スパロボユーザーさん、エルガイムを名作だと思っている

127h.jpg

1: 名無しさん 2025/03/25(火) 14:35:30.08 ID:tykAuBrL0
ダンクーガに隠れてるけどエルガイムも面白くないぞ

2: 名無しさん 2025/03/25(火) 14:37:40.95 ID:0a/kxPGB0
マシンロボも名作だと勘違いしがち
3: 名無しさん 2025/03/25(火) 14:38:01.04 ID:0clT4BYP0
カモン・マイロードとか言う安直な名前
4: 名無しさん 2025/03/25(火) 14:38:29.14 ID:zgYqtD5s0
ラスボスの設定とか面白そうなんやけど
32: 名無しさん 2025/03/25(火) 14:48:57.73 ID:1OWq9C4M0
>>4
上手くいったシロッコやろ?
そんなでもなくない?
6: 名無しさん 2025/03/25(火) 14:39:15.16 ID:u4rb8hVA0
初回も最終回もおもんないってすごいわ
9: 名無しさん 2025/03/25(火) 14:41:40.56 ID:0a/kxPGB0
逃亡編のレイズナーは名作
誰かレジスタンス編作り直してほんま
13: 名無しさん 2025/03/25(火) 14:43:53.87 ID:jvKbSq0e0
>>9
作り直すと言ってもあのクオリティのアニメーションと同等レベルを再現するのも無理そう
148: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:16:41.52 ID:lIaWw0MP0
>>9
北斗の拳のインスピレーション受けました!→まんまそのままになるのやめろ
10: 名無しさん 2025/03/25(火) 14:41:58.11 ID:GtjE4inS0
エルガイムは歌が好き
11: 名無しさん 2025/03/25(火) 14:42:48.07 ID:C0LEPE1wa
逆にボルテスVのストーリー面白いよな?
てか主人公が普通にカッコいい
17: 名無しさん 2025/03/25(火) 14:45:12.81 ID:tykAuBrL0
>>11
ボルテスのストーリーは相当おもろい
12: 名無しさん 2025/03/25(火) 14:43:04.50 ID:0qXJN7xZ0
一番恩恵受けたのマシンロボやろ
251: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:48:08.88 ID:fOhF83OoH
>>12
ゼオライマーやろ
なんだあの最後は
253: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:48:50.87 ID:QGZtx9k50
>>251
みんな星になってしまえ!→なりました
14: 名無しさん 2025/03/25(火) 14:44:07.73 ID:u4rb8hVA0
マシンロボはMXとコンパクト2(インパクト)でしか知られてないのに
15: 名無しさん 2025/03/25(火) 14:44:38.93 ID:gROVWbPp0
メカが格好良いのでヨシッ
18: 名無しさん 2025/03/25(火) 14:45:29.66 ID:96DJ3D/M0
途中持ち直しそうな雰囲気出てきて最後のアレ何だよで絶望する
OVAはまあまあ悪くない
19: 名無しさん 2025/03/25(火) 14:46:05.99 ID:tykAuBrL0
ダンクーガ
エルガイム
ゼオライマー
マジンロボ
バディコンプレックス
この辺は面白いと思われてる可能性ある
21: 名無しさん 2025/03/25(火) 14:46:20.91 ID:H9sOHh0S0
エルガイムはOPの曲とマークⅡがかっこいいだけで
話はダンバインより遥かにつまらん
24: 名無しさん 2025/03/25(火) 14:46:44.84 ID:tykAuBrL0
>>21
ダンバイン面白いから
23: 名無しさん 2025/03/25(火) 14:46:34.56 ID:DXQwVdir0
序盤のZZみたいなノリとキャットファイトで困惑したわ
33: 名無しさん 2025/03/25(火) 14:49:08.37 ID:u4rb8hVA0
>>23
ZZ連想するけどZZは終盤おもろいから同じように期待するとガッカリしがち
39: 名無しさん 2025/03/25(火) 14:51:01.94 ID:aOMJfmPW0
>>33
これな
ZよりZZのほうが面白い
Zは本当につまらん
46: 名無しさん 2025/03/25(火) 14:52:36.88 ID:tykAuBrL0
>>23
ZZは序盤のノリが後半への振りになってるからええのよな
戦争の非情さが出てる
キャラもマシュマーもあんなになっちゃってグレミーも
25: 名無しさん 2025/03/25(火) 14:47:04.44 ID:E2yGH31r0
バディコンは面白いほうだろ
40: 名無しさん 2025/03/25(火) 14:51:02.34 ID:tykAuBrL0
>>25
予定通り2期があればなあ
面白くなりそうな設定やキャラなのに特に何もなく終わった
26: 名無しさん 2025/03/25(火) 14:47:12.21 ID:y+WLgDkt0
ドラグナーもつまらん
27: 名無しさん 2025/03/25(火) 14:47:30.65 ID:y+WLgDkt0
マシンロボ、レスキューじゃない方もな
34: 名無しさん 2025/03/25(火) 14:49:40.47 ID:NW3TQRsq0
エルガイムは声優の演技とお色気だけ
話はガチでつまらん
35: 名無しさん 2025/03/25(火) 14:49:53.11 ID:hv136tjq0
履修したが中だるみきつかった
ギワザのしぶとさは感心したのとFSSのルーツ要素は面白かった
ラストの後味はまあまあ悪いのとダバが意外と性格が悪いのがね
41: 名無しさん 2025/03/25(火) 14:51:04.34 ID:0a/kxPGB0
エルガイムは観たけど一切記憶にないわ
ブライガーはくそほど名作
44: 名無しさん 2025/03/25(火) 14:52:30.02 ID:Hvc6vaXn0
MXやってラーゼフォン見たけど、普通に面白かったわ
47: 名無しさん 2025/03/25(火) 14:52:41.53 ID:kQg8IFwD0
ボトムズもシリーズとなると結構面白さの浮き沈み激しいんだよなあれ
48: 名無しさん 2025/03/25(火) 14:52:49.08 ID:es1+1olm0
ガオガイガーとテッカマンブレードは?
見たことないけど俺の中で名作になってる
51: 名無しさん 2025/03/25(火) 14:53:27.82 ID:tykAuBrL0
>>48
ガオガイガーはむしろスパロボがネガキャンしたレベル
59: 名無しさん 2025/03/25(火) 14:54:57.18 ID:Hvc6vaXn0
>>48
テッカマンブレードは重い暗い
戦闘シーンは流石
273: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:52:34.94 ID:lULTC/n20
>>48
テッカマンブレードはおもろいで
作画にだいぶ粗があるけどそれを吹き飛ばすくらい話がおもろい
280: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:53:49.38 ID:QGZtx9k50
>>273
あれあかほりさとると聞いてビビる
他作品のイメージと違いすぎる
57: 名無しさん 2025/03/25(火) 14:54:46.83 ID:T4TV8LTQd
スパロボから入って一番面白かったのはトップをねらえやったわ
なお2とかいうゴミ
61: 名無しさん 2025/03/25(火) 14:55:23.72 ID:H9sOHh0S0
まだ巨神ゴーグの方がおもろい
63: 名無しさん 2025/03/25(火) 14:55:42.18 ID:tykAuBrL0
スパロボから入って1番良かったのはダイガードやったわ
めちゃくちゃ面白かった
65: 名無しさん 2025/03/25(火) 14:55:54.43 ID:j3zZh9Ls0
富野ってだけで担ぎ上げるおじさんが多いからね
66: 名無しさん 2025/03/25(火) 14:56:41.20 ID:tykAuBrL0
スパロボで知って良かった作品
クロスアンジュ
ダイガード
ダンバイン
SDガンダム三国伝
80: 名無しさん 2025/03/25(火) 14:58:44.15 ID:SorzJ8Dd0
>>66
ガンソード
86: 名無しさん 2025/03/25(火) 14:59:41.53 ID:tykAuBrL0
>>80
ガンソおもろいよな
元々観てたから参戦した時嬉しかったわ
67: 名無しさん 2025/03/25(火) 14:56:58.20 ID:0clT4BYP0
何がどうなったのか全く覚えてないガリアン
76: 名無しさん 2025/03/25(火) 14:58:02.79 ID:T4TV8LTQd
>>67
終盤の怒涛すぎる展開のせいで何がどうなったのかもわからない
84: 名無しさん 2025/03/25(火) 14:59:34.81 ID:w4kmakiJ0
>>67
打ち切りじゃなきゃジョジョとマーダルで超文明と戦う予定だった模様
73: 名無しさん 2025/03/25(火) 14:57:41.10 ID:E07RdTGu0
ドラグナーはかなりの駄作
主人公側に魅力なさすぎて活躍しようがヘマしようがどうでもよくなる
74: 名無しさん 2025/03/25(火) 14:57:44.71 ID:tykAuBrL0
【悲報】フルメタルパニック、アニメで完結編やらなさそう
188: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:27:51.49 ID:PXXIHneq0
>>74
スパロボで先にやられるっていうね
201: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:31:17.64 ID:TJQlujdzr
>>74
何度も誘拐だの暗殺未遂だの行方不明だのになってんのに、かなめの父親って全くなにもしないのな
実在しないんじゃねえか?
82: 名無しさん 2025/03/25(火) 14:59:04.91 ID:tykAuBrL0
ナディアって途中で微妙やない?
名作って聞いたからハードル上げすぎてたかもだけど
88: 名無しさん 2025/03/25(火) 14:59:47.90 ID:T4TV8LTQd
>>82
無人島編は庵野がキレたレベルやから…
87: 名無しさん 2025/03/25(火) 14:59:44.17 ID:Gby32Dni0
ゴーショーグンとかいう原作再現ロクにやってないからスピってるラストを誰も触れない作品
92: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:00:17.77 ID:tykAuBrL0
>>87
なんならαシリーズ以外けん太が主役ってわからんレベル
89: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:00:06.69 ID:2nUPH2yM0
スパロボユーザー、スパロボを人気作だと思ってる
97: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:01:08.71 ID:tykAuBrL0
>>89
昔は大人気やったから…
マジンカイザーとか真ゲッターの人気はスパロボが支えたと思うわ
275: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:52:39.37 ID:fOhF83OoH
>>97
人気過ぎてOVA出されるレベル
今なんて企画しても通んないよ
103: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:01:42.58 ID:u4rb8hVA0
>>89
スパロボ30は評判悪いのに売れたんやから新作出せばええのにな
90: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:00:07.74 ID:cOw0+/Mk0
ブレンパワードいまいちスパロボだけじゃわからんな…原作みたろ!→???
94: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:00:27.06 ID:T4TV8LTQd
>>90
漫画版が一番面白いぞ
91: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:00:11.38 ID:7h/LqaoQ0
スパロボやっててもストーリー良く分からん
95: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:01:03.42 ID:H574v3kq0
やっぱバイファムよな。
98: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:01:11.49 ID:cO0xevmc0
スパロボFぐらいのエルガイム軍団嫌いやね
なんやビームコートって本編みたらたいしてコートされてなかったようにみえたが
107: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:02:43.20 ID:u4rb8hVA0
>>98
MSが基本ビーム兵器ばっかりやから余計うざかったな
99: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:01:20.40 ID:0clT4BYP0
ブレンパワードはOPだけでいいわ
100: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:01:27.19 ID:VcddPxZ80
アマンダラ→シロッコとラスボスが2年連続で「女を矢面に立たせて自分は裏からその女を操って世界支配したい系ナルシスト野郎」ってのは流石に焼き直しが過ぎんか
319: 名無しさん 2025/03/25(火) 16:22:26.96 ID:EJfWJVaT0
>>100
シャアとララァの関係もそうだと言える
ドンザウサーとコロスも
シーラ姫やアナ姫みたいな母のようなヒロインも多い
精神の根源にある女に対するコンプレックスがいろんな形で現れているのが富野作品だと思う
106: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:02:31.11 ID:T4TV8LTQd
キングゲイナーおもろいやん!って思ってたら漫画版の方が圧倒的におもろかったわ
112: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:03:36.12 ID:3trfk7G10
テッカマンが出てナイトガンダムが出たんだから次はコレだって思ってもう10年経つわ…

42_2025032614360686a.jpg

何がウルトラマンじゃぶち殺すぞ

116: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:04:50.68 ID:ABEsFzh+0
>>112
ラムダドライバ積んでそう
115: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:04:36.34 ID:VAzPYLIZ0
逆にビッグ・オーは原作のおもろいとこ全然出てない
まぁスパロボの形式で出すのは不可能だろうけど
121: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:06:22.82 ID:0clT4BYP0
新しく「発掘」されるロボットモノが尽きた感
126: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:08:21.98 ID:T4TV8LTQd
>>121
漫画からどんどん出すべきやな
手始めにザ・ムーンとブレイクエイジとイレブンソウルや
125: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:08:19.69 ID:WRyE5KT4d
アイアンリーガーは結構面白かったな
136: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:13:00.52 ID:vb4XhxY2d
>>125
TVマグナムエース「正々堂々とスポーツマンシップに則って勝負しろ!」
OVAマグナムエース「ラフプレーは最高だぜ!」
132: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:09:33.66 ID:VhYHKk5xd
第4次Sや新スーパーでダンクーガ好きになってワクワクしてアニメ見たらつまらんかったな
ゴッドブレスはそこそこ面白かった
134: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:10:47.25 ID:1g9wqxuA0
いや、おもしろかったやん。普通に。
ただ急に抵抗軍だ反乱軍だってなってきてダバが仰々しくなってきたのがアレやったけど
137: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:13:19.26 ID:j3zZh9Ls0
スパロボの歴史的にもその時の比較的新しい人気アニメが多い時が一番好評
逆にジジイしか喜ばないようなラインナップの時は微妙
141: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:14:21.26 ID:cO0xevmc0
>>137
スパロボ全否定してて草やね
165: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:21:38.94 ID:j3zZh9Ls0
>>141
実際そうだからな
FやαもそうだしWなんかもそう
第二次Zとかもそう
171: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:23:23.87 ID:cO0xevmc0
>>165
そういう目新しいものがないと苦痛っていうプレイヤーに受けてたのがオリジナル勢ちゃうんか?
143: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:15:00.21 ID:Zal5KAgp0
>>137
人気ある新作で話題になったのはガンダムSEEDとギアスくらいじゃないか?
他思いつかない
147: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:16:30.53 ID:cO0xevmc0
>>146
話題になったけど弱いんだわそいつら
エヴァはFの時点ではかなり面白かったけど
151: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:18:09.67 ID:UAfnES5H0
>>147
ブライトにシバかれるシンジ君すき
138: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:14:06.01 ID:AT4+o5Fe0
今はサブスクで簡単に昔のロボットアニメ見れるからええよな
でもスパロボが死んでるからあんま意味ないという
153: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:18:53.89 ID:oBo61w9j0
ザブングルは結構面白いよな
155: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:19:55.05 ID:RI7xa8wD0
クロスアンジュとか言うちゃんと面白いアニメすこ
164: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:21:29.73 ID:EJfWJVaT0
昔のアニメは1年4クールを持たせなきゃならんから要らない話が7割くらいある
176: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:24:09.36 ID:PXXIHneq0
世界観とキャラクターと各キャラの設定はよかったのに調理にミスった感じ
要所要所詰めて2クールでやったら面白くなるはず
183: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:26:48.08 ID:tiqTgksn0
ボルテス、バルディオスはスパロボから入ったけど面白かったわ
ゴーショーグンもまあまあ
184: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:26:51.02 ID:PEIpZsey0
1 二 エルガイム
2 右 ドラグナー
3 左 グラヴィオン
4 一 ダンクーガ
5 三 ダンクーガノヴァ
6 遊 ガンダムW
7 捕 サイバスター
8 中 ゴーダンナー
9 投 ブライガー

スパロボ詐欺作品で打線

186: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:27:43.94 ID:rUS2shuk0
>>184
サイバスタースパロボのとは別物だから…
190: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:28:22.91 ID:tiqTgksn0
>>184
ダンクーガはバーニングラヴがED曲でびっくりしたわ
194: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:29:04.99 ID:QGZtx9k50
>>184
Wとブライガーはおもろいやろ
239: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:43:27.46 ID:y+WLgDkt0
>>184
夢色チェイサー名曲
バブルっぽい
242: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:45:05.72 ID:y+WLgDkt0
>>184
放送当時、エヴァは実はそこまで突き抜けた人気ではなく、ガンダムWと接戦してた
248: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:47:07.20 ID:tykAuBrL0
>>242
Wは女性人気や
250: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:47:36.02 ID:cO0xevmc0
>>248
これずっと言われてるけど当時の小学生は普通にW大好きやったからな
269: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:51:36.03 ID:CICqoEcx0
>>242
それ、アニメージュだからだよ
男オタは大体ニュータイプ読んでたし

ただWもかなり人気あったのは確かだね
主題歌オリコン一桁だし

189: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:28:11.44 ID:IwTCFGHQ0
サイバスターはゲームが原作だが
202: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:31:20.26 ID:Kv3F149p0
スパロボの飛影とかいう暴れ回っているように見えてアレでまだ原作と比較すると抑え気味というやべえロボット
210: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:34:02.88 ID:QGZtx9k50
>>202
鎖で戦艦縛ってぶん回してほかの艦ごとなぎ倒すとか一周回ってギャグ
214: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:34:49.21 ID:QNz4APij0
ダンクーガは中々合体しなかったり はじめ飛行ユニットついてなかったり 主な戦い方が鉄拳だったりスパロボで興味持ったせいで思ってたのと全然違うかったわ
216: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:36:32.55 ID:/LL4asrY0
>>214
いつ合体するのかなあって思ってたら半分くらいすぎてた
217: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:36:40.49 ID:PEIpZsey0
弁慶はゲッターチームの潤滑剤→竜馬と隼人の対立は無印で解決済みだし弁慶の方がトラブルメーカー
万丈はイケてる快男児→結構闇の深い性格
ドモンは暑苦しい熱血バカ→コミュ障で拳でしか語り合えない陰キャ
ヒイロはクールな仕事人→奇行の多い面白ポンコツ
甲児は脳筋バカ→実はクレバーで知恵と機転で戦うタイプ

スパロボだけだとわからんこと多いのよな

220: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:38:51.44 ID:/LL4asrY0
>>217
鉄也もスパロボだとギャグも通じんお堅い人だけどアニメだと気さくに笑ったりするし違うしな
221: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:38:57.99 ID:QGZtx9k50
>>217
アムロ大尉は伝説のエースでとても大人な人物→若い頃はクソガキやったでの御三家同窓会やったTほんますき
227: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:41:02.45 ID:E2yGH31r0
>>221
V作戦3機に加えてマジンガーZ、ゲッターが居るホワイトベース隊と戦うジオン軍きつすぎない?
233: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:42:17.77 ID:PEIpZsey0
この前の年始にイデオン劇場版をYouTube配信してたけど絶望感やばかったな
昨今のアニメより作画は古いはずなのに迫真で心に来るものがあったわ
243: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:45:24.02 ID:QGZtx9k50
>>233
発動篇はアニメ作品でも屈指の迫力だから…
正月からあんなもん見せてどうしろってんだ
249: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:47:22.07 ID:J9yxcJXH0
エルガイムもFSSも永野ロボがカッコいいだけでストーリーはアレなんだよね…
272: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:52:29.16 ID:bsnKQ1yO0
>>249
エルガイムは半分は渡邉のせい
富野の比率なんて1割ぐらいしかない
コンテもあんま切ってくれてないし
256: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:49:23.23 ID:/LL4asrY0
一番恩恵って言われたら劇場版ナデシコやろ
ボイスつきのハッピーエンドで終わりにしてくれとるし
原作のままだと悲しすぎんよ
260: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:50:17.66 ID:tykAuBrL0
>>256
MXでいい終わり方してそれを遥かに超えるのをVとTでやったのええわ
274: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:52:34.98 ID:QGZtx9k50
>>260
アキトTだと似た境遇の仲間が多くてハッピーエンド後押しされまくるから黒アキトなのにちょっと地でてんの草なんよ
281: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:54:20.34 ID:tykAuBrL0
>>274
ワイはVかな
序盤に仲間になるから今までのスパロボになかった劇場版アキトと他版権の絡みも見れる
Vの前に戦争があったシナリオでザンボット面子がTV版アキト知ってて助けてくれるのも熱い
286: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:55:41.77 ID:QGZtx9k50
>>281
つかナデシコ勢と組んでのザンボット最終戦とかそれこそがみてえよ!!ってなったわ
294: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:57:37.59 ID:tykAuBrL0
>>286
ザンボット面子が周りから蔑まされてた時に助けてくれたのがTV版アキトやナデシコって設定なんよな
劇場版アキトがピンチの時に勝平がアキトのためにもう一度ザンボット乗るクロスオーバーたまらん
291: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:56:59.85 ID:PEIpZsey0
>>274
Tは人間的に大人になったカミーユが
スパイク一味を揶揄うシーンが粋だったわね
287: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:55:46.34 ID:tv+xbsPM0
>>260
Vとか言う劇ナデ完全版ほんと好き
259: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:50:04.64 ID:PEIpZsey0
こうやってスパロボの思い出話に耽るオタクも
30を買ってるのは少数派で
だからこそ滅びたんや
304: 名無しさん 2025/03/25(火) 16:06:09.88 ID:E2yGH31r0
バイファムという登場人物が子供も大人も善人しか居ない優しい世界
307: 名無しさん 2025/03/25(火) 16:08:16.79 ID:rUS2shuk0
>>304
あれは子供の可能性最高!
無限の未来バンザイ!って作品やからな
これのアンチはリヴァイアスや
314: 名無しさん 2025/03/25(火) 16:13:29.80 ID:E2yGH31r0
>>307
Dアニでバイファム、イデオン、リヴァイアスが同時配信開始された時は狙い過ぎで正直苦笑した
316: 名無しさん 2025/03/25(火) 16:14:33.79 ID:Bh7pZik8M
曲はかっこいいから……

 
(´・ω・`)スパロボやってると面白いと感じるのはあるある

(´・ω・`)まぁそれだけスパロボスタッフが優秀なんだろうな

 



この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 14:42:04返信する
    ロボコンになってロビンちゃんのまんこと肛門を見る!!
  2. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 14:42:58返信する
    ロボッ子ビートンのが面白い
  3. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 14:45:36返信する
    ガンダムしか売れてないんだから他のロボなんて諦めろよ
  4. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 14:45:40返信する
    ドラグナー
  5. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 14:47:19返信する
    エルガイムの悪夢
  6. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 14:49:31返信する
    ろゆきのツイッターコミュニティに池田大作死んだって書き込むと即削除される [65906037】ネット界の重鎮ひろゆき氏、岸田首相の発言、はりやな池田氏関連に沈黙を貫くwそうかそうかだから折伏が上手い
    こいつそれでいろいメディアに優遇されていたってのもあるのかな創価🇰🇷VS統一🇰🇷だもの
  7. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 14:50:05返信する
    >>1
    ロボコン知ってるのなんて60近いジジイだろ!と思ったけど
    平成にリメイクやってんのね・・・
  8. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 14:51:02返信する
    ザブングルは白富野が脂が乗ってる頃のアニメだから面白くて当然
  9. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 14:52:52返信する
    ガンダムですら視聴率1%なのに
  10. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 14:58:55返信する
    富野作品って初代ガンダム以外全部つまらんからな
    Gレコよりは出来いいけど
  11. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 14:59:45返信する
    >>7
    がんば令和ロボコンを忘れるな
  12. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 15:00:14返信する
    なろう系でスパロボみたいなやつがでたら気持ち悪いだろうな
    さえないボスとチート野郎しかいないから
  13. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 15:00:38返信する
    えっ!あっ、はい・・・
  14. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 15:02:52返信する
    エルガイムは永野が垂れ流してる裏設定がいつ出てくるのかな~と思って結局最後まで・・・
  15. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 15:04:06返信する
    一年ってのが長すぎるんだよ 26話で十分
  16. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 15:04:14返信する
    スパロボとかいう死んだコンテンツにいつまで固執してんだジジイ共は
    お前が30買わなかったからこその現状だろうが
  17. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 15:04:51返信する
    スパロボ詐欺筆頭はガンダムSEED/DESTINYだろ…
    普通に別作品になっとる
  18. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 15:05:08返信する
    >>12
    たしかもうなろうのやつ出てたよ
    スパロボのキャラにも「まるでチートだ!」みたいなこと言わせてて笑っちゃった
  19. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 15:08:15返信する
    エルガイムは知らんけどザブングルは名作
  20. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 15:08:26返信する
    元々富野が最前線に立たず若手スタッフの経験値稼ぎに使わされたんだが面白くなるはずがない
    マクロスのように最初にこれを描きたいんだって情熱もなくただ形だけ真似たのでは当たり前だけどね
  21. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 15:09:12返信する
    スパロボ30ってそんなに悪かったかねぇ
    システムも変わって面白かったけどねぇ
  22. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 15:09:45返信する
    スパロボだけだと0080はバーニィとクリスの愉快なコメディだと思われている
  23. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 15:09:49返信する
    ダンクーガはスパロボで補完してるからな
    原作はほんまひどいw
  24. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 15:10:14返信する
    マシンロボは知らんけどマシンマンは名作
  25. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 15:10:22返信する
    >>21
    めんどくさいのか攻略本どこも出さなかったな
  26. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 15:10:48返信する
    途中で消えるヒロインみたいなやつがブスになる
  27. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 15:11:18返信する
    ダンクーガはスパロボでも面白そう感はなかっただろ
    実際にみたら思ってた以上に酷かったけどさ
  28. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 15:12:19返信する
    ザブングルのノリをそのまま継承してしまったのが失敗だね
  29. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 15:12:50返信する
    エルガイムはロボットのデザインは好きだけど内容まったく覚えてない
  30. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 15:12:57返信する
    >>27
    ダンクーガは面白そうだったな
    いくらなんでも盛り過ぎだわあれ
  31. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 15:13:24返信する
    世界観が違うロボアニメが一つの世界で戦うスパロボは受け付けられなかったなぁ。
    1回もプレイしてないわ。
    エルガイムも、面白かったって印象ないなぁ。デザインも好きになれない。
    FSSも読んでみたけど、途中で投げた。
  32. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 15:14:31返信する
    ダンクーガなんてスパロボのおかげで勘違いされて新作出したけどクソつまんなかったからそのまま終わった
  33. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 15:14:53返信する
    ラストでダバがアムでもレッシィでもなく妹のオリビーを選ぶのがモヤっとしたわ
    妹探しが旅の目的だったしオリビーの世話をするのはわかるがせめてアムとくっつけよと
  34. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 15:17:23返信する
    >>22
    まともに原作再現したのはGCだけだろ
    仲間にしなかったらバーニー死ぬし
  35. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 15:18:17返信する
    スパロボは戦闘アニメ=グラを良くするって方向に舵を切っちゃったからな
    構図的には今のFFの凋落と全く同じや
  36. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 15:18:41返信する
    >>32
    あれ本当はゴーショーグンのリメイクやるはずだったけど
    なにかあってダンクーガに変わったんだよな
    だから脚本はゴーショーグンやってた人のはず
  37. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 15:19:33返信する
    馬鹿言ってんじゃないよ
    名作じゃなくて、伝説だよ!レジェンドだよ!
    俺の知る限り、生乳首ピンポンがあったアニメはエルガイムだけだ
  38. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 15:24:25返信する
    エルガイムはまぁまぁ面白かったぞ
    ギャグとか放映当時のノリが鼻につくのと、ラストがスッキリしないのはアレだけど
  39. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 15:24:39返信する
    >>31
    元々はSDデフォルメキャラが集まったお祭りゲームから始まってるからな
    第一作がウルトラマン、仮面ライダー、ガンダム、スーパー戦隊ロボが大相撲するゲーム
    そこからウルトラマン、仮面ライダー、ガンダムがレギュラー化してメタルヒーロー、石ノ森ヒーロー、ゴジラ、ダイナミック企画、ガンダムと同じ創通×サンライズ作品などが入れ替わり入るようになりその過程でスーパーロボット大戦が生まれた
    特撮集めたスーパーヒーロー作戦てのもあったけど売れなかったのか続かなかったね
  40. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 15:25:44返信する
    ロボットがかっこいいってのが使われてる一番の理由だよな
    あのころは無数にロボアニメあったけどゲーム映えするのは本当に一部
  41. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 15:30:54返信する
    ナデシコも糞だった
  42. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 15:32:09返信する
    メカと主題歌は良いな キャラも脚本もクソ
  43. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 15:33:10返信する
    マシンロボは名作やろ
    続編は…
  44. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 15:33:14返信する
    アムドライバーはコナミだから出れるわけないじゃん
  45. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 15:33:15返信する
    ロボットオタクの話す面白いロボットアニメは大体面白くない法則
    ロボットオタクはロボット動いてるだけで楽しいみたいだからな
    ストーリー終わってるものを平気で勧めてくるぞ
  46. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 15:33:40返信する
    富野って基本脚本がダメだよな?
  47. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 15:33:55返信する
    >>41
    Tvはわりといいきするけどな
    劇場がなぁ
    路線違いすぎる
  48. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 15:34:13返信する
    良作ではあるけど驚くほどつまらない作品
  49. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 15:34:36返信する
    いうほどエルガイム出てないだろ
  50. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 15:35:12返信する
    >>46
    名義貸しじゃね?
  51. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 15:36:53返信する
    ゼオライマーそんな変か?互いの運命を知って覚悟決めた表情しながら消滅を受け入れるのが綺麗だなと思ったけど
  52. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 15:36:58返信する
    >>49
    7本ぐらい出てるから結構出てるし
    4次とF出てるのが印象として高いよね
  53. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 15:37:09返信する
    クロアンとかいうゴミの信者ってどこにでも現れるよなw
  54. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 15:39:12返信する
    もっと大河ドラマ風にでもまとめればよかった感?まあでもギャグっぽい進行がなかったらワケワカメで脱落者はもっと多かったような気もするんでなんともな
  55. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 15:39:16返信する
    スパロボαは名作
  56. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 15:39:23返信する
    全話見たけど並程度には面白いぞ
  57. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 15:40:40返信する
    >>8
    関わったのは後半部分からで
    前半はほとんど関わってない
  58. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 15:40:43返信する
    スパロボに出てるから覚えられてる駄作と
    スパロボに出ないから忘れられた名作があるよな
  59. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 15:40:44返信する
    >>44
    遊戯王のフィギュアプラモがバンダイから発売中
    今ならコナミから出せるぞ
  60. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 15:45:00返信する
    だったら言わせてほしいけどFSSってファンが持ち上げてるだけで(ry
  61. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 15:46:30返信する
    やらかんの自分語り記事
  62. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 15:50:29返信する
    昭和のアニメに文句言うなよ
  63. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 15:55:05返信する
    エルガイムとか50代じゃないとわからんだろ
  64. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 15:56:17返信する
    マシンロボは知っててもバトルハッカーズは…
  65. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 15:58:23返信する
    ダンクーガはスパロボが本編とかずっと言われてるよな
  66. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 16:00:28返信する
    リアル視聴のおっさんだけど
    エルガイムは中盤まではダムアムレシッイがラブコメしてて
    メカもセンスいいわでかなり人気あったよ
    レッシイが抜けて妹の話になってくにつれてうーんってなった感じ
  67. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 16:02:29返信する
    エルガイムはヒロインが捕まって剥かれて乳首つままれているところしか覚えてない
  68. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 16:03:09返信する
    ダンクーガは当時から合体してもカツラにゲタ履いてるだけとか言われて
    ロボに人気はなかったなw
  69. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 16:05:31返信する
    古い作品をわざわざ見返そうなんて思わんからゲッターだのマジンガーだのスパロボでやたら出るけど見たことねえわ
  70. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 16:10:15返信する
    エルガイムはギャブレーのムーブが面白くて良かったぞ
  71. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 16:14:55返信する
    >>69
    まあ古いのはツベでOPEDが見れるし見たまんまの内容だから一度はネタでみておくのはオススメよ
  72. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 16:16:39返信する
    うまくいったシロッコワロタ
  73. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 16:16:57返信する
    エルガイムの良いところ

    へビーメタルのデザインとレッシィが可愛い

    以上
  74. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 16:18:01返信する
    ガンダムWは人気やろ
    でなければエンドレスワルツとかやらんしゼロカスタムとかでてこんよ
  75. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 16:18:44返信する
    ロボデザインとヒロイン良いならロボアニメでもかなりましなほうだな
  76. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 16:21:45返信する
    スパロボやって面白そうに感じたのは電童
    ただ見る機会がなさすぎて検証できていない
  77. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 16:23:05返信する
    奏光のストレインとかまだ出せるのあるやん
    結構面白かった記憶あるで
  78. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 16:26:20返信する
    メカの設定だけでご飯3杯いける
    ストーリーは1話と最終回だけでOK
  79. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 16:32:28返信する
    エルガイムやダンバインは全然面白くないぜ
  80. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 16:35:40返信する
    特典で女の子にプロレスさせてたアニメが思い出せない
  81. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 16:36:38返信する
    >>76
    ロボット版ポケットモンスターみたいでおもろかったで
  82. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 16:36:54返信する
    某アニメージュの投稿欄に載っていたんだが
    エルガイムの声優さん(多分ワザン役の人)がウチに来て父と話していたけど、「最近のアニメは良く分からんし面白くないよ」とグチっていたらしい
  83. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 16:38:37返信する
    今度はエルガイジかよwwww
    叩くのが忙しいわ
  84. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 16:39:42返信する
    >>78
    1話のタイトル「ドリーマーズ」
    最終話のタイトル「ドリーマーズアゲン」
    ここだけは評価する
  85. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 16:43:23返信する
    >>36
    なんかゴーショーグンも新作あった気がするな
  86. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 16:44:41返信する
    ゴーショグンとミンキーモモの脚本家が同じという
  87. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 16:44:55返信する
    ガイキングのリメイクアニメは結構良かった気がする
  88. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 16:47:48返信する
    調べたら風雲維新ダイ☆ショーグンだったわ
    似てるけど違った
  89. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 16:52:58返信する
    エルガイムは何年か前に1話から見直そうと思って見たけどテンポが遅くて6話くらいでやめたわ
    キャラもメカも割と好きだったけどムリだった
    毎週1話ずつ見るくらいなら続けられたかも
  90. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 16:53:10返信する
    >>51
    この作品たちと並べられるのが不思議ではある
    まぁまぁ面白いくらいはある
  91. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 16:57:57返信する
    ガリアンみたいに打ち切り決まって急展開すぎるのもキツい
  92. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 16:59:04返信する
    >>46
    エルガイムは渡辺由自がメインライターやろ
    ハゲは一歩引いて若いもんのヘルプに回ってた
  93. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 17:00:43返信する
    富野アニメを9割は見てるアニメ通から言わせると
    ザブングルもエルガイムもダンバインもブレンパワードもキングゲイナーも名作ではない
    しかしこの中で宮崎駿にもっとも影響を与えてる(とある某をパクってる)のがダンバイン
    なおブレンパワードはエヴァの影響が極大でキングゲイナーもエヴァからの余韻がある
  94. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 17:02:27返信する
    >>93
    大事なとこ打ち間違えてもうた
    ダンバインじゃなくてエルガイム
  95. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 17:06:35返信する
    20年ぐらい前に第3次スパロボαクリアした後ガンダムSEED見たけど
    滅茶苦茶面白かった
    流れで放送中の種死見たけどこっちはどうしようもないゴミだった
  96. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 17:08:34返信する
    トミノの悪い癖
    3クール目から勝手してダレる
  97. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 17:09:13返信する
    ダンバインも3クール目のエピソードほとんど覚えてない
  98. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 17:21:02返信する
    スパロボっていつのまにか終わったよね
  99. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 17:25:43返信する
    この時代のサンライズアニメは
    予告のナレーションですげえ面白そうに語ってくるけど別に面白くない
  100. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 17:26:44返信する
    >>95
    ちなガンダムSEEDはファーストガンダムのオマージュ
    種死はまあ監督夫妻の色が出てたなとしか
  101. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 17:32:01返信する
    とりあえずダグラム全話見とけ
    ボトムズちゃうぞw
  102. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 17:37:37返信する
    >>1
    テッカマンブレードは最終回のラスボス戦より一つ前のエビルとの決戦の方が凄まじい
  103. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 17:40:43返信する
    >>19
    ザブングルはテーマも設定も話もしっかりしてるし、
    ダンバインと並んでリメイクも大ありだな

    ってかリメイクしたか。谷口のバッキャローで
  104. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 17:42:31返信する
    エルガイムみた当時、クソガキにすら雰囲気ものでかっこいいだけでちっぽけも面白くないと思わせてて草

    数年前にBS12で1,2,SP見たけどやっぱり面白くなくて草
    逆にダンバイン面白くて草。ボトムズは今全話みても面白いし好きで草
  105. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 17:43:01返信する
    テッカマンブレードはなんか俺悲劇みたいな脚本がつまんなかった子供心に
  106. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 17:46:47返信する
    >>69
    UF、MX、BSとかでたまに再放送してたりする
    案外面白い

    いや、おもしろいのとつまらんのがある
    ガリアンナニコレ・・・・・・・三日前にみた時空の旅人もだけど、当時ガチで虹色UFO表現はありだったんだな・・・・・
  107. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 17:59:57返信する
    >>2
    ネンネン出てからの迷走ぶりが酷い
  108. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 18:07:08返信する
    結局、女二人を手玉に取っていたアマンダラとダバが同じことやってるのがエルガイムは究極にダメやろ
  109. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 18:12:16返信する
    コンバトラーとかボルテスとかライディーンやダイモスを長谷川作品名義で参戦させてもいいのよ?
    なんならダンクーガとか無印ノヴァBURN揃い踏みとかしてもいいのよ?
  110. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 18:15:29返信する
    ドラグナーとエルガイムとダンクーガは文句なしにつまらん

    異論あるかもだけど、レイズナーは面白い。サンライズ制作のロボアニメの中でも五指に入るぐらい
  111. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 18:17:25返信する
    最近の子はロボアニメに興味ないから
    高齢弱者男性しかスパロボなんてやらんやろ😅
  112. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 18:17:36返信する
    >>110
    レイズナーは地味にファンが多いのにスパロボにあんま参戦しなくて悲しかったわ
  113. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 18:18:55返信する
    俺は好きだがな
    シナリオはあんまりだとは思ったが…そんなものよりエネルギーの補充とか兵器として素晴らしいと思っている
  114. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 18:21:37返信する
    復讐、洗脳とか老化とかこんなに美味しい詰め合わせもない

    そこに欲望で煮込んである男の拘り
  115. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 18:37:34返信する
    ダンバインはきつかったがエルガイムは一気見できた
    やっぱコメディシーンないとあかんわ全編シリアスとかだと10話越えてからがキツイ
  116. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 18:38:02返信する
    設定は名作
    話はゴミ
  117. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 18:49:52返信する
    >>112
    新に出た時、奇跡てゲーム雑誌に書かれたぐらいマイナーだ。
  118. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 18:53:38返信する
    >>101
    ボトムズは後半が微妙だからな。
    超人に挑むキリコが魅力的だったのに、キリコが超人になってしまった。
  119. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 18:54:36返信する
    >>111
    じゃあ、何でガンダム売れてるんや。
  120. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 18:56:27返信する
    ダイラガーを出すまでシリーズは終わる事は許さんぞ?ワシは精神コマンド15人使えるユニットが見たいんじゃ
  121. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 18:57:51返信する
    バイファムがスパロボに出ない原因は武器がビームライフルしか無いから
  122. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 18:58:42返信する
    >>110
    レイズナーは2部が本番だからな
    ザ・スパロボって感じで好きだった
  123. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:00:33返信する
    レイズナーのエイジの声優は悪役令嬢おじさんだという歴史w
  124. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:06:54返信する
    ラスボスも影武者でしかなかったんだよな
  125. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:08:33返信する
    >>51
    八卦残り三人を一気に消化した直後だから物足りないラスト
  126. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:08:50返信する
    アニメ面白いのにスパロボで冷遇だった天空のエスカフローネ
  127. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:10:31返信する
    >>124
    それ、都市伝説
  128. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:11:31返信する
    >>126
    鼻が好みじゃないし
  129. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:33:30返信する
    エルガイムはなあ、ダンバインが面白いからひょっとして、で終わっておいたほうがいいね
    ダンクーガはリアルタイム世代は大好きみたいだけど他の世代は全員しおしお
    種ガンダムもそうなるのかな
  130. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:46:22返信する
    バディコンバディコンて
    一人二人で喋っとるスレちゃうか?
  131. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:48:06返信する
    話はつまんないけどメカデザインは後世に与えた影響が強烈すぎる
    永野護以降のメカデザってほとんどが永野護モドキ
  132. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:48:30返信する
    あの時代のアニメは4クールやらなくちゃいけなかったからダレるよな
    しかもメインターゲットの子供は夏に脱落すんだよ
    日の長い時期の土曜17時なんて家に帰ってない
  133. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:52:11返信する
    でもあれ最後見終わって時主人公悪政強いてた国家潰して自分隠居して終わりかいと思ったわ。
    国家潰すのより再建してまともに政治する方が何倍も難しいだろうに。
  134. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 19:59:33返信する
    >>131
    これが外の世界を知らない信者か
    やれやれ
  135. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 20:07:21返信する
    人の好みどうこう言えんから別にいいだろ
  136. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 20:23:12返信する
    ZZと同じくらいい
  137. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 20:34:53返信する
    初手ホモキッスから始まるような時代を先取りしたお話だぞ
    最後は実妹と駆け落ちするあたおか脚本なんや、永野がキレて自分流に書き直す訳やで
  138. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 20:58:32返信する
    メカもキャラも世界観も設定もOPもEDもいいんだけど
    話がつまらんのよな
    印象に残ってるセリフもない
  139. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 21:08:52返信する
    最終回だけ面白い
  140. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 21:17:34返信する
    >>9
    5%くらいあっただろ
  141. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 21:28:54返信する
    エルガイムはデザインとか設定はいいんだよな
    後のF.S.Sの原案みたいなもんだし
  142. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 21:36:07返信する
    プラモ売るための長い長いCMに物語はいらんのよ?
  143. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 21:40:03返信する
    レイズナーは初期の構想だと、逃亡編だけで終わる予定だったんだっけ。
  144. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 21:54:42返信する
    大塚芳忠と言う名優を発掘しただけでも価値はあるよ
  145. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 21:59:50返信する
    >>118
    ウド・クメン編の出来が良すぎてサンサ・クエント編がちょっと微妙な出来なんだよね
    でも戦闘シーンのクオリティーは後半の方が良かったりする
  146. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 22:02:15返信する
    >>103
    ザブングルはソルト絡みの話飛ばせば普通に面白い
  147. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 22:06:14返信する
    途中までしか読んでないけどFSSメチャクチャ面白いと思うけどな
    癖が強いから好き嫌い分かれるだろうけど
  148. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 22:09:17返信する
    ダンクーガはロボアニメとしては並以下だけど
    戦争ドラマとして見れば割と面白かったと思うよ
    スーパー系なのに珍しく軍属だから話が結構斬新
  149. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 22:39:53返信する
    >>147
    FSSはポセイダル(アマテラス)主人公だから面白いような気がする
    ちょっとだけ描かれてるダバ(コーラス6世)の話がつまんなさそうなんだよなぁ
  150. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 22:52:22返信する
    もう英一郎も風化したんだな・・・
    五年近くになるのか
    ニ・三年前なら間違いなくネタにされてた
  151. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 23:01:49返信する
    エルガイムか~
    リアタイ世代だけど嫌いだった
    なにが嫌いかって永野護のキャラデとロボデが嫌いだった
  152. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 23:29:00返信する
    スパロボユーザーが希少種だからノー問題。
  153. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 23:29:54返信する
    エルドランシリーズと勇者シリーズが同時期に放送されてたのもよく考えりゃ良い時代よな
  154. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-26 23:33:12返信する
    >>102
    長男とはあんまり因縁が描かれてないからな
    妹と三男のエピソードが濃すぎる
  155. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 00:28:05返信する
    アニメのコメ欄で聞かれてもないのにベラベラ語り出すオワコンスパロボおじさんほんまキツいよな😅専用スレで隔離しててくれ!
  156. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 00:33:45返信する
    現在のアニメは好きな作品だけを選んで見れるが、当時は選択肢がなく面白い面白くない関係なく見てたんよ
    だから面白くないから見ないじゃなく、どう見れば面白いかに頭を使い
    その奇妙な行為をオタクと言うようになったんかな
  157. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 01:09:21返信する
    バディコンプレックスは終盤実況が盛り上がってたな
  158. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 01:25:16返信する
    ストーリーは誰も褒めないが
    メカデザインは誰も貶さない
    それがエルガイム
  159. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 02:21:10返信する
    脚本がつまらないから全てが台無しになった作品、脚本以外は高水準
  160. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 03:20:20返信する
    エルガイムはFSSの前の前菜みたいなもんだ
  161. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 04:46:50返信する
    >>78
    スペシャル回は?
    OVA?
  162. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 06:09:59返信する
    この道は通行止めだ。他をあたれ
  163. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 08:07:45返信する
    メカデザインの歴史の教科書があったら確実に載る作品
    シナリオの歴史の教科書には間違いなく載らない
    (最終話だけは載る可能性があるかも)
  164. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 08:10:10返信する
    エルガイムそんな強くないから名作では無いって雰囲気出してるじゃん
  165. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 08:43:15返信する
    メカデザイン、メカデザインと必死な人がいるけど、具体的には何も挙げられないから察するわね
  166. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 09:36:54返信する
    リアタイ世代やが
    当時は結構な人気作よ
    名作か名作じゃないかと言われたら一応名作寄りだと思うけどな~
    只、昨今のアニメを見てる若い世代には面白くうつらないのも納得は出来る
    話数は長いしアクションは今に比べれば地味だしね
  167. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 10:15:18返信する
    誰か背中抱いててくれ
  168. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 12:02:57返信する
    まぁうん別にできそこまでよくないメカ作品を大ヒットした作品のようにいいがちだとは思う
  169. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 13:04:11返信する
    >>165
    無理なく正座できるデザインが評価されてるんだっけ。
    他のロボットは人型なのに座ろうとすると足が折れる。
  170. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 13:08:42返信する
    >>145
    ウドも面白いよな。
    某YouTube動画の評価でウド編微妙とか言われて、?ってなった。
  171. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 13:10:10返信する
    >>126
    冷遇も何も誰も持ってないコンパクト3しか出てないじゃないか。
  172. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 15:11:51返信する
    >>165
    よく出来すぎていてこの後のメカデザインが全部これになった
    具体的には関節の構造
  173. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 16:21:31返信する
    毎回のように出てくるZガンダムもそんなに面白くなかった
    興味を惹いたのは最終話付近の怒涛の展開だけだな
    今ZZ視聴中だが眠すぎて完走できるか心配
  174. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-27 22:54:57返信する
    ワタルとかグランゾートとか出て来てもいい感じだと思うんだけど出ないな

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

.