年収100万フリーアニメーター「アニメーターのなかで結婚できている人って上位2割しかいません」 厳しい現実・・・



1:  名無しさん 2025/01/30(木) 01:52:12.38 BE:617981698-2BP(1000)
scene 05
夢と現実と…フリーのアニメーターの一人、阿久津徹也(あくつ・てつや)さん、25歳。小学生のときに見たアニメ作品に衝撃を受け、アニメーターを志しました。でも、仕事を続ける厳しさに直面しています。
年収は、ほかのアルバイトを含めておよそ100万円。家賃2万5千円の寮でぎりぎりの生活を続けています。
「好きでこの業界にいるのは間違いない。ぼくは選んでこの業界にいます。ここで頑張っていこうと思っているんですけれども、アニメーターのなかで結婚できている人って、上位2割なんですよね…」(阿久津さん)。
アニメ作品の監督をめざしている阿久津さん。不安を抱えながらも夢のために働いています。

https://www2.nhk.or.jp/school/watch/outline/?das_id=D0005120497_00000

3:  名無しさん 2025/01/30(木) 01:53:16.45
思ったより多いな

83:  名無しさん 2025/01/30(木) 04:14:49.37
>>3
ほんまやな
むしろモテてると言える

4:  名無しさん 2025/01/30(木) 01:53:36.29
結婚したいのかユメを追いたいのか

84:  名無しさん 2025/01/30(木) 04:15:07.06
>>4
コメを信じていけていけばいいさと

5:  名無しさん 2025/01/30(木) 01:53:40.97
親の仕送り前提orこどおじこどおば前提の生活って前言ってた人いたな

7:  名無しさん 2025/01/30(木) 01:54:26.69
25歳ならそんなもんだろ
俺らみたいに40越えても無職になってから騒げ

8:  名無しさん 2025/01/30(木) 01:54:49.56
まんさんはイージーモードだけどな

23:  名無しさん 2025/01/30(木) 02:00:30.85
>>8
女が大黒柱だとよっぽど良いところに勤めてねえと子供産んだら詰むからな
イージーでもなんでもねえんよ

9:  名無しさん 2025/01/30(木) 01:55:04.64
雇われクリエイターは基本やりがい搾取だからなぁ

10:  名無しさん 2025/01/30(木) 01:55:26.42
悲しいスレだな

11:  名無しさん 2025/01/30(木) 01:55:33.36
女のアニメーターで結婚してないやつ俺見たことないけど

21:  名無しさん 2025/01/30(木) 01:59:29.16
>>11
なるほど
上位2割って女の事だったのか

85:  名無しさん 2025/01/30(木) 04:15:47.35
>>21
クソワロタw

12:  名無しさん 2025/01/30(木) 01:56:46.59
ところが実家が関東だと格段に生活の質が上がるんだよな
だから自分を高める仕事を優先的に取れるしスキルも早く上がるから生存率は高い
地方出身者は貧しいから日銭のために数こなせるしょうもないカットばかり取る
スキルも上がらんいつまでも貧乏。低栄養とストレスで身体壊してドロップアウト

貧困の連鎖はここにもある

16:  名無しさん 2025/01/30(木) 01:57:45.30
でもオタクは3次元に興味ないし結婚できなくてもいいじゃん

20:  名無しさん 2025/01/30(木) 01:59:25.23
>>16
これ
三次=惨事とか言ってイキってた癖に今更日和んなよ

17:  名無しさん 2025/01/30(木) 01:58:25.10
今でも生活のためにバイトしながらやってるようなのが多数派なの?

18:  名無しさん 2025/01/30(木) 01:58:40.51
今の世の中25歳で結婚してる奴はどの業種でも少ないやろ

19:  名無しさん 2025/01/30(木) 01:58:48.35
そんで今の若いアニメーターって異世界物とかの仕事とかやらされてるんでしょ?
そんなんでモチベとか熱意を維持できるのかね?

25:  名無しさん 2025/01/30(木) 02:01:12.54
ラルキは勿論その2割に入ってるよな

29:  名無しさん 2025/01/30(木) 02:04:55.51
103万の壁おじさんは結婚してB級グラドルと不倫セックスしてるのに…

31:  名無しさん 2025/01/30(木) 02:07:23.48
>>29
元グラドルで引退したオバサンだよ

30:  名無しさん 2025/01/30(木) 02:06:27.55
まあ奴隷労働させて経費抑えないと儲けでないんだろうな

35:  名無しさん 2025/01/30(木) 02:09:04.53
一人暮らしの年収100万円の生活は結婚できるかじゃなくて、生存できるかどうかのライン
実家に住んでるとか親の仕送りに寄生してるなら生きていけるけど

36:  名無しさん 2025/01/30(木) 02:10:06.83
アニメーターって人気職業なのか?
人手不足ならもっと待遇が改善されてそうなもんだけど
声優とかは未だに競争激しいって聞くけども

97:  名無しさん 2025/01/30(木) 04:24:58.65
>>36
人手不足のわけないやん

37:  名無しさん 2025/01/30(木) 02:11:53.70
カービィのアニメのアニメを作る回の作中のセリフ
「好きでやってる連中(アニメーター)は給料安くて済むでゲスな」

60:  名無しさん 2025/01/30(木) 02:37:31.19
この業界はもう是正不可能だろ
本人たちも半分くらいそれでいいと思ってるからな
マルクスがいうように生きるのに最低の賃金に張り付いてる

62:  名無しさん 2025/01/30(木) 02:39:23.91
アニメーターにも資格というか
アニメーター1級とか2級みたいなの作ればいいと思う
そういう客観的に実力を評価する基準がないと結局窮状を訴えるアニメーターは単に実力がないだけなんじゃね?って思われて終わるだけだし

81:  名無しさん 2025/01/30(木) 03:48:24.76
どうやって生活してんの?

88:  名無しさん 2025/01/30(木) 04:18:29.82
アニメーターって副業でアルバイト出来るの?

93:  名無しさん 2025/01/30(木) 04:23:02.78
興行収入とかプラモデルの売れ行き見るとヲタは払ってる気がするんだけど

96:  名無しさん 2025/01/30(木) 04:24:35.37
死屍累々の中で朽ち果てても夢の中で生きたいのだから救われなくて当然じゃね
国が手を差し伸べてどうにかなる話ではないやろ


 
(´・ω・`)夢を追いかけたら低賃金だった・・・そして結婚もできない

(´・ω・`)これじゃーアニメーターはどんどん減りそうだわ
 
 

 



この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 04:37:31返信する
    大卒で年収100万とか奨学金の返済すら困難やろて
  2. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 04:37:39返信する
    なぜ結婚して苦労するのですか?
  3. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 04:39:28返信する
    技術職なんだからお前のレベルが低い定期
    フリーなら自分の技術を売れてない時点でゴミ
  4. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 04:43:42返信する
    まず日本を脱出しなさい
    あなたの技術が勿体無いです
  5. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 04:54:39返信する
    クソみたいな仕事だな人間のする事じゃない
  6. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 04:54:57返信する
    食えなくても好きで続けたいなら続けれらいい
    それで食ってこうと思ってて稼げる見通しが立たないならやめろ
    やってける人がいる以上自分の実力不足
    仕事出来ないのに給料上げろとは言わんだろ?
  7. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 05:09:47返信する
    10年前:アニメーター減るぞこのままじゃ! 
    今:アニメーター減るぞこのままじゃ! 
     
    現在のアニメ状況:毎クール新作50本作られるという現実www
  8. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 05:10:24返信する
    阿久津さんこの時の発言一生コスられててデジタルタトゥーになっとる…
  9. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 05:11:44返信する
    日本の作画マンが育たなくなったら、日本のコンテマンが減って、日本のアニメ監督が滅亡し、おれらは韓国中国のアニメを見るしかなくなるんだ
  10. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 05:12:40返信する
    メーターは下請け会社は割と簡単に入れるからな結局稼げず辞めて行くやつが異常に多い
    原画に上がってまともに稼げる奴は一握りの実力者それが二割ってことだな
  11. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 05:12:43返信する
    アニメの本数増えたのは海外にグロス丸投げしたなろう作品数が増えただけじゃんwwww
  12. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 05:14:40返信する
    これ何年前の話だ?
    この人呪術のコンテ演出とかやってるからもう今は稼いでるんじゃないの
    まあ駆け出しだと厳しいけどそれなりに才能あれば稼げる業界だよ
  13. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 05:15:41返信する
    会社所属の動画マンならまだしもフリーで仕事来るのに100万稼げないとか謎過ぎる
    コイツが仕事し追ってるか(バイトもしてるみたいだし)そんなんに仕事振らんといかん程人手不足か
  14. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 05:18:26返信する
    中国に行けば。余裕で年収1000万円超え。日本はただの衰退国。
  15. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 05:21:01返信する
    大阪万博さん、個人情報の取扱いがヤバいと話題に
  16. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 05:21:59返信する
    >>12
    フリーでやれてる時点で相当の実力者よな
  17. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 05:26:28返信する
    元々結婚出来ないキッショいアニオタチーズが仕事のせいにしてるだけだろ
  18. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 05:30:33返信する
    最低賃金1,150万と定められてる医師は独身率は5分未満だとだった様な
  19. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 05:30:56返信する
    マジのガチで本当にアニメーションが好きなら中国行った方が良い
    もう日本は夢を追う国じゃないよ
    サブカルを職業にしていい国じゃない
  20. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 05:31:03返信する
    >>10
    ほんとに誰でもいける?
  21. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 05:31:06返信する
    >>10
    ほんとに誰でもいける?
  22. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 05:31:40返信する
    技術職だしそりゃ技術のない底辺は貧乏やろな
  23. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 05:32:06返信する
    2019年の放送じゃん
    今はコンテ演出やってるくらいだし稼いでるだろ
  24. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 05:33:19返信する
    >興行収入とかプラモデルの売れ行き見るとヲタは払ってる気がするんだけど
    興行収入は全部政策委員会が持ってって配分、これがひでー中抜き体質
    プラモデル展開するような形式だとメーカー主導だから事情は大分変わる
    ガンダムみたいなマンモスコンテンツだとパイがデカいから文字通りけた違いになるだろう
    ただ現場に落ちる利益の割合で言ったら大差無いのかも・・・
  25. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 05:36:29返信する
    底辺企業は40代でやっと年収500万円代だからな。まあ独身なら余裕だけど結婚したら共働きじゃないとやってけないで。夫婦揃って勤めている奴も多いわ。まあ愛だけじゃ食っていけないけど。
  26. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 05:39:02返信する
    >>7
    海外に頼ってるけどな
  27. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 05:39:21返信する
    >>3
    技能職な
  28. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 05:41:58返信する
    結婚してどうすんの?
    自分から金と自由を全て手放して何がしたいの?
    昭和の価値観引きずりすぎてるよ
    今令和だよ?結婚してもデメリットだらけなのバレバレよ
  29. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 05:44:16返信する
    漫画なり音楽なりのクリエイターは全部そうじゃない?副職してたりも普通だし
  30. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 05:44:30返信する
    結婚しても 
    25才でもうオバサンになってまうぞ 
    27才でもう信じられないくらいオバサンになるぞ 
    3次わな!
  31. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 05:48:03返信する
    ???「これが底辺職です」
  32. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 06:06:41返信する
    ジャップの現実
  33. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 06:20:32返信する
    アニメーターって結婚できるんだ…
  34. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 06:23:04返信する
    >>33
    お前まさか・・・独・・・島?
  35. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 06:24:12返信する
    >>28
    それな
    結婚して子供出来たらさらに大変なのにな
  36. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 06:29:46返信する
    アニメーターで人並みに稼げるのなんて
    作監とか出来る人ぐらいでしょ
  37. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 06:32:44返信する
    いや結婚して世帯年収800万ぐらいあれば子供一人ぐらい全然余裕だから
  38. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 06:34:50返信する
    実力よりもその劣悪な労働環境でもやっていける生活基盤があるかどうかって話だから、そこを改善すればもっと上手いやつが入ってくれる可能性もあるんだよな
    逆にいうと、今いる連中が自分たちの仕事を守るためにこの労働環境でも良しとしているとも読めないこともない
  39. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 06:39:24返信する
    中韓に引き抜かれるのは当然の帰結
    ボランティアでやっていた時代は終わった
  40. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 06:40:26返信する
    年収100ってどうやって生活しているの
  41. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 06:41:50返信する
    阿呆みたいにマンパワー必要な業界なのに低賃金ばかりじゃ少子化の原因の一つじゃん
    早よ潰すか動画や背景画くらいは全部AIがやる様にせんと駄目だな
  42. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 06:45:30返信する
    馬鹿じゃあるまいし転職すれば?
  43. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 06:48:35返信する
    >>40
    子供部屋おじさんでしょw
  44. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 06:53:16返信する
    アニメーターでも稼げるのって営業とか管理とかできる人で
    絵描くだけで人並みに稼ぐなんてとんでもなく手が速い人ぐらいんなんだろ
  45. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 06:53:45返信する
    上手くやってる人はコミケで
    怒られない程度に携わった作品の画集出して稼いでるんじゃないの?
  46. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 06:56:38返信する
    年収100とか法に触れてるはずだから意味ない議論
    法に触れてないなら時間余ってるはずだからバイトしろ
  47. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 06:58:47返信する
    いや、単にアニメイラストレーターとかやる奴は
    見た目が弱者男性やチー牛やからモテないだけやろ😅
    ヒモニートでもイケメンなら🐻‍❄️みたいに前田と
    付き合えるし🤭
  48. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 06:59:37返信する
    スーパーブラック業界だからな
    アニメは
    やっていた友達もほとんど他業種に転職したわ
    みんな辞めて幸せに暮らしている
  49. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 07:01:50返信する
    完全に終わった国だからな
    200年もしたら移民のほうが多くなるだろ
  50. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 07:04:09返信する
    給料が安いと思うなら他の業種に転職すればいいだけなんじゃないの
  51. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 07:05:48返信する
    >>46
    個人事業主に外部委託してるって態だから時間の割に低賃金でも問題にならないぞ
  52. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 07:06:29返信する
    冗談抜きでメーターより介護とか清掃のが稼げるだろw
  53. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 07:07:57返信する
    活かせてないだけなんじゃ?
    人手不足なのに変じゃない?
  54. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 07:08:10返信する
    てかそこまで悲惨で貧乏なのに何で結婚して子供作ろうなんて考えるんだろうな
    子供が苦労するだけだって分かりそうなものなのに
  55. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 07:08:25返信する
    何兆円?上納されてて草
    日本の奴隷システムってこれだから
  56. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 07:08:31返信する
    >>49
    あと2世代で充分だから60年ぐらいかな
    毎年鳥取県の人口以上が日本から消し飛んでるからな
  57. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 07:08:43返信する
    アニメーターのせいじゃないよね?
  58. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 07:10:03返信する
    メーターってフジ社員が年収二千万もらうための奴隷だよなw
  59. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 07:10:52返信する
    そもそも雇用しない、雇用したら潰れる職場ってのがアホなんだよ
    その原因はアニメ自体に売値がないようなもんだから
    テレビ局がアニメーターに代金払えばすべて解決する
    でも払いたくねえからスポンサーに金出させる
    しかしその金はアニメーターに届く前にイベント屋だとかに吸い付くされて、800万で1クール描けるよな?と残った小遣いをよこす
    そんなんで給料なんて支払えない、だからアニメーターから金をもらう声優も生活できない報酬しかない

    なぜこの問題を無視できるのか
    アニメーターが納得しちまってるからだよ、今回のフジみたいに文春なんかがすっぱ抜いたら片が付くわ
  60. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 07:13:09返信する
    >>57
    実際能力を金にしてる人はいるわけで
    紐づけできてないだけの可能性がある
  61. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 07:16:01返信する
    >>1
    ほとんどのアニメーターはなろうアニメの様な薄利多売の量産アニメの為に浪費されてるだけ
    それで儲けられるのは上層部のほんの一部だけで搾取されてる
    詐欺師どもは『経験を積ませてやる』と言っているがこんな経験クソの役にも立たない
  62. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 07:20:57返信する
    >>57
    せいだよ
    だって同人エロゲのアニメ部分ですら作って欲しい依頼とかあるし
    まして普通のアニメなんて…ボッタクリされてるだろう
    絵が描けるだけで能力者なんだぜ?
  63. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 07:23:14返信する
    つまりはアニメーターがアホなだけ
    それだけの話だろ
  64. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 07:25:22返信する
    女なら余裕で結婚できる、これが現実
  65. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 07:25:42返信する
    ワンチャンあるのは作監レベルからってこと?
  66. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 07:26:12返信する
    実家が太かったり他に稼いでくれる人がいるもしくは余程の才能でもない限りアニメーターを長く続けるのは無理
  67. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 07:30:07返信する
    >>56
    ガチで草
    60年後には3000万人減るのか
    減る速度は加速していくから5000万人ぐらい消えそう
    対して外国人は繁殖力高いからマジで逆転されそう
  68. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 07:51:03返信する
    日本の政治家がガチの売国奴だからな
    こいつら刑務所入れないと日本が良くなることは絶対にないんだが
  69. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 07:55:25返信する
    女さんなら低収入でも余裕で結婚できるけどな
  70. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 08:03:58返信する
    ゆとり時代やししゃーない
  71. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 08:06:34返信する
    年収100万ってそもそも一人で生活できるものなの?
    都内ではなかなか難しいけど若干の郊外だとして家賃5-6万としたって結構キツくない?
  72. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 08:06:57返信する
    でも2割も結婚できるならいいやん
  73. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 08:08:02返信する
    >>71
    実家暮らしなら可能じゃね
  74. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 08:19:21返信する
    夢と結婚したと感じる罠
  75. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 08:22:01返信する
    >>69
    金もないのに結婚してどうすんだか
    離婚してナマポシンママにでもなるのか
  76. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 08:22:50返信する
    メーターなんてけろりらぐらいのスーパーメーターじゃなきゃ人並みに稼げないんだろ
  77. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 08:26:45返信する
    >>59
    テレビ局の原資はスポンサーだし、アニメ自体がスポンサータイアップもあるんだしなあ。局がアニメーター雇ったらって、どういう契約と指示系統になるねん。企画とおってこの金額でやるっていう製作会社がいたら、あとはその会社の責任やろ。
  78. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 08:30:39返信する
    ぶっちゃけ絵が描けるならメーターよりエロ同人やった方がよっぽど稼げそう
  79. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 08:31:54返信する
    2割って彼氏が太い女性しかおらんやろ
  80. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 08:33:10返信する
    >>78
    エロ同人でも今はコマ割れてお話作れないと厳しいけどな
    イラストではAIに食われる
  81. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 08:44:32返信する
    結婚しなくても未来無いけど結婚しても未来無いよな
    金なくて悲惨な未来が待ってるだけ
  82. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 08:45:36返信する
    格差社会だからな
    一部の勝ち組には馬鹿みたいに金集まるけど
    勝ち組になれなかった大勢の負け組は結婚する金すらないと
  83. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 08:49:22返信する
    その割にアニメの本数が減ることはないよな?
    それどころか作画の質もどんどん上がって・・
    ホンマありがたいこっちゃで。ワイらの為に頑張ってな
  84. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 08:51:01返信する
    >>83
    そらアニメ作らなきゃ小銭すらもらえないからなwwwwwwwww
  85. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 08:51:57返信する
    奴隷だから稼げないんだけど
    それ気付いてアニメ会社立ち上げた奴らも会社潰して地獄見てるからな
    どうしたらいいんだってなるよなw
  86. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 08:52:15返信する
    それっぽく描けるだけで半拘束のご時世。
    SNSで自分の描いた絵もアピールできるし、制作もちょっとでも上手い人に声かけたいから探してるはず。
    それに一般職と違い技能職なので、声もかからず、金のことでうだうだ言ってるやつに限って実力不足なやつも多い。
    上手いアニメーターの原画集もあふれてるし、小・中学生から志していて身の丈もわからず騒ぐなら、さっさと一般職にきりかえた方が幸せ。
  87. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 08:54:18返信する
    >>86
    原画集出せるメーターなんてそれこそ上位だけだし
    ほとんどはそこまで行けない
    才能ないと気付いたらメーター辞めて他業種に転職するしかないのではw
  88. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 09:01:06返信する
    俺は上位5%以内で質の高い努力を長年積んでるから言うけど、
    上位20%なんてカスだよ。偏差値55しかないし
  89. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 09:05:17返信する
    確かに女性アニメーターなら結婚できるな
    旦那はアニメーター諦め家庭を支え 嫁が一人前の原画マンになるのが二人の夢に・・・
    現在はポケモンなどの原画マンで東京に家まで購入して夢を実現!
    いい話やね~
  90. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 09:06:15返信する
    >>87
    仰る通り。才能がなくても上昇志向とやる気があればそこそこお金もらえるのが一般職なので。
    20くらいまでに身の丈をわきまえて一般職にきりかえてるやつの方が、むしろ社会で活躍できるかもしれない。
    労働環境の問題は今に始まった話ではないし、上位アニメーターの絵を見て、20こえても自分は目指せると思って技能職の門をたたいたなら自業自得な部分もある。
  91. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 09:06:58返信する
    まあ若い女メーターなら他業種で金稼いでる男と結婚できるかもなw
  92. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 09:08:39返信する
    原画集出せるメーターなんて有名作監とか有名キャラデザぐらいでしょ
    それこそ上位5%もいないんじゃねwwwwwwwww
  93. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 09:09:57返信する
    >>57
    アニメーターというよりアニメーターの収入のせいかな・・・
  94. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 09:12:35返信する
    原画集出せるぐらいのメーターなら漫画家やっても成功しそうだよなwwwwwwwww
  95. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 09:12:50返信する
    原画集出せる有名アニメーターは上位1%以内で
    天才とか化け物のレベルで凡人には決して到達できないよ
    お前らが受験勉強をいくら頑張っても
    東大理III(偏差値72以上)には合格できないのと同じこと
  96. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 09:21:11返信する
    >>95
    まあ原画集出せるメーターになるとか東大合格より難しいかもなw
  97. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 09:23:54返信する
    まあ絵とか音楽みたいな世界って才能が全てみたいなとこあるからな
    才能ない奴はあきらめるしかないよな
  98. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 09:24:58返信する
    >>88
    将来的に是非お仕事相談したいです!w
  99. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 09:31:07返信する
    NHKの制作費が1番安く買い叩いてる存在でよくその番組作れたな
  100. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 09:31:57返信する
    結局すごいメーターってどんだけ作業量こなせるかだよな
  101. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 09:34:47返信する
    アニメーター自体が、芸人とか小説家みたいな
    自分の腕一本で勝負する世界だろ。そんな世界で
    安定した賃金とか生活(結婚)まで多数が求める方がどうかしてるでしょ
  102. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 09:35:49返信する
    絵で飯食えるのなんてすごい才能がある奴だけだよな
  103. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 09:36:49返信する
    何年前の話?
    今どき年収100万なんて無能しかありえないよ
  104. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 09:37:26返信する
    いや金無くても結婚は出来るだろw でもどの道女性率の低い職場だし
    メーターやっとるならまともな生活はあきらめろ、嫌なら辞めるべきエロイ絵でも描いて
    投げ銭で稼いで同人でファンかレイヤーでもひっかけろ
  105. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 09:38:42返信する
    >30分の作品に必要な絵は、なんと3000枚以上。アニメーターに支払われる報酬は、1枚あたりおよそ200円。

    これだけでもう、マスコミの情報が20年くらいアップデートされてない事がわかってしまう…
  106. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 09:40:59返信する
    職人だから結局は腕があるかどうかよ。
    上手くて早ければ全然高収入。
    ここに性格がイイを足したら5年で家が建つよ。
  107. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 09:44:52返信する
    知り合いの女アニメーターで30過ぎて独身でやり続けてるのいるけど
    技術力は低いのにしたたかというかちょっとでも関わった作品を利用して
    コミケで売れてる人のとこに名刺を持って制作関係者を名乗り挨拶に行き
    知り合いになったらそこから更に横の繋がりを求めてたりと
    ある意味アニメーターという立場を逆手に取ってる感じなのはいる
  108. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 09:46:24返信する
    >>104
    メーターとか女多そうだけどな
  109. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 09:49:59返信する
    >>106
    何の話してんだろうこいつ
  110. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 09:56:28返信する
    モテないだけだろw
    アニメーターってキモいやつばっかじゃん
  111. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 09:57:28返信する
    アニメーターはどう見ても人手不足でしょ
    作品の数多すぎるし詰まってる
  112. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 09:57:30返信する
    まあ普通に考えてメーターなんか儲かる訳ないよな
    監督とか有名キャラデザになれるような人なら儲かるかもしれないけど
  113. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 09:58:48返信する
    >>107
    普通に仕事できる人じゃんそれ
    出世してる人はみんなそうだよ
  114. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 10:00:16返信する
    早くAIに仕事奪われて救われてほしい
  115. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 10:03:47返信する
    結婚したいなら好きな仕事するな
    普通の幸せがいいなら大学行って大手企業いけ
  116. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 10:05:01返信する
    収入0で結婚してる人たくさんいるのに年収のせいにしてるからモテないんだろうな
  117. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 10:09:47返信する
    旧Twitterでフォローしてるアニメーターさんはだいたい既婚者だからそこそこ年取ったら結婚するんじゃない
  118. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 10:12:09返信する
    好きでなった仕事だろ

    嫌なら辞めれば
  119. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 10:14:30返信する
    アニメーターなんざ半分引き篭もりと同じだから
    出会いがそもそも無いんじゃねぇのか
  120. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 10:22:07返信する
    その2割って女やろ(笑)
    つまりアニメーターを選んだ時点で男はほぼ結婚できない
    漫画家も同じな。超絶ヒットしてる作家ですら独身ばかり
  121. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 10:26:47返信する
    まあメーターでも若い女なら他業種の金持ってる男と結婚できそうだよなw
  122. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 10:28:31返信する
    >>111
    むしろ人多いんじゃね
    人いなかったらこんなにたくさんアニメ作れないからw
    メーターが貧乏なのは人いっぱい使って儲からない作品作ってるからじゃねw
  123. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 10:29:13返信する
    メーターが儲からないのって金にならないことやってるからだよなw
  124. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 10:36:19返信する
    スポーツ選手とかといっしょ、才能がないならさっさとやめなさいって職なだけだよ
    誰でもある程度ものに一般職じゃねえんだよ
  125. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 10:36:43返信する
    元メーターだけど100万は盛り過ぎ
    さすがにそれはない
    200万はあるから
  126. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 10:40:11返信する
    一つのアニメ作るのに何百人って人使ってるからな
    そら一人当たりの取り分は少なくなるわw
  127. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 10:42:54返信する
    10年前に業界入ったド下手の俺でも二年目には180万は貰えてた。
    この人は働き方が悪すぎる まずはフリーなんか辞めてとにかくスタジオに入らなきゃいかんよ そして制作からの信頼を得ていくしかない
    じゃないといつまで経っても仕事来ないぞ
  128. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 10:43:05返信する
    年収100万円!とかいうけど、この人は一日何枚書いてんのか
    動画マンならフリーでなくどっかの社員になれとしか言えんし、原画マンなら手が遅すぎるよ
    食っていけないなら才能がないんよ、すっぱり諦めて違う道に行った方がいい
  129. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 10:47:53返信する
    才能うんぬんの世界なんだから当然では
  130. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 10:54:08返信する
    >>124
    アニメーターなんてほぼ才能無い普通の人がやる仕事
  131. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 10:54:59返信する
    それでも志望者が後を絶たないからねえ
    この辺はアニメーターだけじゃなくて声優も同じ
    アニメ業界に彼ら彼女らを引き付ける何かがあるんだろうw
  132. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 10:55:12返信する
    >>130
    そらそうだ
    絵描けて才能あるなら普通は漫画家目指すからな
  133. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 11:04:06返信する
    アニメーターとしてやってきたいなら上位2割に食い込んでいくしかないんじゃない

    それにしてもフリーのアニメーターってどうやってなるの
    一度どこかのスタジオに就職してやめた人?
  134. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 11:11:37返信する
    てかメーターで上位になれる人だったら漫画家やった方が稼げんじゃないのw
  135. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 11:15:26返信する
    そもそもアニメーターどうこう以前に今の日本で結婚する奴自体少ないだろう
  136. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 11:19:03返信する
    そら結婚できるのって大企業か公務員の正職員に就職できた奴か
    何かすごいことやって成功した奴ぐらいだしな
  137. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 11:22:11返信する
    女のアニメーターの先輩は同じ社屋で働いてたCGの人と結婚した。こういうケースが多いかと
    逆は無理でしょ?
  138. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 11:24:33返信する
    >>137
    逆「同僚のCGクリエイターは同じ社屋で働いてたアニメーターの女性と結婚した」
  139. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 11:25:33返信する
    てか金もないのに無理して結婚してどうすんだか
    地獄しかないが
  140. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 11:25:47返信する
    まあアニメーターなんか上澄みの奴でも他業種からしたらそれなり程度だろうしアニメ一本で一攫千金はないだろうからな
    上位の奴は実力と知名度つけてコミケなりイラストなりアニメ以外でマルチに稼いでるんだろう
  141. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 11:31:41返信する
    >>140
    アニメで一攫千金とか監督かキャラデザになるしかないんじゃねw
  142. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 11:50:25返信する
    原画と作監やって年収550万既婚の自分でもとても上位2割とは思えん
    せいぜい真ん中より少し上くらい
    一体どこのデータなのか?そもそも100万ぽっちでフリーって特殊すぎるよ
  143. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 11:56:04返信する
    日本の作画マンが育たなくなったら、日本のコンテマンが減って、日本のアニメ監督が滅亡し、おれらは韓国中国のアニメを見るしかなくなる
  144. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 11:56:11返信する
    >>142

    >>12によると、もう成功してる人の過去話みたいや
  145. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 12:16:32返信する
    >>142
    真ん中よりちょっと上の偏差値55は
    もう上位20%だよ
  146. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 12:17:48返信する
    >>143
    ほかの趣味探せよw
  147. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 12:20:01返信する
    >>1
    どこで中抜きされてるんやろな
  148. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 12:20:05返信する
    実写よりレベルの低いゴミアニメーターが騒いでらwww
    実写の照明もそんなもんや
  149. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 12:23:41返信する
    アニメーターがこの賃金で働くからアニメが成り立つのであれば
    まあアニメーターの仕事はAI化されるべきだわな
  150. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 12:27:53返信する
    >>28
    でも一生ぼっちだよ
  151. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 12:35:35返信する
    >>150
    結婚しても離婚したらぼっちじゃね
    まさか結婚すればすべて上手くいくと思い込んでる知的障害者?
  152. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 13:01:26返信する
    >>141
    言うてここの前の記事だと監督とかも大して貰ってない的な感じだったけどな
  153. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 13:08:19返信する
    >>142
    それ上位2割に入ってんじゃないのw
  154. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 13:31:00返信する
    低予算アニメ見たら稼げなくて当然と思う
  155. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 13:31:29返信する
    アニメーターから天才アーニメーターへ進化するしかないw
  156. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 13:49:28返信する
    自分が好きで選んだ仕事だし愚痴を言っても
    仕方が無いだろう結婚したいのなら他の仕事を
    すれば良いだけだし
  157. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 13:58:33返信する
    アニメーターはコミケの泡銭ありきなんじゃね
    売れてるアニメーターはそこでだいぶ年収かさ増ししてそう
  158. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 15:48:25返信する
    結婚もしないで良いし年収100万で良いのでアニメーターになりたいんやがどうすればええんや?
  159. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 17:52:12返信する
    >>143
    別にいいよそれで
  160. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 19:28:52返信する
    好きを仕事にするとこうなるっていう良い例だな
    好きはあくまで趣味に留めておいて現実的にちゃんと稼げる仕事しないと駄目だぞ
  161. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 20:00:14返信する
    そりゃ底辺職なんだから当たり前やんw
  162. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 20:52:13返信する
    オタク産業の人間もオタクも結婚できない、しない
    だからオタク的遺伝子絶滅しそうよな
  163. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-30 21:36:59返信する
    そもそもオタク産業の人って自分で理想の嫁を作ってしまうから
    リアルの嫁が出てくる余地がない
  164. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-31 00:16:37返信する
    ※ちなみに固定給の会社に入れないだけです。
  165. 名前:名無しさん 投稿日:2025-01-31 05:15:18返信する
    人手不足だからどんなのでも取るからね…
    うまい人は数年したらゴリゴリ稼げるようになっとるぞ
    技術職なんだから初心者の保護が手厚くないのはしゃーない
  166. 名前:名無しさん 投稿日:2025-02-01 15:06:08返信する
    アニメ業界の一番の問題は、そこそこ稼いでいる層でも結婚してる人が少ないことにある。
    下手しなくても、今まで付き合った経験が無い人間が本当に多い。

    逆に低収入でも専門学校の時から付き合ってます結婚してますとかは、まぁまぁいる。

    結婚率の低さの論点をすりかえるんじゃないぞ!収入以前の話なんだ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

.