるのに
    戦争の大局には影響してないは無理がある

  47. 初代は言うても撃墜数100チョイ位で実際アムロが無双しなくても物量で連邦が勝ったんやろ
    Zは終盤までカミーユあんま活躍せんし
    F91は所詮局地戦の話やし
    Vはウッソは最高性能優先配備と周りの犠牲で生かされてただけやし

    実際個人の無双で解決したのってZZ位やろな

    それ以降のアナザーガンダムはそういう話とちゃうし

  48. 種のなにが嫌かって
    バックパックでしか機体が判別できない
    ガンダムの生産は大金云々の割には色んな機種出しまくる
    戦闘シーン使い回しすぎ
    キャラデザインが合わないファフナーかよ

  49. ビルドファイターズはガンプラで遊んでるんだからどう戦ったって自由だろが
    ガノタおじさんはナックルが許せないと騒いでたけど馬鹿でしかない
    スト2のガイル使って銃の方が強いから銃使えと言ってるような物だ

  50. >>36
    ある意味抑止力になってんだよな
    ストフリみたいなの嫌いだって言ってるやつがじゃあどんなのがいいんだよって聞くと
    希望が鉄血とかボトムズとかに似ててじゃあ鉄血見ろって言うと
    そのあとアレは違うとかごちゃごちゃ言うんだけど大抵黙る

  51. 00とかガンダム最強目指してる世界観なのにいまいち強いイメージないよな

  52. FSSの魔導大戦が、一騎当千のパイロットなんていないって書き方だけど、やっぱり無双してくれた方がエンタメ感あって好きだったなぁ。

  53. >>45
    アムロのオーバーワークでガンダムが悲鳴を上げた
    実際補給の度にガンダムはアップデートされてたんだけど
    アムロの能力が高くなりすぎてガンダムが着いてこれなくなったのが
    テレビ本編中ナレーションで説明されてたはず。

  54. >>51
    戦闘シーンの使いまわしはZやZZの方が酷いんだが見てから言えよ

  55. ダンバインはなぜ強かったのか

    チャム・ファウがずっとコクピットに同乗してたから

    ぎゃふん

  56. >>55
    だからカイエンが雑魚に殺されたり機体奪われたりするんだよなあの世界

  57. アストレイのがカッコいいのはワイだけかな

  58. 一騎当千とか嫌だっていうけれど
    実際の最強兵器は一発でその地域丸ごと壊滅できるものだから
    本来はあっていいんだけれどね

  59. >>54
    最強を目指していたのではなく来るべき外宇宙からの脅威と対話する為だぞ
    何を見ていたの?

  60. アムロもシャアも一騎当千やん

  61. 一騎当千が嫌いじゃなくて
    嫌いなキャラが一騎当千だっただけだろ

  62. まぁルーデルが居てもドイツは勝てなかったやろ
    そういうことや

  63. >>65
    こじらせガノタおじさんは女子に人気があるイケメンが嫌いだからね
    Wが出た当初もボロカスに叩いてたしそういう連中なんだよ
    今は50代のこどおじとして80代の両親と殺し合うようなキモオタw

  64. ガンダムオタクネタ飽きた
    お前は読者をバカにしすぎなんだよ!

  65. >>49
    実際に大局に影響していない
    主人公たちの小さな勝利の積み重ねより
    GMを量産出来たり、ソーラーレイシステムをソロモンに投入したりするのが
    大局に関係する出来事。
    その点に関してテレビ版の核ミサイル切断はやりすぎだったので
    映画版ではオミットされた。

  66. 如何に高性能だろうと、パイロットの腕がなくては性能を発揮できない
    機体の性能を発揮しきるのがパイロットの役割
    つーか、機体性能を超える力を発揮するのは無理

    スーパーロボットだと根性で何とかするのが多いがw
    まあ、富野作品と、ユニコーン、ナラティブのオカルトパワーは
    スーパーロボット以上にアレだがw

  67. 鉄血の場合バエルなんか大して強い機体でもなくガンダムなんか伝説なだけだからと
    物理的にも精神的な意味でも無双なんかありえるかバーカって否定されたり
    最終回で鉄華団逃そうとして奮闘したミカも無双出来たわけでなくダインスレイブでやられたので
    ストフリ嫌いってやつにはオススメ

  68. >>33
    ジオン軍の首魁はザビ家だから
    ファーストガンダムでは戦略的なボスは倒していない
    ソロモンはほぼ敗戦状態で最後の殿のドズルを仕留めた位
    寧ろシャアの方が上手い事やってる

  69. なろう好きはストフリとか好きそう

  70. >>72
    ファーストだけ特別おじさん ちーす
    他のガンダムでも似たような展開あるだろうが

  71. 種はそもそもガンダムなんかより核が結局コスパ最強と教えてくれてるだろ

  72. 宇宙世紀人気1位がνガンダム
    アナザー人気1位がストライクフリーダムなんだから一騎当千のMSみんな好きに決まってるだろ

    ロボットアニメは高性能機で他を蹂躙するのが醍醐味なんだよ

  73. Zはけっこう周りとのバランス良かったな
    ジO、キュベレイ、ハンブラビ等々
    ゼータ以外にも高性能機が多く登場してて、無双感がまったくない
    まあそのせいもあって、カミーユ=強くないってイメージも多いみたいだけど
    一度、ファンネル搭載機で戦わせてほしかった

  74. >>57
    種や種死より多いはないわ

  75. リアリティも何も最初からガンダムはスーパーロボットだろう
    核ミサイルの信管部分だけを切り離すとかマジンガーですらやった事ないんじゃないか

  76. こいつフリーダムが量産機ベースで核のせただけで武器も量産品って知ったらどんな顔するんだろうな
    被弾即死のカリカリチューンマシンだから負けてるときは何度も中破してる

  77. ストライクフリーダムが被弾ないとかにわかじゃん
    初出撃でフェイズシフト装甲無かったら胴体切れるグフのスレイヤーウィップを2発喰らってるんだぞ

    シールドでガードしなければいい感じの打撃はデスティニーやレジェンドからしっかりもらってるし

  78. 種嫌いでZ崇拝者が
    ガノタの総意みたいな感じで記事書くからダメなんだよ

  79. >>71
    鉄血も鉄串フルバーストだからな

  80. 最終決戦はそもそもストライクフリーダムよりインフィニットジャスティスの方が活躍すごいんですけどね

  81. 自分はなろう好きだと思うけれど、宇宙世紀以外ほとんど見てない

    量産機が単騎で無双とかありえないよね
    ターンAみたいにSFファンタジー要素いれないとそーいうのは成立しない
    ちなみに初代ガンダムだとガンダム、ジム、ゲルググがほとんど同じスペックだぞ

  82. >>84
    アスランはCE最強だからしゃーない

  83. ゼータ信者ってバイオピンクバリアとかどんな言い訳するの?
    あんなのできるのGガンとかターンに00だけじゃない?

  84. 未だに一騎討ちとかだもんな
    チャンバラの呪縛から逃れられないのさ

  85. あと宇宙世紀ガンダムに出てくる特定パイロット専用機みたいなのはカスタムMSじゃないから
    開発中の”試作機”ですから

  86. ガンダムオタクは〜とか言うが結局人気投票が物語ってる
    1人がみんなはこう思ってるとか言うよりよっぽど信憑性がある

  87. 種アンチ混ざってて草

  88. こういう声のデカいキチガイアンチがいるからSEED好き結束はかえって確固たるものとなって20年人気が落ちないんだなって思う

  89. >>2
    シャアザクやズゴック、メッサーラやジ・Oは特定パイロット搭乗を想定したカスタム機なのでは?

  90. 面白いスレがあった(自分で建てたスレ)の間違いだろ

  91. こういう逆張り野郎のお陰で鉄血が生まれ地上波からテレビガンダムが無くなってテレビ東京からも見離されてしまいましたとさ

  92. >>41
    今やってるリライズが割と転生みたいな話やってるだろ

  93. 元祖無双ガンダムはWだけどポットで宇宙から落とされて
    機体とパイロットだけで頑張れwみたいな酷い内容だったのが原因じゃない?
    あと弾は避けないし突っ込むだけだったしw

  94. ヨーロッパのサッカーだって、結局はエースストライカー頼みだろ。

  95. 逆張りしてアクセス数を稼ごうとしてるだけどゴミ記事

  96. >>50
    ファーストガンダムはそうだけど
    ゼータ=ティターンズ首領のシロッコ仕留める
    ダブルゼータ=ネオジオンほぼ首領のハマーン仕留める
    逆襲=シャアを道連れにするw
    F91=ロナ家の負の暴走を止めた位でやや弱い
    Vガンダム=エンゼルハイロウの無力化が最大の戦価
    ターンエー=アレ実質ディアナ様&キエル主人公やんw
    と戦略的ラスボスキル率は悪くないかな富野ガンダム

  97. ストフリの評価がある意味面白いな
    ファンネルで次々敵を落とすって、ガノタが求めてた一つの形なのに
    いざそれをキラがやると、必死になって叩くという(ドラグーンだが)
    たぶん、アムロがνでやってたら大絶賛だろうけどなw

  98. 異世界ガンダムって小説をなろうに投稿しよう

  99. Wは機体頑丈だけど基本負け戦だからな

  100. >>93
    シャアのズゴックは量産機の塗装替え
    メッサーラとジ・オはシロッコが自前で組み立てた試作機。

  101. アムロやシャアのキャラや機体は大人気だし何言ってんだ
    サザビーなんて大昔から大人気でプラモデルも売れまくってる

  102. アムロも無双してるって言うけど
    部隊で戦って3分で12機のアムロと、一撃で何十機も落とすキラ
    同列にするのはオレには無理

  103. 当時、種大好きだった人らって今は鬼滅に夢中だろうけど、
    種アンチは20年間種のことで頭がいっぱいだからなw
    あれは一生治らんぞ

  104. テレビ向けは大衆用に一騎当千でいいんだよ
    量産型の活躍とかは08とかイグルーみたいにOVAでやれ

  105. キラヤマトが嫌いなだけでは?

  106. 機動戦士ガンダムなろうでも書け
    アムロやキラを片手で捻る超天才パイロットと化物ガンダムが一機で敵軍を全滅させてザクやジムみたいな量産機を作る意味一切なくすの

  107. >>81
    ストフリ被弾なしは公式設定だから
    キラ信者的にでなく、公式的に被弾なしなわけだ
    単に、ドラグーンお披露目を目立つ形で、って以上の意味がない演出

  108. でも主人公が新しい機体で出撃するなら無双シーンは観たいぞ
    新機体なのに泥試合見せられたら弱く見えるわ

  109. >>50
    Vはウッソ本人の才能もあったんだろうけど
    ぶっちゃけ親の非人道的な英才教育と贔屓で生き残ってただけだよな
    リガミリティアの裏首領の息子と言うコネで
    正規兵でも無いのに隊長と同じV2が支給されシュラク隊はみんなウッソの為に盾になって死ぬ

  110. >>109
    言うてキラヤマトが好きな奴ってそんなおるか?
    種だけなら兎も角種死まで見てキラSUGEEEEEみたいなん維持するの逆に難しいと思うけど

  111. >>114
    ストライクに乗っていた頃ならまだ応援していた

  112. >>110
    ガンダムEXAとか言うのがもうあるぞ

  113. >>81
    シールドが駄目って、ほとんどの機体を否定してどうすんだ?w
    そもそもキラがナメプしてなければ、オーブ戦ですぐにシンが負けてたで
    レイと一緒に2対1に持ち込む前に

  114. ドム・トロピカルってなんだ?
    ドム・トロピカルテストタイプなら知っているが

  115. >>119
    種リアタイ勢って贔屓目にみても30超えのおっさんやんw
    そんなおっさんがいまだにキラSUGEEEEとかやってんの?wwww

  116. リアルガンダムてAGEしかないやん
    味方死にまくって主人公もやられまくったわ
    最後思い止まってプラブマダイバーミサイルで殲滅しなかったのも人間としてリアルやろ

  117. >>119
    シンが不人気だっただけでは

  118. 一応例のガンダム投票だとオルガがネタ投票として扱うとすると
    アムロシャアについで人気らしいそ>キラ・ヤマト

  119. 一騎当千が嫌なら、どんだけ敵を倒しても大局に影響与えられないダグラムでも見とけ。

  120. >>113
    ウッソは親の正体が明らかになる前からリガミリティアの大人たちに才能を利用されてたよな
    本人は戦いたくないのに周りの大人たちにMSに乗ることを強要されて
    対峙した敵のパイロットからは憐みの目で見られてた

  121. >>120
    オッサンが若い振りして言っても滑稽なだけやでw

  122. まぁ実際国対国の戦争で1機のMSで介入して平定しちゃうような無双は萎える
    ZZとか種死(種まではギリセーフ)とか
    00とかWみたいなんは基本テロ組織だし戦略的には負けてるからまだわかる

  123. >>114
    投票とかやる度に、アムロ、シャア、キラは毎回上位だぞ、にわかがw

  124. 種も種死も途中までは何か色々設定とかこだわってるんだけど
    後半フリーダムやストフリがでてくると途端に戦闘が大雑把になるのが
    好きじゃないな

  125. 一部の種狂信者が嫌われてるだけ
    天パなんざライフルと使い捨てバズーカだけで無双だぞ
     キラに関してはラストで死ぬ予定だったキャラなんで
    ああいうスーパーマンになってるところもあるし 
    種死の「違う視点から見るとラクス御一行がどんなに胡散臭いか」
    が成功していれば逆にキラアンチ減ったろうな

  126. 結論 ガノタはめんどくさい

  127. >>81
    やられ役のモブは別として、シールドで防いだことのない奴の方が少数派だろ
    アムロなんかIフィールドまで使ってるぞ
    盾だろうとバリアだろうと
    機体に備わってる機能使うのは、パイロットとして当たり前のことだ

  128. 種がなろう過ぎるだけ

  129. フリーダムとストフリは動きがワンパターンで無双してても爽快感がない

  130. >>130
    種狂信者なんてどこにいるの?

  131. >>114
    世の中はお前ほど根性の曲がった人間ばっかじゃないからなぁ
    ネットで目立つのなんて所詮はノイジーマイノリティなのよ
    種みたいな作品は所謂サイレントマジョリティ的な層が君の思ってる以上にいるわけよ

  132. >>130
    それってシン達(ザフト視点)で散々見てるだろ
    だからこそアンチが増えたわけで
    お前ちゃんと見てたのか?

  133. >>初代ガンダムがもう一騎当千の機体で無双してるのに何言ってんだコイツ

    アムロが無双しだしたのはララァと出会ってからのかなり終盤になってからだぞ何言ってんだコイツ
    それだってララァに触発されてララァブーストかかった状態だったから、アムロ本来の実力としては描かれてない

    それまでは物量で押されたり単純にエースパイロットの実力で押されたり作戦で追い詰められたりで何度もピンチに陥ってるし、死なない程度に負けたことだってあるし、事実上負けていたが仲間に助けてもらったことだってある

    マクベの基地をたった一機で落したのは基地自体が秘密基地で殆ど戦力を置いていなかったからだし、ガルマ隊相手に無双してたのもシャアがアシストしてたからだ

  134. >>138
    ドップ相手に無双したのとシャア関係なくね?

  135. >>138
    お前ガンダム好きな割にはかなり記憶がいい加減だなw

  136. >>49
    青い巨星はリュウの犠牲とラルの迂闊とキシリア派とドズル派の軋轢があったおかげ
    黒い三連星はマチルダさんの補給と犠牲があったおかげ
    マ・クベとコンスコンの時にはララァと接触してニュータイプに覚醒しておりララァブーストが発生中
    ドズルの時はスレッガーさんをはじめ多くの連邦軍の犠牲の果てにようやく接近することができたおかげ
    ガルマの時はそれこそシャアがかげながらアシストしてたお陰

    アムロ一人で無双したのはララァと接触してからのニュータイプ覚醒以降。それ以前はいずれもアムロやホワイトベースだけでは到底生き残れなかった。敵側の内部抗争や裏切りや、味方の犠牲や手助けあってようやくできたこと

  137. 機動戦士オジャマンダムが懐かしい

  138. >>139
    劇場版ではな。TV版では関係ある
    シャアがあえて無線を使えなくしてガルマの増援要請を無視していた
    シャアが邪魔しなければ増援が来てさすがのアムロも数の暴力の前に負けていたよ

    >>141
    いい加減なのはお前
    どうせ劇場版しか見てないんだろカス
    TV版見てから言え

  139. 今やってるビルドダイバーズリライズの主人公が好評なのはこの辺の理由もあるな。使ってるのも初代ガンダムベースだし。

  140. >>144
    アムロに無双されたからシャアに助け求めたんじゃないかw

  141. え?別に機体TUEEEEしても嫌ってないんですけど?
    話がクソ面白くない事にキレてるんですけど?

  142. その所詮は1機のMSの中には世界を滅ぼせる機体もあるんですけどね。

  143. 意識高い系なガンオタが勘違いしがちだけど
    ガンダムは最初からリアル路線じゃなくてスパロボなんだよ
    ガチでリアルな戦争物を追求してたらコスパの悪い人型メカにはしないだろうに

  144. >>135
    いるんだよ、初代原理主義者みたいな連中
    そんで種しか見た事がないっぽい

  145. ユニコーンのオカルトが嫌だった人は同意できる部分もあるんじゃないの
    MSっていわばデカい歩兵でしかないのに、コロニーレーザー止めたり
    よく分からないオーラで宙域全体に影響与えたりするのは違うだろって

  146. ファーストの頃から一騎当千

  147. 08小隊とか好きそう
    でもあれが一番戦争嘗めてて頭メンヘラなガンダムだよね
    泥臭メクラは神格化してるけど

  148. >>67
    1st放映当時からガンダムシリーズの人気No1キャラはシャアだぞ
    お前らってほんといい加減な事しか言わんよな
    だからにわかって言われて叩かれるんだよ

  149. >>153
    08小隊が人気があったことなどただの一度もないぞ
    お前らってほんといい加減な事しか(略

  150. 主役機が一騎当千である程それと対等に戦う敵も引き立つんだろ。強い敵相手に苦戦して苦戦してさらに苦戦した末ほんの少しの差で勝利する主人公にも魅力を感じるだろ。作品としては一騎当千の機体が中心になるの仕方ないだろ。たまには08小隊をもっと泥臭くしたようなの見てみたいけどさw

  151. >>114
    好きか嫌いかはともかく一騎当千な強さは本物だと思うがね
    主人公補正設定としてスーパーコーディネーターがあるし何よりフリーダムのデザインと性能の完成度が高すぎるストフリはさらにその良さを大きく延ばしてるし
    ストフリの金関節も設定読んだら好きになったし脚本の自己満足の不満はあるけど終戦ノーダメージで終えたのは説得力あると思う
    何でもかんでも主人公補正でやりたい放題やってるSAOのイキリトよりかは遥かにマシ

  152. 一騎当千というのが、文字通りに千機のMSを撃破するという意味だとそりゃねーわ。ガンダムが強くてもエネルギーが持たん。
    ザク相手だと性能差でかなりいけたが、ホワイトベース隊が12期のリックドムを3分たたずに全滅させたくらいで限界。

    それ以上は世界感と合わないのよ。

  153. >>155
    ソースは?

    どうせ証拠なんてないだろうに。

  154. >>151
    ZZやユニコーンのオカルトが許されなくてZやCCAがなんとなく許されてしまっているのは
    オカルト発動した本人が作品世界から制裁を受けさせられたかどうかやで
    バナージももう少し長くユニコーンの中に精神を囚われていれば許された

    まさに富野がハイストでシャアの口を借りて言った
    「愚民どもはNTが奇跡を起こしても、あいつは俺らとは違うからって、世界から排斥する
    自分とは別の世界で起きた事として人の新しい可能性とは考えない」という心理そのものなんや

  155. >>159
    まず人気があったソース持って来いよハゲ

  156. >>149
    おまえはリアルロボットという単語を理解してないだけ。

    「電子マネーがICカードなのはおかしい!あれは電子じゃなくカードマネーだ!」
    って怒ってるようなモンだよ。

  157. 今となってはカンタムロボに知名度で負けてるよね

  158. >>144
    >シャアがあえて無線を使えなくしてガルマの増援要請を無視していた
    それはガルマ隊がWB隊に圧倒されてるのは変わらんじゃん。

    シャアが加勢してないだけで、ガルマ隊がWB隊に負けたのは実力。
    この頃のシャアならアムロと互角以上にわたりあえただろうが、ジャブローでは既にシャアではアムロに敵わなくなってきている。

  159. キラさんはラクシズに洗脳されて不殺とか始めてからアンチ増えたよな!

  160. 08なんてグフカスとアイナのキャラ人気しかないよw
    エンドレスワルツのおまけでしかなかった

  161. ガンダムSEEDがそれまでのガンダムの枷から解き放たれたのは
    腐敗した地球軍を離脱し完全な第三勢力として活動した点なんだよね

    たった二、三隻の戦艦と僅かなMSで地球・コロニーの両軍と戦うには
    フリーダム、ジャスティスのチート機体が不可欠だった

  162. シンは不遇すぎ 妹死亡、主人公降格、いつの間に敵に、身内がほぼ全滅、いつの間にか負けてる、キラのパシリ兼引き立て役 唯一救われたのは隣にルナマリアがいたことだけ
    メイリンも無事だけど引き抜きが酷かった

    種や種死も味方側または味方になるものの死んだ詐欺が多すぎ 虎とか仮面とか
    俺はストフリよりキラが大嫌い

    親友の女寝とって見殺し、その前に少女も見殺し、親友メガネに罵詈雑言、ラクスといちゃセックス、主人公に成り代わって無双、戦場に出て無殺精神とか、ステラの止めもさしたし、シンから全てを奪ったカス、嫁に脚本任せた結果がこのザマ

    ストフリの一騎当千より、パイロットとストーリーがゴミすぎて不快なんだわわ

  163. >>166
    個々のエピソードは面白いのあるんだけどなぁ
    08と0083は制作側の諸事情でおかしくなった感

  164. 初代ガンダムの強さとストフリの無双さはなんか違う気がする

  165. >>14
    ガノタの間では高評価

  166. >>137
    それ最後まで上手くやれてたかw

  167. 「初代ガンダムが一騎当千の機体」ってさぁ、もう一回ちゃんと1st見てこい
    それともエアプか?

  168. 所詮オカルト

  169. コレって一騎当千してるかどうかじゃなくて、一騎当千の仕方の問題だろ。
    次々に向かって来る敵をサーベルやライフルでどんどん倒していくようなのと
    ピピピピピピピバシューンドカーン(敵全滅)じゃあ格好良さが違いすぎるわ。

  170. 1stから無双なのに何いってんの?
    まあどうせこういうオッサンオタクにそう言うと1stは違うとか言い出すんだろうけどな

  171. お前らガイジのキモオタって
    20歳越えてアニメとか見てるけど、マジで障害者って自覚あるの?

    ネット上と現実は違うって、いつになったら気が付くの?w

  172. >そもそもビームライフル一発で撃墜されるのが面白くない

    オルフェンズっていうビーム効かない作品もあるが

  173. 月が出ていれば最強なガンダムXのこと、
    たまにでいいから思い出してください。

  174. >>154
    それマンコ票やで
    臭いオッサン

  175. ファーストって一回の戦場で落としたMSの数なんて多くても数十程度だろ
    一騎当千名乗るなら千とは言わんが最低100以上は落とさないと

  176. 種死ストフリ嫌いって言ってればニワカが通ぶれるコンテンツ

  177. 種ってウルトラマンガイアのパクリだからノリがヒーロー物臭い
    憎しみの連鎖を絶ち切る力(キリッ

  178. 種は基本逆境の物語で終盤まで無双なんてほとんどないのに
    苦戦の方が多いぞ
    流石に夜勤経験した種死時代は一般パイロット相手じゃ格が違うからな

  179. フリーダムより苦戦してない後継機の方が多いくらいやで

  180. >>183
    世界観のベース知れば知るほどいずれは断ち切らなきゃというか
    種時代で止めに入らなかったらマジで人類壊滅するくらいになってたで
    ジェネシスガンマ線だから物理的被害の後放射能汚染で生物死滅するし

  181. 仮に普通のMSが市販車、主人公専用機がF1カーくらいスペック差があるとしても残弾や燃料の制限あるから一回の戦闘での撃墜数は限られる
    宇宙世紀MSの核融合炉はほぼ無限かもしれないけどスラスターの推進材は有限だからな
    Zのメッサーラやジオが比較的大型なのは推進材大量に積んでるからだぞ

  182. >>168
    読解力ないのを自白せんでええで

  183. ガンダムなんて軍事設定ガバガバだろ。アホかよ。リアリティいうなら最新の兵器を軍属でもない子供が使えるのがおかしい。ホワイトベースのクルーとかもそうだし敵の勢力圏内を単独で移動するもの無理ありすぎる。
    要するに自分の好きなガンダムを神格化したいだけでしょ。
    この手の話は飽きたよ

  184. 嫌ってないからガンダムが人気出たんだろ

  185. いわゆるリアルロボット枠ならボトムズがやパトレイバーくらいが良い。ボトムズは歩兵にもやられる紙装甲で、登場者の力量を問われるから面白い

  186. 種死時代も物量で押されてフリーダム追い詰められてるけどね
    ストフリそもそも三回くらいしか出撃してないしクルーゼや三馬鹿級の敵不在だから
    追い詰めれるヴィジョンがない

  187. 毎回こういう話題で、リアルロボットって言葉に対して現実の科学考証もちだす奴アホすぎ

  188. フリーダムはシード時代には後期gat相手に複数対1で押されてるし落とされかけてる。デスティニーでもエンジェルダウン作戦ではザフトの作戦でインパルスに落とされてる
    ストフリは雑魚相手はともかくデスティニークラスならあっさり倒せてない

  189. 仕事に私情を持ち込むガノタさん…

  190. 本当に言いたいことは、種キャラも種ロボも種ストーリーもダサいって事だろ、これ。

  191. 種は本当にダサいからね。

  192. 連邦のモビルスーツは化け物かって言ってるし元は無双系だろ
    08小隊みたいなのが異例

  193. >>197
    一番売れたのは一番カッコいいからやで

  194. ガンオンでも鬼つよ
    やっぱり種なんだなあ

  195. >>198
    ぶっちゃけ1ndの第1話からして無双ですよね

  196. 別に言うほど無双してない件
    種運命なんて、ストフリに乗ったのなんて終盤も終盤だぞ
    雑魚相手にゃ無双してるけど、主要キャラ相手にはなんかかんだで苦戦してる

  197. 口うるさいガノタが嫌いなだけ。つまり無価値

  198. やらかんの思惑に載せられて対立するガノタたち

  199. スタークジェガン乗り「無双シーンや細かいストーリー設定もらってこの程度の人気ってマジ?」

  200. どんな機体に乗っても強い歴戦のパイロットは嫌われてない

  201. ベテランのおっさんて
    連邦の持ってない未知の兵器モビルスーツを使って戦争始めて一年未満やぞ
    ベテランなんぞおらん全員初心者や
    おっさんより子供の方が強いのは当然の状況

  202. 戦局左右するレベルの機体の癖に管理甘過ぎてモヤるのもある

  203. キラとアスランが仲間になるからつまらんよな
    どちらも薄っぺらい綺麗事吐きながら機体のスペックで無双してるから気に入らない
    ストライクダガーに乗ってガンダム相手に互角の戦いをしたらエースパイロットと認めてやるよ

  204. 今逆シャアリメイクしたらファンネル無双&バリアずるい言われるだろ

  205. しかしストフリって関節だけじゃなくマニュピレーターも金色だったのか…ダサすぎだろ

  206. アムロはガンキャノンに乗っても強い
    ヒイロはリーオーやヴァイエイトに乗っても強い
    キラは最強機体のストライクやフリーダムに乗ってるから強いだけ

  207. >>215
    ストライクルージュに乗った時クソ強かったんだよなあ...当時グフより弱い機体だぞ

  208. 子供にガンプラを買ってもらうには登場人物に憧れたり自己投影するんだから主人公が無双したり他人とは違う強機体で活躍するのは当然。特に手先が器用になってきてかつまだ子供な14歳くらいの中学生にウケるように作らないと。量産機で華のないメカが好きなのは社会に揉まれ、自分も他人と同じ「量産型」って自覚した疲れた大人だけ。

  209. >>217
    そういう期待をしているのか

  210. >>220
    人気投票見たことないのに喋ってたのか

  211. 装弾数とか稼働時間考えたらMSで無双なんか不可能だからな
    MSだって戦艦以上の超高級品で本来戦争に使えるような兵器ではありえないし

  212. 一機のストフリも倒せない奴らが悪い

  213. 種で一番問題なのは継戦能力が高すぎる事
    普通、戦闘すると推進剤や弾薬、燃料を使うから
    キラが「整備や補給は要りません」とドヤッってたのが草だったw
    核融合炉だけじゃ弾薬はともかく推進剤はどーすんだよw
    しかもあんな精密機械の塊が戦闘すんだから不具合なんてすぐ起きるぞ

  214. >>221
    怒ってんの?ごめんね

  215. >>224
    どう考えても「まだ必要ない」って意味で言ってるのにドヤるタイプのオタクじゃん

  216. >>225
    実際の人気知らんでこういうのに口出してたのは流石に草

  217. >>114
    大人気なんだよなあ...

  218. >>215
    キラとアムロヒイロじゃ人間としてのスペックが違い過ぎる
    アムロが「こいつ動くぞ」ってやってる間にキラは応戦しながらOSにアクセスして操作系最適化してんだよ
    同じ機体に乗ってたら勝負にならない

  219. 読んでないけど気持ち悪い

  220. >>228
    誤字多いし必死なのはわかったよ
    好きな奴含めてクソダサいけど情熱は伝わった

  221. そもそも地球重力圏で2本足で歩けたり、大気圏で航空力学的に明らかに飛べる形してないのに飛んでたり宇宙空間でビームの発射音が聞こえたりする時点でこちらの世界とは違うファンタジー世界の話だから整備だの継戦能力だのこっちの世界の常識を持ち込むことが無粋。何事もなく上手くいってるって事はそう言う世界なんでしょ。

  222. the老害ガンオタって感じ
    初代から一騎当千なの忘れてるじゃん

  223. >>157
    いや流石にキラはOKでキリトがNGは意味わからんわ
    両者同じベクトルの主人公やろ

  224. 福井のガンダムUC
    ドラゴンボール超漫画版
    ヒロアカ
    は俺たちの敵

  225. みんなガンダムヘッドの機体乗ってるのに自分だけジムヘッドな
    なろうガンダムをやってみようw
    もちろんお約束で本当は逆のパターンだけどなwww

  226. 長々と俺賢いが透けて見える文を綴っているけど

    >描写次第で面白くなる
    の一文ですべてが終わってるまったく中身のない論争。

  227. >>237

    1号機がジムヘッドなブルーデスティニーと最終機体がジムヘッドな08小隊というものがあってだな・・・

  228. カミーユは爆発力はあるが無双してるなんて思ったこともない
    戦場のレベルが高いのもあるが基本Zガンダム以上のMSがゴロゴロしてるし

  229. ワンオフ機体っていいじゃないですか
    それが真理です

  230. >>215
    フリーダムはまだしもストライクって言うほど強機体か?

    ストライカーパックで補助しなきゃ牽制にもならない未完成品だぞ?

  231. 嫌いではないけど、マルチロックはちと雑だなーとは思ってた
    1戦場にこれ1機でいいよね、ではさすがに戦争にならないし

  232. 戦場で一騎当千の機体やパイロットであったとしても時代はかえられないし戦争も終わらせる事はできないってのが基本路線だけどな。

  233. 「僕はガンダム SEEDが嫌いだぁ!」と一言書けば済む話しをガンダムオタク全員がそうだと思ってるとかいう妄想を押し付けてるだけの駄文じゃん

  234. ストフリ普通にグフのムチ2回被弾してるじゃん…

  235. 一騎当千って何?
    エロゲ?

  236. 20年たってもいろんなランキングでSEEDが上位
    ストフリが最強だと思うガンダム ランキング1位になったりしてる嫉妬やろ

  237. >>243
    マルチロックはあってもいいけど、それが可能なら他の機体でもマルチロック可能なので、やはり一騎当千の理由にはならんのよね。
    ありがちなのだと、「マルチロックは使いこなすの難しく、そういう素質を持ったパイロット(たとえばNTとか)でないと使えない」だけど、それはそれで「使い難い欠陥兵器」なわけで。

    フルメタのラムダドライバでもキルレシオがようやく1:9くらいで、一騎当千にはほどとおい。使うのが難しいとは言え、ベノムくらいなら「パイロットなら誰にでも使える」レベルの完成度。このくらいが妥当な範囲だよな。

  238. >>247
    一人で千人相手にできるほど戦えるって意味で辞書にも載ってる普通の四字熟語だけどまあエロゲの方が有名になっちゃったからね…

  239. >>230
    実際ガンダム以外の機体で戦ってないから機体の性能頼みの雑魚ってイメージしかないわ
    ガンキャノンでも強いアムロ、リーオーでも強いヒイロの方がパイロットとして数段上だわ

  240. 外部出演した時は大体初代ガンダム、νガンダム、ユニコーン、ストフリ、OOのどれかだし
    まあ普通に人気機体だわな

  241. ハイマットフルバーストが無双手段としてクソダセエってだけだろ。
    やってる事はギレンがソーラ・レイでデギンとレビルの艦隊焼いたのの下位互換みたいなものじゃん。

  242. キラがストライクでガンダム4体相手に無双してるの見て萎えた思い出
    同時小学生だったがキラ強い!というより赤服弱い!としか思わなかった
    片や工業高校?に通う一般人、片や毎日MSに乗って訓練を受けてる軍人
    しかもエリートを集めた赤服部隊
    なのに工業高校の学生相手に同じようなスペックのガンダムに乗って4対1とかで何故主人公に勝てないのかと疑問だったわ

  243. ん?つまり最強爪楊枝が無双する鉄血が至高って事?

  244. こういうところがほんまガノタの拗らせてるところだよな

  245. >>254
    メビウス・ゼロとアークエンジェルが援護してたから別に4vs1な訳ではない
    見てもいないのにテキトーこくなよw

  246. >>78
    富野はバンクの達人って言われていて地味な部分の切り貼りでお話作るんだよ
    そのせいでブライトがドゴスギアにいた大失敗もある
    これは庵野も同じで最後のシ者はブリッジの会話シーンはすべてバンクだけだった

  247. >>251
    人間の限界を遥かに超えた認知能力からすれば常人の身体能力が成せる機動なんてスローモーション
    更に自身は人間の域を超えた身体能力での対応が可能
    機体性能抜きでこんなんだからパイロットとしても勝負にならん

  248. >>251
    つまりアムロとヒイロは無敵の厨キャラなんか?

  249. >>251
    カスタムしてるとはいえ型落ちのストライクルージュで最新鋭機のグフ複数機相手に戦ってたがな

  250. >>261
    あっという間に手足をもがれてミーティアにストフリ取りに行ったじゃない?
    あの時点のストライクとかザクウォーリア以下の性能だし仕方ないけど

  251. 一人で連レスしてるヤツいて草
    キラに自己投影してる痛いおっさんがキラ最強を否定されて発狂とか(笑)

  252. >>262
    被弾したのはエターナル庇ったからだぞ

  253. >>261
    そこで勝てないのが、フリーダムの性能に頼ってるからじゃないか、と言われてるんだろ
    まぁでもエターナルを守っての被弾だったり、そもそもストフリ初陣の演出のためのフルボッコなのは理解しているつもりだが
    00の刹那みたいに型落ち機で格上墜とすシーンがキラにもあればよかったな

  254. そうそう、結構流れ見ないでいう奴多いんだよな
    キララクはなんで隠棲してんだ=連合敵前逃亡とクライン家指名手配で戻れなかったからだぞ
    みたいな。でなんども記憶消して隠棲叩いたり

  255. 種割れって今思うと画期的な手法だよな。変身バンク的にパワーアップして沢山いる敵をやっつけるからプリキュアや戦隊ものに似た爽快感がある。

  256. >>265
    ちゃんと複数機戦闘不能に追い込んでたが?

  257. >>267
    あと換装システムな、アレは変身に近い
    インパルスの発艦後合体は流石に冗長だったが

  258. キラはなろう主人公なんだよな
    パイロットなのにOSの書き換えも出来る俺って異端?みたいなね
    なろう小説はリアル底辺のおっさんが自分を慰める為に読むらしいが、キラも同じような底辺から支持を集めてるんだろう

  259. >>271
    お前みたいなちゃんと見たことないゴミが箇条書きでそういうこと言うんだろうな
    死んどけ世の役立たず

  260. >>246
    だから、公式が被弾と認識してないんだよw
    ピンチになった風を装って、ドラグーンで楽に解決って
    ドラグーンお披露目の演出という認識なんだろ
    公式が被弾と認識してない以上文句言っても無駄

  261. チート機体与えられて、なんか都合良くイノベイターに覚醒した刹那のほうが余程なろうだろw

  262. 当時種の円盤買える年齢だと今アラフォーだよな

  263. キラはラノベで刹那はなろう

  264. >>273
    妄想で会話してて気持ちわる

  265. >>276
    富信なんてもうジジイだろうに元気だよなあ…

  266. >>275
    平凡な少年兵だった俺がガンダムに導かれてイノベイターに覚醒しちゃって宇宙人から世界を救っちゃった件

    うん、まさに「なろう」だな

  267. >>265
    機体性能以上の力は発揮できない
    アムロだったかも、パイロットの役割は、機体の性能を発揮しきる事的なこと言ってる
    ヒイロが乗っただけで機体性能が跳ね上がる的なことやってるWがおかしいだけなんだよ

  268. 俺もガノタだか一緒にすんな
    普通に無双展開も好きだわボケ
    こいういう「俺はわかってるから」
    みたいなゴミが同じガノタってだけで虫唾が走る

  269. >>281
    アイツ乗ると機体が硬くなるからな

  270. キラはコーディネーター計画のシークレット実験成功生物だし
    チートとか言われてるけど本来ならもっとアスランとかより強くなきゃおかしい部類だよ

  271. ヒイロっておかしいよな。殺し屋に育てられただけで薬物投与もないのに10m以上から落ちても死なないし

  272. 最強っていうかただの作画節約で強さアピール演出だしなあれ

  273. >>285
    可能性は持ってても後天的な精神面は弄れないからな
    白兵戦なんかもそれなりだし

  274. >>278
    ストフルで被弾0の公式設定を受け入れられないアンチ能気持ち悪いわ

  275. 勘違いしてる人が多いが劇場版Gレコは大成功したんだよな

  276. ガンダムWはイケメン無双ガンダムがワラワラみたいなイメージだけど、実際は総体的にかなりガンダムが弱い世界。ヒイロはほとんどガンダムに乗らないでザク扱いの敵の量産機を乗り回してるくらい。

  277. >>292
    自爆させられたり、海に沈められてたりなんかガンダム可哀想

  278. ガンダムである必要がない
    お前の思い込みでガンダムを狭めるな

  279. >>289
    奇襲したレジェンドにグルグルフっとばされてるのに?
    目立つダメージがなかったの間違いだろ

  280. >>290
    富野は内心、コロナのおかげで名誉を守れた

  281. >>216
    グフどころかザクより弱いだろうけどね
    ディアッカやイザークでも
    当時乗ってたガンダムじゃなく、ザクに乗ってたくらいだし

  282. ガンダムシードで格好良かったのは種死冒頭、ザクでガンダム3機相手にするところだけだよ。

  283. >>298
    種死で主役交代が最初から無ければもっとイザークとディアッカの出番も多かっただろうけどなあ…

  284. 一騎当千してる派としてない派はたぶん想定してる数が違うんだよなぁ

    初代ガンダム一機じゃ戦争勝てないけどストフリは勝てるじゃん

  285. >>57
    何十年前のフル手描きアニメと比較してんだよ()

  286. そもそも前提のストフリが嫌われてるっていうのが筆者の願望が入っちゃってるのがもう駄目。
    全ガンダム投票3位で立体化にも恵まれてる、人気機体なのに

  287. >>302
    人気なのとアンチも多いは別に矛盾しなくないか
    俺は嫌いじゃないがフリーダムの方が好き派

  288. >>81
    シールドでガードとか、キラに限らず多くのキャラがやってるぞ
    アムロがシールドでガードしたり、Iフィールドで防ぐのが良くて
    キラがシールドで防ぐのは許されない理由が知りたいわw

  289. >>250
    辞書に乗ってるの?(笑)

  290. 無印ストライクの無双は認める
    ザフトの赤服4人を一蹴するくらい強くてフリーダムのフルバより好き

  291. >>300
    無理だよ
    手が回らない

  292. >>249
    描写の問題だとは思うけどね
    キラのマルチロック描写は、演出的にスタッフが好きで何度も入れてるんだろう
    やってる事的には、ムウ、ラウ、レイ辺りも同じことやってるはずなんだけど
    キラだけ違う風になってるのが問題な気が

  293. 種&種死は、主人公が機体乗り換えてから戦い方が単純化してるんだよな
    キラもストライクに乗ってる時の方が、上手い戦い方してたし
    シンもインパルスの時の方が上手い戦い方してた

  294. >>58
    ダンバインは設定上、パイロットのオーラ力次第で発揮出来る力が全く変わるってなってる
    普通のパイロットが乗ってもドラムロ以下の性能しか出せない、地上人専用を想定して作られてる
    普通のパイロットでもある程度の出力が確保出来るオーラ増幅器が開発されてからは、兵器としては生産する意義のない機体でもある

  295. ガンダムって機種がもう一線画す最新鋭の機体なのになにが一騎当千の機体はダメだなんて言えるのか
    所詮自分の好きなガンダムじゃないだけっていうわがままおじさん

  296. >ガンダムシリーズの大半の主役ガンダムは一騎当千だろうに。

    ほんこれ
    詳しくもなく調べもしないのなら黙ってればいいのにw

  297. 一騎当千はどうでもいいけど、最終的にボロボロになる方が好きです

  298. >>285
    精神面と覚悟の問題かな
    ミーアがラクスを庇って死ぬ回とか、銃を構えはしてるけど撃ててないし
    軍人としてしっかり訓練を受けてる、アスランやシンと違って
    未だにまともな訓練は受けてないんだろう
    キラが真の意味で覚悟を決めたのって、最終決戦頃じゃないかな
    (レイがデュランダル撃っちゃったけどw)
    アスランはMS戦でも白兵戦でも強く、完成度が高いけど
    伸びしろを残してるのはキラなんだろうと思う

  299. そら世界を二分する大勢力の決戦にテロリスト集団が数機でやってきて
    無双しまくったあげくに新政権樹立とかいわれてもなw

  300. 主人公機が遠くからビーム一発で敵倒すのはつまんないってのはZガンダムの頃からもう言われてたな
    12機のリックドムも戦果だけ見ればアムロ無双だけどサーベル使って倒したり
    アムロの疲労困憊ぶりを映したりで涼しい顔の無双じゃないのはちゃんと描かれてた

  301. そもそもストフリよりターンAの方が嫌われてない?

  302. >>316
    勘違いしてる奴多いけどアムロが墜としたの12機全部じゃないしな

  303. >>315
    すげーエアプだなw

  304. 一騎当千ばっかやんけ
    ガンダム知らずに書いてるのバレバレやな

  305. 一騎当千じゃないのって、Z、第08、0083くらいでは?

  306. そろそろ、ビルドシリーズ以外のまともなガンダム見たい
    マクロスも

  307. 種が嫌いな奴は鉄血観とけば良いよ

  308. >>323
    種と鉄血が嫌いな奴は?

  309. 種と鉄血が嫌いな奴はリライズ観とけ

  310. >>324
    富野ガンダム(種とかUCとか、富野のガンダム作品以外がヒットするのが許せない層向け)
    Gガンダム(とにかく毛色が違う)

  311. >>102
    ビルドダイバーズRe:RISEがほぼそれだぞ
    ぜひ見て欲しい
    そして20話で悶絶するんだ

  312. 嫌いなわけじゃないアムロやシャアみたいなエースとは別に量産機も好きなだけ
    ワンオフ機だってナイチンゲールやサザビーやシナンジュ好きだ

  313. 種はともかく種死が好きな奴ってなろう系が好きそう

  314. >>301
    そもそも富野は編集の天才ってバンクたくさん使う才能を絶賛されてたのに
    本音は金さえあればバンクは使いたくないのと
    福田をやたらバンクで叩いたせいで、バンクだけで1話作った過去があまり褒められなくなった
    多分、他の監督だったら種の放送は間に合わない

  315. Wは機体性能が圧倒的すぎたイメージ
    あいつら攻撃躱す気もない感じ
    そのくせピンチにはなるんだよな
    機体性能で戦ってる感じで、操縦技術で戦ってる感じは、他の作品よりは薄い

  316. オカルトパワーがいちばん白ける

  317. >>235
    設定付けされてるのとされてないのとじゃ全然違うわ
    キラとキモいイキリトを一緒にしないでほしいわ

  318. 初代から超能力者が一般兵相手に無双する話

  319. 初代ガンダムからしてザクマシンガンは一切ガンダムに効かずに
    ビームライフルやビームサーベルは一撃でザクを破壊するのに
    何をって感じ

  320. >>265
    ザク以下のルージュで、10機近くの赤服部隊のザク&グフを倒してるじゃん
    しかも種割れもせず
    お前が挙げてる00のセツナのシーンの場合、敵MSの数自体はそんなに多くないからな
    ルージュの機体性能を考えればできすぎな戦果かと

    Wみたいに、ヒイロが乗れば、機体性能が上がる(主に装甲と速さ)
    オカルト仕様でもないんだしw

  321. >>335
    「当たらなければどうと言うことはない!」
    「モビルスーツの性能の違いが、戦力の決定的差でないということを教えてやる。」
    だそうです。
    マウスの装甲がいくら厚くとも、それだけじゃあ一騎当千でもないんだな。

  322. 戦争は1人でやるもんじゃないし、だからこそヒューマンドラマが生まれるのに1人のワガママが通るようになったらドラマもクソもない

  323. ファーストに関して言えば
    序盤 ガンダム凄い!シャア手強い!
    後半 アムロ化物! シャアってこんな奴だったっけ?
    だからな
    もビルスーツの性能云々どうでもよい

  324. >>235
    キラは機体性能は無視しとらん
    機体性能の範囲内で出来ることをしてる
    キリトはシステム無視、バグも悪用の、まさにチートご都合キャラ
    全然違う

  325. >>337
    そんなのシャアしか出来ないのでね

  326. >>338
    またエアプ莫迦が湧いてるw
    観てから語れw

  327. アムロは強くなりすぎて後半モビルアーマーばっか相手にしてたよな

  328. >>290

    まぁ公開規模小さいし、プロデューサーは儲かったっていってるし
    成功でいいんじゃねえの?

  329. >>338
    逆シャアなんて主要登場人物の半分がわがままで動いてて
    観たらキレそうだな

  330. >>292
    そもそもWはその量産機が優秀だからな
    ザクとガンダムほどの差は無いと思う

  331. ニュータイプって卑怯じゃね

  332. ゆうて種死のシーンが好き嫌い別れるやろ。

    主人公側のキャラが無傷で終わる作品なんて中々ないぞ。

  333. 狂信者が他のガンダムも無双してるーとか言うけど最終回で全員無傷は種死だけなんだよな

  334. わかるわオレがガンダム全く見ない理由のひとつが物理的にありえないことが多すぎるところ
    その点シンプルなミリタリー物として完成度の高い08小隊はすげえ好きだわ

  335. 種死を主人公側無傷とか言ってるエアプがいて笑える
    ちゃんと見直してみろ莫迦が

  336. >>346
    設定上そうなってても、実際にそうなってなければ意味ないんだよ
    つーか、ヒイロたちが乗ったときだけ装甲とか異常なほど上がってんだから
    その設定自体が無意味だし

  337. 正直なろう小説とかどんどん商売になってるの見るとやっぱ一騎当千やおれつえーって人気なんだろうな

  338. まあWGXも最終決戦で味方の死者いないけどな
    Wの博士を仲間というならWは省くが

  339. 一騎当千や俺TUEEEにも見せ方があるってこったな

  340. 俺つえー批判してる奴等ってどうせ主人公が負けた鉄血も批判してんだろ?
    何出しても批判するのが糞ガノタ共w

  341. 戦局が動くくらいの活躍だったらうぉぉ!ってなるがこいつ登場からのもうあいつだけで良いんじゃないか?はちょっとジャンルが違うな
    スーパーロボットならそれはそれで熱いんだけど

  342. >>285
    アスランは母体の不安定さによって意図通りにいかず欠点ができた代わりに飛び抜けた長所を手に入れたある種の天才だと思う

  343. >>286
    トロワは大型の飛行機で軍艦に突っ込んで平然としてる
    あの世界の主要登場人物は体を強化したり守ったりする異能がありそう

  344. GWXで広がりをみせて00では宇宙人まで出したのに、未だに特定の作品を挙げてガンダムっぽくないだの言う老害いるのな

  345. >>357
    何の作品のことを言ってるんだ?

  346. ウッソはTUEEEというより、敵が弱すぎるだけだと思う
    脚とか腕とか戦艦に突っ込ませたからって、その程度是戦艦沈んでたら
    そもそも、MSの母艦として機能しないだろw
    相手は小型MSのただのパーツやぞ
    つーか、まっすぐ飛んでくる的ぐらい撃ち落せw

  347. キラのフルバーストも棒立ちじゃなくて避けろと思うしな

  348. >>363
    避ける描写描くの面倒で手抜してるだけのことだろうけど
    あの手抜は本当に酷い

  349. >>363
    ロックオンされてて光速で飛んでくるビームなんか避けられる訳無いやろ

  350. 昔、何かの検証サイトで見たけど
    ガンダムWのヘビーアームズって武装が派手だから めちゃくちゃ無双してるかと思ったら
    結構、戦いが長引くと弾切れ起こしてるし 一回の出撃でMS10〜20機ぐらいの戦果らしい

    高火力でサクッと奇襲して火力で圧倒して、すぐ撤退するテロリスト的な構想で出来てるんだなぁと思った

  351. キラの操縦技能、情報処理能力
    1対多が得意な機体特性で、高い撃墜力はまだ納得できるけど
    ニュータイプのオカルトパワーは、さすがにキツイ
    ラスト頃だからバランス崩壊してないだけで、Z、ZZ、UC、ナラティブとか
    中盤から普通にやり出したら見るの馬鹿らしい
    あと、劇場版00と、ターンAとターンX
    あれ等と比べれば、キラのツエエエなんて、まだまだかわいらしいもんだよ

  352. >>363
    生身で銃弾躱すより難易度高そうだけどなw

  353. ガンダムがどれだけ恐ろしい機体かは、サンボルを見るとよく分かるよ。
    あんなの相手にしていたザクのパイロットは悲惨

  354. >>2
    焼くとドーダ?

  355. 弱い敵ボコって最終回じゃそら馬鹿にされるわ

  356. ガンタンクなんて、やられるための砲台メカが何回も出て活躍していたファーストの時点でちーと過ぎるだろうがwww
    今更、何言ってるんだかww

  357. ユニコーンやナラティブみたいにオカルトメインでなければそれでいいわ
    普通に武装で戦ってオカルトはおまけ程度でいい

  358. ガンダムは初代が無双系

    スパロボの話だしたけど両方とも観たことあるのかね?

    敵は同レベルの技術力だからよく装甲貫通されたり溶かされる
    運動性能抜群のマジンガーZ

    同レベルの技術力なのにオーパーツな硬すぎる装甲と戦艦の主砲レベルのライフル
    運動性能イマイチなガンダム

  359. >>372
    逆にボコられて終わった作品もあるけどね・・・

  360. >>364
    あんなの一般兵が避けられるわけないだろ。避けれたとしても別のビームでやられるわ。

  361. >>374
    お前よりはモテてたと思うよ。

  362. 一騎当千の子供向けスーパロボット全盛期を
    開拓したのがファーストガンダムだからよ

  363. >>367
    機体に負荷かける操縦しかできないってのは
    下手くそって意味なんだぜ

  364. むしろ初代からの伝統芸だと思うんだが

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。