【悲報】最近のゆとりはガチでMDを知らない模様・・・これが時代か

名前:名無しさん投稿日:2015年11月24日
すげー、初めて見た CDとカセットテープのハイブリッドみたいな感じだな pic.twitter.com/Vs5Xu4ndpQ
— 果実@C89(12/31)東X-17a (@FruitzTart) 2015, 11月 22
昨日のMDのツイートが怖いくらい伸びてて「釣りだろ?」みたいな反応があったんだけど、ごめんなさい、本当に実物見たことないし、そもそもパソコンじゃなくてステレオに入れるものだったこと自体昨日教えてもらうまで知らなかったの、許して
— 果実@C89(12/31)東X-17a (@FruitzTart) 2015, 11月 23
名前:名無しさん投稿日:2015年11月24日
一瞬MDってなんやと思ったわ
完全に忘れてた
名前:名無しさん投稿日:2015年11月24日
MO見せたらどんな反応になるんやろ
名前:名無しさん投稿日:2015年11月24日
MDとかゆとりドストライクなんですがそれは…
名前:名無しさん投稿日:2015年11月24日
MDはゆとり世代直撃だろ
死ね
名前:名無しさん投稿日:2015年11月24日
フロッピーディスクやぞ
名前:名無しさん投稿日:2015年11月24日
アマチュアバンドは音入れでまだ使ってるだろ
名前:名無しさん投稿日:2015年11月24日
MO出た時はめくるめく未来を感じたわ
名前:名無しさん投稿日:2015年11月24日
MDはゆとり世代なら知ってると思うで
名前:名無しさん投稿日:2015年11月24日
ゆとりど真ん中のワイが中学の時が全盛期やぞ
名前:名無しさん投稿日:2015年11月24日
MDは車でよう見たわ
FDこそ見ないやろ
名前:名無しさん投稿日:2015年11月24日
まだコンビニに売ってるんか?
名前:名無しさん投稿日:2015年11月24日
今TSUTAYAでMDって売ってないの?つい数年前まではあったけどな
名前:名無しさん投稿日:2015年11月24日
ワイ高校生
普通に使ってるサンキューパッパ
隙あらば自分語り
名前:名無しさん投稿日:2015年11月24日
てかゆとりが一番MDつかってたよな
mp3プレイヤーとか出始めの頃は高くて買えないからいつまでもMDやったのがいた
名前:名無しさん投稿日:2015年11月24日
ある種の業界はまだまだ便利に使ってるんやろ
自分が見たとこでは女子プロレスのリングアナがつこてたわ
名前:名無しさん投稿日:2015年11月24日
デザインが多彩で綺麗だった
名前:名無しさん投稿日:2015年11月24日
懐かしすぎて存在忘れてたわ
名前:名無しさん投稿日:2015年11月24日
ゆとり世代ったって幅そこそこあるだろうに
名前:名無しさん投稿日:2015年11月24日
MDは別になんもまずくないというか順当に上位互換が現れただけやろ
音楽専用メディアとしてはMP3プレイヤーだのiポッドだののがむしろ短いくらいじゃ
名前:名無しさん投稿日:2015年11月24日
俺のベスト’00とか恥ずかしいのが友達の家に普通にあった時代
名前:名無しさん投稿日:2015年11月24日
20代は全員知ってるやろ
知らないのは今の10代や
名前:名無しさん投稿日:2015年11月24日
耐久性がゴミ以下。ディスクもデッキもな
CDMDラジカセとかいう欲張りマシンあったけど真っ先に逝くのはMD
名前:名無しさん投稿日:2015年11月24日
というかMDなんて使った覚えないわ
名前:名無しさん投稿日:2015年11月24日
ラジオ録音するのにはもってこいなんだよなMD
名前:名無しさん投稿日:2015年11月24日
MOが敗北したのは残念やったな
見た目もかっこよかったのに
(´・ω・`)MDコンポまた俺持ってるぞwwww今は使ってないけど・・・
(´・ω・`)てかこの人の固定ツイートが一番驚いたわ
[R-18]【関けも4】とんだ日に居るオジャマ虫 | 果実 #pixiv http://t.co/qpPUQyXcxj やっと関西けもケの新刊情報をアップできました。今回のテーマは三角関係、ゲストはチェシャさんです!どうぞよろしく! pic.twitter.com/wyNnnyBNLb
— 果実@C89(12/31)東X-17a (@FruitzTart) 2015, 10月 5
-
-
ゆとり叩きする奴の脳みそはこんな感じ
-
どうでもええやろ
-
別に知らないからなんなのって話だろ
毎度ツイッター転載して話広げてそんなに他にやることないのか -
めっちゃ懐かしい
-
とらドラ1話でMDネタがあるんだよな
-
MDしらん世代はゆとり世代よりもっと下だろ。
-
MD=メガドライブの事かと思ったわ
-
MDとか活躍期間数年で消えてったからゆとりで知らんやつ居ても不思議じゃない
-
最近の中高生って言えばいいのに
むしろゆとり世代にとって馴染みのある代物だろ -
アニメの記事がほんっとコメ数減ったから
こういうのでコメ乞食に走ってる模様 -
メガドライブかと思ったわ
-
いや今の高校大学生くらいならMD知ってるだろ
-
ケモホモとか上級者すぎ
-
ゆとりはむしろカセットテープの方が知らないんじゃないか?
-
MDは知ってるやろ
ケモナー怖いです -
悲報?
-
ゆとりじゃないけどMDなんて一回も使ったことがない
-
パソコンのゲームソフト 昔はカセットテープなんやで ゆとりは知らんやろ
-
MDプレイヤーは今見てもかっこいい
でももう使うメリットがない -
11
末期やな -
はぁ?
8インチフロッピーも使ったことのないゆとりのガキがMDごときで笑わせるな -
MDは正直ニッチだよ
それこそLDと似てる -
MDは一時期よく使ってたな。
ただ補償金が高いのか値段が高めなのと、何気にメディアが壊れやすい事もあって、
そんなには使ってないけど。家にも聞いてないで放置してるMDが結構散乱してる。
てゆうかそもそもオーディオ機器自体最近は余り使わないな。
前のが壊れたんでそろそろ買い換えようか思ってるんだけど、今や聞きたい曲も
特に無いしなぁ。ぶっちゃけ音ゲー曲ばっかなんだけど、最近の曲は色々と酷いんで。 -
SACDとかいう時代の徒花
-
MD知らない人を叩く厨のほうがうぜーわ
-
セットで買うとカラフルでよかった
どの色のMDにお気に入りのアルバムいれるか悩んでた -
たまげたなぁ…
いや、やらかんよ、変なの紹介すんじゃねぇw -
メガドライブかと思ったらMDだった
40代の俺でも電気店以外では数回しか見たこと無いし
あんまり普及はしてなかったイメージ
音楽はMp3で管理してたからMDとか必要なかったし -
ゆとりだが、MD全盛です。昔聴いていたやつとか中身気になってしょうがないわ。
-
最近のゆとり?矛盾してね
-
※7
ホントこれだよなあ
ゆとりがウォークマンとMDの
”ながら族”なんて時期もあったしな
MOとMDだとMOの方が知られてないだろなあ -
ゆとりはほんと馬鹿で無知だな
-
そりゃあ自分の周りで普及してなければ知らなくて当然だし
知らない物を知らないだけだろ、いちいち何でも『ゆとり』に
一くくりにして物事を語るんじゃねぇよ。 -
え?普及してなかったの?
周りにMDコンポ持ってない友達いなかったし
コンビニでも売ってただろ? -
MDはMp3の前だろ
カセットからの革命だった -
そんなことよりハイレゾは次世代規格として残れんの?あぁん?
-
全盛期は10年くらい前だよな
もう生産もしてない気がするが -
晒してやるなや
-
懐かしいな
実家に500枚ぐらいあるわ -
小ネタ以下だろこれ
管理人びびってんのかw -
MDの存在この記事で思い出したわ
昔大量に持ってたな -
MDは手出す前に消えてたな
当時は聴きたい音楽がなかった
アニメが増え始めてアニソン聴くようになった
その頃はipodが流行り始めててMDという発想は無かった
MDよりウォークマンってなに?な若者が多いんちゃうん? -
MDプレーヤー懸賞で当たって持ってるけど
コンポがないので1度も使うことがなかった
売ってたら買ってみるか -
ゆとり世代も幅があるからな
自分もゆとり世代なのを知らずに
年下を「ゆとりwww」とか馬鹿にしてる奴もたまにいるが -
ケモナーでワロタ
-
80分×4倍速=320分(5時間20分)
伊集院のラジオを録音して聴くのに、もってこいなんだよな。 -
一瞬ピンと来なかったわ
-
知らなくても不思議はないだろ
実質2~3年しか流行らなくて、iPodとかに取って代わられたし
ただ、もっと安ければカセットテープの置き換えになったかもしれんのにな
ジジババがいまだにカセットテープ使ってるし -
ケモホモっておっさんがやってんのかと思ったけど若いやつも手出すんだな
-
驚くのは普通のアルバムのMD版が出てた事だよな
CDより音質も下がるのに、誰が買うのかと当時からまったく謎だった -
読み込みのレンズだか何かが原因で、MDラジカセが大分前からまともに動かなくっている。
-
ケモホモで草
-
ちゃんと最近のゆとり言ってる
そもそも10年ほど幅あるからゆとりで括るのが問題なんだけど -
出たの23年前か
音質はDCCの方が良かったんだけど
こっちが勝ったんだよね -
レンタルCDを片っ端から録音した記憶がある
本スレにもあるが耐久性がクソですぐ聞けなくなって無駄になる、音も良くないし -
最近のゆとりと聞くと真・スルーのコピペ思い出す
-
>アマチュアバンドは音入れでまだ使ってるだろ
音質が落ちるから、デモは未だにDATかでなければ、非圧縮音声データのUSBだろ?
マジでバンドやってるヤツでMD使ってたヤツってあんま見たことない -
はちまの1日遅れ
-
むしろ売られていた時代の人でも覚えているか怪しいんですが
-
LP4モードだと5時間くらい録音できるから結構便利だよ。
-
単独記事にする必要ないだろ
あと個人の固定ツイート晒す必要なくね? -
普及した時間が短かったよなあ。
LDも短かったけど。 -
32
普通にMOの方が知られてたろ?
先に出てたし、パソコンの動体大規模ストレージ(当時)としては、一番長生きだったろ
zipやjazzやHOとかに比べれば、の話だけど
俺はHDD直持ち運びしてたが -
45
学校週休二日制の導入開始をゆとり教育としたら40代前半くらいまでがゆとり世代なわけだしな -
ベータだとかLDだとかZIPだとかMOだとか紙テープだとか
知らなくても別に何の問題もない -
65
30代前半の間違いだな -
MOは出た時は画期的だったんだがな
1MBしか入らないディスクが主流だったころに256MBも入るようになったんだから -
単純に利便性の上位互換が現れたから消えただけ
音質はさほど良くないコピーや取り回しが面倒、誰が使い続けるそんなもの
CDだってジャニや秋元がいなければとっくに消えてておかしくない
個人的には通常サイズのSDカードがベストなんだが
microSDはちっちゃ過ぎて扱いにくいし落として無くしそう -
これ知らないのは脱ゆとり世代だろ
-
ゆとり世代ってmd流行ってる頃だろ
ゆとりを若者を貶す言葉とでも勘違いしてるのかね -
今の高校生はもうゆとりじゃないんだよなぁ
-
俺、ドラクエのサントラのMD版持ってるわ…。プレイヤーもう持ってないから聴けないけど
-
NeXTキューブだっけか。
HDDの代わりにMO入れて、評判悪かったのって。 -
オタクにとってMDと言えば、「装鬼兵MDガイスト」というOVAがあってだな。
"Most Dangerous Soldier"の頭文字らしいぞ。 -
埼京のゆとりじゃなくてな、さとり世代っていうねんで
-
最近のゆとり、といってもギリギリ(1年だけでも教育を受けた)ゆとり世代なのも10年以上前だしなあ
-
MDとMP3の圧縮音源のせいで音響業界が10年停滞したと思ってる
ハイレゾでソニーが息を吹き返しテクニクスまで復活して嬉しい
ONKYOも戻ってきたしあとはDENONだな -
最近のゆとりって言い方がアホくさい
若い世代は全部ゆとり扱いかよ -
これはゆとりじゃなくて悟り世代やろ
20代中盤のゆとり世代だけど中学の合唱コンクールの練習用音源がMDだったわボケ -
知らんが今まで生きてて困ったことない
どうせオワコンアイテムだろw
老人うっざ -
PSPのUMD見せたらビックリしそう
「これで映画も観れたんだぜ」 -
ゆとりとかMD直撃世代だろ
管理人のキモさ爆発 -
DATとかあったやろ
今もあるんか? -
ゆとり「MDとか何の価値あるの?レコードで良くね」
-
LP4モードでラジオ録音してたあの頃
HI-MDが憧れだったあの頃
リモコンでポチポチタイトル入力してたあの頃 -
MDって形状はすきなんだよなぁ。
あれで大容量データディスクになればカッコいいきがするんだが、やっぱり製造コスト大量生産なら普通に円盤作っとくのが良いんだろうねぇ。 -
最近はゆとり世代じゃなくてさとり世代じゃなかったか
-
カセットテープから32MBのMP3プレイヤーに移行だったから
MD使ったことねえや -
カセットテープ→MP3
VHS→BD
と中間素っ飛ばし癖のある俺には、未だに憧れ感のあるMD様 -
インド大衆映画の劇伴曲が入ってたカセットテープは、数回聞くとテープが切れたり伸びすぎたりしてしまうので、その保存用にMDを使ってた。
今はCD音源が普通になったから使わなくなったけどね。DL販売もあるし。
MOはねえ……当時はこれでデータ入稿するのが基本だった。容量小さいし書き込み速度や転送速度が遅すぎるしで、面倒この上もなかったけど。win98で作成したデータをmac8で読み込める貴重なデバイスだったんだよな。印刷所の器械がオールmac仕様だった時代 -
ゲームキューブで使われていた小さいCDのことをMDというのか
知らなかったわ -
MOネタをしようとして間違ってMD画像出しちゃったとかじゃね
-
未だにガラケーすら所持していない20代の俺にはサッパリなはなし
-
ゆとりじゃない世代にゆとりってもうわけわかんねえな
-
いや、結構当時はスゴいと思ってたな
高校時代はコレメインで使ってたよ
録音防止とかもあったりと
いつの間にかMP3にとって代わられてたけど、やはりなんというかデータ系は不安だったから -
ゆとりうんぬん以前に 単なるジェネレーションギャップだろ
-
MOの存在は
バイオハザードで初めて知ったわ、俺 -
MD,MO,8センチ,8ミリ,レーザーディスク,カセット,レコード,フロッピー,プリントゴッコ,黒電話,テレホンカード,VHS,ポケベル・・・思えば色々あったものだ
-
この先、CDも廃れていってしまうのかね~
懐かしき8cmCD -
洋画で 重要機密が記録された謎のデータ記憶媒体としてMOが出てきた時には笑ったな
見た目は妙に未来感あるしな -
40年以上前の音楽カセットテープ(当時毎日聴いていた)が、
今でも普通に再生できるという真実 -
MP3によって駆逐され、ATRACとして生き残ろうとしたが自爆した
-
79
何かあったらゆとり連呼する奴の方がなぜかゆとりに見える不思議 -
PHSは今の世代知ってるんだろうか
比較的最近までは残ってたんだが -
ゆとりといっても20代後半あたりなら知ってるわけだが
-
昔はCDは数年経てば劣化して聴けなくなる
という謎の都市伝説が -
20代後半~30代前半はモロに全盛期じゃね?
-
若い人は知らなくて当然やね
廃れた原因だが、著作権料込で値段が高かったのが一番の原因だと思う。
それがなければ、まだ細々と生きていた可能性はある。市場制圧はないと思うが。 -
コメ主がゆとり世代ばっか草w
-
俺はまだ現役で毎日使ってるぞ!
てか、最近聞かなくなったと思ったら使ってる人居ないのか!!マジ驚いた! -
MDガイスト
-
ゆとり世代は知ってるけど知ってても特に役に立たない
レコードは音質が良いから知ってた方が良いけどMDは別に・・・ -
知らぬ間に生産中止になってるな
まあフラッシュメモリが十分安くなったしな しょうがないよね -
20年前に出て数年で消えたからな
そりゃ10代で知ってる奴は少数派だろうよ -
まずカセット知ってる時点でおかしい
-
ウォークマン(カセット)が出た時は革新的だったのにな
著作権料とかでメディアが高価だったのが良くなかったのか -
著作権~とか音楽業界のアホっぷりが加速して行ったよな
-
カセットはなにかしら印象的な引用とかされがちだからなー
この前ドラマの掟上今日子でトリックのネタになってたりしたし
アニメだとけいおんのアイキャッチとか
学校でもなにかしら機材として引っ張りだされることもあるだろう
MDでそういうのってなさげ -
MDは日本のガラパゴス技術文化の象徴
-
時代の流れだ
-
車で聴くには便利だったな、場所とらないし
今は音楽聴くこと自体少なくなったけどな -
MDのディスクは軸の隙間からホコリ入りまくってすぐ読めなくなる欠陥商品だったな
MD-DATAで改善されてたけど -
ゆとり世代もケモホモやるのか(困惑)
-
パソコンに入れるって言ってるって事はMOは知ってるんだろうか
そっちの方が知ってる人少なそうだけど -
今年40だけどMDは使ったことない
10代の頃はカセットテープ
金なくてMDステレオなんて買えなかった
20過ぎてパソコンにはまって早々にCD-Rとmp3に移行した -
MD直撃世代のはずだけどカセットからそのままiPodに移行したから使ったことないな
-
レーザーディスク VHD 8トラック
おっさんホイホイ -
音楽を持ち歩く()
-
ゆとり叩き好きだな
-
メイキングドラマの略だろ
-
俺くらいおっさんになるとまず若者と話合わないのがデフォだから、
20代30代が「今の子供はこれ知らないらしい!」ってはしゃいでるの見ると遠い目で見守るしかないわ -
最近の中高生はゆとり世代じゃないから間違いだろ
-
使ってたなぁ
カセット後継だったから録音とか頭出しとか便利になりすぎてて
当時としては画期的だったんだけど次世代はすぐ来てしまったから影薄いよね -
MDの時代だからみたいなこと言って買ったなぁ懐かしい
浜崎あゆみがCMやってたやつ
まさかこんな早く廃れるとはw -
知らないのは教育が悪いんだろ
ゆとりは被害者だからなwwww -
30台だがこれが流行り始めた頃は既にPCで持ってから
当時からPCある人ならデータはPCで所持してCDに焼けばいいし
MDって必要のないアイテムだったから印象薄いよ -
CDMDカセットテープなら確かにMDから最初にイカれたな
MD自体はいいけど再生機脆すぎ -
カセットテープとかまだコンビニにあるもんなあ
-
MDは高校と大学と必需品だったな
まさかあっさり終了するとは思わなかったわ -
ゆとり関係無くね?
-
そりゃ知らないだろ、使ったことないんだから
カセットテープだってアニメで見たから知ってるだけだろうし
ファミコンが何の略かも知らない世代だぞ -
90
あ、その感覚分かるわw
ただ、MDで聞いた後は「音質良いからDATで良いや」ってなったけど -
MDは知ってる
けど
ケモナーの世界は知らない・・・・ -
PCの外付け(SCSI接続)MDというのも合ったね。
SCSIは一般向けから姿を消したから知らないかも -
MDのポータブルプレイヤーは便利だった
MDCDラジカセとかなんでMDから壊れるんだろ
MD食ったまま吐き出さなかった
そのままほっといたらMDがオワコンになってた -
テープは知っててもMDの存在を知らないというか
忘れてる人は多い。 -
150枚くらいあったMD全部MP3にすんのに2年半かかった
-
さすがに同人晒すのやめて差し上げろ
-
あ?22だけど小学生の頃MDどころかカセットテープ使ってたぞ
前もこんなような話題でフロッピーも知らんとか言われるし不本意にも程があるわ -
フロッピーディスクも大昔は3インチとかあったんだよな。
-
MD=モビルドールだろ?
閣下はリーオーで圧倒したんだよな -
ゆとりがMDを一番使ってたのにゆとりがーとかもう頭悪すぎて草も生えん
-
ここら辺の世代はPSPも知らんのだろうか?
-
今の児童がタッチパネル世代だから遅かれ早かれ若者からMDって何?って聞かれる日も来るんだろうけどな
-
国内でしか使われなかったうえにカセットより早く消えた失敗作なんて知らなくて当然
-
154
ワンダースワン知らんだろうな~ -
MMDオワコンになったのかと思った
-
最近のゆとりって最近の中高生は脱ゆとりだろ?
-
MDとか情弱しか使ってないし自慢にならんだろ
-
MDと聞いて最初に思い浮かんだのがミニディスクじゃなくてミサイルディフェンスだった
-
もう知ってる側が老害なんじゃないのか・・・
-
MDって流行ってた時期がめっちゃ短かったから限られた世代しか使って無いイメージあるわ
-
生まれたときに流行ってなかったら普通に知らんのは当たり前なんだよな
-
知らなくてもいいだろ
いまMDに曲保存して使うことなんてないよな
MD使ってる企業あるの? -
優越感に浸って、自分の都合が悪い所を棚に上げる団塊世代、バカバブル世代と中高年世代のホルホル記事だよなw
ネトウヨと馬鹿の一つ覚えの連中と変わらんやん。 -
MO・・・
-
MOってまだ使ってる企業そこそこあるでしょ。信頼性あるし
ZIPとかスーパーディスクとはほんま懐かしいけど -
まあ大半のジジババは未だにゆとり教育が行われてると思い込んでいて今の中高生に対してもゆとり扱いすることがあるからな
-
5インチのMOとかあったよね
FDも8インチとかあったパソゲーはカセットテープか5インチFD主流のころが
わくわく感があった -
MDあっという間に廃れたよなあ・・・何だったんだあれは
-
MDって流行った期間ほんの少しだった気がする
-
MDは使ったことないけど、SONYのDUADなら使ってたでー
-
なんでこのなことを記事にしてんの?
この人に恨みでもあるの?w -
外国人はみんなMD知らんよ
あれが一世を風靡したのは恐らく日本と韓国だけ -
無知は罪
-
ケモノで18禁ですか…
-
CDVとかもっと活用できたんじゃね?
DTPではMOいまだ現役だよ15年前のイラレデータとか壊れてないよ -
高校のときMD全盛期だったけど親の影響でずっとMP3プレイヤー使ってたわ
iPodが流行った時はやっと時代が追いついたと思ったもんよ -
カセットテープの消磁器とかわからんだろうね
-
メガドライブじゃないのかよ
-
ポータブルプレイヤー自体が今ほど流行ってなかったしな
-
名刺サイズにカットされたシングルCDなのあったね
-
MDはほんと一瞬しか流行らなかった記憶だわ
CDのあとすぐにソリッドオーディオに手出したし
WIN95~98でPC買った奴が増えたのがでかい -
ただ単に無知なだけ
-
マジでメガドラの事かと思った
-
ケモナーっていうと「猫耳好き~」みたいなイメージが普通だが
本物のケモナー達はマジでヤバい
バンビちゃんみたいな雌鹿とかをチョメチョメだからな -
今だに現役。カーステにMD使ってる。CDが逝かれてるから仕方ないんだけど
大きさがいい感じで使いやすい。CDはケースがでかいからかさ張る。 -
ちょっと脱線するがパソコン向けのMD-DATAって知ってるかな?
ソニーがドライブ出しててSCSI接続で容量140Mだけど
速度が等速CDというバックアップメディアとしては微妙だった -
カセットテープ知ってるのにMD知らないとかないから100%釣り
-
EDベータは知らなくてもok?
-
ttp://www.minidisc.org/md_data_table.html
-
MDの春は短かったなー
-
ゆとりは知ってるだろ
知らないのは今の中高生 -
一瞬でmp3に乗っ取られたな
-
MDとかMOは今見てもカッコイイとか思える。
取り扱いも楽だけど、今となってはメリットがないな。
Hi-MDのウォークマンなんて末期に安売りで買ったけど、結局一回も使ってねぇや -
おいおい、ハルヒでライブの曲MDに入れてあげるって描写あったから皆知ってるだろ。
って思ったけどハルヒ自体が9年前の作品か・・・ -
ケモ耳好きはケモナーじゃないんだよなぁ…(マジレス)
-
むしろ、ジジイ、ババアの方がMDを知らないと思う。
ずっとカセットテープを使い続けているから。 -
みんなDCC派なんだろ
-
バブル世代と団塊世代は何でも知ってるのか?
-
最近家電屋でも見ないしな
-
ゆとりっつても結構年代差あるからな
ちなみに俺は20代後半だからゆとり世代じゃないよ -
MD? 値段の割に音質の悪いアレね
DAT使ってたから忘れてた -
151
MZシリーズ専用のミニディスクの事か…… -
MD=メガドライブといっているのは30才以上と予想
-
もうゆとり教育終了したんだから今時ゆとりとか脳死で使ってる方がゆとり脳
-
おれのマイアニソンベスト・コレクションは
ほとんどMDにまとめてあるのに持ち腐れになってしまった -
MD使ってたのは70年代生まれから80年代生まれ
ぎりぎり90年代前半生まれあたりまでか?
ここ5年ほどの間にMDミニコンポもMDラジカセも
ポータブルMDプレーヤーも全部消えたな
MDの記録メディアの方もソニーが細々と作っている程度だし
カセットテープとラジカセが生き残って
MDが先に消えるとは思わなかった -
おっさんだが、カセットテープ→CD→デジタルでMDはまったく使ったこと無かったな
-
ゆとりだったら知ってるだろw
-
使わなくても親が使ってたから知ってる
-
ミニディスクは録音できるものを持っていたが
故障したので使えなくなった
今では修理も難しいだろう(部品期限切れで)
MDソフトは少しだけあるが普及しなかったのが -
中学の頃は憧れのアイテム
高校進学祝いでポータブルMDプレイヤーをゲット
大学で中古車にMDデッキを搭載
そして大学卒業後、無事ipodに移行
このipodは未だに使っておる -
中高生だったかな当時、憧れたけど金がなくて買えなかった
結局その後MP3プレイヤー買ったから別にどうでもよくなった -
MDって最初に製品化されたのは92年だから、あの時代に専用光磁気ディスクに非可逆圧縮で音声収録するメディアを作ってたって考えると、何気にすごいことではある。
-
メガドラディスってんのかと思った
-
MD作ってた俺愕然。
まぁ、仕方ねぇわな。 -
こういう話を聞いた時に 「あー、自分は年とったんだなぁ」 とだけ思う
-
ミサイル防衛くらい知ってろよ
-
調べたらまだCDMDデッキ作ってるメーカーがあってびっくりw
TEAC CDプレーヤー/MDレコーダー シルバー MD-70CD-S
ttp://teac.jp/product/md-70cd/
しかしアマでみたら8万近くする・・ -
まんまスレ画のMD持っとる
-
216
確かに技術的にはすごかったけど第1号機の商品化は見切り発車だったと言えるぞ
ビットレート半分とかさぞかし音が悪かったに違いないw -
92年生まれのゆとり直撃世代だけど普通に知ってるぞ
-
35やけど買った事ない
CDプレーヤー→WAV MP3
ちなみにテープも買った事ない -
MDのビジュアル好きだった
-
223
初のMDウォークマンMZ-2P(再生専用モデル)持ってたが、別にそんなに音が悪いって思わなかったけどな。
どっちかって言うと、その重さにとてもじゃないが持ち歩く気はしなかったw -
-
え?まだ現役だよ
MP3に変換出来る奴ないし、PCにも取り込めないしでそのまま
元のCDをもう1回揃えるのも厳しいし…… -
MDとかしらねーよ
おっさんはやくアニメ卒業しろや -
おっさんだがMDは知ってても使ったことは一度も無いな
これ使ってたのはiマックやiフォンを発売日に並んで買うようなタイプの連中だったな
一瞬だけ輝いたがすぐに廃れた哀しい存在だ -
MDなんて古代の遺物だろ?
-
ゆとり世代をいつまでも最近の若者扱いすんな
あいつらもうアラサーだぞ -
ケモホモは草
-
デノンとパイオニアのMDコンポ現役っすな
-
最近のゆとりって何だよ
-
いまだにTEACとAKAIのオープンリールデッキが現役で稼動してますが・・
もちろんMDもカセットデッキもそれにDATも現役・・
まだMDディスクは生産・販売されてますが、DATのテープは生産終了してしまった(泣)
音質はDAT→オープンリール→カセットテープ→MDの順だわ -
すぐTOCがぶっ壊れるんだよな。
TOC Rebuildできる機種を高い金出して買った思い出。 -
ゆとりとか関係ないよね
-
「ゆとり」って世代のこと指してんだろ
最近のゆとりってなんだよ
ゆとりに最近もクソもあんのかよ -
僕は、二十歳の学生ですが、音楽はパソコンから聴くか、レコードから聴くかしかしないので、MDは使ったことがありません。CDプレイヤーさえ最近使っていない。
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
コメントする
※コメント反映までに時間がかかることがございます。
なんで連投してるん?