絵師「そもそも生成AIの何が問題なのか簡単にまとめてみました!」



1:  名無しさん 2025/03/29(土) 17:04:56.464 ID:JiQmJTiTS
no title

4:  名無しさん 2025/03/29(土) 17:05:32.892 ID:d2q1RaULB
AI使ってもっと簡潔にしろよ

6:  名無しさん 2025/03/29(土) 17:05:53.057 ID:ukD6j7mlu
めっちゃ有能そう

7:  名無しさん 2025/03/29(土) 17:05:57.868 ID:93/tRCnlz
長い
ワイが読めるのは3行が限度

8:  名無しさん 2025/03/29(土) 17:06:20.236 ID:JiQmJTiTS
なんという的確でわかりやすい資料なんだ

9:  名無しさん 2025/03/29(土) 17:06:23.080 ID:DuZeuciVy
AIなら持っと分かりやすくまとめてくれるよ

10:  名無しさん 2025/03/29(土) 17:06:27.649 ID:05KPhOmKr
AIに添削してもらえ
伝わる努力をしろ

11:  名無しさん 2025/03/29(土) 17:06:32.299 ID:OH.HGxJYv
結局メリットがでかすぎるから無理やぞ
実害も絵師にとっての実害しか描いてないから一般人は知ったことじゃない

12:  名無しさん 2025/03/29(土) 17:06:36.825 ID:1fMbDfmpc
サムネの時点でAIの正しさがよく分かる図や

16:  名無しさん 2025/03/29(土) 17:07:28.150 ID:yZotr8X3o
AIに3行にしてもらえ

19:  名無しさん 2025/03/29(土) 17:08:20.036 ID:gvtOQNmVM
AI使って要約しろよ

22:  名無しさん 2025/03/29(土) 17:08:33.362 ID:p..1s7S8p
パワーポイントで誰も読めない画面作ってそう

25:  名無しさん 2025/03/29(土) 17:08:55.738 ID:49zaEB7ky
すまん解説してくれ

27:  名無しさん 2025/03/29(土) 17:09:11.736 ID:2uAwQcbfn
なぜ笑うんだい?
彼らが頑張って作った資料だよ

29:  名無しさん 2025/03/29(土) 17:09:40.060 ID:MB/JvvFQ5
長いとか言ってるやつこんくらい読めよ
問題点がたくさんあるからこんだけ長くなるってちょっと想像すりゃ分かるやろ

32:  名無しさん 2025/03/29(土) 17:10:10.460 ID:mdY0qpE9v
官僚の資料かな

36:  名無しさん 2025/03/29(土) 17:10:43.816 ID:mLSN8/9h4
AIを使ってイラストを出すのは殺人と同じらしい
no title

40:  名無しさん 2025/03/29(土) 17:11:06.563 ID:YsO42YDQd
ワロタ

42:  名無しさん 2025/03/29(土) 17:11:17.949 ID:7bXhP/9Nx
国家のために働いてそう

43:  名無しさん 2025/03/29(土) 17:11:20.592 ID:RGFSUiocv
視力落ちちゃう😥

44:  名無しさん 2025/03/29(土) 17:11:22.872 ID:U0JmY9Rt5
つまり嫉妬や

45:  名無しさん 2025/03/29(土) 17:11:40.559 ID:skAKWzmNZ
最近のTwitterの絵師界隈マジで泥沼の内線化してるわ
何故かAI絵師ではなくAI容認絵師と否定絵師でひたすら争ってて草生えるわ

53:  名無しさん 2025/03/29(土) 17:13:03.349 ID:skAKWzmNZ
最近一部の先鋭化した反AI絵師がウォーターマークつけてない手書き絵師を攻撃して仲間割れしてるしめちゃくちゃや

55:  名無しさん 2025/03/29(土) 17:13:14.805 ID:QmOzQ.pQZ
学習や生成の仕組みとか何も書いてへんやん
どうやって生成してるか全然ないやんけ

57:  名無しさん 2025/03/29(土) 17:13:28.849 ID:R0FgaGSyS
ぐう無能
役所のチラシじゃないんだからさぁ

58:  名無しさん 2025/03/29(土) 17:13:29.667 ID:.Vic3C2MQ
自分で出力してシコるの時間の無駄やんこれ…
絵師さん頑張って!

60:  名無しさん 2025/03/29(土) 17:13:38.385 ID:c32HMdk.b
調べたこと全部資料に載せようする奴って仕事できないよな
重点に絞って伝えたいところだけ書けや

64:  名無しさん 2025/03/29(土) 17:13:50.907 ID:piaXRCMws
いや国とか大企業に出す方の「簡単な資料」やんけ

70:  名無しさん 2025/03/29(土) 17:14:18.241 ID:xC63q.4JO
話の要点すら絞ってないのに簡単にまとめたとは?w

113:  名無しさん 2025/03/29(土) 17:17:56.356 ID:qGyVAcCCx
公務員の作るパワポみたい

114:  名無しさん 2025/03/29(土) 17:17:59.389 ID:bc5T6PJ1B
絵師「ウォーターマーク付けるンゴオオオオオ!!」←気持ち悪い絵が大量に投稿される

これなんやったん?

127:  名無しさん 2025/03/29(土) 17:19:36.582 ID:gBpYo0PqZ
その図はなんだよ

149:  名無しさん 2025/03/29(土) 17:21:47.361 ID:Zhj1fxOdH

no title

161:  名無しさん 2025/03/29(土) 17:23:13.395 ID:zYNK3bosE
公務員ってこういう資料作りがち

168:  名無しさん 2025/03/29(土) 17:23:40.839 ID:dEpQnVZDI
図は可もなく不可もなくだけど公務員かな

172:  名無しさん 2025/03/29(土) 17:25:09.796 ID:vfUmUPvFL
またAI絵師のスレか

180:  名無しさん 2025/03/29(土) 17:25:53.576 ID:nacN1aEG5
趣味なら自力でちょっとずつ上達するの面白いわハマるわってのが醍醐味やろで済むけど
結局何をどうしたいのかよう分からんから関わりたくないな

182:  名無しさん 2025/03/29(土) 17:26:08.954 ID:hzXG00MFz
まぁこれで絵描きが消えていって100年後くらいに自力で絵を描いてる人は超貴重な存在として人間国宝みたいになるんちゃうか

183:  名無しさん 2025/03/29(土) 17:26:20.783 ID:sldrovDNv
お気持ち問題ばっかで草

186:  名無しさん 2025/03/29(土) 17:26:49.690 ID:fMPChJ0N.
絵師「AIイラストを許すな!😡
絵師「あっでもゲームのキャラのエロ絵を描いて売るのはいいよ😋
絵師「ゲイビデオの無断転載もOK😙
絵師「漫画のコマの切り抜き画像ぺたぺたSNSに貼って意見表明するのもOK👍

204:  名無しさん 2025/03/29(土) 17:29:00.989 ID:kpGHWks5D
素直に金が入らなくなるから嫌って言って同情誘えよ

214:  名無しさん 2025/03/29(土) 17:29:51.737 ID:yVbNXGUFz
大人しく自殺するか工場で働け

220:  名無しさん 2025/03/29(土) 17:30:24.072 ID:aDwLcokyU
デザイナーは生き残れる
二次創作しかできない著作権侵害お絵描きマンは滅びる

232:  名無しさん 2025/03/29(土) 17:31:47.990 ID:cIJ/.Ln0T
chatGPTに漫画にしてもらったで

no title

242:  名無しさん 2025/03/29(土) 17:32:46.559 ID:yQMWn1fjW
>>232
今ここまで文字書けるんやな
あとちょっとや

251:  名無しさん 2025/03/29(土) 17:34:02.334 ID:duquYypao
今後の生成AIの発達を期して死ぬまでに完結までの構想やら展開やらザーッと書き出しといてくれって漫画家はおるけど
二次創作エロ絵はどうでもええわ

288:  名無しさん 2025/03/29(土) 17:38:05.164 ID:duquYypao
俳優がワイの死後にCG再現のワイを新作に使うとかはやめてなってのはなるのは分かるわ

301:  名無しさん 2025/03/29(土) 17:39:13.499 ID:PtgBZpmhy
生成aiやってる身としては絶対細部までは綺麗に作れず粗が出るから絵師+aiが最強やと思うわ
下書きと塗りはaiに任せて自分で清書するみたいな事してる奴が1番賢いやろ

316:  名無しさん 2025/03/29(土) 17:40:41.031 ID:.7P.HFmLb
AIは規制すべきやけど反AI(笑)どものアホの言うことは全くズレとるわ


 
(´・ω・`)これ作っててさ、読む人の気持ち考えてないよね

(´・ω・`)一般人からしたらこの図見た瞬間誰も読みたいとは思わないぞ
 
 
 



この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 18:33:33返信する
    反AIガチ気持ち悪いな
  2. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 18:33:43返信する
    反AIは技術発展を阻害する害悪な存在でしかない
  3. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 18:34:05返信する
    AIが描いたまんこか判定するまんこ判定士になる!!
  4. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 18:34:17返信する
    絵具と筆だけで描いてる人が叩いてるなら

    まあなんとなく言いたい事は分かるけど

    叩いてる側もお絵かきソフト使ってるやん

    負け惜しみでしかない
  5. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 18:34:27返信する
    他人が作ったキャラデザ

    無断でパクってエロ同人作ってる連中が

    AIに同じようにパクられたらキレてるんだよな

    お前がパクられた絵も盗品だよねって指摘は全部無視
  6. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 18:34:47返信する
    手描きの絵師だって他人の手描きの絵師の絵柄パクって自分の物にしてきただろ
    それなのにAIに文句言うのはおかしいんだわ
  7. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 18:35:20返信する
    反AIガチで気持ち悪すぎるわ・・・・・
  8. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 18:35:57返信する
    やらおんで見た
  9. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 18:36:49返信する
    やっぱ反AIはAIの使い方覚えるべきだな
  10. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 18:37:06返信する
    何度まとめてもそれなりにコメが伸びるエースネタ
  11. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 18:37:10返信する
    自殺者が出てるとか云う話で自体、真偽不明
    あたおか反Aiの妄想の可能性が高い
  12. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 18:39:11返信する
    本スレ186が反AIの本質よな
    二次創作同人誌やイラスト描いておきながら著作権がーって騒いでるのダブスタすぎる
  13. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 18:39:18返信する
    何度目だこのネタ
  14. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 18:42:10返信する
    その画像をチャットGDP使ってもっとわかりやすくしてもらえよ
  15. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 18:42:51返信する
    >>12
    ほな一次創作しかしてない絵師が反AIしてんのはセーフってことか
  16. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 18:43:09返信する
    この資料作った奴、仕事できなそう
    バイトだろこいつwwwwwwwwww
  17. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 18:44:08返信する
    頑張って全部読んだけど大半が絵師様以外にはメリットで草
  18. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 18:44:21返信する
    もう2年以上前から
    AI記事コメント欄冒頭のバイトコメント、テンプレ同じものを使ってて草
  19. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 18:44:27返信する
    結論を先に述べろって教育されなかったのか?

    「誰もがお前の主張を長々と読むのに時間を割けると思うなよ」ってよく言われた
  20. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 18:44:42返信する
    生成AIって必要やな
  21. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 18:44:46返信する
    >>13
    この手のネタはAI推進派(という名のただ煽りたいだけの人)と反AI(という名のただ自分の意見通したいだけの人)が勝手に言い争ってコメが伸びるからしゃーない
  22. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 18:45:08返信する
    何度も同じネタに反応出来るのが羨ましいよ
  23. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 18:45:46返信する
    それっぽい図作れば宿題やった気分になれるもんな
  24. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 18:47:23返信する
    簡単にジブリパクられるようになったから
    もう終わりだろ
  25. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 18:47:48返信する
    バイトが使うコメントテンプレがずっと同じだから
    いつまでたっても「米国で主要お絵描きAI全敗訴、賠償確定」という致命的な事実がAI信者コメントに反映されないんだよなあ
  26. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 18:48:59返信する
    >>15
    そいつが二次創作を批判してればセーフやな
  27. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 18:49:21返信する
    1ゲット
  28. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 18:49:35返信する
    反AIではあるんだが、こういうのと一緒にされたくないから反反AIでもある
  29. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 18:51:48返信する
    AIに添削してもらってこい
    人に読ませる気0の資料は電気代の無駄や
  30. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 18:52:20返信する
    絵師+AIのAI絵師が結局最強やぞ
  31. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 18:53:46返信する
    絵師はAI使ってるよAI使ってるからわかるもん
  32. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 18:54:05返信する
    >>15
    いや、一時創作者であってもゼロから自分の絵柄を作り出すことはありえないので反AIしたらダメや
    というか反AIの絵師とかキモすぎるし全力で潰したるわ
  33. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 18:55:02返信する
    >>30
    いや、最強なのはAIのみで使いこなすことや
    下手に人の手が入るとむしろ絵が劣化するからな
    AIのみで完結してAIを使いこなせる奴こそ最強よ
  34. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 18:55:59返信する
    >>28
    反AIなんか何も得しないからやめとけ
    AIがもっと発展すれば人類は労働から解放されるんだぞ
  35. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 18:56:06返信する
    反AIなんか何も得しないからやめとけ
    AIがもっと発展すれば人類は労働から解放されるんだぞ
  36. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 18:56:33返信する
    >>32
    AI陣営このところあまりにも負けすぎて
    もともとテロリスト体質のAI信者が完全にテロリストそのものになってるわ
  37. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 18:57:03返信する
    そもそも問題がないから読む価値もない
  38. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 18:57:24返信する
    >>25
    アメリカとか元々訴訟大国だしあてにならんわ
    AI信者とかいう謎の言葉を使って反AIにはなるなよ
  39. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 18:57:54返信する
    >>36
    ん?何が言いたいんだお前?
    反AIか?
  40. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 18:57:58返信する
    こういう初見で誰も読んでくれなそうなまとめ作ってもね
  41. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 18:58:03返信する
    読む気すら失せる
  42. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 18:58:05返信する
    文学新人賞くれええええええ
  43. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 18:58:24返信する
    なるはやで
  44. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 18:58:31返信する
    こんな読みづらい怪文書を書く奴らが審美眼とか言ってるの草
  45. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 18:58:33返信する
    AC対AI、勝つのはどっちや!?
  46. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 18:58:34返信する
    マジでいつまでもAIを燃やすし、燃やされたやつもお気持ち出して味方作ろうとするから一生終わらんなこの状況

    マドハンドVSマドハンドみたいなもんだよこれ

    推進規制どちら側にせよ裏で粛々と対応出来ないやつが一番状況を悪くしてる定期
  47. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 18:58:44返信する
    自分とは問題点が違うんだよな
    画像生成AIの問題点は
    ・児ぽに引っかかる画像(少女を強〇した写真など)を取り込んでいる
    ・取り込んだ画像と同じものを生成している事例がある
    の2点だと思ってる
    パクった絵柄で~とか画像生成AIの登場前からあるんよ
  48. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 18:58:58返信する
    >>21
    で、お前は何なの?
    偉そうに比較してるけど
  49. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 18:59:20返信する
    >>36
    多方面に迷惑はたらく反AIがテロリストなんだよなぁ
  50. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:00:07返信する
    >>36
    それただ反反AIしたいだけやろ
  51. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:00:39返信する
    反AIの奴って、びっくりするくらい暇アノンでれいわ新選組を支持してるよな

    なんか魅かれるものでもあるのかね?
  52. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:01:05返信する
    >>48
    暇人ニート
    AIに駆逐されることが無い最強の存在や!
    尚社会からは駆逐される模様
  53. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:01:20返信する
    反AIが日々撮り鉄みたいな後ろ指のされ方仕出してんの諸行無常やな

    いやまぁ自業自得なんだけど
  54. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:01:26返信する
    >>39
    反AIって言語能力に欠陥があるやつ多いよな
  55. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:01:39返信する
    >>47
    児ポは別に問題にはならんよ
    むしろAIの児ポで満足してくれた方が助かる
    取り込んだ画像と似たような画像ってのは君が言ってる通り、画像生成AIの登場前からあるね
  56. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:01:48返信する
    >>12
    コピペと模写は違うってのがまず1つ
    2次創作で金取るのは原作者が許可出してるという建前が最重要
    その上で著作物を自作して需要があれば金になる
    読み込ませたデータの継ぎ接ぎに過ぎないAI絵にはその許可が無い
    その時点で金取ったら違法になるんだわ
    利用した絵師全てに直接許可取ってやってるならその限りじゃないけどな
  57. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:02:02返信する
    このブログも適当な記事ばかりで読む人のこと考えてないよね
    AIに代わってもらえば?
  58. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:02:45返信する
    >>51
    ネットDE真実脳というか
    実際の法律や明文化されたルールを超越した真理があると信じ込んでるとそういう脳味噌になる

    反ワクとか反調味料とかも同じ
  59. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:02:51返信する
    >>52
    ニートか
    OKだ
  60. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:03:28返信する
    >>56
    これほど全部間違ってる奴も珍しいな
  61. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:03:32返信する
    もう記事書くのも読むのもコメするのも全部AIで良いんじゃないかな
  62. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:03:33返信する
    キャラを無断利用してる奴らが言っても(笑
  63. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:03:44返信する
    >>56
    完全に反AIの理論で草
  64. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:03:47返信する
    >>25
    具体的に教えて
  65. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:03:49返信する
    めんどくさいなAIに書かせろよ
  66. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:04:01返信する
    こんなんチー牛同士でチギュチギュ言ったところで
    時間の無駄じゃない?
  67. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:04:37返信する
    >>56
    >2次創作で金取るのは原作者が許可出してるという建前が最重要

    やっぱ絵師はつぶさないとな
  68. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:04:55返信する
    >>66
    でも反AIの豚丼さん達がブヒブヒ五月蝿いんですわ
  69. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:05:52返信する
    >>66
    それを言ったらお前…こんなとこのコメ欄にいる時点で……なぁ?
  70. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:06:26返信する
    >>66
    時間の無駄なので普通の絵師なら絵を描くしAI取り込んでみる人もいる
    今のAIがどこまでのものを作れるか日々実験してるやつもX見るだけでもたくさんいて
    実際騒いでるのはほんまにどっちの陣営にとっても毒にも薬にもならん連中が大半や
  71. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:08:10返信する
    無能の働き者ってヤツやな
  72. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:08:14返信する
    著作権に切り込んでいくならコミケとかも当日著作権許諾みたいな仕組み取り入れていく流れになってくんじゃねえかな
    その場合DLSITEとかで二次創作やってく奴らは死ぬかもしれんが
    ちゃんと健全にやってこうぜって話なら無い話でもない
  73. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:09:15返信する
    生成AIの技術がどんどん進んだ世界のことを
    漫画で描いて欲しい
  74. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:09:25返信する
    学校のノート無駄に綺麗にとってそう
  75. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:09:53返信する
    >>55
    残念だが児ぽは問題なんだ
    ・所持自体違法になっていることがある
    ・画像生成で同じものが生成できる
    写真と瓜二つの画像、それの被害者が存在しているというこの2点から
    ネットに公開された画像を被害者が「この写真は私です」と言ったとき所持者は捕まる可能性がある
  76. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:10:06返信する
    >>54
    お前ら信者が軒並み頭悪すぎて
    一定以上のレベルの文章の文脈が負えないだけだぞw?

    本当にいまはお前らのように社会活動できない頭悪い人間がネットでうろうろしてるよな
    結果情弱と思考能力の低さと嫉妬心をフル活用してAI信者になるパターン多そうだけどw
  77. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:10:53返信する
    規制派「こんな状態では創作活動も出来ないからちゃんと規制してほしい」

    AI利用者「こんな状況ではAIを使う上でも心配だからちゃんと悪質な行為には規制をしてほしい」

    「「みんなでちゃんと話し合おう」」

    こうならないのマジでネット民の喧嘩って感じで笑う
    真面目な話、煽りあいじゃなくてテーブルに着いたやつが一番偉いんや
  78. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:11:13返信する
    >>54
    この記事に出てくる反AIは言語化能力終わっとるね…
  79. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:12:13返信する
    >>75
    児ポは本来何も問題ではないぞ
    そもそも所持を禁じる法律がおかしいんだよ
    画像生成で同じものが生成されることはAIの仕組み上まず無いんだよ
  80. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:12:54返信する
    もう全員でニートになれば良い、そしたらAIに職を奪われる人はいなくなるし税金も払わなくてよくなるね♪
  81. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:13:17返信する
    >>75
    写真は別に被害者ではない
    「この写真は私です」と言うだけで捕まるのはありえないし、可能性の話をし出したらキリがないし、言いがかりでいくらでもなんとでも言える
  82. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:13:27返信する
    >>76
    お前らの頭の悪さの象徴のようなまとめ画像の記事で
    なに言ってるんだよwwwww
  83. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:14:26返信する
    データの無断利用以外は全く問題ないし
    無断利用に関してはAI絵師だけじゃなくてそれ以外の絵師も問題だよ
  84. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:14:53返信する
    反AI界隈のダメなところはこのまとめ方じゃ解りづらいからと
    まともな物を用意できる人材が皆無なとこ
  85. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:15:35返信する
    >>77
    まず、その規制派の言ってることは間違ってるし、AI利用者の言ってることもなぜか反AI発言になってる
    そして、反AIとまともに話合えるわけがないんだよ
    反AIの知能は非常に低くてとにかくAIを批判したいだけなんだからな

    こうならないのは反AIの知能の低さのせいや
    真面目な話、反AIはテーブルに着けないので偉いどうこう以前の問題や
  86. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:15:37返信する
    「無断」というより「許諾が不要」なんだよなぁ
  87. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:17:20返信する
    >>85
    反AIって言葉は通じるが会話が通じない
    フリーレンの魔族みたいな連中だからね
  88. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:17:46返信する
    >>84
    この図みて「あかんな もっとわかりやすく書き直そう」って思うやつおらんのかな
    おらんならまじで界隈全体が終わってるな
  89. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:18:13返信する
    インターネッツは集合知
    みんなの知恵がいっぱい集まって、みんながちょっとずつ権利を放棄して、楽しくやってる場所なんで
    それを根底から否定するのがAIアンチな

    そも論だけど、著作権って概念がインターネッツ登場前の古い概念なんで
    AIアンチはインターネッツ前に戻りたい懐古主義者に過ぎないんです
  90. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:18:16返信する
    >>85
    「AIによる悪質な行為を規制して欲しい」が反AI発言になるんか……
  91. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:18:44返信する
    >>83
    いやいや、その無断利用が問題ってのは反AIの理論だから騙されたらダメやぞ
    データの利用は自由だから無断とかいう言葉自体がおかしい

    自分の家に自分が無断立ち入りしたから問題だ!とか普通言わないだろ?
    反AIは自分の家に自分が入ることを「無断立ち入り」扱いしてるんだよ
    反AIが言ってることは明らかにおかしいから騙されたらダメ
  92. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:20:08返信する
    インターネッツにはファンアートで溢れてるけど、厳密に言えばあんなの全部アウト
    著作権法違反なんで

    それがなんで堂々と発信出来るのか、AIアンチはよーーーーーーーーーーーく考えてから発言しやがれ
  93. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:20:34返信する
    >>90
    なるぞ
    だってAIによる悪質な行為ってのが、反AIにとって都合の悪い行為だからな
  94. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:20:52返信する
    >>90
    お前らそれだけに留まらず
    誹謗中傷や捏造、脅迫するからやん
  95. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:20:56返信する
    >>87
    反AIに噛みついてるのは自分をフリーレンだと思ってる異常者ってことか
    魔族対魔族みたいなもんやな
  96. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:21:50返信する
    >>86
    それな
    許諾はそもそも不要
    それを反AIは無断だとか意味不明な言葉使ってAIを必死に批判したがるからな
    反AIは害悪な存在でしかない
  97. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:22:23返信する
    >>95
    さっそくお前みたいな反AIが噛みついてきて草
  98. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:22:30返信する
    >>94
    お前らって誰の事言ってんの?
    空想の敵作って戦うのは小学生で卒業しようね?
  99. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:22:40返信する
    仕事だった読むけどさ
    こんなんオフの時読む気せーへんわ
  100. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:22:45返信する
    >>88
    生成AIや著作権について正しく理解してる反AIなんていないからね
    まあいたら反AIに堕ちてないわけで
  101. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:22:51返信する
    良くワカランからAIでいいや
  102. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:22:59返信する
    >>91
    こりゃまたAI信者に特大の基地外が表れたな
    さんざん詐欺師自慢のAI信者が詭弁を弄してことごとく敗北し沈黙した結果
    こういう暴力団系新興宗教教祖タイプを試しに投入してみたかwww

    ますますやばい連中だらけだな、お絵描きAI陣営
    まあ例のフェイクジブリ提訴をAI開発元が作るくらいだからまともじゃないのも当然か
  103. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:23:40返信する
    無能が淘汰されてスッキリすることがハッキリしたw
  104. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:24:07返信する
    >>98
    残念ながら反AIは実在するし
    嫌がらせを受けた人や企業は数多い

    Xにたくさん証拠が残ってるつーか反AIが残してるんだよねぇ
  105. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:24:15返信する
    >>93
    AIによる悪質な行為ってのが反AIにとって都合の悪い行為、ってことにしないと君にとって都合が悪いというのは分かったわ
  106. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:24:53返信する
    >>66
    >>70
    無駄ではないし、反AIは徹底的に潰さないと、新しい技術が潰されるんや
    絵を描いたりAIを取り込む余裕なんかない
    それよりも反AIを潰さないとAI自体の利用に支障が出る
    反AIの害悪さをもっと知った方がいいぞ
  107. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:25:01返信する
    >>95
    ほらな会話が通じないwww
  108. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:26:15返信する
    >>105
    いや、君とかは関係ないな
    反AIは結局「AIによる悪質な行為」とか言って、結局AIを批判して反AI行為をしたいだけだからな
  109. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:26:27返信する
    >>79
    おかしいと感じるのは君の意見だからなぁ…そりゃ持ってるだけで違法なのは勘弁してほしいのは一緒だけど
    同じものが生成されるというのは割と画像生成AIが登場した初期に見たのだけど…
    映画のワンシーンやサインまで一緒の画像を生成していたはず
    記憶違いだったかな?
  110. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:26:32返信する
    >>105
    お前反AIやん
  111. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:26:36返信する
    >>104
    会話になってなくて草
    だからお前らって誰のことやねん
    俺反AIとちゃうぞ
  112. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:28:43返信する
    すなおにゲロっちゃいなよ

    今までの努力が無駄だったて認めたくないんだろ
  113. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:29:05返信する
    >>110
    違うよ、ただ異常者同士の不毛な言い争いを見て面白がってるだけの人
    AIが進歩しようが絵師が駆逐されようがどうでもええわ
  114. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:29:16返信する
    >>109
    君の意見とかではなくて、児ポを持ってるだけで違法なのがおかしいって話は大昔からあって反対意見も多数出てたぞ
    あと、君は画像生成AIの初期の話をしてるけど、今は画像生成AIが出現してから何年も時間がたってるんよ
    同じものが生成されるという問題はもうとっくの昔に克服出来てる
    君が言ってるのは画像生成AI初期の話で今とは話が違うんよ
  115. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:29:27返信する
    >>111
    反AIじゃないといいながら反AI発言する奴多いよね
  116. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:30:10返信する
    >>112
    うう…悔しいぃ…!!認めたくないぃぃぃぃいい!!努力を否定しないでくれぇぇぇぇえ!!
  117. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:30:33返信する
    まとめ画像にAIが必要な理由が詰まってるw
  118. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:31:03返信する
    >>112
    反AIのイラストを見る限り
    努力すらまともにしてないんだよなぁ
  119. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:31:08返信する
    >>113
    え?お前は異常者じゃないの?
    自分で「面白がってるだけの人」とかアホみたいに格好つけてるけどお前は異常者じゃないのか?
    AIとか反AIとか関係なく、お前は異常者じゃないのか?
  120. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:31:22返信する
    仕事奪われて自殺者が出てしまうって言ってるけど、誰も絵を描くことを強制してないんだから別の仕事に着けばいいだけの話
    絵かきじゃなきゃヤダって言うならそれはそいつの資質なんだから死ぬなり好きにしろやとしか言いようがないわ
  121. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:31:59返信する
    >>115
    それなw
    反AI発言してるのに「自分は反AIではない」とか言われても、意味わからんよなw
  122. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:32:00返信する
    >>117
    反AIのような知能の人間にこそ
    AIによる補助というか介護は必要だと思いますわ
  123. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:32:51返信する
    ジブリが申し立てしてくれ
  124. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:32:55返信する
    >>115
    俺の発言のどこに反AI要素があるんだよwwww
    もうとにかく敵視した過ぎておかしくなっちゃってるじゃんwwww
  125. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:33:21返信する
    >>81
    申し訳ないが遡って見てくれ
    被害者が存在した写真と同じ画像を生成したことが問題につながるかもって話なんだ
    今はリアルで写真と見間違うようなものが生成できることが、写真を持っているのと一緒のようにはた目からは判断できてしまうんだ
    その誤解を解くのは難しいかもしれない
  126. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:33:22返信する
    ポケモン好きそうな粘質さ
  127. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:33:32返信する
    >>121
    「自分は反AIじゃないんだけど」を枕にして語るやつほど反AIなのなんでなの?
  128. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:34:00返信する
    >>119
    異常者だよ?
    突然なんだ…それがどうかしたのか…?
  129. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:34:25返信する
    >>112
    無駄にはならないとは思うがま、もう話が通じてなさそうだよな
  130. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:35:49返信する
    1人で頭の中でぐるぐる考えてると意味わからないもんが出てきちゃうことよくある
  131. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:35:53返信する
    >>121
    単純に疑問なんだがどこに俺の書き込みのどこに反AI発言があったのか教えてくれよ
    ただ煽りたいだけのバイト君なんだったらどうでもいいや
  132. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:36:04返信する
    原子炉の図解かと思ったわ
  133. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:37:00返信する
    xAIに買収されたXでAIけしからんポストして虚しくならんか
  134. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:38:04返信する
    >>131
    君の書き込みなんか知らんよw
  135. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:38:44返信する
    >>133
    絵師にさんざん他所のSNSへの移住を薦めておきながら
    自分たちはXにしがみつくとか意味わからんよ
  136. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:39:09返信する
    反AIなんて10年後には現代で反インターネットを叫んでる奴みたいな哀れな扱いになるのは間違い無いんだよなぁ
    インターネットは普及し始めた当時は問題や議論が噴出し実際犯罪行為にも使われているけど便利だから無くてはならない存在になった、AIもそれと一緒
  137. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:40:07返信する
    日本語不自由な生成AI www
  138. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:40:40返信する
    既に需給が成立してる時点で
    いくら反対の声を上げたところで時代遅れの遺物扱いだよ
  139. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:40:56返信する
    >>134
    知らんのに反AI発言してるとか言ってんのヤバすぎて草
    手当たり次第に難癖付けて敵にしたいだけやん、お前は戦闘民族かよ
  140. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:43:19返信する
    >>139
    いや、君がどの書き込みをしたのか指定してないんだから、そもそも判断出来ないだろ
    理解出来るか?
    反AI発言をしてる奴に反AI発言って言うことは何もおかしいことではないぞ?
  141. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:44:20返信する
    >>112
    まあ絵は才能の世界だからな
    10年以上描き続けても才能ない奴は下手なままだし
  142. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:45:01返信する
    >>128
    なんだやっぱり異常者だったのか
    それならいいよ
  143. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:45:28返信する
    やっぱ反AIって脳に欠陥あるでしょ
  144. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:46:12返信する
    >>127
    それは反AIの頭が悪いからだね
    だから、反AI発言をしてるのに自分は反AIではないとか意味不明なことを言ってしまう
  145. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:46:24返信する
    >>142
    よかった…やらおんのコメに正常者がいるわけないもんね!
  146. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:47:24返信する
    >>140
    判断出来ないのに反AI発言してると判断しちゃってるのがやばいんだろ
    何言ってだこいつ
  147. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:48:12返信する
    まずは自分の意見が人に伝わるための努力をしろよ
  148. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:49:15返信する
    絵師がいたら教えてほしいんだけど、AIイラスト使ってる人らって要は昔テキトーなフリー素材だけで記事とか動画作ってたタイプでしょ?
    そこに絵師に依頼しろって凸っても無駄じゃない?

    上手い絵師への依頼需要は無くならんし、多分シェアも圧倒的にそっちの方が多いと思うから目指すのはI2Iの嫌がらせとか無断生成のRVCとか個人狙い撃ちへの規制であって、利用者を片っ端から炎上させるではないと思うんだがね?
    あとはリスペクトがあるか無いかの問題でしかない
  149. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:50:53返信する
    俺の金を奪うなの一言で済む
  150. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:52:03返信する
    この資料をしっかり読んだ反AI0人説
  151. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:52:05返信する
    >>136
    まぁこうなるよね
    今は過渡期で反対も多いけど、時間が経つに連れインフラ化して日常にAI使用が当たり前になっていくだろうな
  152. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:53:08返信する
    >>146
    いや、何言ってだとかではなくて判断してるから反AI発言してると判断されてるんやろ
    ヤバイのは反AIや
  153. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:54:12返信する
    >>145
    いや、俺は正常だけどw
  154. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:54:33返信する
    >>114
    なんでも反対意見は大なり小なり存在するでしょうね
    ですが反対意見が多かったら法が許すというものではないと思うのですが

    確かに同じものを生成していたというのは2023/2月の2年以上前記事でしたね
  155. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:54:37返信する
    この図わざと分かりにくいように描いたのかな?
  156. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:55:46返信する
    >>152
    なら反AIじゃない俺に噛みついてくんなよ
    反AIだと判断して噛みついたならどこにその要素があったか教えてって言ってんの、わかる?
  157. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:56:29返信する
    >>155
    AIに食われないように対策したんじゃねw
  158. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:56:32返信する
    エロが禁止されてるウマ娘とかエロ同人が少ない作品のエロイラスト出力とかすっごく楽しいもん
    発展こそするが衰退はせんだろ
  159. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:57:02返信する
    説明が複雑になるのって自分の言うことが正しいというゴールに合わせて話を導こうとするせい
    説明が長いほどゴールが正解から遠い証拠
  160. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:57:11返信する
    ざっと読んだけど①~⑤に書いてあることがそのまんま二次創作絵師の事で草も生えない
  161. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:57:46返信する
    >>153
    手当たり次第に反AI認定してるやつが正常…?
  162. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:58:50返信する
    新興宗教教祖君、突っ込み強そうなコメントをことごとく回避してるの草
    どうやら当たったら勝ち目ないと悟ってトーンダウンしてきてるのはもっと草
  163. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:59:15返信する
    >>156
    別にお前には噛みついてねえよw
    てか、お前誰だよwwwww
  164. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:59:39返信する
    AIの記事なのに大してコメ伸びてねーじゃん
    どうしたAI推進派と反AI、お前らの熱量はそんなもんか?
  165. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 19:59:59返信する
    >>163
    お前こそ誰だよwwww
  166. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 20:00:00返信する
    >>161
    いや、手当たり次第に反AI認定はしてないな
    反AIを反AI認定してるだけだぞ
    正常ってことだ
  167. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 20:00:03返信する
    つまり二次創作を禁止すれば問題ない
  168. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 20:00:16返信する
    >>165
    俺は神だよ
  169. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 20:00:42返信する
    >>4

    絵の具と筆とか甘えか??
    動物の体液や植物すり潰した汁で岩肌に描く以外は文明の利器に頼っている判定やぞ
  170. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 20:01:04返信する
    >>164
    お前が大して伸びてねーじゃん
    どうした傍観者気取りマン
    お前の熱量はそんなもんか?
  171. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 20:01:11返信する
    >>164
    AIの記事はみんなもう飽きてるんだよ
  172. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 20:01:34返信する
    >>155
    これを本気でわかりやすくまとめたと思ってたらヤバいよなぁ
  173. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 20:01:56返信する
    反AIって総じてなんでこんなに図を描くのが下手なの????
  174. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 20:02:48返信する
    >>168
    マジかよ…本物初めて見たわ…
  175. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 20:03:12返信する
    コメント欄で糖質反AI大暴れしてて草
  176. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 20:03:13返信する
    >>154
    まあ、法律は悪法だらけだからな・・・
    児童ポルノ法以外にも悪法は多い
    AIはもう同じもの以外を生成出来るように進化したよ
  177. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 20:03:42返信する
    >>174
    ちゃんと地面に頭こすりつけて感謝しなさいね
  178. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 20:05:32返信する
    ①以外は価値観の問題だし、①は法的に問題なしって結論でてるじゃん
    大量生産がダメならおまえ工場で作った衣料品食料その他全部否定するのかあ、産業革命以前の人間かよ
  179. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 20:06:08返信する
    反AIは病気です
    将来ボロ衣着て地下に潜ることになります
  180. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 20:06:16返信する
    >>177
    神様はAI推進派なの?将来神もAIに置き換わる?
  181. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 20:07:26返信する
    >>180
    当然神はAI推進派だよ
    将来神もAIに置き換わるよ
  182. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 20:07:28返信する
    >>175
    お前には何が見えてるんや
  183. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 20:07:55返信する
    >>181
  184. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 20:08:15返信する
    >>176
    残念ながら悪法も法なのです

    でしたらその進化の出典を拝見したいのですが
  185. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 20:08:57返信する
    >>181
    信仰心の行きつく先は人間の創造物…確かに神もAIも一緒か…
  186. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 20:10:39返信する
    >>170
    自分で伸ばすのはなんかちゃうわ、だるいし…傍観してるぐらいが丁度良い
  187. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 20:10:50返信する
    なお音楽や文章のAI使用についてはだんまりな模様
    二次絵の生成AIしか叩かないよな
  188. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 20:11:26返信する
    >>171
    見てるか管理人、AIはもう受けが悪いから他の記事の方がええで
  189. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 20:16:01返信する
    自分の主張だけをまとめるのら問題を包括的にまとめるとは言わない
    根本的なとこが間違ってる
  190. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 20:19:18返信する
    >>47
    児ポに引っかかる画像はすでに抜いてあるよ、入ってたのはごく初期の頃だけだ
    自分で児ポの写真を集めて追加学習させる奴もいるだろうが、それはそいつの問題であって生成AIというツールの問題ではない
    同じ絵を生成はそう意図しない限り天文学的確率ででないよ、今までたぶん千億枚ぐらい(23年度だけで150億枚生成からの類推だけど)生成されてるけど、著作権の違反で敗訴したの俺の知る限り2件しかない
  191. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 20:19:28返信する
    ブザマだねぇ
  192. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 20:19:59返信する
    あ、もう教祖様撤退かあ
    もうAED使って蘇生試みてる段階のお絵描きAIのためににわざわざ呼んだ意味なかったな
  193. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 20:23:17返信する
    反AI掲げて著作権言ってる奴が
    ・商業漫画のコマの切り抜きをLINEスタンプのノリでポスト
    ・他人の作品のキャラで金稼ぎ
    みたいなこと平気でやってて著作権のちょの字も分かってなさそうなのカス過ぎる
    アウトな出力する癖に合法の入力(学習)批判するのってどういう思考回路なんやろ
  194. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 20:24:57返信する
    >>190
    イキってるとこ悪いけど
    全部か大部分同じもの生成したけどさすがにまずいから没になってるやつと
    一般人の目に触れないところに流通させてるやつが相当抜けてると思うよ
    米国の判決「お絵描きAIは著作権者のライブラリを販売する機会を奪っている」の意味をもうちょっと深く理解しよう
  195. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 20:25:48返信する
    要約する能力に欠ける人でも
    生成AIを使えば簡単に要約できるがわかった
  196. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 20:28:40返信する
    >>193
    それは単にお絵描きAI信者の自演だからだろうね

    当初から反AI過激派なんて全然いない、だって絵をかける人間にははなから脅威じゃないし、絵を描けないのに絵で儲けたい奴ははなからAI使おうとするか賛成するしね

    ただ絵師の自殺者はほんとうにいたっぽいからそれはお前らが脅したからだよ
  197. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 20:29:23返信する
    フェミさんと同じ。
    仲間風のやつに後ろから刺される。
    もう少し頭の良い人を連れてきてくれ。
  198. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 20:31:17返信する
    >>197
    そんな人はいないので……
  199. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 20:31:28返信する
    >>190
    抜いてあるのですね知りませんでした
    それであればAIを使う人の問題でしょう
    内容を見たいので、その出典を拝見したいのですが

    裁判に関しては興味なかったのですが、すでに画像生成AIで著作権で敗訴したのが2件あるということは、その前例に基づいて今後増えるでしょうね
  200. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 20:34:37返信する
    アニオタに限らず歌舞伎とかフジテレビとか大学の運動部とかも辺鄙なクソ田舎村とかもそうだけど、長いこと内輪だけで「法律よりもウチの業界の慣習を優先!古参の自分たちが常識!理解出来ない奴は出てけ!ドヤァ!」って世界で生きてるとどんどん身内だけで先鋭化されちゃって身内以外とは意思疎通理解出来なくなっちゃうんだよな…
    よくないよね…
  201. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 20:37:00返信する
    さすが絵だけ反AIw
    仕事してれば読む方の事を第一に考えるんだけどな
  202. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 20:41:54返信する
    >>194
    米国なんて異常な国の判決はあてにならん
    米国はそもそも言いがかり訴訟大国や
  203. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 20:43:38返信する
    同人作家「AIだめやで~w」
  204. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 20:46:11返信する
    >>194
    同人ゴロ「オレ達が二次創作活動をすることでオリジナルの知名度が高まるんだからオレ達の自由な創作活動を邪魔するな」
    これがまかり通るのが日本という国なので
  205. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 20:48:56返信する
    >>204

    ピントズレてる度合いから君が頭悪いことだけ伝わりました
  206. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 20:49:48返信する
    ぶっちゃけ権利関係以外は時代の流れもあるし、もう仕方ないと思ってるわ
    でも権利関係だけは有耶無耶にすると後で大変な事になる
    ここで行われてる事って、企業や国のような力のある集団は個人の権利を無視しても構わない、って事だからな
  207. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 20:51:54返信する
    AIで自殺者が出たからAIは○人道具とかわらないとかいう超理論
    包丁で人が死んだことあるから包丁使用禁止みたいなレベル
    全ての道具が使用不可になる
  208. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 20:54:00返信する
    >>205
    あーそっかー、ゴメンねー、君は難しかったねー。
    これ以上キミのような子にもわかるように書くことはボクでは無理なんだよ、本当にゴメンね。
  209. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 20:55:49返信する
    >>208
    あ、俺のコメント真似したね君
    ちょっと釣ったんだけどまさかもろ引っかかるとはね

    頭がいいと頭が悪いをどこで見分けるか、頭の悪い人間には一生わからないからかわいそう
  210. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 20:56:37返信する
    >>207
    包丁は外での使用禁止されてるどころか持ち出すこと自体銃刀法違反だけどなww
    AIも人が死なない範囲での使用制限かけるべきやね!!
  211. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 20:57:08返信する
    >>207
    なにやらすごい被害妄想で誰も言ってないこと、誰も見せてないことが見えるAI信者くん
    末期だね
  212. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 20:58:04返信する
    >>211
    記事読め
  213. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 20:58:11返信する
    ここのコメントの方がまだ簡潔にまとめる力がある
  214. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 21:00:12返信する
    AIグラビアで月収100万超えw
    反AIが惨めすぎて笑いが止まらん
  215. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 21:00:35返信する
    >>209
    僕を騙したな!!チ、チ、チギュアアアアアアアアアア!!
  216. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 21:01:29返信する
    >>210
    外での使用が禁止されてるとかどこの世界の住人だよこいつw😅
  217. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 21:02:29返信する
    >>214
    止まらんのは笑いじゃなくて右手だろ
  218. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 21:03:26返信する
    >>212
    ゴリラのアイコン見ればわかる通り100パーAI陣営の反AI自演だから無視してるよ
  219. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 21:03:31返信する
    chatGPTが有能すぎる
  220. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 21:04:13返信する
    >>216
    正当な理由なく外に持ち出すのが禁止されてる=正当な理由が無きゃ外での使用も出来ないってことなんだがお前が住んでる日本では違うみたいだね
  221. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 21:05:16返信する
    >>210
    >AIも人が死なない範囲

    どうやら規制の必要は無さそうだな
    せいぜい実在する人間の生成画像を配布するくらいか
  222. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 21:07:57返信する
    >>220
    勝手に条件付け足してて草w 間違えたのくやちいねぇ

    >包丁は外での使用禁止されてる
    使用する状況で正当じゃない状況ってなんだよ、犯罪か?そりゃ逮捕されるわ🤣
  223. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 21:09:10返信する
    >>220
    お前の負け
  224. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 21:09:38返信する
    >>222

    横だけどチンピラが軽犯罪法知らないことをイキるのってすごく恥ずかしくない
    おまえらにとっちゃ仕事に直接かかわる問題でしょ
  225. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 21:10:40返信する
    >>223
    再び横だけどその連投はいくら何でも無様すぎる
  226. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 21:11:09返信する
    日本って包丁外で使用するだけで逮捕されるのか🤪
    にわか知識で犯罪ダーして間違ってるの草🤪
  227. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 21:12:33返信する
    横だけどバレバレw
  228. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 21:15:23返信する
    >>227
    残念ながら横か横のふりなのかは禿がわかってるよ
    教祖様に真実を教えてもらいな
  229. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 21:17:53返信する
    >>222
    お前は所持も携帯もせず包丁を外で使えるんか?
    正当な理由なく携帯、所持が禁止されてるってことは使用も禁止されてると同義なことが分からんの?まぁわからんから間違えたとか言っちゃうんだろうけど

    包丁で人が死んだことがあるから正当な理由なく持ち歩くのが禁止されてるし逮捕もされるんだろ?それが認められるのにどうして「包丁で人が死んだことあるから包丁使用禁止みたいなレベル」とか言えちゃうのか
  230. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 21:18:36返信する
    >>226
    本当に恥ずかしい奴だなあwww以下引用
    銃砲刀剣類所持等取締法による規制
    銃砲刀剣類所持等取締法では,刃体の長さが6センチメートルをこえる刃物について「何人も,業務その他正当な理由による場合を除いては,これを携帯してはならない」と定めています。
    ただし,刃体の長さが8センチメートル以下のはさみ又は折りたたみ式のナイフ等で,刃体の先端部が著しく鋭くなく,かつ,刃が鋭利でないもの等は除かれます。
    【業務その他正当な理由による場合】
    業務~調理人が仕事へ行くため包丁を持って行く場合など
    正当な理由~社会通念上,その刃物を携帯することが当然に認められる場合であり,購入して自宅に持ち帰る場合など
  231. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 21:19:22返信する
    反AIだけど例えが馬鹿な奴がいてすまない👽
  232. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 21:20:33返信する
    お前らが違法二次創作で金儲けしてる方が問題だわ
  233. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 21:20:56返信する
    >>223
    ここのやつってすぐ勝ち負けにこだわるよな
  234. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 21:20:57返信する
    >>206
    学習は個人にも企業にも国にもAIにも等しく与えられております
    企業や国のマスコットキャラを参考にして個人がお絵描き練習しても当然許されてるよね
    そもそも防ぎようもないけど
    それで仮に無断で金儲けした場合は個人にも企業(略 等しく怒られます

    つうか論点は公開部分、アウトプットなの
    如何なる手段だろうが手書きだろうがAIだろうがコピペだろうが法に引っかかる出力物を公開したら怒られるの
    何故か手書き無罪理論が蔓延してる界隈が存在するせいで分かりにくいだけで、一律アウトって覚えといて
  235. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 21:21:41返信する
    反AIはアウトドアとかしたことない陰キャなんだわ
    家でしか包丁使ったことないんだわ
    いやニートだから包丁使ったこともないかもしれない
  236. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 21:23:12返信する
    >>226
    本来の使用用途のために使ってんなら問題無いけどそうじゃないなら当然逮捕されるが?
    そもそも剥き身で所持すること自体犯罪やし
  237. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 21:27:22返信する
    何か外で使用するだけで逮捕wwwとか言って笑ってるやつおるけど、発端は「包丁で人が死んだから包丁使用禁止レベルの暴論」みたいなこと言い出した奴がおるからそれに対しての反論やで
    包丁で人が死んだ→本来の使用用途じゃない使われ方をした=それは既に禁止されてる
    ってことなんだが、なんでそんな必死に叩いてんの??何がそんなに理解出来ないの??
  238. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 21:28:21返信する
    これからAIの進化は加速してくだろうし
    時代と共に無くなる職がある事も考えろとしか思わん
  239. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 21:29:05返信する
    >>231
    本当だよ、AI禁止は包丁禁止と言ってる事が同じとか言い出すやつもおるし
  240. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 21:29:27返信する
    >>234
    ハイ嘘
    インプットが問題であることが立証されたのが先ごろの米国の判決
    マスピ絵を出力するためにAI開発会社が作り上げたライブラリが、権利者の著作権を侵害する形で集め利用されていた点が、著作権者のビジネス機会を失わせたと判断された

    もともと人間の学習とAIの学習は同じもの、という詭弁をAI陣営は多用していたけど
    それが構造的に、法的に誤りであることが立証されたことは大きいね
  241. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 21:29:59返信する
    簡単とは……?
  242. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 21:31:23返信する
    バイト同士で必死に助け合って
    軽犯罪法を知らずにイキったバカを擁護するのに無駄なコストかけてるのまことに草
  243. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 21:33:22返信する
    >>237
    残念だけどお前の言ってることが合ってるかどうかはここの奴には関係ないんや。
    理解してようがしてまいが自分の意見と違うものは叩く、それがやらおん。よく覚えとけ。
  244. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 21:35:01返信する
    >>242
    バイトがわざわざそんなことする訳無いってことも分からないんだ…可哀想に…
  245. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 21:35:09返信する
    >>240
    AI開発会社が作り上げた……この前聞いた話とはまた別の裁判かな?
    著作権者ってのは画風がマスピ顔だった手描き絵師なのか?
  246. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 21:36:25返信する
    >>245
    同じ裁判だよ
    君の日本語理解能力が著しく劣っているか
    願望による曲解によって誤った理解になっているかのどちらかだね
  247. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 21:37:28返信する
    >>244
    ほうほう、なんでバイトがそうであると言い切れるんだい?
    バイトじゃないと絶対にそこまで言い切れないよねそれwwww
  248. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 21:38:04返信する
    >>237
    理解出来るわけないだろそんな事も分からんのか反AIは?
  249. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 21:38:49返信する
    >>248
    AI信者さん、自らのバカ自慢で草
  250. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 21:40:01返信する
    >>247
    自分で理由言ってるがな
    軽犯罪法を知らずにイキったバカを擁護するのに無駄なコストかける、なんてこと仕事ですると本気で思ってるならもうちょっと外に出て社会を勉強した方が良い
  251. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 21:42:14返信する
    >>249
    騙されるな、そいつはAI信者を装った反AIだ!
    と、AI信者は言い出すんやろな
  252. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 21:42:41返信する
    包丁を外で使用できないと思ってた無知どもがまだネチネチやってて草
  253. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 21:43:21返信する
    >>250
    君こそ社会経験が足りんなw
    組織の論理と原理というものを一から学び倒したほうがいい
    どうせ自営業しか経験なくて企業単位の付き合いがないとかなんだろうけど
  254. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 21:44:14返信する
    >>237
    発端とか一々見ないし叩けると思った部分見つけたらとりあえず脳死で叩くってこと
  255. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 21:44:15返信する
    >>246
    どの会社のやつ?Metaのやつは文章だし違うっぽいし……
  256. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 21:44:38返信する
    >>252
    包丁を外で合法的に使用できると思ってた負け犬がまだねちねちコメしてて草
  257. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 21:46:29返信する
    >>253
    君の言う組織の論理と原理ってのは軽犯罪法を知らずにイキったバカを擁護するのに無駄なコストかけるってことなんだね
    良い社会勉強になったわ、ありがとな(笑)
  258. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 21:48:35返信する
    >>231
    すまないじゃなくて、まず君は反AIをやめなさい
  259. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 21:48:35返信する
    反AIはAIを理解できずに一生ネチネチしてる奴らだからなw
  260. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 21:48:46返信する
    >>252
    包丁は基本外で所持したらダメだよwww正当な理由があれば所持使用が認められてるだけやがなwwww
  261. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 21:49:01返信する
    >>255
    既に有志が提供したソースは消されてるし、おれも再度それを追いかけるほど暇でもない
    こちらはそのときに事実関係の概要を確認できているんだから、それ以上の情報は不要。疑う奴、文句ある奴は自分で調べるべきだろ
    というかお前らがそのコメ消したやら禿に確認すればいいことだろう
  262. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 21:50:02返信する
    >>249
    AI信者とかいう頭悪い言葉使ってる時点で、反AIってヤバイ人間なんだな
  263. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 21:50:03返信する
    AIの記事のコメ欄覗きに来たら包丁の使用可否についての論争起こってて草生える
  264. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 21:50:15返信する
    >>257
    見事に無知性さらすバカコメで草
    君気づいてないかもしれないけど日本で社会人やるのに必要な日本語理解力ないね
  265. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 21:50:25返信する
    反AIはキチガイ
  266. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 21:51:31返信する
    >>262
    反AIっていう基地外レッテル(やらおん特製)を使ってる人間には到底及ばない
    むしろ君たちのレベルに目線を合わせるために近い表現を使ってるんだよ。感謝しなさい
    あえて
  267. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 21:51:54返信する
    >>260
    横だけど、包丁を外で使用する状況自体が既に正当な理由だぞw
  268. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 21:52:10返信する
    >>258
    すまないそれは無理だ
    反AIのフリして反AIと推進派を争わせるのが面白いからだ
  269. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 21:54:30返信する
    >>261
    いや、そんだけここ張り付いてるんなら暇だろ
    会社名だけでも教えてくれりゃこっちで調べるわ
    やら禿とやらもどこの誰だよ
  270. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 21:54:49返信する
    参考までに。試しに「反AI」でググってみるといい
    まともな人間がまともな場面で使っている例が皆無であることがわかる
  271. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 21:55:11返信する
    こりゃAI終わったわ
  272. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 21:55:16返信する
    >>268
    普通にそれ「キモイから死ね」レベルの行為だからやめな
  273. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 21:55:19返信する
    >>264
    じゃあ頭の良い君が馬鹿で無知な俺にも分かるように教えてくれよ、日本で社会人やるのに必要な日本語理解力が足りてたら君が言ってる事をどう解釈できるのか
  274. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 21:56:09返信する
    >>267
    その主張が無条件で通用するかどうか警官に聞いてみな
  275. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 21:56:33返信する
    >>268
    いや、お前が勝手に争っとけ
    争うのはお前や
    つまんねえからな
  276. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 21:56:58返信する
    >>267
    じゃあ包丁を特に理由なく外で振り回したりして使用しててもそれは正当な理由になるってことですかwww
    どんな法律の解釈の仕方してんだよwwww
  277. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 21:57:10返信する
    >>266
    いや、反AIはキチガイやん
  278. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 21:57:49返信する
    >>269
    そういう短期記憶は優先してないんでな
    そういうのは別の人間当たりな
    今になってAI画像を必死に消してるAI絵師なら知ってると思うよ
  279. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 21:58:22返信する
    >>272
    反AIと反AIアンチしてるやつらが反応しなけりゃ良いだけじゃんww
  280. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 21:59:10返信する
    >>275
    つまんないと思うなら無視してればええやん
  281. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 21:59:55返信する
    >>246
    「絵を販売する権利を奪った」ではなく「ライブラリを販売する権利を奪った」って話だったけど、じゃあ奪われた権利者って”ライブラリの編纂者”でなければ一体誰なのさ
  282. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 22:00:30返信する
    >>276
    悲報:反AIの包丁の使用方法は料理じゃなかった
  283. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 22:01:26返信する
    >>279
    >>280
    無視とかではなく、お前がコメントしなけりゃいいだけじゃん
  284. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 22:02:01返信する
    >>278
    あいにくAI画像を必死に消してるAI絵師ってのも寡聞にして知らないな
  285. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 22:03:03返信する
    >>278
    うわ、ダサ・・・
  286. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 22:04:54返信する
    >>273
    こちらが「組織の論理と原理を知れ」といったのに対して、直結で「じゃあ目の前のお前の主張が組織の論理と原理なんだな」と言ったらどんな商談も面談も中止だよwww
    初歩的な話からすると、論理と原理という概念にこちらの主張というサイズの概念は全く対応しえない。つまりことの正誤以前に論理的に不適切
    それからこれまた正誤以前の問題で、君の物言いだと相手の発言を売り言葉と取って買い言葉を返したことになるので対話中止のサインとみなされる
    この二点だけでもあまりにも致命的すぎるw
  287. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 22:06:59返信する
    >>282
    悲報:AI推進派の中では包丁の使用方法は料理しか存在しない模様
  288. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 22:08:10返信する
    >>284
    AI擁護に必死な君がそれ知らないんじゃAI陣営も大したことないねえ
    そんなに「弱い」連中と対話してたのかと思うといささかがっかりだよ
    でも実際君らがやらおん使って絵師全体を目いっぱい誹謗中傷してたことは事実だからね、お絵描きAIの知名度が全然ないころから。そういう意味では無視はできなかったけど
  289. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 22:08:27返信する
    >>287
    (料理以外の何に包丁を使うんだコイツ?)
  290. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 22:08:49返信する
    理解できないヤツやする気が無いヤツはその程度だからいくら説明しようが理屈を並べようが無駄
    存在自体無意味だから無視するに限る
  291. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 22:10:02返信する
    >>290
    そうもいかんのよ
    反AIはすぐに調子に乗るからな・・・
  292. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 22:10:40返信する
    >>281
    絵を販売する権利を奪ったとは俺は言ってないぞ
    ビジネス機会を失わせた、というのはライブラリ販売の機会を失わせたことを指している
  293. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 22:12:57返信する
    >>288
    こちとら絵を欲する消費者や企業が自分で生成することを望ましいと考えるAIそのものの擁護者であって、別にAI絵師の擁護者じゃないからなぁ
  294. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 22:13:00返信する
    >>286
    やらおんのバイトが無駄なコストかけるようなことする訳無いという発言に対して組織の論理と原理を知れと返され、それに対してバイトが無駄なコストかけることが組織の論理と原理なんだって返したことがどう無知でバカな発言に繋がるの?
    何、商談も面談も中止って、商談とか面談をしてるつもりだったの?www
    てか組織の論理と原理という発言をどう解釈出来るのかって問いの答えになってねぇんだけど
  295. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 22:13:56返信する
    簡単とは・・・?
  296. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 22:16:27返信する
    >>294
    概念のサイズが対応しないっていうかなり易しめの表現が全く理解できないんだからどうしようもないね。企業と取引したことないっていうのは図星のようだ
    というよりこれじゃニート君レベルじゃないかwww何やら自信たっぷりだからせめてアニプレの系列会社くらいには勤めてるのかと思ったが
  297. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 22:16:43返信する
    >>289
    外に出ないからアウトドアとかで木を切ったりして使うという発想が出てこないんだね…可哀想に…
    てか使用するって括りなら犯罪に使用されることも含まれると思うんだが、殺〇事件に包丁が使用されましたって聞いたら料理を連想すんの?やばくない?
  298. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 22:18:08返信する
    >>295
    ×読む人間が簡単に理解できる資料
    ○筆者が自分が問題だと思っていることを簡単に列挙
  299. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 22:19:09返信する
    296続き
    つまり、結局君がやらおんのバイトならそんなことしない!と断言した自信の根拠は
    最初の推理通り、君がやらおんのバイトそのものだから、っていう結論でよさそうだねw
  300. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 22:20:08返信する
    >>296
    分からんやつだね、その概念のサイズが対応しないってのに対して概念のサイズが対応してる部分はどこなんだよ、どう解釈すんのが正解なの?分かるように教えろって聞いてんだが
    つか急に勤め先煽りとかニート煽りしてくるとかどうした?wコンプ拗らせすぎだろww
  301. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 22:21:59返信する
    >>297
    アウトドアなら木の枝を切ったり料理に使うのに思いつくのはナイフで、包丁なんて想像もつかないなあ
  302. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 22:22:48返信する
    >>299
    いや、普通に考えて金銭が絡んでんのに無駄なコストかける訳無いじゃんって言ってるんだけど
    どうした?何がそんなに分からないの?組織の論理と原理とか何の関係があんのか教えて??
  303. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 22:24:08返信する
    >>293
    まあその立場だとAI絵師含め絵師いらんってことだわね、君の考えは
    まあ俺も絵師という職業そのものが絶対いる!とは思わんが、絵師かどうかはともかく絵を仕事にする人は必要だし、その人数は多ければ多いほどいいと考えているという意味では全く合わんな
    ちなみに絵師のすそ野が狭まれば、AIに有償でライブラリソースを提供するような頂点の絵師のレベルも自然と下がるんで、君の考える未来は縮小再生産になることを保証するよ
  304. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 22:24:09返信する
    >>292
    言ってないからこそ、どういうことだって話なんよ。
    お前の言う「権利者」が誰を指してんのかさっぱり見えてこない。
  305. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 22:25:50返信する
    >>302
    そういう風にしかコストというものをとらえられないのかwww
    いやーニート君、それはかなりきついわwww
    リスクヘッジとかそういう概念すらないんかwww
  306. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 22:25:58返信する
    >>301
    包丁=ナイフということも知らんのか…そんな英語も分からんのじゃ話しにならんな…
    もしかしてサバイバルナイフとかシーフナイフを連想するってこと?それも包丁っていう大きな括りの中の1種類なんだけど……?
  307. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 22:28:39返信する
    >>305
    軽犯罪法を知らずにイキったバカを擁護するの無駄なコストを割くことが企業としてのリスクヘッジと捉えてるほうがやばい
  308. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 22:28:51返信する
    >>304
    当然に「絵を描いた人間」のことだよ
    それ以外誰がいるんだwこの分野では悪名高いJASRACですら自分たちを著作権者呼びはしないぞw
  309. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 22:30:08返信する
    >>307
    そこに「無駄な」という言葉を入れるところが
    リスクヘッジも日本語も理解してなくて
    俺はこう思うんだああ!をたたきつけることしかできない君のスキルと意識の低さだよw
  310. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 22:30:26返信する
    >>306
    キミはナイフのことを普段から包丁って言うんだ、変わってるね
  311. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 22:32:02返信する
    >>309
    最初にその「無駄な」を言い出したのは242だけど
    こっちはただそれを引用してるだけだが
  312. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 22:32:27返信する
    306が日本人でないことはさすがに分かった
    さすがやらおん「外国人もいる職場です(求人広告より抜粋)」だな
  313. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 22:35:30返信する
    >>310
    君は殺〇事件で包丁が使用されましたって聞いても料理に使われたんだとしか認識できないだなんて変わってるね
    変わってる者同士仲良くしよや
  314. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 22:36:06返信する
    >>312
    何を言う、わたしにぽんじんアルよニダ
  315. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 22:36:13返信する
    >>311
    文脈的に「無駄」の意味が別物であることに気づこうな
    242の「無駄」は企業合理性の観点ではなく、企業効率性の観点からの突っ込みだ
    やっぱり日本語の理解が浅いからそういう誤謬を簡単にするんだよ
  316. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 22:38:19返信する
    >>313
    日本語が不自由すぎるやろ、小学生からやり直してどうぞ
  317. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 22:40:16返信する
    >>315
    ただ君の発言を引用しただけで誤謬とか言われてもww
    リスクヘッジも日本語も理解してないとか言うけどじゃあ軽犯罪法を知らずにイキったバカを擁護するのにコストを割いてバイト同士が擁護し合うのがどう仕事としてのリスクヘッジになるのか説明してもらえる?
  318. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 22:40:54返信する
    >>316
    どこがどう日本語が不自由に見えたのか説明してもろて?
  319. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 22:43:00返信する
    >>308
    じゃあなんで侵害されてるのが絵を販売する権利じゃないんだよ。
    編纂されたライブラリがこの世に無いのにライブラリを販売する権利とは、データを一体どう選別したどのセットについての権利なのか。
  320. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 22:43:42返信する
    >>318
    え、マジで理解出来ないの?もしかしてホンモノ?
  321. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 22:46:52返信する
    >>320
    そういうのいいから説明して?出来ないならただ煽りたいだけのバイト君認定するしコメ稼ぎ付き合う気無いからごめんな
  322. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 22:49:23返信する
    >>317
    企業組織において、実は対外的に最優先で求められるものって知ってる?実は「同一性」なんだ
    ブランド形成とかはそのわかりやすい例だけど、実際は折衝、取引、広報など対外的なアクションにおいて、大前提となる社会性を例外とするなら間違いなく「同一性」は最優先
    その企業の誰かとクライアントや第三者が接触するとき、それは見かけ上は個人かもしれないが、企業運営の視点で見れば彼はまぎれもなく企業の代表であり、その一つ一つの言葉は企業の存在そのものを代弁しているのさ

    ここら辺まで言えばさすがに分かってくれよwww
  323. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 22:50:38返信する
    >>321
    なんだ、ちゃんと謝れるんじゃないか、エライエライ
    気にするな、お前がホンモノさんでもそれだけでお前の存在を否定しようなんて思ってないからさ
  324. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 22:51:11返信する
    >>322
    それは理解できるけどやらおんのコメ稼ぎバイトにそれ当てはまらんだろwwwwww対外的に見られることねぇのにそんなことする必要ないって何で分からんのww意味わからんwwwwwwww
  325. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 22:53:01返信する
    >>319
    詳細は知らんよ
    しかし合理的に考えれば、今はライブラリとなっていなくても、権利者が将来的に可能なビジネスだと裁判所が判断したんだろうね。その状況を仮定すると、著作権を無視して自分のリソース入手したAI企業のライブラリと市場で競合することになるからね
  326. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 22:55:36返信する
    AIが起こす著作権侵害を全て脱法化しなさい。そうしないとAIの普及が遅れます。
  327. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 22:57:37返信する
    >>322
    長々とレスバして行きついた果てがやらおんのコメ稼ぎバイトが対外的に見られてると思い込んでリスクヘッジのために無駄な擁護し合ってるんだ!だからお前はやらおんバイト!と的外れな主張してただけなのえぐいな
  328. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 22:58:27返信する
    >>326
    既にされてるくね
    現状何も違法性無いじゃん
  329. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 22:59:09返信する
    >>325
    AI開発会社が自社で学習に使うためのライブラリは売り物じゃないんだから市場で競合しようが無いんだが
  330. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 23:00:45返信する
    >>328
    いや人間がやったら違法なことはAIでやっても違法だ
    親告罪で権利者が黙認してるだけだ
  331. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 23:03:28返信する
    >>330
    ん?著作権侵害に当たるって話?著作権侵害になるのは「依拠性」「類似性」「著作物の無断利用」の3つの要件をすべて満たした場合のみだぞ
  332. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 23:07:05返信する
    >>327
    しかも相手のことニートだの社会知識無いだの批判しまくってたからな、恥ずかしいやっちゃ
    ってこのコメも242にとってはリスクヘッジのためにバイトが擁護してることになるのかな?笑
  333. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 23:09:12返信する
    >>331
    AIでそれらを全て満たす生成をすることは可能だろ。
    そんで326が言ったのは「AIが起こす著作権侵害を全て脱法化しなさい。」だ。類似性の無い一般的な生成だけに留まらず全てだ。
  334. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 23:13:55返信する
    >>333
    可能だけどそれら全てを満たす生成をした時だけじゃん、著作権侵害になるの
    別にそこは今まで通りでもAIの普及が遅れるってことは無いと思うんだが、何か不都合なことでもあるの?
  335. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 23:23:55返信する
    そりゃどんなこともAIに任せている奴らがあんなもん理解できる訳ないでしょ
    もうちょいIQ下げなきゃな
  336. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 23:24:10返信する
    >>332
    いつもの見慣れた「やらおんだけで見る」詭弁の流れ見せてくれてありがとう
    相手のコメントをバカみたいに表面的になぞって、最後に全く無根拠にディスり始める独自のスタイルは頭悪すぎて本当に目の保養になるよ
    ああ、俺はこんなに馬鹿じゃなくてよかった、ってね
    だいたい横から入ってきた君の偏った擁護姿勢こそ、俺の言ってるバイト同士の助け合いの事例に見事当てはまってるのが楽しいね
  337. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 23:27:18返信する
    >>329
    反論になってない。その学習行為が違法だと判断されたんだよ。実際条件を整えれば取り込んだ著作物そのまんまの画像が出てくるからね
  338. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 23:33:09返信する
    >>336
    よかったじゃん、君は頭が良くて笑
    一生その歪んだ認知に囚われて生きてなよ笑
  339. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 23:42:30返信する
    ところで322だけどさ
    これ、興味ある人は小分けでコピーして検索してご覧
    これだけ整然とした説明が、何のテンプレにも依存せずここで独自に作成されたものだっていうことがわかる
    B2Bコンサル経験のある人ならわかると思うけど、これがコンサルサービスのプレゼン文章だとすると、契約とるための決め手にちょっとお出しする、売り込みの肝の部分くらい踏み込んだ内容だよ。せこいコンサルなら有料コンテンツにするかもね
    同じ日本語の文章でも、君らやらバイトとは全く次元の違う世界があるってことをたまにはちゃんと理解しようねw
  340. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 23:49:23返信する
    >>326
    AIの進歩を遅らせようとするのは人類に対する攻撃だから全員逮捕しよう
  341. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 23:52:25返信する
    >(´・ω・`)これ作っててさ、読む人の気持ち考えてないよね

    おまえも記事のコピペ転載するとき、読む人の気持ち考えてないやろw
  342. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 23:55:42返信する
    >>169
    それBOTみたいなもんやから、レスしても反応ないで
  343. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 00:01:37返信する
    何も問題ないのに何か問題があるかのような語り口
    これは詐欺師や新興宗教の手口です
  344. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 00:06:44返信する
    >>337
    大規模学習で学習時に過学習の条件を満たせる画像の数なんて雀の涙だし、まして生成者は生成に必要な条件を知り得ないんだから市場で競合しようがない。

    ところでその「学習行為が」ってのはソースにちゃんと載ってた?
    ソース確認出来ないと何処までが事実で何処から君の推論か分からなくて話し辛いわ
  345. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 00:11:33返信する
    >>344
    具体的な記述であったかどうかは記憶にないね
    ただ論理的に考えれば必ずこうなるので同じだよ
    AI用のライブラリに許可なく著作物を取り込む行為が著作権侵害されたと判断されたのであれば
    言い方をどう取りつくろおうとそれはまさに学習に相当する
  346. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 00:19:24返信する
    >>344
    あとね
    「知りようがない」なんて言っても意味がない。実際に人間の視覚にとって「同等の画像」出る「可能性」はあるんだから
    実際完成度の高い生成画像にはにしばしば取り込んだ画像の一部がモンタージュ的に表出している様子が確認できる
    AI開発サイドは生成過程においてはデータは十分に細分化されるので著作権が発生しないという主張をこれまでしてきたようだけど、結論としてそれは通らなかった。それは実際のパフォーマンスから判断されたのではないかな
  347. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 00:35:58返信する
    >>345
    >論理的に考えれば必ずこうなるので同じ
    論争でそれは論外だわ。こっちには君が誤読も誤った推論もしない人間だと判断出来る材料すら無いってのに。
    それじゃ話の擦り合わせなんて出来んな。

    > AI用のライブラリに許可なく著作物を取り込む行為が著作権侵害されたと判断されたのであれば
    で、AI用のライブラリに許可なく著作物を取り込む行為が著作権侵害されたと判断されたのか。データを収集した行為そのものに違法性があったんじゃないのか。
    …いや、聞くだけ無駄か。なんか大元の事実と自身の推論の区別が付いてないっぽいし。
  348. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 00:39:25返信する
    AI自身が自分の作業の是非を判断できないこと
    かな
  349. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 00:41:58返信する
    >>346
    >実際完成度の高い生成画像にはにしばしば取り込んだ画像の一部がモンタージュ的に表出している様子が確認できる

    それはもう完全に何か勘違いをしてますね…
  350. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 00:42:24返信する
    >>347
    あのさー
    違法性がある手段で集められたソースを使ってビジネスできないのはどんな馬鹿でもさすがに分かるでしょ

    そこを分けるのは本当にただの詭弁だよ

    学習行為そのものがメソッドとして違法とか、まあ可能性があるだけでそこまであほなアルゴリズムをわざわざ考案する人間はいないでしょw少なくとも頭狂ってない事業者であればね
  351. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 00:43:53返信する
    >>349
    ほうほうそう断定できる根拠を挙げてくれよ
    合理的にね。できるはずだよね
  352. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 00:47:30返信する
    351続き
    もし説明できるなら、この判決が間違っていると君は断定できることになる
    素晴らしいので今からでも当該AI企業に駆け込んで控訴なり上告なりする手助けをしてやるべきだよ
  353. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 00:55:34返信する
    >>350
    そこ分けないと他のAIはどうなのか、何処から合法なAIなのか分からないから知りたいんだけど。
    違法性のある手段てのはMetaがそうだったようにp2pを使ったことなのか、それとも権利者に許可取れということなのか、前者だとしてじゃあ本人のサイトからダウンロードして学習させるのは良いのかetc.
  354. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 00:59:39返信する
    >>353
    権利者に許可とれということでしょ
    権利侵害を認めたんだから
    そうでない可能性はほんのわずかあるけど、そこまで詳細に書かれていた覚えはない
    てことはそんなトリッキーな理由でないと推察されるね。もちろんあくまで推察だが、特殊な事例をそうと記述しないというのはジャーナリズム的にはミスや相当な悪意以外ではあり得ないから除外して考えるね俺なら
  355. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 01:02:15返信する
    ごちゃごちゃして読む気失せた
    その画像AIに作らせろ!
  356. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 01:03:36返信する
    354は厳密には許可取れじゃないね
    権利者の要求する対価を支払って入手せよ、だろうね
  357. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 01:04:22返信する
    >>354
    もう推察は良いよ。
    「覚えてはない」、これだけが唯一確かな事実ということね。
  358. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 01:05:43返信する
    >>357
    自己レス。すまん誤読した。どうやら寝ぼけているようだ。おやすみ。
  359. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 01:11:02返信する
    >>357
    君は頭働いてない、あるいは働かせる気が全くないから、代わりに頭を使って常識というものを教えて差し上げているのさ
    むろん常識とは厳密な真実とイコールではなく一定の基準によって標準化された認識ではあるが
    社会は情報伝達を外部に依存せざるを得ないという現実の中で常識に沿って動いている
    それをそんなふうに頭ごなしに否定するのは、情報取得に対して慎重とか堅実とかいう次元じゃない。君は人間と社会をバカにしすぎだね
  360. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 01:36:38返信する
    なんや知らんかったが「いらすとや」が提携した「AIいらすとや」なんてあるんやな
    aisozai.com/irasutoya
  361. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 01:50:52返信する
    >>俳優がワイの死後にCG再現のワイを新作に使うとかはやめてなってのはなるのは分かるわ

    でもその御蔭で将来に渡って肖像権で自分の孫子が金に困ることが無いとしたら?
  362. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 02:08:28返信する
    >>361
    さすがに孫子はもう著作権切れとるやろw
  363. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 02:10:03返信する
    AI規制とかアホらしいこういう奴等のせいで日本は時代に取り残されていくんだな
  364. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 02:35:17返信する
    基本的には来年の冬ぐらいからそのままでは違法扱いになり
    ライセンスを結んでなんとかする今の音楽的な扱いになる見通しが強いね
    当然、日本でも出版社やバンナムあたりがJASRACみたいな団体が立ち上げて今ほど好き勝手に既存キャラは書いてアップできなくなる
    可能性が高いってgptchatはいってたね。
    AIが潰れる可能性もなくはないけど低いんじゃないかなーだってさ
  365. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 02:44:14返信する
    >>363
    世界で法も法案も議論もないのは日本だけ
    EU、アメリカ、中国きっちり詰めてる
    日本は技術も企業もなく人材もなく税金からのAI補助金で中抜いて終わり
    国内のAIなんたらはたいていこれが目当て金もらって解散
    ●IT導入補助金
    ●ものづくり補助金
    ●小規模事業者持続化補助金
    ●AI活用融資
  366. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 08:27:21返信する
    結論
    絵師の嫉妬でした
    惨めだなw
  367. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 09:10:15返信する
    >>366
    コメの流れから導き出される現行お絵かきAIの確実な敗北から目を逸らし
    金もらって記事にしてるハゲの願望を文字化するだけの奴隷バイトw

    これだからこの糞サイトは廃れるんだよ
  368. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 09:54:15返信する
    インターネットの仕組みで犯罪がたくさん起きてるから
    インターネット使ってるやつは犯罪者って言うくらい頭おかしい
  369. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 09:54:43返信する
    >>367
    なら放置でいいね
  370. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 09:55:32返信する
    >>365
    日本も議論してることも知らない情弱は恥ずかしいぞ
  371. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 10:23:27返信する
    纏め方を見た時点で『あ、こいつ仕事できないな』ってわかる
  372. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 11:58:47返信する
    >>368
    残念、現状のお絵かきAIはインターンネットではなくWinnyだ
  373. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 12:00:22返信する
    >>371
    それは書いてあることの大部分が等を得ていることの否定にはならない
    馬鹿に優しくないというだけだ
  374. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:11:35返信する
    >>372
    >Winny
    つまり道具は合法なんだな
    金子さんは無罪を勝ち取ったしな
  375. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 15:47:18返信する
    絵師様の嫉妬以外の何者でもない
    簡単に高クオリティのイラストを生成されるのが悔しいからAIを悪者に仕立て上げたいだけ
  376. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 17:49:25返信する
    AIに必要な情報だけ抜き取ってもらえ
  377. 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 04:10:38返信する
    >>374
    チンピラ論法で草
    使って行う行為が違法だよ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

.