【動画】アニメ脚本家さん、AIで作ったアニメ動画にブチ切れ「アニメなめんな。」
1: 名無しさん 2025/03/29(土) 01:07:38.33 ID:YDtCIbtsa BE:612732357-2BP(1000)
2: 名無しさん 2025/03/29(土) 01:08:15.54 ID:YDtCIbtsa BE:612732357-2BP(1000)
50: 名無しさん 2025/03/29(土) 01:19:16.87 ID:HW3/DnBy0
>>2
すげーじゃん1年くらい前のとかもっと酷かったろ
すげーじゃん1年くらい前のとかもっと酷かったろ
56: 名無しさん 2025/03/29(土) 01:20:14.43 ID:nh7AXYY60
>>2
こりゃすげえな
こりゃすげえな
4: 名無しさん 2025/03/29(土) 01:09:35.89 ID:YDtCIbtsa BE:612732357-2BP(1000)
195: 名無しさん 2025/03/29(土) 02:05:48.78 ID:Zfp10+6L0
>>4
ガンダムとかセーラームーンとかすごいな
ガンダムとかセーラームーンとかすごいな
5: 名無しさん 2025/03/29(土) 01:10:01.00 ID:/M6nk52SH
よくあることやな
6: 名無しさん 2025/03/29(土) 01:10:23.52 ID:8qB+Bph70
既にここまで出来てるなら数年後にはアニメ舐めんなとか言ってる側が駆逐されるだけだろ
48: 名無しさん 2025/03/29(土) 01:19:04.18 ID:8ok+Gqwi0
>>6
じゃあ数年後までは黙ってろよ
じゃあ数年後までは黙ってろよ
8: 名無しさん 2025/03/29(土) 01:10:51.92 ID:T7ekaadF0
AIはこれから伸び代があるのに
アニメーターは詰んでる
アニメーターは詰んでる
11: 名無しさん 2025/03/29(土) 01:11:26.23 ID:Jw4k+nFX0
現時点でここまでやれてることに恐怖を覚えたほうがいい
すぐ追い抜かれるぞ
すぐ追い抜かれるぞ
18: 名無しさん 2025/03/29(土) 01:13:05.41 ID:5Qy0G/aV0
>>11
まあそういうことは追い抜いてから言えばいいな
まあそういうことは追い抜いてから言えばいいな
13: 名無しさん 2025/03/29(土) 01:11:45.12 ID:fYviMhUVa
危機感ないのか
脚本家だと関係ないのかな
脚本家だと関係ないのかな
15: 名無しさん 2025/03/29(土) 01:11:55.94 ID:Bem6/dJS0
別に舐めてはいないだろ
一体何が見えてるんだ彼には
一体何が見えてるんだ彼には
19: 名無しさん 2025/03/29(土) 01:13:05.99 ID:b/xMgawJ0
かなり大雑把にやってこのレベルなんだろ?
どこかで見た事のある絵ってのを除けば相当な危機感持った方が良いのに
こんなレベルで~ってラーメン手づかみの時に聞いた話だわなw
どこかで見た事のある絵ってのを除けば相当な危機感持った方が良いのに
こんなレベルで~ってラーメン手づかみの時に聞いた話だわなw
21: 名無しさん 2025/03/29(土) 01:14:47.32 ID:lvA1IE0i0
35: 名無しさん 2025/03/29(土) 01:17:34.61 ID:+wiL/sEh0
>>21
日本人はむしろこれがないから良くて悪いんだろ色々と
日本人はむしろこれがないから良くて悪いんだろ色々と
24: 名無しさん 2025/03/29(土) 01:14:54.74 ID:w1omuykC0
AIはアニメーターが今まで描いてきた絵から搾取した
テンプレ絵とテンプレカットしか描けないからな
テンプレ絵とテンプレカットしか描けないからな
27: 名無しさん 2025/03/29(土) 01:15:41.30 ID:eSHutaCk0
>カットごとに服装バラバラ、人間のサイズもバラバラ、車のスピードもバラバラ。
>アニメなめんな。
>アニメなめんな。
天久カルテの悪口はやめろ
29: 名無しさん 2025/03/29(土) 01:15:46.33 ID:SQDHTsmZ0
散々作画崩壊アニメをつくってきたアニメーター達がそれを言っても説得力ないんだよね
それとは別に
散々人力アニメの作画崩壊を嘲笑してネタにしてきたキモオタ達が、AIアニメをアニメーターへの冒涜とか言ってんのさすがに笑っちゃうからやめてほしいんスよねぇ
45: 名無しさん 2025/03/29(土) 01:18:30.59 ID:yXz2l/YI0
>>29
俺は好きだぞ作画崩壊
笑えるからな
最近これぞっていうぶっ飛んだ崩壊に出逢えてなくてつまらん
AI主流になったらもっと無難なもんばっかでつまんなくなるんだろうな
俺は好きだぞ作画崩壊
笑えるからな
最近これぞっていうぶっ飛んだ崩壊に出逢えてなくてつまらん
AI主流になったらもっと無難なもんばっかでつまんなくなるんだろうな
33: 名無しさん 2025/03/29(土) 01:17:13.09 ID:GWV2q6lO0
人力アニメにも演習ではなく無自覚に、
パースがごちゃごちゃなアニメはいくらでもあると思います
それらもアニメを舐めてると言われれば仰る通りであります
パースがごちゃごちゃなアニメはいくらでもあると思います
それらもアニメを舐めてると言われれば仰る通りであります
34: 名無しさん 2025/03/29(土) 01:17:29.38 ID:NGa55SPY0
ならまずなろう作るのやめてくれ
こんな出来の悪いのAIと肩を並べるぐらいまでクオリティが落ちてる事に気づいてくれ
こんな出来の悪いのAIと肩を並べるぐらいまでクオリティが落ちてる事に気づいてくれ
37: 名無しさん 2025/03/29(土) 01:17:48.31 ID:G3SF/nxU0
むしろAI舐めてるとやられるやつ
43: 名無しさん 2025/03/29(土) 01:18:14.97 ID:aPj+6bip0
労力の問題でしょ
10人がかりで作ってたシーンをひとりで数分って出来上がりって考えると
もうアニメーターの未来はないというか
10人がかりで作ってたシーンをひとりで数分って出来上がりって考えると
もうアニメーターの未来はないというか
51: 名無しさん 2025/03/29(土) 01:19:22.38 ID:ZnqdxVQG0
英語の翻訳とかもDeepLの性能の甘さとかもプロフェッショナルが指摘することはあったが
人間側が「まあいいじゃんそういうの」ってなった時点で人間のプロフェッショナルの需要がパッと消えましたからね
人間側が「まあいいじゃんそういうの」ってなった時点で人間のプロフェッショナルの需要がパッと消えましたからね
57: 名無しさん 2025/03/29(土) 01:20:45.05 ID:0AKI0mPP0
そんなマジギレせんでもええやんけ
87: 名無しさん 2025/03/29(土) 01:27:28.27 ID:cr/FZoUg0
AIに対しては評価甘々なお前らが怖いよ
95: 名無しさん 2025/03/29(土) 01:29:52.85 ID:8QMJSQqa0
>>87
出来なくても下手こいても許してくれるし出来る奴を攻撃してどかしてくれるんだよね
孫に甘々なおじいちゃんって感じの扱い
出来なくても下手こいても許してくれるし出来る奴を攻撃してどかしてくれるんだよね
孫に甘々なおじいちゃんって感じの扱い
90: 名無しさん 2025/03/29(土) 01:28:29.29 ID:qh7bZdwb0
91: 名無しさん 2025/03/29(土) 01:28:52.55 ID:gD0Q7qCC0
下手な人力アニメよりエモいな
94: 名無しさん 2025/03/29(土) 01:29:50.76 ID:z4nf/gsj0
今はまだってだけでこれからアホみたいな速度で成長するんやろ
101: 名無しさん 2025/03/29(土) 01:32:21.43 ID:GWV2q6lO0
AIを叩き台にして、どこを修正すべきかっていう、
人間的な判断、理想の演出や動きっていう、
頭の中にビジョンを持った奴が重宝されてくんだろうな
人間的な判断、理想の演出や動きっていう、
頭の中にビジョンを持った奴が重宝されてくんだろうな
119: 名無しさん 2025/03/29(土) 01:37:48.86 ID:ldGoeLmH0
半年後には並び
1年後には抜かされる
122: 名無しさん 2025/03/29(土) 01:38:33.29 ID:aeqlIRwL0
MFゴーストってコーナーリングのGで身体が揺れるカットが1回もなかったな
123: 名無しさん 2025/03/29(土) 01:38:49.03 ID:z+N+OZXSd
絵が上手い新海誠もアニメにするとめちゃくちゃ粗が目立つもんな
ディテールにこだわってる宮崎駿クラスとかになるとそりゃ舐めちゃいけないのだろうけど
ディテールにこだわってる宮崎駿クラスとかになるとそりゃ舐めちゃいけないのだろうけど
160: 名無しさん 2025/03/29(土) 01:49:48.37 ID:Xj/2F8NEd
AIが持て囃されてるけど、出来ることなんてこの>>1と同じで全て二次的な情報を取り扱うことくらいなんだよな。
AIで検索してでてくる情報も二次的なものだから、価値はないっちゃない。くだらねえ。
AIで検索してでてくる情報も二次的なものだから、価値はないっちゃない。くだらねえ。
168: 名無しさん 2025/03/29(土) 01:52:25.38 ID:pC4Gx5+D0
>>160
静止画の一次をベースに弄れるから
制作のツールになり得る訳だろう
だんだんそのツールで出来る幅が増えてるに過ぎない
静止画の一次をベースに弄れるから
制作のツールになり得る訳だろう
だんだんそのツールで出来る幅が増えてるに過ぎない
164: 名無しさん 2025/03/29(土) 01:51:08.14 ID:uz5ScEA00
タイパで倍速ながら見しかされてないからこんなんで十分
166: 名無しさん 2025/03/29(土) 01:52:20.22 ID:+TFzsPvm0
ほぼ一瞬、ほぼ一人で作成できるからな
バックレ上等のアニメーターなんかに頼らなくてもよくなるわけだ
バックレ上等のアニメーターなんかに頼らなくてもよくなるわけだ
182: 名無しさん 2025/03/29(土) 02:01:13.05 ID:7JgRIPz7M
AIの進歩に伴って仕事が減るであろうオタク業界下流の人間のリスキリングが必要
ラッダイト運動始めるならまだマシで陰謀論者に堕ちていくから
ラッダイト運動始めるならまだマシで陰謀論者に堕ちていくから
216: 名無しさん 2025/03/29(土) 02:12:43.10 ID:S4qDo5nz0
232: 名無しさん 2025/03/29(土) 02:17:21.76 ID:KX7u2ADK0
>>216
服やキャラデザに一貫性がないからBGMで雰囲気感動みたいなわけわからん感じしかない
やっぱり素人の脚本だとこんな感じになるな
服やキャラデザに一貫性がないからBGMで雰囲気感動みたいなわけわからん感じしかない
やっぱり素人の脚本だとこんな感じになるな
271: 名無しさん 2025/03/29(土) 02:36:23.17 ID:Zu7NJt2R0
>>242
え、これマジで凄くないか
商業アニメレベルに見える
え、これマジで凄くないか
商業アニメレベルに見える
233: 名無しさん 2025/03/29(土) 02:17:24.51 ID:iNleCGt40
進化早すぎ
284: 名無しさん 2025/03/29(土) 02:41:17.60 ID:k8ieM3LPa
アニメ業界がなくなるまであと数年w
285: 名無しさん 2025/03/29(土) 02:41:37.23 ID:kHnZc0uW0
なんで日本の得意分野ばっかAI化するんだろうな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 02:53:02返信するじゃあ、コイツが指摘してる事全部完璧に出来れば
もうイランなw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 02:56:13返信する脚本書いてショボい作画でアニメ化されるのとどっちがマシや?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 02:56:55返信するAIで作ったのはアニメーションじゃなくて1枚絵のイラストを変化させて次々と入れ替えてるだけなんだよね
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 02:57:25返信するアニメもAiにすりゃ作画崩壊とか無くなるんじゃね
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 02:57:53返信するまぁしょーもないのは同意
これを有難がってる奴って普段どんなクソアニメ見てんだ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 02:58:22返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 02:59:09返信するAI「次はもっと上手く作れるように頑張ります」
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 03:00:11返信する楽すること覚えた方がいいぞ
ブラックばっかになるぞー - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 03:00:58返信するこれからはアニメもAIを用いた高度な制作が必須になってくる
それについていけなければ日本のお家芸だったアニメも他の国に追い抜かけるだけ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 03:01:38返信するクソ作画なろうよりマシじゃねえの?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 03:04:50返信する昨日AIアニメの「ツインズひまひな」が放送されたからその感想
大して動かないショボクオリティなんだろうなと思ってたけど
予想よりずっとまとも 日常芝居だけじゃなくダンスも自然
ただの日常じゃなくジブリとか細田守のテイストもありなかなか面白かった
キャラクターを何人まで増やせるのかとか、実際どのくらい工数削減できてるのかとか
不明なところもあるけど実験としてはうまくいってると思った - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 03:05:29返信するこれ以下のアニメ作画いっぱいあるやんw
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 03:05:50返信する業界人が完全に否定するのはアホだろ
素手でラーメン喰う絵しか出せなかった時から
たった2年くらいでそれなりにアニメ作れるレベルになってんだから
更に数年経ったらどうなるのか分かりそうなもんだけどな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 03:06:39返信する記事216
声も誰か聞いたことあるし
絵もまんまパクのカットが有る - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 03:09:02返信するそういうのをプロが調整すんだよ!
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 03:09:41返信する昔のアニメはこのくらい低品質なのもふつーにあったからなんとも・・。
日本が貧乏になっていったらこういうのしか作れなくなっていくんやろうなこのコメントへの反応(1レス):※17 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 03:12:45返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 03:13:42返信する数ヶ月と大人数使って作られてる商業アニメには今のところ劣るとしても
素人に一瞬でこのレベルのもんが作られてるなら
舐めんなどころか脅威でしかないと思うけどなぁ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 03:17:53返信する1年前の俺「AIのエロ絵ってなんか使えないんだよな。不気味の谷みたいな拒絶感ある」
↓
今の俺「並の手書き絵よりAIのエロ絵の方が使えるまである」
絵師様は危機感もったほうがいいよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 03:18:25返信するなんか宮崎駿とドワンゴ川上の例のアレ思い出すな
コレをそのまま商業アニメとして実用化に乗せますなんて話はしてないのに
「こんなの使えるわけないだろ!」ってキレるっていう
そりゃそうだよただの実験映像なんだから - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 03:18:54返信する誰
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 03:20:51返信する脚本家が怒る話でもないと思うけどなwこのコメントへの反応(1レス):※44
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 03:24:24返信するカット毎にバラバラで~とか低予算ゴミ作画のアニメに言えよ
アニメ化原作のネタ尽きてなろうアニメ濫造して
円盤爆死してるアニメ業界がなんだって? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 03:24:24返信するもう少し進化したら動画だけならaiに任せることはできるだろうけど正直面白くはない
説明してる映像ってだけ
個人で作る映像には使えるだろうけど金にしないといけない商業にはやっぱ使えないと思う - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 03:24:25返信する漫画とかでもそうだけどネーム書けばあとはAIが清書してくれるようになるんじゃない?アニメだと絵コンテ。絵コンテ自体は人間が作らないといけないけど
で、どういう絵コンテが見栄えよくなるかってのはやっぱり絵がかける人が有利だろうからAIに指示するために絵の練習はしないといけないかも? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 03:24:52返信する言葉遣いの時点でAIを敵視してるのが丸わかり
趣味レベルならいいけど技術的には本業で使えるレベルでは無い
くらい穏便に言えば荒れないのに - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 03:26:06返信するこれ、あと1~2年もすればプロのアニメーターと変わらないレベルになるよ
イラストに関してはすでにAIの方が人間の絵師より優れてるしな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 03:26:07返信する>>1
ゲームでポリゴンが出始めた頃の頭の固い連中の反応に似てるな
『こんな角ばった中途半端なもんでゲーム作るな!』って憤っていたが
そうやって商品化して経験とデータを得る事で技術がどんどん進化してったのに
こういう連中は技術がずっと水面下で養われて行ってある日、いきなりすごいのが出て来る、って勘違いしてるんだよ
正直、雑音でしかない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 03:26:26返信するアニメ放送がaiとなろうばかりになる最悪な未来が来てもええんか?と言いたい
金儲けしたいからかai擁護するアホがコメ欄に多いがアニメを始めとする創作関係の衰退の引金になるのは明白このコメントへの反応(1レス):※33 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 03:26:41返信する>>25
今でさえ俺のくっそ下手な落書きからマトモなイラストに仕上げてくれるからなw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 03:27:47返信する>>1
お爺ちゃんじゃん(笑) - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 03:28:29返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 03:30:07返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 03:32:19返信するバカなAIのうちはみんな可愛い可愛い言うけど
だんだん賢くなってくると危機感とか怒りをあらわにするね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 03:36:10返信するおぉ
さらに加えると目の色とかおかしい部分はあるけど
かなり進歩してきてるんじゃないか?
将来が楽しみな子(AI)だな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 03:37:32返信するAIイラストで手掴みでラーメン食ってた時から何年でここまで来たと思ってんだ
最新技術と向き合えよな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 03:39:37返信する今からでもAIに取って代えた方がマシそうなカスクオリティが多すぎるんだわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 03:39:42返信するまあ正直そこまでして作ったアニメを見たいかって話になってくるよね
A Iが作った曲をわざわざ聴きたいかって聞かれたらほとんどの人がいらんって言うだろうし
生活が便利になるものはどんどんコスパ重視で進化すりゃ良いと思うけど
娯楽やクリエイティブなものに対してそれを求めるのかって言う - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 03:40:13返信するろゆきのツイッターコミュニティに池田大作死んだって書き込むと即削除されるそらわ [65906037】ネット界の重鎮ひろゆき氏、岸田首相の発言、池田氏関連に沈黙を貫くwそうかそうかだから折伏が上手い
こいつそれでいろいメディアに優遇されていたってのもあるのかな創価VS統一
だもの
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 03:40:26返信する今はクオリティを叩いてるけど、クオリティが上がったら今度は別視点で叩くんだろうなwこのコメントへの反応(1レス):※50
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 03:41:35返信する>>38
コスト削減で導入した3Dアニメが結局視聴者に受け入れられたしAIも同じ道をたどるよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 03:41:58返信する>>38
そこまでしてというのならむしろ薄給でブラック労働させた末に作られたアニメを見たいか?という感情もありそうだが
AIでさまざまな作業が効率化されるならそこまでしてアニメを作らなくて良くなるホワイトな現場を作れるこのコメントへの反応(1レス):※47 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 03:42:18返信するアニメナメてるのは碌な製作資金も出さないスポンサーと人手不足なのにポンポンアニメ会社作ってる会社社長どもなんじゃないの?
AIは人手がいる動画班とかを何とかしてくれる魔法の技術だぞ、いずれ脚本も原画も高クオリティにやってくれる
今のアニメ業界を改善しようともしないアニメ関係者ほどアニメをナメてんじゃないの? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 03:43:11返信する>>22
脚本に関しては既にChatGPTの方が良い物書けそうだしなこのコメントへの反応(1レス):※48 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 03:43:24返信するAIアンチは本質を見れないで概念でしか物が見えない馬鹿
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 03:43:26返信する酔っぱらってんのか?
言ってる事はヘイトでしかない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 03:43:33返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 03:43:52返信する>>44
なつことかよりはマシになりそう - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 03:44:31返信するプログラマーや他の業界は脅威のAIをガンガン取り入れて省力化してるのになんで絵界隈はこんなに拒絶するんだろ
才能の世界なんだからAIに食われる程度の才能はその道を辞めて普通に働けばいい - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 03:48:01返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 03:48:57返信する機械が無かった時代の何千人もの人手と時間を使った工事を今見たら
大変なことやってたんだなぁと思うだろ、AIとアニメ制作もそれと同じで
アニメ1話作るのに何百人ものスタッフと数ヶ月の時間がかかってた
なんてのは将来的には昔は便利な道具がなくて大変だったんだねという話になってしまう - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 03:49:53返信するいや人間がやっててカットごとに大きさが違うとか
いまだにそういうクソアニメあるだろwwww
まずそういうクソアニメ会社に言えよwwww
推理カルテがどうのこうのとか現在進行系じゃねえか。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 03:50:13返信する山口亮太@staffwhy 2021年9月19日
Thank you for your reply.Of course I know this problem. I hope development of AI technology in the future.(今後のAI技術の発展に期待します)このコメントへの反応(1レス):※57 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 03:50:23返信する山口亮太@staffwhy 2023年5月24日
いまのところ、AI絵は指を見れば判ると言われています。細部のデッサンが苦手って話なんですが、「ウエストワールド」(映画)っぽくてちょっと好き。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 03:50:32返信する山口亮太@staffwhy 2024年7月2日
AI使ってCM作りましたとか言ってる人、絶対アニメ好きじゃないだろ。
山口亮太@staffwhy 2024年8月10日
AI生成キモいって。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 03:51:11返信する現状では全く役立たずって見本だから
これで喜んでる一部の連中なんて頭おかしいだけ
将来は知らんけど - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 03:52:06返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 03:52:07返信する基本、日本のアニメ漫画産業は『自分が見たいものを他人が作ってくれないから自分で作る』って発展していったから、個人レベルで満足いくものを簡単に作れるようになったら廃れるかもしれない
今までは自分で作る事にハードルがあったから、他人が作ったものに熱中、ってのあったけど - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 03:52:41返信するこのコメントへの反応(1レス):※137
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 03:54:55返信する成長スピードをすごいと言ってるのにいまだに理解できていない反AI
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 03:54:58返信するAI云々以前に、SNSでの反応によって仕事を失われそうな老害
自分でマナーがなっていませんって宣言してるようなもの - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 03:56:59返信する1クールアニメを作るには3億かかると言われてるけど
これがAIアニメだと5000万で作れますというようなことになったら
それなりのクオリティでも導入するところは十分ありそうだけどな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 03:57:08返信する頭の固い理屈倒れ
勝手に敵作って喚いてる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 04:05:15返信するたかがアニメじゃないかw
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 04:06:07返信する明らかにレベル上がってきてる
アニメなめんなとかいってる間に
またレベルが上がるだけ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 04:06:53返信する凄いっちゃあ凄いけど、しょせんはガチャだからなあ
特に演出やタイミングが必要なアニメだと、絶対に人間が作ったものには勝てんよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 04:06:57返信する追いつかれるぞ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 04:08:26返信する最初は爆笑だった時代から
結構学習すすんどるやん - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 04:09:00返信するそんなこと言ってたら自分の脚本にAIが絵をつけるようになった時に惨めなだけよ
脚本より先に絵の方が完成しそうな感じだからな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 04:09:28返信する声めっちゃ鬼頭明里に小原好美だけど、それはいいんかな?
そっちのほうがガチでアウトな気がするけどこのコメントへの反応(1レス):※77 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 04:09:38返信する>>56
EVや自動運転も礼賛してそうだよな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 04:09:48返信する細かい粗はまあいいとして、物理法則が破綻してるのが一番気になるわ。
車がカーブしてるのに向心力が働いてるのなんでやねん。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 04:10:00返信する数秒ならば耐えうる段階まできた
数時間耐えうる段階にならないわけがない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 04:10:57返信する>>56
みんなも技術の進歩を驚いてるだけやで?このコメントへの反応(1レス):※110 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 04:11:57返信する試行回数が人力と比べ物にならん
何パターンか出して手直しで鷹の爪団あたりは終わるやろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 04:14:47返信する調べたらラーメンを素手で食べるAIイラストが話題になってたのは2022年の10月辺り
大体2年半でこうなったのか
人間だけでアニメを作るのは2020年代で確実に終わるな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 04:15:03返信する>>70
声に著作権は有りません - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 04:15:11返信するろゆきのツイッターコミュニティに池田大作死んだって書き込むと即削除されは。やわる [65906037】ネット界の重鎮ひろゆき氏、岸田首相の発言、池田氏関連に沈黙を貫くwそうかそうかだから折伏が上手い
こいつそれでいろいメディアに優遇されていたってのもあるのかな創価VS統一
だもの
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 04:16:57返信するスイカが理解できなかったAIがここまできた?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 04:20:31返信する>なんで日本の得意分野ばっかAI化するんだろうな
ヒント AIは大体海外製このコメントへの反応(1レス):※181 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 04:29:58返信するないメーターはバイト以下の労基違反相当の糞賃金な模様WWWW
底辺色のてめえらより低いぞ?てめえのシコシコおかず書いてるそいつら! - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 04:30:32返信するカットごとに服装がバラバラになるはあるが、年々改善されてるしすぐに克服しそう
何よりこれを個人単位でできることよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 04:42:07返信するそんな評価でバカに出来るのもいまのうちだけだぞ
AI絵で「指がー」とか言ってるのと同じレベル
来年にはそんな評価も出来なくなるだろう - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 04:43:04返信する別に作者もこれ絶賛してるわけでもこんなんやれる俺スゲーとかでもなくて
今の技術でこれくらいまでは出来ますよーってだけなのにな
反AIはみんな沸点が低いな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 04:53:40返信する逆に脅威に感じてきたから粗探して叩いてるんでしょこれは
箸にも棒にもかからない様な段階ならアホやってらで怒りすら湧かずに終わる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 04:57:59返信する
山口亮太 2023年5月24日
いまのところ、AI絵は指を見れば判ると言われています。細部のデッサンが苦手って話なんですが、「ウエストワールド」(映画)っぽくてちょっと好き。
山口亮太 2024年8月10日
AI生成キモいって。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 04:59:09返信するアニメ業界自体がAI導入実験しとるのしらんのかな?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 05:03:47返信する早く声優を駆逐してクレメンス
中の人はノイズでしかない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 05:05:05返信する懐かしいなメダロットの人やん
面白いアニメ作ってるね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 05:09:37返信する鈍足だしミラー揺れとし現状はいけてない
1年後の学習成果がどうなるかは見物 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 05:12:33返信するまあベテランの業界人がわざわざ見て指摘してくれたと思えば良いんじゃないか
俺等はAIの進歩を楽しんでるだけなんだけど - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 05:15:11返信する馬鹿ばっかり皆死ね
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 05:18:10返信するアニメなんて、AIで作って後で作監がチェックすればいいだけだし
見せたいシーンだけ最初から最後まで手描きでやればいい
どうせキモブタなんてエロか可愛いしか見てないんだし
声優も初音ミクみたいに声だけ提供してくれればいいし
昔の作品の喋り方も忘れて、老いて劣化して、問題起こす声優は要らない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 05:24:54返信するアラフォー通販 鷹央カルテ 木の実マスター サカモトデイズ
こっちの方がアニメなめるなと言いたい
手描きアニメーターでも色違いや大きさ、シーン別背景合致とか間違えるのにね
全てのアニメが俺レベクラスで出来ないなら反論すんなよ 金と知名度作品の亡者が
何かのアニメが作画良いとき、他のアニメが割を食う その構図を変えて平等にしたいだけだろこのコメントへの反応(1レス):※113 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 05:27:20返信するすげぇじゃん
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 05:29:57返信するそもそも今だって海外外注してるあがってくる使いもんにならん絵を
国内で作画監督が見れるレベルにまで直してるのが大半だろ
下地をAIが作れるようになったらこれはもう革命よ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 05:47:29返信する昔お前ら3Dアニメが出てきて作画アニメーター失業wwwとか言って騒いでたけど
失業してないんだけど今度はお前らのこと信じていいんだよな? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 05:47:33返信するそのうちなろう作者が自作のAIアニメPVとか作るようになって
実際アニメ化されたらAIの方がマシな出来だったってことが起こると思ってる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 05:50:21返信するAIにできないことはないよ
人間はそれを誇るべき - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 05:51:19返信するこれから人間はAIセックスロボットとセックスしながら農業だけやって暮らすぞこのコメントへの反応(1レス):※132
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 06:00:22返信するアニメ動画でAI使うの上手い人って既に出てきてるぞ
AIはMAD系が無茶苦茶向いてる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 06:02:24返信する仮にこの服装バラバラな状態の動画を人間が作るにしても
専門学校の卒業制作レベルでも作れないと思うぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 06:08:23返信するまた驚き屋が何の拡張性もないAI生成物見て騒いでら
必要なのは無から1発で動画を作り上げる事じゃなくて
多少手を入れてでもAIにイメージ通りの作品を出力させる事なのに
こんなガタガタのものを出す事しか出来ませんっていう途上具合で何を喜んでるのか
これなら3Dベースや実写ベースでいくらか安定したクオリティ出せてた過去のAIの方がマシだわな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 06:13:51返信するむしろ必要なのはこんな中途半端なクオリティの映像を出す事じゃなくて
どういう指示と命令でこれが作られていて
どれくらいの手間でどこまで細かい調整を聞かせられるのか、という部分だろうに
未だにそこら辺説明しない辺りお察しなんよね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 06:22:08返信するAIなめんなってこれより低クオリティのクソなろう異世界アニメ連発しといてよく言うよな
正直これで十分金出していいレベルになってると思うわこのコメントへの反応(1レス):※107 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 06:22:55返信するその辺のアニメより遥かにレベル高くてワロタ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 06:26:47返信する>>105
えっ、俺は出したくねえよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 06:27:32返信するなんか目が腐ってる奴がちょこちょこいて草
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 06:29:03返信する中華アニメーション会社に頼る今よりマシ
エンドロール見てみろよ、どんだけいんねん中国人 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 06:30:12返信するこのコメントへの反応(1レス):※172
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 06:31:34返信するろゆきのツイッターコミュニティに池田大作死んだって書き込むと即削除される [65906037】ネット界の重鎮ひろゆき氏、岸田首相の発言、はりや池田氏関連に沈黙を貫くwそうかそうかだから折伏が上手い
こいつそれでいろいメディアに優遇されていたってのもあるのかな創価VS統一
だもの
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 06:31:55返信する恐らく大部分は絵コンテも用意せずAIに勝手に作らせてるんだろうな
意味の無い重複カットがあるし、意図通りというなら逆に意味が分からん
車のスピード感があってないという指摘もあるけど
そもそも会話内容と演技内容もいうほどリンクしてない辺り
演出に興味の無い人間が適当に作ったんだろうなと - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 06:33:14返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 06:39:32返信するつーかアニメ業界が世界設定や脚本以外AIに頼るようになったら下請けの中韓人が全員クビになるだけやろこのコメントへの反応(1レス):※115
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 06:42:09返信する>>114
中国そのものがそれを望んでる
AIに出資してるのはどこよりも中国
中国という国は日本もつぶしたいが国民もつぶしたい、そういう欲望まみれの国だからな
海外をつぶすための商品やコンテンツを、人件費をかけずに無限に生産し続けることが中国共産党の理想
だからやらおんにも金を出す - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 06:42:21返信する別にAIシステムを売り込んできてるわけでもない
趣味でやってることにそこまでキレんでも・・・
調べたら56歳って出てきたぞ、大人げなさ過ぎだろこのコメントへの反応(1レス):※122 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 06:47:23返信するっぱAIすげーわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 06:48:45返信するVの記事とウマ娘ブルアカの対立煽り以外全く伸びねえのなこのゴミブログこのコメントへの反応(1レス):※152
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 06:48:45返信するこのアニメがポストされたタイミング、プロモーション色満開動画内容を考えれば
サービスリリース前から、というより開発段階から宣伝デモ画像としてこれを出力する目的でリバースエンジニアリング的に材料と手段をそろえていったものと思われる
だから新たに作るとすれば、開発段階からチューニングされてるこれを上回るものを作るのは現行仕様ではできないだろうね、という話
実際にはこれをデモ画像に新たなアニメ業界の協力者を募り、次のヴァージョン向けのデモ画像づくりをこれから始めてるって段階だろうこのコメントへの反応(1レス):※128 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 06:48:46返信する下請けに押し付けばかりの現実で
舐めるなと言われてもwww
舐めてるのはどっちだかwこのコメントへの反応(1レス):※124 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 06:48:52返信するアラフォー通販は抜いたな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 06:49:47返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 06:49:50返信するAIを使うためだけに作ったアニメ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 06:50:58返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 06:58:16返信するあと2年くらいあれば作れてしまいそうだなこのコメントへの反応(1レス):※135
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 06:58:53返信するアニメ舐めんな(嘘だよ、怖いよ。もう技術革新しないでね)このコメントへの反応(1レス):※131
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 06:59:05返信するアニメ脚本家なんて 0から原作を産み出せない程度の人間でしかない
オリジナルアニメがつまらないのは大抵、脚本がつまらないから - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 06:59:30返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 07:04:59返信するAIアニメに驚いている人は成長速度と将来性に驚いている
AIアニメを大したことないと言う人は現状の出来と既存のアニメを比較して言っている
だから話が噛み合ってないこのコメントへの反応(1レス):※130 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 07:08:01返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 07:09:02返信するこのコメントへの反応(1レス):※134
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 07:09:20返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 07:14:55返信するアニメータークッソイライラしてて草
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 07:15:24返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 07:15:33返信する>>125
同じ事を2年前くらいにも聞いたわな
むしろあの時は実写ベースでも
制作者がコントロールして作品作れてたからまだ真実味があったが
逆に今は何を目指してるのかが分からん
「AIが作ったおっさんがじゃんけんしてるアニメ」とか
あの方向性で普通に進化すりゃ良かったろうに - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 07:15:41返信する小気味良い超作画だった今年の映画ドラえもんレベルの演出・作画は
AIには永久に到達できない高みだと思うよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 07:19:12返信する>>59
かっけーw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 07:19:57返信するこのコメントへの反応(1レス):※147
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 07:22:01返信する正論じゃん
馬鹿がAIでもアニメ作るって言ってるけど
コンテ描いたり設定考える人がいなきゃアニメ作るの不可能なのにこのコメントへの反応(1レス):※141 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 07:22:20返信するだからもうセル画でアニメ作れよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 07:23:31返信する>>139
なんでAIがコンテ描いたり設定を考えられないと思ってるのかが分からん・・・このコメントへの反応(1レス):※151 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 07:24:03返信するゆとり時代についてこれない老害じゃんwwwww
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 07:25:37返信する5年後にはAIに屈服してそうなメスガキ思考おじさん
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 07:25:51返信するChatGPT だけでこれ作ったなら凄いけど、結局 Luma つかってるのか
ならいいや - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 07:27:07返信するベテランの脚本家だな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 07:27:49返信するAI技術が進歩するのは別にええけど全部AIが作ったアニメとか毛ほども興味無いからアニメーターとか声優の仕事が将来的に駆逐されてくのはつまんねー時代に進んでんな感エグい
技術の進歩って本来めっちゃワクワクするはずなのにこのコメントへの反応(1レス):※150 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 07:30:12返信するこのコメントへの反応(1レス):※149
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 07:31:19返信するアニメーターが文句言ったところで作画崩壊して放送されてるアニメもある時点でなぁ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 07:33:29返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 07:34:10返信するこのコメントへの反応(1レス):※154
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 07:34:23返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 07:34:27返信する>>118
AI様にブログの伸ばし方考えばいいんじゃねこのコメントへの反応(1レス):※155 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 07:35:55返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 07:37:58返信するこのコメントへの反応(1レス):※161
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 07:39:22返信する>>152
AIが米伸ばしてればいいよなwwwwwwwww - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 07:39:39返信する共産主義者が速攻で絡んでてワラタwww
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 07:39:50返信するなろうはAIに作らせて人間は他のちゃんとした作品を手掛けたらいいじゃん
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 07:40:02返信する映像はいいけど脚本と声はAIじゃどうにもならんな。
特に声は感情を全く出せてないから声優が職を奪われることはないだろうなこのコメントへの反応(1レス):※178 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 07:43:01返信するこのコメントへの反応(1レス):※165
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 07:43:11返信するほんの数年前まで、生成AIなんてアニメどころか静止画の1枚すら
まともに出せなかったのに、今は違和感だらけではあるもののそれなりの形の
アニメーションまで作れるようになった。
この成長スピードを考えたら、違和感のないアニメを作れる日も
そう遠くないだろうな。このコメントへの反応(1レス):※162 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 07:43:34返信する>>154
言いたいことは分かるけどPCや携帯電話が出て来たこととAIが出て来たことって同列に考えたらいかんやろ。
PCやスマホで出てきて衰退した職はあれど駆逐された職はそうそう無いだろうし、なんなら職の種類が増えたまである。でもAIはそれすらAIでよくね?になっちゃうからそういう次元の話じゃないでこれ、突き詰めたら人間が世の中に要らなくなるって話になってくるから。このコメントへの反応(1レス):※176 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 07:45:42返信する>>160
ならないだろうね
リヴァースエンジニアリングの塊だから近いものは作れる
近いもの、つまりまがい物で満足する人間は一定数いるだろうけど
コンテンツは特定の機能だけ満たせばいい工業製品じゃないからねこのコメントへの反応(1レス):※186 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 07:46:00返信するAI程度にもできる仕事ってだけ
気に入らないなら人間にしかやれない仕事をすればいいこのコメントへの反応(1レス):※168 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 07:46:04返信するキャラの顔面作画崩壊アニメよりマシ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 07:46:07返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 07:46:17返信する良かった
やりがい搾取される人はいなくなるんだね♪ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 07:48:08返信するそんな些細な事でマウント取っても
すぐに何も言えなくなる未来 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 07:48:13返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 07:48:24返信する共産主義について学びたかったら
ロシア革命(1917年)あたりを学ぶのがオススメ
共産主義者の中でも少し裕福な資産家から、貧しい皆が資産を奪い取って全部共有してるから壮絶
共産主義の労働者は誰も幸せにならない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 07:48:38返信するAIで出来るところはAIにやらせて、基本は人の手で作りゃええやん。
何も1から10までAIにやらせようとせんでも。このコメントへの反応(1レス):※173 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 07:48:49返信するまだできてないだけで技術進歩で解決することばかり
関係者はもっと危機感を持つか、逆に利用を真剣に考えるかした方が良いわな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 07:48:59返信する>>110
生き辛くてカワイソウ…このコメントへの反応(1レス):※177 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 07:51:19返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 07:51:35返信するやっぱAIって
劣化コピーのすごい版って感じで気持ち悪い
全部AIで作りましたってやつも新海誠のコピーで凄いけど価値はない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 07:51:36返信するこのコメントへの反応(1レス):※180
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 07:51:40返信するこのコメントへの反応(1レス):※185
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 07:52:39返信する>>172
何一つ反論できずにバカ丸出しの煽りだけのゴミコメで草 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 07:53:34返信する>>158
ほんの数年前イラストでも同じこと言われてたけど明らかイラストレーターの仕事減ってるんですが本当に大丈夫なんですかね……このコメントへの反応(1レス):※237 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 07:53:40返信する業界人ならアニメーターの給料どうにかしてやれや
舐めてんのどっちだよこのコメントへの反応(1レス):※183 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 07:55:48返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 07:56:08返信する>>80
盗人シナ人だよなぁ・・・ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 07:56:21返信する>なんで日本の得意分野ばっかAI化するんだろうな
視野が狭すぎる
AI絵がどうこう言ってる間に海外ではエンジニアが終了してんだから - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 07:57:18返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 07:57:55返信するその人間が環境が過酷すぎて逃げ出してるのに引き続きやりがいで人間にやらせようとする方がよっぽど怖い
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 07:58:53返信する>>176
この人の言う将来的に見てもダメージを負わない職が何なのか知りたいわ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 07:59:50返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 07:59:56返信する絵師(笑)やアニメーター(笑)が苦しむ姿が見れて気持ちええわ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 08:02:21返信する個人でもサクッと30分アニメとかなら作れそうw
夢があるなw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 08:02:24返信する趣味で楽しむならこれで十分
仕事じゃねーんだからツッコミ方がガイこのコメントへの反応(1レス):※192 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 08:03:48返信するぺ、ぺっこりゃああああああああああああああ
25年3月28日 23:42
さくらみこ 40,504人
兎田ぺこら 19,612人 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 08:04:00返信する「アニメ産業の危機」なんかより、一番問題は外国のサービスに金払ってるだけ、ってほうだろ?
AIとか先進技術はアメリカ・中国だよりで日本がもはやついていけないってことに危機感持てやこのコメントへの反応(1レス):※194 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 08:04:47返信する>>189
そりゃ今はそうだろうけど - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 08:06:10返信する思いついたけど、
高品質&高性能なセクサロイドが普及し始めたら
生身の人間の女の価値も大分下がるだろうなぁ
キャバ嬢、風俗嬢、パパ活嬢も将来的には危ないなこのコメントへの反応(1レス):※202 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 08:09:32返信するこのコメントへの反応(1レス):※200
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 08:11:05返信する実写監督になれなかった奴が監督して
小説家になれなかった奴が脚本書いて
画家になれなかった奴が絵を書いて
俳優になれなかった奴が声をあてる。
それがアニメ業界。
ぶっちゃけ底辺。
なのに勘違いする馬鹿が何故か後をたたないこのコメントへの反応(1レス):※204 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 08:11:08返信するそろそろ夢に追い付きたい
って何年も前から言ってる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 08:12:32返信するあら探ししようとおもえばできるが十分凄い
ただ運転手の女性が常に口開けてるのは違和感あるがな
宣伝になってるやろなこれ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 08:14:53返信する発展途上のツールに激オコする時代遅れのエセクリエーターとな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 08:15:52返信するAI使ってないのにメチャクチャだったダイナミックコードというレジェンドアニメ…
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 08:16:03返信する>>194
反AIにそこまでの力ねーだろww - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 08:16:43返信する>>34
アルジャーノンに花束を - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 08:17:40返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 08:18:25返信する逆にすげえわよくここまで進化したとしか思わんな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 08:19:01返信する>>195
何年前の話だよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 08:19:08返信する映像は全部外国のAIで作ったんだぞ…
「日本は遅れてる」ってレベルじゃなくて差が開きすぎてもはや勝てないほうが恐怖だわ… - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 08:22:17返信する10年前
みくさんおねがいします
今
あいさんおねがいします - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 08:24:47返信する>>205
“日本”は所詮…先の時代の“敗北者”じゃけェ…!!!! - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 08:25:03返信する俺もアニメ作品を作りたいけれど、今はかなり難しい
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 08:26:40返信するAI:アメリカ・中国
GPU:アメリカ・台湾
メモリ:韓国
日本人「(外国のバカ高いグラボ買ってバカ高いサービスに金払って)AIアニメ作りました(ドヤー」
サルじゃん - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 08:27:00返信するこのコメントへの反応(1レス):※214
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 08:27:35返信する切れる気持ちは理解できるがこの世からAIを絶対に無くす事は出来ない
全てを任せずに使い所を見極めることだ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 08:27:57返信する心配しなくてもアニメ制作スタッフはAIが発展しても残るよ(ただし超一流のみ)
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 08:28:07返信する>>205
1995年以来パソコンを使えるやつをバカにする風潮が
日本では20年以上続いたが それによってここまで差が開くとは
日本人は誰も思ってなかったと思うというか差が開いてることすら
理解できないレベルの差の開き方このコメントへの反応(1レス):※220 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 08:29:53返信する>>210
ヨーロッパやアメリカが発明したものを
日本も作れるようになりましたってキャッキャしてただけだよね
新しいのきたら一瞬でおいて行かれるのは当たり前で
後からきた中国韓国にも抜かれるくらい傲慢になってる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 08:31:03返信するAI以下のアニメを量産してるアニメ業界にこそ客を舐めるなと言いたい
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 08:32:11返信する山口さんのドキプリは面白かったからなぁ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 08:32:19返信する違和感はあるがこれ未満のアニメなんてゴロゴロしてるからなあ
素直にすごすぎる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 08:32:53返信するネトウヨが日本アニメでホルホルできなくなるのがうれしい
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 08:33:58返信するウィンドウズが来てからこっち
ソフトウェアに強い日本人なんて変人ばかりなのに
変人なんて取らんとか新卒でないとダメとか
意味不明なことをやり続けてとうとうなにも勝てなくなるという
なにがしたいか分からん - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 08:34:15返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 08:34:37返信する北斗の拳なんて怒りで服脱げた次のシーンで服着てるとかあっただろw
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 08:35:19返信するAI使えればイラストれーーたーとか漫画家とかアニメーターに
誰でもなれる時代が来た脚本家にもなれるぞ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 08:35:58返信するAI : アメリカ・中国
GPU : アメリカ・台湾
メモリ、SSD : 韓国
日本人A「(外国のバカ高いグラボ買ってバカ高いサービスに金払って)アニメ作りました」(ドヤッ!
日本人B「アニメ産業の危機…」
サル、黄色い猿、ニホンザル - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 08:38:30返信するディズニーが3Dアニメやりはじめたとき
日本人は笑ってたからな こんなもんおもちゃだとか役に立たないとか
10年たったら全く追いつけなくなった
全部そのパターン - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 08:40:15返信するチギュアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 08:40:58返信する知的産業のほうがAIは強い
給料高い職業はAIにするメリットがある
AIは給料いらないし - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 08:42:09返信するAIのオペレーター(操作員)を目指せ
YOUTUBERが出てきたときに似てる今の状況は
AIを使って漫画かいたりアニメ作ったり脚本書いたりなんだって出来そうこのコメントへの反応(1レス):※233 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 08:44:31返信するもし紙芝居レベルだったら反応なんかしない
つまり、効いてる効いてるwこのコメントへの反応(1レス):※236 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 08:44:56返信する>>223
過ぎたことは仕方ないが
これから優秀な外国人が発明してくれたものを使って
上手に金儲けするしかない
日本人は高齢化して好奇心を失った
アメリカを抜いたと傲慢になって謙虚さを失った
それを反省してここからなんとかするしかない時間は戻らないから - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 08:48:10返信する日本人が得意なもの
アメリカとかヨーロッパが既にさんざんもうけたあとの残りかすを
頑張って真似をしてなんとか少ないながらもうけを出せるようになったもので あとから後進国が日本がやったのと同じように出来るようになると 稼げなくなるというのがほとんどだから
日本が独自で開発するとかして稼げるものを探さないとダメだよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 08:49:48返信するとろけたクソ作画よりマシなのがでるようになったか
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 08:52:46返信する絵が描けません><
AIに描いてもらえばいい
曲が書けません><
AIに
脚本が
AIに
一人でアニメ作るのがかなり楽になるんじゃね??
AIなんてなくても1人でアニメ作るような人が何人もいたけど
AIがあればもっと簡単にもっとたくさんの人が1人で作れるようになるこのコメントへの反応(1レス):※239 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 08:53:11返信する>>227
AIの操作もAIにさせた方が良くねこのコメントへの反応(1レス):※262 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 08:54:17返信する脅威に感じてるんだな
自分が使うイメージはないのか - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 08:55:37返信するこのコメントへの反応(1レス):※238
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 08:59:28返信する>>228
効いてたらなんやねんw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 09:01:05返信するこのコメントへの反応(1レス):※240
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 09:02:09返信するこのコメントへの反応(1レス):※243
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 09:04:14返信する>>232
できない無能がアニメ作るとか夢見てて草
できないのは努力もしない能力もないからや
仮に努力もできない能力もない人間がAIによってできる時代が来たとしても
努力もできる能力もある人間の作品に勝てる日は永遠に来ないでw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 09:04:41返信する>>237
AIに仕事が振られるケースが増えた以上に母数が増えてるってそういうデータあるんすかにせゆきさんこのコメントへの反応(1レス):※242 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 09:05:23返信するこのAIを優秀と感じるところが
優秀でない人間の特徴 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 09:06:37返信するこのコメントへの反応(1レス):※245
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 09:08:09返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 09:10:51返信する>>243
車がダメダメになったとか大ウソついてるからな
今車は混乱期でどこも負けとる状態、しいて言えばちょっとアメリカが持ち直しただけ
もちろん君ら期待の中国は低技術で作ったEVが国内外とも全く売れず撤収フェーズこのコメントへの反応(1レス):※249 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 09:11:15返信する>>242
証拠も何もそんな記事探せばバンバン出てくるがな
根拠がそれだったら笑う、って結局仕事AIに振られてるなら人間の仕事自体は減ってるやん
何か間違ってる??
んで母数が増えてるってデータはどこにあるの?まさかこんな突っかかり方しておいて希望的観測で話してる訳じゃないよね?? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 09:11:37返信するこのコメントへの反応(1レス):※251
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 09:12:21返信するこのコメントへの反応(1レス):※260
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 09:13:51返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 09:14:41返信するこのコメントへの反応(1レス):※252
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 09:14:58返信するなーにまだまだ進化するから
2-3年したらもうみんなが使うようになる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 09:15:54返信する>>246
ごめんな、俺の知ってる日本と違ったからさこのコメントへの反応(1レス):※253 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 09:16:47返信する>>249
どんだけ昔の話だよ
そんなこと言ったらアメリカの鉄鋼会社がどこも世界ランキングに名を連ねてたけど
今どこ行ったの?日本企業に買われそうで大騒ぎだったじゃん
そういうのを論点のすり替えという。やらおんだけでよく見るコメこのコメントへの反応(1レス):※257 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 09:17:25返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 09:17:27返信する今ダメだから未来もダメなんだと思い込むやつはダメこのコメントへの反応(1レス):※255
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 09:19:10返信する>>254
ダメなのが当たり前になって支配・搾取されるのが当たり前になるだけだろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 09:20:34返信するAIでここまでやるのにかかった時間のほうが重要だな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 09:21:24返信するこのコメントへの反応(1レス):※259
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 09:22:16返信する>なんで日本の得意分野ばっかAI化するんだろうな
自分の興味がある分野までAIが浸透してきただけ
プログラミングとかもAI利用目前まで来てるのに視野狭すぎこのコメントへの反応(1レス):※261 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 09:23:35返信する>>257
日本の自動車と日本がダメになったって話がメインにすり替わってるでこのコメントへの反応(1レス):※263 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 09:24:01返信する>>247
この人まだ待ってるんかなこのコメントへの反応(1レス):※273 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 09:24:26返信する>>258
ネットサービスとか昔からコンピュータで自動処理とか進んでたろうな
昔はAIと言ってなかっただけで
最近になって日本の得意分野にもAIが活用されるようになってきて
ようやく日本人が気づいてわーわー騒いでるということ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 09:24:29返信する>>233
AIの操作をするAIのオペレーターになればいいこのコメントへの反応(1レス):※268 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 09:25:35返信するこのコメントへの反応(1レス):※267
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 09:25:46返信する自動車にもAIが導入されてるつうか
自動車はもはや走るスマホになるとか5年以上前から言われてる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 09:25:48返信するお前らわかってないんだろうけど
アフィリエイトがすっかり増えまくった日本のネットだが
やらバイトみたいにあからさまに詐欺師の詭弁手法、チンピラの価値観でコメ書いてくる人間ってほとんどいないからな
ここ特産のものいいっていうのはどこ行ってもばれるから、お前らほかの媒体に進出しようとしてもできないじゃん
一生たこつぼにこもってろ。やらおんが存続できればの話だけどw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 09:27:13返信するIT革命なんて20年以上前から言われてるからな
すべてのものが情報通信技術の発達で製品やサービスが変わるとか
20年以上前から言われてる そんなわけないだろとか当時は言われてたが ようやくみんな気がついたかな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 09:27:15返信するこのコメントへの反応(1レス):※270
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 09:27:22返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 09:29:07返信するそろそろVTUBERがAIにならんかなと思ってるよ俺は
芸能人とかもAIに
AKIMOTOさんとかアナウンサーをAIにとかやってなかったっけさすが早いと思った記憶がある - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 09:29:19返信する>>267
じゃあお主は何で日本ではAIっていうとアニメとかイラストの事ばかり騒がれると思ってるの?このコメントへの反応(1レス):※274 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 09:30:10返信する自動車に関してはケンシロウに秘孔をつかれたような状態じゃん
おまえはもうなんちゃらってこのコメントへの反応(1レス):※279 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 09:30:10返信する>>269
なんかいたよな、AIのVチューバ― - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 09:31:38返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 09:32:38返信するこのコメントへの反応(1レス):※281
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 09:32:43返信するはよAVの自動生成AI出てきてくれや
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 09:33:38返信するとっとと財務省をAIにしろよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 09:37:06返信する宮崎駿を学習させろ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 09:39:06返信する>>269
対話型のAIのほうが期待してる
AIに感情はないけど、相手が望んでる答えを返すことは可能だからな
対話がもっとしっかりするようになったら、個人がカスタマイズしたAIと話すようになるぞ
キャバクラとかVtuberがオワコンになると思うわこのコメントへの反応(1レス):※285 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 09:42:30返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 09:42:37返信するAIで誰もが何でもかんでも作れたら日本のコンテンツ破壊にしかならんのによく絶賛出来るなこのコメントへの反応(1レス):※284
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 09:43:21返信する>>274
何の勝ち負けにこだわってんのか知らんけど日本の車が昔に比べて世界に誇れるものじゃなくなったってのは事実だしなぁ
車を筆頭に昔は誇れるものが沢山あったけど今はアニメしかないからアニメ関係でしか騒がないんだろって言ってるだけ
それに対して今は業界自体が混乱期だから~とか言われてもねこのコメントへの反応(1レス):※286 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 09:43:58返信するまあ、そのうちAIで効率化されれば原画やアニメ脚本なんて役職もなくなっていくよ。今のうちにアピールしとけばええ。
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 09:44:43返信する可能性があるからだよ
否定ばかりして疲れない?このコメントへの反応(1レス):※287 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 09:46:00返信する>>280
日本人がAI使ってアニメ作ればいいんですよフフフ
自動車もEVにしたら日本の強みが無くなるからEVは普及させない方針だけど
負けパターンだよそれ
むしろ日本こそがEVやれば最強になれたのに愚かだね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 09:47:31返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 09:49:04返信する>>281
車そのものが世界に誇る産業じゃないって話をしてんだろ負け犬w
いくら何でもわざわざ出す必要ないと思ったけど
お前のために現在の世界時価総額ランキングにどの分野の企業がはいってるかの話をしなきゃならんのか?このコメントへの反応(1レス):※291 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 09:50:19返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 09:50:19返信する自動車がAI化して自動運転が可能になる
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 09:50:27返信する>>284
賢いからしないよこのコメントへの反応(1レス):※290 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 09:52:02返信する>>289
というかこいつ欧州がEV事業から実質撤退したの知らんやろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 09:53:45返信するこのコメントへの反応(1レス):※292
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 09:56:17返信するこのコメントへの反応(1レス):※293
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 09:58:29返信するこのコメントへの反応(1レス):※296
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 09:58:33返信する日本人も情報封鎖喰らってるからなW
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 10:00:28返信する>>284
作画マンが残って動画マンが死ぬだけやろな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 10:01:09返信する>>293
ポイントずれてるもんはずれてるだろw
つっかかるもなにも、車はお前が挙げたネタだからそこで話をしただけっていうコメントが見えなかったのかって話
こっちの話を作り替えられたらそれを訂正するまで前に進まんというだけだわ
もう出かけるんでいつまでも付き合ってはやれんぞw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 10:01:21返信する新海誠がほしのこえ作ったときの高畑勲の反応に似てる
高畑勲のほうが知的だったけど - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 10:05:42返信するよちよち歩き始めたAIアニメになんでこんな辛口なのか分からん
むしろ脅威に感じるというか可能性を感じるだろ
めっちゃベテランなのになんでこんな意見なんだこのコメントへの反応(1レス):※300 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 10:07:11返信する30分アニメ作るのに2000万円から3000万円かかる
AIなら10分の1で作れそうだろ?? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 10:10:27返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 10:13:36返信するあんよはじょーずって言ってればいいのに
つかつかつかつかと近づいてボコボコにしようとする人が多すぎるよ日本は - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 10:13:51返信する上手い事融合させればええやん
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 10:14:13返信するまあ「アニメなめんな」ていうのも感想としては有りなのかもしれないけど。
それよりもこのAIの進化に驚くとともにこれをどう発展したらいい方向になるのか?
良いものが作れるのか?とかそういうふうに考えられないものかね。
技術の進歩は素晴らしいって単純に思うけど。
まあそれで仕事を奪われかねない人にとっては死活問題だろうけど。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 10:15:47返信する人間の作ったアニメが言うほど完璧かというと…
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 10:19:26返信するこれでもまだまだ発展途上だからな
5年後、10年後にも果たして同じことが言えるかどうか - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 10:20:43返信する車のスピードってバラバラじゃいかんの?
そりゃ実際に運転する時は速度計を見ながら制限速度ギリギリを維持するように走る場合が多いけどさ、それって絶対ではないよねこのコメントへの反応(1レス):※310 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 10:21:43返信する古くはヤシガニ、キャベツにGUN道にぷるんぷるん天国に
漫画界ではト〇シ先生とか - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 10:22:41返信するリバースエンジニアリングって指摘しても誰も意味わかってなくて草
いまのAIの延長では将来性はないよ
新しい知能概念を前提とした新しいアルゴリズムが生まれたらまたおいで - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 10:23:10返信するソースは見てないけどアニメ舐めんなだけ見るともっと頑張れよと受け取れなくもない
オレはそんな感じ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 10:23:53返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 10:24:46返信するこんなシーン手書きでやろうが面白くねーしな
ド派手な戦闘よりも、日常シーンを見れば見る程凄い
これはもうセンスの世界やから - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 10:25:57返信する近年は脚本書いてねぇじゃん
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 10:26:17返信するこのコメントへの反応(1レス):※316
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 10:27:13返信する赤ペン先生が多すぎる日本は
新しいものが出てきたらケチをつけてやろうと待ち構えてる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 10:30:13返信するAI冨〇に漫画かかせろや
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 10:30:27返信する>>313
ここにいる人間が理解してないことをすり替えるのは草
AIの理論的根拠があまりにも稚拙であることは
AI技術の解説してる人間なら真っ先に認めてることだよ
リバースエンジニアリングは自分が仕事で長く経験してきた分野で重要な概念だから
俺より知ってる人間はそう多くはない - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 10:30:48返信するこのコメントへの反応(1レス):※319
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 10:32:16返信する誰is誰
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 10:32:39返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 10:34:09返信する>>316
リバースエンジニアリングってなに?初めて聞いた - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 10:36:50返信するAIに対して過度に批判的な人って、80年代90年代にCAD図面とかを否定してた老害と重なるわ
そう言う奴らって新しい技術で自分の地位や技術価値が下がるのが嫌なんだよなwこのコメントへの反応(1レス):※323 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 10:37:07返信する>>316
iPhoneも最初に販売されたときにはこんなもん売れない普及するわけないって人がいっぱいいたけど
確かに最初はあれが出来ないこれが出来ないで今ある便利なアプリなんて1つも無かったけど どんどん出来ることが増えて便利アプリも増えていった
だから今の時点だけを見てこの技術に未来がないと判断するのは早すぎる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 10:38:23返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 10:38:29返信する>カットごとに服装バラバラ、人間のサイズもバラバラ、車のスピードもバラバラ。
カットごとに服装一致、人間のサイズも一致、車のスピードも一致したAI動画が出たらこの人は何て言うんだろうね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 10:40:19返信する>>320
リバースエンジニアリングってのは設計からじゃなくて、モノの解析から生み出す技術
正直、技術系では底辺分野よw
それと316はリバースエンジニアリングという言葉を間違って使ってるから無視しておけ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 10:41:37返信するこのコメントへの反応(1レス):※330
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 10:43:11返信するリバースエンジニアリングが万能なら以下の会社のサービスをリバースエンジニアリングしてください
グーグル
アマゾン
メタ
マイクロソフト
アップルこのコメントへの反応(1レス):※332 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 10:43:50返信する物まねすら出来ない日本人が偉そうに
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 10:44:02返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 10:44:55返信するこのコメントへの反応(1レス):※412
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 10:45:04返信する製品はバラバラにして同じものを作れたが
ITはプログラムが苦手でアメリカ発のサービスに歯が立たなかった - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 10:46:07返信する>>327
ソースコードをパクってきて、中国がまさにやってんだろ
あれもリバースエンジニアリングに近いんよ
要はリバースエンジニアリングってのは競合品買ってきて解析して、技術レベルを調べるってオシゴト - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 10:46:13返信する日本は負け続けそうやなWWW
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 10:46:26返信する>>324
凄い!って言うんやないか? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 10:47:51返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 10:49:35返信するITレベルが低くてリバースエンジニアリングできなくて日本は負けたんだろこのコメントへの反応(1レス):※339
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 10:49:57返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 10:52:16返信するアナログ時代は魔改造じゃと言ってたのに
デジタル時代はまともにパクれなくなったよね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 10:52:19返信する>>336
ITでリバースエンジニアリングってのは、ソースコードをパクるレベルだけど?
そんなのできるの恥も外聞もない中国くらいなもんだろ
Google → 百度・ファーウェイ
X → Wechat
Apple → ファーウェイ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 10:52:21返信する316に対してのコメがりばーすえんじにありんぐされてるやん
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 10:53:58返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 10:57:14返信する反AI発言せんとアニメーターにキレられるから
アニメーター寄りの発言しただけやろ。今はまだ、
手書きやからアニメーターの機嫌取らなあかんし - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 11:00:47返信するクリエイターは人手不足でブラックだからいいんじゃない?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 11:02:27返信するPCでの作業が当たり前になる前に、紙作業に拘ってたアホ老害と同じだろ
自分が慣れてるもの(優位性)が全てなんよこのコメントへの反応(1レス):※345 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 11:04:07返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 11:13:12返信する温かみがない!!チギュアアアアアアア!!!
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 11:15:01返信する>>325
びっくりするほど嘘つきで草
どう違うか説明してみほれほれ
俺が重要な概念だとはいったが
明らかに軽蔑的な意味あいを込めて使ってるのも理解できない「知能」でどんなコメかけるか期待してるで
wiki仕込のにわか知識を存分に披露してくれ
逃げんなよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 11:15:25返信するというかコレ、進化の過程だからな
それも数百年を数日単位で進む恐ろしいスピードでの進化
その進化の過程にケチつけてる層は、赤ん坊時代や少年時代の大谷に「バットすら持てないのかw」とか「フォームがめちゃくちゃw」とか言って文句付けてるようなもん
もうこの怪物の進化は人間の観測範囲超えてるし世界の潮流的にも押し止めようがないんだから、数年後(ヘタしたら数ヶ月後)に大恥かかないためにも迂闊な事は言わないほうがいい
もう世界は確実にAI頼みになる
それはもう小学生でも分かるレベルのことだ、残酷だがこのコメントへの反応(1レス):※350 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 11:20:19返信するリバースエンジニアリングって用語にに誰一人反応できなかったくせに
やらバイト仲間がたった一人にわか知識を披露した途端、低能b使徒が俺も俺もと空マウントとり始めてる
まさに底辺ならではの低能ムーブだな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 11:23:49返信する>>348
AI投資が今年に入って急減速してることも知らない情弱で草
もう止まれない中国株にすがってるやつくらいだよ、そんな時代遅れの妄言吐いてるやつは
今は戦争のせいもあって技術トレンドは一ヶ月経てば激変する - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 11:23:50返信する技術を有り難がらない輩は須く滅ぶよ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 11:25:53返信する動画マンと仕上げが無くとも個人でアニメを作れるようになれるが
将来的には商業アニメがその方向に進化していく
才能のあるアニメーターは生き残る - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 11:27:56返信するAI作のアニメーションにキレ散らかしたところで、アニメ業界の脚本家の能力が基本ゴミカス無能であることは一切変わらんけどな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 11:29:32返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 11:30:32返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 11:31:12返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 11:31:26返信する>>347
ナイスギャグw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 11:32:25返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 11:33:22返信するAIはメインにはならんけど、補助道具として使われるようになるのは間違いない
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 11:34:29返信する舐めてるのはどっちだよって話なんだよな
普通はこの成長速度を見たら焦るはずなんだよ努力しなきゃって
なのにこういうこと言ってるのは自身が舐めてるか、あるいはもう敗北を悟ってるかのどっちかこのコメントへの反応(1レス):※361 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 11:35:44返信するこのコメントへの反応(1レス):※373
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 11:37:17返信するまたやらかんの「ブチ切れ」タイトル詐称かいな
おかしな点を指摘しただけで「ブチ切れ」ってwww
まあ最後の「なめんな。」は余計やがw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 11:39:53返信するこのコメントへの反応(1レス):※371
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 11:42:21返信する作画崩壊の部分がかなり減ってきてるんだよ。
そろそろ真面目に仕事なくなるよこれ。 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 11:42:34返信する日本ダセエ
俺スゲエ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 11:48:10返信するむしろこれを見てAIジャンルも勉強しとくでいいじゃんか
アニメにCG入った時に否定してる奴らみたいこのコメントへの反応(1レス):※374 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 11:52:09返信するちゃんと何キロで走行している指示入れてこのありさまなの?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 11:56:41返信する嫉妬にしか聞こえない
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 11:57:21返信するバカバイトが聞いたことない言葉聞いて劣等感で興奮してるの草ここまで低能が揃うのは服役囚星野ロミとアニプレ高橋ゆまの愛の結晶、ステマサイトやらおんならではの景色やな
そして全員質問から逃げまくる吐瀉物w - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 11:59:38返信するセル画アニメに戻せばいいだけ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 11:59:48返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 12:07:10返信するまあまあ、この程度の基本が出来てないアニメでも、AIにとっては物凄い進歩なんですよ
温かい目で見守ってあげてくださいな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 12:09:09返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 12:11:36返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 12:12:25返信する昨晩のアニメみたいに業界が補助ツールとして使うのは増えてくだろうけど
法もガバガバな近況で一般人や外国人が自主製作やりだしたら完全に国内アニメ終わるねこのコメントへの反応(1レス):※377 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 12:15:33返信するエロアニメならぜんぜん気にしないから
AIでエロアニメを生成してくだしあこのコメントへの反応(1レス):※378 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 12:17:35返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 12:19:41返信するこのコメントへの反応(1レス):※379
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 12:24:43返信する>>378
よく有能って言われない? - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 12:26:06返信する>>379
違法コンテンツに群がる在日バイトに草 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 12:29:34返信するスーツ着て涼しい部屋で無駄な会議ばっかやってるような奴らも危ないぞ
米作るかインフラ整備でもすりゃいいよ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 12:30:04返信する>>380
にぽんの法律はよくわからないニダ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 12:34:25返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 12:36:10返信する>>380
無断転載違法まとめサイトで今更何をw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 12:55:57返信するもめんたりーリリィとか見てると
さすがにAIアニメはまだ手描きに勝てない って感じするよな
全部AIとかに拘らず うまく両立していくのが一番いいんじゃないかねこのコメントへの反応(1レス):※387 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 12:56:48返信するつーか、平面=2次元でしか学習できない画像生成AIが、立体+時間軸=4次元で捉えているアニメーターに勝てるわけないやろ
生成AIが4次元に対応してからが勝負やで - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 12:59:02返信する>>385
キャラの顔とかはそっくりに出力出来るようになったから、作画監督のキャラ修正作業に活かせないかと思っとるで - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 13:07:41返信するAIで作ってないアニメでもそう言うのあるよね
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 13:08:27返信するアニメは大量に作られて来たから
とりあえずなろうを省いたジャパンアニメを全部学習させれば行けそうではあるんだよな
動きや間といった時間方向も類似パターンで作れるはずだしこのコメントへの反応(1レス):※391 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 13:09:37返信する実写撮ってアニメに変換すればいいんじゃねこのコメントへの反応(1レス):※392
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 13:10:10返信する>>389
おまえがなろうと思ってない作品もなろうだったりするんやで - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 13:24:48返信する>>390
役者は思った通りに演技してくれんから描いた方が早い - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 13:36:24返信する先にマウント取っておかないと精神が保てないんやろうな、2年でこれなら数年で自分らの仕事置き換えられる危機感あるからこのコメントへの反応(1レス):※396
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 13:39:49返信するオリジナルを作れない脚本家は黙っとけ
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 13:50:13返信する>>394
絵さえ描けずにAIに頼ってるような低能は黙っとけw - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 13:51:10返信する>>393
おまえみたいな低能バイトは人の話を聞かないことで精神を保ってるんやな - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 13:51:20返信する自分が好きな作品打ち込んだら映画ポンって作ってくれるようになりそうだなこのコメントへの反応(1レス):※399
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 13:53:27返信する人間が手描きでやってても服装やキャラのサイズがバラバラなアニメはあるからな
そういうレベルのアニメを置き換えるくらいの需要はありそうこのコメントへの反応(1レス):※400 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 13:53:37返信する>>397
絶対なりません - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 13:54:18返信する>>398
最底辺レベルの置き換えを目指すんやね - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 13:55:37返信するNHK BS 14時
全スーパー戦隊大投票PR - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 14:14:28返信するこれ声は鬼頭明里?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 14:21:24返信する原画とコンテあれば中国に外注出さなくて済むんだからまぁいいんじゃね?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 14:28:18返信する素人がここまで出来るようになったのに凄いよね!って話してる横で
プロでは通用しない!と宣う老害って感じ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 14:57:49返信する>>404
プロにマウントとる素人のアニメの出来がこの程度という残酷な現実と向き合おう - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 14:59:33返信するこのまま進化し続けたら
そのうち全てのなろう小説が
AIアニメ化できるようになるんじゃないか?w
テキスト放り込んだら勝手にアニメになって出てくるとかなりそうこのコメントへの反応(1レス):※407 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 15:20:55返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 16:18:59返信する>>404
「AIスゲー!お前ら廃業www」って言う無知な輩(驚き屋?)にクギ刺しただけやろ - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 16:24:51返信するAIが3Dを使って生成できるようになったらほとんど解消されるんだよな
登録されたアングルや3Dモデル使えば不自然にはならなくなるし
細かい調整は要るだろうけどこのコメントへの反応(1レス):※416 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 16:54:09返信する低品質なろうアニメが生成AI産に置き換わったなら、
底辺~中間層のアニメーターの多くは仕事が無くなると思う
才能乏しく質の高いトレーニングを積んでない人間には
高い技能を獲得できないから、活躍の場が無いこのコメントへの反応(1レス):※419 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 18:40:01返信するなろうが今流通してる(と言っても新作中の1/10程度)理由全く理解してなさそう
禿のいうことただ鵜呑みにして、なろうは悪いものだと信じてそう
WJ漫画のほうがあらゆる意味でレベル低いって事実理解してなさそう
そもそも間違いなくなろうアニメ見てなさそうwwwwwwwww - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 18:54:48返信する>>330
ギター始めるじゃん。ピアノでもいいけど。ある程度うまくなったら他人の曲をカバーしだすじゃん
そしてやがて伴奏にアレンジが効くようになる。カウンターメロディが奏でれるようになる。ギターソロ(俺)みたいなのが弾けるようになる
共通のパターンが見えて来て曲が書けるようになる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 20:14:52返信するでもAIで作ってる事を隠したまま、ただ普通にこのアニメを流しても、誰も凄いって言ってくれないんでしょ?
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 21:03:36返信するなろうのAI脚本と変わらない異世界アニメ作ってる奴らは言えたことじゃないけどな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 21:04:31返信するGoogleの文字が残ってたアニメなんだったかな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 21:14:04返信する>>409
もうとっくに出来てる - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-29 22:39:58返信するアニメーターはオワコン もう成長しないから
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 00:09:02返信するそう言う事じゃねえんだよなあ・・・
そもそもAIと人間の進化比較すると確実に遠くない将来その問題点解消される訳でAIで良いってなるんだが - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 00:27:12返信する>>410
お前らの人生と同じじゃん - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 09:53:22返信する
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 17:51:48返信する人格否定でしか物を言えないなんとも反AIらしい馬鹿が湧いとるな
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 21:08:16返信するフレームごとに絵がバラバラ、からすごい進歩やん
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 22:22:19返信するでも音楽ではAIに作らせたYAJU &Uが週間ランキングでアジア4位になるという結果からそのうちアニメでもAIが人間に対抗できるものを作れるようになるってはっきりわかんだね。
- 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 22:24:36返信する>>394
でも実際AIに作らせたら何の問題も起こさないからもしかしたら、、、 - 名前:名無しさん 投稿日:2025-03-30 22:36:53返信する技術の進歩速度自体はすごいと思うしそこは否定しないが現時点で「はい手書きアニメーター終わりました~www」みたいなノリできたら「いやそのレベルで舐めんな」と言いたくなる程度の出来であるのは確か
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.