04.05(Sat)
【正論】ひろゆき「中居正広よりも示談金受け取ったのに約束を守らなかった女も悪い」
04.05(Sat)
【悲報】ブルーアーカイブさん、新キャラ実装したのにセルラン終わる…
04.05(Sat)
【動画】ストリートファイター6のSwitch2とPS5を比較した結果wwww
04.05(Sat)
約2万人が選ぶ「最強」アニメキャラが決定…1位は「リムル=テンペスト」 wwwww
04.05(Sat)
40代男性が10代女性を介抱して通報される 吐き気がして道端にしゃがみこんだところに「大丈夫ですか?」と声かけwww
04.05(Sat)
【こわっ】「改造ROMより偽トロ使ってるVの方が悪質じゃね?」とつぶやいたX民、なぜか凍結されるwwww
04.05(Sat)
独身男性「1人が好き。結婚は地獄」←精神が幼いまま成長しておらず人生の課題から逃げてるだけと判明w
04.05(Sat)
【悲報】呪術廻戦以降のジャンプ原作アニメ、9割パッとしないwwww
04.05(Sat)
大阪万博さん、無料なら大行列wwwwwwwww
04.05(Sat)
【悲報】Mrs. GREEN APPLEさん、人気アニメ「薬屋のひとりごと」の主題歌をやるも不評wwwww
04.05(Sat)
【動画】ジム行ってない奴、突如説教されるw「ジム行ってない奴なにやってんの? ゲームばかりやってるやつは男やめた方がいいよ」
04.05(Sat)
【悲報】兎田ぺこーらさんの改造ROM事件、YahooニュースTOPになってしまうwwwwwwwwwwwww
04.05(Sat)
「人間は10歳のときに遊んだゲームを、幼少期の黄金体験として最高のレトロゲームに認定する傾向がある」最新の調査で判明
04.05(Sat)
フランス人「なんで日本人はジャンヌ・ダルクが異常に好きなの?」
04.05(Sat)
ホロメン「Switch2安すぎだろw 任天堂すげーwwww8万かと思った」
04.05(Sat)
【新】『謎解きはディナーのあとで』1話感想・・・毒舌執事×令嬢刑事コンビの大人気ミステリ!これドラマ版が大人気だったってまじ!?
04.04(Fri)
【悲報】無断駐車1万円問題で炎上したコスモス、お気持ち表明www
04.04(Fri)
【新】『男女の友情は成立する?(いや、 しないっ!!)』1話感想・・・陽キャ女子と植物男子、突如二人の関係が狂いはじめる!?いわゆる三角関係のラブコメ
04.04(Fri)
ダンダダン:コミックス累計1,000万部突破 おいおい、テレビアニメ放送前は400万部だったんだぞ?
04.04(Fri)
【悲報】「くら寿司コンドーム男」顔面開示されてガチで人生詰みかけるwwww
04.04(Fri)
識者「我々はスイッチ2をプレステと戦うゲーム機と思ってたけど任天堂はCSゲーム代表という前提でSteamやソシャゲと戦おうとしている
04.04(Fri)
リゼロの10周年記念ソシャゲ『リゼウィチ』5月30日14時にサービス終了。リリースから9カ月で幕。大人気作品なのになぜ・・・
04.04(Fri)
【悲報】Switch2転売ヤー、ド派手に逝くwwww
04.04(Fri)
トランプ親分「俺のおかげで株価も上がるし景気も良くなるぞ!よかったな!」
04.04(Fri)
『ラブライブ!』経済効果がホントに凄い理由、オタクを総動員させた「仕掛け」の秘密

【!?】反AI論者「ゲーム実況は合法、じゃないとアニメを作ることも著作権侵害になる」

post_365850_youtube_game.jpg
1:  名無しさん 2024/07/30(火) 19:15:46.91
そうなの?🥺

4Nhlz2Q.jpg

有名ゲームクリエイター、ゲーム実況配信者に法的措置か「徹底的に潰します」
https://biz-journal.jp/company/post_382542.html#google_vignette

2:  名無しさん 2024/07/30(火) 19:16:11.14
ワイ頭悪いからなに言ってるかわからん🥺

3:  名無しさん 2024/07/30(火) 19:16:48.28
許可得ていたらな

4:  名無しさん 2024/07/30(火) 19:16:58.25
ちょっとどころじゃないレベルで意味わかんない😰

5:  名無しさん 2024/07/30(火) 19:17:28.98
日本難しいニダね

7:  名無しさん 2024/07/30(火) 19:17:55.76
なんか文章の意味は分かりそうなのに絶妙に分からんのが腹立つ

8:  名無しさん 2024/07/30(火) 19:18:17.76
アニメを無断で作ってると思い込んでいる異常者

12:  名無しさん 2024/07/30(火) 19:19:55.84
>>8
そういうことなんか

24:  名無しさん 2024/07/30(火) 19:25:32.09
>>8
許諾を得ていても言うとるで

10:  名無しさん 2024/07/30(火) 19:18:46.92
中学生ぐらいを思い出すな

13:  名無しさん 2024/07/30(火) 19:21:05.34
じゃあフリー素材って何なんだよw

14:  名無しさん 2024/07/30(火) 19:21:07.23
他人には理解できなくても自分の中では整合性取れてるつもりなのが怖いんよ

15:  名無しさん 2024/07/30(火) 19:21:39.00
許諾を得ていてもって前提があるから無断ってはなしではなくない?……多分?

17:  名無しさん 2024/07/30(火) 19:22:18.06
間違いなく日本語なのに読めない

18:  名無しさん 2024/07/30(火) 19:23:26.75
公式が許可出してるゲームは許可取ってるのと同じだからね
正直それに文句つけてるやつは普通に頭おかしいよ

19:  名無しさん 2024/07/30(火) 19:23:42.72
勉強とか好きそう🥺


no title


no title

25:  名無しさん 2024/07/30(火) 19:25:49.16
>>19
二次創作なんか許諾得てないやろ……

30:  名無しさん 2024/07/30(火) 19:27:17.68
>>19
自分に都合の良いように法令の解釈を捻じ曲げてるのか

34:  名無しさん 2024/07/30(火) 19:27:58.31
>>19
もしかしてこの垢がAIなんじゃないかね

67:  名無しさん 2024/07/30(火) 19:57:48.99
>>19
許可されてても著作権侵害やべぇw

21:  名無しさん 2024/07/30(火) 19:24:20.37
生成AI
ただ圧倒的に有能なだけだった…

28:  名無しさん 2024/07/30(火) 19:26:36.22
許可を得てるならええやろ
この前燃えてたのは無許可のやつやし

32:  名無しさん 2024/07/30(火) 19:27:52.44
反AI派ってマップアプリや翻訳アプリも使ってないん?

39:  名無しさん 2024/07/30(火) 19:31:54.87
>>32
あいつらに区別つくと思うか?

35:  名無しさん 2024/07/30(火) 19:28:31.01
自分は権利侵害で儲けたいけど他人はダメって一番質悪いやつやん

36:  名無しさん 2024/07/30(火) 19:28:54.79
許諾得てても戯れに潰す権利者がいる模様

no title


no title

62:  名無しさん 2024/07/30(火) 19:51:28.35
>>36
これホロスタやからすぐ忘れられたけどホロライブの方だったら大炎上でおもろかったやろなぁ

37:  名無しさん 2024/07/30(火) 19:30:13.97
実況はスパチャの5割がゲーム会社に入るとかすりゃええんちゃうか?

45:  名無しさん 2024/07/30(火) 19:37:33.60
>>37
10割でええやん
それが不服ならやらなきゃいいだけだからな

42:  名無しさん 2024/07/30(火) 19:35:02.26
ワンチャン進次郎構文かとおもったけど違った

44:  名無しさん 2024/07/30(火) 19:37:12.24
これそんな難しいこと言ってるか?
著作権者から許諾得てれば合法でそれ以外は非合法ってだけやろ

46:  名無しさん 2024/07/30(火) 19:37:35.62
許諾を得ていても違法とか
言ってるやつおらんやろ

47:  名無しさん 2024/07/30(火) 19:38:27.07
許諾さえ得ていれば合法になると思っていて
かつ許諾を得てないケースと得てるケースをごっちゃにして考えてるんやろか

50:  名無しさん 2024/07/30(火) 19:41:13.69
許可得てるなら合法やろ
こいつ何を言いたいのかさっぱりわからん…

52:  名無しさん 2024/07/30(火) 19:42:37.45
学のないキッズ晒すのは可哀想やろ

56:  名無しさん 2024/07/30(火) 19:45:50.20
これ許諾と制作のタイミングを考えてないだろ……
制作前に許諾取る⇒制作⇒現物見たらアカンやんで著作者が切れるなんてザラやんけ

64:  名無しさん 2024/07/30(火) 19:54:50.16
許可取ってガイドライン通りに実況した時の話とか誰もしてないこと汲み取れないんかね

73:  名無しさん 2024/07/30(火) 20:10:40.38
そら許可されてたら合法でそうでなかったら違法やろ
何が疑問なんや

76:  名無しさん 2024/07/30(火) 20:13:02.75
反AIの人達ってもう著作権とか法律とかを超えた何かになってるな

80:  名無しさん 2024/07/30(火) 20:16:36.30
ニコニコの頃からやってたやつにありがちだけど自分達が違法とか叩かれながらも続けて来たおかげで今認められてるみたいな認識がほんとキモい
ゲーム会社が違法を取り締まりきれなくて諦めるまでゴリ押ししただけだろ

83:  名無しさん 2024/07/30(火) 20:24:22.08
>>80
ほんまオタクのこういう特権意識嫌いやわ
散々ネタバレ動画のようなもん出しといて何様なんや


 
コメントを書く
  1. ミルコクロコップ「お前は何を言っているんだ?」

  2. 暇アノンかな?

  3. 許可得てればどっちも合法やし許可得てなければどっちも違法やろ…
    ガイドライン遵守は厳密には許可とは違うが まあ訴えたりしませんよの指標みてぇなもんや

    ガイドラインすら守らんカスは知らん

  4. ゲェジの理論はマジで意味不明

  5. 反AIの法律なんか知らんとかのスタンスってパヨクっぽいのに実際はネトウヨ多いのは単に先鋭化した人間は似たような性質を持つって話なんだろうかな

  6. 配信者は泥棒

    このド正論に反論できる?

  7. ジャップはアホだな

  8. 何いってだこの馬鹿www

  9. 人のふんどしで相撲を取る屑ばかりになったな
    もう終わりだよこの国は

  10. 千代丸のアホムーブも更に本人のアホレベルが一段上がってたら著作権侵害までいけてしまう可能性あるのは理解して他方が良い

  11. 発達ガイジ

  12. こうやって著作権侵害同人ゴロ様もイキるようになったんだよな

  13. 汗かいて働いてちゃんと稼ぎましょう

  14. ゲー実信者はこういうところあるよなw

  15. ゴリライブなんかスプラ3のネタバレ発売日にやったしな

  16. それよりケツがかゆいんだけど

  17. 境界知能を相手にすんなよ

  18. 映画配信と何も違いないよな
    映像コンテンツを流してんだから

  19. つか同人も実況も今はガイドラインちゃんと書いてあるところが殆どだろ
    昭和脳で違法同人とか言ってるのと同レベル

  20. ゲーム実況なんて禁止に出来ないのが現実だ
    やったらアトラス、ペルソナみたいに全世界から叩かれる
    とくに海外の反発が大きい
    まあアドベンチャーゲームはダメだけど

  21. 反AI実況は還元しろやらフリーライドするな、とかいうけど開発者に還元しろよ

  22. 反AIを越えて反IQになってるわ

  23. チャットGPTのAIに聞いてみたわ

    Q,ガイドラインが制定されていないゲームの実況動画を撮影し、インターネット上へアップロードする事は違法ですか?

    A.ガイドラインが制定されていないゲームの実況動画を無許可でアップロードすることは、著作権侵害のリスクがあり違法となる可能性があります。

  24. ゲーム実況のほとんどは許諾を得る過程を得てないだろ

  25. ガイドラインなんて
    実況なんてもう全部取り締まれんから
    せめてこれぐらいは守ってくれってやつだろ

    正直AIなんかよりずっと搾取されてるわ
    ゲームそのものまるごとだぜ?
    底辺Vtuberが配信しても売り上げにもならんわ

  26. >>20
    ゲーム配信信者が狂暴で暴れるからゲーム会社が当然の権利も主張できないのかわいそう

  27. 「(普通は許諾は取ってないけど、もしも仮に)許諾を得ていれば二次創作も合法」
    別におかしな発言ではないような

    ゲーム実況も許諾を得てる企業案件の話をしてるとこじゃないの?
    発言に至った経緯抜きで1ポストだけ切り抜かれてるから良く分からんけど

  28. アニメはむしろ原作者自身がアニメに噛んでるだろ

  29. 千代丸はこのあと謝ったん?

  30. >>25
    全部取り締まれんてだけなら、見せしめで一部だけ取り締まれば大部分は怖がって同ゲームの配信を控えるよ
    ガイドラインで許してるのは宣伝効果が見込めるからでしょ
    だからこそ配信見たら買う動機が無くなるノベルゲーなんかは基本禁止してる

  31. 映像の「コピーガード」みたいな感じで配信の「配信ガード」みたいなの
    できないのかね?
    配信者の良識なんてものに頼っても無視する奴はいるし技術的に対応したほうが
    よくないか

    信用できるV事務所にはガードを解除できるコードを配布すればいいと思うし

  32. >>20
    違法行為を認めないなら対応できないような大人数で企業を脅すってテロリストと変わらんな

  33. 配信者がAIを批判する権利なんざねーわ

  34. ×ゲーム実況は合法です
    ○許可を得ているゲーム実況は合法です
    大事なとこ省いてどうでもいい事書き連ねるのなんで?

  35. 許可出してないとこは訴えればええやん
    それだけの話

  36. うるさく言わないなら
    いいかな

  37. >>35
    それだけの話なんていうほど簡単じゃないだろ
    相手は顔も身元もわからない配信者だぞ 身元を特定するのもそのあと訴えるのも
    金も時間も相当かかる

  38. 反AIってやっぱり脳に問題があるんだな…

  39. やべえ奴へのレスポンスで当たり前の事言ってるだけで、そこだけ切り取って異常者みたいに仕立て上げるのはもうマスゴミの手口とおんなじよ

  40. 反AI識者www

  41. そもそも発端は許可得てねえことすんなって話じゃなかったっけ?
    反AIは池沼だからそんなことすらもう覚えてられんのか?

  42. >>37
    プラットフォームに連絡すれば、とりあえず配信停止には追い込めるだろ
    警察に被害届を出すのも良い
    相手が金持ってるかも分からんのに賠償金をせしめようとするから手間が増えるんだ

  43. >>42
    youtubeはできるけどツイッチでやられたからどうしようもないってのが
    そもそもの話だろ

  44. FF16を配信してくれとお願いしまくったら売上激減したスクエニ

  45. 結論ありきの奴ってこじつけてこういう意味不明な事言うよな
    やらおんにもいるわ

  46. 反AIがーしてるやついつもの彼?
    なんも関係ねえ

  47. 権利を借りたり買ったりしてて違法は意味わからんし、してないほうが合法とか頭湧いてる

  48. ゲーム実況の個人向けガイドラインは完全に諦めの結果だよな
    企業相手だと一切許可してないところとか普通にある

  49. おかしいこといってなくね
    許諾を得てるのに違法ならアニメ作れなくってそのとおりだと思うけど
    この文章も読めないやつの国語力のほうがやばい

  50. やっぱり反AIなんてやってるやつは頭おかしいわ

  51. やらハゲ「反AI論者!(AI信者)AI絵師様❤︎(2次版権創作者)」

  52. >>49
    おかしなことは言ってないけど何の意味もないことを言ってるんだよ

  53. Adona_SDlA369
    気が向けばイラストとか描きます(練習中なのでクオリティはお察し)。よくイラストのRTします。あと、いいね&RTするイラストはせいぜいR15までです。ブルアカでブロンシュというサークル運営してます。加入希望者DMなりリプなりよろしゃす。18↑鍵@YAMI_dona369 AI学習禁止

  54. バイオハザートとか動画で見ればいいだけなのによく配信認めてるなと思う

  55. やらおんのブログ絵もAI絵ってマジ?

  56. 発端から載せろよ
    ここだけ切り取られても何も分からん

  57. 反AIさんvチューバ―とか好きそうだよね

  58. 反AIは頭が悪すぎるオタクしかいないな

  59. 韓国専門ブログみたいになったなここ

  60. 不自然に反AI連呼してるやつってやらおんバイトだったのか
    この記事とAI関係なさすぎる

  61. 頭くるくるぱーかよw

  62. 反AIが今まで二次創作で食ってた証拠、出ちゃったね

  63. 許諾を得ればOKだけどそれも何をしても大丈夫ってわけじゃなくルールの範囲内で許可されてるだけ
    許諾が無くても常識の範囲内であれば企業側がファン活動として大目に見てくれてる場合も多いけどその範囲は企業側が決める事
    当たり前が何で理解できないのか

  64. なんかいろいろおかしい記事だな
    おかしいことは言ってないし反AIがどうとか言いだしてる意味わからんし

  65. >>63
    オタクって都合のいい情報しか受け取らないからなぁ

  66. スパチャ10割は草
    手数料とか頭にないんか

  67. 頭おかしいやついるけど、そもそも許諾を得ていないから訴えられるんだけど

  68. >>56
    発端の話は1のリンク先や

  69. >>68
    「発端から」というのは「発端だけ」を指すわけじゃないんだが…

  70. 許諾得ていればAVスプラみたいなことが許されるのかって話だしな

  71. >>69
    その続きが1のツイートや

  72. 実際許諾得れば実況も合法だからややこしい

  73. 日本語で頼む

  74. >>72
    ややこしいか?

    実況禁止のゲームを実況する奴が現れる
    →「許諾を得れば合法だ!」という意味のない擁護が現れる
    →こいつ馬鹿だなと思われる

    それだけのシンプルな流れ

  75. >>49
    うわ、ご同類かぁ

  76. 親告罪?ってやつは許諾を受ければ合法って話だよ
    殺人とかは許可得ても犯罪だけど

    AI絵とかも実はそうなんだけど絵師がみんな反対してるから基本違法だよね
    もちろん全てのAI絵じゃなくて明らかに元絵がわかるようなやつね

  77. >>1
    労働契約と権利の帰属先について成人なら最低限知ってないと恥ずかしい事も無知で草
    無職ニートかな?

  78. 無から有を生み出そうとしている・・・コイツ朝鮮人か?

  79. >>77
    本当に無職ニートの可能性高い

  80. 飛躍しすぎて意味わからねぇ
    適当に同じだと言い張ってるだけだろ

  81. Vtuberやバチャ豚が嫌いやからにゲーム実況禁止にしろ
    どのみち、Vtuberに群がってるバチャ豚は
    金無し弱者男性やからゲームを買えないやろ

  82. 文句言うのは知財四権を勉強してからにして欲しい
    大して難しくないからさ

  83. 普通にこの文章の前に前置きがあるんやろ。

    後、許可を得てる二次創作は一杯あるで。アンソロとかご存じでない?

  84. >>1
    障害者が通所する作業所(就労継続支援A型・B型)では、障害者が毎日通所するだけで国から施設に多額の補助金が支給される。
    そのため施設の職員はガイジが毎日来てくれるよう何でも褒めちぎる。
    お絵描き好きなガイジにはたとえ下手くそでも「プロを目指せる」と煽てる。
    反AIの自称絵師の多くはそういった障害者の可能性があると言われている。

  85. 例の人が過去に許可したやつも全部取り消し申請するわって言ったからやろ、後でやめるわって言ったけど
    わからん奴がアタオカなだけや

  86. >>85
    そういやレスバしてる反AIで唐突に障害者福祉の話を持ち出す奴おったなw

  87. >>85
    絵が描けない人って「絵が描ける奴はガイジ!」って
    ネットに書き込むんだね 平日の昼間に

  88. >>88
    その読解をしてしまうのは確かに頭を疑うわ

  89. >>85
    低学歴、ろくな職歴なし、仕事出来ない、モテない、発達障害、人望無し
    お絵描きだけが自己肯定感得られる唯一の楽しみ

    みたいな障がい者は沢山いるからな
    イラスト生成AIを親の仇みたいに憎むのは当然

  90. >>89
    描けるんですか?w

  91. 合法っていうても、右にも左にも振れるってのがある事をわかってほしい
    何十年もかけてバカみたく戦ってる奴見て何思うねんな

  92. >>93
    へ~w
    充実した昼休みだね

  93. >>88
    >絵が描けない人
    >「絵が描ける奴はガイジ!」ってネットに書き込むんだね

    意味不明
    アンカー間違えてないか
    あと社会人はお昼休みの時間帯な

  94. >>88
    意味不明
    誤爆じゃないなら精神科受診しな
    統失か重度の発達障害の投稿にしか見えん

  95. よぉ~!クソガキ~!
    今日も元気にマスかいてるか?

  96. >>95
    落ち着かないと午後の仕事に差し支えるぞ
    自宅警備は大事なんだから

  97. 反AIってヒステリー気質だよな
    いきなり変な事で腹を立てて意味不明なことを喚き散らすから怖い

  98. ある程度の知的水準と恥を知ってる相手じゃないとレスバは楽しくないんだよな
    バカの相手は現実だけで十分

  99. 言いたいこと言いたいだけで何が言いたいのか意味不明な奴って社会人でも普通にいるぞ…古株とか特に

  100. >>99
    実は女がメイン層だったりしてな

  101. >>82
    Vtuberやバチャ豚が憎すぎるとこういう発想になるんやな
    ゲーム実況禁止は別にいいと思うけどゲーム実況なんてそこら辺の配信者もやってるのに対象から外してるが笑える

  102. >>100
    自分の事をイラストに能力値を極振りした天才絵師と思ってる底辺絵師様とか常識が無い事を恥と思ってなさそうだもんな
    常識のあ?健常者は没個性でつまらない存在
    自分は違う
    みたいな

  103. >>104
    共感性周知やばいwww

  104. ???

    どういうこと?

  105. ?????

  106. みんな戸惑ってて草

  107. >>102
    趣味や言動から反AIは中年オバサンが多いのはわかる

  108. >>85
    何もできない俺はそういうやつ以下だから
    単純作業でも…

  109. ゲーム実況はメーカーが特別に許可してるのでと思ったが、何か別のこと混ぜて勘違いしてないか?

  110. オリジナルアニメはどうなんだ?

  111. ほんとに何言ってるのかわからんな
    許諾があっても違法とは一体…
    出版配信権については?隣接権・人格権の話してるの?

  112. >>103
    まあ収益化については収益を権利元と分配することで
    申請許可制にするのがいいだろうな
    その為の窓口組織みたいな(音楽のJASRACみたいなもの)を作らないといけない
    各社や零細インディーが個別対応するのは実質無理だもんなぁ

  113. >>114
    youtube自身がそれやろうと検討してるぞ

  114. >>31
    配信可能エディション(普通より高い)みたいなのを買わせて
    そのバージョンしか配信できないようにしろとか言うアイデアもあったな

  115. 違法なのを承知のうえで遊んでるのかと思ったら、自分たちは適法で自分が気に入らないものは違法って線引きの仕方してるとは思わないじゃん……

  116. >>115
    それ5ちゃんのネタスレでは・・・

  117. 許諾取ってメーカが定めた配信規定に沿って守ってればセーフそれ以外はアウト
    有名どころの配信者たちはちゃんとやってるたまにダメな奴も居るけど

  118. Youtuberは治外法権みたいなもの
    ゲーム実況に限らず独自のルールを形成してたり何しても許される面がある

  119. >>120
    Twitchの方がもっとヤバイ

  120. 音楽に関しては既にめちゃくちゃ厳しくて他人の楽曲音源無断で使ってるだけで即AIにBanされる
    いずれ他のコンテンツも似たようになるかもな

  121. YouTuberって特別
    頂き女子りりちゃん何かも仮にYouTubeで成功してたら許されてると思う
    ゲーム実況もそういう枠なんよな

  122. ジャスラックのせいで音楽業界衰退したっていう話もあるからなぁ
    ただこいつらの違法を自覚していないのも大概だし難しいね

  123. 企業勢は許可取ってるけど個人勢とか取ってない奴ばかりだからな

  124. 嫌儲ケンモーとレッテル貼って泥棒を正当化してたゲーム実況者とその信者達が巨悪の根源よな
    ゲーム企業は1円も広告収益貰えずタダで閲覧されるから嫌儲なのはお前だよゲーム実況者

  125. そもそもだけどAI絵って最初から盗んだものを使うことが前提だから揉めるんだよなぁ
    セーフなAI絵って結局元絵がわからないくらい混ぜたり変形させたやつだけだし
    どんな言い訳しても最初から人のものを使うシステムでしか無いからなぁ

  126. 反AIは頭おかしい連中
    それが証明されたね

  127. フリー素材は版権フリーであって著作権放棄してるわけではない

  128. まったくおかしいこと言ってないな
    許可されてても著作権侵害だって言うやつがいたからそれに対してのリプしただけじゃん
    なんでこんな記事出したんだ?
    明らかに作為的にやってないかやらかん

  129. 芸能界ってわざわざ芸能界って言うじゃん
    表の社会とは少しルールが違う
    それがその人の当たり前の日常だからか意外と理解していない所もある
    ゲーム実況もそうなんよな

  130. エアプを量産させた罪でゲーム実況者は地獄に落ちるよ

  131. このブログの対立煽り誘導ってやっぱコメ欄内でもやってたんだな
    さすがにこれはいろいろバレるわ

  132. 普通のこと言ってるだけだろ
    許諾取ってたら合法
    許諾とってないなら違法
    それだけじゃん

  133. クリエイターさんはSNS禁止にしたほうがいい
    技能特化型なんだからコミュニケーションが必要なツールは荷が重すぎる

  134. >>130
    ああゲーム実況も(許可を得てれば)合法です
    それが通らないのなら云々って流れなのね

    前提の部分を意図的に隠してるから暴論に見えるだけと

  135. 契約書とか書面によるやり取りを知らないキッズなんだろう

  136. 経緯を確認してみたら、酔いどれふりす氏の「許可されてなかったら著作権侵害×、許可されてても著作権侵害⚪︎」に対する反論で、「許諾を得ていれば二次創作も ゲーム実況も合法です。」が文字数の都合で分断されただけじゃん。
    間違ってるのは酔いどれふりす氏であって鵺氏は何もおかしくない。

  137. >>127
    元絵がわからないくらい混ぜたり変形させたらセーフに決まってるだろ。手作業によるコラージュやキメラトレスだって元絵が分からないレベルであれば何の権利侵害にもならない。そんなことすれば、もはやコピーでも何でも無いんだから。

    人のものを使うってのも、手描きの絵師だって同じこと。現代の萌え絵をゼロから独力で編み出した人間など存在しない。皆が先人の絵を取り込んでる。

  138. 知識がある(つもりの)人ほど説明下手なのどうにかならないのかマジで

  139. これ難しいんだよなぁ
    契約巻いた許諾は合法なんだけど
    ガイドラインとか不特定多数に発信したものは
    ガイドラインを超えなければ訴えませんってだけでいつでもコントロールできるように合法ではないんだよなぉ

  140. >>127
    盗むの定義を決めるのは法律だから

  141. >>140
    どんなに説明が上手くとも、こんな風に一部分のみを切り取られたらどうにもならん

  142. 勘違いしてるやつ多いけど
    ゲーム実況のガイドライン従っても著作権侵害なのは同じ
    著作権侵害にならないのはフリー素材としてパブリックドメインになってはものだけ

  143. >>141
    ガイドラインって結構玉虫色の記載が多いしな
    社会通念上不適応とか

  144. 志倉の時みたい原作者権限でリアルタイムでBANにできるんやろ?
    ゲーム開発が本気になれば有名どころは全部BANできるってことだよね?

  145. 法律→条例→規約→個別ルール
    に細分化されるだけで合法という法律でOKなわけではない
    法律でOKをもらうには法律で許可を取らないといけない
    ゲーム実況のガイドラインは規約に当てはまり
    法律ではアウトだけど、規約により訴えませんってだけ

  146. >>145
    正直、vtuberでエロ絵描いてる奴らはガイドライン読む限り全員アウト
    公序良俗に反するとかコンテンツのイメージを著しく損なうまたは第三者の名誉・品位等を傷つけるものとして

  147. >>146
    できるというかガイドラインで最初から不利益になるなら止めますって書いてるから、止められることもガイドラインの内
    止められないようにするには法人同士で契約結ぶしかない

  148. NHK教育 16時10分
    虹色定期便 1話 再放送

  149. ゆとり界隈も大変だねぇ

  150. >>71
    適当言うなよ
    1のツイートの前に19の一枚目があるじゃねーか

  151. パチンコとか世の中そういう許されてるものって意外と多い
    まあパチンコは察しが付くけどね
    ゲーム実況はゲーム会社が損する可能性もあるから少し解せないけどね

  152. 千代丸のこのやらかしは永久に擦っていくべき

  153. >>許可を得ていても著作権侵害になるなら(後略)

    一行目の前提の時点でその前提条件で話してる奴いなくね?
    したがって二行目以降全部無駄

  154. これはどうか分からないけど。
    第一審だから逆転できるかもしれないけど。
    ドイツの裁判でAIは学習じゃなくて他人のデータを使用した著作権侵害って出たの取り上げないのか・・・。9月で正式に決まるらしいけど。
    日本の新聞でも新海賊版では・・・て言われだしたけど、どうなるやら・・・。

  155. >>4
    5ちゃんの転載ルール守ってない奴がゲーム実況にあーだこーだ言ってること?

  156. >>155
    1人居るし、元々そいつ個人に向けた言葉。
    無駄なのは前提を無視してあーだこーだケチ付けてる外野のコメント。

  157. ひえー実況信者てこわw

  158. >>156
    「AIは学習じゃなくて」とは出てないな。
    問題になってるのは学習のために用意する教師データの方。これが複製に当たるのは紛れもない事実だから、フェアユースの無い日本はわざわざ30条の4を設けて合法化する必要があった。

  159. >>156
    そりゃ取り上げてどうすんの?
    スリランカではこんな判決でました
    ブータンではこんな判決が出ましたで一喜一憂するの?
    日本に住んでるなら日本のではどうなのか気にした方がいいと思わないの?

  160. 許諾えてないから違法で終わりってだけの話を、、、まぁ

  161. >>156
    ドイツなんて世界がAIブームになったらしれっと法律変えて追従するぞ
    つか、海外はみんな柔軟に法律変えていくからな
    半世紀以上の法律を一回も改憲してないのなんて日本くらいのもんやで

  162. >>163
    法律と憲法をごっちゃにすんな

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。

閉じる

コメントする

※コメント反映までに時間がかかることがございます。