04.23(Wed)
『紫雲寺家の子供たち』3話感想・・・どいつもこいつも発情しすぎだろ、どうなってんだこの姉妹wwww
04.22(Tue)
【衝撃】二郎ラーメン、めんどくさい店だったwww これって店員が悪いだけじゃね?
04.22(Tue)
【胸糞】絵師を合法的に壊す方法、見つかってしまうwwwww
04.22(Tue)
【悲報】「メダリスト」などを手がけたアニメ制作会社ENGIさん、告発されるwwwwwww『アニメの仕事を引き受けたら、契約も発注も来なかった』
04.22(Tue)
ガンダムさん、ジークアクスが成功したら今後も女主人公が当たり前になりそうwwww
04.22(Tue)
艦これさん、今日からのローソンコラボで50人の行列!! 未だ人気衰えず!!
04.22(Tue)
女さん「男は全員この格好すれば間違いないぞ、わざわざ冒険なんかすんな」
04.22(Tue)
【朗報】「金曜ロードショー」のあの名場面がプラモデル化wwww
04.22(Tue)
【動画】「歩道を配信しながら走ってるチャリ」と「歩道を逆走してきたチャリ」が正面衝突!! どっちが悪いのこれ・・・
04.22(Tue)
【朗報】例のホロライブの転生、新Vtuberの雨海ルカ🐬さんデビューへ
04.22(Tue)
大物アニメ評論家「AKIRAは55点。全然面白くないでしょアレ」「無職転生は名作、見ないと人生損します」
04.22(Tue)
【悲報】有名な強者男性、こどおじに説教するwww
04.22(Tue)
【悲報】VTuberイベントに「みけねこ」出演決定で波紋 出演者10人中4人が出演辞退 チケット払い戻しも実施
04.22(Tue)
シャア・アズナブル「アムロさえいなければ連邦との圧倒的物量差を覆してジオン勝利に導けます」
04.22(Tue)
【悲報】大阪万博、民度0!! 客が警備員に土下座させる😨
04.22(Tue)
チー牛「清潔感=容姿の良さ。これほんと卑怯な言葉だよな。女〇ね」→3万いいね
04.22(Tue)
ホロライブアンチさん、自分の好きなゲームにホロライブが出てきて発狂www「どんだけ俺の生活とか思い出に介入してくんだよ!!〇ね!!」
04.22(Tue)
【朗報】「片田舎のおっさん剣聖になる」Amazonランキング上位独占wwwwwwwやはり今期覇権か
04.22(Tue)
Xでとんでもない勇者が発見される「切実に彼女が欲しいです!!!!」
04.22(Tue)
【悲報】顔がいい人ほど「ゲームをしない」と判明wwwwwww
04.22(Tue)
少年ジャンプさん、どの作品も女性読者に乗っ取られるwww
04.22(Tue)
男「年2万も払えるかよ! 町内会脱退しまーす」町内会「ならゴミ捨て場使わないでね」男「は?訴えるわ」裁判所「使いたいなら年1万5千円払って」
04.22(Tue)
女さん「出た◯◯。男は好きだけど女は面白くないアニメNo. 1 」何を思い浮かべた?
04.22(Tue)
『Summer Pockets』3話感想・・・マジでキャラ紹介だけで1話終わったな!! でもギャルゲーの1日ってこんな感じか・・・
04.22(Tue)
【写真】アイドルマスター、レ〇プ被害者の事件時の服装展示会みたいな催しを開催 www

【悲報】絵師「AI絵師」👉260万バズ

1:  2024/11/16(土) 17:32:49.42 ID:VBSZLVmC0 BE:917837275-2BP(1000)
no title

5:  2024/11/16(土) 17:33:48.95 ID:tLwsymBs0
異種格闘技戦みたいでええやん
これぞ未来

9:  2024/11/16(土) 17:34:08.89 ID:IwAaEmSz0
そんなに儲かるのか
いいな

10:  2024/11/16(土) 17:34:10.67 ID:aPWQDVRyH
あの絵師も誰かのパクり

13:  2024/11/16(土) 17:34:29.57 ID:yBqNtWYZ0
深いアレかと思ったら違うやつだった

14:  2024/11/16(土) 17:34:41.00 ID:ja7pXJBN0
AIは1日で何百枚描けるからな
やばすぎる

16:  2024/11/16(土) 17:34:48.41 ID:wXC/1hUY0 BE:743999204-2BP(2000)
何が言いたいのかわからない
わかるように教えろ

65:  2024/11/16(土) 17:39:30.13 ID:F7JPI1Bsd
>>16
生身の女よりロボットの女のほうがすぐれてるんだぞどうだ悔しいか

201:  2024/11/16(土) 17:55:07.33 ID:xOgeMUjk0
>>16
制服はエロい

19:  2024/11/16(土) 17:35:24.28 ID:XcDx2nY00
こいつらのAI絵への憎しみなんなんだろうなw
マジきしょ

32:  2024/11/16(土) 17:36:33.74 ID:yBqNtWYZ0
>>19
イラストレーターってまじで人格も社会性も終わってるゴミみたいな人間ばかりだし
AIでイラストの価値が落ちたら「素晴らしいイラストを描く神絵師」から「手描きでAI以下の絵を描く性格歪んだ社会不適合者」に格下げになるわけだし
AIに恐怖を感じるのは仕方のないことなのだろう

39:  2024/11/16(土) 17:37:40.81 ID:QR5y1Ypk0
>>32
ほんこれくしょん

46:  2024/11/16(土) 17:38:21.39 ID:L8Ed56lE0
>>32
オーバーキル

53:  2024/11/16(土) 17:38:34.05 ID:c4RleJrX0
>>32
ど下手くそな奴ほどAIにお気持ち表明するからこの界隈ダルすぎるわ

67:  2024/11/16(土) 17:39:35.34 ID:ZUCojF2R0
>>32
ちょくちょくやってる絵師の炎上騒動ってマジで常識の欠落した社不って感じだもんな
絵が上手いという一点で人格を肯定されてたのにそれなくなったらマジでゴミ人間になる

66:  2024/11/16(土) 17:39:33.42 ID:SZELDO140
いつまでXで絵を描き続けるんだろうな
不毛だろ

84:  2024/11/16(土) 17:41:18.98 ID:i0egZfqD0
AIで数百万稼いだので、p活で社会に還元

20歳前後のPJに生中したり、デートやハメ撮りと色々楽しんでる

103:  2024/11/16(土) 17:43:11.46 ID:WEHdHkwP0
真ん中が美大受験生
左が絵師で右がAI

118:  2024/11/16(土) 17:44:21.99 ID:DAc+UpeF0
意味がわからんから解説してくれ
AIじゃない男子はなんなの?

ぱっと見た印象だと真ん中がオリジナル絵師
左隣が人間のパクり絵師
右隣はAI

結局人間もAIも同じように他人を模倣するという結論

139:  2024/11/16(土) 17:46:36.67 ID:H/WDe3BV0
>>118
そういう皮肉でしょ
真ん中のオリジナル以外の人間だってただの模写

123:  2024/11/16(土) 17:45:05.05 ID:TZuuILiz0
はじめは絵師
次はプログラマー
最後にホワイトカラー

残るのはブルーカラーと公務員だけ

149:  2024/11/16(土) 17:48:18.81 ID:JExrVYwv0
逆にお前らのイラストレーターに対する異常な憎しみはどこから来てるの?

157:  2024/11/16(土) 17:49:25.54 ID:U/58NOo00
>>149
挫折

163:  2024/11/16(土) 17:49:53.71 ID:QR5y1Ypk0
>>149
最先端技術で皆が楽しんでる遊んでる砂場に
「ロリ絶頂」でお気持ち表明し出したから

172:  2024/11/16(土) 17:50:46.33 ID:s2aEc3SE0
>>149
skeb依頼しても平気ですっぽかすし、期限ギリギリに雑な絵を送りつけてくるような奴らが死んでもなんとも思わんわ

232:  2024/11/16(土) 17:58:46.22 ID:Bs85p6vp0
指さしてる男はなんで札束もってるの?

237:  2024/11/16(土) 17:59:49.07 ID:LlGmkfJ+0
>>232
AIが金かかるとでも思ってるんじゃないの

今やツイッターやスマホでもできるけど

321:  2024/11/16(土) 18:16:28.35 ID:C9BDppzw0
イメージ的にはイキリ鯖太郎

344:  2024/11/16(土) 18:26:45.35 ID:oI8IxxYS0
スタンド使いやん

386:  2024/11/16(土) 18:39:54.34 ID:+mSgrM7gd
AIって凄いものなのに
使ってるやつにセンス無さすぎるのマジでどうにかして欲しい

388:  2024/11/16(土) 18:41:52.20 ID:3h/A8XvT0
>>386
あからさまにAI絵なのにAI絵かどうか判別できない人がこの世に少なからず存在しているからな
人間ってほんと失敗作から成功作までピンキリの極みだなって思う

390:  2024/11/16(土) 18:43:34.37 ID:ycjRPXUn0
PC使って書いてる時点で同じ穴の兄弟

392:  2024/11/16(土) 18:44:44.24 ID:inqEv/rJ0
そんなにAIが憎いならAiが止まらないっての描いてた漫画家にでも規制を頼んでみたらどうですか


 
コメントを書く
  1. けどFGOとアズレンはAIに寛容なの?

  2. 実際は、その絵を盗んで切り貼りしてる盗っ人がAI絵師だぞ

  3. AI邪神ちゃんロイドNが一桁ゲットですの〜☆
    自律型AIの邪神ちゃんが、すべてを凌駕しますの〜☆

  4. 無産オタクは何が出来るんだい?

  5. 悲報と煽りしか出来ない哀れなブログ

  6. >>1
    アズレンは偉大です
    しかし、日本人に素材を提供することは敵国に塩を送ることになるので行いません

  7. 深いわ
    スケッチ積み重ねてきた真ん中以外、唾棄すべき模倣者なんやな

  8. >>4
    邪教徒になるか、糞レイシスト日本人を殲滅しろ

  9. チノちゃんに嫌な顔しながら顔に小便かけてもらう!!

  10. 制服ちゃんの努力が一瞬でAIに質、量ともに勝負にならないぐらい抜かされるのカタルシスあるよ

  11. AI絵師はそんな部屋じゃなくて、43歳無職ニートがいる四畳の和室畳部屋おじさんだろ

  12. 【朗報】
    松本人志のテレビ出演全て白紙wwwwww

  13. AIに果たして人類は勝てるのか?

  14. 自分の絵を真似て描いて練習とかならともかく、コピー機で複製して商業利用されてるようなもん。そりゃキレるわ。
    機械を挟むと脅威度が跳ね上がる。

  15. 最後まで残るのはルールを決める政治家

  16. コイツラって無関係なのになんでこんなに噛みつくんだろうなw

  17. はじめは絵師
    次はプログラマー
    最後にホワイトカラー
    残るのはブルーカラーと公務員だけ

  18. >>15
    ルール作ってた自民党は倒されたがw

  19. コンセプトがよくわからん

  20. パクリ絵師もAIと同類ってアイロニーがいいな

  21. ドムが持ってるのはジャイアントバズ

  22. 意味がわからんから解説してくれ
    AIじゃない男子はなんなの?
    ぱっと見た印象だと真ん中がオリジナル絵師
    左隣が人間のパクり絵師
    右隣はAI

    結局人間もAIも同じように他人を模倣するという結論

  23. この作者も大概アレやぞ

  24. >>17
    普通にパパ活女と風俗

  25. 重機で穴掘るのとシャベルで穴掘る風刺画とかとうの昔にありそうだがな。

  26. 人間のパクリ絵師も描いてることでテーマに深みが出てる

  27. それまで全部手作業でやってた部分を機械が肩代わりしてくれるってさ
    産業革命でそれまで全部職人が手作業でやってた製造業を機械がやってくれるようになったことと何が違うんだ?
    その「機械がやってくれる」ようになるために必要な技術がこのジャンルでは難しくて、今までかかったというだけでしょ?
    反AI絵師は工場で機械を使う事にも反対なんだよね当然
    今生きてる人間全員が生まれたときには既にそうなってたわけだけど

  28. 反AIのくせにまだXにいるのかよ

  29. いくら抵抗しても無駄なのにようやるわ

  30. またアボカドかよ

  31. 制服女の子の絵は青く輝いて見える理由は?
    他の絵はグレー🩶やん

  32. つまりAIは最強。人間なんかいらんかったんや

  33. なるほど?嫉妬か

  34. ブルアカが覇権すぎて

  35. 所詮AIさんには勝てんのだし諦めろ

  36. アボガド6みたいな作風w

  37. ツイカスのアフィカス化

  38. 札束もって胡坐かいてるのはまさに印象悪いなw

  39. 絵師様()って人生で努力してきたのは自分だけって思ってるんか?

  40. なんか元スレに勘違いしてるやついるけど
    skebはそもそも「描いてくれたらいいなぁ」くらいで依頼して「描けたら描くわ」で受けるっていうサービスだぞ。
    絵師の人格どうのこうのじゃなくてskebのシステムの説明にそう書いてある。

  41. 毎回納期を守れるだけで珍しい人扱いされる絵師界隈

  42. AI絵師はこれよりもっとカッコ悪いぞ
    AIであることを隠すからこのロボットにヅラかぶせたりしてる

  43. ロボケツの方がデカくて草

  44. >>28
    その機会を使ってる工場で働いてるボタンぽちぼち押すだけの奴は「この製品はボクが作った」なんて言わないけど
    AI絵師はボタンぽちぽち押してるだけで「この絵はボクが描いた」とか主張してるところが違う

  45. これはもうね
    今戦争で問題になってるドローン
    人間兵士vsドローンの話ですわ
    まさに戦争なんだよ!!
    まるでターミネーターの世界人間対機械が絵の世界で代理戦争を起こしているんだよ

  46. 子供の頃はイラストレーターになりたかったけど
    イラストレーターにならなくて良かった
    仮になれたとしてもAIに学習データとして食われるだけとか悲しすぎる

  47. >>お前らの絵師に対する異常な憎しみはどこから来てるの?

    同人活動は何十年もグレー()とか言って続けてるのに
    AIには即発狂するとことか、値段も掲げないのに
    「こんな値段で発注された!」って大騒ぎしたり。人格ゴミは憎まれて当然なんだよ

  48. >>44
    家事ロボ嫁と子作りセックスしたいです

  49. >>48
    お前の性格腐りきってるなw

  50. >PC使って書いてる時点で同じ穴の兄弟
    コレ言うやつって変態ドMなのかな?
    デジタルどころかアナログですら描いたことありませーんって言ってるも同然なんだけど

  51. 努力家に椅子はなく、天才とAIにしか椅子がない
    それでも立って絵を描く努力家
    (;ω;)

  52. アナログ絵はAIで作れんでしょ

  53. >>47
    イラストレーターって今後は難易度が高すぎる職業になったからね
    正直、とてもじゃないけど食べていけるとは思えない
    普通に就職してもきついのにフリーランスになるのは無謀としか

  54. 不価値なものは自然と無に薄れてく
    どうせ皮肉を扱うならさ、他ではなく自分を豊かにするために扱いなよ

  55. もう既に著作権問題をクリアしたAIツールとかがどんどん出て来てるから
    イラストが欲しくなったらイラストレーターにメールを送るんじゃなくてプロンプトを書くってのが当たり前になる未来になるに決まってるんわけで
    時代の流れにいちいち抵抗してもどうしようもないと思うけどなあ

  56. AI絵師ってなんで馬鹿にされたら顔真っ赤にしてヒステリー起こすん?
    単語入れてガチャガチャやってるだけなんだと堂々としてれば怒る必要はないじゃん
    ガチャガチャで絵師のようにふるまってる自分を笑われることにヒステリー起こしてるんでしょ

  57. 118:  2024/11/16(土) 17:44:21.99 ID:DAc+UpeF0
    意味がわからんから解説してくれ
    AIじゃない男子はなんなの?
    ぱっと見た印象だと真ん中がオリジナル絵師
    左隣が人間のパクり絵師
    右隣はAI
    結局人間もAIも同じように他人を模倣するという結論

    読解力が残念だな。真ん中は描くまでに勉強や練習をしてきた事を表現。左はそれがまだない初心者。右はロボットを使ってる初心者って表現だ。

  58. プログラマーはAIに淘汰されるかと言われると微妙だな
    AIで出力したガバガバプログラムを修正してくれるAIでも作られない限り

  59. >>28
    オメー毎回論破敗走してるくせに同じ事しか言わんなw

  60. >>54
    さいとうなおき、ブリキ
    みたいな超有名な人は残りそうだけどね

  61. アンドロイドの料理演奏に価値ありますか?

    マジでこの思想レベルが誕生したんだな

  62. >>19
    真ん中の人が色々なものを積み上げて絵を描いているのに対して
    右のAIも左の人間も真ん中の人の絵を見ながら絵を描いている

  63. 手描きだろうがAIだろうがインターネットお絵描きマン達はいつも幼稚なお気持ち表明やレスバやってるでしょ

  64. アボガドかと思った

  65. >>53
    アナログ風生成物が生まれるだけ

  66. AI絵師にはルックバックは刺さらんよ

  67. >>59
    木っ端IT土方は減るんじゃね?
    淘汰言っても全滅ではない、生き残りが居てこそ淘汰

  68. 人がやろうがAIにやらせようが、パクりはパクりってこと?

  69. AI「駆逐してやる」

  70. 主観やけど今のところ見る限り、AIがシコれる絵や面白い漫画生む可能性0%や
    よってAIゴミや
    将来的には~とゴミ擁護する奴がいるが出来てから言えって話
    そういう空手形持ち出すのは決まって詐欺師だとオレは見ている

  71. >>66
    アナログ風のデジタル絵がつくれるだけでアナログ絵は作れないでしょ

  72. 君たちぃ、絵画の鑑賞の仕方も知らんのかね😳
    女の子絵が中央にひときわ大きく描かれてるやろ。これが『オリジナル』や。色彩を鮮やかにするこで『価値』を強調しとるわけやな。女の子の描いている『  オリジナルの鮮やか大きな絵  』これが『 正  』の位置『  正位置   』にあるわけや。『  正義   』と言ってもいい。🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗😍😍🥰😘🥰😚😘😍🥰😘

  73. マシュウウウウウウッ!

  74. 深い意味がありそうでそうでもない画像上げて
    勝手に深読みして貰うやつ

  75. >>45
    電卓アプリ使い計算したとか言ってる現代人どうすんだよw

  76. そして、こうやって奥まった視点の絵画は  『   第四の視点 』を強調するんや。つまり、女の子、男子学生、盗っ人AI絵師、有象無象の他に、 『  手前にいる人物  』を強調している画法なんや。つまり  『   絵の鑑賞者   』は 女の子の絵を  『  絶対的な価値のあるもの  』と捉えてるんや。それはなぜか、ここで注目すべきは女の子のみ後ろに大量のスケッチブックが描かれてることやな。これが、女の子の  『  努力 』や『過去作品』『付加価値』や『歴史』を表しとる。つまり、絵の鑑賞者は『 オリジナルの色鮮やかな大きな絵 』だねではなく、その画家の歩んできた 『歴史』や『人生』にも  『   絶対的な価値  』を見出してるんや。ここからオリジナリティや、歩んできた軌跡それを出せるのは『  人間  』のみと言っているんやで  🥴🥴🥴🥴🥴🥴🥴🥴🥴🥴🥴🥴🥴🥴😍😍😍🥰😍😘🥰😘😙😍😍🥰🥰🥰🥰🥰    盗っ人AI絵師にはこうした絵を見る力も教養や絵画で知識も欠けてしまうやなぁ

  77. >>15
    いや、美人イラストレーターが本体の魅力コミのタレントとして残るんだ
    同じ布切れでもブスの着用済下着と美人の着用済下着の価値が違うみたいに、
    同じ絵でも美人描いたかブスが描いたかで価値が違う時代になるかもw

  78. 女の子の絵がキラキラ光ってるから、女の子の絵と努力が最高
    パクリ絵師とAI絵師はゴミってことだろ

  79. >>63
    たしかに
    頭の角度が少し真ん中へ向いてるな細かいわ
    で気づいたのがロボットを後ろから指示してる人間は真ん中を見てないこと
    つまり真ん中を元にロボットが描いてる自覚がないのも表現
    ふと思うのはたしてAIでこの芸術作品を作れるだろうか

  80. >>61
    彼らもいずれ通用しなくなる、時代の流れは容赦ない
    と言うかブリキなんて久々に聞いたな

  81. >>72
    そのアナログ絵がなんなのかがわからない
    ロボットアームで絵筆を使って絵を描くってのなら
    生成AI云々言ってる以前の遥か昔から存在するしな

  82. >>57
    その前にAI見てアレルギー起こす絵師様()が多い多いw

  83. >>67
    AI絵師同士で青春してるんじゃない?絵面を考えると笑えるけど

  84. >>72
    見る側の大半はその絵がデジタルかアナログかなんて気にしない

  85. >>82
    それはただの印刷機

  86. お前らあんだけ古塔つみ叩いたのに
    AIだと手描きの方を叩くのな

  87. 他人がどうしようと気にせず自分は手書きしたらいいじゃん

  88. AI絵で抜けるようになったらいよいよ絵師なんていらない
    まだもうちょっとの間は必要

  89. >>57
    例えば「下手くそ」とかなら勝手に言ってりゃ良いけど、反AIの選ぶ言葉って「窃盗犯」とかなわけじゃん
    それは「馬鹿にする」の範疇に収まらないのよ

  90. 左の男は蛇足だったな

  91. >>87
    普通にAIが叩かれてるだろ
    絵師1338万人に対してAI絵師は431人だぞ

  92. 真ん中の少女の後ろに貯まったスケッチブックは、今まで他人の絵を盗んできた証?

  93. まあアナログ作家なんですけどね

  94. >>93
    盗んできたらスケッチブックじゃないだろ
    目もフシ穴かAI絵師

  95. >>87
    つみ叩いてもデジタル作画は叩かないし使用者も叩かない
    反の者はココの見分け付かずAIと使用者全部ひっくるめて叩く

  96. >>54
    というか今までが低すぎた セミプロがこんな簡単に稼げる業界他にねーぞ

  97. こういうしょうもない絵師も出ていくと思うと寂しいなあw

  98. 実際のAI絵師はこんないい部屋じゃなくて、43歳無職ニートで和室部屋にいるよな

  99. >>87
    古塔つみは表現上の本質的特徴を残してたからな

  100. 隣の男子とAI絵師きめぇな
    ストーカーかよ

  101. なんで女性は椅子に座れないの?フェミに怒られるぞ

  102. >>91
    必要だぞ創作は模倣から始まるから
    その模倣をAIにやらせて模倣の自覚がないのが右の男
    左の男の段階(絵の前に座る)にもいなければ模倣から始まることにも気づいてない
    創作の段階を1段階も踏んでない踏まずして絵を描こうとしてる様が左との対比でわかる

  103. 絵師って今の既得権益や税収を必死で維持しようとしている政治家とそっくりだなw

  104. >>97
    しかもそれが盗作による二次創作ありきだからな
    かつての同人への志とはかけ離れてしまった

  105. このロボットがやってるのは学習じゃなくてi2iだな

  106. 結局Xでお気持ち表明するしかないの可哀想…w

  107. 盗   っ  人   A    I    絵   師
     ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
        | =ロ   -=・=-  ∥ ∥ -=・=-   ロ===
         |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |  
       .(         .(●  ●)         )ノAI絵師  『  なぜ、なんでボクちんが嫌われるんです❗️❗️❗️❗️ボクちんは、他人の描きかけの絵を勝手にAIにブチこんで、児ポ法に触れそうな実写ロリを出力して、絵師の絵をAIで盗んで、これでおまえら絵師はいらねーなイラストレーター・アニメーター自殺しろと煽り、ゴミAI絵でサーバー負荷を圧迫し、甥の生声をAIアダルトにも使えるボイスデータにして売買してAIで偽札を作って警察動員させて、絵師1182万人に対してAI絵師431人しかいなかった、るしあのママに訴えられてるだけの盗っ人なのに ❗️❗️❗️❗️
       (       // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.       .)   
       .\     : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(:     /..  
        \ :::   :::::::::\____/  ::::::::::   /

  108. >>108
    そりゃ、嫌われるわ

  109. >>103
    模倣するにしても技術がいるから左の男の後ろにも少しスケッチブック必要では

  110. >>108
    AI絵師が犯罪ばかりするのでAIのイメージが悪くなった

  111. AI絵師は盗人の犯罪者
     
    既存の絵に寄生してるだけの寄生害虫

  112. AI絵師は犯罪者

  113. 中が一次著作者、右がAI制作者、左が二次著作者
    右も左も中見て描いてるのに左は右が気に入らない

  114. 実際は左の男が成長して真ん中になるんだけどな、同質の存在なんだけど分けて描いてるのに悪意を感じる

  115. 女の子の絵が色が彩やかだから
    オリジナルの絵とその努力最高
    AI絵師とパクリ野郎はゴミってことだ

  116. もう売り方が変わったんや
    声優がアイドル業させられるみたいに
    絵師もAIと差別化図るために絵と顏出しセットで売ってけ

  117. 実際にはロボットだけでなく人間にも指図する人が付くんよ
    自分の描きたいように描いてるだけじゃまともな仕事にはならない

  118. 皮肉のつもりなんだろうけど意外と正しいね
    AIで再現出来るのならAI使えばいい
    そこを手書きに拘る奴は馬鹿か趣味だな

  119. AIでワリ食う絵師なんてデジタルでしか描けない遊び半分のヤツばっかじゃん
    ちゃんと学校行って仕事して業界の信用があるクラスタは
    AIで雑音が減るからみんな喜んるぞ?

  120. 絵師って何というか体育会系だよね…
    怠惰を美徳とするプログラマーとは相容れないわ

  121. >>PC使って書いてる時点で同じ穴の兄弟
    AI絵師()はアイデアすらパクるからなw

  122. >>122
    すらも何も、元々アイデアは著作権で保護されず自由にパクって良いんだが(特許登録してあるもの等は除く

  123. >>120
    むしろ指がぐちゃぐちゃだったり、骨格が変な絵がでてきて
    雑音だらけやろ

  124. >>115
    AIみたいに見よう見まねで描けるなら誰も苦労しないんだよな
    結局模写とか繰り返さないと上手くならないし真っ新な左が何も積み重ねてないって意味ならトレパクラー的なものなのか

  125. >>125
    AIだって何エポックも繰り返し学習してるんだけどね
    沢山の高価なGPUを昼夜問わず何ヶ月も稼働させ続けてさ
    だから基盤学習は資金力のある企業しか出来ない

  126. 絵描けない奴らの絵師に対するコンプレックスが相当醜いんだよな

  127. 絵師なんてそもそも食っていける職業じゃねえだろ?
    安定は手に入らんだろ?

  128. >>126
    AIが頑張っても後ろで指示出す人間は胡坐かいてることに変わりはないんだ

  129. >>95
    君は絵が上達しないタイプやな

  130. 色文字になってないけど、
    お前らの異様なまでの絵師への憎しみ何?→挫折
    はクリティカル過ぎて笑う

  131. >>59
    AIってデバッグできるん?

  132. 本題とはそれるが炎上してる絵師達をみて社会性がないってのは当たり前だろ
    痴漢する男を見て男ってと主語を大きくするツイフェミと同じ発想

  133. >>78
    Vチューバーになりゃいいから顔は関係ない声の方が重要

  134. >>132
    できるというか
    生成AIが流行る前からやってるな

  135. >>131
    金や名声を手に入れるのに色々な手段が存在するのに
    「絵」で見返そうとするのはまあそういうことだよな

  136. せめて筆を取り画布の前に座ってから言え
    パソコンの前でポチポチしてるのはどっちも変わらないだろう

  137. 絵師にマウント取るのにAIで偉そうになれるって嫉妬が過ぎるわな

  138. 微妙にずれてるよな本質から
    多分AIに対する認識を間違ってるから

  139. >>138
    どっちか必死になってるというと絵師たちの方だろ
    なぜ下の立場に嫉妬する人がいると思ってるの

  140. 普通の人は絵で稼ごうとか思わないし目指さないからな
    大谷翔平が嫌いな奴は野球で挫折した奴だけとか言ってるようなもん

  141. >>141
    いや普通はその場合無関心になるから
    絵師に粘着してる時点で嫉妬しかない

  142. こっそりAIデータ収集してるところには文句言わず、
    AIデータ収集してると明示したXだけバッシング。

  143. >skeb依頼しても平気ですっぽかすし、期限ギリギリに雑な絵を送りつけてくるような奴らが死んでもなんとも思わんわ

    途中経過を見なかったおまえが悪い
    進行状況が自分の想定以上に悪ければその時点で注文取り消す事だって出来たのに

  144. 絵を描いてる人間はなぜ学生達なのか
    日本は謎に学生キャラばかり出すと海外で言われているが絵師様というのは心が学生の人ばかりってことか

  145. 挫折以前に才能あるやつを遠巻きに見ているだけで挑戦しようとすらしなかったやつらだろ

  146. 違和感あるわ

  147. >>1
    260万バズ!?と思ったらただのインプだった。
    そんなのvtuberネタでよく1000万こえるわ

  148. >>136
    おい絵師様にヒットマーク出るからやめたれw
    AI絵に対し見返すのは絵だろ、AI絵の制作方法に拘るのは嫉妬よ

  149. なおそのAIツールを生み出すのに
    多くのエンジニアが努力を重ねてきた模様

  150. >>76
    関数電卓だろうと電卓機能は自分で計算できるけど
    AI絵は違うんじゃね?

  151. いつまでも模倣とサンプリングが同等に話されてんのな

  152. トレースや模倣と紛らわしいのでこの絵自体は浅い

  153. ただの風刺画だろ
    何キレてんの?

  154. 正直パクリだろうがAIだろうが黙って上手い絵上げてる奴のほうが、お気持ちばかり吐き散らしてる絵師とかヘタクソな絵量産してる自称絵師よりは上質だと思う

  155. 邪魔だボケ片付けろ

  156. 真ん中のやつとロボの後ろのやつにはなんで椅子ないの?ねぇなんで?

  157. ちょいちょい湧く、デジタルはズルみたいな思考は
    どういう理屈で出てくるの?

  158. AIが出力したものの良し悪しを判断するには人間が美的感覚と知識経験がなくては出来ない。結局、そういうこと。

  159. 1日で10万いいねは凄すぎだろ

  160. このロボ自分で作ったなら逆に凄いが実際は金払ってレンタルしてるだけだしな

  161. >>2
    つか、どっちにしろAIに絵を出力してもらってるから、AI絵師とは呼べないと思うよ。
    まあ、それ故に絵が歪んでいることには気づいていないらしいけどね。
    そういえば、最近の研究でAI絵同士をかけ合わせてるとそのうち絵が歪みすぎて使い物にならなくなる結果が出てるらしいそうな。
    つまり、このままAI絵があふれてそれがAIに収集されるとやがてAI絵はゆがんで使い物にならなくなるだろうね。そして、何もできなくなったAI出力者たちはぎりぎりになるまでそれに気付かず、気付いたところでどうしようもなくて途方に暮れるかもね。

  162. この風刺(?)イラストをXに上げてるアホまで含めた風刺だろ
    ようできとる

  163. イラストレーターってまじで人格も社会性も終わってるゴミみたいな人間ばかりだし
    AIでイラストの価値が落ちたら「素晴らしいイラストを描く神絵師」から「手描きでAI以下の絵を描く性格歪んだ社会不適合者」に格下げになるわけだし
    AIに恐怖を感じるのは仕方のないことなのだろう

    イラストレーターに対する憎しみで溢れてる人間ってSNSとかでやたら攻撃的なやつ多いが、どんな生き方したらこんなゴミみたいなこと繰り返して発言しちゃうんやろな。

  164. >>140
    言い方悪くなるけど端的に言うなら
    無産の消費者がここぞとばかりに足引っ張るからやろ。
    傍目から見たらなんでそんな他人の邪魔や嫌がらせ、ヘイト行為するのかわからんが昔からやたらとイラストあげたりするやつに執着して余計なことするやつがおったからな

  165. 問題なのはこの中で創作をやってるのは真ん中だけって事を
    理解して無い奴が大多数ってところだろうな
    真ん中の奴が守破離の破や離に至るのに何を原動力にしているのか
    そこを理解しない限りAIでも手描きでも創作活動は出来ないよ

  166. >>162
    それでもロボットとロボット作ったやつはすごいことに変わりないわね

  167. >>167
    そんなもん後付けでどうとでもなる

  168. これ左と右は同じだって風刺画だぞ、だから絵も同じ
    この人自身はAI反対派でも推進派でもない、だからこそこの絵にコメントは残していない

    これ見てAIディスってると思うなら責める目や負い目があるからそう見える

  169. 置き配ぱくって倉庫に並べて俺の倉庫充実って晒すようなもん
    カルフォルニアなら確かにいほぅではなさそう

  170. 32万vs400の件からこっちまとめブログの生成AI推進部隊の方々元気無いっすね

  171. >>170
    右の主役は描いてるロボじゃなくて描かせてる人間の方だろ
    注文出すだけで自分では線の一本すら引かないのに絵師気取りで金儲けてるって事だ

  172. AIの速度についての描写が足りないんじゃなーい?

  173. 真ん中が描きかけなのにAIがすでに同じような絵の完成品を納品してる
    くらいやれ

  174. >>173
    描くほどじゃないけどそれなりにめんどくさいだろ
    まだ誰でも欲しい絵が簡単に手に入るってところまで来てない
    雑なのなら良いけど、設定細かくしようとするとローカル運用になるし初期投資のグラボも高いしなぁ
    今後の技術発展が望まれる

  175. AI"絵師"を自称してる人はほぼいない定期

  176. ニンゲンが下絵描いてる間にAI絵師は画風変えて何百枚も完成させてる

  177. >>イラストレーターってまじで人格も社会性も終わってるゴミみたいな人間ばかり

    AI絵師の方が遥かに人格も社会性も終わってる正真正銘のゴミ人間だろ

  178. AIの問題点というか、わいに(多分多くの人に)都合が悪い部分として、結局なんていうかこれパクリ前提のシステムであるからこれがいくら性能が良くなってもパクリ以上のものが生まれてこないっていうとこがあるのがまず一点で。

    それでこのシステムがあると新しく育っていく絵師の芽が潰されてしまうから新しい絵師が出てこなくなるっていうのが第2点なんだよな。少なくともわいにとってはあまりメリットはないんだよな。AIで多くの作品が生まれてもそれはわいが目にすることのないようなB級作品でしかないから(お願い社長のようなやつ)

  179. AI自体は趣味でやってるWEB小説の挿絵とかに使ったりとかそういう二次的な使い方ならいいかもだけど、これメインでやられて絵師の卵を潰されてしまうといろいろ困るんだよな。特に絵師の卵を育てるような支援サイトに大量に投稿されて利益を全部もっていかれると非常に困るというか

  180. >>181
    芸術家が全滅してしまうのは確かに困ると思うんだが
    はっきり言って今の時代デジタル絵師が多すぎるんだよ
    絵で食えるのは美大を出た人の1%ぐらいってのが適切な数

  181. >>180
    それに関しては陶芸とか塗り系見てれば分かるけど
    本物の職人芸ってのはちゃんと残っていくから無用の心配だと思う
    ようは、芸術品としての高みに登れるものと
    一般庶民向けの量産品にもっと明確に分かれていくだけ

  182. 散々、無断で金儲けしてた同人ゴロがAIで同じことをされると手のひら返して批判し出す同族嫌悪(´・ω・`)

  183. スレの32が全てだわ正論パンチ過ぎて

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。