有名イラストレーター「AIが仕事を奪う?寝ぼけた事言うな!!」
1: 名無しさん 2025/03/31(月) 06:57:11.09 ID:KFLqNJJea BE:612732357-2BP(1000)
2: 名無しさん 2025/03/31(月) 06:57:56.91 ID:qkn6/9I90
お金掛かるってことはエッチな絵付いてるの?
4: 名無しさん 2025/03/31(月) 06:58:16.84 ID:mdmywuH20
まぁ批判しないと客逃げるしな
5: 名無しさん 2025/03/31(月) 06:58:20.43 ID:Wmafeulo0
これでどう議論しろって言うんだよ
6: 名無しさん 2025/03/31(月) 06:58:26.72 ID:PI8pOjSz0
既に名の売れた人ならそうだろうけど今からイラストレーターになるひとはどうだろう
8: 名無しさん 2025/03/31(月) 06:58:40.67 ID:8LuNH7mK0
そりゃこいつはいずれ食えなくなることを想定してYouTuberで成功したからね
9: 名無しさん 2025/03/31(月) 06:58:50.13 ID:pbyZeBOL0
なるほど
イラスト以外で金を稼ぐわけだ賢いな
イラスト以外で金を稼ぐわけだ賢いな
10: 名無しさん 2025/03/31(月) 06:59:57.14 ID:s2ulHh010
消費者も絵師なんて気にしてないから企業は金かからないAIに頼むのは必然
11: 名無しさん 2025/03/31(月) 07:00:20.35 ID:xN1yq9gF0
情報商材屋ならAIに取られないな!
15: 名無しさん 2025/03/31(月) 07:01:20.92 ID:QkP21r7/0
>>11
あのクソ長いランディングページの文面作るのはAIが得意そうではある。
あのクソ長いランディングページの文面作るのはAIが得意そうではある。
12: 名無しさん 2025/03/31(月) 07:00:20.57 ID:Ect9x3Rh0
AIなんて電卓と同じだからな
絵が描けるだけで仕事ができるわけではない
仕事をするのは結局人間
絵が描けるだけで仕事ができるわけではない
仕事をするのは結局人間
22: 名無しさん 2025/03/31(月) 07:03:26.29 ID:ToyKLZ2u0
>>12
でもその電卓叩いてた人もPCと表計算ソフトの登場で殆ど必要なくなったでしょ
でもその電卓叩いてた人もPCと表計算ソフトの登場で殆ど必要なくなったでしょ
13: 名無しさん 2025/03/31(月) 07:00:49.78 ID:wTe04WQ8d
540円って若干ケチくさいな
もっと安い有名絵師割と居るし
もっと安い有名絵師割と居るし
18: 名無しさん 2025/03/31(月) 07:01:43.88 ID:0LPs83bGx
AIに台本書かせてそう。
19: 名無しさん 2025/03/31(月) 07:02:07.16 ID:Ge+g+QJw0
魚拓取っとくと後で使えるやつ
20: 名無しさん 2025/03/31(月) 07:02:32.98 ID:iNpHnDiA0
今からなろうとする人は奪われるじゃなく最初からそんな仕事が無くなる(著しく狭き門になる)だけ
25: 名無しさん 2025/03/31(月) 07:07:13.74 ID:1RUQ8bfP0
凄い自信だね
今ですら日本語でふんわり指定するだけで簡単にイラスト作ってくれるのに
しかもここ数年で出てきたばっかりの技術だからこの先もどんどん進歩するだろうし
今ですら日本語でふんわり指定するだけで簡単にイラスト作ってくれるのに
しかもここ数年で出てきたばっかりの技術だからこの先もどんどん進歩するだろうし
27: 名無しさん 2025/03/31(月) 07:07:42.44 ID:/+dZ0+V00
萌え絵描いてたら任天堂からポケモンキャラ描けって言われて描いたらなんか大御所になってました
みたいな人生だろ?
そらNoteやっても薄いことしか書けんだろ
33: 名無しさん 2025/03/31(月) 07:11:47.06 ID:DRQmmRruM
こいつは知らんが普通にプロならそのくらいの自信は持ってほしいよな
寿司職人だって寿司ロボットできたときにこれで廃業やーなんて思ったやつほぼいないんだろうし
寿司職人だって寿司ロボットできたときにこれで廃業やーなんて思ったやつほぼいないんだろうし
35: 名無しさん 2025/03/31(月) 07:13:09.84 ID:DEDVI9RA0
もう公職系ってコンプラ緩い人間使わないでAIイラスト使ってるじゃん
39: 名無しさん 2025/03/31(月) 07:16:05.43 ID:x0E+kNPn0
お前らも古い絵柄のイラストレーター駆逐してきたろ
49: 名無しさん 2025/03/31(月) 07:23:01.17 ID:x0E+kNPn0
65: 名無しさん 2025/03/31(月) 07:34:01.75 ID:rY6ns6bZH
>>49
知ってる
こいつの仕事はもはや絵描きではなく煽動屋なのでこういってるだけ
知ってる
こいつの仕事はもはや絵描きではなく煽動屋なのでこういってるだけ
70: 名無しさん 2025/03/31(月) 07:41:47.15 ID:TVRi69ay0
>>49
正しい絵になってない
まだまだだな
正しい絵になってない
まだまだだな
54: 名無しさん 2025/03/31(月) 07:27:14.06 ID:vBULGiXQ0
ほんの最近でたchatgptの画像生成しらんの?
明らかにイラストレーター殺しにかかるクオリティだぞ
明らかにイラストレーター殺しにかかるクオリティだぞ
56: 名無しさん 2025/03/31(月) 07:29:15.94 ID:fnvHlCQ30
こいつはAIガンガン使用すべきって立場の奴だから
ここまで出来るの知らんの?とか言ってる奴がガイすぎる
そもそもイラストレーターより自分の方が知識あると思ってる時点で障害持ちでしょ
ここまで出来るの知らんの?とか言ってる奴がガイすぎる
そもそもイラストレーターより自分の方が知識あると思ってる時点で障害持ちでしょ
57: 名無しさん 2025/03/31(月) 07:29:17.04 ID:uUoMFqEN0
あんな余裕ぶってたのに
59: 名無しさん 2025/03/31(月) 07:29:52.07 ID:8JQ3elJt0
こいつはイラストレーターだけど、イラストレーター相手のビジネスもしてるからそういうスタンスになるだろって
61: 名無しさん 2025/03/31(月) 07:32:45.14 ID:NjuYP2NI0
この人、しぐれうい並に絵の方で稼いでないでしょ
68: 名無しさん 2025/03/31(月) 07:40:22.61 ID:BUd6Ahbx0
相棒の再放送でAIで人間に将棋で勝つかどうかわからないとかやっててワロタ
86: 名無しさん 2025/03/31(月) 07:53:19.88 ID:YQ7w0IBy0
AIが仕事を奪う
っていうのは半減以下になるってことだぞ
上位10%にいるやつは安泰だよ
っていうのは半減以下になるってことだぞ
上位10%にいるやつは安泰だよ
92: 名無しさん 2025/03/31(月) 07:57:28.37 ID:qUa0HI+L0
>>86
下位の仕事から奪われていくんだから下位の人間の成長が妨げられて
当面、上位はますます安泰というわけだな
時代が完全にAI依存になるころには逃げ切り
下位の仕事から奪われていくんだから下位の人間の成長が妨げられて
当面、上位はますます安泰というわけだな
時代が完全にAI依存になるころには逃げ切り
96: 名無しさん 2025/03/31(月) 07:59:01.89 ID:yowPqkFH0
ジブリ絵で話題になってるChatGPTだけど
ここの開発エンジニアが
はっきりと仕事を奪うと”競合となって相手を破壊する”と発言してるんだよね
そして裁判で証拠を揃えて証言する予定だった矢先の去年末に自殺
ここの開発エンジニアが
はっきりと仕事を奪うと”競合となって相手を破壊する”と発言してるんだよね
そして裁判で証拠を揃えて証言する予定だった矢先の去年末に自殺
死んだときの状況や検視結果から他殺だったと言われまくってる
113: 名無しさん 2025/03/31(月) 08:19:03.41 ID:36ySuvD/0
もうすでに下手な絵師よりAIの方がマシだからなあ
ラノベの挿絵くらいならAIに置き換えれそう
ラノベの挿絵くらいならAIに置き換えれそう
164: 名無しさん 2025/03/31(月) 08:51:47.81 ID:uwaXMfOpH
まだ初動にもなってないやろこれからや
170: 名無しさん 2025/03/31(月) 09:02:13.98 ID:VGQLq/0/0
それを判断するのは絵師じゃなくクライアントの方だよね
(´・ω・`)でも実際「絵なんかAIでいいでしょ」って思ってる企業はAI絵で広告だしてるからなぁ
(´・ω・`)確実に絵師の仕事奪ってると思うよ
- 174件のコメント
- 2025.03.31
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 09:09:51返信するカスミの小便を飲む!!
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 09:12:06返信するなおきは、イラスト兼業のインフルエンサーだから…
もう別のステージの人間なのよね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 09:12:08返信する以下、現実女性との十分な交際経験が無いまま、二次元で代償させ続けている、40才を過ぎた弱者こどおじからのコメント
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 09:12:52返信するAIは任意の絵を出せないからね
あくまで「それっぽいもの」止まりだから - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 09:15:12返信するハゲのお目覚め
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 09:15:45返信するAIイラストも画集作れるぐらいたくさん作れば何者かになれんじゃねw
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 09:18:19返信する商業系のイラストは、現時点でも相当侵食されとるけど
今後イラスト屋とコイツ(AI系)でほぼ埋まりそうな勢いだけどなw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 09:18:40返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 09:22:28返信するAIイラスト馬鹿みたいに作ってればAIイラストの専門家名乗れんじゃねw
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 09:28:11返信する仕事は減ってると思うぞ
人がやる価値のない仕事から - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 09:28:41返信する有象無象の絵師は消えるだろうけどな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 09:28:59返信する>>まだ初動にもなってないやろこれからや
グロッキング現象だなw
今のAIはまだ、はいはいする赤ちゃん程度
ASIまで進化したら“人間のゴリラ化”は免れない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 09:29:12返信する絵師様はいちいちお気持ちをSNSで表明するの止めたら?
そんな連中企業が使いたいと思うか? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 09:29:42返信するすでにいらすとやがある時点でな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 09:30:06返信する語気から焦りが見える
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 09:30:11返信する使い方の問題だろ
自分の絵にAi使う事に何の違法性がある?
知能指数の低いゴミ絵描くだけの連中とは
考え方が違うんだろ
反Aiなんてのは何処までいっても下層の嫉妬w - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 09:34:42返信するこの人が何主張してるのか知らんけど鍵垢のせてこれは草
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 09:34:52返信するAI使えるイラストレーターの需要あるだろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 09:35:27返信する小学生の子が
「将来の夢はイラストレーターです」
とか言ってるのを見ると、かわいそうにと思うようになってしまったこのコメントへの反応(1レス):※46 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 09:36:19返信するAIイラストで作ったマスコットとかの著作権ってどうなってんだろ?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 09:38:12返信する人間もイラストが描けるんだーって大道芸になりますよ
テクノロジーは人の職業を根こそぎ奪います
過去何度も同じことを繰り返してますから - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 09:39:14返信する一口にイラストレーターと言っても単なる描画技術者もいればクリエイターと呼ぶに相応しい人もいる
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 09:39:48返信する>>1
寝ぼけた事言うな! - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 09:40:50返信する例えば田植え機が発明されて、それまで大勢いた早乙女はひとり残らず消えました
消えたからって誰も何も言いませんよね? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 09:42:07返信する某ラノベ絵師がAI絵の話題になると
「絵師は自分の手を動かして描くのが好きな人種だから」
とか言ってたけど負け惜しみっぽくて…
既にAIのほうがその絵師より上手いし - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 09:42:14返信するそらコイツの立場ならそう言うだろうな
それで仕事もらってるようなもんだから - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 09:42:56返信する>>21
お前みたいな才能無い奴が言いそうな盲言だなこのコメントへの反応(1レス):※28 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 09:45:49返信するこのコメントへの反応(1レス):※32
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 09:45:59返信する>>21
工場で皿や壺が生産されても、普通に陶芸家がいるのでその理論は成り立たん - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 09:48:11返信する自動車が普及し始めた頃、馬車の運転手は普及に反対し行政に保護を求めた
結果、馬車の運転手は法律で保護され一定の利権が守られたという
だがしかし今現在、馬車を本来の用途で使っているやつがいるか️
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 09:49:14返信するこのコメントへの反応(1レス):※34
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 09:49:54返信するこのコメントへの反応(1レス):※38
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 09:52:15返信するまあ馬鹿みたいにAIイラスト作られたらもうイラストの価値がなくなりそうだよねw
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 09:52:34返信するこのコメントへの反応(1レス):※40
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 09:52:53返信するこのコメントへの反応(1レス):※41
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 09:54:25返信する※ただのツールです
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 09:54:41返信する中身を見ずに憶測だけでよくもまあこんだけ憎しみをぶつけられるもんだなw
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 09:54:52返信するこのコメントへの反応(1レス):※45
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 09:55:19返信する昨日AIアニメが放送されてたけど結構見れるやつに仕上がってたぞ
むしろ量産なろうアニメのほうがシナリオAI産感を感じたくらいにはこのコメントへの反応(1レス):※42 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 09:55:26返信するこのコメントへの反応(1レス):※47
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 09:55:54返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 09:55:59返信する>>39
原画をAIがやればいいだけなのでは - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 09:56:53返信する普通の漫画やアニメになろうだなろうだ連呼するアホみたいに大道芸言ってる奴がおるな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 09:56:58返信する絵柄で選ばれるイラストなら何の問題もない
ただ今回のChatGOT 4oのアプデの凄さからしても
WEBや教本ポスターチラシなどに使われるようなかんたんな図解や挿絵は
そもそもAI使えるだけで供給側に回れてしまうから単価が暴落して終わる
描くのは誰でもいいからここを埋めたいってイラストは仕事にならなくなっていく - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 09:57:29返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 09:57:34返信する>>19
昔は親に大反対されてたけどな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 09:58:12返信する>>40
お前のフツーの基準が常に底辺なだけだろw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 09:58:16返信するえっと、その、お前ら・・・
AIを一番うまく使えるのは絵師だから奪われるとか的外れですよって話だぞ? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 09:59:31返信する絵を描けるうえでAI絵も使いこなせれば最強なのに、そっちの方向に行く絵師は少ない
ただAI絵を吐き出すだけの絵心のない奴とちがって、AIが吐きだした絵の矛盾した構図やオブジェクトを自分で描き修正してクオリティーアップできるだけでも有利なのにこのコメントへの反応(1レス):※55 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 09:59:50返信する>>48
自分だけがわかってるみたいに言うのはアホよこのコメントへの反応(1レス):※53 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 10:00:03返信するちょっとしたカットや図を描くような無個性の底辺絵師は
すでにいらすとやで駆逐されているからなあ
あとはへたくそなエロ同人絵師だけじゃね殺されるのは - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 10:00:37返信する底辺イラストレーターをカモれなくなるもんな。
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 10:00:44返信する>>50
ここじゃわかってない人が多いみたいだけど…?このコメントへの反応(1レス):※54 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 10:01:56返信するこのコメントへの反応(1レス):※58
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 10:02:34返信する>>49
いらすとやはAIと連携してAIいらすとやに進化したでこのコメントへの反応(1レス):※62 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 10:04:04返信する絵師も大道芸人として食っていけるので大丈夫、とさいとうなおき氏は言ってるわけですが
それが出来るレベルの絵師はどれだけいるでしょうか?
ほとんどのイラストレーターは消えていなくなると俺は思いますね・・ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 10:04:35返信するさいとうなおきとかネームバリュー以外AIに置き換えられやすい典型的な絵やん
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 10:05:21返信するこのコメントへの反応(1レス):※78
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 10:06:35返信するただの強がりにしか見えないんだが
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 10:06:58返信するタイトルだけ見てAI批判だと思った人、それ間違ってます!(この人のマネ)
この人youtuberだからな、過激なタイトルつけて全方面に配慮したこと言うのは
いつものこと
べつに絵師vsAIの話じゃなくて、絵師はAIをうまく使っていきましょうみたいな
話だと思うぞ 読んでないけどな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 10:07:02返信する>>48
優秀な絵師の仕事が高効率化すれば木端の絵師は仕事を奪われるぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 10:07:36返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 10:08:11返信するこのコメントへの反応(1レス):※71
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 10:08:21返信する二線級以下の模倣の延長でしか描けないイラストレーターはAIの劣化でしかないからあんなに反発してる
創作者レベルの絵描きで反対してるのは少ないんだよな
アイデアを元にAIをアシスタント代わりに使えるメリットでかいから - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 10:09:03返信する本当にそう思ってんならそんなお気持ちする必要ないと思うんだけどなあ…w
結局内心焦ってるからペラペラお気持ちしたくなるんでしょ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 10:09:13返信するなおきのファンボって金取るくせに情報商材以下の使えねー内容しか書いてないから今回の記事もどうせ駄文だろこのコメントへの反応(1レス):※69
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 10:13:58返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 10:14:05返信するコイツはデジタル著作権だかにも噛んでて界隈が縮小するようなビジネスを奨励してるから胡散臭い
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 10:14:18返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 10:14:19返信するさいとうなおきって年商1億以上でもう逃げ切れるぐらい稼いだから
話半分に聞いとけ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 10:20:34返信するこのコメントへの反応(1レス):※73
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 10:22:49返信するこの人の絵柄こそAIが得意そうだし内心はガクブルなだろうな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 10:24:50返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 10:24:51返信する>>72
もうYouTubeで大量の信者囲ってるからこいつは絵描かなくても食って行ける - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 10:26:39返信するむしろ絵師や同人作家が労力の割りに儲けすぎてたから、おいしい業界ということでAI使いに狙われたんだろうしなあ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 10:28:32返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 10:30:30返信する>>75
まあ今のAIの実力(?)でもイケるからやろな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 10:32:28返信する>>58
論破されたバカの遠吠えはやめとけw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 10:40:21返信するどん兵衛のオリキャラ、あんまり可愛くなかったなぁ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 10:43:13返信するAIが大勝利すぎて煽ってもコメが伸びないよな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 10:43:50返信するそりゃイラストレーターも自営業みたいなもんなんだし
棚からぼたもち落ちてくるのを待ってるだけの引きこもり絵師なんて
AIに淘汰されるぐらいでちょうどいい。
ちゃんと自分でビジネスモデル作れるぐらいの人が食っていける業界が普通。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 10:44:43返信するエロ柄を添削用ドライブに上げられてチャンネル潰されたのは記憶に新しい
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 10:45:05返信するこいつの動画って登録者数の割にたいして再生されてないところを見るに
ワナビもこいつの動画見ても上手くならないってなんとなく理解してそう - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 10:45:17返信するまあこれからは絵師も裏でひっそり絵描くだけじゃなくこの人みたいにsnsなりyoutubeなり色んなとこで露出してタレント的な人気をつける必要があるのかもしれんな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 10:48:32返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 10:48:35返信するAIには「責任」取れないからね
どんどん置き換わると思うけど、人間は責任取るために残ると思うよ
絵師みたいな特殊な仕事はしらねwこのコメントへの反応(1レス):※99 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 10:49:33返信する元々イラストでは食っていけないから・・。
Pixivとかがボーナスタイムだっただけで。まぁあれで絵が上手い人が増えたんだよな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 10:50:13返信する絵が描けるだけの人が消えるだけでそこからビジネスを
広げられる人は残るでしょ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 10:50:18返信する納期守らず金釣り上げの人力よりまし
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 10:50:51返信する少なくともAIが真っ先に仕事を奪ったのは絵師でもなくAI絵師なんだよな
もう複雑な呪文とかいらなくて誰でも出せるからこのコメントへの反応(1レス):※92 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 10:52:17返信するまぁ元々古来より絵描きってのは貧乏で金にならない職なんだよ
それが元に戻っただけ
お金がほしけりゃ、なろうとか書きなさいってこと - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 10:53:30返信する>>90
AI絵師が仕事っていうほどいねーだろwこのコメントへの反応(1レス):※95 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 10:53:33返信するskebのエロ絵で細々やってた絵描きは焼かれたな……
あのへんは昔のキャラの依頼とか受けてエロ絵作ってたのに、それがAIに取って代わられた
金稼ぎたいだけの底辺ならAI絵師に転生したほうがいいわこのコメントへの反応(1レス):※94 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 10:57:12返信する>>93
AI絵師はこれからもっと焼かれてもっと食えないよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 10:58:28返信する>>92
それもそうやな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 11:03:14返信する18禁エロアニメ
AI導入 されてるの - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 11:13:43返信する大炎上の可能性孕んでる以上一生陽の目は浴びん
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 11:14:19返信するAIって無駄な情報まで絵にするからダメなんだよな
シンプルなもの描かせると変な絵になるし - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 11:41:13返信する>>86
責任取る人間って最近だとフジテレビか - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 11:48:03返信するSkebだのファンボだのファンティアだので二次創作使って食ってたヤツが死ぬだけだろ、めでたいじゃんこのコメントへの反応(1レス):※102
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 11:51:19返信するAI出始めの時は危機感煽って炎上して
今となっては逆のこと言ってまあうまいことあの手この手で金を引き出そうとしますわな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 11:57:45返信する>>100
二次創作でメシを食べていた連中はAIで死ぬけど、今まで好きにやっていた同人メインの連中は今まで通りかな。AI全盛期になっても、コミケで同人紙を売ってるよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 12:01:47返信する>>1
寝ぼけたこと、、、こういう文章使う人って何歳ぐらい - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 12:01:57返信する反AIの奴らと反反AIの奴らが搾取される構図
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 12:17:27返信するこの人手を描くの苦手な三流絵師だよ
配信で描けなくてバッグで隠してたこのコメントへの反応(1レス):※107 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 12:18:01返信する散々書かれてるけど、この人は情報サロン業をはじめとして既にイラスト以外を確立したからこそ言える話
安全圏からだったら何だって言える - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 12:23:12返信する>>105
そうなん? ポケカ見る限りよく描けとると思うが・・・ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 12:23:29返信するこれだけなら真意はわからんけど
すでにAI絵でいいやになってる仕事はあるんじゃねえの。
著作権問題の無さ気な風景画とか。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 12:24:43返信するAIアニメもそのうち脚本から丸ごとできるようになるのは時間の問題
最初の頃は違和感あってもトライアンドエラー繰り返して学習するたびに
徐々に改善されていくんだからな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 12:31:07返信するAIかどうかなんて気にしてるのなんて絵師だけじゃないの?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 12:36:02返信するそりゃさいとうなおきレベルの第一線ならしばらくは安泰だろメジャーリーガーみたいなもんなんだから
むしろ上位は中間~底辺あたりが全部AIに食われてさらに価値が上がって行くまであるからな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 12:39:13返信する名前と作者のルックスで売れる人は仕事に影響ない
名前と作者のルックスで売れない人はAIで代用できる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 12:43:22返信する>>1
モザイクなしでもできるんだから、日本には限界がある。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 12:44:39返信するAIで淘汰されて他の芸術、芸能職みたいに天賦の才を持った選ばれし者のみが生き残る世界になるだけよ
イラストに関しては二次創作やエロという需要の恩恵でこの手の職の中ではダントツに収入得やすかったからな
それもここ10-15年くらいの話でそれ以前は声優だのラノベ書きだのと同レベルのワナビ職でしかなかったこのコメントへの反応(1レス):※115 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 12:47:13返信する>>114
芸術職を目指すやつがおらんなって趣味でやる人だけになりそう - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 12:48:08返信する記事も読んでいないのによく色々言えると思う
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 12:56:12返信する信者囲って安泰な人がいってもね
これ金払って見る人たちとはステージが違うのに、本人もそれを理解してないわけないだろうからたちが悪いわ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 13:04:36返信する捕まってないだけの詐欺師・情報商材屋や大衆を扇動する洗脳カルトの仕事ならAIに奪われることは無いな!
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 13:06:20返信する純粋にイラストだけで言ったらこの人はAIに取って代われるレベル
さいとうなおきが描いたかどうかを気にしてる人なんてほとんどいないから - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 13:31:01返信する安く仕事する木っ端は仕事無くなるかもしれないけど
大物はやっぱり仕事あると思うけどね
AIだとイラストレーターに〇〇を起用!って宣伝に使えないし - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 13:54:22返信する-安い
-より速い
-スタイルが違う
-規制がない
-無修正(モザイクなし)このコメントへの反応(1レス):※132 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 14:19:33返信するこいつも周回遅れだな
もうツールとして溶け込んでるんだってばこのコメントへの反応(1レス):※133 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 14:20:58返信するAI出力師は盗人の犯罪者
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 14:30:14返信する絵師もAI絵師もみんな焼かれて、絵もかけないAIの使い方も良くわからなかった一般人のとこに絵がやってきたわけ・・・。
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 14:31:29返信する漫画の原作側(ネーム切る人)とかにならないともう生き残れないやろこれ。まぁ昔から絵がキレイなだけではヒットしなかったけど
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 14:41:54返信する奪われるまではないけど、ずっと稼いでいくハードルが富士山並に高くなったのは確か
この先エベレストよりも高くなるこのコメントへの反応(1レス):※130 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 14:43:55返信するAIイラストが出現して一番激変したのって見る側の目が肥えたこと
手描きより遥かに上手い絵が日に数え切れないくらい量産されていくこのコメントへの反応(1レス):※128 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 14:55:11返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 15:18:01返信する名刺やチラシのデザインを外注してるんだけど
AIやcanvaのせいで仕事激減したらしく廃業告げられたよこのコメントへの反応(1レス):※131 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 15:26:46返信する>>126
と君らが思っている、やっと人間ものである、と米国裁判所が判決下しておりますwww
今後はAI開発会社は絵師の絵柄をライブラリに取り込むために著作権料を払うしかないので
絵を描けない人がAI使って出力する場合は、相当高価なライブラリ利用料が発生するようになるだろうね
つまり絵を描けない人間は結局絵師に金払うしかないってことです - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 15:27:48返信するこのコメントへの反応(1レス):※134
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 15:28:25返信する>>121
全部有料ですこのコメントへの反応(1レス):※161 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 15:29:16返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 15:33:58返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 15:51:37返信するこれからAIアシスタントがクッソ流行るぞ(´・ω・`)このコメントへの反応(1レス):※137
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 15:52:54返信する>>134
GPT-4o使えば仕事楽になると教えてやれ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 15:54:20返信する>>135
ブーケのデザインは大丈夫だろうって思ってたらあるのな… - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 15:54:35返信する>>134
俺が集めた情報じゃAI以降そのせいで仕事減ったって言ってる絵師はいないから存在しない個人のようだね
ただお前らがAI持ち上げる際に「絵師終了wプギャー}とか散々煽って絵師が(多分複数)将来を悲観して自殺したことは永遠に消えないのでよろしくなこのコメントへの反応(1レス):※140 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 15:56:34返信するcanvaで作りました入稿はマジで困る
pdfで入稿してくださいって言ってるのにjpg、png平気で送ってくる
フチなしのデザインなのに塗り足しついてない
pdfで送ってきても規格サイズでできてない
文字にアウトラインもかかってない
印刷に耐える画質じゃない、CMYKとRGBの違いが分かってない
ガイドライン作成したんだからせめて読め - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 15:58:37返信するこのコメントへの反応(1レス):※141
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 16:01:14返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 16:28:30返信するAIに描けないものがまだたくさんあるから人間の画力は必要だよ
AIだけだと表現の幅が著しく低くなる
これは実際使ってるやつならわかる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 16:34:55返信するそもそもの絵師業界が異常なんだよ。
就職活動もなく、学歴も関係ない。ふんわりと金だけすごい勢いで動いて
誰でも名乗るだけで絵師になれる。
そんな中途半端な業界にガチのAIが紛れ込んだから戦々恐々としてるだけ。
別に絵で飯を食わずに趣味としてやってるだけなら、AIがいようがいまいがどうでもいいはずだし。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 16:41:33返信する>>143
印象操作ばりばりで笑う
お前がイメージしてるような絵師なんて最初っから仕事なんかない
そのレベルで仕事したいなんて無理言ってるやつはIQ低くて自分を客観的に見れないか
既に日和ってAI絵師の道を模索してる
お前らやらおんの走狗は架空のイメージでレッテル貼っていくから本当にゴミカスだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 16:46:28返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 17:00:29返信するそもそも 絵師=インターネットお絵描きマン やで
イラストレーターやデザイナーとごっちゃにしたら失礼やw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 17:26:05返信するいや奪ってるじゃんこのコメントへの反応(1レス):※149
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 17:29:02返信する現時点でも絵の仕事はドンドンAIに置き換わってるわけでね
この有名イラストレーターとやらもだからこそYouTubeをやってるわけよ
内心いずれAIに取って代わられるって悟ってる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 17:29:11返信する>>147
一つ上のコメントがやらおんにとって都合悪すぎるんで
とりあえず必死でコメ入れたなバカバイトw
じゃあおれが代わりにもう一度書くわ、
「絵師という言葉遣いでイラストレーターやデザイナーのイメージを意図的に下げてる」
のがやらおんという星野路美サイト - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 17:30:18返信する>>148
指摘通りのイラストレーターサゲ策動を続ける星野路美の弟子 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 17:47:17返信する>>148
なお違法画像 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 18:00:43返信するこの人のイラスト教室は一時は大盛況だったけど、今や視聴者は減っただろうなと思う。
生成AIはこれからイラストやろうという人のモチベを下げるのに十分だもんな。このコメントへの反応(1レス):※154 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 18:07:56返信するコスプレNFTおじさんのさいとうなおきじゃん
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 18:14:53返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 18:54:54返信するやらおんの反AIガー記事の多くは証拠付きでAI信者のなりすまし自演が確定してるね
中華がソシャゲ参入して一時はステマで成功したかのように見えたもののアッというミニ底の浅さがばれて頭打ち、中華絵師に支払うコストも惜しい状況
そんで人件費削減ついでに日本の二次元文化をつぶして丸ごと乗っ取るためのAI支援という絵を描いたのだろうけど、意外と早く米国司法が動いちゃって困ったねやらおん君w - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 19:00:29返信するAIのせいでもうヘタクソな絵や古臭い絵が生理的に受け付けない
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 20:01:28返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 20:02:32返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 20:05:48返信する>>156
ワイは供給の途絶えた古臭い絵を生成する為にAIを使ってるわ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 20:48:23返信する生き残るのは他人のAI絵を大量にまとめて無断配布する中華サイト
あと名前を認知されてブランド化してる人力の絵師
将来的に個人のAI絵師は食っていけない
ゴールデンタイムの今のうちに稼いで転職しとけよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 21:15:50返信する>>132
perchance . org / ai - anime - generator - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 21:22:01返信するAIのデフォルトが自分の絵柄に似てたら終わりだもんな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-31 23:27:51返信するだってネットのお仕事ください絵師君って去年だけでも
進歩連絡を返さず締切り連絡に逆切れ
相手によって露骨にクオリティ差をつける
予算聞いても答えないから予想で出すと絵師を馬鹿にされた被害漫画だけは早い
うーんこれで企業はAI使うなと言われてもなwwww - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-01 06:52:56返信するソフトバンクG、AIロボ150兆円投資 全米で工場群計画このコメントへの反応(1レス):※167
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-01 07:15:11返信する>>163
絵師=インターネットお絵かきマン じゃなくて、ちゃんとしたイラストレーターを使いましょう - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-01 08:51:58返信する>>163
未経験者を使って過剰にコストカットしようという企業側の下心の問題です - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-01 08:53:44返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-01 09:33:02返信する単純作業は人間の方がまだまだ得意
クリエイティブな作業はすでにAIの方が得意
これ想定外だったんでクリエイター関係者は焦ってるこのコメントへの反応(1レス):※169 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-01 09:46:38返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-01 09:49:06返信するまあ168みたいなすぐバレる嘘まで書き込むってことは
純お絵かきAIのライブラリ違法確定でハゲが相当ダメージ食らってる証拠
良いことだ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-01 10:05:25返信する単純作業なら人間やAIよりも昔ながらのプログラムの方が得意
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-01 10:41:00返信する>でもその電卓叩いてた人もPCと表計算ソフトの登場で殆ど必要なくなったでしょ
人間とPC、計算に強いもの同士の比較なら
動く分だけ人間の方が鬱陶しいので排除する
上に立つ者は結果が欲しいだけだからこのコメントへの反応(1レス):※173 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-01 11:03:50返信する>>172
そういう無能上司が日本企業をだめにしてきた
単に自分が楽したいというエゴに適当な理由をつけるだけのエゴイストが出世しやすい風土が癌
今考えると2000年度後半の大規模リストラ程の悪手はなかった
あれで社会の効率が一気に悪化した
人を切るなら企業ごと切るべきだった - 名前:名無しさん 投稿日:2025-04-01 12:40:50返信する仕事奪ってるか奪ってないかでいったらどう考えても奪ってるやろ
このイラストレーターとその周りはまだノーダメってだけ
これからの新人とか修羅の道やろ
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.