「最近のオタクは『どれくらい好きか』で語らないで『どれくらい知ってるか』『どれくらい金を使ったか』でマウントを取るようになった」

名前:名無しさん投稿日:2019年05月18日
オタク文化はなぜ変わってしまったのか
名前:名無しさん投稿日:2019年05月18日
昔の方がネットがない分
知識自慢のマウント合戦が横行していたと思うが
名前:名無しさん投稿日:2019年05月18日
大昔から知識合戦だし金額自慢もしてたと思う
名前:名無しさん投稿日:2019年05月18日
どれぐらい好きとか言われてもお金出さないとコンテンツって終わるし
名前:名無しさん投稿日:2019年05月18日
むしろどのくらい知ってるかが昔から重要視されてたろ
ただ今と違ってネットもないから間違った情報だったりしたんだけど
それを面白おかしく聞かせる人たちがいた
名前:名無しさん投稿日:2019年05月18日
岡田斗司夫ですらオタクの現状に落胆して見せたら
お前なんだよお前のもんじゃねぇだろ扱いされたのに
こいつはそんなにすごい作家なのか?
名前:名無しさん投稿日:2019年05月18日
知識量ないと好きだってのも表現できないっしょ
それとも単にいいねいいで終わりのあれか?
名前:名無しさん投稿日:2019年05月18日
ここ20年ぐらいでオタク文化は終わってしまった
暴走族とかやってたようなDQN層に乗っ取られた
名前:名無しさん投稿日:2019年05月18日
知ってる奴が偉いなんて思わないけど
自分から過剰に知らないアピールする奴もアホだわ
名前:名無しさん投稿日:2019年05月18日
知識がどうのとかわからないけどいい大人がオモチャを爆買いする世の中はおかしいよね
名前:名無しさん投稿日:2019年05月18日
フット後藤のようなひもじ過ぎて買えなかった物を大人になって頑張って買った人には特に言うまい
ジェッタシーも色んな意味で根っこはオタクだと思うんだけどな
名前:名無しさん投稿日:2019年05月18日
いくら金を使ったかなんて自慢するオタクって昔も今もバカにされてない?
名前:名無しさん投稿日:2019年05月18日
オタクのオピニオンリーダー的存在がいなくなったのはある意味で
状況が良くなったんじゃないかな
名前:名無しさん投稿日:2019年05月18日
単純にウェーイな連中がドラマやバラエティやお笑いや音楽など
メインカルチャーまとめて食いつぶして焼け野原にしたからでしょ
一般大衆が彼らが提供する燃えカスや生ごみに対して冷徹な審判を下しただけだよ
名前:名無しさん投稿日:2019年05月18日
ほんとに愛があるなら好きな作品に金を出すべき
アイゼンボーグ復活させた石油王のように
名前:名無しさん投稿日:2019年05月18日
氷河期で行き場を失ってた人たちが暇を持て余して何かを作ってた結果が
オタ文化全盛につながってる
名前:名無しさん投稿日:2019年05月18日
主張はさておき世代間の差を引き合いに出すと発狂する人種が必ずいるからやめとけと
名前:名無しさん投稿日:2019年05月18日
そもそもコンテンツなんて結局個人的な体験なんだし
誰かと共有するってのは副次的なもんだから期待なんかしちゃいけない
名前:名無しさん投稿日:2019年05月18日
オタとして各ジャンルの基礎教養の無い人は話しが通じないことが多分にある
基礎教養にあたる古典を否定する流れは何なのだろう
掘り下げて話すには必要なことなのに
名前:名無しさん投稿日:2019年05月18日
なんでも良いんだよありのままで
オタクなんて言うサブカルの1ジャンルになる必要なんてないんだよ
名前:名無しさん投稿日:2019年05月18日
オタ関係なく基礎教養の無い人は騒ぐだけで知ろうとすらしない不思議
名前:名無しさん投稿日:2019年05月18日
そういうのはオタクだなんておこがましいでしょ、消費するだけの豚って呼べばいいよ
創造もせず食いつくだけ
名前:名無しさん投稿日:2019年05月18日
金使うオタクがいなきゃコンテンツ持続出来ないのに
おこぼれもらってるだけの豚が偉そうだな
名前:名無しさん投稿日:2019年05月18日
オタクが日本経済を回してるらしいけど俺の手取りは増えない
名前:名無しさん投稿日:2019年05月18日
平和なオタトークは私はここが好き!と私はこっちが好き!で話し合って終わる
名前:名無しさん投稿日:2019年05月18日
まあ今はオタクにも二つ種類があるよな
これが好きっていうのとこれが流行りっていうの
流行り追っかけたいならMステ見てればいいのにとは思うが
名前:名無しさん投稿日:2019年05月18日
具体的に何処がなぜ好きかをはっきり言えない人って単に流行りに乗りたいだけなんでしょ
名前:名無しさん投稿日:2019年05月18日
好きというよりお気に入りって表現した方がいいかもしれない
ゲームとかやり込みまでいかないけど楽しんでプレイできたくらいならお気に入りのゲームみたいなね
名前:名無しさん投稿日:2019年05月18日
好きな作品をお互い良いところ悪いところ意見を言い合えるのがいい
名前:名無しさん投稿日:2019年05月18日
にわかが入ってくるのが嫌だからじゃないの
名前:名無しさん投稿日:2019年05月18日
お金使えるかどうかは稼ぎによるしな
お小遣い貯めてなんとか新品のCD買ったとかは美談にはなるけど
名前:名無しさん投稿日:2019年05月18日
別に変ってない
変わったのは場所だけで
(´・ω・`)どれくらい金を使ったか!でマウントとるのはソシャゲ豚だけでしょwwww
(´・ω・`)なおワイ、どれくらい好きかとか知識量でマウントとらないで、円盤売上げ数字でマウントとる!!!
-
-
小粒な記事ばっかりやな
-
勝ったな
ガハハ?
-
うんこ○ふんばスカ.トロ!!
-
新なろう三銃士太郎を連れてきたよ!!!!
★ネカマ童、貞の大賢者スキル太郎(37)
おい貴、様ゴ、ミ(一_一)
★盾の勇者の尻下がり ヒガミ盾太郎
お前等の名前はビ、ッチと ク、ズな!( ・̀ꈊ・́ )
★令和のチャージマン硏 サイコパス孫太郎
また俺なんか◐っちゃいました?(´◉◞౪◟◉ -
まぁそうだな
俺もオキニのソープ嬢を何回指名した(貢いだ)かでマウントとってるわ -
ソシャゲの最強は
セルランのFGO、アクティブのバンドリ
今やこの二つの時代だから他のソシャゲはやる価値無し -
亀頭ええんか?
-
昔からそうじゃん
最近の○○は~ってジジイの定型句使ってんなよ -
だってクソの役にも立たねーキモい語りよりガチャ爆死報告の方が笑えるもん
-
どれだけ好きかって結局金だよな
本当に好きなら金ぐらい出すよな
まさか無課金なのに好きとか言ってんの? -
○○○ふんばルビィ!
-
何が好きかより(ry
-
どれだけ知ってるか知識量マウントならまだマシ
最近は無知でマウント取りに来るガイジキッズがおるからな
知らない知名度の作品が悪いとばかりに知らんアピール、嘆かわしい
オタクなら何でも網羅しろ -
超絶悲報
前期の内容覇権アニメ盾の勇者
低予算でないのにBD売上1800枚(
?
制作ガチャSSRで盾信どうして買わないの??
円盤も漫画も書籍も量産型なろう並みの爆死
1,324 スマホ1太郎巻 (累平: 1,418)
1,827 デスマ次郎巻(累平: 1,559)
*1,877 盾の勇者の成り上がり
他国本願が過ぎるよどうして何も買わないの?
買えないの?お仕事してる?電車とか好きなの? -
何が嫌いかよりどれだけ売り上げがあるかで自分を語れよ!!!
-
ワイはやく2万冊の同人誌を読破しました
反応(1レス):※26 -
嫌いな作品を好きな作品でマウント取るガイジよりはマシ
-
どんだけ~~☆
-
禁書を信じてるワイは正しいんや
-
昔からそうだと思う
-
↑ダウン症
↓発達障害 -
その全てを持ったるやつが最強なんだぞ
-
ゲーム
ロリアイドル
アニメ
オタクを
バカにするな -
何でもかんでも数字でしか見ないのは間違い
なんでそういう数字が生まれたか、過程が一番大事 -
>>17
割れで! -
どれくらい知ってるかは昔からだし
どれくらい好きかを表すために金落としてるだろ
何を言ってるんだ? -
えっ・・・よりによって売上至上主義のここがこんな記事上げるの?
-
昔は今ほどグッズなかったから機材に金かけてたんちゃうの
LDとか金持ちのアイテムやったろ -
そもそもマウント合戦をしてるのがおかしいと思う
アニメゲームに限らずどのジャンルのオタクにも言えるけど -
コンテンツに金使うのはいいことじゃん
アニメの違法視聴したり漫画の違法アップロードを読んでイキってる奴らより遥かにまとも -
昔のオタクの方が好きなら知ってて当たり前だしお金を使うのも当たり前だった気が
むしろ好きなだけでいいってオタクの方が新しめなんじゃね? -
「オタク文化はなぜ変わ」の巻。
時代は集団から個へ移った
オタク文化も集団のものではなくそれぞれの個がそれぞれの文化を持つようになるよ
昔は好きなものの情報を得るのがただじゃできなかったから
金を使ったぶんだけ情報を得られてさらに好きになるって構図が
ネットで情報がただになったから順番が逆転しただけでしょ
オタクじゃなく若いやつが金持ってないだけだろそれ -
>(´・ω・`)なおワイ、どれくらい好きかとか知識量でマウントとらないで、円盤売上げ数字でマウントとる!!!
なお、やらハゲが推したアニメの売り上げは…↓
1,570 バーチャルさんはみている
1,559 デスマーチからはじまる異世界狂想曲(累計平均)
1,418 異世界はスマートフォンとともに。(累計平均)
1,276 あそびあそばせ
1,024 ヒナまつり -
作品の売上げとか人気度でもマウント取り合うものな
それもうおまえ関係ないやんていつも思うわ -
熱量とか数値化できんからな
特にネットの時代の昨今、暇な奴が本気になったらくっそ大量の書き込みしたり自演垢作ったりも余裕になっちゃったし -
遊びもしないし課金もしない。
ただ聞きかじりのネタを悪意で膨らませてマウントとるだけでしょ。
特にここに書き込む層は。 -
どれくらい買ったか、はまだいい。何も買ってないのに、円盤が何枚売れたかでしかマウント取れない層ばかりになっている。それに比べたら金使った自慢なんて可愛いもんだよ。
-
>(´・ω・`)なおワイ、どれくらい好きかとか知識量でマウントとらないで、円盤売上げ数字でマウントとる!!!
もしもやら管が好きなアニメの円盤売り上げが賢者の孫に負けるような事があればやら管に特大ブーメランが返ってくるな -
このタイプの記事前もあったような
-
売り上げで測るのはいいけど、展開が多様化する昨今に、円盤だけで測るのはもう時代遅れな感はあるな
円盤だけじゃなく、配信やグッズソシャゲコラボなどの売り上げを全て合算しなきゃ正確とは言えない -
結局金出さない奴はコンテンツに貢献してないし。
儲けがなければどんなコンテンツも続きなんて無いだろ。
金出してるやつのおこぼれでコンテンツ楽しんでるくせに
急に性善説で理論武装すんなよ。 -
書き言葉と話し言葉じゃ印象が違うからな
-
だってべつ
反応(1レス):※45 -
>>44
だって別に好きなわけじゃないし
書き損じスマン -
「好き」ならTV放送全話見たというレベルでOK
「そこそこ詳しいですよ」と言うならそれなりに金使ってないとダメ
マウント取りたいなら誰よりも詳しくないとダメ -
好きの単位が金と知識量だろ
-
-
どれぐらい知ってるかなんて、手元の端末でちょいと検索すれば出る時代だからなぁ
-
まあなろうが流行してる時点でお察し……
-
正直、オタクじゃなくただのマニアやコレクターだと思うんだが
そんなんでも最近じゃオタク言われる文化なだけ -
語れば語るほどその作品の評判落とすのがいまのキモオタ
-
池沼ご用達コンテンツに何夢見てんだよ
気持ち悪 -
そりゃ「オタクが経済回してる」ってメッセージを作って打ちだしたのは
大手広告代理店のスポーツマンでオタク趣味は一切ない男性だもん。
あれは今のメディア連合がそうだって話なのよ。たとえばAKBのような女性の接触を売るモラル皆無の商売をおしてでもお金をまわさないとCDもCDショップもレコード会社も音楽番組も関連音楽雑誌も広告も全部死ぬからよ。ソシャゲのガチャがギャンブル性あるとわかっててもゴールデンでバンバン広告うってもらわないと金が回らない、テレビも代理店もキツいからよ。実写番組がどんどんお金稼げなくなって予算減ってく中で、深夜アニメが単体でいきなり50億稼いだりテレビ局にとって、マスコミにとってアニメの存在が大きいからよ。出版不況で本が売れない中で漫画やラノベとかオタク系の本だけは売れてるから出版社も広告も多くが助かってるからよ。
そういうメッセージを込めて広告を出しただけ。あくまで広告代理店の金持ち連中やメディア・マスコミの人間視点で「今はオタクのおかげで生き残ってる」って言ってるだけ -
最近のオタクは無条件で叩いていいという風潮だけな気もするが
昔はもっとひどかったし今はマシなのかね? -
昭和の昔ならアイドルの親衛隊やってたような連中が声優ファンに入ってきた感じはする
-
半分やらおんのせい
-
知識も消費も無いのに愛を語られても困るわ。
向こうだって商売でやってんだぞ。
制作スタッフにいつもありがとうございますって
感謝の意で、多少割高でも金出してんだよ。
僕はお金は出しませんけど愛はありますって言われても…。 -
愛だの好きだの同人活動で盛り上げただの
そんなもんコンテンツに1円も入らねーんだよ -
艦これの勲章の数でマウントとれますか?
-
最近の若い世代はオタに限らずネットでマウント取る事にしか価値観ない薄っぺらさだから
反応(1レス):※66 -
むしろオタクって知識量の多さと深さこそがオタクの証明だったからな
最近になって軟弱なサブカル陰キャがオタクってなってきただけだろ -
坂上「キャラも知ってる、曲もしってる、でも彼らは買わないんです!!!」
アイドルマスターのプロジェクトトップが
公式マガジンであげた悲鳴がこれやぞ反応(1レス):※64 -
>>63
アイマスって曲売れてるだろ…反応(1レス):※67 -
このツイートを逆に考えると、今は詳しくなってやろうという熱量もないのに
SNSで語って論破されて切れる奴が増えたのかもな
冬山にサンダルで入っていく奴みたいな反応(1レス):※68 -
>>61
マウント取られるザコが悪い
こんなとこで負け惜しみ垂れてる時点で情けないおっさんやで -
>>64
765時代の話やで
当時のアイマスは、古いオタの悪いところが凝縮してたからな反応(1レス):※69 -
>>65
論破www
(キモ)って思われてブロックされるだけやで
昔のオタがべちゃべちゃ偉そうに語れたのは
情報の伝達が遅かっただけや -
>>67
なるほどなぁっておもったけど
今もミリシタ思い浮かべたら765は声だけでかくて金出さねぇやつ多いわw -
そりゃ東方・FGO・艦これ・アイマス などオタク界・コミケの中心となる
オタク文化を見ても全部が長期間継続してるソシャゲ・ゲームであり
「いかにそのコンテンツを長く維持させるか」が論争・主題になることが多く
金をたくさん払え、ってバイアスがオタク内でもそうだしソシャゲの仕組みとしてもそうだし、また企業側からもそうあってもらうとありがたいんだよね。
これはAKBとかもそう、金を払えば払うほど貢献しそのオタクとしての力を示せるっていうね。反応(1レス):※75 -
知識でマウントは昔のが激しかっただろ
俺は昔からアホらしいと思ってたが -
そもそも他人とそういう話しない。
そんな時間あったらアニメ見たりしたいんで。 -
どれくらい嫌いかを長々と語るヤツもおるで
-
まあソシャゲとアイドルの面がでかいよね
金を払う奴ほどそのオタクの力を見せつけられる、貢献できるって手ごたえを
重視しだしてるからね。 -
>>70
一言でぱぱっと言えないからお前ミュートされてんだよ
誰に向かって何を話してるのか脳が理解してないだろ -
もう爺が口先でマウント取る時代じゃねーんだよ
-
やっぱり露骨になった部分はあるのかもな
ソシャゲとアイドルがより金と密接に結びついてるっていうか
コンテンツ自体がオタクの金によって大きく変化していくというかね
AKBの総選挙なんて最たるものだし。 -
ソシャゲはねぇ…
少なくともこれまでパチンコを散々あざ笑ってたネットユーザーが
簡単にソシャゲに籠絡されるのを見た後じゃ何も言えない反応(1レス):※81 -
ソシャゲの人気キャラに50万突っ込んだ(ドヤッ)
これだからな反応(1レス):※81 -
俺の貯金全額をCDに突っ込んで、総選挙であの子の順位をあげた(ドヤッ)
これだからな -
-
この話題さ、少し前も見たことあるんだが?
-
古のオタとか貧乏だわ臭いわで
同じ空気も吸いたくない
加齢臭ぷんぷんのおっさんオタ同士であーだこーだ言いながら飲んでりゃいいんじゃね?
近寄ってくんなや -
完全に逆じゃね?
最近のヲタの方がストーリーとかの理解を差し置いてキャラ愛だけに全力注いでるからストーリーすかすかの絵ばっかり綺麗なアニメが増えたって感じがする
好きという言葉をあえて使わずひたすら雄叫びあげたり尊いとかの変化球の言葉をわざと使ってマウント取ってるイメージだわ -
大分前にもやっただろこの記事
手抜きやめろや -
ソシャゲとアイドルはでかいよな
課金にしろ投票券にしろ
「俺はこれだけ金を使った!」「順位を上げた!」ってのがオタクのマウントの取り合いだもん反応(1レス):※88 -
経済的にきつくなってきてるんだろうなどの業界も
だからこそ露骨に直接課金する必要があって、オタクの金次第で選抜メンバーが変わりますとかコンテンツの内容自体にオタクが金で間接的に介入するようにもなったというか。
だから裸やロリキャラだせば課金増えるなんて安易なものばかりになっていくし
オタクはそれに答えて「これだけ課金したぞ!」ってのを誇るようになっていく。反応(1レス):※89 -
>>86
おっさんたちの一円にもならん知識()でマウントの取り合いしたいんか? -
>>87
裸は知らんがロリは回らねーんだよアホ
つうかその程度で金が稼げるなら誰も苦労しねーわwww -
ソシャゲが楽に金を稼いでいるのではなく
アニメ業界が金を稼ぐことを放棄した趣味職になってるだけ
プロモーションもせずに良いものを作れば売れるとか自殺したいんか(笑) -
金出すだけなら馬鹿でもできるわな
-
自称ファンのデカイ声で作品の価値が下がる負の連鎖...もはや本当のファンじゃないやろ(笑)
-
最近は知らなくてもいいし、間違ってても頑張ればオッケーらしいぞ
-
少しでも面白いゲーム、素晴らしいゲームを作ろうと海外のゲーム会社が頑張る中で、日本は少女の裸にクソみたいなソシャゲでポチポチ課金させてしょーもないゲームばかり作ってる。「そんな簡単じゃない!」ってなら真っ向勝負で素晴らしいゲーム作ってみろよ
言い訳するなよキモオタが -
実力がない、素晴らしいゲームが作れない、ゴミみたいなものしか作れないのを
棚に上げてモラルもなく少女の裸で課金で金集めるクズ行為を正当化するな。
アイドルも韓国アイドルとと実力で勝負できないからって日本人は言い訳しすぎ。
反省して真摯にコンテンツを作れよ。 -
昔、岡田斗司夫の本を金出して買ってたわ
その知識を披露する相手なんていなかったんだけど(笑)
昔の方が売れてる知識マウント激しかったんじゃないかな?
今は目の前にあるコンテンツが楽しいか?ただそれだけでしょ
アニメ漫画ゲームも昔より幅がありすぎて、知識マウント取ろうにも、それができないくらい皆自分の守備範囲しか知らない -
円盤売上げ数字でマウントとるのがやらおん方式だよな
エヴァにひれ伏せ雑魚共 -
夢見すぎやろ。
知識のマウント合戦なんて、オタクどころか実のところ一般人もやってたりするぞ。 -
ゲームは。。。
もう日本のメーカーには海外メーカーと渡り合うだけの体力が残ってないからね
映画ってさ、日本以外じゃ大作映画=ハリウッド
ゲームも一緒だよ、違いはアメリカ以外に中国や一部ヨーロッパのパブリッシャーが入ってるくらいで
日本のゲーム市場はこの先縮小して海外ゲームのシェアがスマホCS問わずますます増える、これ規定路線だから反応(1レス):※103 -
ようつべの映画とかの考察動画みて
今のオタク文化つまらないのスルメみたいに一つの作品について考えないからじゃね思った
考察動画すげー面白かったし -
江戸時代からそうでしょ。
「通」とか「粋」とか。 -
2chの黎明期、マウント取りの舞台で一番メジャーなのは音楽だった
「J-POPはクソ! 洋楽(ジャズクラシックでも可)がホンモノ!」みたいな
マウント取りの舞台になるってのは世間で人気コンテンツであるってだけのことなんだよ
1990年代はアニメ核の冬だからエヴァみたいなミュータント除けば二次元オタシーンでアニメの存在感なんかなかった
2000年前後の2chアニメ板はガンダムSEEDを抜かせば平和そのものだったよ(おれのいい加減な記憶なんで異論は認める) -
>>99
モンストFGO「「世界でも一位取ってちゅwちゅwちゅまーーーんwwwwwww」」 -
底辺貧困層「金出すだけなら馬鹿でもできるわな
プッ -
昔のオタって金を出さずに楽しもうとする卑しいカスばっか
そのクセちょっと稼ぐと足引っ張ろうとすんだよ -
今は次から次へとすぐ入れ替わるから居つくオタクが少ない
-
そういうオタは昔からいたけどな
強いて言うなら、昔のオタの愛の表現に「改造」というのがあったと思うが
今は与えられたものを飾る、保管するで終わってる層の比率が随分高くなってる気はする -
違うだろ、今はどれだけでかいコンテンツのファンかのマウントだろ
-
いや知識と金こそ好きの熱量そのものだろ今も昔も変わらねえよ
何も知らない金もかけない奴の好きなんて最も信用できんわ -
金使ってるならまだましじゃね
ここの連中は自分は課金してないけどやってるゲームのセルランが上だから
自分は上級コンテンツをやってる上級オタクみたいな思考じゃん反応(1レス):※113 -
ラブライバーを批判するのはやめろ!
-
草
-
>>110
あん?
応援しているコンテンツが良い成果を出したことを喜んで何が悪いんじゃボケ
お前みたいな負け犬になりたがるカスが人様の前に出るんじゃねーよ反応(1レス):※115 -
古のオタがキモいだけの卑屈な生物だとよくわかったよ
-
>>113
アイドルマスターとか好きそう反応(1レス):※118 -
うーん…難しいなぁ
どちらかと言うと熱意と知識量の両面を兼ね備えて
古き良きオタク=真のオタクなのでは?
ツイッターで語った人の気持ちも理解できるけどもうちょい
付けたした意見があるなら賛同できたかな -
他人の作ったものに依存してるだけなのに何この序列思考w
岡田斗司夫とかもその典型だな。何にも作れない描けない奴がしがみついてるだけ。 -
>>115
お前はナナシスやWUGみたいな袋のまま賞味期限キレた廃棄物食ってそうだなw -
設定の話してる時に売上持ち出す豚とかうざいよな
反応(1レス):※121 -
でも作品好きならいくらか散財するでしょ。
例えばガンダム好きなら円盤買うなりガンプラ買うなり人それぞれで。
それを違法サイトで見ただけで金一銭も出したこと無い奴は作品語る資格無いと思う。 -
>>119
売上が低いのは設定を表現しきれなかった、魅力が無かったってこと
語る時間の無駄を省けるんだから喜べよ
大多数がそんなもんに金払う価値無しと解答済みなんだから -
キモオタって生きてる価値ねえよなあ
-
マウント取らないと死んじゃうからなぁ
-
オタクならむしろ知識でマウント取るのが普通だと思うが
-
作品を女に例えると
彼女を喜ばせるための知識を蓄えるわけでもなく
彼女のために散財するわけでもないのに、
俺の彼女を愛する熱量は誰よりも高い?
そんな都合の良い理屈は通じないよ。 -
消費者とは消費する者
消費しない者は消費者でなくただの冷やかし -
とりあえず金出さないとコンテンツ終わるでしょ
-
例えばたつき監督の場合はたつき監督にはAmazonなどが才気を見込んで金を出資して利益を得た
ムク崎などKFPは金をドブに捨てて身内のメンツやプライドやたつきへの恨みや悪意で大金を失って地位も名誉も失った
また客視点で言えばたつき監督にオタク層が金を払って行く姿は明確だった
ゲームならMGSの小島や漫画なら作家買いなどオタク層は才能や欲しい物には絶対に金を払う
ムク崎KFPなど吐き気を催す邪悪な面子はリンチされる上に絶対に利益にならない反応(1レス):※130 -
結論 売れてないアニメは糞、売れてるアニメでマウント取る奴はキモい
-
>>128
正に脳内妄想大爆発だな。 -
むしろ最近のほうが金出さないイメージなのだが・・・
反応(1レス):※134 -
そんなん昔からやんけ…
特に「どれくらい知ってるか」ってのはもう昭和や平成初期でもあったで… -
知識量で見下して相手を「オタク」呼ばわりしてた人種の事を「オタク」と蔑称するようになったんだから、
むしろ元に戻ったんじゃない -
>>131
せやなぁ…円盤やグッズの売り上げも減ってるし
あーもしかしたら古参の「今でも金出すオタク」達が金出さなくなった若いの相手にやってるのかもなぁ -
円盤売上げ数字でマウントとる!!!
-
24時間いつでもコンテンツが楽しめる時代に
円 盤
wwwwwwww
誰がそんな不便な骨董品買うんだよ爺 -
好きです(原作ブレイク知ったこっちゃない、原作小説知らない。コミカライズ読んでない。円盤買ってない。そもそも雰囲気でみてて内容理解してない)
だもんな、管理人含めたにわかの象徴やしな反応(1レス):※145 -
ブルーレイやDVD・雑誌・書籍はオワコン
BOOKOFFですら本を諦めてホビーショップに変わった
円盤や書籍なんて物理はマジで不要過ぎる
それでも欲しいなら金を出して買うのがオタク
そこまで欲しくないならオタクですら金を払わない時代になった -
劣ったものに金は出せねーんだわ
今の時代って公式から高クオリティなコンテンツが次から次へと提供されるんでな
目が肥えまくってんのよ -
費やした金額=オタクの階位だってんなら、そらアイゼンボーグ復活させた石油王が頂点って話ですよ
あの人に財力・熱量で勝てる奴居るのかよ -
いや昔のオタクこそ知識量勝負やろが
今のオタクさんは好きって言うのを示すのに基地外の振りするだけでええやん -
オタクがDQNに乗っとられたってすごい分かる
20年以上前ならヤンキーになってそうな、外向きの性格に気の短さ、俗欲に支配されやすく大成はしづらい感じのオタクが多い多い
だから流行りにも敏感反応(1レス):※144 -
森へおかえり
-
>>142
昔から不良とオタクは表裏一体の爪弾きものだとは思ってたけど
ここまで不良がオタク業界に入ってくるとは思わなかった
目立てそうなところに行きたがるだけっていうか
強い勢力に入って、それをアピールしたいだけの奴ばかり
FGOとかのソシャゲも、ゲーム自体は面白くないけど
勢力に属してること自体が大事だから、みんな嫌々やってるんだろ?
最近のアニメやゲームがテンプレばかりになって空虚なのもそういうことなんだと思う反応(1レス):※146 -
>>137
そうそう、そういうのに限って(ネット内での)
声だけはでかくて恥も外聞もなく俺の作品愛は誰にも負けないとか騒ぐんだ。
みっともねえんだよ。 -
>>144
分かる分かる
昔のオタクは絶対に好まない安直ななろう系が売れるのも、短絡的で即物的なDQN気質が関係してそう
分かりやすく強くて気持ちいいもんな -
あれれ~?
「昔のオタクは知識量誇ってた。今は浅い。好きとか嫌いとか言ってるだけ」
とか言われてなかった?
どっちなの?反応(1レス):※149 -
他人が買った円盤売り上げ数字でマウントを取るのが今のアニメ界の主流
-
>>147
昔のオタクの定義的にそれがあってるよ
この記事でいってるのは所詮こいつの中で最近マウント取られるようになって悔しいってだけだと思う -
オタクになろうとする奴が増えて
オタクを隠す奴が減っただけ -
今はアンチ合戦だからな。いかに相手を貶すかがオタク
-
乞食が威張ってどうするんだよw
そもそもがこういうのは威張るものでないだろ
好きの分だけそのコンテンツに金出す、それだけ -
知識でマウントに関しては今も昔も変わらないと思う
オタク界隈で一番変わったなと思うのがメジャーなコンテンツに人が集まるようになったって点
昔のオタはむしろマイナーな作品ほど寵愛する傾向があったと思う反応(1レス):※154 -
>>153
そもそもオタクの語源が
「〇〇ってアニメの監督やってる××って▽▽の演出やってたって、お宅知ってる?」
というような知識マウントの取り合いから端を発しているので -
どれくらい好きかで語った事なんてないわ
オタクなら知識一択 -
マウントぐらい取れるぐらい詳しくなれよ
オタクのくせにニワカって一番ダサいから -
周りのオタクが鬱陶しい人らなだけでは?
反応(1レス):※158 -
>>157
まさにそれこそが昔のオタクやからな
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
どのくらい売れているかどのくらい人気なのかのマウントの方が多くない?